2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

RVF/VFR part60

1 :774RR:2019/09/01(日) 17:50:59.52 ID:+oH+RGks.net
FORCE V4 はいまいずこ…。
しかし、HONDA V4をとことん語るべし。
■関連スレッド・リンク

スポーツ/VF・VT・NV・NR・PC系
VFR750R(RC30)
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/vfr750r_1987-07-24/
RVF/RC45
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/rvfrc45_1994-01-07/
VFR400R(NC21)
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/vfr400r_1986-03-20/
VFR400Z(NC21)
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/vfr400z_1986-03-20/
VFR400R(NC24)
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/vfr400r_1987-02-19/
VFR400R(NC30)
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/vfr400r_1988-12-06/
RVF(NC35)
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/rvf_1994-01-12/
VF/VFR/RVF
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/

※前スレ
RVF/VFR part59
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1548680286/

次スレは>>970が建ててください。

453 :774RR:2020/02/25(火) 21:10:19 ID:RqN8AGjP.net
>>449-450
ありがとう、もう考えられそうな部品はそれくらいしかないよね。
その2つを今一度調べ直してみるよ。
レギュレーターの話もためになったよありがとう

ジェネレーター確定だったら部品どうしよ…
ちなみに、ヒートシンクで水がジュワ!ってなってたから、
レギュレーターの温度100度はあったっぽい…

454 :774RR:2020/02/25(火) 21:20:25 ID:RqN8AGjP.net
安価付け忘れた>>452もありがとう

455 :774RR:2020/02/25(火) 22:12:41.67 ID:ADPFxIml.net
レギュ変えるならMOSFETがええで

456 :774RR:2020/02/26(水) 00:24:50 ID:OkW4xDOu.net
>>455
そいつが実は曲者、旧車にMOSFETレギュ付けるとジェネレーターに負担掛かって
最悪コイルが焼ける。どっちが大事かよく考えることだな。
安易に手出さないほうがいい。

457 :774RR:2020/02/26(水) 01:09:52 ID:ZoeeYFJq.net
ついに明後日査定に出す
子供ができたししょうがないさ

初期型nc35
27000キロ
jhaフルエキ
spユニット

いくら着くだろうか。

458 :774RR:2020/02/26(水) 06:27:10.07 ID:HeT/JYlH.net
いくらついたか教えてよ
バイク王なら叩かれそうなイメージ

459 :774RR:2020/02/26(水) 06:47:25.47 ID:ziGangN/.net
>>457マフラーとユニットは別で売ったほうが高いと思うよ
査定は基本的に車体だけしか見ないはずだし、ドノーマルのほうが逆に良かったりするしで

460 :774RR:2020/02/26(水) 07:07:27 ID:OSNIWpun.net
7万キロ(メーター疑義)走ったNC35が買取43万で、ノーマルに戻すのに40万かかるから、売値は80万超えるとか驚愕の価格をレッドバロンが言ってた。

461 :774RR:2020/02/26(水) 08:44:20.07 ID:7TKQF9bV.net
7万キロで買い取り43万
マジか 売りたくなってきた

462 :774RR:2020/02/26(水) 11:28:36 ID:A7gpeGXl.net
>>459
純正マフラー持ってないのよね。。。

463 :774RR:2020/02/26(水) 11:34:51 ID:oFuZ0LNl.net
>>456
実際にやった事無いでしょ

もう数年使ってるけど全く平気

464 :774RR:2020/02/26(水) 12:03:52.35 ID:Kg+j7k4C.net
バイク王で5〜15万くらいだったら面白いのになあ
売るときは100万オーバーw

465 :774RR:2020/02/26(水) 12:07:31.60 ID:AYoR6C7N.net
>>463
俺もMOSFETに変えてるけど
効率よくなって今までレギュレーターで消費されてた分がジェネレーターに戻るとしたらどうなんかと思ってたけど…やっぱりその分苦しくなるのかねぇ?

466 :774RR:2020/02/26(水) 13:38:13.13 ID:OkW4xDOu.net
>>465
そんなの当たり前だろ?レギュの熱がコイルに行くだけ、ジェネレータ壊す
リスク上げるだけなんだよ。サイリスタできっちり風当てて放熱させればそれでいい。

467 :774RR:2020/02/26(水) 14:19:43 ID:JbfXYYcv.net
ノーマルのレギュでもジェネレーター焼けるんだからMOSFETだからってそれほど心配する事ないと思うけどね

468 :774RR:2020/02/26(水) 14:21:17 ID:OkW4xDOu.net
ノーマルのレギュでもジェネレーター焼けるんだから、MOSFETなら
もっと焼けるってことなんだが。

469 :774RR:2020/02/26(水) 14:28:03 ID:JbfXYYcv.net
>>468
何年くらいで焼けたの?

