2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

RVF/VFR part60

1 :774RR:2019/09/01(日) 17:50:59.52 ID:+oH+RGks.net
FORCE V4 はいまいずこ…。
しかし、HONDA V4をとことん語るべし。
■関連スレッド・リンク

スポーツ/VF・VT・NV・NR・PC系
VFR750R(RC30)
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/vfr750r_1987-07-24/
RVF/RC45
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/rvfrc45_1994-01-07/
VFR400R(NC21)
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/vfr400r_1986-03-20/
VFR400Z(NC21)
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/vfr400z_1986-03-20/
VFR400R(NC24)
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/vfr400r_1987-02-19/
VFR400R(NC30)
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/vfr400r_1988-12-06/
RVF(NC35)
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/rvf_1994-01-12/
VF/VFR/RVF
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/

※前スレ
RVF/VFR part59
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1548680286/

次スレは>>970が建ててください。

2 :774RR:2019/09/01(日) 17:52:39.92 ID:+oH+RGks.net
保守

3 :774RR:2019/09/01(日) 17:53:27.23 ID:+oH+RGks.net
>>20まで保守

4 :774RR:2019/09/01(日) 17:54:49.16 ID:+oH+RGks.net
保 

5 :774RR:2019/09/01(日) 17:55:37.58 ID:+oH+RGks.net
守 

6 :774RR:2019/09/01(日) 17:56:42.65 ID:+oH+RGks.net
で 

7 :774RR:2019/09/01(日) 17:57:44.81 ID:+oH+RGks.net
す 

8 :774RR:2019/09/01(日) 17:58:34.90 ID:+oH+RGks.net
保守

9 :774RR:2019/09/01(日) 17:59:29.95 ID:+oH+RGks.net
保守保守

10 :774RR:2019/09/01(日) 18:00:23.89 ID:+oH+RGks.net
保守保守保守

11 :774RR:2019/09/01(日) 18:01:21.93 ID:+oH+RGks.net
捕手

12 :774RR:2019/09/01(日) 18:02:18.34 ID:+oH+RGks.net
捕手捕手

13 :774RR:2019/09/01(日) 18:03:13.59 ID:+oH+RGks.net
捕手捕手捕手

14 :774RR:2019/09/01(日) 18:04:30.59 ID:+oH+RGks.net
保守

15 :774RR:2019/09/01(日) 18:05:23.65 ID:8BTzHy/U.net
>>1
乙!

16 :774RR:2019/09/01(日) 18:05:26.22 ID:+oH+RGks.net
保 

17 :774RR:2019/09/01(日) 18:05:48.15 ID:8BTzHy/U.net
キュービックインチ

18 :774RR:2019/09/01(日) 18:06:05.04 ID:+oH+RGks.net
守 

19 :774RR:2019/09/01(日) 18:06:14.28 ID:8BTzHy/U.net
十八反

20 :774RR:2019/09/01(日) 18:06:38.32 ID:+oH+RGks.net
V4

21 :774RR:2019/09/01(日) 18:06:40.26 ID:8BTzHy/U.net
ほしゅよろ

22 :774RR:2019/09/01(日) 19:58:26.02 ID:3lhZYENh.net
ForceV4

23 :774RR:2019/09/01(日) 20:06:25.45 ID:3lhZYENh.net
カムギアトレイン

24 :774RR:2019/09/01(日) 20:06:43.52 ID:3lhZYENh.net
バックトルクリミッター

25 :774RR:2019/09/01(日) 20:07:00.35 ID:3lhZYENh.net
アルミフレーム

26 :774RR:2019/09/01(日) 20:07:21.43 ID:3lhZYENh.net
プロアーム

27 :774RR:2019/09/01(日) 20:08:49.67 ID:+oH+RGks.net
360°クランク

28 :774RR:2019/09/01(日) 21:44:27.52 ID:8jiMT1ah.net
>>1


29 :774RR:2019/09/03(火) 06:48:28.31 ID:1oQA1XMs.net
エンジン熱風セレナーデ

30 :774RR:2019/09/03(火) 15:07:51.24 ID:9gbd3SfM.net
おつ

31 :774RR:2019/09/07(土) 05:02:51.28 ID:FIzhK/lh.net
ウンコって美味しいね

32 :774RR:2019/09/07(土) 09:29:18.89 ID:qDSTsKSy.net
>>31
朝鮮人乙

33 :774RR:2019/09/08(日) 10:29:06.02 ID:LjEK3ekN.net
過疎ってるね、古いバイクだし乗ってる人少ないのかな

34 :774RR:2019/09/08(日) 11:04:54.26 ID:HE16jPd7.net
今日も乗ってるぞー

35 :774RR:2019/09/08(日) 13:06:17.11 ID:54wIk6z1.net
NC35、オイル交換して今日も元気に流して来ました。

36 :774RR:2019/09/08(日) 18:19:04.26 ID:54wIk6z1.net
長文すみません。

NC35にハザード付けたくて、デイトナのハザード付きウィンカーリレーに変えて、リアウィンカーランプの手前のカプラから空色と橙色の配線に割り込ませました。
ウィンカーは正常作動しましたが、ハザードがフロントしか点滅しません(リアウィンカーは消灯)。

