2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SEROW】☆セロー・総合スレ☆145台目【旧/ヌ/FI/18】

1 :774RR :2019/08/30(金) 20:15:14.15 ID:e6dfPWxm0.net
!extend:checked:vvvvv::
YAMAHA セロー総合スレです

【セローの呼び名】
18セロー:250セロー 第3次規制対応車(現行型)
FIセロー:250セロー FI車
ヌセロ:250セロー キャブ車
キュセロ:225セロー

ヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/serow/

TOURING SEROW
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/serow/touring/

※次スレは>>980を踏んだ人が立ててください
 立てられなかった時は他の方に依頼してください
 スレ立て時に本文先頭行に!extend:checked:vvvvv:: を入れるのを忘れずに
 スレ立て後の即死防止のため20秒以上間隔あけながら20レス迄書込してください

前スレ
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆144台目【旧/ヌ/FI/18】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1562155828/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

504 :774RR :2019/09/18(水) 21:05:57.54 ID:gD9o9eJD0.net
ハンドルカバーはつけれますか?

505 :774RR :2019/09/18(水) 21:07:47.56 ID:tYOQk8i+a.net
>>490
ありがとうございます!
モトコに電話注文します

506 :498 :2019/09/18(水) 21:24:48.67 ID:Nm5afBqS0.net
>>501
>>502
>>503
ありがとうございます。休みの日に見直してみます。

ZE71-1822 (サイドタイプ)を取り付ければホースの干渉を受けずに取り付けが可能なのでしょうか?

自分で取り付けが出来るか心配です。

507 :774RR :2019/09/18(水) 21:30:36.44 ID:6u9PcYV70.net
俺は使ってないから知らないけど干渉しなくなったというブログの記事はあるな
ZETA ハンドガードマウント セロー で検索してみて納得できるなら手を出してみてもいいと思う

508 :774RR :2019/09/18(水) 22:48:28.91 ID:AFHDaBjX0.net
>>506
サイドマウントにするとガード本体に無理な角度つくから万力などで角度修正が必要。
ちなみにツーセロにはサイドマウントは取り付け不可、自分は加工して付けてるけど

509 :774RR :2019/09/18(水) 22:53:11.64 ID:L0QzuESma.net
セローに乗ってると女性から声かけられたりしますか?
またがらせてください〜みたいな
そうなら買いたいです!

510 :774RR :2019/09/18(水) 22:58:46.45 ID:AFHDaBjX0.net
>>509
そんな事一切ないから買わんでよろし

511 :774RR :2019/09/18(水) 23:02:00.93 ID:GfTwAb7x0.net
ちっちゃい子が手を振ってきたりするよ
手を振り返すと喜んでくれるよ

512 :774RR :2019/09/19(木) 00:06:38.20 ID:UNVJkl1R0.net
おすすめの軽量化ってありますか_?

513 :774RR :2019/09/19(木) 00:07:40.73 ID:PPzV3U3v0.net
>>509
セロー買ったら、俺に「またがらせてくださーい」っていう女がたくさん出来たw

514 :774RR :2019/09/19(木) 00:13:59.14 ID:5b74nutm0.net
遊園地のパンダのアレ買おうぜ
幼女がおねだりしてくるぞ

515 :774RR :2019/09/19(木) 00:24:51.86 ID:o+lSZ8xJa.net
ハンドルを少し高くしてるからハンドガードとの干渉は40mm長いホースで対応してる
225W/WE用のステンフィッティングを尼で1,700円くらいで買った

516 :774RR :2019/09/19(木) 00:39:17.47 ID:Ax6gp00hx.net
タンデムツーリング後にまたいでやろうとしたらけつ痛がってそれどころではなかった

517 :774RR :2019/09/19(木) 01:07:27.46 ID:hNhsU04bd.net
>>512
食事制限と適度な運動

518 :774RR:2019/09/19(木) 03:06:47.20
2k位痩せてみるかな、それ以上痩せると体調崩れそう

519 :774RR :2019/09/19(木) 03:43:00.13 ID:JF2/JcNd0.net
>>508
その話、詳しく聞きたい
サイドマウント買ったは良いけど、上手くハマならなくて困ってるんだよね(ノーマル18セロー)
出来れば写真とかあれば見せて貰えると有り難い

520 :774RR :2019/09/19(木) 08:04:00.76 ID:139390gcM.net
>>503
コレは良い品ですね!
今度、付けます。ありがとうございました。

今、私はトップブリッジとハンドガードフレームをΦ3SUSワイヤーで回り止めしています。

521 :774RR :2019/09/19(木) 08:32:00.83 ID:fD5iJ/1b0.net
>>512
筋トレとソイプロテインマジでいいよ

522 :774RR :2019/09/19(木) 10:02:10.62 ID:9qZOj8VAd.net
>>516
またいでやるって、どんなプレイなの?