470 :774RR:2020/02/26(水) 16:57:35 ID:Zg3P6zyZ.net
前にオレも勉強にとググったんだけど、
流用するにしても設計されてるタイプのが良さそうって印象だった。
記事にあるH2のかVストの流用考えたけど2万超えで純正にしちゃったw

https://ameblo.jp/ikkotei/entry-12444661822.html
https://ameblo.jp/ikkotei/entry-11987917401.html
http://3monthriding.blog.fc2.com/blog-entry-231.html

471 :774RR:2020/02/27(木) 09:54:52 ID:Zg7b8hpt.net
サイリスタって何
熱を逃がしてくれるの?

472 :774RR:2020/02/28(金) 12:00:54 ID:YDcZ6YGf.net
>>444
新同車ならまだしも4万キロオーバーのRC45が550万なんて誰が買うんだ
王は幾らで買い取ったんだろう
もう欧州からフルパワーの逆車を輸入した方が安い気がする
https://www.ebay.co.uk/sch/i.html?_from=R40&_trksid=p2334524.m570.l1313.TR11.TRC1.A0.H0.Xrc45.TRS0&_nkw=rc45

473 :774RR:2020/02/28(金) 12:17:24.63 ID:kkyzYJqQ.net
>>472
見てきたけど
ワンオーナー物だから素性がはっきりとしている
この時代のメーター戻しなんて普通(むしろ当たり前)にあるし4万キロが正しければ過走行とはいえない

474 :774RR:2020/02/28(金) 12:19:51.87 ID:kkyzYJqQ.net
1万キロ未満でも複数オーナーなら怪しい
ワンオーナー物以外だと素性を知るのは不可能

475 :774RR:2020/02/28(金) 14:48:23 ID:3J2NXJUf.net
カムギヤの音で判断だな
過走行だとヒュイーンと軽い音がする

476 :774RR:2020/03/01(日) 19:45:25 ID:QhQnR0ss.net
456です

35万でした。

477 :774RR:2020/03/01(日) 22:55:45 ID:YB67GX2e.net
買取だとそこそこ付いた方?
個人売買はあんま高くても食いつかないもんねぇ

478 :774RR:2020/03/02(月) 00:31:50 ID:adC0gO9w.net
>>476
程度がわからないけど、まぁ良かったほうじゃないかな
新しいオーナーが大事に乗ってくれると良いね

479 :774RR:2020/03/02(月) 01:24:25 ID:73whQrLU.net
>>477
個人売買は後がめんどくさそうだったのでやめました。
40くらい欲しかったんですけど向こうも商売ですし程よいところで納めました。

480 :774RR:2020/03/02(月) 01:27:16 ID:73whQrLU.net
>>478
相場をあまり知らないのでうまく言えませんが、
gooバイクで売られてる値段の20万引きくらいに勝手に思っていたので40万程度は行くと思ってました。

初めてのバイクでたくさんの思い出を作ってくれた良いバイクでした。
バラバラにされずに次のオーナーが大切に乗ってくれることを願います。

481 :774RR:2020/03/02(月) 02:06:48 ID:2wqNAVdS.net
>>476
大手?

482 :774RR:2020/03/02(月) 09:01:11 ID:OpdIEF+d.net
子供が出来たからって35万程度なら置いときゃ良かったのにな

483 :774RR:2020/03/02(月) 09:17:33 ID:2VQrZmIu.net
その35万円は乳飲み子の血となり肉となる

484 :774RR:2020/03/02(月) 11:31:16 ID:udIQIToS.net
>>482結婚して子供が出来た途端に金の無駄とか言って趣味を止めさせる嫁さんも世の中には居るからなぁ

まぁこれは俺の友達の嫁だがw見てて気の毒だわ

485 :774RR:2020/03/02(月) 11:56:12 ID:Oq3UVpgB.net
>>484
稼ぎが少なければ当然そうなる。どっちをとるかだな。

