2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 56台目【水冷Z】

1 :774RR:2019/09/01(日) 14:09:39.73 ID:CQpYzta9.net
カワサキ/川崎重工のNinja1000(Z1000SX)
・2019年モデル8月1日より発売
https://www.kawasaki1ban.com/news_topics/26229/

・Ninja1000
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000/


今まで出たいいところ
・デザインがかっこいい
・街乗り、高速道路、ワインディングなんでもそつ無くこなせる万能バイク
・大型の割にはエンジンからの熱さを感じない(ひざの火傷とかは無縁)
・排気量の割に比較的軽い車体(装備重量230s台)
・アフターパーツが豊富
・乗りやすいフレンドリーな特性で疲れにくい
・カワサキにあるまじき信頼性
・2017年式以降の納期が長い
・ECUの改造は自己責任で

燃費
・街乗り 約13〜17q
・高速  約18〜23q

※煽りは無視しましょう。
 専ブラ使用者は該当IDに対し、アボーン機能等推奨します 

※前スレ
【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 55台目【水冷Z】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1562298036/

542 :774RR:2019/09/28(土) 22:37:07.62 ID:mliLfp+P.net
>>541
クルマで例えるとひと昔前のカローラだな

543 :774RR:2019/09/28(土) 23:02:28.70 ID:NOka0en8.net
>>521
まぁこの掲示板でパワーリフトネタのレス出来ないのは初心者レベルばかりやからな。
フロント上げる時、何故両足土踏まずでステップ踏まないけないの知らん奴ばかりやからな。

544 :774RR:2019/09/28(土) 23:40:06.48 ID:Jiokn3HM.net
ZZRから乗り換えたけど、250みたいだと思った
20kgくらいしか変わらないのに随分違うね

545 :774RR:2019/09/29(日) 00:11:59.89 ID:KOxSbjmm.net
>>544
>>544
そのZZRって小物入れにカギツイテル奴?それともボタンで止める奴?

546 :774RR:2019/09/29(日) 04:02:10.64 ID:YhrXzIRS.net
パワーリフトってやる意味あんの?
いっそのこともう前輪はずしちゃえば

547 :774RR:2019/09/29(日) 04:08:44.91 ID:g/d4LViN.net
>>541
空力(防風)はトップだよ!(お約束)

磐田名古屋浦和とJ1の名門が軒並み降格危機
だもんなあ。J2成り上がりからすると試合
見に行くたびにゾクゾクする。
川崎や調布のような狭い街では高速性能と
街乗りを両立させたこいつにはすごい
助けられてる。

548 :774RR:2019/09/29(日) 07:43:53.88 ID:0E4NW8uJ.net
天気微妙だし冷却水でも交換すっかな〜

549 :774RR:2019/09/29(日) 08:58:50.00 ID:8470S5B7.net
>>547
札幌誇らしいな。名古屋は最狂の不良債権の監督を斬ったから・・・。
忍千はR25から乗り換えだけどマジで乗りやすいよな。お求め易い金額に性能も十分だし買ってよかった。

550 :774RR:2019/09/29(日) 09:26:33.97 ID:TSEIZEEh.net
燃費はイマイチだがタンク容量もそれなりにあって300km以上は無給油で走れるしね
なんでも使えるのがほんといい
同じように使えるバイクもあるっちゃあるけど
デザインから車重やとにかく全てがバランス良く高レベルなのが更に良い

551 :774RR:2019/09/29(日) 09:38:54.29 ID:gDXyiR6F.net
>>548
ラジエターコアは詰まると厄介だからな。LLCは古くなると結晶化するし。

552 :774RR:2019/09/29(日) 09:50:28.34 ID:2UgfSyCY.net
>>549
風間は川崎の健剛のように頭が良くて周囲を
リードできるのがいないと難しいね。
フィッカは風間の対極の監督だから風間の
直後にはどうなの?という気も。
400のスタンダードがCB400の様に、これは
リッターのスタンダードになれる要素は十分に
あるね。価格がこれ以上上がらなければ
いいんだけど。

>>550
誰にでもオススメできるバイクではあるよね。
これとりあえず乗っといて、自分の好みが
見えてきたらお好きなのをどうぞって。

553 :774RR:2019/09/29(日) 10:14:42.37 ID:RZt5cjo4.net
満タンにしても300km走れるか?
だいたい260くらいなんだが

