2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】NMAX Part35【BLUE CORE】

1 :774RR:2019/08/29(木) 09:25:17.37 ID:WC5r91s3.net
(注) このスレはワッチョイなしのスレです
(注) 次スレを立てる時はワッチョイを入れないで下さい

国内初導入のBlue Coreエンジンを搭載した125/155スクーター「NMAX」のスレです。

NMAX
https://www.yamaha-m...o.jp/mc/lineup/nmax/
https://www.yamaha-m...p/mc/lineup/nmax155/

525 :774RR:2019/10/06(日) 05:13:31.15 ID:H8AQaESG.net
>>524
>>スタンド行くと1万は普通なので、もう燃費とかどうでもいい

それなのにヘルメットはOGKの安物アヴァンドXL愛用なんだなw

526 :774RR:2019/10/06(日) 08:27:33.10 ID:hfcI5PNN.net
>>524
コンパクトカーや軽自動車は最近のならもっとずっと燃費いいぞ。普通に20km/L超える。非ハイブリッドで。
古くて環境に悪いクルマ乗ってるアピールか?

527 :774RR:2019/10/06(日) 08:42:52.03 ID:AwWME6Fv.net
>>525
うん、町乗りにはいいメットだよ
ネオテックとホーネット、他も持ってる
バイク乗りはそれが普通でしょ?消耗品だし。

528 :774RR:2019/10/06(日) 08:46:37.20 ID:AwWME6Fv.net
>>526
コンパクトもいいね
嫁の2Lのハイブリッドは町海苔ばかりだし4WDなのでせいぜい20くらいです。
ちょうど13km/Lくらいのは最近乗ってないんでコンパクトとかかと思いました
軽は代車で借りるけどそんなに燃費いいイメージはないな

529 :774RR:2019/10/06(日) 08:48:20.51 ID:tOIftuHL.net
韓国メットは怖いな

530 :774RR:2019/10/06(日) 08:56:24.31 ID:AwWME6Fv.net
>>529
古くなっちゃったJForceとかよりはだいぶいいと思う
派手目な立ちゴケして頭から落ちたときも問題なかったよ
ネオテックは重くて肩こるし、ホーネットは風きり音と風圧がひどいので、
どちらもそれなりのシーンじゃないと使わなくなっちゃった。

531 :774RR:2019/10/06(日) 10:58:34.46 ID:LdDCjww0.net
>>518

常識って根拠?

NMAXで3年以上持ってるし、全然へたれた前兆なし

532 :774RR:2019/10/06(日) 11:07:41.56 ID:URuS4/40.net
自分の一例でいいきるほうもなんだかだけど
車自体の話題じゃないからもうやめて
弱ったら好きなのに変えればいいじゃない

533 :774RR:2019/10/06(日) 11:08:23.24 ID:aCGQHXEr.net
SNSではバッテリー交換したオーナーが既に沢山いるし
Nmaxのバッテリーが2〜3年くらいで寿命になるのはもう明らか

534 :774RR:2019/10/06(日) 11:30:46.93 ID:Bmn1aU2o.net
まーたバッテリーの話してるのかよwww

535 :774RR:2019/10/06(日) 11:35:40.51 ID:NRnucjs6.net
毎日ある程度乗ってる人とたまにしか乗らない人で寿命は変わる
ベルトもバッテリーもなんでもサッサと交換しろ

536 :774RR:2019/10/06(日) 16:05:45.50 ID:G4Vaw2to.net
リード100(JF06)で、2000円の安物が5年持ったぞ?
キックは使わずセル掛けで。

結局は乗り方だから、常識とかワケわからん主観で括るのはやめてほしい。

537 :774RR:2019/10/06(日) 17:10:50.80 ID:K1arVT0U.net
シグナスからの乗り換えだが
台湾ユアサの純正バッテリーは3年持ったが
その後ホムセンで買った安物は2年も持たなかった
がその後ホムセンで買った同じバッテリーは当たり引いて2年半もった
原付のバッテリーが2、3年くらいで寿命がくるというのは概ね合ってると思うよ