486 :774RR:2020/03/02(月) 12:03:16 ID:OpdIEF+d.net
こんなの見てたら「誰が結婚するドアホ」としか思わないな
本人が納得してるならそれでいいんだろうけど
ま、スレ違いなのでこの辺にしとくか

487 :774RR:2020/03/02(月) 13:13:29.64 ID:/Cksbdvk.net
>>484
そんなこと当たり前のことだろ
結婚して家庭を持ってるのに自分の趣味に明け暮れてる親父とか終わってるわ
家族が不憫でならない

488 :774RR:2020/03/02(月) 13:18:28.19 ID:Oq3UVpgB.net
稼ぎが多ければその限りではない。札束で家族のツラ引っ叩けばイイ。全ては金で解決する。

489 :774RR:2020/03/02(月) 13:31:44.10 ID:OpdIEF+d.net
>>487
俺から見ると
君が不憫で可哀想に思えるけど
さて、NC30ぶっ飛ばして遊んで来よう

490 :456:2020/03/02(月) 14:43:15 ID:mTLD+n5v.net
嫁さんも元バイク乗りで理解があるから別に降りなくても良いと言ってくれたんだ。
でも子育てをしていると乗る機会もガッツリ減ったしこの4年ほどは車検を通すだけでたまにエンジンかけるくらい。
このままだったらNCも朽ちていくだけだろうし4人目出来たことで踏ん切り付いたんだ。

バイクで事故って死ねないしね。

491 :774RR:2020/03/02(月) 14:52:36 ID:D4Hdlqgf.net
本人の判断なんだから他人が自分基準でゴチャゴチャ言う必要はない。

492 :774RR:2020/03/02(月) 18:21:06 ID:DTufm5hJ.net
>>490
子供が小学校卒業するか稼ぎが増えたらまた乗ればええよ

493 :456:2020/03/02(月) 19:45:06 ID:mTLD+n5v.net
>>492
ありがとう。
また戻ってきます。

その頃にはプレミア付いててもっと乗れなくなってるかもしれんけど…笑

494 :774RR:2020/03/02(月) 19:52:07 ID:Oq3UVpgB.net
部品が無くて乗れなくなると思うよ。

495 :774RR:2020/03/02(月) 20:19:05 ID:jVdPYK6W.net
>>494
純正無くなれば海外で社外品が出るから無問題

496 :774RR:2020/03/02(月) 21:11:15.57 ID:aynSYQKM.net
NSRがそうだったなぁ、また乗ればいいやって手放したら今高過ぎて

497 :774RR:2020/03/03(火) 00:09:56 ID:AvZ5VH69.net
NC35は今でさえプレミアついてるのに
10年後はどうなってる事やら

498 :774RR:2020/03/04(水) 15:30:26 ID:LcPfsDl/.net
俺はNSRを売ってNC30に乗り換えた口だけど
NSRに乗ってりゃ良かったと後悔してる
2年ごとの車検がマジでめんどくせえ
高回転域なら速さも変わらないし

499 :774RR:2020/03/04(水) 15:40:51 ID:hMsAobci.net
>>498
その乗り換えっていつの話?
発売当時にNSRからNCなら「わかるわぁ」だが、
最近なら「NSRもったいねぇ」だわ。

500 :774RR:2020/03/04(水) 22:29:17.70 ID:LcPfsDl/.net
>>499
8年くらい前だな
まだそんなにプレミアがついてなかった
NC30が35万だったし

501 :774RR:2020/03/04(水) 22:47:26.90 ID:pZBrjLYn.net
このスレに残ってるRC30乗りってどれくらいいますか?
次の車検が迫ってきてるのだけどソロソロ維持きつくなってきました
情報収集がなかなかできなくて部品集めが捗らない...

502 :774RR:2020/03/04(水) 23:01:29.55 ID:Xr1EJd0u.net
そんな部品も出ないゴミ捨ててしまえ。

503 :774RR:2020/03/04(水) 23:56:34 ID:uihxh5Vj.net
時期にNC30/35も部品無くなってオブジェ化するんだろうなぁ。。

504 :774RR:2020/03/05(木) 06:18:35.27 ID:oQTuzP1f.net
>>501
ノシ
他車種純正流用や海外サードパーティ製でなんとかやっております

