2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 56台目【水冷Z】

1 :774RR:2019/09/01(日) 14:09:39.73 ID:CQpYzta9.net
カワサキ/川崎重工のNinja1000(Z1000SX)
・2019年モデル8月1日より発売
https://www.kawasaki1ban.com/news_topics/26229/

・Ninja1000
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000/


今まで出たいいところ
・デザインがかっこいい
・街乗り、高速道路、ワインディングなんでもそつ無くこなせる万能バイク
・大型の割にはエンジンからの熱さを感じない(ひざの火傷とかは無縁)
・排気量の割に比較的軽い車体(装備重量230s台)
・アフターパーツが豊富
・乗りやすいフレンドリーな特性で疲れにくい
・カワサキにあるまじき信頼性
・2017年式以降の納期が長い
・ECUの改造は自己責任で

燃費
・街乗り 約13〜17q
・高速  約18〜23q

※煽りは無視しましょう。
 専ブラ使用者は該当IDに対し、アボーン機能等推奨します 

※前スレ
【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 55台目【水冷Z】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1562298036/

451 :774RR:2019/09/21(土) 20:59:15.55 ID:AZLAOrDk.net
これで前傾って思う人はSS乗ったら1分で憤死しそう

452 :774RR:2019/09/21(土) 21:02:53.37 ID:vFnEbaxc.net
>>451
nsrとかのったら死ぬだろね

453 :774RR:2019/09/21(土) 21:19:47.39 ID:u4qvTPWo.net
>>433
軽い前傾やからショック緩和できて良いんやで。

バーハンにして直立になったらもっと腰にくる。

454 :774RR:2019/09/21(土) 21:23:30.49 ID:h0Z60Lo2.net
NSR250も乗ってたぞ
他のレプリカに比べて曲がるから乗りやすい

455 :774RR:2019/09/21(土) 21:38:32.47 ID:rTB19yZ8.net
下手くそジジイのユーザーが多い忍千には、どんなタイヤを履いてるんですか?
ジジイだから最低1万km以上持つツータイヤですか?

456 :774RR:2019/09/21(土) 21:45:32.82 ID:lByNols5.net
>>455
Q4

457 :774RR:2019/09/21(土) 21:55:50.87 ID:a2MY/QcH.net
R5 思ったより持ってくれてるね

458 :774RR:2019/09/21(土) 22:58:29.29
画像編集ソフトで色々色いじってて、つくづく赤欲しいなって思う
https://pds.exblog.jp/pds/1/201909/21/25/c0078525_22541837.jpg

459 :774RR:2019/09/21(土) 23:00:34.64 ID:lUqh4yEU.net
S22がいい
山メインでも6000は持ちそう

460 :774RR:2019/09/22(日) 07:19:19.55 ID:y7JoH7mn.net
ジムカーナやってるからツーリングタイヤでも性能活かせる走りができますよ
忍1000はツーリングタイヤで充分ですね
下手くそな奴がスポーツタイヤ履くと事故起きますよ 気負つけましょうね

461 :774RR:2019/09/22(日) 07:47:05.37 ID:6sUfztUm.net
それは言えてる。ウマい人はどんなタイヤでもウマい。

462 :774RR:2019/09/22(日) 08:01:47.94 ID:y7JoH7mn.net
普通の下道走るならハイグリップ系など履かなくてもツーリングタイヤで充分楽しめます
硬く高速安定性に掛けますが今世代のツーリングタイヤは良く出来てますよ
ハイグリップ系を履くと「倒れる気がしない」ぐらいの傾きがだせます
速さも容易く作る事がでるけど素人がソレやると限界がわかんないから危ないです

463 :774RR:2019/09/22(日) 08:04:22.52 ID:MjAne8zY.net
下手くそジジイが必死ですね。
タイヤはなんでもいいけど電サスは欲しいんですね。

464 :774RR:2019/09/22(日) 08:38:49.12 ID:Jk83z3aR.net
>>454
NSRと二台持ちだけどSSばっかだとつらいから10R じゃなくこっちにしたw

465 :774RR:2019/09/22(日) 08:56:21.24 ID:BZaStM8l.net
ツーリングタイヤで膝擦りくらい余裕だけど(鈴鹿で経験済み)
忍1000自体が安定性高いからどの種類のタイヤでも問題無いぞ
レースで勝てる車種ではないけど

