2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】NMAX Part35【BLUE CORE】

1 :774RR:2019/08/29(木) 09:25:17.37 ID:WC5r91s3.net
(注) このスレはワッチョイなしのスレです
(注) 次スレを立てる時はワッチョイを入れないで下さい

国内初導入のBlue Coreエンジンを搭載した125/155スクーター「NMAX」のスレです。

NMAX
https://www.yamaha-m...o.jp/mc/lineup/nmax/
https://www.yamaha-m...p/mc/lineup/nmax155/

882 :774RR:2019/10/27(日) 16:09:23.89 ID:Sn1y0g7M.net
>>873
無駄無駄。がんばれよ。

883 :774RR:2019/10/27(日) 17:13:25.48 ID:dbuIZ/Fx.net
>>873
なんか見た目はビックスクーターみたいな外観なのに、少しコンパクトだから違和感あるw

884 :774RR:2019/10/27(日) 17:42:53.29 ID:Iek6nbG9.net
NMAXは250ccのビッグスくーターをそのまま等倍縮尺しただけみたいなデザインだから違和感あるよね
バイクだけを見たらナイスデザインだけど実物に跨って写真撮ってもらうとヤバイ

885 :774RR:2019/10/27(日) 18:04:59.55 ID:agS0jp2+.net
だから他人のスクーター姿なんてほぼ誰も見てないからw
他人からのカッコいいも悪いもないわw

886 :774RR:2019/10/27(日) 18:12:40.10 ID:pBG/ZwaJ.net


887 :774RR:2019/10/27(日) 19:01:21.33 ID:fthRv3HV.net
今日、ツーリング日和だったが、出先でみる原2スクーターって、NMAXが圧倒的に多い

888 :774RR:2019/10/27(日) 19:06:41.42 ID:Iek6nbG9.net
そしてマフラーを見てみるとエキパイが錆びてる車両が多い

889 :774RR:2019/10/27(日) 19:29:13.78 ID:+i/0XiqC.net
馬鹿だよね一般道で勝負してくる車居るけど
Nmax155に生半可な加速じゃ勝てんから(´・∞・)

890 :774RR:2019/10/27(日) 20:06:07.35 ID:fthRv3HV.net
そういや、NMAXのガソリン給油口って錆びない?
俺のは錆びてるんだけど、過去のバイクで給油口が錆びたの初めてだよ

891 :774RR:2019/10/27(日) 20:29:50.28 ID:U5jpJMHC.net
>>881
拾い画像ばかりと言うところで
察してやれよ

892 :774RR:2019/10/27(日) 20:31:06.00 ID:Iek6nbG9.net
>>890
うん 定期的にサビチェンジャー塗ると進行が遅くなるよ

893 :774RR:2019/10/27(日) 22:45:43.67 ID:9mp3JIw/.net
155から200にアップバージョンしてホスィ
車体は今のままで

894 :774RR:2019/10/27(日) 22:51:16.52 ID:eg4ZmKie.net
現行モデルも海外では200ccボアアップキットがあるらしい
でもクランクケースまでボーリングが必要になるんじゃなかったけ?

895 :774RR:2019/10/27(日) 22:56:12.37 ID:nTBJ4S6m.net
所用でYSPに行ったから新型の事聞いてみたけど、まだ全然情報は無いそうだ
発表は来年のモーサイまでお預けかね?

896 :774RR:2019/10/27(日) 22:58:48.23 ID:eg4ZmKie.net
NMAX200結構スピード出るみたい
https://www.youtube.com/watch?v=klBBZeaNl1k

897 :774RR:2019/10/27(日) 23:04:26.07 ID:eg4ZmKie.net
2バルブ可変システムなしのPCXとはエンジンのポテンシャルが違うから、
NMAXのエンジンならチューニングしても面白そうだね

898 :774RR:2019/10/28(月) 00:56:18 ID:uV0Iq6ok.net
今度のPCXのエンジンは4バルブVTECエンジンみたいだな
新型の発表はインドネシアが先で
その後の情報はYSPに入るから、まだ情報入らないよ

