2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アドレス125 11台目 【スズキ DT11A 】

1 :774RR :2019/09/03(火) 12:43:50.95 ID:fUtPLTNop.net
前スレ
アドレス125 10台目 【スズキ DT12A 】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1558681276/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
アドレス125 9台目 【スズキ DT11A 】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1550903409/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

144 :774RR :2019/09/11(水) 09:45:41.26 ID:LG/pw7Hn0.net
スクーターなんぞ所詮足よ余計なもんはいらん
動けばいいって言う人には最高のバイク

145 :774RR :2019/09/11(水) 10:43:40.10 ID:zDLPk4RNM.net
シート下側の台形してて、ビス4本で止まってるパーツなんて名前なんですか?

交換したいのですが、高いパーツなのか知りたく

146 :774RR :2019/09/11(水) 11:53:36.21 ID:k83KJI7z0.net
このバイク、今の夏場でもしっかり暖機しないとフケにくいんだけど
仕様?

147 :774RR :2019/09/11(水) 11:56:03.15 ID:t59fD1OTr.net
>>146
逆に暖気無しでいきなり100%の性能発揮するバイク教えてくれ

148 :774RR :2019/09/11(水) 11:59:17.21 ID:t59fD1OTr.net
>>130
身長180cm以上の人間が乗ってこれ以上ゆったり乗れるアドレス125と同じ値段帯の原付二種があったら教えてくれ。

149 :774RR :2019/09/11(水) 12:02:24.88 ID:lh1OD0prM.net
>>143
フラットよりヒートシーターがいいよな

150 :774RR :2019/09/11(水) 13:41:09.93 ID:JzC63PMkd.net
>>146
故障じゃないの?

151 :774RR :2019/09/11(水) 13:55:03.03 ID:0jOVuh3X0.net
>>145
https://youtu.be/5pV5U-VUqdw?t=242

152 :774RR :2019/09/11(水) 18:10:37.67 ID:rG2Vuga6M.net
>>112
かるオジかよ♪

153 :774RR :2019/09/11(水) 18:14:34.72 ID:2EHMXKLdC.net
>>136
昔、カウル付250でアクロスってのをスズキが出してたな。タンクに見えるヤツはダミーでメットインスペースになっている。
なかなか面白くてさすがスズキと思ったが、デザインがクッソダサくてあっという間に消えたな。

154 :774RR :2019/09/11(水) 18:48:30.48 ID:xuY/oGcY0.net
言われてアクロスで30万キロ走った人は今どうしてるんだろと思って見に行ってみたらまだアクロス乗ってた
しかも35万キロ突破してたw

155 :774RR :2019/09/11(水) 19:03:12.79 ID:7BKAfawK0.net
アクロスは憧れた

156 :774RR :2019/09/11(水) 20:33:39.78 ID:aXLCSQke0.net
コンセプトは面白いのにデザインが酷くて消えてく
ここまでワンセットになっててこそスズキだぞ

157 :774RR :2019/09/11(水) 21:24:12.84 ID:l3STeYvk0.net
>>140
お前はアドレス125を買うのが精一杯なんだろw
シグナスを買いたくても買えなかったもんだから妬みが半端じゃないねww
貧乏もここまで来ると心まで病んでくるもんなんだねwww

158 :774RR :2019/09/11(水) 21:27:50.22 ID:l3STeYvk0.net
デザインはまあまあ気に入ってるんだけど、これで時計付で給油口がフロント側にあって、2本サス前後12インチディスクブレーキで、メットインが広ければ絶対買う
そうなったら金額も上がって貧乏人には無理だろうがなw

159 :774RR :2019/09/11(水) 21:31:20.92 ID:7ryRjgEK0.net
アクロス、ホンダより先に、メットインバイクを出していたのか。
くちばしデザインのVストロームの前にも、先駆的モデルがあった。
先進すぎるが故の、不遇のアクロス。
アドベンチャーモデルで復活してもらいたい。
フェリーの特殊手荷物料金体系は、125ccに不利。
同じ料金で、400ccまでいけるので、セカンドバイクとして、400cc以下のVストロームメットイン。
2気筒ないと、長距離が疲れる。
メインバイクはアドレス。

