2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SEROW】☆セロー・総合スレ☆145台目【旧/ヌ/FI/18】

1 :774RR :2019/08/30(金) 20:15:14.15 ID:e6dfPWxm0.net
!extend:checked:vvvvv::
YAMAHA セロー総合スレです

【セローの呼び名】
18セロー:250セロー 第3次規制対応車(現行型)
FIセロー:250セロー FI車
ヌセロ:250セロー キャブ車
キュセロ:225セロー

ヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/serow/

TOURING SEROW
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/serow/touring/

※次スレは>>980を踏んだ人が立ててください
 立てられなかった時は他の方に依頼してください
 スレ立て時に本文先頭行に!extend:checked:vvvvv:: を入れるのを忘れずに
 スレ立て後の即死防止のため20秒以上間隔あけながら20レス迄書込してください

前スレ
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆144台目【旧/ヌ/FI/18】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1562155828/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

566 :774RR :2019/09/20(金) 11:28:49.67 ID:JXnnDW7t0.net
僕も君みたいに突然ブチ切れて人のことフルボッコにしようとする人嫌いだから黙ってて

567 :774RR :2019/09/20(金) 11:29:46.19 ID:fKM0Xp48r.net
>>565
完全にチンピラの言いがかりで草

568 :774RR :2019/09/20(金) 11:32:56.96 ID:wlSADIKh0.net
ただの好き嫌いで排除しようとするとか自分勝手で猶更悪いわ
自分の心的外傷を俺を攻撃することによって満たそうとするなよ

時間対効果が悪いから放置してただけだよ
修理する時間と俺がこれから先そのトラブルに都度対処する時間を比べたらどうやったところで修理する時間のほうが長いからな
ようやく暇ができたし他にもいろいろあるだろうから手を入れるか、というだけのことだ

569 :774RR :2019/09/20(金) 11:39:35.66 ID://1ErzF10.net
まだ夏休み……ってことはないよな?

570 :774RR :2019/09/20(金) 12:08:15.61 ID:f6qdWtg0d.net
>>565
バーカw

571 :774RR :2019/09/20(金) 12:20:02.24 ID:8lq4BGx8a.net
>>568
なんだかもっともらしいこと言ってるけど君的にはポンプと判断してたんでしょ
そんなの交換すれば良いじゃない
それで終わりだろ?
どんだけ時間かけて判断してるの
そっちの方がはるかに無駄

572 :774RR :2019/09/20(金) 12:20:44.07 ID:7owzAA1bM.net
こんな真昼間から無駄に噛みつき、まわりからバカにされて可哀想に......

573 :774RR :2019/09/20(金) 12:20:54.78 ID:8lq4BGx8a.net
あーID変わってる

574 :774RR :2019/09/20(金) 14:06:51.73 ID:wlSADIKh0.net
時間かけて判断…?

575 :774RR :2019/09/20(金) 14:56:49.96 ID:5vLlb2sZa.net
>>574
んー悪いと思ってるならサッサと交換しなよ

576 :774RR :2019/09/20(金) 15:05:11.59 ID:NI1wtNZ40.net
大学生ならワンチャンまだ夏休みやぞ

577 :774RR :2019/09/20(金) 17:50:47.34 ID:y5IGzMfd0.net
できる奴ほど言葉は丁寧だし的確。
あるいは面白い。
尊敬されるのは、そんな奴。

578 :774RR :2019/09/20(金) 17:51:48.69 ID:bQbJZMt2M.net
8年前とか流石に草

579 :774RR :2019/09/20(金) 18:25:47.98 ID:IF1lqlA5M.net
>>565
コイツか毎度喧嘩売ってるやつ
N爺にした

580 :774RR :2019/09/20(金) 18:49:09.04 ID:NlRDmI5g0.net
ギアチェンジの時のクラッチ操作でエンストって、致命的じゃないの?
何年間も放置した意味が分からない