899 :774RR:2019/10/28(月) 01:19:19 ID:O66exT+c.net
きっとホンダの事だからPCXのエンジンはコストカットで手抜きすると思うよ
なんちゃってABSと同じで、なんちゃってVTECとかになりそうだわw

900 :774RR:2019/10/28(月) 01:22:05 ID:ff/OD7/m.net
>>898
PCXファンは本当にそれ歓迎できるのかね?
PCXの長所であるエンジン静寂性や高燃費がスポイルされそうなんだが。

901 :774RR:2019/10/28(月) 01:32:10.98 ID:O66exT+c.net
NMAXのエンジンは将来的に5バルブ化されると噂されてるけどね

902 :774RR:2019/10/28(月) 01:49:24.38 ID:lq9Vt+bb.net
借りて乗った初代PCXのハロゲン25W×2、想像より明るくて見やすいんだな…
広がるっていいな…

903 :774RR:2019/10/28(月) 08:02:41.05 ID:yksYMDtd.net
急に冷え込んだせいかセル回るのにエンジンが掛からん orz
ガソリンちゃんと入ってるのにどうして orz

904 :774RR:2019/10/28(月) 08:12:03.77 ID:yksYMDtd.net
駄目そう、、、今日は車で行く。。。

905 :774RR:2019/10/28(月) 08:23:50.19 ID:7UiA0YLw.net
カーボン噛みかな

906 :774RR:2019/10/28(月) 20:17:13.49 ID:7t6Ij1hA.net
カーボン噛みでしょうね
おそらく前日の帰宅時にエンジン止めた時に発病したものと推測

907 :774RR:2019/10/28(月) 23:26:10.39 ID:Oo0a7PA6.net
ほんとにFIなのかこのバイクw

908 :774RR:2019/10/29(火) 00:32:32.72 ID:IDOwC0Ln.net
調べが足らなくてすまない

NMAX155とマジェスティSは、似た出力特性だけど、別エンジン?
足つきはどっちがいいんだろう?
しばらく悩む〜

909 :774RR:2019/10/29(火) 00:33:06.16 ID:Y5mwJ3kK.net
カーボン噛みはPCXの初期型でも問題になった不具合だけど10年前に通り過ぎたぞ

910 :774RR:2019/10/29(火) 00:47:50.71 ID:AVjYdoY6.net
>>908
エンジンは全くの別物
NMAXのエンジンはブルーコアという新設計エンジン
4バルブVVCという可変バルブ機構が付いてる

車重も軽く足つきもNMAXが良くて加速もいいよ

911 :774RR:2019/10/29(火) 00:57:33.50 ID:AVjYdoY6.net
>>908
https://www.youtube.com/watch?v=ovrzbUcUvDY&t
https://www.youtube.com/watch?v=y8StCWMxuQY

912 :774RR:2019/10/29(火) 08:37:28.11 ID:3q7cl5lR.net
Nmax200にして〜!
160km.hかよ楽しそうだな!
でも耐えきれずにベルト切れたら怖い(。・∞・。)

913 :774RR:2019/10/29(火) 09:07:08.83 ID:w9kJ7l1B.net
燃費が落ちてきてたので空気圧を見たらかなり減ってた
タイヤカチカチだったので空気抜けてるとは思わなかった

914 :774RR:2019/10/29(火) 09:08:53.90 ID:uxSfRzC9.net
>>908
NMAXは二種スクーターとして欠陥が多いから
買った後で「こんなつもりじゃなかった」という事にならないよう気を付けてね