160 :774RR :2019/09/11(水) 22:38:32.48 ID:DiiXTr5iM.net
時計が欲しけりゃ100均の時計を買ってウインドシールドにでも両面で貼ればいい
現行で対応できるよね

給油口はメットインの方が自然な姿勢で給油できる
というわけで現行でいいよね

リヤ2本サスは願ったりだが、タイヤ交換やリアシュー交換の利便性はどうだろうか
そうなると現行でいいかな

で?リアディスクブレーキ?
ブレーキディスクの摩耗と頻繁に換えるブレーキパッド考えるとコストが恐ろしい
リアはドラムにしたままでいいじゃない
現行でいいよね

メットイン広いのはありがたい
でもどうせメットインだけじゃリアボは付けざるを得ない
ならもう完全に現行でいいよね

161 :774RR :2019/09/11(水) 23:34:50.09 ID:l3STeYvk0.net
>>160
そうなったら買えないもんだから自分で自分を納得させてるだけかw

162 :774RR :2019/09/11(水) 23:53:53.89 ID:VX4mSdhqM.net
>>161
君にジャストインなんだよ
分かれよ

163 :774RR :2019/09/12(木) 07:43:07.19 ID:kMvT7hGN0.net
>>162
下手な屁理屈こいて自分を納得させてるだけのオナニーマンかw

164 :774RR :2019/09/12(木) 07:44:51.73 ID:NYPZc5fDM.net
>>163
他人に自己投射はやめ給え
君は自分のことを情けないオナニー野郎と罵倒してるんだよ?

165 :774RR :2019/09/12(木) 14:53:37.25 ID:H3Ey+alcM.net
黒ホイール激シブッ
最初からこれで出しときゃもっと売れただろうに

166 :774RR :2019/09/12(木) 15:58:06.50 ID:1OPAFOP80.net
黒ホイールいいな。シルバーの黒ホイール初めから出して欲しかった。

167 :774RR:2019/09/12(木) 16:59:42.76
小豆レッド復活したのか

168 :774RR :2019/09/12(木) 17:17:06.76 ID:vFec+KALd.net
赤ええけど実物見るまで油断でけん
前回やらかしとるからな

169 :774RR :2019/09/12(木) 19:39:49.08 ID:pInB50Yy0.net
一気に見た目がキリッとした感じだ
ホイールの色って重要だなぁ

170 :774RR :2019/09/12(木) 20:16:37.91 ID:j3BKDjpFd.net
ほいさ
https://i.imgur.com/jNYQa35.gif

171 :774RR :2019/09/12(木) 20:53:48.25 ID:K8LA998U0.net
先々月シルバー買った身としてはちょっと悔しいなこれ

172 :774RR :2019/09/12(木) 21:21:02.10 ID:XVz46jbu0.net
シルバーが消えた。
ホイールの黒はいいけど、ボディの赤は、ないな。男の場合。

173 :774RR :2019/09/12(木) 21:22:49.77 ID:XVz46jbu0.net
フラットシートに、フラッシュシルバー、ホイール黒がでてる。
くやしい。

174 :774RR :2019/09/12(木) 21:24:23.09 ID:XVz46jbu0.net
現行ガンメタも、しぶいけどね。
プレミアムつくかな。

175 :774RR :2019/09/12(木) 21:32:15.71 ID:xAFoohjm0.net
新しいシルバーの方が好きだわ。ホイールも黒くて安っぽくないし。

176 :774RR :2019/09/12(木) 21:35:08.80 ID:XVz46jbu0.net
やはり、毎日を支えるフラットシートには、フルフェイスがスタイリッシュ。
普段、ジェットを愛用しているけれど、フラットシートととの
コーディネイトのために、フルフェイス新調してしまった。

