2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SEROW】☆セロー・総合スレ☆145台目【旧/ヌ/FI/18】

1 :774RR :2019/08/30(金) 20:15:14.15 ID:e6dfPWxm0.net
!extend:checked:vvvvv::
YAMAHA セロー総合スレです

【セローの呼び名】
18セロー:250セロー 第3次規制対応車(現行型)
FIセロー:250セロー FI車
ヌセロ:250セロー キャブ車
キュセロ:225セロー

ヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/serow/

TOURING SEROW
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/serow/touring/

※次スレは>>980を踏んだ人が立ててください
 立てられなかった時は他の方に依頼してください
 スレ立て時に本文先頭行に!extend:checked:vvvvv:: を入れるのを忘れずに
 スレ立て後の即死防止のため20秒以上間隔あけながら20レス迄書込してください

前スレ
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆144台目【旧/ヌ/FI/18】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1562155828/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

103 :774RR :2019/09/04(水) 19:51:48.05 ID:pfQTsxI9D.net
>>102
カコ悪い

104 :774RR :2019/09/04(水) 20:03:29.41 ID:bI5+ZqE20.net
え、俺は全然そうは思わないけど・・・
というかなんでかっこ悪いと思うバイクに乗ってるんだろう

105 :774RR :2019/09/04(水) 20:52:47.48 ID:hn99nuo2H.net
>>104
チューブのパンク修理が出来ないけどオフ車に乗りたいから

106 :774RR :2019/09/04(水) 21:24:07.58 ID:1Nclzxo10.net
>>103
オフ車で全長が長いから最高にかっこいいのでおすすめ
https://imgur.com/a/zYtmun2

実際こういうのでヒルクライムちょっとやってみたい

107 :774RR :2019/09/04(水) 22:20:21.91 ID:GWFZ/JbNM.net
>>92
山に持っていったら有利点にしかならなくて劣等感なんて感じなくない?

108 :774RR :2019/09/04(水) 23:17:29.83 ID:dhXH2BjB0.net
>>106
かっこいいかも(笑)

>>107
街乗り比率の方が圧倒的に多いですからね

109 :774RR :2019/09/04(水) 23:18:30.88 ID:vUiPkbKb0.net
俺は前はフルサイズの2スト乗ってたけど、
スペック見るだけで小回りきいて足つきよくて
乗りやすくて最強なセロー ちゃん
納車待ちなんでエアプですが。

今は納車が楽しみだよ

110 :774RR :2019/09/04(水) 23:20:57.74 ID:12ixvR7F0.net
山の中で小さい車体は
美点以外の何物でもないんだが
街乗り?SR乗れ

111 :774RR :2019/09/05(木) 00:26:13.30 ID:ObmARji/d.net
>>110
キモヲタの意見はいらないよ

112 :774RR :2019/09/05(木) 00:55:09.80 ID:d84zMVV70.net
この自称セロー乗りまだ粘着してんのか

113 :774RR :2019/09/05(木) 03:15:07.75 ID:w/LmMLgs0.net
>>97
次期 XT250

新設計水冷エンジン搭載

または、

空冷ブルーコアエンジン搭載

どうなるか?楽しみです。

114 :774RR :2019/09/05(木) 05:41:37.68 ID:V9NUX2vz0.net
なお小生は72歳です。

115 :774RR :2019/09/05(木) 12:10:02.34 ID:AmWgRh0LD.net
>>112
セローマンセーか?
半島に帰れよ。

116 :774RR :2019/09/05(木) 12:33:53.62 ID:d84zMVV70.net
なんだこのカビの生えた煽りは

117 :774RR :2019/09/05(木) 20:32:15.99 ID:kJj+dPjbM.net
次期 XT250
水冷二気筒エンジン搭載
36PS / 12,000rpm 3.3kgf・m / 8,500rpm
16Lタンク
車体重量:166kg

なお小生は62歳です

118 :774RR :2019/09/05(木) 21:57:55.42 ID:Bs6u6tUm0.net
今日、隼から乗り換えでツーリングセロー17を納車したけど80キロくらいまでの加速は不満ないわ
乗りやすいし最高

119 :774RR :2019/09/05(木) 23:35:52.00 ID:9/GXIJ2t0.net
>>118
バイク屋さんかい?