現行の二種スクーターでは当たり前になってきたUSBソケットはNMAXには付いていない、
冬場はリッター30前後しか走らない、タンク容量は全量で6.6リットルしかない、
ライトが暗くて夜道が怖い、土地勘のない場所で日が暮れると絶望する、
信号待ちでスロットルを戻すとエンストする持病がある、
Fフォークが固い、Rサスが固い、フレームが固い、シートが固い、乗り心地が悪い、
ちょっとした段差でもタイヤがボンボン跳ねてガタガタするから快適に乗れない、
振動でミラーがブレるので後ろが見づらい、
長時間乗るのはキツイ、タイヤ扁平率が低くてハンドルを轍にとられやすい、
ノーマルタイヤが固くて滑りやすい、強めにブレーキかけただけでABS作動する時がある、
バッテリーは1個2万円(互換バッテリーが未だに発売されない為、純正品一択)、
タイヤの選択肢が少ない(前後同じ銘柄で揃えられるのは4種類だけ(→>>67-68参照)、
マフラーがすぐ錆びる、マフラーから墨汁が垂れる、等々
とにかくオーナーからの悪評が絶えない

そしてこれ
ttp://www.egrafis.com/images/2016-yamaha-nmax-review-bike-review.jpg
ttps://i.imgur.com/fUolJ1i.jpg
ttps://media.motoservices.com/media/cache/paragraph_picture/media/paragraph//duel-yamaha-nmax-honda-pcx-125-2015-40.jpg

915 :774RR:2019/10/29(火) 10:56:47.41 ID:AVjYdoY6.net
>>914は人としての欠陥があるパーソナリティ障害だから相手にしないようにな

916 :774RR:2019/10/29(火) 12:03:21 ID:dlQ+cEUM.net
でも書いてあることは大体当てはまるし俺も最近燃費下がって来たは
体重は6月の健康診断の時と比べて3キロ痩せたし
タイヤの空気圧はこまめにチェックしてるのに

917 :774RR:2019/10/29(火) 12:10:28 ID:F3VAN/MP.net
すっげー満足して毎日楽しく乗ってる俺は少数派なのか。ナックルガードとハイスクリーンが欲しくなってきた。マフラーも換えたいなぁ

918 :774RR:2019/10/29(火) 12:19:07 ID:4xPCyyiQ.net
>>914
無駄無駄ごくろうさん。

919 :774RR:2019/10/29(火) 12:30:37 ID:8HEW+dYA.net
>>916
すぐこういう単発擁護出るよな

920 :774RR:2019/10/29(火) 12:47:35 ID:roEYdCa2.net
125ccだけどリッター40km走るよ。30しか走らん言うてる人はどんな乗り方してるん

921 :774RR:2019/10/29(火) 13:56:06.51 ID:YSmQz7Kq.net
>>914
原付二種で当たり前のはずのUSBソケットDio110にはありませんよね?
冬場30km/Lしか走らない裏付けを示してください。
バッテリーだって13000円程で手に入る
エンスト持病とかも、そんなのがあるなら1台も走ってないしリコールだってされてるはずです

922 :774RR:2019/10/29(火) 14:20:28.45 ID:gQ+LUmu9.net
バッテリーは「ネット最安」で13400円でしょ
(しかも自力でバッテリー交換でき、廃バッテリーを自分で処分することが前提)

普通にバイク屋で注文したら定価で20000円近く取られるよ
廃バッテリー代(自分がYSPで交換してもらった時はサービスになったが)と工賃で普通に20000円超えます

923 :774RR:2019/10/29(火) 14:32:55.69 ID:elzrrHgp.net
バッテリーpcxより定価でも安いじゃん

924 :774RR:2019/10/29(火) 14:35:47.74 ID:gQ+LUmu9.net
は?