177 :774RR :2019/09/12(木) 21:41:29.73 ID:kMvT7hGN0.net
>>164
下手な屁理屈こいて自分を納得させてるだけのオナニーマンかw

178 :774RR :2019/09/12(木) 22:10:34.21 ID:XVz46jbu0.net
新しいシルバーと、ホイール黒は、前に乗っていたV125Sと同じ。
シャキッとしているけれど、風防とハンドルカバーをつけると、
おっさんバイクになる。おっさんだから気にしないが。
ガンメタ、アルミ素色ホイールの場合、最初からおっさんイメージなので、
風防、ハンドルカバーに気がひけることもない。
9月26日発売では、増税に間に合わないし、後悔ない。
早く教えてくれれば、検討する余地はあったので、教えてよー。って感じだ。

179 :774RR :2019/09/12(木) 22:23:44.00 ID:B7Sm0bNid.net
黒ホイール人気だな 余計なことしたがって
実用車なんだから汚れの目立たないアルミ色一択だろ
おまえらガキなの?馬鹿なの?

180 :774RR :2019/09/12(木) 22:26:46.43 ID:XVz46jbu0.net
ガンメタも、2019年の1年と短命だった。
https://www.tandem-style.com/news/37895/
復活するにしても、ホイールは黒だから、希レアだ。
今でも、みかけることも、全くない。

181 :774RR :2019/09/12(木) 22:37:42.42 ID:ICHLXCg60.net
数年後赤ホイールでまた会いましょう

182 :774RR :2019/09/12(木) 22:54:15.04 ID:QsdU9AuTa.net
うおぃ白色買ったばかりだぞちくしょう

183 :774RR :2019/09/12(木) 23:48:34.31 ID:5Rr2fcdAM.net
いい色買ったな

184 :774RR :2019/09/13(金) 00:38:40.57 ID:8prkY16VM.net
段付きシートタイプのサイドステッカーも格好良くなって中華バイクから卒業した感じ

185 :774RR :2019/09/13(金) 03:08:05.86 ID:OjaV0SMs0.net
真っ黒バイク好きとしてはこれはたまらん

186 :774RR :2019/09/13(金) 07:34:22.17 ID:F/bVXkVG0.net
おのれスズキめ…

187 :774RR :2019/09/13(金) 08:48:39.52 ID:klIMC4vnM.net
同じく先月買った身
デザインで買ったわけじゃないからいいもん:;(∩´﹏`∩);:

188 :774RR :2019/09/13(金) 09:12:04.73 ID:USRX43Ald.net
観念してマットブラック出せよチクショウ…

189 :774RR :2019/09/13(金) 10:13:06.94 ID:Byur/Bead.net
>>179
そう考えるとしよう。
車も汚れが目立たないと思ってシルバーにしてるし。
でも、黒のホイールカッコいいな。

190 :774RR :2019/09/13(金) 10:13:07.03 ID:Byur/Bead.net
>>179
そう考えるとしよう。
車も汚れが目立たないと思ってシルバーにしてるし。
でも、黒のホイールカッコいいな。

191 :774RR :2019/09/13(金) 10:44:59.01 ID:aCrqaRWzM.net
真横から見るとフレーム逝った事故車みたいだなこれ
デブが乗ってたわんでるようにも見える

192 :774RR :2019/09/13(金) 11:11:46.36 ID:Byur/Bead.net
昨日スーパーの駐輪場でPCXの隣になったのでしばらく見ていたけど、大きさもほぼ一緒だし、それほどカッコ良くないと思った。
むしろ足元の自由が無くて乗りにくそうだと思った。
結局アドレスが便利で飽きないな。

193 :774RR :2019/09/13(金) 12:10:25.04 ID:vTBUZNdVM.net
足元に荷物がどかっと受けるって言うのは、 このバイクの利点だね

194 :774RR :2019/09/13(金) 12:56:02.26 ID:ohCpyTnx0.net
キャリアの頑丈さとGIVIベースの取り付けやすさもいいぞ

