2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【合同スレ/HONDA】CBR250R/CBR250RR 【MC41/MC51】

736 :774RR:2020/07/23(木) 16:52:56.47 ID:sqp660Rd.net
お客さんセールの値段とか見て店に「この値段で出せるなら普段はボッタクリじゃないか!常にこの値段にしろ!」とかクレーム出しちゃう人?

737 :774RR:2020/07/23(木) 16:57:05.98 ID:VnePg/M+.net
>>736
だっさwて思っただけだよw
他社の動向みて値踏みするとか前代未聞w

738 :774RR:2020/07/23(木) 17:38:46.79 ID:rIqrE1rP.net
しかし、
ここまでくれば
CB250Rが地味に脚光浴びると思う。
(地味ながらも脚光、というのは日本話的にはおかしいかもしれんが)

四気筒zxと二気筒ダボの頂点バイクの存在価値
があるからこそ、

「じゃあ、私はそんなに高価なのは不要だから、CB250R」となる予想。

739 :774RR:2020/07/23(木) 17:39:12.94 ID:obtLFPfW.net
しかし、
ここまでくれば
CB250Rが地味に脚光浴びると思う。
(地味ながらも脚光、というのは日本話的にはおかしいかもしれんが)

四気筒zxと二気筒ダボの頂点バイクの存在価値
があるからこそ、

「じゃあ、私はそんなに高価なのは不要だから、CB250R」となる予想。

740 :774RR:2020/07/23(木) 20:23:59.71 ID:uFR6ppWi.net
あのエンジンじゃそれはないな

741 :774RR:2020/07/23(木) 20:42:02.13 ID:fsOI5IWW.net
現行CBR250RRを続投するなら昔のVT並みの43馬力には最低でもできるでしょ。
そしてCBR/CB650Rのようにエンジンなど共通にして、キャラクターCBRとは大きく変えたCB250Rにしたら面白くなりそう

742 :774RR:2020/07/24(金) 00:40:06.62 ID:WfuOoA01.net
あのvtエンジンは2stキラーとして開発されたすごい奴なんだ
高性能でしかも頑丈ときたホンダらしいエンジン
復活待ってるでー

743 :774RR:2020/07/24(金) 01:48:58.78 ID:pI1Hi5uD.net
40何馬力って、グロスじゃね?

744 :774RR:2020/07/24(金) 10:19:33.11 ID:/7bjCxom.net
マイチェンしてドリームカップのルールがどうなるか気になるな

745 :774RR:2020/07/24(金) 10:47:12.17 ID:lCUQMyIR.net
>>739
違うな。
求められているのは突き抜けた感。
250マルチ4気筒なんて普通ならもう出さないのに出したから飛びつく。
じゃあホンダはどうするのが良いかって、この時代にレーサーレプリカ出すしかない。
Moto3やってんだから、NSF250Rのレプリカコレだろ。

746 :774RR:2020/07/24(金) 10:55:03.33 ID:3DByobeV.net
大型乗れない奴の妄言は見てて面白いな

747 :774RR:2020/07/24(金) 12:27:14.46 ID:gbN9HD1P.net
日本市場がメインじゃないのにどうした?

748 :774RR:2020/07/24(金) 13:06:21 ID:/YbrVGyu.net
今更2stとかw
脳味噌干からびてるのかね

749 :774RR:2020/07/24(金) 13:06:50 ID:O9wejEvO.net
>>746
今時、金払えば誰でももらえんのにダサいマウントとりに来てやがるよwww

750 :774RR:2020/07/24(金) 14:45:28.14 ID:mPo3yIP5.net
>>749
誰でも手に入れられてる免許すら持っていないんです?

751 :774RR:2020/07/24(金) 15:20:57.56 ID:yz6Lpzmx.net
【二輪】ホンダ、「CBR250RR」をパワーアップ 41馬力に 価格は82万円から [シャチ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1595563759/

752 :774RR:2020/07/24(金) 17:07:25.12 ID:gbN9HD1P.net
早速HONDA叩く俺分かってるーの棍棒にされたなZX25R
乗ってもないのにアゲ過ぎだ

753 :774RR:2020/07/24(金) 19:44:42.77 ID:Zxf2R70P.net
とにかく後だしジャンケンの卑怯な手段で勝ったホンダが捨て駒で今回出すとは!今回コレは終わったな!

754 :774RR:2020/07/24(金) 20:51:02.99 ID:RwgYrGnm.net
二宮が「ホンダは後出しジャンケンだからクォーター4発は5年後です」って言っててワロタw

755 :774RR:2020/07/24(金) 20:51:42.25 ID:DW2cPvhs.net
取り敢えずは価格据え置きのMC51で粘って、新型の4気筒にバトンタッチさせるっていう流れかな。

756 :774RR:2020/07/24(金) 21:32:52.28 ID:gS1mcFSg.net
サーキットで比べてから判断すんじゃね?

757 :774RR:2020/07/24(金) 21:34:06.42 ID:8KsOYDHk.net
ホンダ4発出たらMC51ツインエンジンが中途半端な位置づけになって滅びるんじゃないか?
MC41シングルエンジンは枯れた汎用廉価版として生き残るだろうけど

758 :774RR:2020/07/24(金) 22:30:04.96 ID:DW2cPvhs.net
アジア圏のレースレギュレーションが変わらない限りはツインが無くなることは無いんじゃないかな。
タウンユースでもトータルではまだまだツインが優位な面は多そうだし。

759 :774RR:2020/07/25(土) 06:40:19.46 ID:bexE+gc8.net
【二輪】ホンダ、「CBR250RR」をパワーアップ 41馬力に 価格は82万円から★3 [シャチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1595594394/

760 :774RR:2020/07/26(日) 09:33:46.28 ID:JiqngxTs.net
>>758
まったくもってその通りだと思う
AP&JPのレギュレーションもあんま変わらないだろうし、ツインはやっぱ250ccクラスとしてはいいバランスだと思うわ

761 :774RR:2020/07/26(日) 11:57:58.45 ID:ABLevosS.net
お助けお願いします
mc17の汎用フューエルコックなんですが今vtz250に取り付けてます
そこで質問なんですがこの画像の位置の場合初期位置はリザーブでよかったですか?
mc17スレがなかったのでこちらで質問しましたどうかお願いします
https://i.imgur.com/GKLtySZ.jpg

762 :774RR:2020/07/26(日) 12:36:59 ID:uNi3FqND.net
ONだよ

763 :774RR:2020/07/26(日) 12:58:41.38 ID:ABLevosS.net
ONですか!ありがとうございます

764 :774RR:2020/07/27(月) 19:36:15 ID:jbWfarwz.net
4気筒のCBRを出すのであれば、ZX-25R以上の動力性能に加えて『重量』と『価格』も重要なポイントになるだろうね。
下手をすると、一番のライバルはZX-25Rよりも自社の『CB400SF』になる可能性が高いと思われ。

765 :774RR:2020/07/27(月) 19:47:13 ID:om4OKzFK.net
能無しほど比較話したがるんだってな
自分の中に基準がねえスッカラカンってな

766 :774RR:2020/07/27(月) 19:52:39 ID:P6lPh5lO.net
出るかわからんトリプルRの話な!
ホンダ得意の後だしジャンケンだし期待するわなw

767 :774RR:2020/07/27(月) 22:40:28.24 ID:p7nUY0mS.net
VTとFZの時みたいにMC51が性能でも販売でも一方的に負けちゃうのか、善戦するのかが
見どころで興味津々。

768 :774RR:2020/07/28(火) 00:02:58.59 ID:mV+BOfV0.net
RCB来るのか!