むしろまだNMAXが発売されて3年しか経ってないのに「5年持つ」って力説してる方が怪しい

538 :774RR:2019/10/06(日) 20:20:02.59 ID:Xoc6095H.net
使用環境次第で変わるだろうよ

539 :774RR:2019/10/06(日) 20:20:04.17 ID:socaZyAH.net
原付 バッテリー 何年
https://www.google.com/search?q=%E5%8E%9F%E4%BB%98+%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC+%E4%BD%95%E5%B9%B4
原付 バッテリー 寿命
https://www.google.com/search?q=%E5%8E%9F%E4%BB%98+%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC+%E5%AF%BF%E5%91%BD

540 :774RR:2019/10/07(月) 01:25:36.03 ID:t09mzLYc.net
【神奈川】二輪離れに歯止めを ホンダ、鎌倉でバイクの無料レンタルサービス モンキー125やクロスカブなど★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570377360/1?v=pc

541 :774RR:2019/10/07(月) 12:00:05.38 ID:q8znsDWg.net
原2まで駐禁解除にすればいいだけ
原2以上は留めるところはないわ、原付だと30km/hオーバーでつかまりまくるわで
バイクが一般に普及するわけないだろ

542 :774RR:2019/10/07(月) 12:14:15.02 ID:OeTeiEwX.net
エンジンから異音がするんですが原因分かる方いますか?
エンジンを掛けるとカラカラカラカラって感じの音が後輪あたりから聞こえて
エンジンの回転数に比例して音の周期が早くなっていきます

543 :774RR:2019/10/07(月) 12:33:29.53 ID:DVUbR8cz.net
後輪からなのかエンジンからなのか

544 :774RR:2019/10/07(月) 12:38:07.38 ID:m0qr/RWy.net
>>537
私のシグナスは乗り換えるまで4年半ちかく問題なかった。nmaxがどうかは知らん。

545 :774RR:2019/10/07(月) 12:39:49.12 ID:OeTeiEwX.net
後輪の辺りですおそらくエンジンだと思います

546 :774RR:2019/10/07(月) 12:54:42.37 ID:ZTkVkIxX.net
カムチェーンテンショナの不良だと思いますう
バイク屋さんに持って行った方がいいと思います

547 :774RR:2019/10/07(月) 20:04:45.03 ID:R+GcGWEC.net
なんなんだこのバイクはぁ!
普段トロトロ走ってるけどアクセルガバッと開けると
めっちゃいい加速するよなぁ!
Nmax155マジ最高(。・∞・。)

548 :774RR:2019/10/07(月) 20:07:59.24 ID:fAjBqI5X.net
その「いい加速する」時めっちゃ燃料食ってるから

楽しいのは最初の三日だけ

だんだん燃費の悪さが気になってきて
アクセルをじわじわ開けるようになって

俺一体何のためにNMAX買ったんだろ ってなる 後悔する

549 :774RR:2019/10/07(月) 20:28:36.44 ID:q8znsDWg.net
めっちゃいい加速とは思えないけどな
気持ちはいいのは認める

550 :774RR:2019/10/07(月) 20:54:03.84 ID:R+GcGWEC.net
120kまで一気だもんな
怖いけど(。・∞・。)

551 :774RR:2019/10/07(月) 20:55:43.55 ID:25to9QrK.net
NMAXの加速が「いい」とか いくら何でも他のバイクに乗った事なさすぎだろ
100キロ出すのに15秒くらい掛かるぜ155

552 :774RR:2019/10/07(月) 21:13:29.66 ID:zKQQkmya.net
>>548
気にするほどの燃費かあ?
よく走るから最近は燃費計算してないわ

まあ、他の大型バイク20キロ、四輪6キロだから燃費悪いと思ったことないわ

553 :774RR:2019/10/07(月) 21:39:49.75 ID:25to9QrK.net
ゴミと比べられるレベルか

554 :774RR:2019/10/07(月) 23:36:50.57 ID:dO2QTdgS.net
クソ燃費のゴミと比べないとやってられないからね
リッター30くらいしか走らないし

