2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SEROW】☆セロー・総合スレ☆145台目【旧/ヌ/FI/18】

1 :774RR :2019/08/30(金) 20:15:14.15 ID:e6dfPWxm0.net
!extend:checked:vvvvv::
YAMAHA セロー総合スレです

【セローの呼び名】
18セロー:250セロー 第3次規制対応車(現行型)
FIセロー:250セロー FI車
ヌセロ:250セロー キャブ車
キュセロ:225セロー

ヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/serow/

TOURING SEROW
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/serow/touring/

※次スレは>>980を踏んだ人が立ててください
 立てられなかった時は他の方に依頼してください
 スレ立て時に本文先頭行に!extend:checked:vvvvv:: を入れるのを忘れずに
 スレ立て後の即死防止のため20秒以上間隔あけながら20レス迄書込してください

前スレ
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆144台目【旧/ヌ/FI/18】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1562155828/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

369 :774RR :2019/09/15(日) 00:26:15.26 ID:1HgzDNxl0.net
>>368
林道を歩行者が通ることもあるだろう

370 :774RR :2019/09/15(日) 00:59:25.70 ID:LlxOVsEVa.net
>>346
ムリだと思ったら早めに引き返すことかな
西殴りから入ろうとして、20cm位の洗掘みておずおずと引き返したのは良い思い出

371 :774RR :2019/09/15(日) 01:01:42.36 ID:a3N4aa+vM.net
林道遊び始めてすぐの頃の肋骨ヒビ
前日雨でぬかるんでる粘土質の坂道アタック。ノーマルじゃ泥が詰まってグリップなくなり登り坂を逆走…時速20キロでバックして後ろは谷…早めの判断でバイク放り投げて事なきを得ました。

372 :774RR :2019/09/15(日) 01:51:58.17 ID:QYqbcv3Q0.net
セロー乗りってわりと老害多いよね
高齢リターンライダーからすると体力的にも価格的にも丁度いいバイクなんだろうな

373 :774RR :2019/09/15(日) 01:55:34.76 ID:4LcvqvBG0.net
>>359
>>351読んで自分が怪我した経験を自慢してない文章になってると思ってるなら、さすがに頭悪いと思うよ。

>>368
明らかに登山道走ってる動画もあるからねえ。よくああいうのアップする気になるなあと思うよ。

374 :774RR :2019/09/15(日) 02:24:30.21 ID:0/Jo2pLU0.net
>>359
ばーか

375 :774RR :2019/09/15(日) 03:32:42.52 ID:VmV/OWnF0.net
登山とオフロードどっちも趣味にしてる立場から言えば
登山道にバイクで入ってこられるとばったり出会ったときに恐怖だし
路面が荒らされて歩きにくくなるから侵入は勘弁な

376 :774RR :2019/09/15(日) 06:27:50.48 ID:cCbITpJj0.net
>>340
高速は乗らないからわかりませんね・・・

377 :774RR :2019/09/15(日) 09:02:30.66 ID:a04HCycUM.net
>>360
もう6年前のはなし
今35

378 :774RR :2019/09/15(日) 09:21:51.73 ID:vR0uM3Sla.net
先日川上牧丘林道走ってた時に7〜8人の登山者グループに出くわしたよ
徐行して会釈もしたから悪印象は持たれてないと思う
林道は登山者よりも猪や鹿狩りの人(鉄砲もってる)に出くわす方が多いかな

379 :774RR :2019/09/15(日) 10:09:18.46 ID:/TJuV8C00.net
入っていい山とダメな山ってどうやって見分けるの?
Youtubeのセローおじさんの山は個人のものなんですかねー。楽しそう。

380 :774RR :2019/09/15(日) 10:30:27.17 ID:1HgzDNxl0.net
>>379
立ち入り禁止の看板やゲート封鎖が無いなら入ってる

381 :774RR :2019/09/15(日) 12:11:23.98 ID:h1YvbHUDd.net
昨日は新たな脇道を見つけて林道マップが広がった こことあそこがこうなってこう繋がるのかぁってちょっと嬉しかった
浅い川を7回ほど横切ったり 急勾配だったり ちょっと泥っぽかったりとめっちゃ汚れた

382 :774RR :2019/09/15(日) 14:23:05.47 ID:jqoNq5Ji0.net
基本地図にある公道と称される未舗装林道しか入らない
私有地でもゲートがないから入っていいなんてのは蛮族の理屈だし登山道なんて論外

383 :774RR :2019/09/15(日) 14:27:57.40 ID:0/Jo2pLU0.net
ZE72-6003
これ着けてみた。配線は余裕でかわせたけどバッチリしっくりくる角度が無いね。
アクセル側はハンドルエンドが出る位白いプラスティック削らないとアクセルが戻らなくなったわ。
汎用品なんでこんなものかな?