769 :774RR:2020/07/28(火) 08:27:26.69 ID:3XXIwOiI.net
>>766
4発ならRRRR

770 :774RR:2020/07/28(火) 11:22:49.81 ID:5Ty4gkc6.net
〜2ダボ学校の朝の風景〜
「お早うクソッタレ共!ところでジョナスン訓練生、貴様は昨夜ケンカ騒ぎを起こしたそうだな?言い訳を聞こうか?」
「ハッ!報告致します!DQN臭いバカスク乗り共が我等が愛機を指して
『派手で古臭いスポーツバイク』と抜かしやがったため、45PSパンチを叩きこんだ次第であります!!」
「よろしい。貴様の度胸は褒めておこう。いいか、峠で殴りあうには1にも2にもクソ度胸だ。
エンブレをそよ風程度に感じなければ一人前とは言えん。今回のジョナスン訓練生の件は不問に処そう。
だがレプリカ全盛期を知らないオカマのAT機乗りでもバイク乗りはバイク乗りだ。
訓練生の貴様はそこを忘れないように。
では2ダボ訓、詠唱始めッ!!!!」

何のために生まれた!?
――2ダボに乗るためだ!!
何のために2ダボに乗るんだ!?
――「ライディング」を楽しむためだ!!
2ダボは何故走るんだ!?
――19,000回転を叩き出すためだ!!
2ダボ乗りがすべき事は何だ!?
――街乗り基本安全運転、連続コーナーで牙を剥く!!!
なぜ2ダボはカムギアトレーンなんだ!?
――バカスクのオカマ野郎が皆クソ音鳴らしだからだ!!
カムギアトレーンとは何だ!?
――回すまではチギられ、回した後はチギられない!!
2ダボとは何だ!?
――バカスクより速く! ホーネットより速く! 忍タマより速く! どれよりも軽い!!
2ダボ乗りが食うものは!?
――ステーキとウィスキー!!
ロブスターとワインを食うのは誰だ!?
――前線早漏バカスク小僧!! 峠に来ればおケツをまくるッ!!
お前の親父は誰だ!?
――駆る快楽忘れぬ4ダボ!!デカいだけのバカスクとは気合いが違うッ!!

我等本田レプリカ乗り! ハイサイ上等! スリップダウン上等! コケが怖くてバンクができるか!!(×3回)

771 :774RR:2020/07/28(火) 13:50:37 ID:27GMloj1.net
MC51は41馬力でエンジンはとりあえず置いといて、
軽量化、運動性で250ccナンバー1を維持してほしいなあ

最高速はZX25Rに負けるのは致し方ない
4スト2気筒250ccの到達点を目指してほしい
4気筒では軽さではどうしようもないとZX25Rで改めて認識できてしまった

772 :774RR:2020/07/28(火) 14:22:26.63 ID:BeXLqdsG.net
まだ回って馬力も出せるけど、乗り手がバイブレーションに耐えられない

ってシングルのCBR250Rの回転数な上限が決められたいたハズで
それぞれで突き詰めないと、何が『最速』は分からないわけで

Moto3だって、クォーターシングルなわけだし

773 :774RR:2020/07/28(火) 16:32:18 ID:dK/4I6zY.net
まぁ、サーキットでは1psのパワー差や1kgの重量差が物を言うんだろうけど、
ワインディングレベルの話ならライダー自身の「技量」でマシンのハンデはかなりカバー出来るのではないかと。
MC51でもZX-25Rを追い回すのは腕さえ有ればさほど難しく無いのでは?

774 :774RR:2020/07/28(火) 18:38:52 ID:neW3gchu.net
それはそうだけど、
妥協の産物としてのシングルやパラツインばかりはどうにもならない
だからそれを払拭するくらいのインパクトが欲しいんだよ

775 :774RR:2020/07/28(火) 19:09:37.67 ID:0Q/g4RN2.net
妥協の産物って何に対する妥協なんだろう
4気筒信仰に対する妥協か?

776 :774RR:2020/07/28(火) 20:25:55.88 ID:5MRBC9fk.net
排ガスに決まってるだろマヌケ

777 :774RR:2020/07/28(火) 20:41:25.05 ID:r5Kc67cv.net
かつてカワサキがFXで4気筒を確立して各社4気筒で追随していた時代に最後まで2気筒のホークで足掻いていたホンダを思い出す
後出しで全部かっさらったCBXのようにホンダには頑張って欲しいもんだが宗一郎の居ないホンダに期待していいのか?

778 :774RR:2020/07/28(火) 21:17:56 ID:GIDaHkJ/.net
割り切って安くて軽いMC41が潔い

779 :774RR:2020/07/28(火) 21:34:52.66 ID:W2Tl4VnR.net
何としてもホンダの4気筒250が欲しいというのであれば、今回もホンダが後出しジャンケンで
出してくれるのを信じて待つしか無いでしょ。
例え数年間掛かったとしても。

780 :774RR:2020/07/28(火) 21:38:17.34 ID:LX4GtJfH.net
先にヨンフォア出してたんだから、後だし呼ばわりは馴染まない気がする。
むしろ早すぎたから一度やめたんだろうに。
まあ没後30年になる人のことを未だに言うくらいの人に言っても仕方ないか。

781 :774RR:2020/07/28(火) 21:46:46.62 ID:s79Wl+RE.net
ホンダをサゲるために空冷おじさんを持ち上げる人ってなんなのかね

782 :774RR:2020/07/28(火) 22:27:31 ID:Ti69kfu7.net
MC51、もっと軽く!

783 :774RR:2020/07/28(火) 22:30:37 ID:W2Tl4VnR.net
「ヨンフォア」って、何でこのやり取りの流れで400の、しかも元祖を引き合いに出す??
意味が解らんよ。

784 :774RR:2020/07/28(火) 22:33:30 ID:W2Tl4VnR.net
あぁ、失礼。
>>777に対するレスなのね。

785 :774RR:2020/07/29(水) 03:35:34.99 ID:z+D8Atvu.net
>>771
現行Ninja250も元々馬力制御してるからKawasakiが次に調整して出せば馬力41越えもあり得る訳でZX-25Rだけじゃないし

786 :774RR:2020/07/29(水) 08:33:05 ID:Volcd83I.net
>>773
公道でそんなことする奴は両方買わなくていい

787 :774RR:2020/07/29(水) 09:36:56.70 ID:Rzee33ma.net
>>780
発売当時を知ってるか?
CBX400Fは後だしと言われたんだよ

788 :774RR:2020/07/29(水) 10:33:32.60 ID:vms4Q0SN.net
他メーカーから画期的なバイクが出た後の仕様変更なんぞムダな抵抗でしかないわ

789 :774RR:2020/07/29(水) 10:54:25 ID:qaJN0Zyx.net
CBR250RR SPって出るんですか?
https://www.youtube.com/watch?v=AqbQQ-G6_HI

790 :774RR:2020/07/29(水) 14:13:41.46 ID:HOXjGttQ.net
>>788
当のZXスレでは醒めた意見もちらほら見掛けるようになったね。
やはり180kg台の車重は45psあったとしても重過ぎるっていうのが多い。

>>789
東南アジア向けはクイックシフター標準装備車の設定があって、それが「SP」なんだと。

791 :774RR:2020/07/29(水) 14:48:50.91 ID:52FeOm70.net
軽くなるけど、巨大な型作って流し込む鋳造なアルミフレームはバカ高くって採算が合わん
ってのは大変良く分かるけど

チタンパイプはともかく、アルミパイプ組み合わせたトレスフレームって
駄目なんかねぇ

792 :774RR:2020/07/29(水) 15:42:27.27 ID:HOXjGttQ.net
>>791
鋳造のアルミフレームと言えばVTスパーダが正にそれだったけど、それっきり他のモデルには
使われてないところを見ると、あまり利点は無かったのかもね。
アルミには鉄ほどの柔軟性は無いから、鉄と同じ構造では強度が出ないんじゃないかな。

793 :774RR:2020/07/29(水) 16:28:50.31 ID:Gy69M91O.net
アルミは破断の可能性あるからねえ

794 :774RR:2020/07/30(木) 12:56:06.64 ID:5cFWWVJ+.net
>>773
ストレートが長くなけりゃMC51の方が総合的に速い気がする
MC51どころかエンジン性能曲線見てたら12000rpm以下では全域で現行ニンジャ250の方が
パワートルクとも全域で上だし、車重も軽いしね

795 :774RR:2020/07/30(木) 18:26:48.45 ID:gtW3W29y.net
>>794
サーキットでの検証はヤンマシ辺りがやるだろうね。
そう、低中回転域ではツインの方がパワーもトルクも出ててキビキビ走れそうなんだよね。
転じて一般道なら尚更その傾向は顕著ではないのかなと。
とにかく4気筒はそういった利便性を全て引き換えにしてでもあのサウンドが魅力だと。

796 :774RR:2020/07/30(木) 23:31:44.30 ID:HJ2af8gd.net
みんな街や峠でZX-25Rみてもいじめないでね。

797 :774RR:2020/07/30(木) 23:31:56.34 ID:b4n7EEOL.net
みんな街や峠でZX-25Rみてもいじめないでね。

798 :774RR:2020/07/31(金) 07:09:41.78 ID:sJd34xN1.net
650Rで追いかけ回すわw

799 :774RR:2020/07/31(金) 09:12:51.36 ID:rwnYauS1.net
4気筒ということは安定が良いはずだからコーナリングは悪いだろ

800 :774RR:2020/07/31(金) 09:24:42.07 ID:Mcxo7Zzq.net
アホだよな?