これは、「一部車種ではハザードがフロント、もしくはリアのみになる」と取説に書いてあったので覚悟はしていたのですが、
配線図を見ると、例えばR側の空色の配線はウィンカーパイロットランプを経由して前後繋がっています。

私のない頭では、その配線に割り込ませているのに、なぜフロントのみハザードになるのかが分かりません。
ウィンカーを作動させるとキチンと前後点滅するのに…。

例えば、現状でフロントウィンカーランプの手前から分岐して配線を引き回し、リアウィンカーランプに接続したら前後点灯するようになることはありますか?

※ちなみにポジションランプの線は切ってあります。

何かご助言頂ければ幸いです…。

37 :774RR:2019/09/09(月) 07:41:20.68 ID:hHQjrEDg.net
>>36
ウィンカーリレーやウィンカーによるけど電球の抵抗が大きすぎて後ろ光らないとかあるんじゃない?
自分はウィンカーLedにしたときは逆にハザードになった

38 :774RR:2019/09/09(月) 09:15:27.11 ID:dlMsyQ5z.net
>>36
もしかしたらの話だが、メーターのウインカーインジケータ球にダイオード入れないとダメかもしれない。
http://www.m-and-h-bulb.co.jp/lbeam/harness.html

39 :774RR:2019/09/09(月) 09:21:53.94 ID:dlMsyQ5z.net
https://store.shopping.yahoo.co.jp/horidashi/item_image_gallery.html?store_id=horidashi&page_key=23728-a1#anchor-6
ウインカー球もインジケータ球もハロゲンでノーマルウインカーリレーなら、こんな3線スイッチが手っ取り早いよ。
ただハザード出すとフロントはポジションと明るい点灯の交互点灯になっちゃうのが残念だが。

40 :774RR:2019/09/09(月) 12:37:52.63 ID:upQgpuCg.net
>>37
なるほど、前をLEDにしたりして抵抗減らして実験してみます。

41 :774RR:2019/09/09(月) 12:39:01.17 ID:upQgpuCg.net
>>38
これも付けてやってみましたが、ダメでした…。

42 :774RR:2019/09/09(月) 12:42:44.82 ID:upQgpuCg.net
>>39
こういうものもあるんですね。ありがとうございます。
ちなみにポジションランプはハザードスイッチにb接点リレーをかませて、ハザード時は切れるようにしています。

43 :774RR:2019/09/10(火) 01:17:43.51 ID:cyphcOyC.net
乗りたくても暑くて乗れねえ
昨日なんて36度もあった

44 :774RR:2019/09/10(火) 15:01:30.57 ID:HPU8H9S1.net
前スレに、Rホイール外れないって人いたけど。

俺も、外れなかった…ハブ?固着が原因かなー

皆さんの知恵をお貸し下さい

45 :774RR:2019/09/10(火) 15:55:29.65 ID:aim0jKgO.net
>>44
俺は270NmくらいでしめるHRCのアクスルナットが外れなかったときはエアインパクト+冷却と潤滑するスプレーで外したな

工具の問題だと思うけどどんな工具で外そうとしてるの?

46 :774RR:2019/09/10(火) 17:38:47.77 ID:HPU8H9S1.net
>>45
なるほど。冷却作用の潤滑剤は、まだ試して無かったです

使用してる工具は、ごく一般的の36ソケットレンチと、トルクレンチ。

週末、プーラーを試してみようとしてます。

47 :774RR:2019/09/10(火) 17:44:17.53 ID:BhbLpGYE.net
ナットが外せないってこと?

48 :774RR:2019/09/10(火) 18:32:53.63 ID:rMp0N08R.net
毎日ラスペネなり吹いてハンマーでコンコンしてりゃ…

49 :774RR:2019/09/10(火) 19:31:42.81 ID:ye8BbRfE.net
俺放置車両でもすんなり外れたが……

50 :774RR:2019/09/10(火) 19:54:16.74 ID:aim0jKgO.net
>>46
200Nmのトルクレンチだと固着してたら難しいんじゃない?
て言うかデジラチェならいいけど普通のトルクレンチで緩めるのに使っちゃダメでしょ

ブレーカーバーにホムセンで50センチくらいのパイプかましてやれば緩むよ

51 :774RR:2019/09/10(火) 21:21:27.12 ID:6c879qMl.net
やっぱドラレコ着けてる?

