2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】NMAX Part35【BLUE CORE】

1 :774RR:2019/08/29(木) 09:25:17.37 ID:WC5r91s3.net
(注) このスレはワッチョイなしのスレです
(注) 次スレを立てる時はワッチョイを入れないで下さい

国内初導入のBlue Coreエンジンを搭載した125/155スクーター「NMAX」のスレです。

NMAX
https://www.yamaha-m...o.jp/mc/lineup/nmax/
https://www.yamaha-m...p/mc/lineup/nmax155/

340 :774RR:2019/09/27(金) 20:17:29.70 ID:pz9hS4mB.net
まぁ125でもいいよな
俺は中免あるから155にしたけど
あとちょっと高速使いたいって時も役に立つ
2020格好よかったら125買うかもな
車のファミリー枠残ってるし(。・∞・。)

341 :774RR:2019/09/27(金) 20:18:55.54 ID:gVtHCkPA.net
今日都内走ってきた
125だがパワーと車体の大きさと車重が絶妙だ
乗って2年以上経つがエンストも一度も無い

342 :774RR:2019/09/27(金) 20:25:30.23 ID:pz9hS4mB.net
あーあと計二輪の任意のが安いってのもあったな
等級高かったし(。・∞・。)

343 :774RR:2019/09/27(金) 20:37:42.12 ID:wI6eAh2T.net
>>339
YSPならワイヤー付いてくると思う
使いにくいけど

ホムセンでJ型フック買うといいよ
シートヒンジ近くのネジに共絞めすれば普通のスクーターみたくなる

344 :774RR:2019/09/27(金) 20:44:46.04 ID:pz9hS4mB.net
あ〜ワイヤー付くね
ジェットだから中だけどギリギリw

345 :774RR:2019/09/27(金) 20:49:32.67 ID:0v4sy9FJ.net
本人曰く豚鼻でブチャイクな顔面と言ってるようだけどジェット被って顔面晒してるのか?

346 :774RR:2019/09/27(金) 21:00:59.08 ID:pz9hS4mB.net
お前は晒さないん?
お顔に自信ないの?(。・∞・。)

347 :774RR:2019/09/27(金) 22:34:19.26 ID:dbMhCZ1O.net
>>343
ついてくるワイヤー短いのよね。
シートの下にとも締めか。社外品のコンビニフックみたいなの使ってる者はおらぬか

348 :774RR:2019/09/27(金) 22:43:07.39 ID:rCr+yIIw.net
>>336
ネガキャンを全部アンチの仕業だアンチの工作だと言ってる人がいるけど
ヘッドライトが暗い事はNMAXのインプレで大体どこでも言われていることなので慎重に考えてね
ヘッドライトがLEDで簡単には変更できないから特に。

349 :774RR:2019/09/27(金) 22:45:21.28 ID:4QwquykP.net
>>339
おめでとう!

・USBソケットどころかシガーソケットすら付いてない
・エンストする持病がある
・カーボン噛みの持病がある
・燃費が悪い
・タンク容量が少ない
・シートが固い ・乗り心地が悪い
・腰が痛い ・腰痛が悪化する
・フロントフォークがやたら硬い
・タイヤがボンボン跳ねて乗り心地が悪い
・ヤマハ車にしてはハンドリングが悪い ハンドルを轍に取られやすい
・メーター見づらい 安っぽい 3年経っても社外メーターさえ発売されない
・ライトが暗くて夜道が怖い
・強めにブレーキを掛けただけでABSが作動することがある(特にリア)のでラフに乗れない
・収納が少ない
・カスタムパーツが少ない
・バッテリー1個2万円
・互換バッテリーが発売されない(ユアサ純正のみ ※強制※)
・タイヤが割高(1本9000円〜)
・タイヤの選択肢が無い(実質スクートスマート+シティグリップ+モビシティの三種のみ)
・リアサスは1本5800円の超安物のただのバネ
・イスラム国家インドネシア製
・カムチェーンテンショナーに不具合があるのにリコールしない
・リコールしないけどパーツリストの品番をコッソリ対策品に変更(販売店にのみDMで通知)
・マフラーが1年でサビる https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1532430756/656
・エンジンから異音がする ttps://ameblo.jp/motosports/entry-12330803306.html
・リアカウルが角ばっていてクランクすり抜けすると引っ掛けやすい(すり抜け不向き)

君もポンコツNMAXオーナーの仲間入りだね!
よろしくね!