801 :774RR:2020/07/31(金) 10:26:22.55 ID:ZKO6jWrs.net
アホだな

802 :774RR:2020/07/31(金) 10:27:02.38 ID:Is/sZfNx.net
ZX-25R良いなと思ったけど
冷静になってみるとカワサキだしな
やっぱ熊本組み立てのRRだね

803 :774RR:2020/07/31(金) 12:04:55 ID:Dqjq7W14.net
RRの次なる250ccを待ち望んでいたのにはZX-25Rの価格と機能性能で飛び付いてると思う要は値段じゃなく今までに欲しかったからだね!過去4発乗りとかと違う新なニューズ層をターゲットにした川崎、性能面を真似た新型RRはターゲットナシ打算過ぎだな

804 :774RR:2020/07/31(金) 12:08:12 ID:Dqjq7W14.net
ニューズ→ニーズ

805 :774RR:2020/07/31(金) 13:02:17.42 ID:6Hr3/V2T.net
例えば・・新型250RR-Rが直4で48ps以上、アルミフレームで車重160kg以下だとしたら、
ホンダ党なら\100万超でも触手が動くはず。
特に今、苦労してMC22を維持してる人なんかは絶対に欲しくなるんじゃないかな。

806 :774RR:2020/07/31(金) 13:15:40.69 ID:4J+mOJng.net
>>805
無理して22維持してる人はまずいないから
とりあえず動くから持っているだけ

807 :774RR:2020/07/31(金) 14:05:17.26 ID:Dqjq7W14.net
序でに4発出すとすれば鈴木、次に山葉そして後だしジャンケンの本田の順!

808 :774RR:2020/07/31(金) 15:00:34.97 ID:dQpieI3j.net
日本4社で唯一な、2輪独立採算スズキでは

冒険は相当難しいだろうし
売り上げに利益だと日本4社で一番なホンダがこんな案配だったり

809 :774RR:2020/08/01(土) 10:23:39.69 ID:4uZW/jz8.net
スズキはツインでもかなりツアラーに振った作りにしたし、マルチは出さないんじゃないかな

810 :774RR:2020/08/01(土) 14:54:59.86 ID:zvdj8xrp.net
>>807
ホンダは出すだろね
ヤマハとスズキは出さないだろ

811 :774RR:2020/08/01(土) 18:43:39 ID:pYXe+qn7.net
ホンダは後だしジャンケンが常識だから出さないよ!

812 :774RR:2020/08/01(土) 19:49:16.66 ID:QOlGxQ/5.net
>>807
スズキは油冷単気筒エンジンをこれから熟成させるんだよ!
前世代の250cc4気筒もヤマハとスズキのエンジンは正直出来が
悪かったからなぁ・・・

813 :774RR:2020/08/01(土) 20:13:57.20 ID:oonCK3a+.net
よく考えたら、これとかZX25R買う金あるならCBR650R買った方がええな

814 :774RR:2020/08/01(土) 20:35:31.70 ID:fDzI/O20.net
それどころかスペック的にもNinja400買った方がいいまである

815 :774RR:2020/08/02(日) 03:50:05.24 ID:/S8cL5Ht.net
ニンジャが出なかったら
どんな価格でだすつもりだったのか気になる

816 :774RR:2020/08/03(月) 08:43:37.48 ID:jvMmFmNd.net
>>815
カワサキももうちょい発表待てばよかったのになw

817 :774RR:2020/08/03(月) 15:22:33 ID:sLhfOUdB.net
>>802
その熊本工場謹製MC51乗ってるけど
クレーム修理でクランクケース全交換の目に遭いました・・・

今回は(久々の国内組み付けなんで)安心しきってたんだけどなあ・・・

818 :774RR:2020/08/03(月) 17:20:56.25 ID:oaqU14vd.net
>>817
マジか…Ninja400買うわ

819 :774RR:2020/08/04(火) 05:42:39.49 ID:havtvQ+Z.net
触手があるとか人間じゃないな

820 :774RR:2020/08/05(水) 06:25:26.58 ID:EBFE6bVf.net
まあ2気筒の価格じゃないわな

821 :774RR:2020/08/06(木) 08:21:38.02 ID:FJPZoERw.net
HONDA価格だからw

822 :774RR:2020/08/06(木) 21:41:25 ID:BCpjwMuE.net
とにかくホンダのバイクは後だしジャンケンでぼったくりだと誰しもの評判だからな!

823 :774RR:2020/08/06(木) 21:47:54 ID:i8wrsj1Y.net
タイ製のも高いしな…

824 :774RR:2020/08/07(金) 08:41:14.55 ID:1ny3YESR.net
791+3 :774RR (ワッチョイ 827a-c1vT [147.192.180.150]) [↓] :2020/08/07(金) 00:26:52.38 ID:RdzcsU+50 (2/2) [PC]
CBR250RR インドネシア50万 日本75万 差額25万
YZF-R25 インドネシア42万 日本55万 差額13万
ZX-25R インドネシア69万 日本75万 差額6万

ホンダの売り方が悪いでFA

825 :774RR:2020/08/07(金) 15:38:35.86 ID:Yc1tjKjm.net
排ガス規制の対策でtodayの価格を一気に他社と横並びにした時は正気かと思ったが
それでもtoday買う馬鹿が沢山いたからHONDA的には確信犯なんだろう
どうせ一定の信者が買ってくれるんだから安くする必要はない

826 :774RR:2020/08/07(金) 17:14:29.18 ID:4Q7cEd0Y.net
まぁ、ホンダ党の人間は高かろうと何だろうとそれなりの物が出れば買うよ。
MC51もその良い例。
次期250RR-Rも4気筒でそれなりの内容であれば間違い無く売れると思うよ。

827 :774RR:2020/08/07(金) 18:10:25 ID:MqlII6iy.net
250マルチ、いまクライマックス

828 :774RR:2020/08/07(金) 20:53:12.93 ID:0qVNQiNz.net
た とカスて平気で裏から攻撃してくる癖に喧嘩も売れないチー牛おっさんかよ
かもんカスと仲良く裏垢でチー牛同士慰めあってろwww

829 :774RR:2020/08/08(土) 10:27:02.04 ID:HPaRV8eZ.net
ホンダの4発250乗りたいなぁ

830 :774RR:2020/08/08(土) 12:30:20.44 ID:SG+7cHu2.net
>>829
なんでホーネットが新車で販売しているうちに買わなかったんだ?

831 :774RR:2020/08/08(土) 18:40:33.91 ID:6rZJT6dI.net
今更ホーネット新車は...

832 :774RR:2020/08/13(木) 00:30:22.21 ID:KupROvEZ.net
カワサキに続いてGPXがDemon GR250とか出してきたらホンダもヤバイんじゃない?

833 :774RR:2020/08/13(木) 21:06:43.87 ID:L1ZHd2Yq.net
すんません初心者ですアドバイスください。
mc41後期のマフラーを純正からモリワキmxに変えたのですが、排気がガス臭いです。純正の時まじまじと臭い嗅ぐことなかったから比較しようもないので違和感レベルです。ガスケットやマフラーバンド付近見ましたが漏れてはいないようで、匂いの原因が明らかにマフラーの先から出てる排気の臭いです。
どんな原因か検討つく方お願いします。
そもそも排気って若干ガス臭いですっけ?()
マフラー交換で臭い変化するって事なら気にしないのですが。マフラーは中古です...