120 :774RR :2019/09/06(金) 01:16:56.38 ID:Hb6vSJUTx.net
駅にチャリの駐輪場借りていた
帰宅中よくお巡りさんに防犯登録の確認で止められた
セロー買っても止められんのは同じなのね
俺の人生 セロー買ったくらいじゃ何も変わらない

121 :774RR :2019/09/06(金) 03:11:48.64 ID:L5Z9zd1l0.net
山に行け

122 :774RR :2019/09/06(金) 05:44:08.06 ID:BVJRll2e0.net
>>120
セローがボロボロだったとか

123 :774RR :2019/09/06(金) 07:39:12.79 ID:db99LOmF0.net
集団ストーカーの仕業だな

124 :774RR :2019/09/06(金) 20:19:43.18 ID:q0YUXt1q0.net
あいかわらずセローおじさん半端ない
https://www.youtube.com/watch?v=S28c6CZ6rvg

125 :774RR :2019/09/07(土) 22:20:43.78 ID:6dRbb4/A0.net
ライトすごい暗いけどみんなバルブ交換したりしてるの?
たまにやたら暗いトンネルを通ると前全然見えなくて怖い

126 :774RR :2019/09/07(土) 22:54:06.19 ID:SsNCaKUZ0.net
>>125
うんしてる

127 :774RR :2019/09/07(土) 23:02:36.37 ID:BRg82E5b0.net
>>125
バイザー何色?

128 :774RR :2019/09/07(土) 23:32:11.21 ID:Gh7ULMKEd.net
ライトに関しては追加ランプじゃなきゃ解決しないと気づいた
ヘッドライトはただの存在アピール

129 :774RR :2019/09/08(日) 00:51:09.48 ID:f8ZGa4BI0.net
>>125
トンネルが見えたらギリギリ見えるくらいまで目を細めろ
片目をつぶってもいいが

130 :774RR :2019/09/08(日) 02:05:04.37 ID:IGQerLXN0.net
>>125
メインライトHID+スポットLEDx2 + イエロ−フォグx2

左右にLED振り分けると、1灯時より明らかにオバハン、爺さんの強引な飛び出しが減りました
昨今は回りが明るいLED多い中、バイクの暗いハロゲンは存在が埋もれてしまうんですよね

左右振り分けライトは被視認性的に効果的だと思いますよ

131 :125 :2019/09/08(日) 04:10:34.60 ID:wMRM6HVD0.net
メットのシールドはライトスモークのやつだね 薄いからそんなに暗くはなってないはず
フォグランプもつけたいけど純正のはめっちゃ高いからとりあえずバルブだけでも変えてみるよ

132 :774RR :2019/09/08(日) 04:14:24.09 ID:wshGtjEl0.net
>>131
は?シールドが原因だろバイクのせいにすんなよカス

133 :774RR :2019/09/08(日) 05:55:48.50 ID:325OODhaF.net
>>131
今度トンネルでバイザー開けてみろ

134 :774RR :2019/09/08(日) 06:00:38.95 ID:fuZX2R370.net
>>130
やっぱりアピールしないと駄目だね、セロー乗ってるとやけにオバハン爺さんドライバーの無理やり飛び出し多いと思ったんだよな、純正以外の良いライトないかな?

135 :774RR :2019/09/08(日) 07:01:20.22 ID:fkqrvV9i0.net
>>134
おれはそれで爺さんに引かれて救急車だったよ
ウィンカーポジションもつけてたけど意味無かった笑

136 :774RR :2019/09/08(日) 07:12:09.43 ID:n23Sbvvk0.net
ツーセロのフォグランプは夜間走行に適してる

137 :774RR :2019/09/08(日) 08:03:44.72 ID:QBrWFiC4x.net
セロー乗りの平均年齢って高いのかな?
全国のライダーの平均年齢は50越えらしいけど…

138 :774RR :2019/09/08(日) 09:34:19.33 ID:IGQerLXN0.net
>>134
僕の使ってる中華スポットLED、あまり評判が良くないみたいなのであえてオススメはしませんw
3年前位に買って、自分は明るくて満足していますが、最近のロットは品質が落ちてるのかも知れませんね

デイライト的に日中はメインHIDは切って左右スポットLEDだけで運用してます

139 :774RR :2019/09/08(日) 10:19:46.18 ID:kq/p99wk0.net
亀岡のセローミーティングに大型アドベンチャーで参加したら浮くかな?
真剣にダウンサイジングを検討中なのだが。

140 :774RR :2019/09/08(日) 12:11:04.06 ID:UFTJh76g0.net
>>133
ライトスモークといってもほとんどクリアみたいなやつだからどうだろう
トンネルの途中で照明が全然点いてない区間があってびっくりしたよ
自転車で走ってる人も居たけどあれはもっと怖いだろうな

141 :774RR :2019/09/08(日) 13:28:47.27 ID:b2qm+hY20.net
ツーリングセロー、今月駆け込みで購入予定。
これは最初から付けといた方がいいよーというオススメのオプションを教えて下さい。
用途はもちろんツーリングです。