350 :774RR:2019/09/27(金) 23:50:50.17 ID:/UKKRG5a.net
冬に備え
純正グリップバイザーとシャッドSH40買ったよー

351 :774RR:2019/09/28(土) 00:06:42.67 ID:SH6EXD1V.net
SS乗った後にこれに乗ると
ホッとする
SSは向いてないんだろな

352 :774RR:2019/09/28(土) 00:31:15.65 ID:SsP099Gf.net
東京モーターショウって、今年もスズキ、ホンダは展示されるけどヤマハ、カワサキのバイクは展示されないのかな?

353 :774RR:2019/09/28(土) 00:41:53.62 ID:1gDq8YrZ.net
>>349
タイヤの選択肢が無いってマジで???

354 :774RR:2019/09/28(土) 01:23:42.44 ID:ZjnNBClW.net
選択肢が無いってことは選ぶ手間が省けるってことだぞ!良いじゃないか。

355 :774RR:2019/09/28(土) 01:29:30.84 ID:nItybcAM.net
>>348
お前、田舎で暮らしてるんだろう?
繰り返すがNMAXのライトは暗いのではなく、拡散してないだけ。明るいか暗いかでいえばむしろ明るい部類に入る。
都市部の夜なら光集中型のほうが良いし、光が拡散してないと暗いと感じるのは田舎者しかいない。

>>353
タイヤの種類なんて3種類あれば十分としか思えないが、お前はバイクのタイヤを気分によっていちいち変えたい願望でもあるのか?

356 :774RR:2019/09/28(土) 01:36:32.06 ID:ZjnNBClW.net
>>355
さすがに明るい部類には入らんわw
ただ暗くもない。必要十分ではある。

357 :774RR:2019/09/28(土) 01:37:28.15 ID:KbnL5OGZ.net
古くなると白く曇った風になるだろうが
その時は光量落ちるかね
10年かかるだろうが(。・∞・。)

358 :774RR:2019/09/28(土) 02:16:02.15 ID:+/jd4uVi.net
(。・∞・。)
↑おい豚鼻PCXスレ荒らすなや

















わかったか?

359 :774RR:2019/09/28(土) 02:16:21.25 ID:+/jd4uVi.net
(。・∞・。)
↑おい豚鼻PCXスレ荒らすなや

















わかったか??

360 :774RR:2019/09/28(土) 02:16:34.93 ID:+/jd4uVi.net
(。・∞・。)
↑おい豚鼻PCXスレ荒らすなや

















わかったか???

361 :774RR:2019/09/28(土) 02:16:55.75 ID:+/jd4uVi.net
(。・∞・。)
↑おい豚鼻PCXスレ荒らすなや

















わかったか????

362 :774RR:2019/09/28(土) 02:17:15.22 ID:+/jd4uVi.net
(。・∞・。)
↑おい豚鼻PCXスレ荒らすなや

















わかったか?????

363 :774RR:2019/09/28(土) 02:17:31.31 ID:+/jd4uVi.net
(。・∞・。)
↑おい豚鼻PCXスレ荒らすなや

















わかったか??????

364 :774RR:2019/09/28(土) 02:17:50.25 ID:+/jd4uVi.net
(。・∞・。)
↑おい豚鼻PCXスレ荒らすなや

















わかったか???????

365 :774RR:2019/09/28(土) 02:18:05.00 ID:+/jd4uVi.net
(。・∞・。)
↑おい豚鼻PCXスレ荒らすなや

















わかったか????????

