2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 56台目【水冷Z】

1 :774RR:2019/09/01(日) 14:09:39.73 ID:CQpYzta9.net
カワサキ/川崎重工のNinja1000(Z1000SX)
・2019年モデル8月1日より発売
https://www.kawasaki1ban.com/news_topics/26229/

・Ninja1000
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000/


今まで出たいいところ
・デザインがかっこいい
・街乗り、高速道路、ワインディングなんでもそつ無くこなせる万能バイク
・大型の割にはエンジンからの熱さを感じない(ひざの火傷とかは無縁)
・排気量の割に比較的軽い車体(装備重量230s台)
・アフターパーツが豊富
・乗りやすいフレンドリーな特性で疲れにくい
・カワサキにあるまじき信頼性
・2017年式以降の納期が長い
・ECUの改造は自己責任で

燃費
・街乗り 約13〜17q
・高速  約18〜23q

※煽りは無視しましょう。
 専ブラ使用者は該当IDに対し、アボーン機能等推奨します 

※前スレ
【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 55台目【水冷Z】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1562298036/

261 :774RR:2019/09/14(土) 18:23:59.49 ID:r0DLDE3u.net
純正マフラーいい音してんなこれ
六千からのコーンってのがいいわ

262 :774RR:2019/09/14(土) 18:42:14.17 ID:k2GX7cU1.net
>>261
2504発から乗り換えたからかそれはあまり感じないな
始動音からちょいふかしが俺的には一番気持ちいい
サウンドは文鳥の方が好きやな

263 :774RR:2019/09/14(土) 19:41:27.51 ID:qdS1CRRb.net
忠男のマフラーを買った。思ったより下があって乗りやすい!

264 :774RR:2019/09/14(土) 20:40:41.80 ID:OiijScsC.net
目玉のマークのやつ?
ダサ

265 :774RR:2019/09/14(土) 20:58:35.11 ID:jvcB3WBP.net
ETC、グリップヒーター、パニアケース、DC電源を標準装備にして定価100万にしてほしい
出来れば燃費も上げてほしい

266 :774RR:2019/09/14(土) 21:01:38.25 ID:uDAlPSQW.net
諦めて車格を落とすことだね

267 :774RR:2019/09/14(土) 21:26:32.89 ID:w4tajowa.net
NC750Xでも買え

268 :774RR:2019/09/14(土) 22:04:00.91 ID:0mAqtids.net
>>243
哀れな奴、早く死ね

269 :774RR:2019/09/14(土) 22:07:42.89 ID:0mAqtids.net
>>265
650ならね、でもパニア1000と同じの付かないよね?

270 :774RR:2019/09/14(土) 22:26:30.84 ID:77OcBCVd.net
どうでもいい話題だったけど、ちょっと興味が沸いたのでウチの近くの割と有名なツーリングコースで忍千遭遇率を意識してみた。
・・・約2%ってトコですな。 対向車が忍千って判り易いのか手を振ってくれたり、おじぎしたり 他車とは反応が違う感じ。
ま、挨拶上手なおじさん率はが高いかなww

271 :774RR:2019/09/14(土) 22:40:16.25 ID:1I+OHq1K.net
えーっ。パニアには最適な選択の一つかと。

272 :774RR:2019/09/14(土) 22:41:51.55 ID:1I+OHq1K.net
忠男のマフラーはダサいのか。知らなかったよ。

273 :774RR:2019/09/14(土) 23:57:11.26 ID:YApNtM2s.net
名前がダサいわ

274 :774RR:2019/09/14(土) 23:57:48.96 ID:+k+er2Aa.net
忠男といえばスーパーコンバットだけどあれはダサかったなぁ・・・

275 :774RR:2019/09/15(日) 00:03:46.93 ID:ZjUo4zjf.net
スーパーコンバットってもう20年くらい前かw

キャブセッティング無しのポン付けでも結構良い感じになるマフラーだったな

それと割と静か目でおっさんが好んで付けてるイメージだった。

276 :774RR:2019/09/15(日) 00:16:20.32 ID:2P/Ytsa9.net
忠男とアールズギアはエンブレムで損してると思う

277 :774RR:2019/09/15(日) 01:57:14.38 ID:8sGisTpF.net
忠男はヤマハ車のイメージかな。
前のバイクではパワーボックスでお世話になった。