今まで5台ぐらいバイクに乗ってきたけど、キャブ車で冬場早めにチョーク
を戻しすぎた時以外でそんな症状のバイクなかったよ

581 :774RR :2019/09/20(金) 18:51:52.09 ID:wlSADIKh0.net
ギアチェンジの時にエンストはしてないぞ

582 :774RR :2019/09/20(金) 18:58:19.03 ID:YMDIvTKnM.net
走行中にクラッチ切って、再度つないでからアクセル開けるとエンストするんだよね?
同じような操作をするギアチェンジでは起きないとはなおさら不思議

583 :774RR :2019/09/20(金) 19:09:32.50 ID:wlSADIKh0.net
俺の場合はアクセル全閉でアイドル状態まで戻ってると起きる
ギアチェンジで全閉することはないからじゃないかな

584 :774RR :2019/09/20(金) 19:21:26.55 ID:/sjKUXBZ0.net
俺のフリーライドの一発目の走り出しみたいだぁ
クラッチが貼りついてるだけなんだけどね
こいつの燃ぽん逝ったときはひゅぅーん…と静かにエンストしたわ
冷めるとまた動くという

585 :774RR :2019/09/21(土) 00:44:57.22 ID:0TG88b5B0.net
林道ってすぐ飽きたわ。ジェットスキーみたいに、面白いのは最初だけ。

あれなら普通のオンロードバイクでツーリングする方が楽しいね。結局通勤専用マシンになってるうちのセローは気の毒。

586 :774RR :2019/09/21(土) 08:09:28.85 ID:7HWb2ji90.net
>>585
フラット林道しか行ってないのでは?
ガレ場とか楽しいけどなぁ

587 :774RR :2019/09/21(土) 10:23:12.00 ID:ymNfw63na.net
>>585
林道は確かに飽きるね。
ナンバー外れてからのガレ場がセローの本領発揮

588 :774RR :2019/09/21(土) 10:45:04.15 ID:2vWn0PKi0.net
林道行かなくなった。モタードが欲しいところだがセローにGP-210履くだけで幸せになれるだろうか?

589 :774RR :2019/09/21(土) 11:11:53.28 ID:3qgpIh5U0.net
アパート住まいで気軽に洗車できんから、汚れる林道面倒くさくなった。
アパートから通りに出て洗車しても、道が狭く向かいの家がすぐ近くで肩身狭い。

590 :774RR :2019/09/21(土) 11:12:14.18 ID:U8IpHqXpr.net
自然災害で何年も復旧しないとか通年閉鎖ばかりで林道行きたくても行ける所が少なくなってるわ
あーこうやって国力が落ちていくんだなーって

591 :774RR :2019/09/21(土) 11:38:44.27 ID:+qe94dSw0.net
林道の「道」ばかり見てると飽きるかもな
景色見てると飽きないもんだ、季節によって全然違うし
変わってくのが見ていて楽しい
これはオンツーリングも同じはずだけどな

592 :774RR :2019/09/21(土) 11:43:26.92 ID:38Vu44VO0.net
俺は山の中に入ること自体が好きで林道行くタイプだからフラットだろうが何だろうが飽きないな

593 :774RR :2019/09/21(土) 11:52:48.51 ID:xt/d3uIq0.net
上に同じ、林間、山中を走るのがすきなので、同じ林道でも飽きない

594 :774RR :2019/09/21(土) 12:00:15.74 ID:U8IpHqXpr.net
林道を走るのも楽しいし、山深い中険しい山岳風景を眺めたり、沢に降りて足だけ浸したり
野性動物に遭遇するとちょっと得した気分になる
ただし熊は勘弁な

595 :774RR :2019/09/21(土) 12:24:14.14 ID:3LbtPtX/d.net
>>589
俺んちで洗えよ!四国ならな

596 :774RR :2019/09/21(土) 13:51:43.60 ID:guhlPcxyd.net
ttps://www.dirtfreak.co.jp/moto/gallery/custombike/serow250xc.php?fbclid=IwAR3qCK5IEZcw-DMT7P9YWuAS2MIrw6v5Gwvp7Yf2Aw-6lIsNwrIHg5-SRzE
これ結構参考にならない?