142 :774RR :2019/09/08(日) 13:41:32.75 ID:wshGtjEl0.net
>>141
ツーリングセローはおすすめしない
ハンドガードは転けて歪むから芯入りのやつに換えるし、スクリーンは重い

143 :774RR :2019/09/08(日) 13:54:54.72 ID:VgbxdW1Ka.net
ツーセロは投げて遊ぶもんじゃないから・・・

144 :774RR :2019/09/08(日) 14:03:43.68 ID:HHy3zALba.net
>>141
パフォーマンスダンパー
高速安定性が上がって精神的疲労度が軽減される

145 :774RR :2019/09/08(日) 14:30:29.40 ID:+/loy7xc0.net
確かにツーセロのハンドガードは使えないが
アドベンチャーリアキャリアとエンジンアンダーガードで元取れるから損もしないよ

俺はツーセロ買ってハンドガードは交換して、スクリーンは真冬だけつけてる

146 :774RR :2019/09/08(日) 15:23:14.20 ID:i1RqqjVd0.net
1kg重量増えるのはきついなぁ・・・

147 :774RR :2019/09/08(日) 15:24:38.54 ID:b2qm+hY20.net
>>145
ちなみにハンドガードのオススメは?

148 :774RR :2019/09/08(日) 16:00:00.90 ID:GUlaQ6ly0.net
投げて遊ぶわけじゃなし、ツーリングでツーセロの重量増分なんて
感じる人いないだろ、それ気にするなら乗り手の体重をry

純正ハンドガードも、風・雨避けとしてなら充分に使えるわ。

149 :774RR :2019/09/08(日) 16:43:25.90 ID:jyTVv/N+0.net
>>147
これ薦められたよ

150 :774RR :2019/09/08(日) 16:46:31.93 ID:jyTVv/N+0.net
>>149
ZE72-6003


貼り忘れスマソ

151 :774RR :2019/09/08(日) 16:56:05.37 ID:b2qm+hY20.net
>>150
ありがとう。こける前に替えた方が賢明?

152 :774RR :2019/09/08(日) 18:34:42.47 ID:fuZX2R370.net
>>138
アマゾンで10wの位のやつですかね?評判程明るくないのかな?
明るくするならメインhidで目立つなら補助灯増設ですかねぇ

153 :774RR :2019/09/08(日) 19:02:02.44 ID:JOkva12sM.net
500キロしか走ってない17年式ツーセロ発見。
新型とどっち買うか迷い過ぎておかしくなりそう。。

154 :774RR :2019/09/08(日) 19:53:58.61 ID:IoRw2shu0.net
先っぽ入れられたくらいならまだ許せるなら中古
無垢なままが良ければ新車買いなされ

155 :774RR :2019/09/08(日) 19:59:01.90 ID:GQuMOCm40.net
あー、こりゃ道具に対する「思い入れ」についての名言かもしれんね。

156 :774RR :2019/09/08(日) 20:42:13.50 ID:fkqrvV9i0.net
>>152
明るさよりもレンズカットが大事な気がするよ。暗くてもレンズカット無ければ超迷惑。
って考える人と、自分さえ明るければ良いって考える人がいるみたいなんだよなぁ

157 :774RR :2019/09/08(日) 21:12:49.59 ID:i1RqqjVd0.net
>>154
うちのセローちゃんは300k位まで金属片の焦げた様な新品独特の匂いがした・・・
500kだとその匂いはもう嗅げないだろうな・・・

158 :774RR :2019/09/08(日) 21:39:41.45 ID:jyTVv/N+0.net
>>151
いや、俺もまだ届いたばっかで着けてないんだよね。でもこれが一番しっくりくる"らしい"。
アクセル側の内径はよくわかんないけど。

159 :774RR :2019/09/08(日) 21:41:13.65 ID:jyTVv/N+0.net
>>157
するよな!今600位だけどしてたわ。
…三週間くらい乗れてないよ…

160 :774RR :2019/09/08(日) 21:43:50.79 ID:+/loy7xc0.net
>>153
俺も900kmしか走ってないツーセロと新型で悩んだよ
中古なのに新車に近い値段だったし

チャコールキャニスターとO2センサーとかの余分な物がついたセローが嫌で
17ツーセロにした

新型のボテッとしたチャコールキャニスターを見る度に17セローにして良かったと
思ってる

161 :774RR :2019/09/08(日) 22:23:32.32 ID:cr/UX1Ns0.net
夏はバテてほとんど乗れなかったけど
秋になったら毎週出かけるぞ

162 :774RR :2019/09/09(月) 03:48:15.35 ID:Fg6A0dCF0.net
空冷単発小排気量にポン付けできるターボがあるらしいんだけど
どこにも売ってないんだよね。ソースは3年前位からあるんだけど・・・
https://youtu.be/MPx4z-y7sOM

セローにもつけたいんですけど詳細わかる方いますか?

