2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SEROW】☆セロー・総合スレ☆145台目【旧/ヌ/FI/18】

938 :905 :2019/10/07(月) 18:56:19.84 ID:hkm/0ejDd.net
>>937
おぉ!俺903じゃ無いけど、割り込んで聞いちゃったんだよね。
ありがとう。これ良さそう!これだよね?

https://www.dirtfreak.co.jp/moto/products/zeta/merchandise.php?mode=5&id=guard/armor/adventure_armor

939 :774RR :2019/10/07(月) 19:02:21.92 ID:V1FUpXkx0.net
>>938
だからちょっと、ほんのちょっとしっくりこねーっつってんだろw!
いや、つくよ。付けれるよ。ホース類かわして。

940 :774RR :2019/10/07(月) 19:41:20.35 ID:hEPDqgv76.net
マスターシリンダーごとちょっと前に倒せばブレーキホースなんていくらでも避けられるよ

941 :905 :2019/10/07(月) 20:24:24.11 ID:hkm/0ejDd.net
>>939
906-911この辺り?
アドベンチャーアーマーガードも?
バイク屋に相談した方がいいのかな。

942 :774RR :2019/10/07(月) 22:21:13.42 ID:BkHmEn120.net
>>940
マスターシリンダー素人でもいじれるのかな?

943 :774RR :2019/10/07(月) 22:30:31.82 ID:e+8dHiZU0.net
>>942
●ンデムさんのニッシンマスターシリンダーを付けてました。
凄く良い

944 :774RR :2019/10/07(月) 22:49:40.79 ID:hEPDqgv76.net
>>942
レバーついてるホルダーのネジ緩めて前に回すだけ
やるなら自己責任で

945 :774RR :2019/10/07(月) 23:17:30.11 ID:V1FUpXkx0.net
>>941
そーだよ!

946 :774RR :2019/10/07(月) 23:35:45.15 ID:61i9UxXG0.net
間違えてバンジョーボルト緩めないとよう気を付けてな

ホルダーを緩めるんだよ

947 :774RR :2019/10/08(火) 01:49:17.37 ID:MKe/9TDHd.net
レバーとガードの角度を会わせるためなのに、
レバーをずらしてガードを付けると言う本末転倒

948 :774RR :2019/10/08(火) 05:03:45.99 ID:HfFlzxvU0.net
それが意外と上手くいく
レバーも動くけどそれ以上にハンドガードが動く

949 :774RR :2019/10/08(火) 10:16:07.56 ID:MKe/9TDHd.net
>>948
どういうことや…
じゃあレバー動かさなくてもガード動くやんけ…

950 :774RR :2019/10/08(火) 10:29:05.06 ID:P74oQEa/0.net
先月ツーリングシート買って取り付けたんだけど、評判通り縫い目から前日の雨が染み出してきたわ
どうしてノーマルシートと同じ作りにしないんだろう?

951 :774RR :2019/10/08(火) 12:34:54.49 ID:J6/j0mK60.net
ツーリングシートって、標準シートばらして手作りしてる風なんだよな
ステープルあとも付いてるし。
座面と横が溶着されてる元シートカバーを切ったり縫ったりしてるみたい
一応ビニールシートはかけてあるからスポンジにまでは滲みないと思うけど

952 :774RR :2019/10/08(火) 12:55:00.76 ID:2Pjfsd5Y0.net
ツーリングシートにしようと思ってたけど、後ろギリギリにいつも座ってるからやめた

953 :774RR :2019/10/08(火) 13:43:38.04 ID:XkWxLzgI0.net
>>952
いや、ツーリングシートは効果絶大だよ。
誰か使っていたら座らせてもらったらいいよ。

954 :774RR :2019/10/08(火) 14:23:54.22 ID:dBnsyOBf6.net
>>949
理由よくわからんけど良い位置になったぞ

955 :774RR :2019/10/08(火) 20:34:33.91 ID:EQXqcpR2M.net
ノーマルでみず染み込まないになあ
3万だして染み込むのはちょっとなあ

956 :774RR :2019/10/08(火) 20:37:43.45 ID:3rPUYGyO0.net
通勤と近場ツーリングで5年使ってるが染み込んだことないけどなあ
豪雨のなか長時間走ったことはないけどね

957 :774RR :2019/10/08(火) 21:10:07.34 ID:fHg5yTdf0.net
ウチのも6年経つけど染み出してこないよ
こないだの大雨の中出先で一晩放置した後も大丈夫だった

個体差があるってことかな?