195 :774RR :2019/09/13(金) 13:39:33.34 ID:RAsW31590.net
ピンクナンバーでかっこつけても痛いしアド125みたいな実用的なスクーターで十分

196 :774RR :2019/09/13(金) 15:20:06.20 ID:Gr3p3Fps0.net
本家スズキの上層部が余りのダサさに開発許可ださず
苦肉の策でzを外す顛末

197 :774RR :2019/09/13(金) 15:49:30.68 ID:TM96CWx5C.net
というか中国で販売していた全くアドレスとは関係無いスクーターを逆輸入して、アドレスというエンブレムを張って一緒上がりで売っているだけ
先代までのアドレスとは全く関係無い

198 :774RR :2019/09/13(金) 16:45:37.64 ID:KmqGgGBVa.net
GIVIのベースはキャリアの穴がドンピシャ過ぎて
専用設計か?と思ったほどだ

199 :774RR :2019/09/13(金) 16:47:16.45 ID:r146xIr+M.net
さすがにpcx様にはケンカ売らない

200 :774RR :2019/09/13(金) 18:07:56.88 ID:xf4ehWde0.net
やっぱりセンタートンネルは越えられない壁

201 :774RR :2019/09/13(金) 19:50:31.24 ID:Gn45zGC/0.net
>>197
逆輸入じゃねえよ、輸入だよ馬鹿

202 :774RR :2019/09/13(金) 20:06:49.04 ID:9pc6NI5Xx.net
そもそも誰もv125系の後継なんて思ってない

203 :774RR :2019/09/13(金) 21:21:18.69 ID:VkWlvM4ba.net
スズキブルーが出たら3年後に買う

204 :774RR :2019/09/13(金) 21:53:45.40 ID:SUqKwTUEM.net
見た目が昭和

205 :774RR :2019/09/13(金) 22:19:44.09 ID:iOEci3Ega.net
昭和のスクーターは蘭とかラッタッタとかパッソルとかじゃね

206 :774RR :2019/09/13(金) 23:28:06.57 ID:GSPSja7k0.net
バイクデザインは、昭和テイストに限る。
昭和の正統な後継者は、中国産だと思う。
これは、テイスト。
タイやベトナム、インドネシア、インドとは、テイストが違う。

207 :774RR :2019/09/13(金) 23:38:14.58 ID:GSPSja7k0.net
現行、バイクデザインで洗練されているのは、北欧、ハスクバーナだ。
ただ、実用性に難がある。
トータルで見て、UUに分がある。
ソロバンをはじくと、正直、日本メーカーしか乗るきしない。
第一にスズキ、ふんぱつして、ホンダ。
ヤマハは生涯乗ることはないだろう。
百歩譲っても、セロー。
カワサキは、新型マッハが、昔のままのデザインで出たら買う。
中国ハーレーも、小型なら対象。
インドBMWはパス。

208 :774RR :2019/09/13(金) 23:49:35.71 ID:8o8HAHL70.net
     (´・ω・) チラッ
   /     `ヽ.   
  __/  ┃  __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\

     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   フウ…
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\

209 :774RR :2019/09/14(土) 00:32:24.60 ID:WyCXCCBoM.net
>>205
メットインジョグが89年だからあのスタイルが完成したのは平成だな
昭和にもボクスンとかいうヘンテコなメットインはあったが少なくとも昭和にメットインは当たり前の装備ではない

210 :774RR :2019/09/14(土) 01:28:25.46 ID:J3VEAgUQ0.net
昔のメットインはサイズによって入らないなんてことはなかったように思うんだけどな

211 :774RR :2019/09/14(土) 01:48:08.55 ID:diN3Ylhb0.net
ボクスンは確かに最初だが超ダサクて雑魚だから
その次に出たDIOが、完成形だろう
JOGはその後

212 :774RR :2019/09/14(土) 02:08:54.74 ID:VIS7CY4+0.net
ホイールもだけど樹脂部分も色暗くした?
こんだけでダサさが中和されるってのに初めからこうしとけよ鈴菌

213 :774RR :2019/09/14(土) 02:39:22.61 ID:dKhr1wmJM.net
>>211
せめてメーカーごちゃまぜで語るのはやめろ

214 :774RR :2019/09/14(土) 07:25:32.09 ID:diN3Ylhb0.net
ごちゃまぜっていうか事実だろ事実
ヤマハ限定って誰が決めた?