834 :774RR:2020/08/13(木) 21:42:26.57 ID:FEArXbch.net
>>833
問題無し。

835 :774RR:2020/08/14(金) 13:13:37.10 ID:RdrxATCm.net
41PSになったMC51の最新カタログ早速届いたんだが、
ペラペラ1枚ものでやる気なし、悲しくなった(MC51のカタログは全部持ってる)
明らかにもう敗北実感してんだろうな・・・ 

と、同時に4気筒250ccの開発も進行中ってのもなんとなくわかったような気がする

836 :774RR:2020/08/14(金) 14:31:17.94 ID:8Oefhldi.net
RR-Rも発表直後は1枚紙だったよ

837 :774RR:2020/08/14(金) 15:05:57.18 ID:RdrxATCm.net
>>836
それ、正式カタログ以前に配布される簡易チラシでしょう?
MC51の時も同様。

MC51の最初の正式カタログは2枚紙6pだったんだよねえ

838 :774RR:2020/08/15(土) 05:15:22.76 ID:0JWfJfvK.net
ホンダはもうMC51には金かけないっしょ

来年にカラーチェンジしておしまい
まぁ廃盤前にファイナルエディションとかあるかもね

839 :774RR:2020/08/15(土) 13:06:09.58 ID:VpqLh3yV.net
東南アジアの売上次第
日本で俺らが何を言おうと影響はない

840 :774RR:2020/08/15(土) 13:49:46.74 ID:Mhlbmgtz.net
ZXがビックリ価格で出してきたから値下げのために国内組み立てを止めて、ついでに足回りをグレードダウンしてRRからRに格下げ…なんてないよね?

841 :774RR:2020/08/15(土) 14:21:55.56 ID:Sa5IhCAB.net
同じエンジンで廉価版のRが出るならいいと思う

842 :774RR:2020/08/15(土) 16:20:02 ID:tbKQwf+G.net
1000RR-Rのプラモデルは発売されたのに、250RRのプラモデルは未だ発売されていない

843 :774RR:2020/08/15(土) 18:29:16.22 ID:L+P7xlwM.net
>>840
国内生産やめるのだけならいいかもね。
せっかく国内で組み付けてもクランクケース交換のクレーム修理(しつこいw)とか普通に出るし。

ネシアで日本仕様生産して税込み70万ならまだまだ戦えると思う
あと、ネシアン仕様の足はグレードダウンされてるわけじゃあないよ。
セッティングが違うだけで、作りそのものは同じよん

844 :774RR:2020/08/15(土) 18:37:47.45 ID:L+P7xlwM.net
ソードシルバーメタリックのカウル見た時は
これぞ国内塗装ならではの仕上げの美しさ…と感心したものだが、
それもなくなったし、マットガンパウダー同士の(ネシア塗装と国内塗装)比較なんて、
素人には全くクオリティの違いなんかわからん。

それに俺のMC51なんか国内仕様のくせしやがってフレーム塗装の下からサビ浮いてきたし。
前も書いた気がするが、VTRなんか全天候使用してたが、3年でフレームサビ出るとか一切無かったし

845 :774RR:2020/08/18(火) 10:40:29.33 ID:RHKBev6b.net
>>844
マット塗装のほうがごまかし効かなくて難しいんだぞ

846 :774RR:2020/08/18(火) 11:31:42.79 ID:PFhva87T.net
>>845
アンタはほんとに奇麗な艶あり塗装の良さを見たこと無いのがわかるレスやね。

とりあえずガンプラでも作ってつや消しコート吹いてみ。

847 :774RR:2020/08/20(木) 19:05:35.84 ID:eOdTaqYk.net
走行1万キロ超えたあたりから
高回転の吹け上がりが鋭くなってきてたまらなく気持ちいい♪

普通は乗りなれたら38馬力程度の4スト車の加速、吹けなんか
感動なんか一切感じなくなり、むしろ平和に感じてしまうもんなんだが、
1万越えて走行重なれば重ねるほど、1万回転前後の吹け上がりの上昇スピードが明らかに鋭くなってくる・・・

848 :774RR:2020/08/20(木) 19:08:34.83 ID:eOdTaqYk.net
ほんと、突き抜ける加速感 って感じ…

今まで何台も乗ってきた45PSマルチの全開加速にはない、
トルクを伴って弾けるような加速感なんだよな〜

新型はさらにトルク0,3kgも向上してるらしいんだが、是非新型の全開加速も体感してみたいぜ・・・

849 :774RR:2020/08/20(木) 20:36:23.32 ID:H8w1JLxL.net
【モトブログ】心移り寸前!ホンダSSも良い!!!【バイク女子】
https://youtu.be/4HR-UTetVy8

850 :774RR:2020/08/28(金) 15:35:24.52 ID:A47f2MNp.net
リコール届出番号:4801
届出日:令和2年8月28日
開始日:令和2年8月28日
CBR250RRのリコール
概要
不具合の部位(部品名)
原動機(オイルパン)

基準不適合状態にあると認める構造、装置又は性能の状況及びその原因
原動機のオイルパンにおいて、塗装が不適切なため、走行中の原動機からの熱影響により取付けボルトが緩むことがあります。そのため、そのまま使用を続けると、オイルパンからエンジンオイルが漏れ、最悪の場合、漏れたオイルが後輪タイヤに付着し、転倒するおそれがあります。
(以下略
https://www.honda.co.jp/recall/motor/info/200828_4801.html

851 :774RR:2020/08/28(金) 19:38:48.54 ID://cvlM8c.net
>>850
これ全台数だよなあ
オイルパン交換って時間かかりそう

852 :774RR:2020/08/28(金) 20:26:03 ID:hXN832k0.net
リコール対象になるとは思わなんだが結局どうすればいいの
2018年の中古なんだが

853 :774RR:2020/08/29(土) 05:37:43 ID:V7Bnu9os.net
>>852
身近なホンダの販売店逝けばいい。ホンダの看板出てりゃどこでもいい
買った店とか関係ない

バロンとか大歓迎でやってくれる
リコール修理やれば、ホンダから直接工賃入ってくるから

854 :774RR:2020/08/29(土) 05:39:46 ID:V7Bnu9os.net
つうかこれ実質オイル交換無料だなw
あと1000キロで交換なんだが、1000キロ走行後に行こっと♪

855 :774RR:2020/08/29(土) 05:44:09.48 ID:Qxp8hMan.net
>>850
ナンバー切ってレーサー化しちゃってる場合もリコール受けられるんでしょうか?笑

856 :774RR:2020/08/29(土) 12:01:16.74 ID:wWi4uWmU.net
オイル漏れはオイルが入っている証拠

857 :774RR:2020/08/29(土) 17:00:03.85 ID:oGPuoL9H.net
どうせだから早めにと思って電話したらなんか気が早すぎたみたいな感じだったから
俺も距離稼がせてもらうことにしたわ

858 :774RR:2020/08/29(土) 17:09:19.75 ID:ND3IrQpN.net
どんなに日本国内で丁寧且つ精度の高い組み立てを行なおうとも、肝心の部品自体が海外製で
そもそもが欠陥品だったらどうにもならないっていう典型的な例になっちゃったね。

859 :774RR:2020/08/29(土) 18:24:06.53 ID:V7Bnu9os.net
>>858
俺は1年前から身をもって体感したぜ
今回リコールなんで保証期間切れてたんだが安心した。オイルもタダで変えられるし

860 :774RR:2020/08/29(土) 18:24:36.62 ID:V7Bnu9os.net
>>851
2時間くらいだとさ

861 :774RR:2020/08/29(土) 18:26:57.13 ID:VN2a7WIa.net
オイル無料交換って選べるの?純正だけ?