597 :774RR :2019/09/21(土) 15:14:16.16 ID:yetVDI3E0.net
>>596
何に対しての参考?
しかし、めっちゃカッコええな。

598 :774RR :2019/09/21(土) 15:27:28.48 ID:Y17kt7Lh0.net
https://www.autoby.jp/_ct/17276022

599 :774RR :2019/09/21(土) 16:07:16.76 ID:ulMu8vrf0.net
>>588
17インチタイヤを履いたほうが幸せになれますよ。

600 :774RR :2019/09/21(土) 16:09:43.93 ID:NglHr6ks0.net
>>588
セローは高く売れる
XT250Xの中古は安い
あとは、わかるな?

601 :774RR :2019/09/21(土) 16:46:56.39 ID:p1TL1xbQa.net
585っす。増車しろってことか…。

602 :593 :2019/09/21(土) 17:43:09.95 ID:guhlPcxyd.net
>>597
何とかないんだけど、、、。
こんなんあるんかって色々勉強になった。

そのサイト関係なくだけど、
ゼロポイントシャフトってのもあんのね。
夢が広がる。

603 :774RR :2019/09/21(土) 18:25:45.41 ID:9D7hXa75a.net
>>596
ハンドガードとブレーキホースがギリギリのままだな…

604 :774RR :2019/09/21(土) 18:36:54.81 ID:nWZyt0Ba0.net
>>603
ハンドガードしっくりこねーよな

605 :774RR :2019/09/21(土) 23:32:55.84 ID:uNhr4NAnM.net
おバイク乗りたいおバイク乗りたいおバイク乗りたいおバイク乗りたいおバイク乗りたいおバイク乗りたいおバイク乗りたいおバイク乗りたいおバイク乗りたい

606 :774RR :2019/09/21(土) 23:57:57.26 ID:em58WQp10.net
のりたいわー でもセローって本当遅い・・・
日本の公道では十分だろうけどやっぱりね・・・

607 :774RR :2019/09/22(日) 01:22:02.76 ID:4yFm2eYW0.net
酷道大好きマンとしては高速乗らないし、走破性抜群だから楽しいぞ

608 :774RR :2019/09/22(日) 01:47:52.41 ID:G4hUMMwP0.net
>>586
>>587
ガレ場となると今度はテク勝負というか、ある種スポーツの域になるから、それも違うんだ。セロー大好きなのに、本来生きるべき道で生かせてないのが、もったいなく、申し訳ない感じ

609 :774RR :2019/09/22(日) 02:15:16.63 ID:COf/z+hZ0.net
忠男のエキパイを否定する人っているのかな

610 :774RR :2019/09/22(日) 02:39:57.95 ID:drvROZLN0.net
ビームスのチタンエキパイの方がカッコいいけど性能はどうなの?

611 :774RR :2019/09/22(日) 04:11:02.39 ID:OSdhqkcRr.net
中古でセロー買ったんだけど、家戻ってハンドルロックしたら解除出来なくなった(笑)
固すぎるオワタ

612 :774RR :2019/09/22(日) 04:30:54.75 ID:GzrL+MCa0.net
>>611
「押して駄目なら引く」な感じで、ハンドルを更に切る方に回しながらキーを回すとか、
ハンドルをゆっくり左右に切りながらキーの回る位置を探るとか、
キーを完全に差し込まないで、抜き差ししながら回る位置を探るとか、
ハンドル(ステム側のロック部分)が引っ掛かってるのか、キーシリンダーが駄目なのかを
色々試してみるといいかも。。。焦っちゃダメ

613 :774RR :2019/09/22(日) 04:36:54.86 ID:GzrL+MCa0.net
あと、キー穴からCRC吹き込んで、キーシリンダーを木づちか何かで叩いてみるとか
回らないキーを無理して回すとねじ切れちゃうから注意

614 :774RR :2019/09/22(日) 04:56:21.56 ID:A2PMW12Yd.net
右にきっても左にきってもそんな固かったことないけどな
俺もハンドルが切れすぎてるか戻りすぎてるのかに一票

615 :774RR :2019/09/22(日) 04:58:30.82 ID:OSdhqkcRr.net
>>612
色々試しましたがダメですね指痛くなったので諦めました
明日クレ556買ってきてもう一度やりますありがとう

これでダメなら自腹修理なんかな?

