2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 22斬目 【新型 刀/カタナ】

1 :774RR :2019/09/05(木) 12:26:54.96 ID:fac+Yhu70.net
公式
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/katana/

前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 10斬目 【新型 刀/カタナ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1556779418/
【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 11斬目 【新型 刀/カタナ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1558661803/
【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 12斬目 【新型 刀/カタナ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1559090334/
【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 13斬目 【新型 刀/カタナ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1559438327/
【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 14斬目 【新型 刀/カタナ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1559785356/
【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 15斬目 【新型 刀/カタナ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1560250190/
【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 16斬目 【新型 刀/カタナ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1560926343/
【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 17斬目 【新型 刀/カタナ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1561786300/
【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 18斬目 【新型 刀/カタナ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1562681001/
【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 19斬目 【新型 刀/カタナ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1564654936/
【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 20斬目 【新型 刀/カタナ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1565837916/
【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 21斬目 【新型 刀/カタナ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1566971819/

!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレ立てる人は1行目に↑書いてください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

93 :774RR :2019/09/06(金) 11:09:16.17 ID:Xkzlk0Swa.net
>>77
新シャチョーとかの肝いりだったんじゃないの?
で、これをヒットさせて、新社長スゴーイ\(^o^)/とか
新社長のおかげで在庫車がハケましたー新社長天才\(^o^)/とか
盛り上げたかったんじゃね?

94 :774RR :2019/09/06(金) 11:19:26.32 ID:KP+WT+DY0.net
その推測が本当に正しかったらシャチョーの器じゃ無いなぁ・・・

95 :774RR :2019/09/06(金) 11:26:48.22 ID:CAkFWIrkM.net
>>92
擁護おじさんのガススタはどこにでもある設定、ツーリングの時間はいくらでも余ってる設定よりはマシだな

96 :774RR :2019/09/06(金) 11:41:16.62 ID:2WnkJjLWx.net
スズキはモーターショーでの評判の高さから発表の7年後にB-kingを発売したがセールスは大失敗。
今回のカタナも同様、インターモトでの評判から(BKingの失敗を踏まえ)スピード対応で市販化に漕ぎ着けたが現状の数字は期待していたものではないと思う。

時流と消費者のニーズを読みきれない企画担当者が今回も無能だったというだけ。

97 :774RR :2019/09/06(金) 11:45:17.95 ID:KP+WT+DY0.net
でもあらゆる稟議を高速で通過させる手腕は凄いじゃないか
どうでもいいトコは恐ろしく有能で、肝心なトコは無残なまでに無能という事かいな

98 :774RR :2019/09/06(金) 11:45:58.99 ID:Xkzlk0Swa.net
>>94
永らく続いたオサム政権に対する不満を持った
社内の反オサム派の神輿に乗せられてヨイショ
されてる内に変なスイッチが入ったのかもw
そもそもオサムが実子ではなく娘婿に会社を
継がせるつもりだったのが本当なら、
実子は社長の器では無かったことになるしね。

99 :774RR :2019/09/06(金) 12:04:53.73 ID:Sl1Tqd2t0.net
自分は今200kmでガス入れてるけど全然困ってないので粘着タンクは言いがかりにしか見えない

100 :774RR :2019/09/06(金) 12:11:36.52 ID:mXdJnUMbD.net
反会長派の大失策ぽいですよね

101 :774RR :2019/09/06(金) 12:17:40.97 ID:9kGyxeS5a.net
>>96
菌王は対応速度よりSC外した時点で失敗確定

102 :774RR :2019/09/06(金) 12:25:43.20 ID:3J/qEztCM.net
>>99
俺は300Kmごとに給油してて、今より短くなったら困るな、もっと長くてもいいなと思ってるから
粘着擁護は仕事でやってるようにしか見えない

103 :774RR :2019/09/06(金) 12:33:18.93 ID:KP+WT+DY0.net
リッターバイクの12リットルって200km走行だと完全にガス欠覚悟じゃん
回したり渋滞にハマると170kmでも危険だぞ

104 :774RR :2019/09/06(金) 12:34:43.29 ID:OuHTnj750.net
方向音痴にもきつい…

105 :774RR :2019/09/06(金) 12:55:41.58 ID:/O+sBKnCp.net
バイクに合わせた乗り方しろとしか
自分の乗り方に合わないからみんな合わないはず!というのはおかしい

106 :774RR :2019/09/06(金) 12:58:15.91 ID:3J/qEztCM.net
>>105
自分の乗り方に合うからみんな合うはず!がおかしい