366 :774RR:2019/09/28(土) 02:18:19.83 ID:+/jd4uVi.net
(。・∞・。)
↑おい豚鼻PCXスレ荒らすなや

















わかったか?????????

367 :774RR:2019/09/28(土) 02:18:35.11 ID:+/jd4uVi.net
(。・∞・。)
↑おい豚鼻PCXスレ荒らすなや

















わかったか??????????

368 :774RR:2019/09/28(土) 02:18:52.03 ID:+/jd4uVi.net
(。・∞・。)
↑おい豚鼻PCXスレ荒らすなや

















わかったか???????????

369 :774RR:2019/09/28(土) 02:19:04.37 ID:+/jd4uVi.net
(。・∞・。)
↑おい豚鼻PCXスレ荒らすなや

















わかったか???????????

370 :774RR:2019/09/28(土) 02:19:19.78 ID:+/jd4uVi.net
(。・∞・。)
↑おい豚鼻PCXスレ荒らすなや

















わかったか????????????

371 :774RR:2019/09/28(土) 02:19:31.76 ID:+/jd4uVi.net
(。・∞・。)
↑おい豚鼻PCXスレ荒らすなや

















わかったか????????????

372 :774RR:2019/09/28(土) 02:19:43.31 ID:+/jd4uVi.net
(。・∞・。)
↑おい豚鼻PCXスレ荒らすなや

















わかったか????????????

373 :774RR:2019/09/28(土) 02:20:26.08 ID:+/jd4uVi.net
(。・∞・。)
↑おい豚鼻PCXスレ荒らすなや

















わかったか???????????????

374 :774RR:2019/09/28(土) 02:20:41.03 ID:+/jd4uVi.net
(。・∞・。)
↑おい豚鼻PCXスレ荒らすなや

















わかったか????????????????

375 :774RR:2019/09/28(土) 02:20:53.72 ID:+/jd4uVi.net
(。・∞・。)
↑おい豚鼻PCXスレ荒らすなや

















わかったか?????????????????

376 :774RR:2019/09/28(土) 02:21:08.91 ID:+/jd4uVi.net
(。・∞・。)
↑おい豚鼻PCXスレ荒らすなや

















わかったか??????????????????

377 :774RR:2019/09/28(土) 02:21:23.58 ID:+/jd4uVi.net
(。・∞・。)
↑おい豚鼻PCXスレ荒らすなや

















わかったか???????????????????

378 :774RR:2019/09/28(土) 02:21:39.79 ID:+/jd4uVi.net
(。・∞・。)
↑おい豚鼻PCXスレ荒らすなや

















わかったか????????????????????

379 :774RR:2019/09/28(土) 02:22:00.87 ID:+/jd4uVi.net
(。・∞・。)
↑おい豚鼻PCXスレ荒らすなや

















わかったか?????????????????????

380 :774RR:2019/09/28(土) 02:22:15.56 ID:+/jd4uVi.net
(。・∞・。)
↑おい豚鼻PCXスレ荒らすなや

















わかったか?????????????????????

381 :774RR:2019/09/28(土) 02:22:31.17 ID:+/jd4uVi.net
(。・∞・。)
↑おい豚鼻PCXスレ荒らすなや

















わかったか??????????????????????

382 :774RR:2019/09/28(土) 02:22:45.78 ID:+/jd4uVi.net
(。・∞・。)
↑おい豚鼻PCXスレ荒らすなや

















わかったか???????????????????????

383 :774RR:2019/09/28(土) 02:23:00.54 ID:+/jd4uVi.net
(。・∞・。)
↑おい豚鼻PCXスレ荒らすなや

















わかったか????????????????????????

384 :774RR:2019/09/28(土) 02:23:15.36 ID:+/jd4uVi.net
(。・∞・。)
↑おい豚鼻PCXスレ荒らすなや

















わかったか?????????????????????????