925 :774RR:2019/10/29(火) 14:45:01.96 ID:p32pA9S+.net
PCXのバッテリーと比べたらNMAXのバッテリーは値段倍近く違うが

926 :774RR:2019/10/29(火) 15:16:20 ID:AVjYdoY6.net
>>922
2りんかんの作業工賃見てみろよ
バッテリー持ち込みでも3000円、
俺の近所のバイク屋なんか持ち込みでも1000円だぞ

https://2rinkan.jp/pit/kouchin/electrical/

927 :774RR:2019/10/29(火) 15:20:17.55 ID:AVjYdoY6.net
ナップスだと持ち込み作業3000円、廃バッテリー引き取りタダ

928 :774RR:2019/10/29(火) 19:05:14.48 ID:YGGMmeVH.net
普通バッテリー交換とかはNmax買った店か普段世話になっているショップでやってもらうだろ

929 :774RR:2019/10/29(火) 19:29:19.39 ID:SA0nswny.net
>>922
自分、先月バッテリーが完全に駄目になって交換して貰ったけど
購入したショップだったから工賃と古バッテリー処分料はサービスになって
バッテリー代19000円くらいで済んだよ2017年式125

930 :774RR:2019/10/29(火) 20:07:12.05 ID:ASwyjpF/.net
バッテリーぐらいなら自分で交換できるよ
探せば廃バッテリーは無料で回収してくれる所もあるらしい
俺は近所のガソスタで500円で回収してもらったよ

931 :774RR:2019/10/29(火) 20:08:05.54 ID:sKO2b2tv.net
バイク窃盗の一部始終 防カメに動じず手慣れた犯行(19/10/29)
https://youtu.be/DsTiuLcYzW0

932 :774RR:2019/10/29(火) 22:04:59.36 ID:u3qUOKpl.net
え?ちょっと待って
バッテリー交換に工賃って何?
そんなレベルの人が乗ってんの?

933 :774RR:2019/10/29(火) 22:18:19.83 ID:NRaQdq6z.net
当たり前だけどショップでバッテリー交換を頼むと工賃が発生するよ
そんなことも知らないの?貴方 >>932

934 :774RR:2019/10/29(火) 22:22:32.21 ID:7TUzcbDu.net
自分で出来ないの?って事だろ
俺も自分でやる派
今年買った奴だからまだ安心かな(。・∞・。)

935 :774RR:2019/10/29(火) 23:07:20 ID:8sYbPYxC.net
他の二種スクーターの例に漏れずNMAXのバッテリーも2年〜2年半で寿命が来るようだ

936 :774RR:2019/10/30(水) 01:26:35.93 ID:P7tNhyTN.net
>>914
これいつも文章が微妙に違ってるけど、コピペじゃなくて毎回書き下ろしてるんだな
何でこの人こんなにNMAXをディスることに執着してるの
精神疾患あるだろ

937 :774RR:2019/10/30(水) 04:52:27.56 ID:Uz9mkmVn.net
ただのかまってちゃん

938 :774RR:2019/10/30(水) 08:52:38.52 ID:3nA43NGx.net
>>932
そんなのいくらでも考えられるだろ

939 :774RR:2019/10/30(水) 08:59:10.32 ID:tqD7CSAe.net
11月4日にTMSで発表したバイクの詳細が発表されるとTMSのヤマハの人が言ってた

そこで新型NMAXのアナウンスがあったりしてな

940 :774RR:2019/10/30(水) 19:14:21.18 ID:aACMwJvC.net
>>932
鬱陶しい奴だな
スクーター乗るのにレベルとかいらんだろ

941 :774RR:2019/10/30(水) 20:37:42.86 ID:H9triIoN.net
>>939
どうせトリシティ300だろ
はいはい解散解散

942 :774RR:2019/10/30(水) 20:39:52.60 ID:H1oBCUXx.net
155の人、ウエイトローラー何グラムがオススメ?
13→10にしたら、やり過ぎたw
11か12にしてる人いますか?

943 :774RR:2019/10/30(水) 20:56:15.89 ID:lJObdrvf.net
事 故 っ た

944 :774RR:2019/10/30(水) 22:58:29 ID:3rgWRVHR.net
死 ん だ

945 :774RR:2019/10/31(Thu) 00:22:51 ID:LiNEwfoH.net
バッテリー代19000円・・・・高い!