555 :774RR:2019/10/08(火) 00:00:48.43 ID:JweO7xZg.net
>>548
所有すらしてない奴がわかったような事言ってんじゃねーよwww

556 :774RR:2019/10/08(火) 00:03:22.26 ID:av4K944h.net
お前の自転車はガソリン喰わなくていいよな
いや、淋しいコンビニ飯だろうから燃費悪そうw

557 :774RR:2019/10/08(火) 00:05:24.98 ID:9DkouJoZ.net
「原二スクーターにしては」という冠詞を付ければ加速は良い方だけど
それでもやっぱり50ccの2ストバイクより加速は劣ると思う
昔乗ってた2ストのジョグの方が出足は早かった

558 :774RR:2019/10/08(火) 00:20:10.46 ID:LFPEqoae.net
50は30kまでな、加速いいのは
Nmax155は次元が違う加速装置(。・∞・。)

559 :774RR:2019/10/08(火) 00:25:24.04 ID:LFPEqoae.net
てか君Nmax155所有してないな
出だしからいいよNmax155は(。・∞・。)

560 :774RR:2019/10/08(火) 00:28:32.14 ID:I91w9pEO.net
>>548
分かるw

561 :774RR:2019/10/08(火) 00:36:04.87 ID:PB0uVG2k.net
加速の愉しさは確かに数日で飽きるな
大体最初に給油した時にあまりの燃費の悪さで目が覚める
それからどうすれば燃費が良くなるかというのを考えるようになって
発進時のアクセルじわ開けとか気を遣うようになって
ふと気づく あれ?俺何のためにNMAX買ったんだっけ と

562 :774RR:2019/10/08(火) 00:56:31.10 ID:0mysYjtQ.net
トロトロおつ

563 :774RR:2019/10/08(火) 03:03:15.53 ID:lpLX2XHu.net
>>561
オマエの購入理由とかシラネーしどーでもいいからw
毎度自演する暇あるならさっさと売れよトロトロwww

564 :774RR:2019/10/08(火) 04:00:18.64 ID:s7oAxC1J.net
>>561
結局最初だけでPCXを妬むようになるんだよなー

565 :774RR:2019/10/08(火) 07:56:21.96 ID:ZO7xVzaB.net
そろそろID気違いの書き込みが

566 :774RR:2019/10/08(火) 08:50:49.00 ID:8be47A5c.net
PCXも乗り比べたけど、
80km/hくらいから強めに減速して、ターンイン、立ち上がるときの感覚がNMAXは気持ちいいよ
軽くて剛性感タップリで挙動がすばやく路面のうねりとかにびくともしない。TMAXっぽくてニヤリとする
PCXは路面でヨレるしもっさりだしぜんぜんあかん

燃費なんてツーリングの航続距離以外気にしたことないけどなんか他に影響あるの?

567 :774RR:2019/10/08(火) 10:22:05.30 ID:3vXaPk64.net
>>561
PCXは好き勝手アクセル開けまくっても燃費が良いのが羨ましいよな
Nmaxは速いけどスポーツ走行するとすぐ燃費が悪くなる

568 :774RR:2019/10/08(火) 10:33:48.65 ID:PATKuGl/.net
pcxも現行はハンドリングがnmaxに近づいてる

569 :774RR:2019/10/08(火) 11:30:51.66 ID:wL/OF8t/.net
nmaxってウェイトローラー10gなんだ
まさかそれしか他とアドバンテージないのか?