505 :774RR:2020/03/05(木) 08:24:57 ID:vLuCBREn.net
>>503
オーストラリアではレースでもまだまだ現役ですよ
先日フィリップアイランドで開催されたクラッシックレースの750クラスで
RC30が予選でワン、ツー、スリーを独占
そして何と予選3位に入ったのはホンダの往年の名ライダーのマルコムキャンベルだった
8耐でマッケンジーと組んだり、ルマン24hにNRで参戦したオジー
還暦とうに越えてるだろうにおじいちゃん凄すぎ
ちなみにポールポジションは息子のスコットキャンベルでした

息子のスコット NC30トリコカラーがカッコイイ
https://www.mcnews.com.au/wp-content/uploads/2020/01/2020-Island-Classic-RbMotoLens-PABLOsNew750-R3-Scott-Campbell_.jpg
今年のマルコムさんの画像がなかったので数年前の息子とのツーショット
https://amcn.com.au/wp-content/uploads/2016/11/15107490_1776552575715195_8169987894701535607_n.jpg
ゼッケン3番がマルコムさん
https://www.mcnews.com.au/wp-content/uploads/2016/12/2016-AHRRC-Scott-Campbell-Mal-Campbell-Brett-Simmonds-New-Era-Unlimited.jpg
https://www.mcnews.com.au/wp-content/uploads/2016/12/Mal-Campbell-Honda-RC30-22016-Historic-Champs-posts.jpg
イケメンだった現役時代のマルコムさん
https://i.pinimg.com/originals/54/d4/0e/54d40e3966db26b7b90689630be6161c.jpg

506 :774RR:2020/03/05(木) 11:13:47 ID:h4oe0GqK.net
部品を探すならebayが良い。
イギリスあたりは今も活発だ。

507 :774RR:2020/03/05(木) 11:15:52 ID:h4oe0GqK.net
で、話は変わるが
俺のNC30のエンジンがセルは回るが始動しない状態になって
原因を突き詰めていくとイリジウムプラグのせいだった
イリジウムプラグって一度かぶると復活しないのね

508 :774RR:2020/03/05(木) 12:10:18.25 ID:uLZZ5HdP.net
日本と違って欧州やオーストラリアはV4ファンが多いから、お純正に拘らなければまだまだ全然大丈夫でしょう

509 :774RR:2020/03/05(木) 12:53:29.85 ID:gSehzeVq.net
まじかー、ちょっと希望が見えた

510 :774RR:2020/03/08(日) 03:36:08 ID:ncer3YTF.net
少し英作文力が要るけど海外パーツ屋に直接オーダーすると良いよ。
電装系や冷却系あたりはイギリスのリック・オリバーさんとこに相談するのがベスト。
日本人のインチキ英文メールで送信しても丁寧に写真付きでアドバイス返信してくれてから製品送ってくれるし。
あと海外のFacebookのV4コミュニティとか。あちらはすごくオープンな雰囲気だから世界中から投稿がある。
つーか、最近までNC30があんなに海外で人気とは知らなかったよ。国外にNC30が出ていた事すら知らなかった。

511 :774RR:2020/03/08(日) 16:16:03 ID:W7P/b4hp.net
リック・オリバーさんは以前に世話になった事があるが
RC30の部品はそんなになかったような気がする

512 :774RR:2020/03/08(日) 16:26:21 ID:x6KNY9x0.net
僻みなのか本心なのか知らないが捨てちまえなんて言う人もいるんだなぁ

513 :774RR:2020/03/08(日) 17:15:27.49 ID:AjOiCjeW.net
V4サウンドが聞ける車種は物凄い少ないのにな

514 :774RR:2020/03/08(日) 20:44:11 ID:dSCXIgx4.net
>>512
捨てられるならとっくに捨ててるけど、どうしても見切ることができないのです
日常の足はCBR600RRにしてあるし無くても困らないのにどうしても手放せない

515 :774RR:2020/03/09(月) 11:14:46 ID:PnJYkgCY.net
>>501
RC30は勿論、V4スポーツモデルの部品再販される可能性は高いと思うよ
3年くらい前にホンダがNSR250RとCB750Fourの部品を再販する説明会で
今後の予定(検討中)モデルとしてCB750FとV4スポーツモデル(写真ではRC30/RC45)を写真で紹介
そして昨年CB750Fの部品再販決定の発表があった
順当に行けば次はV4スポーツモデルだから再販される可能性は大だと思う
取り分けRC30は世界でコレクターズアイテムになってるから尚更あると思うし
RC45も然り、そうなればオーナーがまだ沢山いるNC30/NC35へと波及して行くんじゃないかな
いや、あると願いたい 
おながいしますホンダさん
https://news.bikebros.co.jp/wp-content/uploads/2017/07/20170710_news_hh02.jpg
https://news.bikebros.co.jp/report/news20170710-07/