523 :774RR :2019/09/19(木) 12:05:53.41 ID:B5BmtpvUM.net
ワイの18セロー 信号待ちで 軽い空ぶかしした時とか
発進してギアチェンジしようとして
クラッチ切った時とかにたまにエンストする。

セルですぐ再始動できるしそんなに問題とは
捉えてないが、右折待ちはいつも 緊張する。

524 :774RR :2019/09/19(木) 12:15:00.65 ID:hg8QlAEh0.net
>>519
だから角度が合うように万力に挟んでパイプ突っ込んでひん曲げてるだけだよw

525 :774RR :2019/09/19(木) 12:31:08.16 ID:CcNnG4+Ia.net
サイドマウントしてるけど、ハンドル換えて19mmアップしてると嵌まる位置でしかはまらない。
ハンドル位置を細かく調整したい人は注意な

526 :774RR :2019/09/19(木) 12:35:41.50 ID:8usN6woh0.net
>>523
バイク屋に見せた?
スレでもちょいちょいエンストの書きこみ見るし
ハズレ個体なのか18セローの持病なのか気になるな
どちらにせよ右折の度に緊張するのは嫌だわw

527 :774RR :2019/09/19(木) 12:40:15.50 ID:LTsmwh7Sd.net
>>500
zetaで最近発売されたアドベンチャータイプのものに交換すれば解決するよ。ちなみにU字型のマウントも微妙に長さが足らず転倒時にブレーキラインと干渉する可能性がある。

528 :774RR :2019/09/19(木) 12:40:17.98 ID:ThXttiYQa.net
アイドリング上げてみたら?

529 :774RR :2019/09/19(木) 12:51:20.33 ID:UNVJkl1R0.net
クラッチスイッチが邪魔なので取り外したいのですが
誰か取り外した方いますか?

530 :774RR :2019/09/19(木) 12:51:20.66 ID:UNVJkl1R0.net
クラッチスイッチが邪魔なので取り外したいのですが
誰か取り外した方いますか?

531 :774RR :2019/09/19(木) 12:53:27.01 ID:hg8QlAEh0.net
>>530
うんいる

532 :774RR :2019/09/19(木) 12:57:12.83 ID:qgB48ZBOM.net
>>530
最初から質問書いてよ。しかもダブってるし

533 :774RR :2019/09/19(木) 13:01:33.65 ID:UNVJkl1R0.net
クラッチスイッチを引っこ抜いてカプラーの根元で短絡させたいのですが
加工後にクラッチスイッチの異常を察知してエンジンランプの点灯ってありますかね?
2018のfiモデルはdiagが開けなくて故障履歴なおせないので・・・

534 :774RR :2019/09/19(木) 13:18:12.34 ID:wjaoAl4X0.net
>>523
11年に買ったセローでも起きてるよそれ

535 :774RR :2019/09/19(木) 13:18:28.17 ID:OAc4n5nLM.net
クラッチつなぐタイミングでアクセルかるーく開ければよくない?
それは2st50ccの頃からのクセかもしらんけど、エンスト経験はないなー

536 :774RR :2019/09/19(木) 13:22:35.23 ID:wjaoAl4X0.net
もちろんゆっくり開ければそこまで問題はないんだけど絶対に毎回注意できるかって言うとそれは無理だし、
ちょっと右手を放したいときに走行中にクラッチを切ってアクセル戻してそのあと右手を戻してアクセルを開けると落ちる、なんてこともあるからなあ

537 :774RR :2019/09/19(木) 15:11:28.85 ID:OAc4n5nLM.net
>>536
走ってればクランク回るじゃん
なんか症状が想像と違うのかも

538 :774RR :2019/09/19(木) 17:32:19.38 ID:jp9sEHem0.net
>>523
18セロー だと可能性低いけど、コールド状態でバッテリーの電圧チェックしてみたら。
メーターのボタン押すだけ。
同じような症状(それまではなかった)が続いて、測ったら11v台だった。
普通にエンジンかかるんで気にしていなかったが、やっぱり劣化していたんだなと。
バッテリー新品にしたら、エンストは無くなった。

539 :774RR :2019/09/19(木) 17:36:06.21 ID:M3YZGRxC0.net
>>456
トルク量って日本語?