616 :774RR :2019/09/22(日) 06:32:03.85 ID:38OzkgXsa.net
>>615
売り手次第
店なら保障あるかもね

617 :774RR :2019/09/22(日) 07:04:07.84 ID:6f6J0nk30.net
>>615
鍵穴に556なんか噴いちゃダメだぞ
定期ネタ

618 :774RR :2019/09/22(日) 07:27:06.95 ID:XAhVMCQQa.net
>>615
ハンドルを右左にゆっくり動かしながら
鍵を少し引く感じで力を入れすぎずに回す
自分のバイクも同じ症状で困っているわ
フェリー乗る以外はハンドルロックは使わない

619 :774RR :2019/09/22(日) 07:29:25.63 ID:qnFi/aUka.net
ハンドルロックのピストン側からCRC吹いてみたら?

620 :774RR :2019/09/22(日) 07:31:03.75 ID:KwN+2gCa0.net
セロー全然乗れてねーわ。
三年で3万キロしか走ってない。

621 :774RR :2019/09/22(日) 08:15:01.01 ID:OSdhqkcRr.net
店の雰囲気的になさそう
クレ556は定期ネタなんですねあぶない

crc買いますみなさんありがとう

622 :774RR :2019/09/22(日) 09:03:27.63 ID:wysOyECu0.net
キーを、縦に上下どちらかに押して回してみて。
俺は下側に押すと回った。バイク屋さんに教えてもらった。

623 :774RR :2019/09/22(日) 09:05:14.36 ID:wysOyECu0.net
鍵穴の下側に向けて縦にキーを押すっていう意味ね。

624 :774RR :2019/09/22(日) 11:27:42.23 ID:AdP8GIOrM.net
う〜ん
俺がやったら普通に
解除になるような気がするな

625 :774RR :2019/09/22(日) 11:36:55.72 ID:Tf7mnO/mr.net
野球中継見てるオッサンじゃないんだから(笑)

626 :774RR :2019/09/22(日) 11:48:12.74 ID:R1lnDe1w0.net
>>621
CRCって開発元の名前だぞ
普通の5-56は樹脂を劣化させるからダメってこと
シリコーンスプレーも砂とかホコリとかが溜まりやすくなるから良くないらしい
使用頻度低いけど鍵穴専用の潤滑スプレーが一番いいんじゃないかな

627 :774RR :2019/09/22(日) 11:59:12.64 ID:viB/z3Jk0.net
>>621
556のことをcrcって呼ぶの

628 :774RR :2019/09/22(日) 13:03:46.91 ID:fWTPNzbK0.net
ちょっと教えて。
忠男のパワーボックスにビームスのマフラーは、
忠男にビームスを差し込むであってる?
液ガスだけでOK?

629 :774RR :2019/09/22(日) 14:06:44.64 ID:0nyHWg0S0.net
ツーリングシート買った
体に伝わる振動が減ってツーリングだとありがたいけどチョイ乗りだと物足りなく感じる

630 :774RR :2019/09/22(日) 14:08:55.02 ID:UplyIBQba.net
>>626
鍵屋さんに聞いた事有るけど、
バイクだろ?外で使うんだろ?それほど気を使わなくても556だろうがシリコンスプレーだろうが使って悪い事は無いし、硬い鍵をゴリゴリするより余程マシ!
ってな事。 個人の見解で使用を推奨する事ではないけど、専用スプレーなんて買ったら一生で使いきれねーよw
俺はシリコンスプレーする。 汚れはブレーキクリーナーで流せば良し。

631 :774RR :2019/09/22(日) 14:43:36.23 ID:6f6J0nk30.net
鍵穴潤滑剤なんて500円程度のもんだ
小さいのならバイクや車、家中の鍵穴に使ったら大体使い切って気持ち良くなれるぞ