278 :774RR:2019/09/15(日) 06:37:12.15 ID:0URE8YdH.net
ただおはスクーターや旧車なイメージ。
メガホンとか現行忍者のシルエットには合わん。
まぁ、人それぞれ好きなものつけりゃいいんだろけど。

279 :774RR:2019/09/15(日) 06:53:16.98 ID:o1OWX7F7.net
>>270 新型が大半だな
旧寄り眼は恥ずかしくて乗れない

280 :774RR:2019/09/15(日) 08:41:40.14 ID:6XD5s3xL.net
忠男とか笑うわ
買ったんじゃないよな⁈
レビュアー契約とかで仕方なく装着してるんだよな⁈
そうだと言ってくれw

281 :774RR:2019/09/15(日) 12:15:02.41 ID:nztzsBIH.net
マフラーって、アクラポビッチのフルエキ以外の選択肢があるの?

282 :774RR:2019/09/15(日) 12:52:09.90 ID:9B6R/MhQ.net
パニアを付けるとマフラーの選択肢がなくなる。その中で忠男はベストの選択だよ。チタンブルーを買いました!

283 :774RR:2019/09/15(日) 13:02:28.85 ID:6XD5s3xL.net
忠男がベストとかネタかな?

284 :774RR:2019/09/15(日) 13:27:01.97 ID:VMcZIKuo.net
>>281
純正

285 :774RR:2019/09/15(日) 13:35:53.20 ID:QRkRrXxO.net
ID:6XD5s3xLって昨日のID:awt3DPWzだろ
また今日もこのスレと6Rスレで暴れてやがる

http://hissi.org/read.php/motorbike/20190915/NlhENXMzeEw.html

286 :774RR:2019/09/15(日) 14:59:16.44 ID:E2dffNAh.net
忠男はチャンバーのイメージジャッカル安くて助かった

287 :774RR:2019/09/15(日) 15:07:43.47 ID:yqToX2db.net
忠男はチャンジー

288 :774RR:2019/09/15(日) 15:41:35.69 ID:IntIHJ5g.net
俺の年代だと「スペ忠」だな

289 :774RR:2019/09/15(日) 16:41:22.41 ID:XTKIYWvh.net
>>282
一緒だ!
パニア外した時の見た目を考えるとこれになった。
パニア対応だと角度が下がるのがね。
まあ、個人の主観だから好きなのつければいい。

290 :774RR:2019/09/15(日) 17:03:23.74 ID:6XD5s3xL.net
パニア装着してるのにマフラー変えてどうすんだよ
見た目に拘るにしてはさほどカッコよくもない忠男
よくわかんねえな

291 :774RR:2019/09/15(日) 17:28:27.44 ID:nOZwNMMN.net
忠男のパワーボックス凄いな!
エキパイでこんなに変わるとは衝撃だった!

ヤマハだけどw

292 :774RR:2019/09/15(日) 19:29:28.77 ID:YDp3/LiE.net
こねバイクって航続距離の表示は当てになります?
どう考えてもそんな走らないだろ?という表示が出るん
ですけど。
あと燃料表示が残り1つの時はガソリンタンクに
何リットル残っているイメージですか?
今度ロングツーリングに行く予定なので皆さんのご意見を
教えて下さい。

293 :774RR:2019/09/15(日) 19:56:15.06 ID:8sGisTpF.net
>>292
そんな鬼エコノミストみたいな質問している時点でおかしい。
信用出来ないならリッター17くらいで計算して、燃費表示はさせるな。

294 :774RR:2019/09/15(日) 20:07:28.11 ID:I1di0srQ.net
>>292
残り燃料計算した感じだと燃料ゲージ0になってから100キロ位は走ると思う
巡航距離も自分の計算と大体同じ距離だったので結構正確だと思われる