516 :774RR:2020/03/09(月) 12:49:35.78 ID:5M8TTmGN.net
RC30とRC45は元の数が少なすぎるから無理じゃないかな

517 :774RR:2020/03/09(月) 13:36:37 ID:Dg/ElGML.net
ていうかホンダは限定じゃないV4 SS出せよ

営業がアホすぎなんだよな

518 :774RR:2020/03/09(月) 15:06:22 ID:DsF6DO+p.net
ホンダはV4のSS出さないし
R1とかMT10の270度クランクがV4っぽい音だからそっちを買おうかと迷い中

519 :774RR:2020/03/09(月) 15:07:58 ID:DsF6DO+p.net
*MT01

520 :774RR:2020/03/09(月) 16:56:48 ID:AMWZHl4u.net
>>518
VFR800と同じ爆発間隔だからね

わいはリッターSSならRSV4買うと思う

521 :774RR:2020/03/09(月) 21:12:02 ID:+YOWa85g.net
>>515
過度に期待せずに待ってます

522 :774RR:2020/03/09(月) 23:17:08 ID:ZXmR+b6V.net
>>516
RC45は受注生産で少ないけど、サンマルは国内含めて全世界で4800台余り
言う程少なくないと思う

523 :774RR:2020/03/09(月) 23:36:12 ID:5M8TTmGN.net
>>522
生産台数ではなく現在何台残ってるかと言う話ね
まあ持ってる人は部品価格10倍になっても出たら買うんだろうけど

524 :774RR:2020/03/10(火) 10:16:09 ID:sN2HjdHo.net
V4といえば昔からホンダだったのに作らないからイタリアの2大メーカーにとられてしまった

525 :774RR:2020/03/10(火) 11:19:38.14 ID:0zEhy7CB.net
ホンダは営業がアフォ

526 :774RR:2020/03/10(火) 11:37:37.56 ID:f3nPIEq1.net
V4SSを作る時に
どうせ作るならSBKじゃなくmotoGPにしようと決めたから
http://www.mr-bike.jp/?p=29913

Q. スーパースポーツバイク開発に関して。
鈴木(当時の常務兼HRC社長)──簡単に言うと、ジェネレーションも変わって、自分たちで“RC30”を作りたい、と言うこと。
お客様の要望もあるし。
RC30は、TT-F1のベース車両になったワケですが、時代も変わり、技術も変わっていますから、
どうせ作るのであればワールドスーパーバイクのベース車両を作るのではなく、MotoGPのベース車両にしようよ、という志でやる。
ですから、値段も含めて、今までとは異なる価値を提供することになる。

Q. 値段はどれくらいになりそうですか?
鈴木──松と梅でいこうかな、と。まだまだ検討中でして……。
まともに作ると、やはり3000万円なんですね、安く作っても。
だけど、3000万じゃちょっと、ね。やはり、その10分の1くらいがリーズナブルじゃないですか、
一般的に言っても。だけど、300万円でMotoGPに出られるとなると、MotoGPの価値が下がってしまう。
その間くらい……間でも高いな。その間より、大分下を狙っています。

そして2190万で松のRC213V-S発売
梅も作ろうと計画していたが
もしV4のSSを作ればCBRのブランドイメージは下がるし
RC213V-Sとの差別化も難しくなり買ってくれたお客様にも申し訳ない
そして何よりドカV4パ二がコスパ抜群で登場してしまった
たぶんこんな所だと思う

527 :774RR:2020/03/10(火) 13:15:01 ID:YDOdykMx.net
現行CBRの人気が高過ぎるんだよな
レプリカ時代当時はNC29もNC30も平均的にいた
NSRがダントツに多かったけど

528 :774RR:2020/03/10(火) 13:28:49.39 ID:0zEhy7CB.net
CBR全く興味無し

529 :774RR:2020/03/10(火) 16:29:14 ID:H2RSY5R4.net
ホンダは宗一郎と共に死んだ

530 :774RR:2020/03/10(火) 16:41:10 ID:sN2HjdHo.net
出せば海外でバカ売れしそうなのにな
CBR好きとはちゃんと住み分けすると思うけど

531 :774RR:2020/03/11(水) 01:42:11 ID:CctgXbPm.net
>>530
いろいろリサーチした上で儲からないって踏んだんだろ?
大企業病だよ。小回りが利かない。今のホンダには無理。

532 :774RR:2020/03/11(水) 01:52:21 ID:RP7jYVEJ.net
日本じゃ売れないだろうな
今の若者に「V4ガー!」って言っても
「何だそりゃ?」だからね

533 :774RR:2020/03/11(水) 09:49:10.45 ID:bBN0/6Jb.net
>>531
>いろいろリサーチした上で儲からないって踏んだんだろ?