570 :774RR:2019/10/08(火) 14:50:57.66 ID:WMeMJoVc.net
PCXって欠陥ブレーキシステム搭載でコストカットしてるよね
ABSも前輪のみで、なんちゃってABSと呼ばれてるよ

571 :774RR:2019/10/08(火) 16:53:18.35 ID:Ja1h+OJg.net
>>570
でもNMAXはABSのおかげで他がコストカットバイクだよね

572 :774RR:2019/10/08(火) 17:03:15.51 ID:3oJB6U0R.net
バッテリーに無駄にコストかけてるじゃん

573 :774RR:2019/10/08(火) 17:16:43.73 ID:Ja1h+OJg.net
>>572
コストかけてるんやなくて需要ないから格安バッテリー作ってるとこにも相手にされてないってことよー

574 :774RR:2019/10/08(火) 18:18:33.09 ID:KEKaJ1WI.net
NMAXはノーマルタイヤが滑りまくるからABSが付いてる

575 :774RR:2019/10/08(火) 19:26:40.71 ID:B9U+sES9.net
ABS装備はアジア方面の道路事情を考慮してのことじゃないかな?日本みたいに舗装路だらけじゃない所で走ることも視野に入れたんだと思うよ。

576 :774RR:2019/10/08(火) 19:31:55.04 ID:WMeMJoVc.net
ホンダの販売店でPCXって海外では前後ABSなのに、なんで国内仕様は前ABSだけなのって聞いてたら顔色変わって対応悪くなったぞw

577 :774RR:2019/10/08(火) 19:38:56.09 ID:WMeMJoVc.net
PCXはエンジンも2バルブ、可変バルタイ無しでコストカット、ベアリングは安物使ってるのか不具合多発で有名

578 :774RR:2019/10/08(火) 19:56:29.23 ID:umKxP9R/.net
pcxのスレ行けよ

579 :774RR:2019/10/08(火) 20:08:18.61 ID:cdiWLMg3.net
NMAXはリアサス1本5800円の安物でコストカット
カムチェーンテンショナーは不良品使っててエンジン異音多発で有名
ttps://ameblo.jp/motosports/entry-12330803306.html

580 :774RR:2019/10/08(火) 20:33:35.49 ID:r5+GEHgS.net
マフラー変えて燃調狂ってんじゃね?
変えるとバックファイヤーしたり狂うからなぁ
俺のはフルノーマルだから絶好調(。・∞・。)

581 :774RR:2019/10/08(火) 21:03:11.18 ID:8be47A5c.net
オフバイクだとリアはABS切りたいときもよくあるけどね
オフにしてもエンストすると勝手にオンしたりしてロックから滑らせるときに冷や汗かいたりするんだよな

でもスクーターは前後ともABS欲しいね。けっこうリア強めにかける癖があるので助かる

582 :774RR:2019/10/08(火) 21:07:57.40 ID:umKxP9R/.net
>>580
バックファイヤーじゃなくてアフターファイヤーですよエアMAXさん

583 :774RR:2019/10/09(水) 06:12:57.16 ID:fNX11DgI.net
バックミラーだけ変えたいんだが
この前二輪館行ったら安っぽいのしか無かった
やっぱり通販しか無いのか
右側が逆ネジなんだっけ〜
Nmax155めんどくせ〜(。・∞・。)

584 :774RR:2019/10/09(水) 15:48:31.69 ID:cs+rYdz/.net
購入2年目の2016年式125だけどエンジン始動直後にフロントのどこかから空気が抜けるような音がする
「ぷふー」というある意味ユーモラスな音
音が鳴るだけでその後何かある訳じゃない
何なんだろう

585 :774RR:2019/10/09(水) 17:22:02.73 ID:Sz6Jxjfe.net
シンプルにパンクしててタイヤの空気抜けてるとかじゃないの?w

586 :774RR:2019/10/09(水) 19:27:26.06 ID:raICTe5r.net
燃料ポンプが作動して、タンク内の内圧が変わって聞こえる音だ。おそらく。

587 :774RR:2019/10/10(木) 09:05:02.59 ID:s06YqGQI.net
今年て雨が多くないか?
せっかく三連休なのにまた曇ってるし
買って7カ月で走行距離1200km。。(´・∞・)

588 :774RR:2019/10/10(木) 19:02:33.95 ID:50tD/fMm.net
新型PCXの顔が好きになれない、Nmaxの方がずっとかっこいい