946 :774RR:2019/10/31(木) 01:41:18.71 ID:zcqkUfgA.net
数年に一度のバッテリー交換代さえ高いなら、きっと毎年の任意保険は掛けてないんだろうなw

947 :774RR:2019/10/31(木) 07:20:22.56 ID:P9FUePVT.net
>>945
このバイクはその価格のバッテリーを
更にショップで工賃払って交換依頼する層の人たちが乗ってますので
そこは、自分の身の丈に合わせてバイクを選んでもらえれば

948 :774RR:2019/10/31(Thu) 09:53:59 ID:tjyOCjqf.net
コーナーでのライトの照射範囲に不満があるならハングオンかリーンインもしくはドリフトすればライト買い足さなくていいよw

949 :774RR:2019/10/31(木) 10:24:51.59 ID:Wg/+NBtC.net
グリップヒーター入れた
今朝の陽気でも暖かくて癖になりそう

950 :774RR:2019/10/31(木) 18:34:19.52 ID:A1ACepPC.net
>>949
レポ頼む

951 :774RR:2019/10/31(木) 21:12:06.72 ID:xiFPN52r.net
>>949
バッテリー上がるぞ

952 :774RR:2019/11/01(金) 08:34:37.88 ID:PYUp/swr.net
原チャリだと思って最初一生懸命追っかけてくるけど
こっちの加速に追いつけないの悟ってすぐ諦めちゃうよ
軽とか普通の大衆車が勝てないからに
ターボエンジンのインプレッサ辺りので来て貰わないと(´・∞・)

953 :774RR:2019/11/01(金) 09:14:20.57 ID:gymKOAyX.net
>>949
俺は去年往復10キロ短距離通勤&グリヒ使用で一冬でバッテリー上げたから気を付けるんだ
今は充電式ヒーター内蔵グローブで通勤してる

954 :774RR:2019/11/01(金) 12:33:09.42 ID:nt0lV9gs.net
>>952
軽ターボ舐め杉
頼むからたかが原ニ如きでイキるのやめて

955 :774RR:2019/11/01(金) 12:39:16.56 ID:8ZzRoyZ+.net
>>954
その人nmax持ってないからね

956 :774RR:2019/11/01(金) 12:41:48.68 ID:+6Ogm87q.net
>>952
最初、普通に発進。
前の原付が危なくて事故りそうなので車間とるってことに
気がつかないのは馬鹿だからなの

957 :774RR:2019/11/01(金) 12:47:03.01 ID:29zo7OSa.net
自分が車に乗って信号待ちしてる時、原ニに乗った頭悪そうなヤツがチラチラとこちらを横目で見ながらふぉんふぉんとアクセル吹かしてたらそりゃそんなやべえヤツなんか先に行かせるだろ

958 :774RR:2019/11/01(金) 12:54:39.56 ID:AU7tyKQ4.net
>>954
こんなのネタでしょw

959 :774RR:2019/11/01(金) 15:11:28.26 ID:QklZRqo1.net
>>951
PCXやスゥイッシュは電熱機器の使用を想定して発電量増やしてあるけど
NMAXは発電量が少ないんだっけ

960 :774RR:2019/11/01(金) 15:13:26.54 ID:e+pdx2sW.net
まあその分走りの方にステータス振ってあるからな。良し悪しよ

961 :774RR:2019/11/01(金) 16:46:35.06 ID:PYUp/swr.net
Nmax155は0-100k 15秒なんだけど
軽ターボでもスポーツ志向な奴はそこそこ速いね
一番早いのがアルトワークスとS660の11秒、でもこれはプロドライバーの記録だろう
まぁ5MTだから一般人の腕なら13-15秒ってとこだろう
まぁ信号の出だしで最初から軽も競争意識あれば勝てないだろうが
やる気満々のNmax155なら全然余裕の勝利な訳でして
Nmax155なら誰でもアクセル全開するだけで安定の15秒、速いよね〜(´・∞・)

