2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

RVF/VFR part60

1 :774RR:2019/09/01(日) 17:50:59.52 ID:+oH+RGks.net
FORCE V4 はいまいずこ…。
しかし、HONDA V4をとことん語るべし。
■関連スレッド・リンク

スポーツ/VF・VT・NV・NR・PC系
VFR750R(RC30)
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/vfr750r_1987-07-24/
RVF/RC45
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/rvfrc45_1994-01-07/
VFR400R(NC21)
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/vfr400r_1986-03-20/
VFR400Z(NC21)
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/vfr400z_1986-03-20/
VFR400R(NC24)
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/vfr400r_1987-02-19/
VFR400R(NC30)
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/vfr400r_1988-12-06/
RVF(NC35)
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/rvf_1994-01-12/
VF/VFR/RVF
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/

※前スレ
RVF/VFR part59
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1548680286/

次スレは>>970が建ててください。

519 :774RR:2020/03/09(月) 15:07:58 ID:DsF6DO+p.net
*MT01

520 :774RR:2020/03/09(月) 16:56:48 ID:AMWZHl4u.net
>>518
VFR800と同じ爆発間隔だからね

わいはリッターSSならRSV4買うと思う

521 :774RR:2020/03/09(月) 21:12:02 ID:+YOWa85g.net
>>515
過度に期待せずに待ってます

522 :774RR:2020/03/09(月) 23:17:08 ID:ZXmR+b6V.net
>>516
RC45は受注生産で少ないけど、サンマルは国内含めて全世界で4800台余り
言う程少なくないと思う

523 :774RR:2020/03/09(月) 23:36:12 ID:5M8TTmGN.net
>>522
生産台数ではなく現在何台残ってるかと言う話ね
まあ持ってる人は部品価格10倍になっても出たら買うんだろうけど

524 :774RR:2020/03/10(火) 10:16:09 ID:sN2HjdHo.net
V4といえば昔からホンダだったのに作らないからイタリアの2大メーカーにとられてしまった

525 :774RR:2020/03/10(火) 11:19:38.14 ID:0zEhy7CB.net
ホンダは営業がアフォ

526 :774RR:2020/03/10(火) 11:37:37.56 ID:f3nPIEq1.net
V4SSを作る時に
どうせ作るならSBKじゃなくmotoGPにしようと決めたから
http://www.mr-bike.jp/?p=29913

Q. スーパースポーツバイク開発に関して。
鈴木(当時の常務兼HRC社長)──簡単に言うと、ジェネレーションも変わって、自分たちで“RC30”を作りたい、と言うこと。
お客様の要望もあるし。
RC30は、TT-F1のベース車両になったワケですが、時代も変わり、技術も変わっていますから、
どうせ作るのであればワールドスーパーバイクのベース車両を作るのではなく、MotoGPのベース車両にしようよ、という志でやる。
ですから、値段も含めて、今までとは異なる価値を提供することになる。

Q. 値段はどれくらいになりそうですか?
鈴木──松と梅でいこうかな、と。まだまだ検討中でして……。
まともに作ると、やはり3000万円なんですね、安く作っても。
だけど、3000万じゃちょっと、ね。やはり、その10分の1くらいがリーズナブルじゃないですか、
一般的に言っても。だけど、300万円でMotoGPに出られるとなると、MotoGPの価値が下がってしまう。
その間くらい……間でも高いな。その間より、大分下を狙っています。

そして2190万で松のRC213V-S発売
梅も作ろうと計画していたが
もしV4のSSを作ればCBRのブランドイメージは下がるし
RC213V-Sとの差別化も難しくなり買ってくれたお客様にも申し訳ない
そして何よりドカV4パ二がコスパ抜群で登場してしまった
たぶんこんな所だと思う

527 :774RR:2020/03/10(火) 13:15:01 ID:YDOdykMx.net
現行CBRの人気が高過ぎるんだよな
レプリカ時代当時はNC29もNC30も平均的にいた
NSRがダントツに多かったけど

528 :774RR:2020/03/10(火) 13:28:49.39 ID:0zEhy7CB.net
CBR全く興味無し

529 :774RR:2020/03/10(火) 16:29:14 ID:H2RSY5R4.net
ホンダは宗一郎と共に死んだ

530 :774RR:2020/03/10(火) 16:41:10 ID:sN2HjdHo.net
出せば海外でバカ売れしそうなのにな
CBR好きとはちゃんと住み分けすると思うけど

531 :774RR:2020/03/11(水) 01:42:11 ID:CctgXbPm.net
>>530
いろいろリサーチした上で儲からないって踏んだんだろ?
大企業病だよ。小回りが利かない。今のホンダには無理。

532 :774RR:2020/03/11(水) 01:52:21 ID:RP7jYVEJ.net
日本じゃ売れないだろうな
今の若者に「V4ガー!」って言っても
「何だそりゃ?」だからね

533 :774RR:2020/03/11(水) 09:49:10.45 ID:bBN0/6Jb.net
>>531
>いろいろリサーチした上で儲からないって踏んだんだろ?