554 :774RR:2019/09/29(日) 10:45:45.90 ID:mAe4JJ6E.net
>>553
何年式?
カタログ数値は変わらずとも、ちょっとした燃費が改良されてることはある。
2019だと320kmぐらいなら大丈夫。

555 :774RR:2019/09/29(日) 10:46:57.33 ID:TSEIZEEh.net
14km/lくらいならそうなるけど・・・
俺は17km/l切らないから300km以上は普通に走れるな

渋滞がない地域に住んでるなら人なら350km走れる人もいると思うが

556 :774RR:2019/09/29(日) 12:54:53.19 ID:FHz1RrcH.net
>>553
信号が多く混雑した都心部での走行のみなら13km/L位だからおかしくない。
郊外ツーリングや高速でそれは何かおかしい。

557 :544:2019/09/29(日) 13:09:47.04 ID:8470S5B7.net
>>552
なにせ練習でフィジカル・守備を全くやってなかったから仕方ない。事故らなければ任意保険は必要ないってノリだったから。
このバイク乗ってると次も忍千ってなるな。SSは値段もポジションもきついし。

558 :774RR:2019/09/29(日) 13:33:25.52 ID:IGdU71S8.net
昨今のカワサキバイクのモデルチェンジ動向が明らかに「装備増強するかわりに高価格化」だからなあ
ニンジャ1000みたいな高人気のモデルでも容赦なく価格上げてくるだろうな

559 :774RR:2019/09/29(日) 13:37:16.56 ID:gSiydHPM.net
冷却水交換終了
何でリザーバータンクをサスの横に移動させたんだろうね…
やりずらいってたらありゃしない
さて走ってこようっと

560 :774RR:2019/09/29(日) 14:44:49.74 ID:Kq1djz8m.net
>>554
18年式だよ
高速巡航じゃなくてもそんな出るんか?

>>556
都内だから信号で止まることは多いな
高速オンリーなら確かに300行くだろうけど、市街地だけで300なんか行く気が欠片もしないぞ

561 :774RR:2019/09/29(日) 15:40:34.66 ID:TSEIZEEh.net
燃費悪いな

メンテ系だとタイヤの空気圧かチェーンダルダル
ぱっと確認できるのはこれくらいか

562 :774RR:2019/09/29(日) 15:47:51.70 ID:3KUxbP99.net
>>557
さっき名古屋スレ見たら「つまんね。
風間の方が良い」だとwやっぱりこいつら
いっぺん落っこちた方が良い。
実際俺は二代目だ。最初2011、今2017。
一度は6Rでも、とは思うんだけど、気がついたら
きっと1000に跨ってるんだろな、と思う。

563 :774RR:2019/09/29(日) 17:06:47.69 ID:tumhP8zY.net
センタースタンドを付ける
トップケースサイドケースでトリプルぱにあの標準化

更にスクリーンの上下の大幅に変化する様にすること

ツーリング キャンプの大幅な改善をしてくれ

みんな走りに振ってるけど!
やっぱりツーリング とキャンプの充実でカワサキ1番を狙って欲しい

564 :774RR:2019/09/29(日) 17:28:14.15 ID:29+WJdL1.net
パーキングロック(ハザードキーポジション)でテールランプつく?

565 :774RR:2019/09/29(日) 17:44:11.56 ID:mAe4JJ6E.net
俺はエキセン廃止してほしい。
これのせいでチェーンメンテめんどい。

566 :774RR:2019/09/29(日) 17:49:21.02 ID:lyTFOPcO.net
BMW1200RSとで迷った人はいないの?
エンジンのタイプは違うけど、ちょっとスポーツしてるツーリングバイクというコンセプトは同じだよね。

567 :774RR:2019/09/29(日) 19:26:07.58 ID:Vs+oJxL/.net
>>563
ヴェルシスいけば

568 :774RR:2019/09/29(日) 19:28:59.11 ID:BKa2HvUK.net
まさにw

569 :774RR:2019/09/29(日) 19:33:10.60 ID:W8CxKeys.net
>>566
迷いました
ただ、BMWは下のトルクがないという話と、ローシートが標準であるのと、先代はメーターがダサいのと、新型は見た目がよく似ててお高いという理由でやめました。
似た単車なら、優越感を取るか、値段を取るか かと