540 :774RR :2019/09/19(木) 17:41:11.77 ID:M3YZGRxC0.net
>>507
ばーか!

541 :774RR :2019/09/19(木) 17:54:14.76 ID:wjaoAl4X0.net
>>538
残念ながらバッテリーは新品なんだ

542 :774RR :2019/09/19(木) 19:19:05.99 ID:2qyzSR+Oa.net
長時間高速を速度100キロ走行しても平気?

543 :774RR :2019/09/19(木) 19:40:06.68 ID:J7tALTSJd.net
>>542
バイクは平気
人間は辛い

544 :774RR :2019/09/19(木) 20:06:58.69 ID:Hzc+I8Xb0.net
40代位だったけど、めっちゃ美人が物凄い山の中まで一人でセローで走ってきてるのを見かけた事あるよ。

545 :774RR :2019/09/19(木) 20:09:54.98 ID:OAc4n5nLM.net
クランク回ってるのにエンストってどんな状況だろ
燃料ポンプ関係かな

546 :774RR :2019/09/19(木) 20:21:15.88 ID:jp9sEHem0.net
アイドリングを上げる。
あるいは電装のリーク?
燃料ポンプはもっと前にリコールになったよね。

547 :774RR :2019/09/19(木) 20:21:31.64 ID:wLizMG/80.net
>>544
尻尾とか付いてなかったか?

548 :774RR :2019/09/19(木) 20:33:55.34 ID:1fvtfLi80.net
>>544
美人ってなんでわかったの?ノーヘル?

549 :774RR :2019/09/19(木) 21:01:45.18 ID:Hzc+I8Xb0.net
>>548
セロー停めてスポーツドリンク飲んでたんだよね

550 :774RR :2019/09/19(木) 21:35:10.50 ID:DqkEIdC+0.net
スポーツドリンクだと確認したわけだ

551 :774RR :2019/09/19(木) 22:03:48.83 ID:SQvYqMYVd.net
女性のセロー乗りの動画がようつべに上がってるけど、シートバッグ付けた状態で片足上げて跨いでいる人いるよな
ステップ使わんと体が硬い俺には無理

552 :774RR :2019/09/19(木) 23:32:35.21 ID:LzQlOMcD0.net
bikejin嫁

553 :774RR :2019/09/20(金) 00:00:09.65 ID:/5WDdVOO0.net
不意のエンストは結構クラッチスイッチの接触不良が原因だったりする

554 :774RR :2019/09/20(金) 09:24:12.83 ID://1ErzF10.net
>>553のセローはクラッチにぎにぎしただけでエンストするのか

555 :774RR :2019/09/20(金) 09:35:16.63 ID:NI1wtNZ40.net
17セロー買っといてよかったぜ

556 :774RR :2019/09/20(金) 09:39:52.59 ID:wlSADIKh0.net
>>545
夏にしか起きないからたぶん燃料ポンプだと思う
車体番号だけ見ると交換対象じゃないけど問題が起きていた車体番号からそんなに遠くないから今度相談してみるつもり

557 :774RR :2019/09/20(金) 09:47:32.46 ID:kIu6RZnza.net
なんで夏しか起きないと燃料ポンプなんだよ
繋がりが分からん
部品にはロットがあるからロット違いなら問題ないよ

558 :774RR :2019/09/20(金) 09:52:21.93 ID:wlSADIKh0.net
>>557
https://www.yamaha-motor.co.jp/recall/mc/campaign/2010-12/fuel-pump/index.html
これ
俺が買った当時は変なエンストが出たら対象外のものでも無償で交換されたという話がこのスレでもあった

559 :774RR :2019/09/20(金) 10:22:27.42 ID:kIu6RZnza.net
>>558
じゃあここで騒いでいないで販売店経由で掛け合えば良いじゃん
そもそも買ってから何年落ちなのさ
経年劣化の故障じゃないの?

560 :774RR :2019/09/20(金) 10:42:02.77 ID:wlSADIKh0.net
>>559
騒ぐって…大げさな表現をする奴だな

レスを遡ればわかると思うが11年購入で当初から暑い時期にそういうエンストが出ることがあったが、
買った店も遠いし頻度もまちまちで年中出るわけでもないから放置してたんだよ

561 :774RR :2019/09/20(金) 10:53:11.07 ID:kIu6RZnza.net
8年も前のことグダグダ言うなよ

562 :774RR :2019/09/20(金) 10:54:16.10 ID:wlSADIKh0.net
黙らせたいだけなら最初からそう言えばレス付けないから次からそうしてくれよ