それって正にRC30の時と同じじゃん
あの時だってホンダはそんなバイクは売れないガワだけレプリカにすればいいと言っていた
重機メーカーを退社してホンダに中途入社した本多さんが左遷覚悟で強行しただけ
それにホンダは昔から小回り利いてないし何も変わってない
もし小回りが利いていればRC45の開発責任者から降ろさないし
RC45も全く別のマシンになってたはず

RC30が成功して上の人から褒められたかって?
そんなことなかったですよ。むしろ、好き勝手やってしまったんで問題児扱いされたくらいです。

534 :774RR:2020/03/11(水) 12:19:12 ID:jrj7xw9n.net
>>532
いや日本でもMotoGP世代の若者には売れると思う。
現にパニガーレV4売れてるし。
むしろ暴走族世代の直4信仰の日本のおっさんには売れないかもね。
ホンダの営業も上がそういうおっさんなのかも。

おれは若い頃から直4の集合管の音とフィーリングが嫌いだから今後も絶対買わないと思うけどw

535 :774RR:2020/03/11(水) 12:29:02.83 ID:LWPn/w6m.net
2年程前に新型V4の開発云々って話はあったが流れたんだろうか?
https://www.rock-tune.com/2018/01/12/9841

536 :774RR:2020/03/11(水) 12:29:50.01 ID:LWPn/w6m.net
V4の近未来的なサウンド聞けば好きな人は増えそうなんだがね

537 :774RR:2020/03/11(水) 13:19:37 ID:CctgXbPm.net
>>535
流れたってのがもっぱらの噂でしょ。
サラリーマン、失敗できないから人生狂うから
無謀なチャレンジは出来ないんですよ。

538 :774RR:2020/03/11(水) 15:58:09.43 ID:qs5yBuR4.net
日本じゃV4の音は人気ないから売れないってのも嘘だよな。
だって180度クランクV4と全く同じ爆発間隔で音もそっくりなクロスプレーンのR1は日本でも世界でも売れてるじゃん。

単にホンダの営業とマーケティングが無能なだけだろう。

539 :774RR:2020/03/11(水) 16:19:27.94 ID:LWPn/w6m.net
音は他に無い最高の音だと思うよ個人の主観だけど
ぶん回したらF1のオンボードカメラで聞く音に似ている

540 :774RR:2020/03/12(木) 09:23:23 ID:oidsN1Nj.net
RC213V-Sの廉価版にしても生みの親である鈴木氏は昨年退社してるからもう音頭を取る人が居なくなったんだろね
NRもRC213V-Sも会社のビッグプロジェクトでだったから出来たこと

541 :774RR:2020/03/12(木) 11:05:08.43 ID:oidsN1Nj.net
NRの時は福井威夫氏(後のホンダ6代目社長で当時は朝霞研究所総括責任者で元NRプロジェクトチーム監督)の
強烈な後ろ盾があったから実現出来た
開発中に開発者も吃驚するくらい高額(予定では350万だった)になってしまった時に国内外の営業から
「このバイクは販売に寄与しないから必要ない」との声があがった
この状況に対し継続の結論を出したのが福井氏
「このバイクはホンダの夢の具現化なので、営業の都合で決めるのではなくホンダの意思として実現するのだ」と言い切った
嘗て共に世界を戦ったNRは福井氏にとって特別な思い入れのある存在でもあった