962 :774RR:2019/11/01(金) 16:59:24.31 ID:PYUp/swr.net
でも計測した奴が70kg前後の野郎がやったと思うから
40kgくらいの女子高生が計測したらもっと恐ろしい記録生まれるかもしれんw
13秒台行くかね!?
155ccって小排気量車だからパワーウェイトレシオは重要項目!
俺も50kg台までダイエットするかね(´・∞・)

963 :774RR:2019/11/01(金) 18:59:00.07 ID:+6Ogm87q.net
>>961
Nmaxってそんなに遅いのかw

964 :774RR:2019/11/01(金) 21:41:38 ID:gZWnVCEq.net
たぶんだけどnmaxって世界一速いんだよね?15秒しか掛からないんだもん。
リッターなら下手すりゃローのみでミラーの点にできるけどな。

965 :774RR:2019/11/01(金) 22:39:36 ID:azGiWFd7.net
>>964
スレ荒らさないでもらえますか格下君w

966 :774RR:2019/11/01(金) 22:49:47 ID:2LCoLYI4.net
交差点で信号ダッシュ繰り返す赤の後にいたけど
60までは俺のnc2と同じぐらいだったわ
やたら速かったから改造してんのかな

967 :774RR:2019/11/01(金) 23:48:39.75 ID:vZHS0xTR.net
改造といっても大幅な走行性能アップは無い
元々の出来がいいのだNmax155は(。・∞・。)

968 :774RR:2019/11/02(土) 03:51:08.18 ID:lPAuSxd9.net
次スレです・・・ 次スレです・・・

【YAMAHA】NMAX Part36【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1572633593/

969 :774RR:2019/11/02(土) 05:27:09.23 ID:3QX6vzyI.net
スレ立て乙です。スレ立て乙です。

970 :774RR:2019/11/02(土) 05:41:44.23 ID:82NeAWev.net
気温下がってきて燃費悪くなってきた〜〜〜っ😖

971 :774RR:2019/11/02(土) 05:51:42.85 ID:NaMLdff2.net
冬のが燃費よくなると思うが〜(。・∞・。)

972 :774RR:2019/11/02(土) 05:58:26.24 ID:IAld5p7G.net
元々燃費は良い方じゃなかったけど去年の冬はリッター35→リッター31まで落ちた2ds2体重62kg

973 :774RR:2019/11/02(土) 09:01:07.06 ID:zu9U0O+w.net
>>971
なりまてん

974 :774RR:2019/11/02(土) 09:11:32.17 ID:x69+PQym.net
エアオーナーがばれるぞw

975 :774RR:2019/11/02(土) 10:39:05.85 ID:BADAWuLV.net
>>968
乙!

976 :774RR:2019/11/02(土) 12:36:51.11 ID:uQjAdsXW.net
>>968には夜間事故せず長生きしてもらいたい

977 :774RR:2019/11/02(土) 18:13:09.93 ID:5rt0jipV.net
ヒロシですみたいな悲哀ネタ連投やめろw

978 :774RR:2019/11/02(土) 18:28:00.61 ID:JrXrc7C/.net
>>952
現行のインプにターボモデルないけどな
冬に燃費良くなるとか薄すぎる知識で155最速とか恥ずかしいから書き込まないで

979 :774RR:2019/11/02(土) 20:07:12.64 ID:KoQdfY0y.net
冬は燃費いいでしょ
悪くなる原因はちょい乗り
各部のオイルが適温になるまで時間かかるからね夏より
長距離なら寧ろ空気密度上がる冬のがエンジンの燃焼には好条件

980 :774RR:2019/11/02(土) 20:33:11.37 ID:5rt0jipV.net
常にセッティングが一定で
気温によって混合気の濃さが変動するキャブ式なら
「多少」当てはまる部分もあるけど

NMAXはFI車だょ?

エアオーナーかな?

981 :774RR:2019/11/02(土) 20:35:51.66 ID:8xjyIihK.net
NMAX、冬は燃費悪くなるよ

982 :774RR:2019/11/02(土) 20:36:34.93 ID:X8lMHtsW.net
好条件なのは春秋だろが

総レス数 1003
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200