それって正にRC30の時と同じじゃん
あの時だってホンダはそんなバイクは売れないガワだけレプリカにすればいいと言っていた
重機メーカーを退社してホンダに中途入社した本多さんが左遷覚悟で強行しただけ
それにホンダは昔から小回り利いてないし何も変わってない
もし小回りが利いていればRC45の開発責任者から降ろさないし
RC45も全く別のマシンになってたはず

RC30が成功して上の人から褒められたかって?
そんなことなかったですよ。むしろ、好き勝手やってしまったんで問題児扱いされたくらいです。

534 :774RR:2020/03/11(水) 12:19:12 ID:jrj7xw9n.net
>>532
いや日本でもMotoGP世代の若者には売れると思う。
現にパニガーレV4売れてるし。
むしろ暴走族世代の直4信仰の日本のおっさんには売れないかもね。
ホンダの営業も上がそういうおっさんなのかも。

おれは若い頃から直4の集合管の音とフィーリングが嫌いだから今後も絶対買わないと思うけどw

535 :774RR:2020/03/11(水) 12:29:02.83 ID:LWPn/w6m.net
2年程前に新型V4の開発云々って話はあったが流れたんだろうか?
https://www.rock-tune.com/2018/01/12/9841

536 :774RR:2020/03/11(水) 12:29:50.01 ID:LWPn/w6m.net
V4の近未来的なサウンド聞けば好きな人は増えそうなんだがね

537 :774RR:2020/03/11(水) 13:19:37 ID:CctgXbPm.net
>>535
流れたってのがもっぱらの噂でしょ。
サラリーマン、失敗できないから人生狂うから
無謀なチャレンジは出来ないんですよ。

538 :774RR:2020/03/11(水) 15:58:09.43 ID:qs5yBuR4.net
日本じゃV4の音は人気ないから売れないってのも嘘だよな。
だって180度クランクV4と全く同じ爆発間隔で音もそっくりなクロスプレーンのR1は日本でも世界でも売れてるじゃん。

単にホンダの営業とマーケティングが無能なだけだろう。

539 :774RR:2020/03/11(水) 16:19:27.94 ID:LWPn/w6m.net
音は他に無い最高の音だと思うよ個人の主観だけど
ぶん回したらF1のオンボードカメラで聞く音に似ている

540 :774RR:2020/03/12(木) 09:23:23 ID:oidsN1Nj.net
RC213V-Sの廉価版にしても生みの親である鈴木氏は昨年退社してるからもう音頭を取る人が居なくなったんだろね
NRもRC213V-Sも会社のビッグプロジェクトでだったから出来たこと

541 :774RR:2020/03/12(木) 11:05:08.43 ID:oidsN1Nj.net
NRの時は福井威夫氏(後のホンダ6代目社長で当時は朝霞研究所総括責任者で元NRプロジェクトチーム監督)の
強烈な後ろ盾があったから実現出来た
開発中に開発者も吃驚するくらい高額(予定では350万だった)になってしまった時に国内外の営業から
「このバイクは販売に寄与しないから必要ない」との声があがった
この状況に対し継続の結論を出したのが福井氏
「このバイクはホンダの夢の具現化なので、営業の都合で決めるのではなくホンダの意思として実現するのだ」と言い切った
嘗て共に世界を戦ったNRは福井氏にとって特別な思い入れのある存在でもあった