215 :774RR :2019/09/14(土) 08:24:16.90 ID:hJxW41bDa.net
空冷2スト車はエンジンちいさいからその分メットイン広かったねメーカー関係なく
いまは4ストでメーカー四苦八苦してる

216 :774RR :2019/09/14(土) 08:29:18.58 ID:YWMqDfD+d.net
>>197
何て名前か知らんがアドレス125で検索する度v125が上がってうざいから日本でもそっちの名前使えばよかったんじゃね? 🤔

217 :774RR :2019/09/14(土) 08:41:08.73 ID:k1oa6g900.net
フラットシートと追加して入れればV125はほぼでなくなるよ。

218 :774RR :2019/09/14(土) 08:58:47.74 ID:IrBV3X5/d.net
>>216
それ本当にイライラするね。

219 :774RR :2019/09/14(土) 09:02:56.55 ID:1YP8gcOU0.net
まあなんだ、売れてるのか売れてないのかわからん
検索しても引っかからんし

220 :774RR :2019/09/14(土) 09:55:13.07 ID:52OEzRp+0.net
メットイン広くしようとしてタンクを足元にすると
ステップボードが高くなって乗りにくくなるしね

221 :774RR :2019/09/14(土) 10:47:52.56 ID:dKhr1wmJM.net
>>214
そもそもメットインの盟主はボクスンのヤマハ
ヤマハがスクーター普及の為に他社にメットインの模倣を許さなかったらヤマハ独占できた

222 :774RR :2019/09/14(土) 11:03:39.94 ID:zpFnVl4CM.net
メットインはタクトが最初だと思ってた。

223 :774RR :2019/09/14(土) 11:51:16.41 ID:hJxW41bDa.net
でホンダがDIOを出してあっという間に市場を席巻する
まメットインJOGもアドレスもそこそこ売れたけど

224 :774RR :2019/09/14(土) 12:47:56.78 ID:dKhr1wmJM.net
ホンダが嫌いなやつは徹底して嫌い

覚えておけ

225 :774RR :2019/09/14(土) 14:44:27.11 ID:eh4S7u60a.net
なんでアジアンはリア10インチが好きなんだ?

226 :774RR :2019/09/14(土) 14:55:41.26 ID:D3AT1QJ+0.net
>>223

DIOは衝撃的だったよなー。それまでDJ-1はえーよ、とかやっぱチャンプだろ、とか言ってたのが全部DIOになった。

227 :774RR :2019/09/14(土) 16:15:39.24 ID:n0Qu/ufMd.net
博学で知られるアドレス兄貴達に聞きたいんやが今朝出社時にリアブレーキにブレーキストッパーしたまま3〜4キロ程走行してしまったんが平気やろか?
グリップの根元辺りに引っ掻けてただけやからきつく絞まっとらんかったし帰りも乗らなアカンけど問題無しと信じたいんや
教えろください

228 :774RR :2019/09/14(土) 16:16:06.77 ID:KPLftlfB0.net
スズキが嫌いなやつは徹底して嫌い

覚えておけ

229 :774RR :2019/09/14(土) 16:28:20.04 ID:nxpM67D80.net
>>221
ゆるされてねーわボケ
だからホンダもスズキも特許かいくぐる為に自分とこのアイデア出してるだろーがアホ
そんな事もしらんのかボンクラ