385 :774RR:2019/09/28(土) 02:23:34.28 ID:+/jd4uVi.net
(。・∞・。)
↑おい豚鼻PCXスレ荒らすなや

















わかったか??????????????????????????

386 :774RR:2019/09/28(土) 02:23:48.30 ID:+/jd4uVi.net
(。・∞・。)
↑おい豚鼻PCXスレ荒らすなや

















わかったか???????????????????????????

387 :774RR:2019/09/28(土) 02:24:05.37 ID:+/jd4uVi.net
(。・∞・。)
↑おい豚鼻PCXスレ荒らすなや

















わかったか????????????????????????????

388 :774RR:2019/09/28(土) 04:09:41.05 ID:KbnL5OGZ.net
(。・∞・。)

389 :774RR:2019/09/28(土) 07:05:04.24 ID:yTiOhrQm.net
このスレははアンチと基地が主成分となっております

390 :774RR:2019/09/28(土) 08:53:47.34 ID:haKyJrSv.net
>>353
調べてくれた人がいるよ >>67-68

タイヤが変なサイズだから前後セットで揃えられるのはノーマルタイヤのScootsmartを含めて4種のみ
他のスクーターと比べてかなり少ない

391 :774RR:2019/09/28(土) 11:06:40.24 ID:6zv3+E54.net
NMAX乗り出して2年ちょい
1年目ぐらいでNMAXスレに、ライトが暗い、ガソリンタンク小さい、と書いたら、スレのバカにアンチ認定された
地方は道が暗い所多いし、ガソリンスタンドはどんどん閉店していくし
タンクの容量は買う前から分かってたでしょ、と、突っ込まれた。確かにわかってた。でも、スタンドがこんなにも次々閉店する状況がくるのはわからなかった

392 :774RR:2019/09/28(土) 11:06:40.86 ID:5XUS39+P.net
【激イジリ】NMAX ロンホイカスタム!販売車両紹介!ゴッティ!フルカスタム!ヤマハ!エヌマックス
https://youtu.be/PBbmgItw1VU

393 :774RR:2019/09/28(土) 12:46:56.95 ID:c/hW/zLm.net
>>67-68
こうして見るとFタイヤの選択肢が少ないんだな
タイヤを前後同じ銘柄で揃えることに拘らなければ選択肢はそれなりにあるが
やっぱりそれでもアドレスやPCXと較べて選択肢が少ないな

394 :774RR:2019/09/28(土) 13:04:04.38 ID:K3c5jZo/.net
>>349
バッテリー一個二万円もすんの??

395 :774RR:2019/09/28(土) 13:04:04.73 ID:gSGmZkGN.net
>>391
バカなのはお前のほうだがな。
地方に住んでるくせに都市部走行目的のバイクなんか買うほうが悪い。

396 :774RR:2019/09/28(土) 14:16:02.20 ID:6zv3+E54.net
>>395
お前には負けるよ。ガチでバカだもん

397 :774RR:2019/09/28(土) 14:41:48.95 ID:KbnL5OGZ.net
満タンで200km走ればとりあえず日本では困らない
安心してNmax155買うのだ(。・∞・。)

398 :774RR:2019/09/28(土) 14:46:19.98 ID:i98glOe2.net
タンク容量が少ないと通勤使用で給油頻度が増えて面倒くさいんだよなぁ

399 :774RR:2019/09/28(土) 16:50:51.81 ID:DP1UIAfH.net
NMAXのタンク容量に不満がある人は、社外品のカスタムラージタンク買って付け替えるしかないかな?
10.5リットル入るヤツとかあるみたいだぞ。

400 :774RR:2019/09/28(土) 17:11:55.70 ID:MLh73P3E.net
125から純正155にボアアップしたいんだけど、お店に頼んだらいくらほどかかるでしょうか