958 :774RR :2019/10/09(水) 20:15:45.82 ID:zPasXKXd0.net
北海道の紅葉撮影して今年の締めとするつもりが 休みと天気の組み合わせが最悪でできそうにないわ

959 :774RR :2019/10/09(水) 22:55:41.24 ID:LV87YeJU0.net
自分も休みの度に雨ばかりで8月なんて3回しか給油してなかったw

960 :774RR :2019/10/09(水) 23:05:22.59 ID:mebz7ZS+0.net
夏から一気に冬になりそうだな

961 :774RR :2019/10/09(水) 23:50:54.88 ID:LV87YeJU0.net
年々春と秋が短くなって夏と冬の二極化してるような…

962 :774RR :2019/10/10(木) 10:45:04.04 ID:566QSNH4d.net
冬の温度も上がってると思うぜ

963 :774RR :2019/10/10(木) 13:27:37.66 ID:4fKdDXb+d.net
バイクで紅葉撮影は難しそうなので軽トラで行くことにした

964 :774RR :2019/10/10(木) 16:27:41.70 ID:+dmhH8xrx.net
パンク修理キットって持つのはてっぱん?出先で使ったことある?つーことは空気入れも常に持ってるってこと?

965 :774RR :2019/10/10(木) 17:16:19.97 ID:4fKdDXb+d.net
林道なら空気入れは必須かと
横着してそのままの空気圧で帰るのが多いけど

966 :774RR :2019/10/10(木) 17:16:58.93 ID:kcgRxJD1d.net
チューブレスの修理キットと空気入れは持ってる
前がパンクしたら知らん

967 :774RR :2019/10/10(木) 18:25:15.72 ID:WtdmZH+s0.net
シフトペダルの部分の黒いの金属パーツが錆びたのですが錆び取りして近い色の塗料を塗ろうと思ってます
オススメの塗料ございましたらご教示ください

968 :774RR :2019/10/10(木) 18:40:49.76 ID:zLMHiuE9a.net
シャシブラックとかパスタとか

969 :774RR :2019/10/10(木) 19:06:31.44 ID:2MAUEU7k0.net
>>967
錆転換剤塗るだけで黒くなるので何もする必要無いですよ
エナメル塗料も入ってるので、塗ったら基本錆びる事も無いし

970 :774RR :2019/10/11(金) 00:08:18.46 ID:vqCBW3Dv0.net
>>968-969
ありがとうございます!
錆転換剤というのがあるのですね
調べてみます!

971 :774RR :2019/10/11(金) 06:00:02.69 ID:YvFEp1VT0.net
>>970
https://youtu.be/OUkbA8c2BFk
こう言うのですね

972 :774RR :2019/10/11(金) 19:54:49.24 ID:WsSFQReFa.net
前回林道(フラット)に行った際、タイヤの空気圧ノーマルで後悔したので、空気入れは林道必須ちゃうかね、オススメの空気入れおしえろくざさい

973 :774RR :2019/10/11(金) 20:44:13.71 ID:YvFEp1VT0.net
>>972
http://尼.jp/dp/B07XMGQ2KC
頻繁に使うの考えると意外といいかもね

974 :774RR :2019/10/11(金) 20:44:37.22 ID:lfrVcUVSd.net
バッテリータイプの電動こ…空気入れ便利だよ
浮き輪膨らませるのにも使えるし

975 :774RR :2019/10/11(金) 20:50:54.88 ID:9mMmNLEc0.net
持っていける範囲で一番大きいやつ
ザックに入れたり、車体にくくったりで持てる大きさはみんな違う

自転車用品で探すとたくさんあるけど、
入れる空気の量、圧が違うし、重さは重要じゃないしで、
評判は当てにならない

976 :774RR :2019/10/11(金) 20:53:57.51 ID:SPYzJrABa.net
空気圧は自転車の方がはるかに高いから小型の空気入れでも十分だったりする
自転車より空気量が多いから入れるのに時間はかかるけど力はいらないよ

977 :774RR :2019/10/11(金) 21:00:27.70 ID:HYXN0PEz0.net
自転車用のインフレーターと変換ソケットが楽よ
プシュッと一発手のひらサイズ
別に空気圧計いるけど
ちょっと大きくても良いなら空気入れだね

978 :774RR :2019/10/11(金) 21:33:30.69 ID:1ct6Bh5S0.net
ダイソーの200円ので十分

979 :774RR :2019/10/11(金) 21:35:44.72 ID:1ct6Bh5S0.net
これな

https://i.imgur.com/zdcTXZE.jpg

980 :774RR :2019/10/11(金) 22:22:05.55 ID:74+DL1h60.net
わし、キジマのこれ
https://i.imgur.com/e21ywlH.jpg