632 :774RR :2019/09/22(日) 14:50:11.94 ID:DQgQRIQzd.net
鍵穴に使って気持ちよくなるのか…

633 :774RR :2019/09/22(日) 15:23:51.27 ID:IPWtj+24M.net
ぺぺ買うの思い出したわ

634 :774RR :2019/09/22(日) 15:52:23.11 ID:viB/z3Jk0.net
鍵穴専用スプレーってちょっとしか入ってないから、家や車に使ってたらすぐ無くなるよ

635 :774RR :2019/09/22(日) 16:07:18.64 ID:7S09N5uW0.net
害にはならないけど、ゴムやプラスチックを使ってない鍵にシリコンスプレー使う意味ないでしょ
万能なのはメンテループかな

crc556は使える個所ないね
潤滑剤として使うと、ゴミが付着しやすくなるのにすぐ揮発する、奇跡のダメさだし

ラスペネには大きく負けるけど浸透性のスプレーとして使うか錆落としとして使う
ぐらいかな

636 :774RR :2019/09/22(日) 16:27:58.61 ID:eVEyFs6Lx.net
建具屋の友達が言ってたことだけど鍵トラブルで潤滑剤が必要な時はえんぴつの芯を粉々にして使うのが1番いいと…

637 :774RR :2019/09/22(日) 16:42:02.69 ID:GzrL+MCa0.net
>>617
今回は通常使用の潤滑目的じゃなくて
金属同士のカジリかけを回すような状況だから
分解・解体に準じた考えでいいんだよ

普段の鍵穴潤滑は、他の人が挙げてくれてるような
ボロン粉末のスプレーが効く

638 :774RR :2019/09/22(日) 16:46:31.95 ID:qEwl0JG50.net
>>635
意味ないってw
シリコンは特性的にサラッとしてくっつかないんですよ、そして安い
つまり最適ですね

639 :774RR :2019/09/22(日) 17:04:15.24 ID:viB/z3Jk0.net
>>636
電子機器トラブルになるからバイクにはやらない方がいい

640 :774RR :2019/09/22(日) 17:42:16.98 ID:eVEyFs6Lx.net
>>639
建具屋って言っても電気錠とか自動ドアとかも取り扱ってるからそこは大丈夫ではないと…。
前の人が言ってるけどえんぴつ芯=ボロン粉末ってことかな?
今の時代なんでもあるからわざわざえんぴつ芯を使うことはないかと思うけど
代用品と考えてもらえれば…。

641 :774RR :2019/09/22(日) 18:40:39.19 ID:CNDJ9n6G0.net
効果、抜群のコストパフォーマンスを含めて、クレのドライファストルブがお勧めです。

642 :774RR :2019/09/22(日) 19:13:31.17 ID:/fAy/Ipva.net
建築業だけど緊急時は鉛筆で鍵を塗りつぶす感じでやってるよ
油系は最終的にゴミが固着しちゃう

643 :774RR :2019/09/22(日) 20:09:42.77 ID:QIlIqGlo0.net
ツナギでセロー乗ったらまじで現場行くみたいww

644 :774RR :2019/09/22(日) 20:10:54.43 ID:n5cMti/gM.net
>>523
スタントのスイッチが接触不良で振動で切れたことが何度があったな

645 :774RR :2019/09/22(日) 21:35:00.51 ID:DLjeqA230.net
https://i.imgur.com/dfosCwa.jpg

646 :774RR :2019/09/22(日) 22:20:33.43 ID:7S09N5uW0.net
スタンドのスイッチ不良はよく聞きますね
あれって無効にしといた方がいいの?