570 :774RR:2019/09/29(日) 19:37:50.34 ID:DmwA9Wyt.net
長野住みだけど渋滞知らずだとエンジン回しちゃうから燃費が良い訳がない
バイクは自制心も一緒に乗せないとね

571 :774RR:2019/09/29(日) 19:42:37.81 ID:XBfQ95yy.net
>>569
RSは低速トルクはニンジャよりあるよ
水平対向ツインエンジンの大きなメリットはそれ
シートやメーター云々は同意

572 :774RR:2019/09/29(日) 20:10:25.58 ID:lyTFOPcO.net
>>570
慣れてくると回しがちになるから燃費悪くなるよね。
最初の頃が17km前後で今は14km前後になった。
NINJAの前に乗ってたZZR1400の時も、最初が14km前後で慣れてきたら11km前後になった。

573 :774RR:2019/09/29(日) 20:26:00.30 ID:TSEIZEEh.net
>>558
これ楽しみでもあるけど不安のが大きいな
しかもスポーツ寄りにするらしいからポジションが・・・

1200RSはああ見えてアドベンチャーもどきなポジだから風防は忍千よか遥かに上だろうな
一時迷ったけどデザインが忍千のほうが好みだった
モデルチェンジしてもかわんねーし

574 :774RR:2019/09/29(日) 22:05:18.08 ID:UZ8lsqQL.net
>>563
それ全部ヴェルシスじゃん

575 :774RR:2019/09/29(日) 22:23:50.21 ID:wemwoEjO.net
>>563
ばか乙

576 :774RR:2019/09/29(日) 22:39:42.69 ID:rFDvTPaL.net
>>546
目立つだけ

577 :774RR:2019/09/29(日) 22:45:15.43 ID:rFDvTPaL.net
>>565
エキセンの方が楽だと思う。
チェーンの張りスパナで回しまくるより楽。

578 :774RR:2019/09/30(月) 00:51:06.67 ID:Rwqh9Bhk.net
2020年モデルっていつ発表会なんだろね?

579 :774RR:2019/09/30(月) 01:30:40.65 ID:R/Sy0sQH.net
現状ハンドルが高すぎ絞りタレ角なさすぎだと感じることが多いからスポーツ寄りになるのは歓迎、19年モデル買っちゃったけどね
スクリーンの高さとハンドルの高さが不釣り合いだと感じるのが多少改善されるかなと
ただヴェルシスがあの値段だしモデルチェンジで値段も高くなりそうなのがね
海外メーカーみたいにSSより高いツアラーみたいな位置付けになりだすと今の格安感の特長がオミットされるわ

580 :774RR:2019/09/30(月) 07:27:54.49 ID:SjagvSem.net
忍千買ってこのスレ見る様になったけど、安いとか格安とか、バイク買う時にそんな事考えた事無かった
俺は免許取る前から忍千カッコいいと思って決めてたけど
皆さん値段気にして安いからって好きでも無いバイク買うの?

581 :774RR:2019/09/30(月) 07:42:19.51 ID:fKRKMyY3.net
>>565
左右の位置合わせを気にしなくていいから
俺はエキセンの方が楽だわ。

582 :774RR:2019/09/30(月) 07:59:47.84
>>578
だよね。忍千だけ2020年モデル発表してないよね。
乗り換え予定してるから気になってるけど、まだかいな!

583 :774RR:2019/09/30(月) 08:04:02.11 ID:KKgrhHpb.net
>>580
普通は見た目、性能、目的、こだわり、価格あたりから候補をピックアップする。
もうこの時点で好きなバイクが選ばれ、嫌いなバイクは弾かれている。
最終的に、どこに重点を置いて候補から1台を選ぶのかは人それぞれ。

価格で買った(買う)って人が5割り以上いても驚かんけどな。

584 :774RR:2019/09/30(月) 08:24:19.42 ID:vMoJNN/D.net
一部(1人)価格でマウント取りたがるのが湧いてるだけ
俺はこのバイク気に入ってるし逆に高額なバイクは傷とか
盗難が怖くて落ち着かない

585 :774RR:2019/09/30(月) 09:14:54.64 ID:uuIK5M2X.net
排熱の熱さが気になってる。
前乗ってたミドル4気筒はそこまで気にならんかったけど、忍千は気になる。
何か対策してる人いる?