401 :774RR:2019/09/28(土) 18:15:17.17 ID:0kup5C77.net
50万円

402 :774RR:2019/09/28(土) 20:27:37.68 ID:9WybC6Zi.net
エンジン乗せ換え、軽二輪登録への変更手続き諸々のコストを考えたら125下取りにして正規の新車155買った方がお得

403 :774RR:2019/09/28(土) 20:27:47.27 ID:ajOEOl9v.net
バッテリー送料無料で13200円であるやん
https://item.rakuten.co.jp/auc-ainetshop/69670/

404 :774RR:2019/09/28(土) 20:34:08.87 ID:ajOEOl9v.net
>>400
工賃は知らんけどパーツリストで国内パーツ揃えるだけで6万ぐらいかかるんじゃないか?
おれはヤフオクで純正輸入パーツ3万で購入して自分で組付けた

>>402
自分でやるなら圧倒的にボアアップが安い

405 :774RR:2019/09/28(土) 20:46:29.74 ID:ajOEOl9v.net
>>402
変更手続きに掛かる税金とかコストは変わらんぞ
やってもらうと、さらに手間賃上乗せされるわw

406 :774RR:2019/09/28(土) 20:53:19.24 ID:ajOEOl9v.net
>>392
マフラーってヤフオクにある安物じゃねえのかw
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q306480922

407 :774RR:2019/09/28(土) 21:51:41.94 ID:ajOEOl9v.net
>>400
https://www.softpower-hachioji.co.jp/contents/price/price-scooter/

408 :774RR:2019/09/28(土) 22:22:01.91 ID:KbnL5OGZ.net
んー、はっきり言って125から155にする事は無駄な労力だろう
中免あるならXとかフォルツァの250クラスに乗り換える事を提案する
俺は250スクーターは嫌いだけど(。・∞・。)

409 :774RR:2019/09/28(土) 22:24:29.09 ID:J2wzJX9b.net
>>394
NMAXが採用しているYTZ7Vは全世界でNMAXとトリシティしか採用していないため
生産数が少なく、単価が高い

しかし自分でバッテリーを交換できるならネットで注文すれば【最安値で】13400円〜で済む

自分でバッテリー交換できない人はショップで交換してもらわなきゃいけないから
バッテリー代は定価で18000円〜(時価変動)+工賃で2万円前後

ただしネットでバッテリーを注文して自分でバッテリー交換する場合
廃バッテリーの処分方法をきちんと手配しておく必要あり

410 :774RR:2019/09/29(日) 08:55:49.18 ID:K+D/lwmp.net
YTZ7Vが6.0A L114 W71 H121

YTZ7Sが6.0A L114 W71 H106
YTZ6Vが5.0A L114 W71 H106

寸法合えば適当なの入れとけばいいだろ
7Sの互換品なら2000円強

411 :774RR:2019/09/29(日) 09:04:02.23 ID:K+D/lwmp.net
廃バッテリーなんて金になるんだから、夜中にガソリンスタンドかバイク屋の前にでもプレゼントしてあげればよい
自分で回収業者に持ち込みしても数百円にはなるぞ
バイクや車には使えなくなっても充分な電力が取り出せるから災害とかバッテリー上がりの非常用に
百均のソーラーパネル細工して駐車場の隅にプラケースに入れて寝かせてある

412 :774RR:2019/09/29(日) 09:11:58.99 ID:Vwx2HQbM.net
>>410
バッテリーの容量が全然違う

413 :774RR:2019/09/29(日) 09:26:44.85 ID:K+D/lwmp.net
>>412
どっちも6Aだろ
違うというならどっちがどれだけで、どういう問題が起きるか書いてくれ
純正でヘタったら内部抵抗と要領がどうなるかも忘れずに。

オイルもタイヤもバルブ純正で粘度やヘリが少しでも変わったら駄目な人かな?

