2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

RVF/VFR part60

1 :774RR:2019/09/01(日) 17:50:59.52 ID:+oH+RGks.net
FORCE V4 はいまいずこ…。
しかし、HONDA V4をとことん語るべし。
■関連スレッド・リンク

スポーツ/VF・VT・NV・NR・PC系
VFR750R(RC30)
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/vfr750r_1987-07-24/
RVF/RC45
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/rvfrc45_1994-01-07/
VFR400R(NC21)
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/vfr400r_1986-03-20/
VFR400Z(NC21)
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/vfr400z_1986-03-20/
VFR400R(NC24)
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/vfr400r_1987-02-19/
VFR400R(NC30)
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/vfr400r_1988-12-06/
RVF(NC35)
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/rvf_1994-01-12/
VF/VFR/RVF
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/

※前スレ
RVF/VFR part59
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1548680286/

次スレは>>970が建ててください。

268 :774RR:2020/01/15(水) 02:49:55.92 ID:i8F5+asz.net
>>267
全然平気

269 :774RR:2020/01/18(土) 16:17:58 ID:jskOmV2S.net
キャブのオーバーフロー
自分で治すのめんどくさくなったのでバイク屋に預ける事にした
任意保険のロードサービスは事故じゃなくても使える事を知った48歳の冬

270 :774RR:2020/01/18(土) 18:22:47.37 ID:Hp3Wzk0P.net
バイク屋に頼むといくら掛かるのかな

271 :774RR:2020/01/18(土) 18:58:08 ID:fz1OTnHl.net
>>270
オーバーフローだけしか見ない訳にはいかないから、清掃とガスケットも加えて3万は覚悟必要。
ガスケットはメーカー在庫が多分無いからバイク屋によっては断られる。
ネットで買って、持ち込めばいいかと。

272 :774RR:2020/01/18(土) 19:10:57 ID:jskOmV2S.net
>>271
俺はこのガスケット使ってるよ
タイ製1180タイバーツ

https://litetek.co/Carb_Kit_Honda_NC30.html

273 :774RR:2020/01/19(日) 00:52:49.86 ID:kKhvGDo+.net
キャブフロートのガスケットはNTBからも出てるがちと高い。

274 :774RR:2020/01/20(月) 10:09:42 ID:psjJ2UZq.net
>>271
3万か〜、でもまた走れると思うと楽しみだね

275 :774RR:2020/01/20(月) 10:21:33 ID:Ngb7hF1m.net
キャブがトラブったらまともに走れなくなるからな
俺はもうキャブを降ろす気力がない
めんどくさいったらありゃしない

276 :774RR:2020/01/20(月) 23:17:10.91 ID:whassHDB.net
nc351人乗車時後輪225って書いてあるけど
どうしてる?

277 :774RR:2020/01/20(月) 23:23:12.89 ID:Fn0nECC3.net
225

278 :774RR:2020/01/20(月) 23:35:03.66 ID:+CpkPdMY.net
160

279 :774RR:2020/01/21(火) 07:02:38.44 ID:ABpx6F3Z.net
278

280 :774RR:2020/01/21(火) 20:27:22.89 ID:ag5c26zg.net
69

281 :774RR:2020/01/21(火) 20:49:24 ID:NWXfe6/+.net
空気圧は前2.25で後2.50ではなかったか?

282 :774RR:2020/01/21(火) 23:41:02 ID:9ZdlUeN4.net
>>281
それタンデム

283 :774RR:2020/01/21(火) 23:48:03 ID:NWXfe6/+.net
>>282
俺タンデムしないけどいつも2.50にしてるよ

284 :774RR:2020/01/22(水) 00:48:34 ID:x7lV2+gS.net
俺は1.6から1.8だな。
まったりツーリングは2.0くらい。

285 :774RR:2020/01/22(水) 06:21:45 ID:XiVKI+Ty.net
>>283
デブなの?