107 :774RR :2019/09/06(金) 13:00:09.55 ID:3J/qEztCM.net
どれだけバイクに合わせようと努力しても
ガススタが増えるわけではないんだよなぁ…

108 :774RR :2019/09/06(金) 13:13:53.68 ID:OzhqhN/tM.net
決まったルートならいいけどね
この前ちょっと良さげな道見つけて遠回りしてガススタ入れて給油したら13Lだった。カタナならアウトだったなぁ
そんな気まぐれなツーリングが出来ない

109 :774RR:2019/09/06(金) 13:55:58.95 ID:kaEEn7300.net
スズキの大型二輪車「KATANA(カタナ)」のラッピング列車が天竜浜名湖鉄道に登場
https://news.webike.net/2019/09/06/165067/
https://news.webike.net/wp-content/uploads/2019/09/190906_03.jpg

110 :774RR :2019/09/06(金) 13:58:53.88 ID:KP+WT+DY0.net
>>109
提灯もココまで来ると感動的だな・・・

111 :774RR :2019/09/06(金) 14:02:01.73 ID:KFKK8mV6d.net
こないだ北海道に行った時に帰りフェリーに乗る前に給油できなくて、敦賀に着いてから給油しようと思ったら市街のスタンドは軒並み営業時間が終わってて焦った
8号線のバイパスのスタンドが開いてて助かったけど

112 :774RR :2019/09/06(金) 14:03:09.11 ID:KP+WT+DY0.net
なんかセルフの設備代の捻出が厳しいのとエコカーの伸びと反比例してガス需要が激減して
スタンドがどんどん閉店してってる
ウチの最寄の店だった場所も更地になっちゃった

113 :774RR :2019/09/06(金) 14:06:59.76 ID:LeFzivRSa.net
先日、最終Γで高速使って230キロほど走った。
Γは16Lタンクだから後はリザーブ分ぐらいかと
思いつつガス入れたら8.2しか入らなかった。
つまり自分の乗り方だと高速では400キロ以上は
走れるわけだ。
新カタナとダメ具合いが似てるとか言う人いるけど
ちょっと心外だな〜とか思います。

114 :774RR :2019/09/06(金) 14:49:02.51 ID:DJpIQQznM.net
2stは航続距離短いの納得して乗ってるでしょう
4stに比べて遥かに軽量で加速力が段違いなんだから
長所と短所天秤にかければ納得して好きで乗ってるわけで
重量増で航続距離短縮とは全く比較にならん

115 :774RR :2019/09/06(金) 14:54:13.93 ID:ybln+gEEa.net
タンク容量は必死に擁護しようが短所であっても決して長所にはならないんだから、そこはちゃんと認めた方が良いと思うけどな、見てて見苦しいよ。

116 :774RR :2019/09/06(金) 15:40:58.13 ID:YCDgmYDba.net
カタナより航続距離短い俺のmt-10spちゃんをバカにされてるみたいでなんか腹が立つ!
ムキーーー!
でも君達にはこの快感は分からないだろうなあw
狂暴すぎるオーガズムw

117 :774RR :2019/09/06(金) 15:49:59.22 ID:DW77Ll3OM.net
MTはその分長所があるじゃまいか!
唯一無二のクロスプレーン!
最新現行SSベースのストファイ!
シフター、電スロ、クルコン、最新バイクらしい装備!国産ストファイじゃ多分最速!カタナにはそんな売りはない!

118 :774RR :2019/09/06(金) 16:20:52.56 ID:+PPV1pKkD.net
デカハン 豆タン 尻切れ
三種の神器を纏った不細工デザインが
記録的に売れてないのは正しい現象

119 :774RR :2019/09/06(金) 16:49:59.46 ID:YmkRRnmZa.net
今日も増える新車展示車あり
総額での値下げ競争が始まっている…
車両151万、総額152万とか笑えるわ

120 :774RR :2019/09/06(金) 16:52:05.24 ID:Dd8DEpQna.net
Sがお得でカッコいい

121 :774RR :2019/09/06(金) 17:18:26.79 ID:FQYjMcped.net
カッコいい?

ガイジだな

122 :774RR :2019/09/06(金) 17:18:30.60 ID:FQYjMcped.net
カッコいい?