862 :774RR:2020/08/29(土) 19:48:19.77 ID:V7Bnu9os.net
以前(交換前)入れてたオイル要求すんのが当然の権利だ。馬鹿が。

863 :774RR:2020/08/29(土) 21:03:11 ID:VN2a7WIa.net
へーありがとう
たまたま高いオイル使ってみたからラッキーだわ

864 :774RR:2020/08/29(土) 21:19:35.53 ID:6uBiKSYf.net
抜いたオイルそのまま入れられそう

865 :774RR:2020/08/29(土) 21:32:18.39 ID:kGRhUW0T.net
>>853
別のリコール対応だがレッドバロン川崎幸店では嫌がられたぞ
次から買ったところに持ってけって。
SOX遠いから面倒なのに

866 :774RR:2020/08/30(日) 02:17:46.33 ID:RHGu4tC9.net
バロンは自社販売のバイクしか見ないって社則があるんじゃなかったっけ
見てくれたのは厚意かな

867 :774RR:2020/08/30(日) 06:54:36.95 ID:KO1eCBJS.net
来月発売の上位モデルは大丈夫なんだろうな?

868 :774RR:2020/08/31(月) 08:54:39.93 ID:FCe/GRpX.net
>>853
おれは横浜旭で断られたぞ
買ったとこ持ってくか大金払ってなんか登録すればやってくれると言ってた

869 :774RR:2020/08/31(月) 13:13:49.59 ID:cOsH3IPC.net
>>866
今は一回整備依頼すると(有料)無料で準会員になるパスポートくれる
3、4年前からそうなった

870 :774RR:2020/08/31(月) 23:36:40.00 ID:nmwUX7Zk.net
塗装が不適切で熱持ってボルトが緩むって、設計ギリギリすぎと思うんだが、
普通のことなんでしょうか?

871 :774RR:2020/09/01(火) 00:32:36.45 ID:D3JkahnC.net
ネジ穴にも塗装吹いちゃったってことかな

872 :774RR:2020/09/02(水) 00:38:58.78 ID:GClofbsv.net
塗装が不十分なのかと思ったが、過剰に塗装して放熱しないってわけか。。

873 :774RR:2020/09/09(水) 16:19:37.04 ID:UOqyhRAb.net
ホンダからリコールのお手紙頂きました

874 :774RR:2020/09/10(木) 18:16:14.98 ID:HdN2LrDj.net
>>864
リコール出してきた。


抜いたオイルをそのまま入れられそう

じゃなくて

抜いたオイルをそのまま入られる が真実でした・・・・・・w

ホンダドリーム店舗です・・・・なんか呆れた

875 :774RR:2020/09/10(木) 18:17:43.39 ID:HdN2LrDj.net
>>862
>>863
あんたらの要求は無事聞いてもらえるの確定だよっ!
良かったね!!!!w

876 :855:2020/09/10(木) 21:56:22.36 ID:NhPyLbnc.net
>>875
オイル交換と一緒に頼むか…w
ありがとう

877 :774RR:2020/09/11(金) 12:57:49.30 ID:de/XzoE/.net
発売年の6月に買って三年以上経つけど緩んでなかったな
オイル替えたばかりだからしばらくスルーするつもりだけど無駄に不安になっちゃうね

878 :774RR:2020/09/11(金) 17:08:49.78 ID:HvLvem/S.net
薄々そんな気がしてたわ
そんな太っ腹なわけないもんな

879 :774RR:2020/09/11(金) 17:46:03.85 ID:43nR04Py.net
ニダボ買いました。
新車で乗り出し73万って安いの?普通なの?

880 :774RR:2020/09/11(金) 17:59:07.03 ID:/EFmCqLQ.net
非ABSならそんなもん
ABS車なら安井よ

俺が初期型買った時はこちらから何も要求する前に
最初から数万円値引いた金額だったんだよなー。夢店で

881 :774RR:2020/09/11(金) 18:00:13.31 ID:gYXpt2Kt.net
>>87
安いね
2020年式ならかなりお得に感じる

882 :774RR:2020/09/11(金) 18:27:26.37 ID:Dzvzp4WS.net
>>879
金ホイールの新型?

883 :774RR:2020/09/11(金) 18:40:29.17 ID:/EFmCqLQ.net
>>882
んなわけないでしょ

884 :774RR:2020/09/11(金) 19:00:55.72 ID:Dzvzp4WS.net
グーバイク見てるんだけど新型のトリコロール以外を乗り出し73万あたりで載せてるお店がちょこちょこ出てくる
ドリームだとだいたい85前後や

885 :774RR:2020/09/11(金) 19:22:44.49 ID:43nR04Py.net
2020年型の金ホイールです
定価82万って設定されてるのになんでこんなに安いのかなーって
MC51発売当時からこんな値段でした?

886 :774RR:2020/09/11(金) 19:37:39.07 ID:Dzvzp4WS.net
ビックリそして希望が湧いてきたよ
ドリーム2軒で見積もりやったけど絶対に85は超えた冷やかしと思われてた可能性もあるからもっと下がるのかもしれんけど

むちゃくちゃ勝手な妄想だけどカワサキZX対策の裏値段設定とか…ないか

887 :774RR:2020/09/11(金) 21:39:51.24 ID:qfKt1cIB.net
二ダボ買おうと思って先日ドリームでトリコロール見積もり作ってもらったんだけど値引きは2万だった
新車購入時のガラスコーティングっていると思う?
車の場合はディーラーのコーティングはショボいから絶対やらないんだけどバイクはどう?

888 :774RR:2020/09/12(土) 03:16:50.54 ID:XFluW5zN.net
もっとショボイよ

889 :774RR:2020/09/12(土) 11:02:06.60 ID:CH1k6u2d.net
ドリームでリコール修理預かりで一週間掛かります言われたけど長いね
バイクだと代車も無いんだろうな

890 :774RR:2020/09/12(土) 11:19:08.52 ID:Vm89h/M6.net
やっぱりショボいかありがとう

891 :sage:2020/09/12(土) 18:00:15.13 ID:3HJUi598.net
早く18日になれ!

892 :774RR:2020/09/12(土) 19:05:52.08 ID:XFluW5zN.net
>>889
今MC51のリコール修理殺到してるから代車も時間も追いつかないだけだよん

普段なら大概PCXとか貸してくれる

893 :774RR:2020/09/12(土) 19:07:51.07 ID:rojX5rdI.net
>>887
秋葉で洗車してもらうまでがキモヲタでは?

894 :774RR:2020/09/12(土) 19:39:24.07 ID:Vm89h/M6.net
>>893
ごめん意味がわからん

895 :774RR:2020/09/13(日) 17:02:23.71 ID:F+SR9D8c.net
MC51にUSB電源とスマホホルダー付けるとしたら
どんな構成がええんじゃろ

896 :774RR:2020/09/13(日) 17:42:48.62 ID:YxuG4aFd.net
ドリームでパンフだけ貰ってきてニヨニヨしてる

897 :774RR:2020/09/13(日) 18:24:02.22 ID:F+SR9D8c.net
ETCにシフター、グリヒ、CR-1で90万超え
軽く白目の俺氏
グリヒやっぱ邪道かなぁ

898 :774RR:2020/09/13(日) 20:42:50.50 ID:YxuG4aFd.net
>>897
グリヒは1回使うとやめられないって隣の婆さんの友達が言ってた

899 :774RR:2020/09/13(日) 21:07:37.15 ID:p4rQFNiK.net
あって困るもんでもないし、グリップヒーターはマジで付けとけ

900 :774RR:2020/09/13(日) 21:33:50.61 ID:v0Tj8DZv.net
ホンダの純正グリップヒーターは評判いいしな

901 :774RR:2020/09/14(月) 14:43:27.66 ID:551lh6g7.net
>>897
マフラーとショートスタンドもよろしくです

902 :774RR:2020/09/14(月) 19:04:33.55 ID:Znx0Chjj.net
>>896
最新版はほんとカタログっていうかただのパンフだよね・・・w
ショボすぎる

最初から勝負投げてる感見え見えで悲しい
同梱のOPパーツカタログの方が厚いという…

903 :774RR:2020/09/14(月) 21:20:36.54 ID:iMaXYTNi.net
>>902
>>896だけどペラ紙かと思ってたら表紙背表紙合わせて8ページのヤツもらったよ
ちゃんとマイナー後のヤツ