295 :774RR:2019/09/15(日) 20:09:19.02 ID:d3PjQM/L.net
>>292
17モデルだけど、リッター19ほど。

給油したらトリップ0にして、300kmでガス欠のつもりにしてるとまぁ大丈夫。

296 :774RR:2019/09/15(日) 20:17:24.86 ID:l8YvopD3.net
燃料ゲージ0で70`目安にしてる

297 :774RR:2019/09/15(日) 20:26:52.36 ID:l8YvopD3.net
航続距離が30`を切ると表示が消えてカウント出来なくなったような・・・

298 :774RR:2019/09/15(日) 20:44:53.62 ID:NJK4ejZ+.net
>>292
高速や国道を淡々と走る分には航続距離はかなり信頼できると思う
(最後の最後で峠を楽しむとかはナシね)。
ラスト点滅で30km走ったことあるけど、怖くて限界まで試したことはない。
自分の場合東北道縦断する関係上350kmまで引っ張ることはあるけど、
一般的には300km走ったら最初のスタンドで給油するくらいが精神衛生上
快適かも。

航続距離表示、380kmまでは出たことあるけどそれ以上の数字は
まだ見たことないなあ。限界どれくらいなんだろ。

299 :774RR:2019/09/15(日) 20:47:57.74 ID:p3t6DgUD.net
燃料について
19年モデルのトリセツでは1番下のメモリが点滅状態で3.7Lの残量らしいです!

300 :292:2019/09/15(日) 21:53:13.49 ID:GYshOAV4.net
皆さんありがとうございます。
ご意見大変参考になりました。
点滅状態でも40〜50kmは走りそうで少し安心
しました。

301 :774RR:2019/09/16(月) 00:45:55.40 ID:6RgyLdhc.net
17モデルやけど皆さん何のタイヤ履いてます?
ノーマルのS20が8000弱キロでフロント駄目になりブリジストンの安タイヤBT023へ替えました。それも12000強キロで又、フロント駄目になり安ダンロップタイヤのロードスマート2になりました。
ツーリングラジアルばかりですが皆さんは何に換えてますか?

302 :774RR:2019/09/16(月) 01:58:28.95 ID:cO+GDKTN.net
19モデルで今はTS100。スポーツとツータイヤの中間らしい。
今4000kmだけど6000kmmぐらいでフロント終わりそう。
個人的にはツータイヤだとこのバイクのよさがスポイルされちゃうかなと思い、今後はスポーツ以上にしようかと思ってる。

303 :774RR:2019/09/16(月) 02:45:41.55 ID:k2lRSkmy.net
>>292そもそもバイクの燃料計は目安程度と考えたほうがいい 走行距離管理が正解です
最近は高速も一般道もGSが少ない、日曜定休多いから250kmで入れるようにしてる

304 :774RR:2019/09/16(月) 04:14:07.73 ID:W9NIx/H+.net
>>301
PR4履いてたけどほぼ廃盤状態なので安かったT31に乗り換え。
PR5も検討したけど、タイヤの価格的にT31+工賃でお釣りが
くるくらいだったからお試しも兼ねてそっちにしてみた。

ミシュランからの乗り換えだとバランスボールに乗っかったみたいに
柔らかくて最初はおっとっとって感じだったけど、荷重移動大げさにして
力入れてガシガシと消しゴムこするイメージで走るとミシュランよりも
路面との密着感が出てこれもありかなあ、と思うように。なんか
今まで以上に速攻でフロントタイヤ終わりそうな予感するけどw

S20で8000走るということは過激な走りはしてないと思うので、
BT023よりはT30evoやT31とかもう少し世代の新しいタイヤでも
経済的な負担にはならないと思う。その方が雨とか寒冷時でも精神的に
余裕ができるんじゃないかなあ。

305 :774RR:2019/09/16(月) 05:25:08.99 ID:8PIkf2zb.net
19だけど純正s20フロントは4000で終了しました。タイヤ屋曰くそれでも市販のS20よりも多少長持ちなんだとか。
今はPR2だけど8000保たなさそう。
今日はやっと走りに行ける!暑くなる前に出発♪