563 :774RR :2019/09/20(金) 11:02:18.03 ID:kIu6RZnza.net
>>562
放置してて燃料ポンプかどうかも特定出来ていないんだろ
思い込みで今更文句だけ書くなら黙って放置してろ

564 :774RR :2019/09/20(金) 11:18:15.22 ID:wlSADIKh0.net
なんでそこまで無駄に相手の落ち度を探して責める喧嘩腰なんかねえ
もともとは18で起きてる似た症状の話が11に買ったものでも起きていたという話なんだから普通の情報交換を文句とかいう意味がわからん

565 :774RR :2019/09/20(金) 11:22:09.40 ID:kIu6RZnza.net
君みたいに昔からあった不具合を何もせずに放置してる人が嫌いなだけ

566 :774RR :2019/09/20(金) 11:28:49.67 ID:JXnnDW7t0.net
僕も君みたいに突然ブチ切れて人のことフルボッコにしようとする人嫌いだから黙ってて

567 :774RR :2019/09/20(金) 11:29:46.19 ID:fKM0Xp48r.net
>>565
完全にチンピラの言いがかりで草

568 :774RR :2019/09/20(金) 11:32:56.96 ID:wlSADIKh0.net
ただの好き嫌いで排除しようとするとか自分勝手で猶更悪いわ
自分の心的外傷を俺を攻撃することによって満たそうとするなよ

時間対効果が悪いから放置してただけだよ
修理する時間と俺がこれから先そのトラブルに都度対処する時間を比べたらどうやったところで修理する時間のほうが長いからな
ようやく暇ができたし他にもいろいろあるだろうから手を入れるか、というだけのことだ

569 :774RR :2019/09/20(金) 11:39:35.66 ID://1ErzF10.net
まだ夏休み……ってことはないよな?

570 :774RR :2019/09/20(金) 12:08:15.61 ID:f6qdWtg0d.net
>>565
バーカw

571 :774RR :2019/09/20(金) 12:20:02.24 ID:8lq4BGx8a.net
>>568
なんだかもっともらしいこと言ってるけど君的にはポンプと判断してたんでしょ
そんなの交換すれば良いじゃない
それで終わりだろ?
どんだけ時間かけて判断してるの
そっちの方がはるかに無駄

572 :774RR :2019/09/20(金) 12:20:44.07 ID:7owzAA1bM.net
こんな真昼間から無駄に噛みつき、まわりからバカにされて可哀想に......

573 :774RR :2019/09/20(金) 12:20:54.78 ID:8lq4BGx8a.net
あーID変わってる

574 :774RR :2019/09/20(金) 14:06:51.73 ID:wlSADIKh0.net
時間かけて判断…?

575 :774RR :2019/09/20(金) 14:56:49.96 ID:5vLlb2sZa.net
>>574
んー悪いと思ってるならサッサと交換しなよ

576 :774RR :2019/09/20(金) 15:05:11.59 ID:NI1wtNZ40.net
大学生ならワンチャンまだ夏休みやぞ

577 :774RR :2019/09/20(金) 17:50:47.34 ID:y5IGzMfd0.net
できる奴ほど言葉は丁寧だし的確。
あるいは面白い。
尊敬されるのは、そんな奴。

578 :774RR :2019/09/20(金) 17:51:48.69 ID:bQbJZMt2M.net
8年前とか流石に草

579 :774RR :2019/09/20(金) 18:25:47.98 ID:IF1lqlA5M.net
>>565
コイツか毎度喧嘩売ってるやつ
N爺にした

580 :774RR :2019/09/20(金) 18:49:09.04 ID:NlRDmI5g0.net
ギアチェンジの時のクラッチ操作でエンストって、致命的じゃないの?
何年間も放置した意味が分からない

今まで5台ぐらいバイクに乗ってきたけど、キャブ車で冬場早めにチョーク
を戻しすぎた時以外でそんな症状のバイクなかったよ

581 :774RR :2019/09/20(金) 18:51:52.09 ID:wlSADIKh0.net
ギアチェンジの時にエンストはしてないぞ

582 :774RR :2019/09/20(金) 18:58:19.03 ID:YMDIvTKnM.net
走行中にクラッチ切って、再度つないでからアクセル開けるとエンストするんだよね?
同じような操作をするギアチェンジでは起きないとはなおさら不思議

583 :774RR :2019/09/20(金) 19:09:32.50 ID:wlSADIKh0.net
俺の場合はアクセル全閉でアイドル状態まで戻ってると起きる
ギアチェンジで全閉することはないからじゃないかな