414 :774RR:2019/09/29(日) 10:51:46.61 ID:UeONJs0f.net
YTZ-7S  重量2.1kg サイズ113x70x105 830.55cc
YTZ-7V  重量2.5kg サイズ114x71x121 979.374cc

体積=YTZ-7Sの方が16%小さい
重量=YTZ-7Sの方が16%小さい

無視できる違いではありませんねぇ バッテリー容積がまったく違います

単1電池1本を使うように出来ている懐中電灯に
アダプターを使って単3電池1本を差して使ったら
あっという間に電池切れになるのは誰にでも分かりますね?ハイ

415 :774RR:2019/09/29(日) 11:27:13.47 ID:K+D/lwmp.net
>>414
高さが105mmか120mmだけの違い

お前わかって誤誘導しようとしてるだろ、これだからアンチって奴はなぁ
それとも容量と言うのは充電容量のことを言ってるんだが、
容積と充電容量の違いもわからないか

GSユアサの公式を貼っておいてあげるから、ここの
YTZ-7SとYTZ-7Vの項の10時間率容量というのを見なさい

ttps://gyb.gs-yuasa.com/products/bike/vrla.html

実際は容積分は異なるだろうが、現実的には容量が同じなら変わらない
それよりも高価格で3年我慢するより2年でさっさと変えたほうが数倍まし

416 :774RR:2019/09/29(日) 12:25:50.68 ID:3P9C5BYj.net
そりゃ所謂箱出しスペックってやつじゃろ
経年劣化とか考慮しとらん

417 :774RR:2019/09/29(日) 12:29:38.26 ID:+y8YUt0O.net
ytz7sでokなら最初からytz7sが付いてんだよなぁ

現地価格でytz7vがytz7sより安いという訳でもないし
バッテリーを2,3年使い続けるとytz7sでは問題あるから
ヤマハもコストアップ覚悟でytz7v付けてるんだろうし

418 :774RR:2019/09/29(日) 13:06:02.18 ID:K+D/lwmp.net
容量としては6Aつまり7Sで問題ないんだが、昔みたいにダラダラと充放電するのではなくて
ジュネレータの動作とか止めたりとかいろいろやるようになったから急速充放電が必要になった

設計寿命をちゃんと満たすだけの寿命を維持するためにはカルシウムなどの添加剤が必要だが、
それらは内部抵抗を大きくするほうに働く、つまり寿命が伸びると、内部抵抗が高くなり、
急速充電を妨げるように働く

なので、極板の構造を変えたりして内部抵抗を減らすようにするのが、最近のバッテリーの構造
公証の容量は同じ。もちろん多少は容量も異なるが使用温度やメーカーによる差のほうが
うんと大きいから、おそらくユーザーにはほとんどわかりません

これは容量の問題ではなく、あくまでもメーカーの設計仕様の信頼性と寿命の問題なので、
3年でなく2年あたりでヘタるかも、というユーザー責任で、7Vを7Sに変えるのは全く問題なし

別に7Vを否定するわけではないので、心配な人は純正の7V使ってください

419 :774RR:2019/09/29(日) 13:19:29.00 ID:K+D/lwmp.net
そこらへん心配な人は、ボルト一本も強度計算されてるメーカー指定のボルト使ってて
ホームセンターやらで買ってきたボルトやらバイクショップのカラーボルト、
さらには鉄使ってるところにSUSなんて強度だけでなく寿命でも論外ということは
わかってやっておられると思いますので、ご自由にどうぞ

420 :774RR:2019/09/29(日) 15:04:09.62 ID:uxsY/UEO.net
アイドリングストップついてるわけじゃないから問題ない

421 :774RR:2019/09/29(日) 15:23:37.25 ID:8PyWtWe7.net
7s使うと現実的に何がどの程度困るのか教えてくれくださいお願いします