589 :774RR:2019/10/10(木) 19:43:48.65 ID:cDph0hnH.net
>>588
それは貴方の脳が退化してるからですよ
時代についていけないんだよ
売れてるものにケチつけてる人がいるけど

590 :774RR:2019/10/10(木) 19:46:38.93 ID:cDph0hnH.net
>>588
あとPCXといちいち比べない事な
向こうさんは眼中にないよNMAXとか

591 :774RR:2019/10/10(木) 22:00:46.84 ID:s06YqGQI.net
今日は400の単車と勝負してきたが一般道はNmax155の独壇場やな
まぁ単車のが速かったがずっと後ろぴったり付いてて
単車野郎が何度もミラー確認してるのがウケたわ
最後はオーバーテイクしたけど
単車さん一般道で120km/h出してはダメですよ、こっちも出るんですから!(´・∞・)

592 :774RR:2019/10/11(金) 01:12:14.60 ID:UsOVVEQG.net
gsxr125乗りと勝負してみ。
完敗するから。

593 :774RR:2019/10/11(金) 02:18:32.99 ID:2AuRhEPt.net
夜だからハッキリとは見れなかったけど、昨日サイドバイザーとか言うフロントのサイドに付ける風邪避けパーツのnmax見たけど、なんか格好良かった。
あと、動画や写真で見るとnmaxのリヤカボディが貧弱に見えるけど、実物を見たら其ほど貧弱に見えなかった。
色々迷ってだけど このバイクに決めた。やっぱ実物を見ると違う。
DAYTONA(バイク) サイドバイザー のパーツレビュー | NMAX
https://minkara.carview.co.jp/userid/742188/car/2463142/8803467/parts.aspx

594 :774RR:2019/10/11(金) 02:29:18.01 ID:7sDftTQb.net
おめでとう!

・USBソケットどころかシガーソケットすら付いてない
・エンストする持病がある  ・カーボン噛みの持病がある
・燃費が悪い  ・タンク容量が少ない
・シートが固い  ・乗り心地が悪い
・腰が痛い ・腰痛が悪化する
・フロントフォークがやたら硬い
・タイヤがボンボン跳ねて乗り心地が悪い
・振動でミラーがブレて後ろが見難い
・ヤマハ車にしてはハンドリングが悪い ハンドルを轍に取られやすい
・メーター見づらい 安っぽい 3年経っても社外メーターさえ発売されない
・ライトが暗くて夜道が怖い
・強めにブレーキを掛けただけでABSが作動することがある(特にリア)のでラフに乗れない
・収納が少ない
・カスタムパーツが少ない
・バッテリー1個2万円
・互換バッテリーが発売されない(ユアサ純正のみ ※強制※)
・タイヤが割高(1本9000円〜)
・タイヤの選択肢が無い(実質スクートスマート+シティグリップ+モビシティの三種のみ)
・リアサスは1本5800円の超安物のただのバネ
・イスラム国家インドネシア製
・カムチェーンテンショナーに不具合があるのにリコールしない
・リコールしないけどパーツリストの品番をコッソリ対策品に変更(販売店にのみDMで通知)
・マフラーが1年でサビる https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1532430756/656
・エンジンから異音がする ttps://ameblo.jp/motosports/entry-12330803306.html
・リアカウルが角ばっていてクランクすり抜けすると引っ掛けやすい(すり抜け不向き)
・バイクの写真だけを見ると格好いいが人間が跨るとこうなる
 ttp://www.egrafis.com/images/2016-yamaha-nmax-review-bike-review.jpg
 ttps://i.imgur.com/fUolJ1i.jpg

君もポンコツNMAXオーナーの仲間入りだね!