ご存知のようにバブルの崩壊もあり
営業的には成功とは言えなかったがホンダの技術力の高さは示すことが出来た

542 :774RR:2020/03/12(木) 11:10:47.01 ID:oidsN1Nj.net
RC213V-Sの時はどうか
それにはまずなぜ鈴木氏は記者発表の席でRC30の名を出したのか
それは彼がまだ若かりし頃にRC30開発メンバーに選ばれず悔しい思いをしたから
彼自身インタビューでも羨ましい思いで彼らを見ていたと語っている
本多さんによると開発メンバーは前代未聞の逆指名で選んでいった
これは通常なら開発指示書をみた各部署のマネージャーが、誰を新機種の担当にするか調整して、
その結果のメンバーが集まって一つのチームになるが
それではマネージャー側の一方的な都合だったり、たまたま手が空いていた人だったりと
必ずしも同じマインドを持った人が集まるとは限らない、そこで
「エンジン設計をぜひこの人に、エンジンテストはぜひこの人にと、来て欲しい担当者をリクエストしていった。
これが大ひんしゅくを買いました。後にも先にもそんなLPLをした人はいない。中には怒りまくるマネージャーもいました。
”ふざけんじゃない、お前みたいな若造にそんな勝手なことされてたまるか、絶対に許さん!”とね。
こちらも必死になって食い下がりました。」とのこと
(ちなみに現HRC社長の野村氏はエンジン設計担当に大抜擢されたひとり)
そんな光景を目のあたりにした鈴木氏がどれほど悔しい思いをしたかは想像に難しくないと思う
ホンダの重役になりHRCの社長にまで上り詰め
最後にやり残したこととしてRC213V-Sを制作するにあたり
「自分たちで“RC30”を作りたい」発言にも繋がったんだと思う

話しは戻って会社トップの人達の後ろ盾があったからNRもRC213V-Sも実現した
これには営業も口出しは出来ない
RC30にしてもいちエンジニアの本多さんではどうにもならなくなり
当時の研究所社長で後のホンダ4代目社長の川本氏のお墨付きがついて実現した
現在のトップと言えるのが野村氏
昨年研究所の一部門である「2輪R&Dセンター」が技研の2輪事業本部と一体化され
そこの所長も兼任している
NRでWGP500で不完全燃焼で終わった福井氏や若い頃に無念さを味わった鈴木氏と違い
2輪事業のトップとなった野村氏はRC30の後にRC45も担当しHRCでSBKマシンRC45も担当しV4マシンはやり切った感がある
会社を思えばV4はmotoGPでお腹いっぱいと思っていても仕方がない事だと思う

543 :774RR:2020/03/12(木) 13:56:54 ID:Z4Avloq1.net
まーそういうんじゃなくて、普通のV4 SS出して欲しいよ

544 :774RR:2020/03/12(木) 18:28:32 ID:jc5MO24b.net
V4SSじゃなくてカムギアV4SSがいい、セミカムギアはダメ

545 :774RR:2020/03/12(木) 18:39:11 ID:wS5fOtJL.net
それわかる
カムギヤとV4が組み合わさったサウンドが最高に好きだ俺は

546 :774RR:2020/03/12(木) 19:42:22.90 ID:raGhjcxJ.net
何?この長文馬鹿は。
普通のV4 SS出して欲しいだけなんだけど。

547 :774RR:2020/03/12(木) 19:49:26.40 ID:INGP7va0.net
未だにカムギアトレインが
何の事かわかっていない俺

548 :774RR:2020/03/12(木) 20:16:34.69 ID:C45mxa85.net
ドカのV4ストファイで話題がもちきりになる前に、何とか新型V4モデルの情報リークを。。。(願)

549 :774RR:2020/03/13(金) 00:34:24.95 ID:D+KIzAO0.net
>>542
映画化キボンヌ

550 :774RR:2020/03/13(金) 12:16:34.88 ID:jQfQgoCK.net
この際カムギアじゃなくても良いよ

ていうかむしろ600出して欲しい

551 :774RR:2020/03/13(金) 12:58:40.87 ID:fPOIDw70.net
>>544
セミカムギアも十分ヒュンヒュン音するよ。だからスズキのVスト1000買った。けど、180度クランクのVFR400Zのヒュンヒュンが混ざった暴力的な音が好き。

552 :774RR:2020/03/15(日) 07:19:11.97 ID:fQ/2Zk5F.net
>>538
うん、嘘
VF750Fなんかは当時、最速ナナハンとして爆発的に売れたし、白バイ専用車のVFR750Pや800Pがあった
街中はV4サウンドで溢れていた
V4はレース菅(直管)にしてもパラ4ほどうるさくない

553 :774RR:2020/03/15(日) 10:00:25 ID:Inqtaslm.net
いやいや、それだけやん
「街中はV4サウンドで溢れていた」と言うほどでもない
やっぱり発熱がネックなんだと思う