286 :774RR:2020/01/22(水) 11:35:52 ID:Fq0y0fnL.net
>>284
低すぎ

低すぎてもグリップ落ちるのに

287 :774RR:2020/01/22(水) 11:43:11 ID:np5NdBLc.net
スパコルSCだろ?こいつのサーキット推奨はリア1.7だからな。

288 :774RR:2020/01/22(水) 12:23:04.30 ID:2iRkAySh.net
>285
うわ、低脳丸出し発言

289 :774RR:2020/01/22(水) 12:28:48.69 ID:XiVKI+Ty.net
>>288
大爆笑
大デブだったか失礼

290 :774RR:2020/01/22(水) 12:42:17.71 ID:iZjqAdRW.net
うわ、すぐ反応してきた、キモっ

291 :774RR:2020/01/22(水) 13:15:55 ID:XiVKI+Ty.net
>>290
おまえモナー大爆笑

292 :774RR:2020/01/24(金) 07:36:56 ID:Q3Jd4E3p.net
>>205のクイックシフターテスト完了、やっぱ最高ですわ。回転数抑えててもタイムアップしたし
最高速は伸びるし高速コーナー深くバンクしながら全開のままシフトアップとかもう最高!
アクセル戻さない効果で、とあるコーナーのコーナリング中回転数が13000⇒14000rpmにUP!
楽しくてしょうがない。点火カット時のグズリも無し、若干変速ショックありだがほぼ気にならない。

293 :774RR:2020/01/24(金) 09:11:25.55 ID:up5cX26b.net
そんなに変わるなんてどれだけ下手くそなんだよ。

294 :774RR:2020/01/24(金) 11:35:04.87 ID:jwHUe6VO.net
>>293
m9(^Д^)

295 :774RR:2020/01/24(金) 12:35:34 ID:kXDfu5yj.net
>>292
Gopro買って動画撮ってYoutubeにアップして

296 :774RR:2020/01/25(土) 20:22:23.97 ID:Ez0Iwc+c.net
RVFでクイックシフター着けたって動画最近上がってたな

297 :774RR:2020/01/26(日) 14:23:52 ID:kaQNkiba.net
観たけど回転落ち少ないな
シフタースイッチの耐久性が
気になるところ

298 :774RR:2020/01/26(日) 16:15:39 ID:+mREdvBZ.net
キャブのガスケットキットが再販売されてるぞ
16010-MR8-505

299 :774RR:2020/01/26(日) 16:19:56 ID:+mREdvBZ.net
てか、キャブのOH見積65000円
鼻血出そうだが急ぐので仕方ない

300 :774RR:2020/01/26(日) 16:55:27.75 ID:kaQNkiba.net
コンプバキュームピストン
も再販してけろよん

301 :774RR:2020/01/26(日) 20:02:49.30 ID:3f83QDmw.net
>>298高いなあ

302 :774RR:2020/01/26(日) 20:03:58.61 ID:3f83QDmw.net
まちがった、>>299

303 :774RR:2020/01/26(日) 22:52:36 ID:+mREdvBZ.net
>>301
俺も高いと思った
3年くらい前に同じ店でキャブOHしてもらった時は
部品全部こっちで揃えて工賃20000円くらいだった
動かせないと思って吹っかけられてるのかな
どっちにしてもやってもらうしかないんだけど

304 :774RR:2020/01/26(日) 22:56:17 ID:+mREdvBZ.net
やっぱフロート内のガソリンを抜かずに
およそ8ヶ月放置したのが失敗だったなぁ・・・
3ヶ月くらいなら平気だったんだけど

305 :774RR:2020/01/26(日) 23:16:36 ID:iR+/VOYs.net
>>304
外保管?
ウチはガレージで、下手すりゃ1年に1度しかエンジン動かさないときもあるが、ガソリンなんか抜いたことないよ。

306 :774RR:2020/01/26(日) 23:58:17 ID:+mREdvBZ.net
>>305
外にカバーかぶせて保管してる
そりゃガレージ内なら夏場が全然違うよ

307 :774RR:2020/01/27(月) 03:46:19.09 ID:QlWBn+TZ.net
>>295
これと似た感じよ。こんなの人間業じゃ無理だし。
ttps://www.youtube.com/watch?v=7ylSAYBvoUk

308 :774RR:2020/01/27(月) 08:36:27.24 ID:KtoADSaB.net
goobikeに載っていた200万の
RVF400二台とも売れたんだな