ご存知のようにバブルの崩壊もあり
営業的には成功とは言えなかったがホンダの技術力の高さは示すことが出来た

542 :774RR:2020/03/12(木) 11:10:47.01 ID:oidsN1Nj.net
RC213V-Sの時はどうか
それにはまずなぜ鈴木氏は記者発表の席でRC30の名を出したのか
それは彼がまだ若かりし頃にRC30開発メンバーに選ばれず悔しい思いをしたから
彼自身インタビューでも羨ましい思いで彼らを見ていたと語っている
本多さんによると開発メンバーは前代未聞の逆指名で選んでいった
これは通常なら開発指示書をみた各部署のマネージャーが、誰を新機種の担当にするか調整して、
その結果のメンバーが集まって一つのチームになるが
それではマネージャー側の一方的な都合だったり、たまたま手が空いていた人だったりと
必ずしも同じマインドを持った人が集まるとは限らない、そこで
「エンジン設計をぜひこの人に、エンジンテストはぜひこの人にと、来て欲しい担当者をリクエストしていった。
これが大ひんしゅくを買いました。後にも先にもそんなLPLをした人はいない。中には怒りまくるマネージャーもいました。
”ふざけんじゃない、お前みたいな若造にそんな勝手なことされてたまるか、絶対に許さん!”とね。
こちらも必死になって食い下がりました。」とのこと
(ちなみに現HRC社長の野村氏はエンジン設計担当に大抜擢されたひとり)
そんな光景を目のあたりにした鈴木氏がどれほど悔しい思いをしたかは想像に難しくないと思う
ホンダの重役になりHRCの社長にまで上り詰め
最後にやり残したこととしてRC213V-Sを制作するにあたり
「自分たちで“RC30”を作りたい」発言にも繋がったんだと思う

話しは戻って会社トップの人達の後ろ盾があったからNRもRC213V-Sも実現した
これには営業も口出しは出来ない
RC30にしてもいちエンジニアの本多さんではどうにもならなくなり
当時の研究所社長で後のホンダ4代目社長の川本氏のお墨付きがついて実現した
現在のトップと言えるのが野村氏
昨年研究所の一部門である「2輪R&Dセンター」が技研の2輪事業本部と一体化され
そこの所長も兼任している
NRでWGP500で不完全燃焼で終わった福井氏や若い頃に無念さを味わった鈴木氏と違い
2輪事業のトップとなった野村氏はRC30の後にRC45も担当しHRCでSBKマシンRC45も担当しV4マシンはやり切った感がある
会社を思えばV4はmotoGPでお腹いっぱいと思っていても仕方がない事だと思う

543 :774RR:2020/03/12(木) 13:56:54 ID:Z4Avloq1.net
まーそういうんじゃなくて、普通のV4 SS出して欲しいよ

544 :774RR:2020/03/12(木) 18:28:32 ID:jc5MO24b.net
V4SSじゃなくてカムギアV4SSがいい、セミカムギアはダメ

545 :774RR:2020/03/12(木) 18:39:11 ID:wS5fOtJL.net
それわかる
カムギヤとV4が組み合わさったサウンドが最高に好きだ俺は

546 :774RR:2020/03/12(木) 19:42:22.90 ID:raGhjcxJ.net
何?この長文馬鹿は。
普通のV4 SS出して欲しいだけなんだけど。

547 :774RR:2020/03/12(木) 19:49:26.40 ID:INGP7va0.net
未だにカムギアトレインが
何の事かわかっていない俺

548 :774RR:2020/03/12(木) 20:16:34.69 ID:C45mxa85.net
ドカのV4ストファイで話題がもちきりになる前に、何とか新型V4モデルの情報リークを。。。(願)

549 :774RR:2020/03/13(金) 00:34:24.95 ID:D+KIzAO0.net
>>542
映画化キボンヌ

550 :774RR:2020/03/13(金) 12:16:34.88 ID:jQfQgoCK.net
この際カムギアじゃなくても良いよ

ていうかむしろ600出して欲しい

551 :774RR:2020/03/13(金) 12:58:40.87 ID:fPOIDw70.net
>>544
セミカムギアも十分ヒュンヒュン音するよ。だからスズキのVスト1000買った。けど、180度クランクのVFR400Zのヒュンヒュンが混ざった暴力的な音が好き。

552 :774RR:2020/03/15(日) 07:19:11.97 ID:fQ/2Zk5F.net
>>538
うん、嘘
VF750Fなんかは当時、最速ナナハンとして爆発的に売れたし、白バイ専用車のVFR750Pや800Pがあった
街中はV4サウンドで溢れていた
V4はレース菅(直管)にしてもパラ4ほどうるさくない

553 :774RR:2020/03/15(日) 10:00:25 ID:Inqtaslm.net
いやいや、それだけやん
「街中はV4サウンドで溢れていた」と言うほどでもない
やっぱり発熱がネックなんだと思う

総レス数 1004
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200