ガイジだな

123 :774RR :2019/09/06(金) 17:28:12.93 ID:aMerhm+gM.net
>>109
ハンドルが目立たないようにしてるな

124 :774RR :2019/09/06(金) 17:44:45.80 ID:KP+WT+DY0.net
そうか車両価格151万さえ下回らなければOKなのか

125 :774RR :2019/09/06(金) 18:11:02.84 ID:tWznpGqJD.net
>>123
電車のワイパーがハンドルに見えませんか?
ここに何かヒントが見つかれば…

126 :774RR :2019/09/06(金) 18:29:49.42 ID:JKZ0i9L2a.net
>>124
そのうち総額151.25万円とか出そう
まあ新車138万円(総額1439000円)とかで売ってる店も既にあるが
なお売れてない

127 :774RR :2019/09/06(金) 18:35:34.06 ID:TZzGXaIlM.net
血を吐きながら続ける悲しいマラソンですよ

128 :774RR :2019/09/06(金) 18:43:53.17 ID:JKZ0i9L2a.net
カタナを仕入れさせられた店はパーツリストやサービマニュアルも買わされたんかな
正直売れる商品も無いし、スズキと縁切りたい店もあるんちゃう

129 :774RR :2019/09/06(金) 18:55:29.35 ID:Sl1Tqd2t0.net
>>102
じゃこのバイクあんたにはどうしたって買えないじゃん
プラスチックの固まりで安っぽいくせに外車みたいな価格だから俺は買わないけどw

130 :774RR :2019/09/06(金) 18:56:15.77 ID:vzlbAdGGD.net
グーで中古車で絞り込むと
走行 0 kmが数台ヒットするんだけど

131 :774RR :2019/09/06(金) 19:01:53.02 ID:hLl0vAl00.net
初期ロットは車両価格151万円から下げるの禁止なんだろうなぁ
仕入れた店ほんと可哀想

132 :774RR :2019/09/06(金) 19:29:07.63 ID:vzlbAdGGD.net
FBのKATANA愛好会さんに衝撃の記事が
街乗りメインで16.7km/L 11.88L給油まで粘って
走行距離198.3km
  
まあここらが正常値でしょうね

133 :774RR :2019/09/06(金) 19:30:34.92 ID:4kbThEKL0.net
>>109
ネットでメディアに怒涛の広告記事ださせるたけじゃなくこんな事までやってんのか…
ラッピング電車作って運行させて、いくら使ってるんだ?
S1000との差額のほとんどが広告費じゃねーの?

134 :774RR :2019/09/06(金) 19:33:25.74 ID:z2v6MmCH0.net
販売奨励金のランクポイントをちらつかせて、だいぶ発注させたんだろうな

135 :774RR :2019/09/06(金) 19:33:44.62 ID:4kbThEKL0.net
ここまでスズキが広告するのって、スズキはカタナのことを皆が知らないから売れないんだ、知られれば売れると思ってるのかな
売れないのは使い勝手が悪くなって、デザインも尻切れアップハンドルで悪いせいなのに
もしかしてわかってないのか?

136 :774RR :2019/09/06(金) 19:44:06.57 ID:vzlbAdGGD.net
被害者は在庫抱えた販売店さんと買ったオーナーさん

本社はこれだけ宣伝してんだから売れ だろう

発売前後の高塚SNS掲示板部隊もあれだけ騒いで劣勢と見るや闇に潜る

すべてが両者に逆効果 悪影響しか与えていないのに

137 :774RR :2019/09/06(金) 19:45:02.16 ID:KP+WT+DY0.net
買ったオーナーは自己責任だろう

138 :774RR :2019/09/06(金) 19:45:06.17 ID:2waZuOYy0.net
ひょっとしてレクサスを目指したい?
宣伝広告も結構だけど、顧客の満足度が第一でしょうに

139 :774RR :2019/09/06(金) 19:50:04.55 ID:2waZuOYy0.net
作り手の身勝手な価値観を顧客に押し付けてこれいいんですよ高級なんですよ
やっぱりこれスバルR2ルートじゃないか

140 :774RR :2019/09/06(金) 19:53:56.87 ID:qpLDqxIVa.net
>>135
カタナが売れないなんておかしい!
とか本気で思ってるかも

141 :774RR :2019/09/06(金) 19:56:05.71 ID:vzlbAdGGD.net
>>137
購入自体は自己責任です
その後の提灯記事にはさすがに賛同できないでしょうし
掲示板も反対勢力の大きさに押されていますし

142 :774RR :2019/09/06(金) 20:00:18.55 ID:KP+WT+DY0.net
冷静に見れば噴飯物って分るし、宣伝に踊らされて買うって事は金銭感覚がクラッシュしてるんだろうから
それはそれで幸せ者なんだろう

143 :774RR :2019/09/06(金) 20:03:04.09 ID:qpLDqxIVa.net
いや、前も言ったが7年ローン(84回)で買ったやつもいる
というか多くはローンだろう
金持ちはモノの価値が分かるからこんなの買うやつは少ない
買っているのは記事に踊らされた貧乏人…とは言わないまでも庶民