309 :774RR:2020/01/27(月) 10:03:01.39 ID:D5PpoR9M.net
>>308
NSR250R SPの極上車が200万越えてきてるから新車同様ならありえない価格じゃなくなってる気がする
ちなみにRVF/VFRのワールドレコードは新車のRC30で約1,320万
オークションハウスで実際に取引された金額で店での販売や個人売買はカウントされない
今年のオークションでは走行距離1,585kmのRC30が出品されたけど
予想価格820万〜930万と中古じゃありえない強気の設定金額でしかもアンダーカウルが割れていた
こりゃ成立は無理だろうと思っていたら案の定成立しなかった
https://www.bonhams.com/auctions/25835/lot/139/

日本でも昨年にバイクでは日本初となる公開オークションが開催されたけど
写真を見た限りでは極上車6,350kmのRC45が予想価格250万〜350万で出品され
これは成立するだろうと思ってたけどしなかった
これだけ程度の良さそうなRC45ならgooだったら即完売したと思う
RC45の人気云々じゃなくて公開オークション自体がまだまだ日本には馴染まないみたいだね
https://bhauction.com/result/suzuka-8-hourse-auction/lots/
https://bhauction.com/data/img/lots/1995-HONDA-RVF750R/RC45/IMG_9304kakou.jpg

310 :774RR:2020/01/27(月) 11:36:09.61 ID:kEmuWWtN.net
バイク屋から電話があって、
以前にバキュームピストンのダイヤフラムだけ自分で換えたんだけど
それが剥がれてダイヤフラム自体も破れてるってさ
バイク屋の兄ちゃんに指摘されたけど、アロンアルファで貼り付けただけでは
良く考えればガソリンが溶かすわな
同じようにした人は注意が必要かも知れない

311 :774RR:2020/01/28(火) 08:15:14 ID:iItFZve1.net
>>309
RC30は韓国でも人気あるんだね
クレイジーガレージとオーリンズコリアとのコラボで
韓国のカスタムショーで優勝したらしい
https://www.gridoto.com/read/222001982/tricolor-honda-retroracer-cbr1000rr-bergaya-lawas-ala-vfr750r

312 :774RR:2020/01/28(火) 09:46:04.02 ID:IEAYt/an.net
さすが韓国人センスの無さ半端無いというか気持ち悪い。

313 :774RR:2020/01/28(火) 11:14:44.30 ID:qUeJoK9I.net
GSみたい

314 :774RR:2020/01/28(火) 11:30:26 ID:/18KhyVa.net
ダサすぎる

315 :774RR:2020/01/28(火) 13:35:48 ID:IEAYt/an.net
つーかこれCBRだろ?RC30殆ど関係ないし。

316 :774RR:2020/01/28(火) 17:08:15 ID:27bQmzBY.net
RC 30じゃべーじゃねーかww

317 :774RR:2020/01/28(火) 17:17:34 ID:0h/ASGQh.net
>>311はお仕置きだべー

318 :774RR:2020/01/29(水) 11:56:21 ID:gwUr4T1R.net
ガソリン添加剤を入れたらどこからかオイル滲みが始まった。
なんて事ある?
カウルもバラして場所を探しているんだが、どこからなのか特定できん。

319 :774RR:2020/01/29(水) 12:09:45.48 ID:aejwTn6e.net
>>318
何を入れたんだ?

320 :774RR:2020/01/29(水) 12:27:46.84 ID:gwUr4T1R.net
>>319
出光のエンジン洗浄剤。
スタンドからジワリと滴れてくるんでスプロケカバーもろもろ外して
みたんだけども、どうにも特定できない。
店に持っていったほうがいいんかなぁ。

321 :774RR:2020/01/29(水) 12:51:36.68 ID:D0XTKuvx.net
恐らくカウンターシャフトのオイルシールだろ。クランク割れば簡単に交換できるよ。

322 :774RR:2020/01/29(水) 13:09:12.71 ID:aejwTn6e.net
>>320
それ車用だろ?
何でフューエル1にしないの?
車とバイクのエンジンは違うって知ってるか?
カーボン取りすぎて漏れたんだろうな

323 :774RR:2020/01/29(水) 13:39:25 ID:gwUr4T1R.net
>>321
ありがとう。やってみます。
>>322
フューエル1も持ってるんだけれど、除雪機に入れた残りを入れてしまった…
「もったいない」で失敗しました。