466 :774RR:2019/09/22(日) 08:56:44.45 ID:AhDeyVe9.net
>>464
言い訳要らないですよ嘘つき爺

467 :774RR:2019/09/22(日) 11:00:02.89 ID:WQxXLByJ.net
>>462
ツーリングタイヤ物によっては固くないよ
ミシュのロード5もロードテック01は柔らかくて程々に腰もあって乗り心地よかった
逆にブリとダンロップはツーリングタイヤでもサイドウォールをニギニギすると硬いから
乗り心地に関しては前者に劣るだろうけど・・・
硬いことによるメリットもあるんだろうが

468 :774RR:2019/09/22(日) 12:32:37.68 ID:hUUFY5gl.net
現行ninja1000を試乗してきた、初めてのカワサキ車に乗ったのだが、
シフトチェンジしても、インジケーター見ないと判断出来んかった
実際動かしただけでスコッて入っるのだけど、
他社だと足にガチッと入った感を得られるみたいな、そーゆー感じが無かった
あと、Z250も試乗したけど、シフトチェンジの感覚は大差なかった気がした

慣れの問題?

469 :774RR:2019/09/22(日) 13:02:01.02 ID:FRP1a3GE.net
>>468
カワサキ向いてないのでスズキをどうぞ

470 :774RR:2019/09/22(日) 13:03:32.36 ID:fM5dCU7a.net
スリッパのせい

471 :774RR:2019/09/22(日) 21:21:30.78 ID:WDnoWGYu.net
そんなことを気にするのか(困惑)

472 :774RR:2019/09/22(日) 23:30:12.94 ID:AV9EKq2n.net
荒れ始めたので限定解除、パワーリフトのやり方書くジジィ降臨して下さい。
ジジィのパワーリフトやった人のカキコ無いのが不思議。(笑)何で?

473 :774RR:2019/09/22(日) 23:41:52.70 ID:F8EwC0p+.net
↑あなたでしょ
ウイリーおじさん

474 :774RR:2019/09/23(月) 04:55:22.31
>459
上手だね
これは?
https://youtu.be/YqvYTgiqFhs

475 :774RR:2019/09/23(月) 05:59:57.67 ID:TwQJUooz.net
>>468
Nではなく、ちゃんとギア入ったんだろう?無問題無問題w
(よく訓練されたカワサキ乗り)

476 :774RR:2019/09/23(月) 11:13:45.77 ID:CHvdaBep.net
>>468
なれの問題かハズレ車種
俺のはガッチリ分かるよ
入り方はスコッじゃなくてガサツで昔は嫌だったけど今は愛嬌って感じ

477 :774RR:2019/09/23(月) 13:20:22.52
スクーター乗ればいいよ (失笑)

478 :774RR:2019/09/23(月) 19:37:17.96 ID:2lfr1fBV.net
純正フロントタイヤ4000キロで終わったぞコラァ!

479 :774RR:2019/09/23(月) 20:17:14.72 ID:4GAbooTK.net
シフトフィーリングはオイルでいくらでも変わるでしょ
新車時のオイルはヌルッて入るけど
冴速、冴強では少しはカッチリ間がでたよ

480 :774RR:2019/09/23(月) 21:02:40.17 ID:6WDHUQ1b.net
自分の忍千はガソリンの添加剤入れたら感触が変わったなぁ
今まで「ガチャァ」ってなってたのが「ヌロンッ」って入るようになった

481 :774RR:2019/09/23(月) 21:16:35.66 ID:Xrokwt4i.net
なわけねーだろ
ガソリン添加剤がどうやってミッションに影響を与えるんだ

482 :774RR:2019/09/23(月) 21:37:44.03 ID:Uw78SJx+.net
>>481
頭に影響がでるよ!?