306 :774RR:2019/09/16(月) 07:25:00.79 ID:FLJCAXJF.net
自分もPR2でフロント8k位が目安でリアのアマリング消すくらいでも不安はない感じ
次はエンジェルGTかロード5試そうかと思ってる

307 :774RR:2019/09/16(月) 07:56:53.89 ID:nEUleBwA.net
純正S20→エンジェルST→PR2→エンジェルST
ツーリングメインでS20は8000` エンジェルSTは13000` PR2は5000で釘
ツーリングタイヤは長持ちするけど乗り味は固い 
10000`以上持つ可能性のある特価タイヤしか買わんのです
次は奮発してZ8の予定

308 :774RR:2019/09/16(月) 09:38:17.72 ID:g+xaG3I0.net
ライトバルブ交換  カウル外さずにできる?

309 :774RR:2019/09/16(月) 09:57:48.26 ID:1HdwNAW/.net
俺S22
タイヤは常に最新モデルしか履かないぞ
他にお金はかけないからせめてタイヤだけ

310 :774RR:2019/09/16(月) 10:58:52.08 ID:2cuuHd/f.net
PowerRS で、山道がめちゃくちゃ楽しい。

311 :774RR:2019/09/16(月) 11:17:26.43 ID:QAFLLZeT.net
>>308
バラさずにLEDにかえれたよ

312 :774RR:2019/09/16(月) 16:03:19.15 ID:JkYmJ/Z9.net
シガーソケットに挿すUSBおすすめある?

313 :774RR:2019/09/16(月) 16:18:50.67 ID:KZ3axfmH.net
しょーもない質問ばかりや
クレクレ君は死ねばいいのに

314 :774RR:2019/09/16(月) 16:41:24.24 ID:2lSaJCc6.net
普通にANKERのやつ買っときゃええやろ

315 :774RR:2019/09/16(月) 17:54:35.77 ID:g+xaG3I0.net
>>311
きつかったのでメーターパネルだけ外した
ありがとう

316 :774RR:2019/09/16(月) 18:28:28.88 ID:SRURD8db.net
チェーンのメンテ、掃除にはレーシングスタンドがあったほうがいい?
今までオフ車しか乗ったことないんで、その辺がよく判らんのです

317 :774RR:2019/09/16(月) 18:37:35.28 ID:2lSaJCc6.net
あったほうがいい
なくてもできるけど

318 :774RR:2019/09/16(月) 18:57:41.65 ID:tEAiiIdU.net
メンテナンススタンドは最初良いと思ったけど、車のシャッキでも良いと思います。

319 :774RR:2019/09/16(月) 18:59:36.87 ID:Y+4nkklR.net
AZの黒いメンテナンスローラースタンド使ったけど
タイヤが重たくて回しにくかったからJ-Tripのメンテスタンド買いましたわ
何コレ!?タイヤがするんするん回るwww状態
スタンドINするときに倒しそうで怖いけど

320 :774RR:2019/09/16(月) 19:00:04.93 ID:HDD3bt80.net
ステップ逆さにしてジャッキアップか

321 :774RR:2019/09/16(月) 20:49:39.97 ID:9Pm/jFEy.net
ラジエーター通った空気が膝にあたって暑すぎる
俺にはまだ昼間乗るには早すぎた

322 :774RR:2019/09/16(月) 21:14:42.45 ID:0r/7n+uW.net
>>321
スピード出てりゃ気にならないけど渋滞とかだとな
他はもっとひどいって聞くけど

323 :774RR:2019/09/16(月) 22:25:48.24 ID:GTakkKIk.net
左のふくらはぎめっちゃ熱いんだけど気のせい?