586 :774RR:2019/09/30(月) 09:51:31.28 ID:M9alrgS+.net
>>580
逆に値段を全く気にせず金に糸目をつけずに一番好きなの買うって人間の方が少数だと思うけどな。
お前だってアベンタドールがいくらかっこいいと思ってもそもそも候補にすら上がらないだろ。
値段を第一に買って、買ってから好きになるってパターンもありだと思うし。

587 :774RR:2019/09/30(月) 10:04:56.08 ID:GFkijKYB.net
市販のバイクは価格レンジがそんなに広くないから、
たまたま値段のことをそれほど気にせずに済んでるだけ。
クルマとか家とか子供の教育とかは価格レンジが広過ぎてそうはいかない。

588 :774RR:2019/09/30(月) 10:37:53.27 ID:mjYvs4L/.net
確かにそれはそうだな
俺も車は興味無いのもあるけど、弄ったらめっちゃお金かかるって頭あるし
バイクならお金を余り気にせずカスタムしたりして楽しめると思ってバイクを趣味にと思った訳で
もしバイクが車体700万とかするならそもそも候補にすらしてないし、バイク乗ってないかもしれない

589 :774RR:2019/09/30(月) 12:29:27.53 ID:Nzvt6tj5.net
エキセンの目盛りっていいかげんなの?

今まで目盛りで合わせていたけど、チェーンが片方に寄ったままで、押し引きでカタカタいってたので、目盛り無視でチェーンがまん中になるよう調整した。

結果、左右でひと目盛りの半分近く違ったんだけど、押し引きでのカタカタも減ったし、走行中も静かになった気がする。

590 :774RR:2019/09/30(月) 13:03:47.55 ID:5JE+YKX3.net
遊びでのる乗り物に100万って全然安くないからな

591 :774RR:2019/09/30(月) 13:23:08.99 ID:9VKTsLgh.net
バイクに乗って人生が豊かになるなら百万なんて安いもんだ

592 :774RR:2019/09/30(月) 13:31:08.26 ID:MXHQzdrE.net
当然だけど、安いバイクのスレって其なりの人が集まって、必ず金の話になり、マウント取りが現れて結果荒れる流れw
宗教と政治と金の話は控えましょうw

593 :774RR:2019/09/30(月) 13:47:38.34 ID:+EgI/f2q.net
忍千は割安というだけでバイクとしてみたら普通に高い

594 :774RR:2019/09/30(月) 14:03:19.26 ID:mjYvs4L/.net
安くはないね、新車でオプション色々付けたけど乗り出し180万近くだったし
ちょっと足せばノーマルのH2SX買えるんじゃね?って思った
よく100万って言ってる人いるけど、どノーマルだと100万で買えるのか?

595 :774RR:2019/09/30(月) 14:11:21.27 ID:MXHQzdrE.net
そのSX無印もオプションやらですぐ、ちょっと足せばSE+買えるんじゃね?となるw
俺のもR1M買えるんじゃね?ってなったw

596 :774RR:2019/09/30(月) 14:35:48.99 ID:mjYvs4L/.net
>>595
分かるw
それで最初考えてた予算より全然高いの買っちまう

597 :774RR:2019/09/30(月) 14:40:29.87 ID:P3QOj8V6.net
180万はかなり高いね
参考までにどんなのつけたの?
俺はパニアとかグリヒつけても140万はいかなかったけど

598 :774RR:2019/09/30(月) 14:46:43.28 ID:OtJwJxY7.net
>>580
自分は前モデルで結構走行距離行っちゃったので現行モデルに乗り換え。このバイク一択で金額とか考えたこと無かった。

599 :774RR:2019/09/30(月) 15:02:48.79 ID:mjYvs4L/.net
>>597
付けられるメーカーオプション全部とコアガード、ハンドルアップスペーサーとスマホホルダー、タンクパット等の小物系まとめて一気に
あとカワサキプラザのメンテパックとかも入った、その位だと思う

600 :774RR:2019/09/30(月) 16:07:39.68 ID:soPL0fXb.net
>>599
最高

601 :774RR:2019/09/30(月) 19:46:31.63 ID:lomR8CiO.net
普通のバイクの6掛けでこれだけの物が手に入れば格安。
あと、リアサスだけオーリンズに変えたら街乗りには充分。