584 :774RR :2019/09/20(金) 19:21:26.55 ID:/sjKUXBZ0.net
俺のフリーライドの一発目の走り出しみたいだぁ
クラッチが貼りついてるだけなんだけどね
こいつの燃ぽん逝ったときはひゅぅーん…と静かにエンストしたわ
冷めるとまた動くという

585 :774RR :2019/09/21(土) 00:44:57.22 ID:0TG88b5B0.net
林道ってすぐ飽きたわ。ジェットスキーみたいに、面白いのは最初だけ。

あれなら普通のオンロードバイクでツーリングする方が楽しいね。結局通勤専用マシンになってるうちのセローは気の毒。

586 :774RR :2019/09/21(土) 08:09:28.85 ID:7HWb2ji90.net
>>585
フラット林道しか行ってないのでは?
ガレ場とか楽しいけどなぁ

587 :774RR :2019/09/21(土) 10:23:12.00 ID:ymNfw63na.net
>>585
林道は確かに飽きるね。
ナンバー外れてからのガレ場がセローの本領発揮

588 :774RR :2019/09/21(土) 10:45:04.15 ID:2vWn0PKi0.net
林道行かなくなった。モタードが欲しいところだがセローにGP-210履くだけで幸せになれるだろうか?

589 :774RR :2019/09/21(土) 11:11:53.28 ID:3qgpIh5U0.net
アパート住まいで気軽に洗車できんから、汚れる林道面倒くさくなった。
アパートから通りに出て洗車しても、道が狭く向かいの家がすぐ近くで肩身狭い。

590 :774RR :2019/09/21(土) 11:12:14.18 ID:U8IpHqXpr.net
自然災害で何年も復旧しないとか通年閉鎖ばかりで林道行きたくても行ける所が少なくなってるわ
あーこうやって国力が落ちていくんだなーって

591 :774RR :2019/09/21(土) 11:38:44.27 ID:+qe94dSw0.net
林道の「道」ばかり見てると飽きるかもな
景色見てると飽きないもんだ、季節によって全然違うし
変わってくのが見ていて楽しい
これはオンツーリングも同じはずだけどな

592 :774RR :2019/09/21(土) 11:43:26.92 ID:38Vu44VO0.net
俺は山の中に入ること自体が好きで林道行くタイプだからフラットだろうが何だろうが飽きないな

593 :774RR :2019/09/21(土) 11:52:48.51 ID:xt/d3uIq0.net
上に同じ、林間、山中を走るのがすきなので、同じ林道でも飽きない

594 :774RR :2019/09/21(土) 12:00:15.74 ID:U8IpHqXpr.net
林道を走るのも楽しいし、山深い中険しい山岳風景を眺めたり、沢に降りて足だけ浸したり
野性動物に遭遇するとちょっと得した気分になる
ただし熊は勘弁な

595 :774RR :2019/09/21(土) 12:24:14.14 ID:3LbtPtX/d.net
>>589
俺んちで洗えよ!四国ならな

596 :774RR :2019/09/21(土) 13:51:43.60 ID:guhlPcxyd.net
ttps://www.dirtfreak.co.jp/moto/gallery/custombike/serow250xc.php?fbclid=IwAR3qCK5IEZcw-DMT7P9YWuAS2MIrw6v5Gwvp7Yf2Aw-6lIsNwrIHg5-SRzE
これ結構参考にならない?

597 :774RR :2019/09/21(土) 15:14:16.16 ID:yetVDI3E0.net
>>596
何に対しての参考?
しかし、めっちゃカッコええな。

598 :774RR :2019/09/21(土) 15:27:28.48 ID:Y17kt7Lh0.net
https://www.autoby.jp/_ct/17276022

599 :774RR :2019/09/21(土) 16:07:16.76 ID:ulMu8vrf0.net
>>588
17インチタイヤを履いたほうが幸せになれますよ。

600 :774RR :2019/09/21(土) 16:09:43.93 ID:NglHr6ks0.net
>>588
セローは高く売れる
XT250Xの中古は安い
あとは、わかるな?

601 :774RR :2019/09/21(土) 16:46:56.39 ID:p1TL1xbQa.net
585っす。増車しろってことか…。

602 :593 :2019/09/21(土) 17:43:09.95 ID:guhlPcxyd.net
>>597
何とかないんだけど、、、。
こんなんあるんかって色々勉強になった。

そのサイト関係なくだけど、
ゼロポイントシャフトってのもあんのね。
夢が広がる。

603 :774RR :2019/09/21(土) 18:25:45.41 ID:9D7hXa75a.net
>>596
ハンドガードとブレーキホースがギリギリのままだな…

総レス数 1008
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200