230 :774RR :2019/09/14(土) 16:29:25.12 ID:nxpM67D80.net
>>221
何が盟主やチンカス
ボクスンあまりにも売れねー雑魚だから、そのヤマハ自身がボクスン方式捨ててるだろーがチンパン

231 :774RR :2019/09/14(土) 16:31:22.05 ID:nxpM67D80.net
>>221
盟主は明らかにホンダのDIOなんだよ
わかったかエテ公

232 :774RR :2019/09/14(土) 16:44:30.91 ID:mVF256gwa.net
うーん懐かしいな
DJ1RRとかHiupRとかあったなぁ

233 :774RR :2019/09/14(土) 18:21:00.33 ID:Ruy12WB0M.net
さんまがせんでんしてたのなんだっけ?

234 :774RR :2019/09/14(土) 18:26:13.60 ID:WRgDQkKr0.net
>>225
リア10インチだとシート高を抑えてメットイン容量確保できるから
マジェSみたいにR13インチでメットイン確保しようとするとつま先ツンツン欠陥スクーターが出来上がる

235 :774RR :2019/09/14(土) 18:49:02.54 ID:7JCa+94P0.net
スズキ アドレス 悠々125 (UUだけに)

にすればV125と区別出来たのではないだろうか

236 :774RR :2019/09/14(土) 18:53:40.16 ID:dKhr1wmJM.net
泥棒ホンダ厨→nxpM67D80

237 :774RR :2019/09/14(土) 20:50:06.40 ID:KWn9jT1T0.net
先週末は台風、今日は、納車から77km走った。
新しいアドレスですねと、3人から声をかけられた。
皆、アドレスに乗ってきたことがあり、関心の高さをうかがえる。
第一印象は、デカイとのことだ。
フラットシートは、グリップにとまどったが、ケツが馴染んできた。
シートが馴染むというより、ケツが馴染んできたといっていい。
要は慣れだ。
70キロも走ると、グリップは、靴底グリップで安定することがわかってきた。

238 :774RR :2019/09/14(土) 21:33:01.29 ID:1yG7/n6RM.net
>>225
いすゞのエルフフラットローみたいなもんだ

239 :774RR :2019/09/15(日) 00:53:54.08 ID:FR3qBiTh0.net
>>236
自分のアイデアを自分で捨てホンダの真似しか出来ないといい訳しか出来ないヤマハ虫wwwwwww

212 774RR (アウアウクー MM73-ZP9w) sage ▼ New! 2019/09/14(土) 02:39:22.61 ID:dKhr1wmJM [1回目]
>>211
せめてメーカーごちゃまぜで語るのはやめろ
220 774RR (アウアウクー MM73-ZP9w) sage ▼ New! 2019/09/14(土) 10:47:52.56 ID:dKhr1wmJM [2回目]
>>214
そもそもメットインの盟主はボクスンのヤマハ
ヤマハがスクーター普及の為に他社にメットインの模倣を許さなかったらヤマハ独占できた
223 774RR (アウアウクー MM73-ZP9w) sage ▼ New! 2019/09/14(土) 12:47:56.78 ID:dKhr1wmJM [3回目]
ホンダが嫌いなやつは徹底して嫌い
覚えておけ
235 774RR (アウアウクー MM73-ZP9w) sage ▼ New! 2019/09/14(土) 18:53:40.16 ID:dKhr1wmJM [4回目]
泥棒ホンダ厨→nxpM67D80

240 :774RR :2019/09/15(日) 10:00:17.64 ID:/fQLKsz00.net
ちなみにメットインという言葉はホンダが登録してるのでヤマハは使えません

241 :774RR :2019/09/15(日) 11:58:06.25 ID:1RmupXTUM.net
正に泥棒ホンダだね

242 :774RR :2019/09/15(日) 11:59:48.56 ID:1RmupXTUM.net
しかしヤマハも特許があるはず
これがなかったらヤバかっただろう

243 :774RR :2019/09/15(日) 14:14:14.79 ID:hNWBwhJS0.net
ヘルメットインで登録すればいい

総レス数 1014
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200