602 :774RR:2019/09/30(月) 20:20:48.39 ID:2W/xzZUM.net
俺の唯一のカスタムはリアのオーリンズのみ

そろそろ新型のスクープショットとかちょこちょこ出してきそう
どうなるんかなぁ

603 :774RR:2019/09/30(月) 20:32:58.64 ID:cdmS0XXe.net
>>602
出るかなぁ。
ニンジャ900Rが追加で出て、Z1000、ニンジャ1000は終了な予感。

604 :774RR:2019/09/30(月) 20:33:45.59 ID:H0i4J4e1.net
>>585
そんなに熱くないけど何でだろうね。
ステップのトコぴったり車体に足を付けてニーグリップすれば割と大丈夫だけど。。

605 :774RR:2019/09/30(月) 20:48:06.07 ID:2W/xzZUM.net
>>603
とりあえず1回出してマイチェンでお茶を濁して完全に無くすとかかな
それはそれで悲しいが

606 :774RR:2019/09/30(月) 20:57:05.23 ID:kGr0KoiM.net
新車で買うときはあんまりオプション付けないな
買う前に欲しくてもいざ乗ったら合わないとか他に出た新型のほうが乗りたくなるとかよくあるし

607 :774RR:2019/09/30(月) 21:05:34.88 ID:aOUFjdLg.net
>>606
去年買ったばかりだけど、新型GPz900Rが発売されたら一回目の車検まで乗って買い換える。

608 :774RR:2019/09/30(月) 21:17:45.04 ID:0y4YYuWL.net
>>585
右足首からその少し上が熱いくらいで真夏でも乗れるレベルだと思うけど。
どちらかというと炎天下駐車したあとのシートの熱さのほうがきつかった。

609 :774RR:2019/09/30(月) 21:44:35.05 ID:2W/xzZUM.net
GPZってキリンみたいだよね

610 :774RR:2019/09/30(月) 22:04:14.13 ID:+lqfVSXl.net
ドル箱のNinja1000を終わらせることはないだろう

611 :774RR:2019/09/30(月) 22:09:25.33 ID:cdmS0XXe.net
ヤングマシンの900Rの妄想CG
カッコ良かったなぁ。
1000ccと800ccを統合して900一本化になると思うんだよね。
1000ccはH2があるし、ミドルの650も世界中で堅実に売れてるみたいだし。

612 :774RR:2019/09/30(月) 22:18:32.32 ID:CrvFlrG3.net
900一本化してグレード分けかな

613 :774RR:2019/09/30(月) 22:25:42.11 ID:tJ2scaDT.net
>>602
変わらねぇよwww

614 :774RR:2019/09/30(月) 22:32:30.11 ID:2W/xzZUM.net
なぜ似たような排気量のエンジンを作ったのか

615 :774RR:2019/09/30(月) 22:42:34.23 ID:tJ2scaDT.net
>>614
新しく展開していくから

616 :774RR:2019/09/30(月) 23:53:32.17 ID:3DWeEOnD.net
小さく軽くシート低くしたninja900なら欲しい

617 :774RR:2019/10/01(火) 00:05:43.64 ID:vMcKkp+E.net
>>616
もう600でええんちゃうん?

618 :774RR:2019/10/01(火) 00:59:03.82 ID:FrxJdPB7.net
カワサキイチバン見てるけど、例年だととっくに次のモデル発表
されても良さそうなのに全然情報ないな

619 :774RR:2019/10/01(火) 02:32:15.49 ID:05lZLgTI.net
ninja1000は別路線だな

620 :774RR:2019/10/01(火) 05:56:25.26 ID:n+nyqH5d.net
まさかの廃盤だったりして(笑)

621 :774RR:2019/10/01(火) 07:59:28.36
廃盤は困るなぁ。
マジで買うつもりだが、そうなったら急いで2019モデル押さえなきゃ。
忍900のCGあったけど、フォルムもう少し現代的になったらいいんだけど。
とにかくもうしばらく待機だな。

622 :774RR:2019/10/01(火) 07:57:08.90 ID:CHpMF8l8.net
>>618
ニューモデルは10月7日に1台、東京モーターショーで2台、
来月のEICMAで3台の新型モデルを発表って書いてあるじゃない。