904 :774RR:2020/09/14(月) 22:14:50.74 ID:yexCsUQj.net
スーフォアでさえ出足トロいのに
ZX-25Rの動画ときたらもっと出足鈍くて
やっぱ2発がいいや、とニダボ買った俺が通りますよ

回さなくても速いほうが良くね?
25Rになんで劣等感感じてんのか意味が分からん

905 :774RR:2020/09/14(月) 23:24:18.60 ID:KVFFHSIS.net
じゃ、GSX250Rの方がいいね

906 :774RR:2020/09/15(火) 00:24:03.59 ID:d8RBp5rN.net
流石に二ダボよりGSX250Rの方が出足早いは無いわ
てかバイクなんて服や女と一緒だからどっちが良いとか無いぞ
25Rの4発良いけど、個人的にはラジアルマウントとかちょっとした所にお金かかってるのが地味に羨ましい
まぁ二ダボの方が好みだから、良いバイクだと思うけど25Rが欲しいとはならない

907 :774RR:2020/09/15(火) 04:26:59.43 ID:buz0N65s.net
バカニダボ乗りwww頭ポポポポポ二重顎ガイジチー牛かもんた るかよ

908 :774RR:2020/09/15(火) 05:32:15.30 ID:AEKNUcC3.net
ニイハンがリッターに勝る面はコーナリングだと思うからこれで満足
4気筒だとコーナリング性能が落ちるだろ
サーキット走るのなら別かもしれないが行動ならこれで

909 :774RR:2020/09/15(火) 06:50:28.55 ID:eip5/rJ4.net
>>904
>>908
コロ鍋だろお前w

910 :774RR:2020/09/15(火) 07:28:08.64 ID:825oFQOF.net
キチガイ界隈age

911 :774RR:2020/09/15(火) 13:01:04.04 ID:TI1Q7l86.net
>>903
それ現行じゃなく38PSモデルの旧型のや。

912 :774RR:2020/09/15(火) 13:05:24.79 ID:TI1Q7l86.net
俺はMC51のカタログ全種持ってるが(俺は初期型海苔で現行に買いかえるか迷い中)

・発売前ペラ1枚
・最初期縦8p
・2版横8p
・カラチェン後横8p
・現行横1枚もの

これが全てだ。

913 :774RR:2020/09/15(火) 13:32:28.71 ID:TYpbx1JG.net
海苔とか気持ち悪いんだよ
はよくたばれジジイ

914 :774RR:2020/09/15(火) 14:23:35.63 ID:L8j195s9.net
こんだけで不快になれるお前の方がもっとキモイと思うけど
よっぽど日常生活ストレス地獄なんだろうなあ

915 :774RR:2020/09/15(火) 14:37:34.33 ID:9hJElUl8.net
>>912
色々ドヤってるところ申し訳ないんだけどコレで良い?
マイナー後、と書いたのがダメだった?
下が今回もらってきたやつ
https://i.imgur.com/tJPncpR.jpg
https://i.imgur.com/3pAtjs0.jpg

916 :774RR:2020/09/15(火) 15:08:02.44 ID:L8j195s9.net
新型って最高出力発生回転数が13000rpmなんだよな
旧型(12500rpmが最高出力)と比べて速さ体感できるのって公道では滅多に機会無いよなw

917 :774RR:2020/09/15(火) 15:49:07.79 ID:9rfRikdQ.net
次からスレタイは半角統一で頼むわ
気持ち悪くてしゃーない

918 :774RR:2020/09/15(火) 15:49:38.83 ID:LhC6FqPK.net
旧型の38馬力でいいなら新型でも12500回転で発生するんじゃね?
仕事柄新型のエンジンの図面ホンダから送ってもらったけど旧型と共通部品使ってるのカムシャフトとバルブくらいだった
シリンダーブロックからピストンやコンロッドまで全部変更されてるから真面目に頑張ってるんだよな
25Rのお陰で価格変更無しで買えてラッキーだったと思うぞマジで
まぁクイックシフターをオプション扱いにされたけどなw

919 :774RR:2020/09/15(火) 17:08:02.96 ID:L8j195s9.net
旧型にクイックシフター不可なのは単にカウル形状の問題なんだろうな
カウル削るか新型のに替えたら普通に付きそう

920 :774RR:2020/09/15(火) 17:30:23.85 ID:LhC6FqPK.net
クイックシフターは点火時期の問題じゃない?
単純に言えば別エンジンだしより高回転型になってる分旧型と点火マップが違うだろうしその辺がメインな気がするな
ちゃんとECUセッティングできるなら旧型にも付けていい代物だと思う
物は1000RR-Rのクイックシフターだしね

921 :774RR:2020/09/15(火) 20:17:06.46 ID:3Mu3g9PY.net
ECUが違うからポン付けは無理ってバアちゃんが言ってた

922 :774RR:2020/09/16(水) 17:48:16.99 ID:kyqDtjmr.net
rr typeのニダボのモトブログ動画は今じゃZX25Rだし後出しジャンケンのジャンケンでKawasakiが勝者だろな!

923 :774RR:2020/09/16(水) 17:53:48.60 ID:T8qeay1j.net
日本語でおk

924 :774RR:2020/09/16(水) 18:15:16.35 ID:piEGRpxt.net
某ユーチューバーはもともとニダボでモトブログをやってたけどその彼も25Rに買い替えた
25Rのスペック価格発表後にニダボが詳細発表して後出しジャンケンだったけども25Rが話題性で圧勝だった
ということかな?

今日たまたま25R黒見れたんだけど質感はニダボトリコロールが圧勝だと思った

925 :774RR:2020/09/16(水) 18:39:27.03 ID:kyqDtjmr.net
アヤツはどちらも所有者だからこそ意見が分かれる今回ZX25Rの方が優秀だから選んだと言ってるし事実ならホンダが次を考えるべきかな!

926 :774RR:2020/09/16(水) 19:19:57.46 ID:TM4Ls2E2.net
>>924
こっちは国内組み付け、塗装仕上げだからな〜
検品も日本人がしてるし

927 :774RR:2020/09/16(水) 19:23:25.93 ID:yutR7eda.net
ボッタクリのあホンダらw

928 :774RR:2020/09/16(水) 19:27:58.38 ID:TM4Ls2E2.net
そんな事より早くヤンマ氏のサーキット対決記事見たいなあー

1ラップでは僅差で25Rが勝って、コーナリングスピードではRRの方が速い
と ニンジャ250とMC41の時みたいな記事になるんだろうけどさ

929 :774RR:2020/09/16(水) 20:59:16.75 ID:AbgNnGCJ.net
ZX-25Rも出たしそろそろ派生車種が来るかもな?

930 :774RR:2020/09/16(水) 21:45:38.54 ID:G/nmIzLH.net
オールラウンド性から言うと25Rなんて相手にもなってない
都会住みだから同じ値段でもう一回買うって言っても二ダボだわ

931 :774RR:2020/09/16(水) 21:47:01.29 ID:tqs/Yv1C.net
と、バカニダボ乗りがおっしゃってますエンジン音ポポポポポ

932 :774RR:2020/09/16(水) 22:06:48.09 ID:G/nmIzLH.net
お前みたいなバカこそあの車重と燃費を都会で乗って後悔しろw
4発サイコー!音サイコー!ってだけの脳みそ梅干しサイズに何言っても無駄かw

933 :774RR:2020/09/16(水) 22:19:53.33 ID:G/nmIzLH.net
改めて考えてみると23区内だけ走る常時シビアコンディションだと
25Rのあの燃費だと実際いくらになるか想像したくねーな
二ダボでも20弱になるのに12、13くらいじゃねーの?