483 :774RR:2019/09/23(月) 21:40:38.96 ID:zlOSl+um.net
こういう奴らはステッカー1枚貼っただけで速くなったとか言うんだろwアホだから

484 :774RR:2019/09/23(月) 21:43:34.92 ID:CHvdaBep.net
オイルって値段と質のバランス考えたらこれだっ!てのが無いよな

485 :774RR:2019/09/23(月) 21:46:20.55 ID:/zVj0CwQ.net
添加剤には絶大なプラシーボ効果があることが>>480によって証明されたのです

486 :774RR:2019/09/23(月) 22:05:27.79 ID:CHvdaBep.net
アフリカツインの新型タッチパネルになっちょる
買うとき忍千と迷ったっけ

487 :774RR:2019/09/23(月) 22:25:21.34 ID:0hk2agFl.net
ガソリン添加剤をオイルに混ぜたのかもしれない

488 :774RR:2019/09/23(月) 22:32:12.78 ID:+4M+F0rW.net
ガソリンで潤滑してるからね

489 :774RR:2019/09/23(月) 22:33:20.06 ID:0MOP6UHx.net
新車から1,000kmくらいまではシフトが渋かった記憶がある

490 :774RR:2019/09/23(月) 22:37:59.16 ID:FDNvb9us.net
5インチナビをスマートに取り付ける方法ある?

491 :774RR:2019/09/23(月) 23:47:33.84 ID:Rp3IyELG.net
>>484
昔乗ってたミドルに入れてた全合成入れたら熱ダレ感じたので、それ以来化学合成入れてる。
ホンダG3かヤマルーブプレミアムが最安クラスなのがきついけど。

492 :774RR:2019/09/23(月) 23:51:58.00 ID:krQd8RVt.net
MT09ベースでninja900出してくれねえかな

493 :774RR:2019/09/24(火) 02:11:10.18 ID:N1HM47YS.net
>>492
Z900ベースじゃだめなのか

494 :774RR:2019/09/24(火) 07:33:09.46 ID:Nvczazs4.net
>>493 170kmまでポルシェ911より速い加速力
ZX-6R...orz

495 :774RR:2019/09/24(火) 08:04:19.16 ID:rKHR8THw.net
AZとかシーホースとかの格安の完全合成使ってる人居ない?

496 :774RR:2019/09/24(火) 08:50:07.23 ID:PL1qnnTw.net
>>495
AZはグレードにもよるけどちょっといい鉱物油レベル
シーホースは名前すら知らない
安さで見たらカストロールの部分合成が無難

497 :774RR:2019/09/24(火) 15:29:10.01 ID:FbLvP9mU.net
>>495
azは絶対にやめとけ。
meo012な。
すげぇよ。泡

498 :774RR:2019/09/24(火) 18:33:22.05 ID:+CkZS8gS.net
azのフラッグシップオイル使ったけど、劣化は早く感じたな。

499 :774RR:2019/09/24(火) 18:45:02.14 ID:R3yJ72Yd.net
ずっと冴強で2万キロ弱走ってきましたが、よくわからないですね・・・

500 :774RR:2019/09/24(火) 19:11:08.18 ID:CW2FpSIn.net
カストロールのやっすいの使ってたけどs4よりギアの入り良かった

501 :774RR:2019/09/24(火) 19:15:06.22 ID:nCMJaWnT.net
azは2000km毎に交換すれば良いオイルだってツレが言ってた。
理由は知らん

502 :774RR:2019/09/24(火) 19:19:29.32 ID:XX03eT8w.net
よくわからん、特に不満がないってのがそのバイクに合ったオイルな気がする。

503 :774RR:2019/09/24(火) 19:23:15.83 ID:s3jH++o8.net
ホンダのS9が一番相性良かった。

504 :774RR:2019/09/24(火) 19:48:27.13 ID:A2nNTj5/.net
新型のリーク画像かっこいいな

505 :774RR:2019/09/24(火) 20:26:30.25 ID:Enctq+TH.net
>>504
えっ!ドコドコ?

506 :774RR:2019/09/24(火) 21:42:59.79 ID:K4hM3f8l.net
Ashの黄色缶入れてる。前のはフィルター変えても1.5リットルだったからエステル100%入れてたけどニンジャだとお値段的に無理。

507 :774RR:2019/09/24(火) 22:35:02.35 ID:b+lKlHTB.net
AZは安すぎる
俺がAZの中の人ならベースオイルの品質や添加剤も絶対にケチる
でも安いから納得してねで売るわ

508 :774RR:2019/09/25(水) 01:21:32.14 ID:SrheD0aW.net
AZって全合成油だからちょっといい鉱物油ってグレードやね。
初めて化学合成入れたらツーリング中のフィーリングも一定でよかったから、しばらく化学合成続けてみるつもり。