384 :774RR :2019/09/15(日) 14:28:06.28 ID:qIBApsZLa.net
1300ちょいから1400半ばまでアイドリング上げたら走行感がスムーズになったわ

385 :774RR :2019/09/15(日) 14:54:08.47 ID:zGjXDYoG0.net
世の中にはトラタイヤなら入ってOKだけどオフタイヤは路面を掘るからダメとかいう謎理論もあるぞ

386 :774RR :2019/09/15(日) 15:13:16.81 ID:7CQQhauPd.net
>>383
それガードの高さもいまいちしっくりこないし セローのハンドルに微妙に合わないよな
ガードのパーツを左右入れ替えるといい感じになったよ俺は

387 :774RR :2019/09/15(日) 15:15:38.97 ID:/TJuV8C00.net
>>383
えー、それ買おうと思ってたのに残念。
だれかオススメのハンドガード教えてください。

388 :774RR :2019/09/15(日) 15:29:20.62 ID:7CQQhauPd.net
ZE71-1712
これ使えば綺麗に付くんだろうけど 今度はケーブルがね

389 :774RR :2019/09/15(日) 16:25:34.92 ID:zGjXDYoG0.net
サイクラ

390 :774RR :2019/09/15(日) 17:01:25.41 ID:0/Jo2pLU0.net
>>386
ジータのロゴ、逆さまになるなw

391 :774RR :2019/09/15(日) 17:02:21.60 ID:0/Jo2pLU0.net
>>387
ま、ついたよ。100%納得してないけど。

392 :774RR :2019/09/15(日) 17:59:24.92 ID:si/FG/Okd.net
俺のは逆さなんだw 誰も見ないし

393 :774RR :2019/09/15(日) 18:41:33.34 ID:OABu/LdU0.net
先日セローと友人バイクをとっかえひっかえ色々しながらツーリングしてきました
道は緩やかなワインディングロードだったんですが、かなりの酷評で・・w
ssバイク乗りからは「一速スカスカ、軽すぎて怖い、風がよく当たって高速はこれじゃ無理」
アメリカン乗りからは「視界が開けていい、取り回し楽、シフトチェンジが頻繁で
大変 ステップの位置が垂直で操作しづらい」

最終的にセローが自分の下に戻って、「ああやっぱりこれだな」って思った反面
友人からは酷評過ぎたのが悔しかった・・・

394 :774RR :2019/09/15(日) 19:29:40.83 ID:Zrva8P0v0.net
高速道路は早いし、移動には便利だが、
近くの林道走るほどの冒険感はない。
コンビニの駐車場にたまって、うだうだ話すより、
斜面で倒れたセローを一人でどうやって起こすかを考える時の緊張感の方が充実。

395 :774RR :2019/09/15(日) 19:30:43.10 ID:6B9uJXNY0.net
DT230ランツァから乗り換え。18年セロー納車されマスタ。
エンジン苦しそうな音するからあまり回さずに乗ってたら
ガンガン車から追い越されまくって怖い思いした。
原付の気持ちがわかったよ。。。

でも、しっかり回せば下道では困らないくらいには
ちゃんと加速する。

一つ気になったのは俺は両足かかと少し浮く程度の短足だけど
足がやはり少し窮屈。足持ち上げないと
リアブレーキが踏めない。

散々出尽くしてると思うけど感想書いておきます。

396 :774RR :2019/09/15(日) 19:41:40.35 ID:XpHQyt/T0.net
>>393
1速スカスカってのはSS1000は1速で160km/hとか出るので仕方無いですねw
その他の不具合はセローでも全て解決できますね

>>395
ブレーキもシフトも角度調整出来ますよ
最適角度にしないと、気持ち悪いだけですよ、mm単位で調整しましょう

397 :774RR :2019/09/15(日) 20:30:48.39 ID:/6Mh/jvQM.net
初めてのオフ車で、林道行きたい場合は、やはり中古車が無難でしょうか?
新車でコケるのは精神衛生上よろしくないと思った次第です。

398 :774RR :2019/09/15(日) 20:31:51.83 ID:OABu/LdU0.net
>>394
赤信号の時に降りて交代してたんでコンビニでダベったりしなかった汗
林道は絶対に行かない・・・運転下手で怖いし、何かあったときの仲間がいない
バイク持ち上げるのは・・・鍛えればいいんじゃないかな