981 :774RR :2019/10/11(金) 23:10:22.13 ID:nhShiACT0.net
これ最強

https://item.rakuten.co.jp/dandelion/pump04/

982 :774RR :2019/10/11(金) 23:11:38.22 ID:SPYzJrABa.net
>>981
これ使ってる
ちょっとデカいけど

983 :774RR :2019/10/12(土) 01:15:18.80 ID:d6XKj/n60.net
2020年にもなろうとしてるのに未だに英式米式仏式でバルブも統一できてないとか…

984 :774RR :2019/10/12(土) 01:47:08.30 ID:2ssXu0wi0.net
>>983
統一はしない方がいい
英式は無くなってかまわないけど
ロード(チャリ)に米式ではゴツすぎるし
バイクに仏式では強度に問題ある

985 :774RR :2019/10/12(土) 02:08:42.89 ID:HwwA+Oqx0.net
ピロシキ美味いよな

986 :774RR :2019/10/12(土) 05:30:58.77 ID:ILz1+9OJ0.net
日本には四季があるからな

987 :774RR :2019/10/12(土) 05:33:39.42 ID:ZDNtXzyE0.net
>>981
これデカいから車に積んでる、パンク修理プラグと一緒に

988 ::2019/10/12(Sat) 07:14:51 ID:d6XKj/n60.net
台風に備えて次スレ

【SEROW】☆セロー・総合スレ☆146台目【旧/ヌ/FI/18】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1570831319/

989 :774RR :2019/10/12(土) 08:45:05.50 ID:Nbg7H+aQM.net
ちょっといまから林道行ってくる。

990 :774RR :2019/10/12(土) 09:57:16.27 ID:CLNI9I6Fd.net
いってらっしゃーい

991 :774RR :2019/10/12(土) 16:11:55.27 ID:RNjKn3Gba.net
災害対策にセローを買ったけど
荒川決壊は想定外だわ
なんかセローごと流されそうな雰囲気w

992 :774RR :2019/10/12(土) 16:15:13.30 ID:TuQ+D11Aa.net
エアクリーナーに水さえ入らなければ何とかなるんじゃね

993 :774RR :2019/10/12(土) 16:17:59.89 ID:BHZ3u3Xq0.net
>>992
あとマフラーにプラグしておけ

994 :774RR:2019/10/12(土) 22:44:33.81
セローの純正フォグって一点に光が当たるようになってる?

995 :774RR :2019/10/12(土) 23:05:19.08 ID:ANCKUzeR0.net
>>972

moltenのハンドポンプがコンパクトで良い
https://i.imgur.com/uI42zz1.jpg

996 ::2019/10/13(Sun) 00:25:36 ID:rADqV5wk0.net
南海バッテリーポンプ使ってる
慣れると楽だわ

997 :774RR :2019/10/13(日) 06:40:24.56 ID:oTT83rGU0.net
>>996
確かに良さそうだけど高いな笑

998 :774RR :2019/10/13(日) 20:20:24.53 ID:sc+h8QU80.net
セローにフルラッピングで金メッキにしたら
めちゃくちゃ浮きますかね・・・?

999 :774RR (ワッチョイ b725-4AsH):2019/10/13(Sun) 21:54:53 ID:Ri0MBrco0.net
>>998
うかないよ

1000 ::2019/10/13(Sun) 22:03:33 ID:sc+h8QU80.net
ためしに800円のシートでこんな感じになった
気泡がすごいのではがして3mのシートに変えるwやっぱり安物は駄目だ
https://imgur.com/cnmkJFZ.jpg

1001 ::2019/10/13(Sun) 22:32:26 ID:BiU/5HT50.net
スクリーンステーにスマホホルダー取り付けてる人いる?

1002 :774RR :2019/10/13(日) 22:55:22.36 ID:9JJhbFJw0.net
>>995
これ、実践で使えるんか?
オフ終わりで入れれそうにないやん。

1003 :774RR :2019/10/14(月) 00:06:40.75 ID:U5oR2kRu0.net
>>995
へ〜、これ意外に高機能ですね
でも1.5BARまでと正にセロー位にしか使え無いですねw

1004 :774RR :2019/10/14(月) 00:24:21.91 ID:tdE9ICRod.net
そろそろ梅の季節やなぁ

1005 ::2019/10/14(Mon) 01:27:29 ID:VOy5t9iM0.net


1006 :774RR :2019/10/14(月) 01:40:31.25 ID:e6PAgsGDa.net
2なら明日ツーリング

1007 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1008 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1008
218 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200