647 :774RR :2019/09/22(日) 22:53:48.45 ID:QwlEEFxq0.net
>>646
うん

648 :774RR :2019/09/22(日) 22:54:28.91 ID:bvO2eazfa.net
今日エンジンオイルの交換ついでにニュートラルスイッチも交換したよ
これでやっとスタンド出したままエンジン掛けられるw

649 :774RR :2019/09/22(日) 23:10:52.83 ID:hg0w7rkq0.net
なんでか知らんがニュートラルのランプがちゃんとついてるときにスタンド掛けるとエンジン止まるときがあるよね
同じところから情報拾ってるだろうに

650 :774RR :2019/09/22(日) 23:26:27.03 ID:7S09N5uW0.net
>>647
そっかー、、、
今度無効にしとこうかな

651 :774RR:2019/09/23(月) 00:29:13.50
スタンドとクラッチスイッチ撤去したいけど、18年式でも出来るのかな

652 :774RR :2019/09/23(月) 01:17:53.45 ID:+FD+YIYh0.net
スタンドはらってから乗る
下りてからスタンドかける
ってできるなら無効でいいんじゃない

653 :774RR :2019/09/23(月) 04:35:45.96 ID:QAoWNazm0.net
セロー下りなら峠で大型煽れるな
やっぱり軽さは命だわ

654 :774RR :2019/09/23(月) 05:38:22.86 ID:eQp3GyDQ0.net
>>653
煽っちゃあかん

655 :774RR :2019/09/23(月) 06:41:40.85 ID:8QNaqosi0.net
トリッカーの下りは1,2カーブで姿が見えなくなるって
友達が言ってたから、セローもドラテク次第では下りは速そう

656 :774RR :2019/09/23(月) 06:47:24.52 ID:8QNaqosi0.net
ちなみにトリッカーについて行けない友達とよく峠に走りにいきますけど
僕はその友達に1.2カーブで置いてかれます
ちなみにその友達はninja乗ってます

657 :774RR :2019/09/23(月) 10:03:41.16 ID:79guzj9CM.net
「Ninja乗ってます」って聞くと900かな?と思っちゃうけど、たぶん違うんだろうな。

658 :774RR :2019/09/23(月) 10:13:33.43 ID:2iXKV5kY0.net
10年以上前のツーリング写真やら動画を懐かしく見てたら
225でちまい峠を走ってる動画があってえらいいい走りしてるな〜と
歳逝ったからか250が5速でイマイチバイクとシンクロ仕切れないからか今はそういう
走りはできないな

659 :774RR :2019/09/23(月) 11:48:53.79 ID:GTqiUU6aM.net
>>655
バイクならライテクのほうが一般的かな

660 :774RR :2019/09/23(月) 12:23:37.84 ID:6GDwMm0Q0.net
アドベンチャーについているタイヤぐらいならいいけど、純正のタイヤで
峠を攻めるのはちょっと怖いな

661 :498 :2019/09/23(月) 13:26:17.30 ID:RSqaQksM0.net
以前ZETAハンドガードの質問をさせていただいたものです。

六角ボルトという工具で外すようなのですが規格をご存知の方いらっしゃいませんか。

無知で申し訳ないです。

662 :774RR :2019/09/23(月) 13:33:14.89 ID:PgbQVE5ua.net
>>661
六角レンチセット 9本組 を検索して買うんだ

663 :774RR :2019/09/23(月) 13:35:17.97 ID:BM22jwasa.net
>>661
無知でそのレベルの質問をするなら取り付けはプロにやってもらえよ。
必要な工具だけを買って作業する気?
絶対に出来ないと思う。
グリップエンドはどーすんの?切るの???


次の質問は「転倒してジータのハンドガードが上に向きました。必要な工具と方法を教えて下さい。」だろ?w

664 :774RR :2019/09/23(月) 13:43:40.59 ID:6GDwMm0Q0.net
家具を買っても組立用に六角レンチがついてくるこの時代で、バイクに乗っていて
六角レンチ(アーレンキー)を知らない人がいるとは、、、、
車載工具も開けてみた事ないのかな、、、、
不思議だ

665 :774RR :2019/09/23(月) 13:53:34.53 ID:bYT48iJ50.net
>>661
六角レンチかな?
大抵はセットで売ってるから買うならそれ
絶対安物は買うな
部品に付属していたとしてもそれ使うな

オススメのメーカーはeightかPB

666 :774RR :2019/09/23(月) 17:31:17.25 ID:dhAUEmcdM.net
六角レンチ

総レス数 1008
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200