163 :774RR :2019/09/09(月) 03:55:32.75 ID:Fg6A0dCF0.net
>>160
蟹箱は移設すればいいんじゃない?

164 :774RR :2019/09/09(月) 06:02:14.00 ID:cPaFI48C0.net
>>163
値段が高いのが嫌なんだろう。チャコスタなんか外そうと思えば外せるし。O2センサーもデメリットが分からんわ

165 :774RR :2019/09/09(月) 06:33:32.03 ID:Fg6A0dCF0.net
>>164
ですよね・・・
17年式は確かAIキャンセルされてなかったはずだから
こちらのほうが影響ありそうですが。

166 :774RR :2019/09/09(月) 08:57:53.51 ID:5rqKrNsf0.net
新型エンジンの方が元気がいいから(経済的に問題ないなら)中古を選ぶ理由は無い。

167 :774RR :2019/09/09(月) 09:13:30.33 ID:wWbyNqhvM.net
えー、まとめると、
17セローは走行距離が短いものは値段が高い。
17セローより新型の方がパワーアップして燃費も向上している。
チャコールキャニスターが気になる場合は外せばよい。

ということで、新型を買うのが解!ということになりました。

168 :774RR :2019/09/09(月) 09:23:14.48 ID:CBe5Z4Mcd.net
高い中古買うなら少し頑張って新車買うわな。

169 :774RR :2019/09/09(月) 09:59:57.32 ID:TQTQRhY/p.net
パワーは上がってないやろ

170 :774RR :2019/09/09(月) 10:14:23.17 ID:Fg6A0dCF0.net
よくwrが生産終了で嘆いている方がいるけど、
yz250買って公道仕様にすればいいじゃん!ってよく思うw
2スト単発車重100k、250で45馬力はすごいよなぁ・・・
車体価格67万で案外手が出せそうだし、予約してみようかなぁ
ちなみに予約終了は12月までですよ

171 :774RR :2019/09/09(月) 10:29:53.07 ID:Fg6A0dCF0.net
すいません冗談ですw

172 :774RR :2019/09/09(月) 10:32:55.36 ID:kT2esL3jM.net
一人で話し始めて一人で完結した

173 :774RR :2019/09/09(月) 10:51:07.62 ID:mnvePsC0x.net
CRFの高速の動画見ると楽そうだね
CRFがいいななんて思ってきたけどやっぱりセローがいい
つっても乗りこなせてないけど
ほとんど山とか行かんし

174 :774RR :2019/09/09(月) 12:06:27.63 ID:tYvXaqRi0.net
>>164
チャコールキャニスターを外すのは簡単というが、AIキャンセルよりは手間がかかるし
実例がまだない

車に乗っている人なら分かるだろうけどO2センサーはもっとも故障率の高い部品
18セローはエンストの報告が多いけどO2センサーによって急激に燃料を薄くさせるのが
原因ではないかな

>>166
馬力アップは計測方法の違いだけで実質変わらない

175 :774RR :2019/09/09(月) 12:19:33.32 ID:7lJ7osHOd.net
セローに関してはよほどの事がない限り新車だよな
あえて中古車買うメリットが少なすぎる
どうしても225が欲しいとかがあれば別だがw

176 :774RR :2019/09/09(月) 12:23:14.75 ID:kBhMBwa90.net
用途が広すぎて中古で買うときにそれまでの使われ方がわかりにくい

177 :774RR :2019/09/09(月) 12:28:13.06 ID:tbZDt5c3M.net
しかし、あのチャコールキャニスターを見ると萎えるわ。
走行数百kmの17セローだったら中古もありだよね。

178 :774RR :2019/09/09(月) 12:42:09.46 ID:7lJ7osHOd.net
>>177
自分の金だから好きにすれば良いんだが、数百キロでなぜ手放されたのか?も考えないとな
まあこれはセローに限らんが

179 :774RR :2019/09/09(月) 12:44:21.55 ID:/PjVyktR0.net
投げるとか言ってるヤツの中古はほしくないな

180 :774RR :2019/09/09(月) 12:56:36.28 ID:tYvXaqRi0.net
♪ピカピカの新車のツーセロ買って、スマホホルダー付けて、etc付けて
ロングツーリンング三昧♪
っと思ったら!
高速で風にあおられて辛すぎーっ!お尻痛いーっ!
っで
手放す人は多いよ
俺のツーセロの前オーナーの例でした。。

走行距離の少ないツーセロはゲロアタックしてない場合が多い(例外はある)ので
安心

181 :774RR :2019/09/09(月) 13:46:16.42 ID:mnvePsC0x.net
30万だったら中古でもね
中古の相場って40万くらいでしょ?