554 :774RR:2020/03/15(日) 10:12:52 ID:i2JwRTLF.net
シートとフレームは熱くなるよ
V4は気合がないと乗れない

555 :774RR:2020/03/15(日) 11:02:26.82 ID:cgvV+HOk.net
>>553
排気量デカかったら直4も普通に暑いよw

556 :774RR:2020/03/15(日) 11:03:25.93 ID:cgvV+HOk.net
当時NC24やNC30はかなり走ってたよな

557 :774RR:2020/03/15(日) 12:32:49 ID:Inqtaslm.net
かなりと言うほどでもないだろ
MC22やNC29とどっこいどっこいだった
そしてMC22はNSR50にブチ抜かれていた

558 :774RR:2020/03/15(日) 12:57:41.02 ID:i2JwRTLF.net
4スト250なんて女が乗るバイクと言われていた
低速スカスカで死ぬほど遅いし

559 :774RR:2020/03/15(日) 13:49:21 ID:U7x1qy7N.net
4スト250低速スカスカおじさんに2st250の方が低速スカスカって言ったら2stは回せば速いって逆ギレしそう

560 :774RR:2020/03/15(日) 14:21:32 ID:xaSvJ5se.net
88以降のNSRは低速全然スカスカじゃ無いやんw

561 :774RR:2020/03/15(日) 15:49:20.83 ID:F3At9ZAt.net
>>538
R1とMT01は音を絶賛してる人多いしね

562 :774RR:2020/03/15(日) 16:11:19 ID:F3At9ZAt.net
不等間隔位相同爆は超高速でセナ足をしてるようなものだからレースではグリップが高くなるという話もあったな

563 :774RR:2020/03/15(日) 16:16:48 ID:KaXEJqKO.net
>>558
スカスカなのは他メーカーのな。
CBRは下も使えたよ。250なりだが。

564 :774RR:2020/03/15(日) 16:27:47 ID:xaSvJ5se.net
>>561
VFR800と同じなのにねw

565 :774RR:2020/03/15(日) 16:33:22 ID:i2JwRTLF.net
>>563
いや同じだよ
FZR250RもCBR250R、どっちも友達のを借りて乗ったが、回転だけ上がって加速しない
1982年から1992年くらいまでの車種は人のを借りてかなりの車種を試し乗りした
返す時は「よく回るね」とお世辞は言うけどね
加速しなくてクラッチ滑ってんかと思ったとは言えない
400乗りの仲間うちでは、4気筒250を音だけ200kmと馬鹿にしていた

566 :774RR:2020/03/15(日) 16:53:06 ID:KaXEJqKO.net
>>565
低速スカスカじゃなくて400に比べて全体的なトルク不足のこといってんの?それならそうだわ。
CBRは下でも街中の流れに乗れるだけの加速は出来たが他は上使わなきゃダメだったよ。FZRもな。

567 :774RR:2020/03/15(日) 16:53:22 ID:XGepd4W1.net
しょーもな

568 :774RR:2020/03/15(日) 17:57:00.98 ID:vxc5zTTA.net
要するにな、なんにしても90年代のレプリカはカッコいい

569 :774RR:2020/03/15(日) 18:05:24.11 ID:i2JwRTLF.net
今のバイクはカマキリ顔でダサい

570 :774RR:2020/03/17(火) 17:17:12 ID:e0pDB7aE.net
カウルの補修が楽しすぎてハマった。

571 :774RR:2020/03/17(火) 17:23:05 ID:7tt7GEId.net
どうやって補修してんの?
ホットボンドは時間が経つと剥がれる

572 :774RR:2020/03/17(火) 19:17:11.31 ID:ZmZpk1Gb.net
自分はクイック5

573 :774RR:2020/03/17(火) 21:12:10 ID:e0pDB7aE.net
プラリペアとパテとミニルーターと塗料だな

574 :774RR:2020/03/17(火) 22:45:42 ID:ONgEb+cN.net
純正カウルならプラリペアが最強

575 :774RR:2020/03/19(木) 23:29:21.61 ID:X/QOME18.net
俺のNC30が約2か月の修理期間を経てやっと戻ってきた
来月花見行くぞーー

576 :774RR:2020/03/20(金) 00:03:06 ID:yFUZwZCZ.net
>>575
何の修理?キャブ?