623 :774RR:2019/10/01(火) 08:43:48.68 ID:UWEazt+x.net
新型出るなら2本出しマフラーとスイングアームの変更をお願いしたい・・・
チェーンメンテめんどい。ズボラして油断するとスイングアームに傷付けやすいし。

624 :774RR:2019/10/01(火) 08:48:50.64 ID:bLK+RqGI.net
>>623
チェーンメンテで傷つけるって凄いな
雑だな

625 :774RR:2019/10/01(火) 09:02:41.18 ID:UWEazt+x.net
なんか気分的に横着で雑になる時もあるさ。
そんな時に限ってスタンドでスイングアームをガリっとw

626 :774RR:2019/10/01(火) 09:04:33.18 ID:R4py35Qe.net
なにも考えずに手持ちのスタンドフック付けてマフラーまでも傷付けた俺様参上

627 :774RR:2019/10/01(火) 09:51:35.09 ID:uRXc4VUK.net
L型のメンテスタンド使えばええやないの〜
チェーン掃除は面倒くさがっちゃダメよ

628 :774RR:2019/10/01(火) 13:23:19.19 ID:dkBOc0tE.net
マフラーの間にブラシ入れようとしてスイングアーム傷つけたな。
2本出しカッコいいけど整備性がね。

629 :774RR:2019/10/01(火) 15:33:46.15 ID:JUV/GiVM.net
どうせきれいにできないし掃除なんてしなくていい
気が向いたときにルブ吹いて壊れたら交換だ

630 :774RR:2019/10/01(火) 17:24:14.31 ID:UWEazt+x.net
>>628
2本出しでも取り回しとサイレンサーの位置次第だけどな。
あんなアジフライがチェーンとスイングアームを蓋するように配されるとか何考えて決めたんだろ?

631 :774RR:2019/10/01(火) 19:43:52.24 ID:j7Vo/ll/.net
ライダーのチェーンメンテを見れば
その人となりが見えてくる

632 :774RR:2019/10/01(火) 19:44:01.31 ID:PqVzlSz3.net
>>622
2020発表未だに出ないし
モデルチェンジ間違いなさそうだね
デザインだけはコケないでくれー

633 :774RR:2019/10/01(火) 19:50:22.50 ID:tu2EyMCb.net
>>632


634 :774RR:2019/10/01(火) 20:06:54.84 ID:qFbtaQq9.net
11-13: 初代
14-16: マイナーチェンジ、走行モード・TRC・リヤプリロード・スリッパークラッチ
17-19: ビッグマイナーチェンジ、外観変更・IMU
20- : マイナーチェンジ?フルチェンジ?

635 :774RR:2019/10/01(火) 20:42:04.93 ID:vMcKkp+E.net
>>631
ようつべで「ドライブチェーン拝見」でもやれば再生数稼げるかねw

636 :774RR:2019/10/01(火) 21:02:49.02 ID:PqVzlSz3.net
3年毎にチェンジしてるんだ
でも1回もフルモデルチェンジしてないんだね

637 :774RR:2019/10/02(水) 07:53:58.93
>>634
わかりやすい。
期待しよう。
今のデザインは踏襲してほしいところだ。

638 :774RR:2019/10/02(水) 08:06:07.34 ID:hm3vrrp+.net
そりゃフルモデルチェンジとかしたら高くなるからな。
そうなると売れなくなるモデルだとカワサキもわかってんだろ。
これは俺みたいな貧民でも買える数少ないリッターバイクだからな。

639 :774RR:2019/10/02(水) 08:14:53.21 ID:boQmPfJD.net
貧乏人かどうかは知らないけど、お値打ちなバイクだよな〜、忍千。
どう考えてもカワサキが値付け間違ったとしか思えん

640 :774RR:2019/10/02(水) 09:38:50.17 ID:fLDPMP36.net
貧民だったら大型買えない、買わないだろ・・・ってネタか。

641 :774RR:2019/10/02(水) 09:46:53.33 ID:/+wI11Gi.net
そこでこのLCIのカーボンマフラーですよ
シールを貼ればアクラポに早変わり!お値段たったの6万円!
https://i.imgur.com/tPzZ2QD.jpg

642 :774RR:2019/10/02(水) 09:48:38.08 ID:/+wI11Gi.net
チェーンメンテ凄い楽になるよ

総レス数 1014
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200