595 :774RR:2019/10/11(金) 02:58:54.65 ID:ntB1SoPp.net
バイクだけの画像を見るとPCXよりNMAXの方が大きく見えるけど
バイクの大きさ自体はPCXとほとんど変わらないんだよねえ
ttps://media.motoservices.com/media/cache/paragraph_picture/media/paragraph//duel-yamaha-nmax-honda-pcx-125-2015-40.jpg

596 :774RR:2019/10/11(金) 04:09:26.54 ID:wn7Grawo.net
GSXRか、、こういうタイプが走ってんの滅多に見れなくなったな
20年前は結構走ってたのにね〜
125のようつべ見たけど、Nmax155のが加速はいいと思うぞ
100km/hまではこっちのが速いって(´・∞・)

597 :774RR:2019/10/11(金) 04:56:54.30 ID:m+44A18T.net
>>596
20年前ってお前オッサンかよ
顔文字キモいて

598 :774RR:2019/10/11(金) 06:58:47.74 ID:Lzo35Dkz.net
原二なんてのただの足だろ
粘着もアンチも必死でキモい

599 :774RR:2019/10/11(金) 08:02:01.96 ID:CwIeSk3g.net
日が暮れるのが段々早くなってきてて
仕事が少し遅くなっただけでもう真っ暗になってるから辛いは
ライト暗いの何とかしてほしい

600 :774RR:2019/10/11(金) 08:12:54.02 ID:dlRP4ygD.net
フォグランプ追加するかどうか悩み中。見た目は明るそうに見えるんだけどなあ。

601 :774RR:2019/10/11(金) 08:14:39.66 ID:1xLh6Iz4.net
田舎暮らしおつ

602 :774RR:2019/10/11(金) 08:51:56.54 ID:PvP+jf/i.net
NMAXの加速なんて嫁のインプの普通の加速にも負けるもんな。別に勝とうとも思ってないけどさ
原2にはお手軽さ+気持ちよさだけで、速さとか求めてないわ

603 :774RR:2019/10/11(金) 08:57:21.08 ID:I2YXeA2/.net
フォグやるとバッテリー上がるからなぁ

604 :774RR:2019/10/11(金) 09:02:14.89 ID:wn7Grawo.net
原二は125だろう
オイラの155は軽二輪でございます、ファミリーバイク特約(原付二種)で任意は入れません!
125と155の動力性能差はかなり大きいだろうね、どう思う?
フォルツァより加速いいと思うNmax155は、軽いからね(´・ω・)

605 :774RR:2019/10/11(金) 09:03:15.67 ID:2qyXfM3J.net
よう去年の俺w
去年は短距離通勤+フォグで春まで持たずにバッテリー上がったわ

606 :774RR:2019/10/11(金) 09:26:17.65 ID:2qyXfM3J.net
>>595
NMAXってこんなに小さかったのか
バーグマン200と同じ位の大きさあると思ってたが気のせいだったか

607 :774RR:2019/10/11(金) 10:00:22.08 ID:+WrZG6P2.net
>>604
ザクllとシャア専用ザクくらいの違いだろ

608 :774RR:2019/10/11(金) 12:26:49.61 ID:PvP+jf/i.net
>>604
普通は250とかリッターもあるだろうからな
うちはリッターとか比べるまでもないが、250オフとでも加速はくらべものにならないな
信号サイクルの読みは変わるほどだな。他のバイクだと意識したことない信号で止まっちゃう
でも別にそんなこと気にはならないくらい軽快で楽しいけどね

609 :774RR:2019/10/11(金) 12:35:48.68 ID:hKAP+v6X.net
>>595
NMAXの男デカイw

610 :774RR:2019/10/11(金) 13:25:24.90 ID:E6jYFg9r.net
転けたー!
タイヤ交換して、直ぐに立ちゴケ。

スクリーン横の青色のカウル、がりがりになっちゃった

611 :774RR:2019/10/11(金) 13:38:36.38 ID:JA92iG2L.net
釣り針でかすぎ。

こんなバイクで立ちゴケする奴なんて世界中探してもいるわけないし、タイヤ交換と立ちゴケの因果関係が意味不明すぎるし。

はい、やり直し。

612 :774RR:2019/10/11(金) 13:49:34.16 ID:E6jYFg9r.net
>>611
訂正する。
タイヤ交換して嬉しくて八の字旋回してたら、停止した際足が出ずに転けた。
実際にいるんだよ。こんなバカが。
心もカウルも傷だらけじゃ。