399 :774RR :2019/09/15(日) 20:41:51.48 ID:6B9uJXNY0.net
>>396
リアブレーキが踏みにくいのは ペダルの調整の
問題なんですか。
ちょっと後でやってみます

400 :774RR :2019/09/15(日) 20:53:41.49 ID:jqoNq5Ji0.net
>>397
こけなくてもどーせ林道走ってればリムに傷入るし気にするだけ無駄よ

401 :774RR :2019/09/15(日) 20:58:57.46 ID:1HgzDNxl0.net
>>393
それぞれ求めるバイクが違うんだから当たり前だろ
お前はssやアメリカン乗って、良いと思ったのか?
そういうとこだよ

402 :774RR :2019/09/15(日) 21:31:52.85 ID:9wvZ1XN90.net
>>393
>>395
今はオフ車のラインナップが激減して
トレール要素やツーリング車要素を
セローが担わなきゃならなきゃですからねぇ。

そもそもバブル期に「自走が多少楽なトラ車擬き」
として出たニッチな車種ですから。
基本スタンディングでガレ場では、
足ついてみたいなアレだから、
ポジションが気になるのはしゃーないでしょ。
高速だってあれだけ走れれば充分ですよ。

軽くて足つく、小さめのオールマイティーな
オフ車ってだけなら、セローじゃなくても
良いのでは、、
てか、選択肢自体も無いですが。

今SXとかシェルパが有れば人気なのかな?

403 :774RR :2019/09/15(日) 21:32:10.30 ID:/TJuV8C00.net
20年程前、ヤマハのビラーゴっていうアメリカンに乗ってた。なんか面白くなくてバイク屋のオヤジに相談したら、セロー225に乗せてくれた。スゲー楽しいバイクだなあと思ったよ。で、今の歳になってセロー購入を検討中w

404 :774RR :2019/09/15(日) 21:33:59.01 ID:4LcvqvBG0.net
>>398
逆になんでセロー買ったの? って思っちゃうんだけど。アドベンチャーで良い人だと思う。
後、砂利道の斜面で転んだバイクを起こすのは腕力云々の領域じゃない。

405 :774RR :2019/09/15(日) 21:46:10.76 ID:OABu/LdU0.net
>>404
初心者でも扱いやすそう、軽い、取り回しの良さ、小型で細長い見た目
車検がない、メンテナンスが簡単そう、パーツが豊富、オフ車でキャンツーしたかった
その気になればどこにでも気軽に行けるのは魅力的だった(実際に行くかは別として)

アトベンチャータイプは、自分の中では大きすぎて見た目があまりすきになれなかった

406 :774RR :2019/09/15(日) 21:50:38.49 ID:1HgzDNxl0.net
初心者はセローでももちろんいいけど、ABS付のオンロード選んだ方が良いと思う
オフ車でパニックブレーキは死ぬ

407 :774RR :2019/09/15(日) 22:03:24.75 ID:4LcvqvBG0.net
だいたい合ってるから何の反論も無い

408 :774RR :2019/09/15(日) 22:13:02.46 ID:jqoNq5Ji0.net
まるでABS車に握りゴケがないかのような物言いは…

409 :774RR :2019/09/15(日) 22:19:51.46 ID:PPZT/7YRd.net
>>408
なくなるなんて言ってないじゃん…
ABS車の方が格段に安全なのは確かなんだし

410 :774RR :2019/09/15(日) 22:20:27.15 ID:9fHFC4BR0.net
今年免許取って7月にセロー買って5000kmくらい乗ったから
そろそろ未舗装路に行きたいなぁと思ったが
金使いすぎてブーツやらオフ用のプロテクター買う資金がない
冬のボーナス待ちか

411 :774RR :2019/09/15(日) 22:24:07.58 ID:jqoNq5Ji0.net
>>409
死なないかのような物言いは

これでいい?