182 :774RR :2019/09/09(月) 13:47:14.72 ID:mnvePsC0x.net
高速でハンドルがブレるのはどうしてる?

183 :774RR :2019/09/09(月) 14:36:36.91 ID:HH9X0vHIa.net
>>182
中速で走る。

184 :774RR :2019/09/09(月) 14:48:58.58 ID:4GNOBUp7a.net
>>182
ステムナットの締め付け確認叉は増し締めと
リアサスイニシャル調整(共振点をずらす)

185 :774RR :2019/09/09(月) 15:28:51.03 ID:G0O3eqrn0.net
>>182
売り飛ばす

186 :774RR :2019/09/09(月) 16:30:16.52 ID:mnvePsC0x.net
パフォーマンスダンパーってのはデコボコ道を走る時の衝撃吸収?
それとも高速走行のガタつき用?

187 :774RR :2019/09/09(月) 16:32:08.18 ID:kBhMBwa90.net
いかがでしたか?

188 :774RR :2019/09/09(月) 16:45:39.63 ID:mnvePsC0x.net
時速100越えると怖い
130とかで走るつもりはないけど100キロを安定させるには何を追加させればいいでしょうか?

189 :774RR :2019/09/09(月) 17:10:23.31 ID:RDwX3PJL0.net
>>186
どっちかってーと後者じゃね?
剛性増しそうだし

190 :774RR :2019/09/09(月) 17:22:47.91 ID:mnvePsC0x.net
>>189
自分もそんなような気がします。
それならばこれこそツーセロに装備してあれば良かったのに…

191 :774RR :2019/09/09(月) 17:43:31.85 ID:89V4Q1y7d.net
パフォーマンスダンパー
ハンドルプレース
ハンドルグリップウエイト
リアダンパー調整
トリッカーで申し訳ないけどここまでやって95までは安定

今度フロントにスタビライザー入れてみようと思ってる

192 :774RR :2019/09/09(月) 17:45:49.47 ID:0DyHsA+Ya.net
パフォーマンスダンパー(POWER BEAM)が1番効果的だと思う

YAMAHA POWER BEAM
https://youtu.be/r2s19HYeXnY

193 :774RR :2019/09/09(月) 17:59:29.12 ID:mnvePsC0x.net
パフォーマンスダンパーとか装備すると林道とかの走破性を削ることになるのかな?

194 :774RR :2019/09/09(月) 18:05:38.98 ID:rst5uYy/M.net
一番良いのはブロックタイヤやめてオンロードのタイヤに交換する事。

195 :774RR :2019/09/09(月) 18:36:25.72 ID:mnvePsC0x.net
オンロードタイヤか
それだとセローの良いところが…
中速で走るが正解なのかな?

196 :774RR :2019/09/09(月) 18:37:16.26 ID:tFFVf4sh0.net
ここ見ててもオンロードの話ばかりで現行でトレールがあるのが奇跡のように思えてくる

197 :774RR :2019/09/09(月) 18:38:59.09 ID:4GNOBUp7a.net
なぜ俺の書き込み無視してるんだろうか?
腹立つわ〜

198 :774RR :2019/09/09(月) 18:41:41.36 ID:rst5uYy/M.net
トレールの為じゃなくておじさんの為にあるんやで。セローおじさん、カブおじさんはしっくり来るべさ。

199 :774RR :2019/09/09(月) 18:44:31.07 ID:mnvePsC0x.net
>>197
ごめん
理解できなかった
本当はこのカキコミが1番気になっていたけど
果たして自分にできることなのかと

200 :774RR :2019/09/09(月) 18:50:42.42 ID:zeVQtWpe0.net
パワービームとパフォーマンスダンパーって何か違うん?

201 :774RR :2019/09/09(月) 18:52:55.98 ID:tYvXaqRi0.net
ホイールを一式買って、オンロード用を普段履いて
林道に行く時だけオフロードタイヤにする人もいるよ
俺は面倒くさくてやる気しないけど

202 :774RR :2019/09/09(月) 18:54:42.60 ID:tYvXaqRi0.net
>>200
位置。
パワービームの位置がもっとも効率がいいと思う
俺のは17セローだけど、もうパワービーム売っていないんだよね

総レス数 1008
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200