577 :774RR:2020/03/20(金) 00:29:35 ID:CSbo/Cqs.net
>>576
キャブとか色々

578 :774RR:2020/03/20(金) 12:01:24 ID:/V2xt3yw.net
>>575気温もちょうど良いし走るには最高だね!

579 :774RR:2020/03/20(金) 14:52:01 ID:CSbo/Cqs.net
NC30のバッテリーって何Vが満タンなんだろ?
バッテリーが減ってるはずなのに充電しても満タン表示になる
チョーク引いて始動した時に14.4Vになってるけど

580 :774RR:2020/03/20(金) 17:26:09 ID:0dWZVGoB.net
1セル2V

581 :774RR:2020/03/21(土) 01:12:30 ID:TQhxvXev.net
>>579
始動時の電圧なんてどうでもいいから新品に換えろ。

582 :774RR:2020/03/21(土) 18:07:40 ID:8onXC8KH.net
>>581
何だ寿命か? 1年も経ってないのに・・・
台湾ユアサ3回目なんだけど寿命短くね?
まあ滅多に乗らない俺が悪いんだけども

583 :774RR:2020/03/21(土) 21:03:34.22 ID:ZRIItpAc.net
台湾ユアサはアタリハズレの差が大きいよね

584 :774RR:2020/03/22(日) 01:58:45 ID:Otsgl+Ii.net
新品で買っても傷だらけだったりするし、1年持たないのも結構ある。ユアサはいつまでこれを放置してるんだろ。名前に傷が付くと思わないのか?

585 :774RR:2020/03/22(日) 06:04:07 ID:IMHWI7p5.net
俺は台湾ユアサばかり買ってるが、最短3年くらいだけどな。
あまり乗らないからバッテリーは上がるが充電すると困らない程度には甦る。充電出来なくなったら終了。

586 :774RR:2020/03/22(日) 09:41:39 ID:FeO8EkAl.net
あまり乗らないならバッテリー端子外しておけや

587 :774RR:2020/03/22(日) 12:36:56.64 ID:nAUe3+hY.net
針テラスでバッテリーが上がって
NC30の押がけショーをやった事を思い出す
注目の的だったぜ

588 :774RR:2020/03/24(火) 15:06:14.26 ID:efYh4gKb.net
NC30のメーターが動かなくなったので
ウェビックで純正部品を見積もりしたら1650円だった
ヤフオクで中古品が3000円オーバーで出品してるけど
危うくそっちを買いそうになった
皆さん純正部品はウェビックで買いましょう

スピードメーターケーブルASSY 44830-MR8-P00

589 :774RR:2020/03/25(水) 11:13:27 ID:Kgml96O1.net
スプロケからのスピードメーター取り出ししてる部分無くて永久に車検出せない

590 :774RR:2020/03/25(水) 17:53:58 ID:cWOV7/ZQ.net
>>589
スピードメーターギヤボックスか?
あるよ
44800-MR7-003 ¥7,425

591 :774RR:2020/03/25(水) 21:18:41 ID:XAyJsavU.net
>>590
その部品じゃなくて
そこに付いてるボルトと接続する部分のパーツ
樹脂製だかのやつって話

592 :774RR:2020/03/25(水) 22:11:49 ID:ltGNr/hP.net
https://www.monotaro.com/g/03014287/
こういうやつか。

593 :774RR:2020/03/25(水) 23:18:51 ID:ic7p0Eol.net
>>587
冬の中野で延々押しがけしたの思い出した。
1速でやろうとして全然ダメで、2速に入れたら直ぐ掛かったけど...

594 :774RR:2020/03/26(木) 00:34:41 ID:5innJkWq.net
>>591
クルクル回る部品か?
それなら上に書いた品番のASSYに付いてるけど

595 :774RR:2020/03/26(木) 00:35:29 ID:5innJkWq.net
>>593
んだな
押し掛けは2速か3速で

596 :774RR:2020/03/26(木) 15:02:16 ID:5innJkWq.net
>>591
他人様のブログで恐縮するが
こんな状態になってんじゃねーの?

https://ameblo.jp/ots-auto/entry-12007809438.html

この白い部品は元々スピードメーターギヤボックスASSYに付いてる物が経年劣化で外れただけだから
そのブログのようにホットボンドで止めるか新品に交換すればいい

597 :774RR:2020/03/26(木) 16:39:21 ID:dz1KBVU0.net
>>592
億でそれっぽいの売ってますよ。アルミ製だったかな?