324 :774RR:2019/09/16(月) 23:05:06.34 ID:vHQnuXHv.net
>>316
弁当箱ジャッキアップで問題なし

325 :774RR:2019/09/16(月) 23:21:16.44 ID:YS7AB+sI.net
17年式乗ってて2000〜5000rpmくらいの常用回転数で、ステップから回転物が何か引っ掛けてるようなブルン、ブルンと妙な振動が伝わる
変な味付けしてあるバイクじゃなかった気がするんだけど
バイク屋に投げようにも、どう切り分けるべきか

326 :774RR:2019/09/16(月) 23:25:34.31 ID:58C+5xiI.net
夏場の日光が当たる側のふくらはぎが熱い
特に安物ジーンズだと顕著でウェア履いてるときにはかなりマシ

327 :774RR:2019/09/16(月) 23:37:06.84 ID:5Sf8zWdR.net
この車両チェーンメンテめっちゃやりづらくね?
普段からよく乗るからすぐチェーン錆びる…

328 :774RR:2019/09/16(月) 23:45:09.18 ID:tEAiiIdU.net
チェーン掃除しにくい!なので弁当箱ジャッキアップが良いと思います!

329 :774RR:2019/09/16(月) 23:58:40.74 ID:WRXPx9S9.net
このバイクに限ったことじゃないが、サビ気にするってサイドプレートのとこ?
ローラーのとこが錆び浮いてないならそこまで気にせんでもって思うが。
精神衛生上ってことはわかるし、もちろん見た目でサイドプレートも綺麗にしたいってのはわかる。

330 :774RR:2019/09/17(火) 05:26:37.38 ID:r6KKeltP.net
Zにスーパーチャージャー来るっぽいな、忍千にも来るかね?

331 :774RR:2019/09/17(火) 05:29:20.74 ID:VAp50Tcl.net
>>330
来るわけないだろ
H2SXがあるやんけ

332 :774RR:2019/09/17(火) 07:03:28.72 ID:KNP5Ub7C.net
>>330
よくそんな嘘言えるねキモい

333 :774RR:2019/09/17(火) 07:06:32.00 ID:2TALGMDi.net
https://m.youtube.com/watch?feature=youtu.be&v=7EoTPXJKS6k

334 :774RR:2019/09/17(火) 07:16:27.49 ID:VAp50Tcl.net
ティーザー映像があやふやすぎて萎える
ミドルクラスっぽいですね

335 :774RR:2019/09/17(火) 07:26:13.23 ID:ErE9m0QM.net
この前プラザ行ったけど少なくとも今年はフルモデルチェンジはないと思うって言ってたぞ

336 :774RR:2019/09/17(火) 09:37:59.15 ID:it8ahs63.net
>>316
スイングアームリフトが手軽で便利

337 :774RR:2019/09/17(火) 10:18:25.77 ID:JM5/WLye.net
>>335
そりゃそやろ
来年早々に発表されそうや

338 :774RR:2019/09/17(火) 10:55:08.33 ID:MDWQXp3F.net
>>335
もし知ってても言うわけないでしょ

339 :774RR:2019/09/17(火) 12:10:04.95 ID:WoR3r0k0.net
そこら中のプラザで試乗車売り始まってるしモデルチェンジの新型出るの確定でしょ
2020のカラーも発表ないし

340 :774RR:2019/09/17(火) 12:48:05.96 ID:JM5/WLye.net
今買う奴が一番の情弱やぞ

341 :774RR:2019/09/17(火) 12:52:12.23 ID:8FpieQRy.net
おう常に買わない、バイクには乗らないのが利口で情強だな

342 :774RR:2019/09/17(火) 13:49:47.13 ID:ahLC/n73.net
来週納車だ。
皆様よろしくです。

343 :774RR:2019/09/17(火) 16:13:04.19 ID:7KGVeyOk.net
いまさら買ったんかよ

344 :774RR:2019/09/17(火) 16:59:33.14 ID:enjsKVF1.net
このバイクの場合欲しいと思った時が買い時。

345 :774RR:2019/09/17(火) 17:12:00.23 ID:DLjwXsXN.net
>>339
問題は変更内容と金額だな。
あまりコストを掛けないような変更だと現行からあまり変わらんだろうし、
大幅な変更を加えるとヴェルシスみたいな値上げを招く。

346 :774RR:2019/09/17(火) 17:13:21.64 ID:oVIXYCtu.net
さすがに今買うのは悪手だろ
もうじきに陳腐化するのに馬鹿だなあ