934 :774RR:2020/09/16(水) 22:39:53.38 ID:W3qsUxDP.net
どっちがいいとかそれぞれの用途と好みだからどうだっていい
お前の中では25R最高で俺の中ではCBR最高ってだけの話

まぁR6持ってるから250ccの4発とかどうでもいいってのもあるが

935 :774RR:2020/09/17(木) 03:16:12.13 ID:ForTiCCY.net
250の4発乗ったことがないキッズがわめいてるのか

どちらにせよニダボのスレでホンダdisってるあたり
かわいそうなコミュ障ですね

936 :774RR:2020/09/17(木) 04:59:24.39 ID:c8mNZTz0.net
哀れだなバカニダボ乗りてwww馬鹿にされて顔真っ赤www

937 :774RR:2020/09/17(木) 08:05:25.85 ID:Q79jh24W.net
>>930
オールラウンド性なら
むしろR25やツインニンジャの方がMC51より上だと思うけどねー


>>934
俺600ss所有してる時に250ccマルチ買ったぞw
外観ほぼ同じのレプリカ作ったったw

https://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=https%3a%2f%2fcdn.snsimg.carview.co.jp%2fminkara%2fusercar%2f000%2f000%2f739%2f707%2f739707%2fp1.jpg%3fct%3db3e53e09eadd

https://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=https%3a%2f%2fcdn.snsimg.carview.co.jp%2fminkara%2fusercar%2f000%2f000%2f907%2f415%2f907415%2fp4.jpg%3fct%3dbbde8877bbf2

938 :774RR:2020/09/17(木) 09:01:09.01 ID:4NlHw48W.net
俺にとって250ccのエンジン音はどうでもいいって事が言いたいだけよ
みんながみんな250ccの4発の音が最高って思ってるわけでもなければ音を『最優先』で求めているわけではないってだけ

939 :774RR:2020/09/17(木) 11:33:33.53 ID:QySu9ETb.net
形がカッコいい

940 :774RR:2020/09/17(木) 11:53:24.06 ID:TNowGcCw.net
俺も250ccなら4気筒より単気筒の方が面白いと感じるかな。
まあ、250の4気筒が欲しいって人もいるのだろうけど、
どうしても車重との兼ね合いがあるよね。
ZX-25Rも400cc並の車重や燃費の悪さなど妥協点が多いからな。

941 :774RR:2020/09/17(木) 12:20:17.74 ID:ForTiCCY.net
ちょっと前までの限定色のマット銀スーフォアを
乗りづらくて4ヶ月で手放した私には

R25って選択肢はまずないな…

942 :774RR:2020/09/17(木) 13:52:35.92 ID:gD6teZ5+.net
見た目100%で免許取りに行く決意をしました
住んでる地域柄買えないけどw
来年の引っ越しに合わせて絶対買ってやる

943 :774RR:2020/09/17(木) 13:58:54.16 ID:Mnm3Rcd/.net
スーフォアが乗り難かったらこの世の殆どの二輪車が乗り難いだろう

944 :774RR:2020/09/17(木) 15:19:31.18 ID:BRGeFzir.net
Z900RSみたいにスーフォアも現代的進化してくれれば買いたいと思うんだけどなあ

945 :774RR:2020/09/17(木) 15:23:48.45 ID:9TOy9psD.net
重くて遅くて面白くなくて無理だったな

946 :774RR:2020/09/17(木) 15:24:40.49 ID:Cwp+OI+g.net
>>942
それで正解だと思うよん
今の市販国内バイク(特に250cc)なんか極端に乗り辛いのなんか皆無だし

947 :774RR:2020/09/17(木) 15:26:11.43 ID:Cwp+OI+g.net
>>944
見た目以外は地道にMCの度に進化してるよん
完成度で言えば明らかにZ900RSより上

個人的にはZX25Rのエンジン流用したZ250RSなら欲しい
見た目はまんまZ900RSの250cc版で(刀250ccみたいな感じで)

948 :774RR:2020/09/17(木) 16:15:56.90 ID:5WqqkYoL.net
RRが欲しいなら25Rなんて気にすんな
無理やりRR買う理由探してもむなしいだけだぞ
まあ25R欲しい奴も同じだけどな

949 :774RR:2020/09/18(金) 00:00:53.61 ID:ZpUBa9Gr.net
新型発売おめ

950 :774RR:2020/09/18(金) 00:07:56.73 ID:SsizHAV8.net
早い人は今日から納車かぁ…裏山

951 :774RR:2020/09/18(金) 12:24:55.25 ID:vEFsFbfL.net
>>944
現代的進化ってトロコン、スリッパークラッチ、モノサス、スロットルバイワイヤー、クイックシフターとかのこと?
そんないらんもん装備して120万になった400なんて誰が買うの

952 :774RR:2020/09/18(金) 18:52:53.68 ID:VmYGgRSx.net
100万が120万になったところで変わんなくない?

953 :774RR:2020/09/18(金) 20:11:52.72 ID:vHcpb88z.net
グーバイクの部品てんこ盛りのヤツ、部品だけ売って欲しいわ

954 :774RR:2020/09/18(金) 21:04:09.31 ID:P/sFDlAh.net
車体ごと買っていらない部分はヤフオクで売ったら?

955 :774RR:2020/09/18(金) 22:00:24.67 ID:yukYJW4T.net
発売日なのにお通夜ですね、、、、、、

何でですか?

956 :774RR:2020/09/18(金) 22:03:17.86 ID:gCc5VwaN.net
欲しい人はすでに旧型買っちまったからさ…
3馬力上がったからって乗り換えるもんでもないし

957 :774RR:2020/09/19(土) 05:59:44.20 ID:RH3GGyvo.net
ZX-25Rは初代MC51と同様に早速予定販売台数の5,000台をクリアーしたみたいだけど、
新型のMC51は何台出るかね〜。

958 :774RR:2020/09/19(土) 06:43:31.66 ID:SWfTS/p1.net
CBR250Rのモデルチェンジの時みたいになるだろうね
前期が1万2千台売れて後期型は3千台くらいだとか

959 :774RR:2020/09/19(土) 07:56:37.50 ID:H7xn/mgF.net
見た目が変わってない以上そんな売れるもんじゃないでしょ
話題の25Rは実際下道メインだとデメリットの方が目立つから中古で溢れる
最終的に250RRがじわ売れするって感じに思ってる

960 :774RR:2020/09/19(土) 08:33:38.61 ID:VmfB22HQ.net
250RRってVTスパーダより速いの!?
エンジンパワーの比較で

961 :774RR:2020/09/19(土) 08:52:15.78 ID:plxO14V4.net
ホンダのエンジンとカワサキのエンジンとではどちらの方が信頼性が高いのだろうか

962 :774RR:2020/09/19(土) 08:54:04.20 ID:YRdC73a8.net
車種によって日本製か海外製かも違うしどっちもどっち当たり外れはどこのメーカーにもある

963 :774RR:2020/09/19(土) 09:09:37.28 ID:1jCgTpW8.net
>>960
CBR250RR(MC51)
 最高出力 30kW[41PS]/13,000rpm
 最大トルク 25N・m[2.5kgf・m]/11,000rpm
 車両重量 168kg

VT250スパーダ(MC20)
 最高出力 40PS/12,000rpm
 最大トルク 2.6kgf・m/9,000rpm
 車両重量 153kg

964 :774RR:2020/09/19(土) 09:24:50.22 ID:VmfB22HQ.net
スパーダをイジった方が良さそうだね

965 :774RR:2020/09/19(土) 09:59:45.88 ID:SWfTS/p1.net
旧車をイジり出すと無駄に金がかかるからCB400SF買った方が安くて速いと思うぞ

966 :774RR:2020/09/19(土) 11:16:41.77 ID:6eueuCPJ.net
部品がでなくなった四半世紀以上前のバイクだと維持することに労力を割かれそう

967 :774RR:2020/09/19(土) 12:29:02.09 ID:+nNv+4hN.net
>>955
5ちゃんが衰退化したから。

2ちゃん時代はNinja250Rの時やMC41の時は祭り状態だったよ

968 :774RR:2020/09/19(土) 12:31:15.70 ID:SWfTS/p1.net
MC51の時も3日で1000埋める大騒ぎしてた基地がいたな

969 :774RR:2020/09/19(土) 12:32:10.84 ID:+nNv+4hN.net
>>959
1時的に25Rは売れると思うけど
時間経てばまた2気筒フルカウル(&ジクサーも)勢がコンスタントに売れ続けるんじゃないかなとは思う

>>961
タイ&インドネシアパーツ使うようになってからはホンダ!と断言できなくなった
去年クランクケースassyクレーム交換した俺。

970 :sage:2020/09/19(土) 14:53:48.54 ID:gST8dMP9.net
今日納車したぞ
いい色買ったぞ

971 :774RR:2020/09/19(土) 18:28:43.67 ID:+nNv+4hN.net
仕事で売って自身も買ったというわけね
2台も新たなオーナーが出来て良かった

972 :774RR:2020/09/19(土) 18:57:57.96 ID:EQl/K+M3.net
>>971
納車だから1台とは限らない
10人に売って1台買ったら新しいオーナーが11人誕生していることになる

973 :774RR:2020/09/19(土) 19:13:42.38 ID:SWfTS/p1.net
納車ってZXか?