412 :774RR :2019/09/15(日) 23:00:55.12 ID:PPZT/7YRd.net
>>411
死なないなんて言ってないじゃん…
ABS車の方が格段に安全なのは確かなんだし

413 :774RR :2019/09/15(日) 23:11:00.52 ID:FYWseBfg0.net
オンロードでコーナーを攻めるよりセローで林道の方が安全だけどね

414 :774RR :2019/09/15(日) 23:49:07.22 ID:9wvZ1XN90.net
オンロードは行儀良く走って、
林道で無茶苦茶してたら逆だけどな。

415 :774RR :2019/09/15(日) 23:55:44.21 ID:1HgzDNxl0.net
>>413
そら極論やろ
オンロードゆっくり走るのと林道ゆっくり走るのでは林道の方が危険やろ

416 :774RR :2019/09/16(月) 00:06:56.92 ID:o+WFRKtH0.net
>>413
同条件で比較しなきゃ

417 :774RR :2019/09/16(月) 00:35:56.44 ID:Q/kXqY/B0.net
別に初心者でもなんでも好きなの乗ればいいだろ
安全第一ならそもそもバイクなんか乗るべきじゃない

418 :774RR :2019/09/16(月) 01:10:09.90 ID:QezZbd4R0.net
スポーツ感覚で走らせたらロードはオフより高速になるし単独事故にならない可能性が
高くなる

林道でも場所によっては対向車とかあるけど、だいたい低速での単独事故が多い

ロードは交通量も多いしコーナーを攻めると高速になり死亡リスクは高くなるでしょ

もちろんロードもオフも安全確保して楽しく走るのが望ましいいけどね

419 :774RR :2019/09/16(月) 01:13:43.65 ID:psUraMCMM.net
なんか愚痴すまん。Twitterでセロー乗りがコケました〜ツイートするのね。
林道でやらかしたならわかるよ。
けど当たり前のコーナーでフロントすくわれていきました〜みたいのほんと多い。女性も男性も。もちろんリプ欄は励まし多数よ。けど本音は降りた方がいいのでは?じゃね?そこでやらかすなら向いてないと思うの違うかな?
だって死んじまうじゃない?

420 :774RR :2019/09/16(月) 01:34:19.97 ID:apgX1HxRx.net
それをチェックしてるのもどうかと思う

421 :774RR :2019/09/16(月) 01:35:32.84 ID:apgX1HxRx.net
なんか愚痴すまんって前提だったね
ちゃんと読んでなかった。すまん。

422 :774RR :2019/09/16(月) 01:43:42.16 ID:9dKdxYJ+M.net
何でもいいけど死なない程度にな。林道閉鎖とか傍迷惑もいいとこだから。

423 :774RR :2019/09/16(月) 02:10:43.74 ID:S3QsztDt0.net
いちいち他人のツイにいらついてるんならSNS向いてない

424 :774RR :2019/09/16(月) 02:50:43.98 ID:4M+HC1C40.net
陰毛が白髪だらけボケ爺徳永

嘘つきで知ったかばかりの徳永
尿洩れ悪臭が漂う徳永
人間のクズ徳永
ジジイなのにオナニーばかりしている徳永

変態キモジジイ徳永、氏ね

425 :774RR :2019/09/16(月) 05:34:11.73 ID:AUtdWTNo0.net
>>419
SNSはそういうもの
と思う他ない
嫌ならやめればいい

426 :774RR :2019/09/16(月) 08:34:14.03 ID:KBAsdjGfr.net
>>397
新車も中古車もコケたらショックなのは同じだよ
新車買える金があるなら新車にした方がいい
傷の一つ一つが思い出

427 :774RR :2019/09/16(月) 08:44:20.45 ID:oZcqqgii0.net
>>426
俺も(は?)新車派だけど、
傷ひとつひとつが思い出っていい考えだな。

428 :774RR :2019/09/16(月) 08:48:04.37 ID:SkGnq3Ah0.net
気づかなかった傷とかつまらないトラブルが出た時
「新車ならこんなことなかった」と後悔することを
考えると、(買えるなら)新車にすべきと思う

429 :774RR :2019/09/16(月) 09:13:13.69 ID:iJTAuUy+0.net
>>393
数年後には友人二人共セローに乗ってそうだなw

430 :774RR :2019/09/16(月) 12:19:44.06 ID:QezZbd4R0.net
新車を買うとfmcで新型が出るとザワつくが
中古のこの型が欲しいと思って指名買いすると新型が出ても目移りしない

新車に越したことはないけど、今の時代新しくなればなるほど走りやパワーに
関係ない改悪がふえる

431 :774RR :2019/09/16(月) 12:25:11.72 ID:i2t5LXv00.net
必要十分ではあるからな

432 :774RR :2019/09/16(月) 17:00:38.76 ID:VkoCOO6X0.net
林道を遊びで走ってる時点で大迷惑なんだが、そこだけは正当化するキモいセロー乗りw