509 :774RR:2019/09/25(水) 08:07:38.67 ID:Ygixx8C/.net
シーホースってこれか?思ったほど怪しさ爆発でもなかった
四輪二輪兼用ってのが、ちょっと
www.あまぞん.co.jp/dp/B00K76JL2A

510 :774RR:2019/09/25(水) 12:54:15.98 ID:GJ7P+uki.net
17年モデルですが、水温計バー表示6つ有りますが、各表示は何度表示でしょうか教えて下さいませ。

511 :774RR:2019/09/25(水) 14:08:28.98 ID:wkdINaNo.net
バロンのリッター400円の安い方のオイルリザーブで十分
3000km・半年で交換する前提なら

512 :774RR:2019/09/25(水) 16:25:05.46 ID:N1ASMtkv.net
リアフェンダーの交換めんどくせえなこれ

513 :774RR:2019/09/25(水) 22:03:45.32 ID:8tYwBORC.net
カワサキがビモータ買収ってマジっぽいな
どうなんだろうか

514 :774RR:2019/09/25(水) 23:27:24.87 ID:BOJFk1q9.net
>>512
フェンダーレスか?~16と17~でコネクタ形状違うから気をつけた方がいいぞ

515 :774RR:2019/09/27(金) 11:59:30.23
17年のキャンディライムですが純正タッチアップペイントの8Nが色が合わないそうです おすすめのタッチアップペイントをご存知の方、是非教えて下さい(_ _)

516 :774RR:2019/09/27(金) 12:44:39.12 ID:tv0aEt6i.net
>>513
「ビモータ買っテモータ!」
後になって「やってシモータ!」

517 :774RR:2019/09/27(金) 15:33:59.30 ID:CUCiFwm6.net
>>516
ハブセンター車でスーチャ装備のフラッグシップブランドを確立じゃないの?

518 :774RR:2019/09/27(金) 18:08:17.82 ID:UKnMa/Pf.net
ninja400乗りだけれども
ninja1000かGSX-S1000Fのどっちかめちゃくちゃ悩む

519 :774RR:2019/09/27(金) 18:41:49.76 ID:F0W+5FTm.net
>>518
カタナでどうでしょう

520 :774RR:2019/09/27(金) 18:52:27.79 ID:t8ZugJfS.net
>>517
フロントフォークないと違和感あるわ

521 :774RR:2019/09/27(金) 22:31:36.05 ID:FbFBjXI2.net
17モデルだけど発進アクセル戻してから急開したらフロントビックリするほど浮くね。
走行中でも90キロ位までならローでアクセル戻し後ろに体重引いたら簡単にフロント浮くね。

522 :774RR:2019/09/27(金) 22:37:09.35 ID:Ff6H1/Gs.net
大きな釣り針だな〜。

523 :774RR:2019/09/28(土) 06:10:17.61 ID:vnAzLpP9.net
>>518
文鳥ねぇ…安っぽ〜いよ。

524 :774RR:2019/09/28(土) 06:20:27.71 ID:jQtBXo7i.net
>>518
両方試乗して好きな方を。でも400からだと軽いGSXのが好印象かも。

525 :774RR:2019/09/28(土) 10:12:46.01 ID:dmR7OLpm.net
>>518
どっちも乗ってたけど、長距離はninja1000の方が楽

526 :774RR:2019/09/28(土) 10:40:56.81 ID:B76rNclq.net
>>523
文鳥を悪く言うとヘイトになるから気をつけろ

527 :774RR:2019/09/28(土) 11:56:52.25 ID:25v9Udn2.net
ツーリングならkawasakヴェルニス

528 :774RR:2019/09/28(土) 12:27:20.12 ID:idtXlYP4.net
新型はLEDライト標準か

529 :774RR:2019/09/28(土) 12:36:34.09 ID:iW6HieFu.net
すでに標準だぞ。

530 :774RR:2019/09/28(土) 12:52:52.16 ID:4aL6ttOF.net
ドラレコ標準にしてほしい

531 :774RR:2019/09/28(土) 14:43:52.47 ID:wu9fYBQ5.net
ちなみに君たちどこ住み?
四国走りたい@埼玉県民

532 :774RR:2019/09/28(土) 19:07:22.90 ID:iW6HieFu.net
北海道は飽きた。九州走りたい@岩手

533 :774RR:2019/09/28(土) 20:03:32.73 ID:873isdhv.net
神奈川県 九州と北海道走りたい

534 :774RR:2019/09/28(土) 20:17:20.52 ID:2yhraJgV.net
ドラレコなんぞ中華で良いわ
大間で呆けてたたらフェリー乗ってたなんて、よくやったなー@当時青森県民

535 :774RR:2019/09/28(土) 20:18:42.96 ID:eIb/4o2f.net
>>518
絶対ニンジャにしとけ。
s1000はTHE安物って感想しか出なかった。

536 :774RR:2019/09/28(土) 21:12:05.74 ID:p+bXB+N3.net
新車で130万くらいのバイクで他のバイクにマウント取るの悲しくないか?