974 :774RR:2020/09/19(土) 23:19:09.20 ID:lcm2kS6C.net
>>969
新型はエンジンの部品殆ど変わってて旧型の不具合を治したらしいね
レースに使うなら中古の旧型より新型の新車買った方が結局安くつくらしい

975 :774RR:2020/09/20(日) 15:10:26.34 ID:u3SZ+kP+.net
10月中旬納車待ちの俺みたいなのもいるが、
マイチェン後なのに静かすぎるぜ…

976 :774RR:2020/09/20(日) 15:19:12.15 ID:YtWjj/cO.net
そりゃこんなボッタクリなあホンダらバイクより25R選ぶよ

977 :774RR:2020/09/20(日) 16:03:27.33 ID:U2mOJvnv.net
ZXを見るとCBRはもっと安く売れたんじゃないかと疑いたくなるな

978 :774RR:2020/09/20(日) 16:49:58.58 ID:nS/Nl6bZ.net
下のモデルで比べると5万の差だっけか
二ダボもタイ産でいいならもう5万くらい安くはなったかもな
25Rのタイ産エンジンが何万キロ持つかちょっと怖い部分もあるからまだ何とも言えんな

979 :774RR:2020/09/20(日) 17:21:53.02 ID:nbyd0Std.net
そりゃインドネシアで組み立てれば安くなるだろ

980 :774RR:2020/09/20(日) 19:13:57.27 ID:HxpwTAuX.net
>>974
クレーム修理したあと今度はリコール修理したでござるw

俺のMC51、ほんと冗談抜きで毎年11〜12ヶ月ごとに無償修理の不具合出るわw


>>975
もう廃れてきたからね。5ちゃん。
2ちゃん時代はこんなもんじゃなかったよ

981 :774RR:2020/09/20(日) 20:51:29.36 ID:7esR2whn.net
今さら単気筒パンツ買いました
燃費良くて助かる

982 :774RR:2020/09/20(日) 22:40:37.47 ID:1ZRuZqA9.net
>>981
おめいろ!
走行何キロでおいくらまんえんでした?

983 :774RR:2020/09/21(月) 08:24:38.23 ID:+PKu/YsY.net
>>982
3000kmの傷無し整備付きで28万でした
こかすの怖いからゆっくり走ってる

984 :774RR:2020/09/21(月) 08:29:50.04 ID:MFnuM3gR.net
初代MC51の発売時は同時にモリワキとアクラポビッチからスリップオンマフラーの発売アナウンスが
されていたんだけど、今回のマイナーチェンジではどこからも発表無し・・・寂しいねぇ〜。

985 :774RR:2020/09/21(月) 08:58:52.87 ID:P0tsRAuG.net
そもそも型式変わってないんだから新製品出す必要無いのでは?

986 :774RR:2020/09/21(月) 09:03:21.41 ID:f6twVkaN.net
バイクや行ったら一人乗り出ししようとしてた
もう一件行ったら店頭に置いてあった
いまならすぐ返そうだ

987 :774RR:2020/09/21(月) 10:27:28.00 ID:MFnuM3gR.net
>>985
エンジン内部のパーツはほぼ刷新されていて出力も上がっている・・・ノーマル管も見た目は同じだけど
中身は違ってるとのこと。
モリワキのサイトでも従来品は『17〜19』用と明示されてるよ。
ヨシムラは実車で確認してから適合の合否を判断するスタイルだから時間が掛かりそう。

988 :774RR:2020/09/21(月) 14:36:41.62 ID:ZII/k1CY.net
>>983
いいなぁ
初めてのバイクにmc41 探してる
ご安全に!

989 :774RR:2020/09/21(月) 18:58:10.91 ID:0mqmXMm6.net
まあ新型に従来の社外マフラー付けても普通に吹け上がりは良くなると思うけどな
パワーアップも皆無とはいかんかもしれんが、下がる事はないでしょ

何より絶対に軽くはなる

990 :774RR:2020/09/21(月) 19:12:59.38 ID:0o6DrEIz.net
MC51は5000km未満の中古で溢れかえってるけど
飽きやすいバイクなんかね
それとも上の排気量に行きたくなるバイクなのか

991 :774RR:2020/09/21(月) 19:25:16.03 ID:jNS3nTYJ.net
5000km未満だと良し悪しも未だ分らない走行距離だよなー
謎だな

992 :774RR:2020/09/21(月) 19:41:33.64 ID:fPsdor1C.net
茂木のワンメイクとかで使った車両なのでは

993 :774RR:2020/09/21(月) 19:54:32.49 ID:269OiYKZ.net
所詮は見た目だけのバイクだからな、毎回エンジンつけるたびにこのダサい排気音を聞くと嫌になるだろう。ニンジャ250Rの頃と一緒

994 :774RR:2020/09/21(月) 19:59:58.78 ID:vJWOGP8D.net
>>988
俺の55000q走った初期パンツいる?
バイク王とか売りに出したらいくらになんだろう?逆に廃車費用とられるか?

995 :774RR:2020/09/21(月) 20:11:55.52 ID:xk6wAyum.net
>>990
SSだ!!って思って買うと、そりゃ騙された…ってなるわな

996 :774RR:2020/09/21(月) 22:51:49.36 ID:ZII/k1CY.net
>>994
>>988ですけど手放すご予定で廃車手数料がかかるとか
売値が低いようでしたら是非!
ご迷惑で無ければ

fibya437@honeys.be

に捨てアドでもご連絡下さい!

997 :774RR:2020/09/21(月) 23:11:02.41 ID:vJWOGP8D.net
>>996
すまんがもうちょい乗ります
ZX-25Rがすぐに買える状況にないので・・・

あとこんくらい走行してくると色々不具合も出てるから今後のメンテに金かかるよ

たまにエンジン始動不良、ステムベアリングがたつき、ブレーキローター減り、ホイールベアリング、スプロケ、フォークOH、ガソリンメーター不動、燃料ポンプ、クラッチワイヤーとか?

998 :774RR:2020/09/22(火) 05:13:53.84 ID:7SOYXlJd.net
オンボロすぎて草

999 :774RR:2020/09/22(火) 05:29:49.03 ID:pGCOmmbh.net
どういう乗り方すりゃたった5万キロでそこまでイカれるのか謎

1000 :774RR:2020/09/22(火) 09:04:01.76 ID:Y1ct1KgQ.net
>>997
>>996です
思い出の詰まった愛機との事情分かりました
レスありがとうございます!

1001 :774RR:2020/09/22(火) 09:38:37.53 ID:xpp6eekQ.net
近場のバイク屋で程度の良いやつ買った方が金かからんぞ

1002 :774RR:2020/09/23(水) 06:31:38.87 ID:uDleUxya.net
次スレ立てに行く。
しばしお待ちを・・・

1003 :774RR:2020/09/23(水) 06:37:58.94 ID:uDleUxya.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1600810655/
次スレ

1004 :774RR:2020/09/23(水) 10:38:52.05 ID:ieqtwhGL.net
>>993
スクータでベコベコうるさかったり
独車でディーゼルよりはるかにマシw

1005 :774RR:2020/09/23(水) 11:06:59.56 ID:zKjGqV1s.net
>>1003
スレ立て乙です!
自分、質問良いですか?

1006 :774RR:2020/09/23(水) 11:13:57.91 ID:bmzuJtMz.net
>>1005
車種書け

1007 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1007
285 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200