598 :774RR:2020/03/27(金) 12:47:40 ID:EkJeHXhf.net
https://www.honda.co.jp/motorcycle-refresh-plan/?cidMA=a1ca3e6f05740c1a63c5e2bf2f99ec56

うぉぉおおおおおおおおおおおおお!

599 :774RR:2020/03/27(金) 12:49:00 ID:EkJeHXhf.net
https://www.honda.co.jp/bike-genuineparts/vfr750r/

600 :774RR:2020/03/27(金) 14:07:34 ID:goV/UJDK.net
おお、RC30所有者には朗報だな

601 :774RR:2020/03/27(金) 14:10:03 ID:sB/ilacf.net
再販は750だけかとわかってたけど残念。カウル再販は凄いね。
ところでNC30のガスケットがヤフオクで売ってるみたいだけどあれってどうなの?

602 :774RR:2020/03/27(金) 14:15:26 ID:goV/UJDK.net
>>601
ebayとかで売ってるのを転売してるだけ
一応使えるとは思うけど

603 :774RR:2020/03/27(金) 14:17:37 ID:goV/UJDK.net
てか、NC30のガスケットなら純正が再販されてるけど?

604 :774RR:2020/03/27(金) 14:23:52 ID:sB/ilacf.net
>>603
いやーそれは分かるけどセットでの価格にやはり引かれる訳で、、
バルブステムシールは純正にしようかなと思うけど
とにかくレビューが欲しい

605 :774RR:2020/03/27(金) 14:28:58 ID:sB/ilacf.net
因みにこれ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g408009686

606 :774RR:2020/03/27(金) 14:31:05 ID:goV/UJDK.net
>>604
んじゃebayで買ってみたら?
ヤフオクはぼったくりだから止めといた方がいい
他にも「NC30 carburetor」で検索したら色々出て来るよ

https://www.ebay.com/itm/352617913232

607 :774RR:2020/03/27(金) 14:33:11 ID:goV/UJDK.net
すまん、キャブじゃなかったのか勘違いしてたわ

608 :774RR:2020/03/27(金) 22:59:12.25 ID:EtrNZLHT.net
>>598
4輪だとフェラーリやランボルギーニ辺りが公式にレストアやってるけど、
2輪も使い捨てじゃないクラシックバイクの文化が育つと良いね。

609 :774RR:2020/03/27(金) 23:48:38 ID:B22n6JK1.net
>>598-599
サンマルのパーツが出るのはとても嬉しいけど、レーサー化しちゃってるからリフレッシュプランにはきっと出せないよなorz

610 :774RR:2020/03/28(土) 00:39:42.61 ID:aXobjJHJ.net
>>609
NSXの例で悪いけど、まずは電話で相談してみて。
俺もガッツリやっちゃったNSXだったけど色々な方法で最終的には受けてくれたから。
こちらが丁寧に熱意を伝えれば誠意を持って対応してくれるはず。
少なくとも10年前はそうだった。

611 :774RR:2020/03/28(土) 02:10:22 ID:tagzwlHW.net
モーターサイクルリフレッシュセンター設立って事は取っ掛かりがRC30なだけでそのうちNC30/35も対象になる可能性があると見た

612 :774RR:2020/03/28(土) 02:39:02 ID:YEnEVvSn.net
35よろしく

613 :774RR:2020/03/28(土) 03:56:30 ID:ZdInE7AH.net
>>596
>>592
そうそれ

614 :774RR:2020/03/28(土) 13:56:13 ID:vQXj3s8m.net
>>611
軽く新車価格超えるのでは?

615 :774RR:2020/03/28(土) 15:30:43 ID:sUuld5Pu.net
NC30とか35とか止めてくれよ
何の価値があるんだよ
そこらの量産車と一緒にしないで

616 :774RR:2020/03/28(土) 17:42:38.66 ID:owI9GiO2.net
価値で言えば
俺にとってRC30はただの高いゴミだからなぁ
人それぞれよ

617 :774RR:2020/03/28(土) 17:46:23.94 ID:sUuld5Pu.net
>>616
乗ったことない人がゴミなんてよく言えたもんだ

618 :774RR:2020/03/28(土) 18:06:46.55 ID:owI9GiO2.net
乗りたくもない。

619 :774RR:2020/03/28(土) 18:44:48.15 ID:sUuld5Pu.net
そうか、俺もNC30とか乗りたくないからすまなんだ。

総レス数 1004
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200