324 :774RR:2020/01/29(水) 14:08:04.53 ID:aejwTn6e.net
あーあ
クランク割り頑張ってね
俺はそんな事二度とやりたくねえ

325 :774RR:2020/01/29(水) 16:19:28.95 ID:D0XTKuvx.net
クランク割るよりエンジンの積み降ろしが面倒なんだよな。エンジンマウントのスペーサーの芯が合わずにボルトが入らずイラっとするし。

326 :774RR:2020/01/29(水) 21:53:54 ID:gwUr4T1R.net
オイル添加剤じゃないから大丈夫かなと思ったんだよなぁ。
参った。

327 :774RR:2020/01/29(水) 22:33:39 ID:OWTb/PLI.net
フューエル1も本来はクルマ用だろ

328 :774RR:2020/01/29(水) 22:51:40.00 ID:VN07OXoZ.net
>>326
wakosのeps使ってみ。
結構止まるぞ。

329 :774RR:2020/01/29(水) 23:25:21 ID:gwUr4T1R.net
>>328
週末にガソリンとオイルの全量交換するので試してみます。
ありがとう。

330 :774RR:2020/01/30(木) 16:09:26 ID:RM5G3J86.net
漏れてるのはオイルが入ってる証拠!足せば問題ない!(旧カワサキ車)

331 :774RR:2020/01/30(木) 16:37:46 ID:gMCTqMB/.net
そう、オイルが入ってるから漏れるんだ。

332 :774RR:2020/01/30(木) 17:07:14.95 ID:qlUpPpeg.net
オイル入っているか心配に
なってきた レベルケージ見てくる

333 :774RR:2020/02/04(火) 00:37:09 ID:pbsskfzP.net
エンジンオイルにepsを混ぜて入れてみました。
ガソリンは全部抜いて入れ替え、後はオイル滲みが収まるのを祈るばかり。

334 :774RR:2020/02/04(火) 10:37:39 ID:ErHfdjum.net
epsって大雑把に言うとシールを膨らませて漏れを止めるってモノだから
エンジン回してeps成分をシールに当ててあげなきゃ効果出ないからね。
こまめにエンジン掛けて少し回してあげると良いよ。

335 :774RR:2020/02/04(火) 20:21:20 ID:wawVqL9n.net
VFRのマフラーRVFにつくかな?

336 :774RR:2020/02/05(水) 04:59:31.29 ID:RjZBHYwm.net
>>335
RVFのマフラーVFRに付くのかなってこと?

337 :774RR:2020/02/05(水) 10:09:57 ID:DkM/W5Em.net
VFR用のエストのマフラー見つけたんだけどそれをRVFにつくかな?って事です
言葉足らずすみません

338 :774RR:2020/02/05(水) 11:56:22 ID:WV+aQOct.net
着くはず

339 :774RR:2020/02/05(水) 12:18:58 ID:4IYZye6s.net
ステーの位置は同じだったか?
違ったような気がするが

340 :774RR:2020/02/05(水) 15:58:42 ID:RjZBHYwm.net
旧エトス管なら買い
ステーなんて切削加工

341 :774RR:2020/02/05(水) 16:15:27 ID:7XR0S5kT.net
旧タイプはラヂエーター干渉
右ステップヒートガード干渉
するんだよなあ

342 :774RR:2020/02/05(水) 18:50:43 ID:JU1/vXL9.net
俺のnc35水温計の針少ししか動かないんだけど
今の季節ってこんなもん?
やっぱオーバークールかな?

343 :774RR:2020/02/05(水) 19:13:29 ID:7XR0S5kT.net
走行時間何分とか水温計の針メーターの何分の一とか具体的に書けないのかよ 走行環境で答えが変わるんだよ ゆとり世代

344 :774RR:2020/02/05(水) 19:23:38.26 ID:daIHClsd.net
何でそこまで攻撃的なんだよw

まぁメーターチョイしか動かないなら、人に聞く前にとりあえずラジエーター触ってみろやとは思うけど。

345 :774RR:2020/02/05(水) 19:38:41.05 ID:7XR0S5kT.net
大変失礼致しました
サーモスタット開いた状態
かもしれません 自分で修理
できないようでしてらバイク屋に早く行ってくださいこの野郎