347 :774RR:2019/09/17(火) 17:18:13.35 ID:Uv0W++pb.net
欲しいときが買い時だろ。
今は元々安価設定な上に値引きも大きいから買いやすい。
これからは値上げの未来しか想像できん。
まぁ2014年持ちは低見の見物だけど。

348 :774RR:2019/09/17(火) 17:26:55.46 ID:tVVSJtyl.net
かっこ悪くなったり高くなったりしてあの時買っとけばよかったって言う可能性もあるしね

349 :774RR:2019/09/17(火) 17:31:30.41 ID:DLjwXsXN.net
とりあえず買っておいて新型登場で欲しくなったら買い替えればいい。
元々が安いんだから査定額にダメージ受ける事も少ないだろ。

350 :774RR:2019/09/17(火) 18:59:25.62 ID:JKLl5R9s.net
8時間で限界来るな
新型はもっと乗りやすいんだろうか

351 :774RR:2019/09/17(火) 19:41:04.19 ID:/wU18Zkr.net
今年の4月に買いました!
新型がフルモデルチェンジで出たり
価格が安くなっていてもすぐに買い替えはしないかな
人生初バイクだし悩みに悩んで決めたから、全損でもしない限りは何年も乗り続けるつもり

352 :774RR:2019/09/17(火) 20:44:48.45 ID:it8ahs63.net
>>330
ニュースに出たね。
誤報と違うやん!耳早やな!

詳細は謎やけど、ツインではないって書いてますね。

353 :774RR:2019/09/17(火) 20:49:32.26 ID:it8ahs63.net
https://young-machine.com/2019/09/17/44385/

>>332

354 :774RR:2019/09/17(火) 21:32:57.18 ID:Kc80WolH.net
2018を去年買った俺、たとえ新型出ようが、過給機付こうが、オートシフターあろうがどうでもええわ(鼻ほじ)

355 :774RR:2019/09/17(火) 21:42:36.01 ID:iXR/cr8t.net
>>331-332
特定ブログは見とけや
昔と違い雑誌より情報早いで

356 :774RR:2019/09/17(火) 22:11:02.25 ID:VL92+WKC.net
>>342
オメ

357 :774RR:2019/09/17(火) 23:31:37.96 ID:GjXbvZTY.net
トラコン切りってローで普通に発進、右足は土踏まずをステップに乗せてリヤブレーキ踏めるようにする。
アクセル戻し後ろに引く感じで体重移動してからアクセル急開でフロントメチャ上がる。
クラッチ切らずアクセル操作でシフトアップ。
前のバイクで28才の時は(46才でパワーのリフトしたらバルブとピストンがこんにちはしてエンジンブロー)セカンドでアクセル戻してから急開、半クラ長く当てたら100キロでオーバーでウィリーした。

358 :774RR:2019/09/18(水) 00:56:50.99 ID:Vi+t1gRF.net
追加装備で値上がっていくから装備に納得してれば欲しい時が買い時
ヴェルシスとかH2SXみたいな価格になったら手が出にくくなる

359 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2019/09/18(水) 03:42:54.34 ID:1nb6JJg2.net
 
うーむ。 (● ̄(エ) ̄●)
https://youtu.be/6xFDpG1OXdI

PS 木村氏、忍千うっぱらったのか。。。。

。。

。。

360 :774RR:2019/09/18(水) 06:12:12.33 ID:9mpnLxkj.net
型落ち寸前をわざわざ買う人って言い訳が理屈っぽくなって嫌ですね

361 :774RR:2019/09/18(水) 06:17:37.22 ID:QTUMxmUi.net
お前が1年我慢している間に、俺たちは慣らしを終える。
お前が2年我慢している間に、俺たちは日本を1周している。
お前が3年我慢している間に、俺たちは無数の出会いと別れを繰り返している。
お前が4年我慢している間に、俺たちは気付くだろう『バイクとはなんぞや?』
お前が5年我慢している間に、俺たちは愛車に無数の傷が付き一心同体となっている。

総レス数 1014
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200