422 :774RR:2019/09/29(日) 15:29:56.82 ID:2Vo7/IBk.net
バッテリーが小さいから電池切れが早い

423 :774RR:2019/09/29(日) 16:49:50.25 ID:aUf5bAMg.net
また始まった

424 :774RR:2019/09/29(日) 17:07:52.83 ID:4vU9HN3J.net
>>414
すげえアホ発見w

425 :774RR:2019/09/29(日) 17:55:20.26 ID:2Vo7/IBk.net
7Sで良いなら最初から7Sが付いてる

426 :774RR:2019/09/29(日) 18:13:49.05 ID:Al3JOJ3r.net
まあな。バッテリー、タイヤなどは消耗品なので汎用性の高いものを使ってくれたほうがユーザーにはありがたい
後、バッテリーはアクセスももっと簡単にできるようにしてほしい

427 :774RR:2019/09/29(日) 21:17:53.53 ID:kUkNVwVf.net
YTZ7V→YTZ7S(重量・体積ともに16%ほど小さい)

明らかに電池のもちが違いますわ

428 :774RR:2019/09/29(日) 22:16:15.15 ID:K+D/lwmp.net
>>427
環境温度や負荷で試験しましたか?
鉛バッテリーは環境温度が10℃の違いでで20%以上、
10時間率と20時間率で10%、10時間率と1時間率で10倍くらい容量変わりますよね

しかもバイクに積んでセルの回り方=内部抵抗)とかでなくて、持ちが体感できるんだ、すごいね
実試験だとUPSなどのバッテリーテストでも容量が6Aと7Aでも評価むつかしいけどね
電子負荷以上の感覚をお持ちですね

429 :774RR:2019/09/29(日) 22:31:29.57 ID:Ipqv6tD/.net
そうだね全く同じ環境で試験したらバッテリーの大きさが小さい方が不利だね

430 :774RR:2019/09/29(日) 22:45:17.37 ID:FInqvl0X.net
「もち」の話をするんなら、CCA値が高い7SのほうがCCA値の低い7Vより「もつ」ことになるけどな。
体積が小さいほうが「もち」が良いということはありえる。

431 :774RR:2019/09/30(月) 00:38:04.51 ID:Puh0xH4i.net
https://www.youtube.com/watch?v=xrgMxHEP__8
この動画ウケるんだけどw

432 :774RR:2019/09/30(月) 00:40:50.38 ID:uneZOoZA.net
へーーーーーーー
んじゃ仮に消費電力50mAのLEDライトに1.5Vの乾電池をつないだ場合
単1電池より単2電池の方がもちが良いのかぁ〜知らんかった

433 :774RR:2019/09/30(月) 08:22:09.07 ID:KzZviero.net
今度の新型で電気系がどれくらい改善強化してるかだ

434 :774RR:2019/09/30(月) 08:25:26.18 ID:6pTsdozR.net
>>432
そうだよ、よく覚えとけ。お前の中ではそういう例えでいいよ

435 :774RR:2019/09/30(月) 10:19:39.33 ID:Lvzu2oKo.net
NMAXはキック付いてないから変な事しない方がいいよ
メーカー指定のバッテリーを載せましょう

436 :774RR:2019/09/30(月) 11:16:40.00 ID:bxcS4cTU.net
ホンダは東京モーターショー前に展示車をメディアに先行公開して、見に来てアピールも万全
ま、中身はPCXの派生モデルだったり、スーパーカブの派生だったりして、新しさはないけど、商売上手

ヤマハもそういうところは見習え
新型NMAXを世界初展示しますから来てね、とかさ

437 :774RR:2019/09/30(月) 15:08:23.87 ID:Puh0xH4i.net
ヤマハのハイブリッドスクーターが海外で発表されてるんだな

438 :774RR:2019/09/30(月) 15:10:39.11 ID:Puh0xH4i.net
>>435
ジャンプスターターあればどうでもいい

439 :774RR:2019/09/30(月) 20:02:13.08 ID:6pTsdozR.net
うちも充電器もスターターもあるしな
外でどうしようもなければさっさとJAFか任意保険のサービス呼ぶ

総レス数 1003
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200