で、よかったら、スクリーン横のサイドのカウル(青色の部分)値段教えてくれ。

613 :774RR:2019/10/11(金) 19:04:37.33 ID:PvP+jf/i.net
購入して一ヶ月
始めて夜走ったがライト全然暗くないじゃん
ちょっと斜め横方向が暗いけど、別にどうってことないだろ

614 :774RR:2019/10/11(金) 19:27:37.27 ID:wn7Grawo.net
ザクIIとシャア専用ザクて結構違う気がしたけど、分かりやすいw
バイク屋のおやじ曰く、20%の排気量アップ馬鹿にしちゃダメとの事
105km/hまでは一気に伸びるもんなーNmax155(´・ω・)

615 :774RR:2019/10/11(金) 19:49:38.09 ID:oLB5Shdv.net
>>599
俺は夜目が利く方だからライトが暗いのは問題ないが
車からの視認性が悪くてこちらに気付かないらしく
コンビニの駐車場とかで右折車や左折車に強引に突っ込まれることが増えた
前乗ってたシグナスは全然そんな事なかったのに

616 :774RR:2019/10/11(金) 20:01:25.69 ID:PvP+jf/i.net
>>615
結果としてはともかく、それは配光パターンが悪くて、
限りあるバルブの光エネルギーを横にだだ漏れさせてるだけだよな

617 :774RR:2019/10/11(金) 20:17:32.43 ID:L6cf9pKT.net
2017年9月納車のNMAX125 - BV35
本日無事にバッテリーが上がりましたので報告いたします
今朝からセルやエンジンの様子がおかしかったけど
帰ろうとしたらバッテリーが完全に駄目になってました
押して近くのヤマハの店で1時間バッテリー充電してもらいましたが
セル2回使っただけで再びバッテリー上がり
バッテリー完全死亡の診断を貰い新品バッテリーを注文して電車で帰ってきました
1万9000と百幾らくらいの値段でした 参考までに

618 :774RR:2019/10/11(金) 20:30:22.54 ID:wn7Grawo.net
純正は高いよな
俺の乗ってる車のバッテリーも純正だと3万位
尼で同サイズの安いのは7000円
でも車は新車から無交換で6年経ってるが今でも元気
発電能力低いのかもなぁNmaxは(´・ω・)

619 :774RR:2019/10/11(金) 20:52:04.91 ID:PvP+jf/i.net
昨日までOKでいきなり完全死ってのは極間ショートとかの劣化ではない不良モードじゃない?
もちろん経年劣化もあるだろうけど、その視に方は中華韓国製のバッテリーによくあるパターン
車でディーラー点検やってて2年なら、下手すると保証効くパターンだぜ

620 :774RR:2019/10/11(金) 23:06:03.51 ID:XauXhZtg.net
>>617
普段どれくらいの頻度でどれくらい走ってバッテリー上がったんですけ?

621 :774RR:2019/10/12(土) 00:42:06.12 ID:wuJ8SW91.net
2年てのは短いな。バッテリーてそんな死に方するのか。
体感だけど瀕死がもっと長いと思ってる。五年ぐらいはいけるとか思ってる

622 :774RR:2019/10/12(土) 01:44:36.05 ID:gqKYKQeN.net
そりゃあエアMAXですから

623 :774RR:2019/10/12(土) 02:01:34.64 ID:mIDMDqTk.net
うん、だからどういう乗り方した結果これこれの期間しか持ちませんでした。ならまだ参考になるけど肝心なとこ書かずに参考にしてくれとかアホかと。
バッテリー交換が高いのくらいこのスレ見てる奴なら常識的に知ってるだろ

624 :774RR:2019/10/12(土) 04:30:46.59 ID:O3/G7Ml5.net
前兆ってもんがあるんだけどね
ヘッドライトの明るさがアイドル時と走行時で差がハッキリしてくると
バッテリーがかなり弱ってきてる証拠
この状態でも普通1年以上はもつんだが(。・∞・。)

総レス数 1003
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200