346 :774RR:2020/02/05(水) 19:48:13 ID:bkqu1imO.net
純正水温計なんかあてにしたくないから社外のデジタル丸型水温計を純正位置に交換した

347 :774RR:2020/02/06(木) 00:53:18.57 ID:/lIuXq95.net
俺のNC30はMC28のサーモスタットつけてるから
この時期は70度くらいで安定してるな。
それでも渋滞にはまるとファンが回り出すけど。

348 :774RR:2020/02/06(木) 02:00:49 ID:3YsGP/po.net
70度とかオーバークールでエンジンに悪いわ。
ローテンプサーモが無意味ってこういうこと。

349 :774RR:2020/02/06(木) 19:49:18 ID:f/bpaZiO.net
ローテンプサーモはむしろエンジンに悪い

350 :774RR:2020/02/06(木) 21:56:22 ID:/lIuXq95.net
すぐにファンが回るのがうざくて付けてんだよ
ラジエターも大型化してる

351 :774RR:2020/02/06(木) 21:59:46 ID:/lIuXq95.net
ああそっか
ラジエターを大型化してるから
走るとすぐに温度が下がるんだ
サーモスタットは無関係だな

352 :774RR:2020/02/07(金) 01:04:31 ID:ww15j2rK.net
>>351
いやいやラジエター関係ない。全て意味なくつけてるローテンプサーモが悪い。

353 :774RR:2020/02/07(金) 01:16:18.38 ID:QUwLqLe6.net
ローテンプサーモスタットの交換
https://www.hinata.jp/ek9/c14.html

354 :774RR:2020/02/07(金) 01:33:45.30 ID:ww15j2rK.net
ローテンプサーモ 百害有って 一利なし(字余り)
ちなみに俺は、上下ラジエター大型化、空冷オイルクーラー増設
サーモスタット外し、FAN外し、ガムテープをヤマ勘貼りで水温油温調整、
サーキット専用だけどな。がんばって作ったけど意外と夏は冷えてくれない。
ノーマルよりましだけど。

355 :774RR:2020/02/07(金) 02:41:44 ID:IlUhrfNg.net
>>353
その人と同じ勘違いしてたわ
元に戻すよ ありがとな

356 :774RR:2020/02/07(金) 10:19:19.73 ID:5q2Tgg5+.net
>>354
冷えてくれないって何度?
NCのエンジンは85~95の間が一番性能ええで

357 :774RR:2020/02/07(金) 12:31:43 ID:ww15j2rK.net
90℃前半に抑えたかったが、真夏は95℃超えてしまう。100℃は超えないけど。

358 :774RR:2020/02/07(金) 14:12:07 ID:KmL9oAAo.net
>>357
ちょうどええんでない

359 :774RR:2020/02/07(金) 15:43:49 ID:4ORtPnMp.net
>>357
それでいいのだ

360 :774RR:2020/02/07(金) 18:41:25.10 ID:IlUhrfNg.net
真夏はちょっと止まっただけでファンが回り出すけど。
だから夏は乗らないようにしてる。

361 :774RR:2020/02/07(金) 18:53:46 ID:4ORtPnMp.net
>>360

> 真夏はちょっと止まっただけでファンが回り出すけど。

それでいいのだ

362 :774RR:2020/02/07(金) 21:40:16.91 ID:Q//BRZoa.net
強制ファンスイッチ付けてる

363 :774RR:2020/02/08(土) 12:41:29.39 ID:ovoYiACG.net
真夏は夏の暑さとは明らかに違う熱風が100km/hで走ってても襲ってくる

364 :774RR:2020/02/08(土) 21:04:11 ID:Ly480xdW.net
リヤバンクの横の穴がなぁ・・・
あれさえなければだいぶマシなんだが

365 :774RR:2020/02/08(土) 21:31:37 ID:Ci5ihKBG.net
あの穴はリヤバンクさんが熱中症にならないための穴だと思っている

366 :774RR:2020/02/09(日) 19:27:43.29 ID:7iKWXFnI.net
横がRVFタイプのエアダクトになってるシートカウルにするだけでだいぶ変わる

367 :774RR:2020/02/11(火) 19:51:35.53 ID:Iqp6O4/f.net
NC30のキャブOH 55000円
ガスケットとフロートを変えたらしいけど高くね?

総レス数 1004
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200