537 :774RR:2019/09/28(土) 21:23:55.49 ID:pD8A+X3z.net
ルヴァンカップ決勝進出したら埼スタ行く@青森
今日は鹿島戦で成田泊

538 :774RR:2019/09/28(土) 21:24:50.05 ID:ZXuHgXJl.net
俺も忍者とMT-10で迷ってる

539 :774RR:2019/09/28(土) 21:33:10.49 ID:EdV5sTG0.net
忍千お得だよなぁ。軽いしそれなりにパワーがあるし乗りやすいしカッコいい。
14Rの下取りで新車の忍千が買えたし。

540 :774RR:2019/09/28(土) 22:18:10.22 ID:+J31ztgj.net
MT-10燃費は悪すぎてな
航続距離みじかすぎ

541 :774RR:2019/09/28(土) 22:26:33.35 ID:rM4SL5az.net
>>537
サポーロ乙。j2上がりの勢いは恐ろしいよ。

このバイクのすごいところはコスパなんだよ。
何かのトップでもない、それでこれだけ尖った外見でまとまってて疲れない無難バイクは珍しいわ。
250フルカウルのリッター版ってイメージ。

542 :774RR:2019/09/28(土) 22:37:07.62 ID:mliLfp+P.net
>>541
クルマで例えるとひと昔前のカローラだな

543 :774RR:2019/09/28(土) 23:02:28.70 ID:NOka0en8.net
>>521
まぁこの掲示板でパワーリフトネタのレス出来ないのは初心者レベルばかりやからな。
フロント上げる時、何故両足土踏まずでステップ踏まないけないの知らん奴ばかりやからな。

544 :774RR:2019/09/28(土) 23:40:06.48 ID:Jiokn3HM.net
ZZRから乗り換えたけど、250みたいだと思った
20kgくらいしか変わらないのに随分違うね

545 :774RR:2019/09/29(日) 00:11:59.89 ID:KOxSbjmm.net
>>544
>>544
そのZZRって小物入れにカギツイテル奴?それともボタンで止める奴?

546 :774RR:2019/09/29(日) 04:02:10.64 ID:YhrXzIRS.net
パワーリフトってやる意味あんの?
いっそのこともう前輪はずしちゃえば

547 :774RR:2019/09/29(日) 04:08:44.91 ID:g/d4LViN.net
>>541
空力(防風)はトップだよ!(お約束)

磐田名古屋浦和とJ1の名門が軒並み降格危機
だもんなあ。J2成り上がりからすると試合
見に行くたびにゾクゾクする。
川崎や調布のような狭い街では高速性能と
街乗りを両立させたこいつにはすごい
助けられてる。

548 :774RR:2019/09/29(日) 07:43:53.88 ID:0E4NW8uJ.net
天気微妙だし冷却水でも交換すっかな〜

549 :774RR:2019/09/29(日) 08:58:50.00 ID:8470S5B7.net
>>547
札幌誇らしいな。名古屋は最狂の不良債権の監督を斬ったから・・・。
忍千はR25から乗り換えだけどマジで乗りやすいよな。お求め易い金額に性能も十分だし買ってよかった。

550 :774RR:2019/09/29(日) 09:26:33.97 ID:TSEIZEEh.net
燃費はイマイチだがタンク容量もそれなりにあって300km以上は無給油で走れるしね
なんでも使えるのがほんといい
同じように使えるバイクもあるっちゃあるけど
デザインから車重やとにかく全てがバランス良く高レベルなのが更に良い

551 :774RR:2019/09/29(日) 09:38:54.29 ID:gDXyiR6F.net
>>548
ラジエターコアは詰まると厄介だからな。LLCは古くなると結晶化するし。

総レス数 1014
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200