433 :774RR :2019/09/16(月) 17:07:51.82 ID:i2t5LXv00.net
公道なら別に何を言われる筋合いもないがな

434 :774RR :2019/09/16(月) 17:11:03.17 ID:jVXg2mcld.net
遊びじゃない目的で林道使うのって林業やってる人以外誰がいるんだ?
まあ近道で使う人も居るのかもしれんが

435 :774RR :2019/09/16(月) 17:13:58.00 ID:2nzYoPzga.net
普通に通過がいるでしょ
俺は基本的に通過するだけだし

436 :774RR :2019/09/16(月) 18:02:14.36 ID:oRc7f85k0.net
カメラ持って眺めが良さそうな山中を走ってると舗装が無くなるだけ

437 :774RR :2019/09/16(月) 18:23:54.69 ID:UeQoBryr0.net
東北の田舎の方の林道は生活用の道として成り立ってるとこが多いよ。
単に通る人が少ないから舗装されてない、ってだけの林道も多いし。

俺も隣の県に行く時に林道が最短ルートだからセローの時には使ってるし。

438 :774RR :2019/09/16(月) 18:45:31.81 ID:1SOVawrZr.net
北関東の北部とか登山口まで未舗装林道の県道になってる所結構あるよ
レジャーで公道使用して何がいけないのか

439 :774RR :2019/09/16(月) 19:25:58.19 ID:z/d/CpQg0.net
来年の林道用にVFX-WRかV-CROSS買おうと思うんだけどキモいかな?
エンデューロやモトクロスは一切やらない

440 :774RR :2019/09/16(月) 19:54:35.77 ID:ZAkDgEm80.net
 某山岳会所属のオッサンだが、登山道にバイクが入ってきてウザいという経験はない。
てか、登山道というレベルでバイクを見たことがない。
大概は地元の軽トラの作業道。あるいはそれすら朽ちてきた道。

441 :774RR :2019/09/16(月) 19:55:00.07 ID:6oqt3dO00.net
>>439
v-csoss使ってるけど洋品店でVFX-WR試着させてもらったら軽さに感動したよ
疲れにくくていいと思うよ

442 :774RR :2019/09/16(月) 21:29:04.75 ID:QzwYed9Ka.net
登山道と思わず入っていってしまった登山道で、切り返しも出来ずそのまま完抜けしたことがある。
ハイカーと出くわす度にエンジン止めて挨拶しながらすれ違ってたせいか、そんなに悪意を向けられることはなかったな。

443 :774RR :2019/09/16(月) 21:29:45.74 ID:k59+KSUA0.net
>>440
車両通行可な林道が、登山のルートになってることあるじゃない。
登山グループの脇を通過すると、
にらみつける人もいるし、にこにこ手を振ってくれる人もいるね。

444 :774RR :2019/09/16(月) 21:45:37.54 ID:3QuHbRI8d.net
>>433
この自分勝手な言い分。
権利だけを主張する底辺のゴミ。
これがキモヲタセロー乗り。
公道走って何の文句があるんや ゴルア

林道はお前らキモヲタの遊びのために作った道ではない。作業の邪魔なんだよ。

445 :774RR :2019/09/16(月) 21:52:55.02 ID:k59+KSUA0.net
作業中の人たち、親切に相手してくれたりするよ。
「すいませーん、この先、抜けられますかねー」
「んー、2ヶ所崖くずれてっけど、それなら大丈夫だろー」
「ありがとー」

446 :774RR :2019/09/16(月) 22:24:56.82 ID:UeQoBryr0.net
林道が作業している人の物ではないってことも知らないんだよ。
林道走ってりゃ作業の人に道聞く経験一回くらいはありそうなもんだけど。

邪魔だって言う人なんていないよ。

447 :774RR :2019/09/16(月) 22:52:43.89 ID:6oqt3dO00.net
>>444
バイク乗ったことなさそう
何でこんなところにいるの?

448 :774RR :2019/09/16(月) 23:06:50.91 ID:GQM/3HMRd.net
夏休みでもないのに突然変なの沸いたな

449 :774RR :2019/09/17(火) 08:09:51.99 ID:2htjY8hy0.net
セローのリヤブレーキのペダルの位置が高くて下げようと思って調べたら、
サービスマニュアルを参考にしたホームページが見つかるんですけど、
自分のうちにサービスマニュアルを探しても、取扱説明書しか見つかりません。
取扱説明書とサービスマニュアルは違う物なのですか?
2018モデルです。
違うなら紛失したのでしょうか?注文する物なのでしょうか?