52 :774RR:2019/09/10(火) 21:47:02.54 ID:yu+XlJuy.net
200Nのトルクレンチだと柄の長さ400mm前後くらいか。
600mmクラスのブレーカーバーならまず大丈夫じゃないかな?
それでダメならスーパーツールのスーパーラチェットハンドルRH-400や600が役に立つよ、ブレーカーバーやインパクトと組み合わせて使える。中二病みたいな名前だけど。

53 :774RR:2019/09/11(水) 01:27:49.80 ID:vXcc/15+.net
>>51
着ける場所がないし
無理につけたらカッコ悪いのが悩みどころ

54 :774RR:2019/09/11(水) 08:37:09.32 ID:UXrXv0+L.net
>>53
昨日の昼に東名でベンツがバイクを
煽ってる恐怖動画をテレビでちらっと見た。
あれを見たら、つけたほうがいいのかなと思った。

55 :774RR:2019/09/11(水) 09:34:53.87 ID:CYctn+lE.net
一昨年辺りに高速でワゴンRが煽ろうとして?必死についてきたことがあったの思い出したわ、NC30でも動力性能的に余裕で千切れたけどそんなキチガイがパワーある車体手に入れたら確かにヤヴァイかもなぁ

56 :774RR:2019/09/11(水) 11:34:42.62 ID:vXcc/15+.net
>>54
そうだねー
リッターバイクならまだしも
所詮400クラスじゃ加速は勝てても高速巡航では
大排気量高級車には敵わないからね
キチガイは怖いわ

57 :774RR:2019/09/11(水) 11:36:57.24 ID:vXcc/15+.net
>>55
ワゴンRごときでNC30を?
笑っちゃうね
身の程知らずw

58 :774RR:2019/09/11(水) 12:55:15.91 ID:5GgLv3FX.net
>>56
ベンツでも2L未満のショボいエンジン積んだものなら余裕だけど、V8エンジン積んだベンツだと加速でも全く勝てないよ。750やリッターVツイン並みだから。

59 :774RR:2019/09/11(水) 19:20:01.19 ID:smd8QbSF.net
最近のATはロス少ないからなあ
電子デバイスの進歩も凄いし
シャシー剛性向上タイヤ低偏平化 
30年前とは大違い

60 :774RR:2019/09/12(木) 14:35:03.09 ID:GnSqPYmb.net
>>58
ベンツの2000ccをなめたらいかん
AMG45は421馬力
その前のCLA45でも360馬力
NC30ではとても着いていけん

61 :774RR:2019/09/13(金) 00:28:15.49 ID:BDlAHXHF.net
そして安全な箱に入り風圧も感じず4つのタイヤで安定して走れるのだ

62 :774RR:2019/09/13(金) 00:30:24.26 ID:BDlAHXHF.net
ただ俺の2000ccのBMWはとても俺のNC35のような加速はできない(ような気がする)

63 :774RR:2019/09/13(金) 02:16:29.41 ID:l4bNjZ+2.net
2リッターでは無理だろな

64 :774RR:2019/09/13(金) 10:19:41.15 ID:3C0tbJQ5.net
ネットにあった0-100を見ると
NC35 4.77秒
CLA45 4.2秒
ランエボX 4.9秒
GTR NISMO 2.7秒

決してGTRに喧嘩を売ってはいけない

65 :774RR:2019/09/13(金) 10:50:47.52 ID:pCbhoY42.net
こんな旧車でしかも公道イキるやつ居ないでしょw居たら馬鹿だよただの

66 :774RR:2019/09/13(金) 10:52:18.00 ID:bVUimzEb.net
0スタートだとそうかもしれんけど、再加速だとNC30は当時のZやGT-Rなど280馬力の車と100キロあたりでトントン、150キロあたりを境に加速でも明らかに負け始めた。
高速なら2Lクラスといい勝負だわな。
PWレシオに優れ主に空力の走行抵抗に弱いバイクと、その逆の特性の車との違いなんだろうが。

67 :774RR:2019/09/13(金) 12:00:33.89 ID:BDlAHXHF.net
>>64
そのNC35のタイムは遅いなあ
3秒台は出せるはず

68 :774RR:2019/09/13(金) 15:28:45.43 ID:yFX26EcE.net
煽り絡みの話でというか0スタート比較して何の意味あるのよ
シグナルグランプリ挑みたいんならわかるが

69 :774RR:2019/09/14(土) 20:45:09.66 ID:TThaLnmX.net
ウルトラGP後継のS9はフリクション、ノイズの低下が体感できる流石ホンダ推奨
G1~4入れているアホは今すぐS9に交換しなさい

総レス数 1004
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200