450 :774RR :2019/09/17(火) 08:23:26.31 ID:JxSNtV/t0.net
>>449
サービスマニュアルは別途購入しないといけない
18セローはXT250モデル名B7C1
7500円くらい

451 :774RR :2019/09/17(火) 08:54:36.55 ID:2E36dgcU0.net
山中を走ってたら最中のカップルがいて気まずかった思い出。

452 :774RR :2019/09/17(火) 09:01:08.35 ID:FSeemMwy0.net
>>448
昨日はほら
敬老の日だからな

453 :774RR :2019/09/17(火) 12:32:17.83 ID:CrdWb+4Y0.net
オイルはやっぱりYAMALUBEが安心でしょうか?
レッドバロンやSOXのオイルでもOK?

454 :774RR :2019/09/17(火) 13:46:24.68 ID:2htjY8hy0.net
>>450
ありがとう!
紛失したのかと落ち込んでました。

455 :774RR :2019/09/17(火) 14:07:44.34 ID:2htjY8hy0.net
リヤじゃなくリアブレーキでした。
しかしサービスマニュアルって高いですね。

456 :774RR :2019/09/17(火) 14:19:02.39 ID:UYu6RVUu0.net
>>449
aiキャンセルした時はトルク量を見る為にサービスマニュアルを買ったけど
リアブレーキの高さ調整程度なら簡単だしググればたくさんでてきますよ

ネットに書かれてるトルク量は適当な物が多いので、重要な個所をDIYするなら
買った方がいいけどね

457 :774RR :2019/09/17(火) 14:38:29.42 ID:2htjY8hy0.net
>>456
そうですね。写真付きで出てきますね。
ありがとうございました。

458 :774RR :2019/09/17(火) 16:29:23.54 ID:boyLzbEo0.net
YSPの一年点検1万円は価格に対してどんな評判ですか?

459 :774RR :2019/09/17(火) 16:54:09.02 ID:L8GPd//t0.net
>>455
ヤマハで高いとか言ってたらホンダとか腰抜かすよ。

460 :774RR :2019/09/17(火) 17:03:47.83 ID:8B7bw/KD0.net
>>318
んなケチ臭いこと言わなくても5万位値引てくれたけどな。

俺はツーセロセットいらなかったから自賠責保険5年、ロックとカバー付きで乗りだしで50ピッタリだった

461 :774RR :2019/09/17(火) 17:16:53.49 ID:lxL5iICTa.net
ツーセロセットいらないのにツーセロ買うって意味不明なんだけど

462 :774RR :2019/09/17(火) 17:21:52.81 ID:yVMYf3KwH.net
>>447
そんなキモヲタしか乗らない乗り物に乗るわけないじゃん。
しかもセローなんて貧乏貧弱な蚊とんぼに ( ´,_ゝ`) プッ

463 :774RR :2019/09/17(火) 17:49:52.59 ID:8B7bw/KD0.net
>>461
わりぃ書き方かたがわるかったは
ツーセロセットただでつけてくれるって言われたんだけど要らなかったからその分自賠責とか納車手数料に引き当ててもらってカバー、ロックもつけてもらったってこと
もちろん自賠責値引く訳にいかないから支払い合計金額で調整ね

464 :774RR :2019/09/17(火) 17:50:15.84 ID:LKtxX/c30.net
>>462
ぼろ糞言ってるな 確かに非力だけどw
そっちは何乗ってるん? 出来れば画像欲しい

465 :774RR :2019/09/17(火) 18:09:26.58 ID:SmPRPs6W0.net
>>462
バーカ

466 :774RR :2019/09/17(火) 18:09:30.51 ID:00q5qX6Pr.net
貧乏だからバイク持ってないらしいよ

467 :774RR :2019/09/17(火) 18:13:41.12 ID:LKtxX/c30.net
やめてよ、君たちがガチで反応しちゃうから、画像のっけてくれなくなるじゃん。
画像で晒してツイッター状にバラ巻きたかったのにさ。

468 :774RR :2019/09/17(火) 18:25:03.25 ID:JY031nj50.net
林道って探せば近場でも結構あるもんよね
信楽に無限に林道あるから休日は困らないわ

469 :774RR :2019/09/17(火) 18:58:59.42 ID:ENLlLqNl0.net
いつものいくつもワッチョイ使ってる大型ぶっちぎり野郎でしょ
前に自分がセローに乗ってる設定だったのすら忘れてる

総レス数 1008
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200