144 :774RR :2019/09/06(金) 20:11:43.73 ID:vzlbAdGGD.net
>>142
>>143
そうかもしれませんね
『これだけ付いてこのお値段』のHとYと
『なんにも無くてこのお値段』ですからね
何を気に入ったんでしょうね 
愛してしまったのでしょうか

145 :774RR :2019/09/06(金) 20:21:07.12 ID:wnYbWFQs0.net
>>140
カタナという名前が付けられた変なバイクが
売れてないだけだわな。

146 :774RR :2019/09/06(金) 20:30:15.81 ID:wnYbWFQs0.net
>>135
推してる上層部が否バイク糊の素人ばかりなら
その線もありうる。
そもそも今バイクに乗っていて、バイク雑誌やら
バイク関係のメディアやら見ていて、今回のアレを
知らないという人はほぼいないと思う。
つまり知った上で、大多数のユーザーは、
今回のは要らない、買わない。
という選択肢を選んでるだけだよねw
バイクユーザーの、刀スキーみんなが求めていたものでは
無かった。
でも何故かメーカー上層部は、カ タ ナ と、名付けられた
バイクを出せば 絶 対 売 れ る と信じ混んでいたらしい
不思議w
刀って宗教? カルト???

147 :774RR :2019/09/06(金) 20:30:50.53 ID:ybln+gEEa.net
>>132
別に驚く事ないでしょ。カタログ上だってS1000と同燃費なんだからそんなもん。
高速を定速で走って出した燃費をデフォ燃費とし航続距離を長く見せかけようとしてたけど
誰もそんな子供騙しに騙されないよな。しかし普通リザーブなんか航続距離に入れないし警告灯点いたら即給油だが
ガス欠覚悟で200キロ走らんとは・・・

148 :774RR :2019/09/06(金) 20:31:59.54 ID:vzlbAdGGD.net
週刊プレイボーイをバイク乗りが見てたのは昭和時代
全くの無駄金を使ってますよね

次に予想されるのは本命で各地のスポーツ新聞紙
対抗で日経や産経の全面広告
大穴でアニメ系ゲーム系ガンプラ系シューティング系の専門誌

149 :774RR :2019/09/06(金) 20:32:20.70 ID:2WnkJjLWx.net
レッドバロンの各店舗にも一台ずつ在庫あるのなw

レッドバロンの在庫車両はGooバイクには出てこないからさ、
全国だと少なくとも数百台、場合によると1000台近い新型カタナが在庫されてるってわけだろ?

150 :774RR :2019/09/06(金) 20:34:55.19 ID:KP+WT+DY0.net
トヨタも86って名付けると爆売れするって盛大に勘違いしてたしな

151 :774RR :2019/09/06(金) 20:36:54.55 ID:qpLDqxIVa.net
あのヘンテコメーターを再現しろとは言わんが、汎用液晶ポン付けはひでぇわ
虫の触角みたいな汎用樹脂ミラーもひでぇわ
フル電スロじゃないからケーブル目立ちすぎ
151万円というのは、ケチった部分が即座にわかるような仕上げは決して許されない価格帯なのにさ

152 :774RR :2019/09/06(金) 20:37:37.71 ID:wnYbWFQs0.net
今、ふと思ったのだが、出張ヘルスで女呼んで
玄関先で面接してダメなら「チェンジ」って言うじゃん。
それでいいんじゃないかな。
店で店員に新型カタナいかがですか?とか言われたら
「チェンジ」とだけいう。
今回のカタナの話題は、ユーザー側は全て「チェンジ!」で返す。
アレにそれ以上の言葉は要らんと思う。

153 :774RR :2019/09/06(金) 20:40:13.15 ID:wnYbWFQs0.net
>>150
あれは若い人向けに安いFRを作ろう。
ということでスタートしたのに出来上がったら
糊だし300で若い衆誰も買わない流れwww

154 :774RR :2019/09/06(金) 20:41:25.53 ID:rMcar5DE0.net
>>132
12Lタンクなら残り2L残しで10L分しか航続距離と考えないもんな
リッター16で160キロ、18走っても180キロだもん、そりゃ萎えるよ
あとタンク容量が3gあれば今の150%は売れたと思うわ

155 :774RR :2019/09/06(金) 20:41:54.28 ID:O4x5lxII0.net
カタナを60分レンタルして芦ノ湖・箱根スカイライン走ってきた。
感想としては普通のストファイってところだね。
流石に現代のバイクだから走る・曲がる・止まる、は問題ないけど、そこに驚きとかは無い。
逆に60分乗れたお陰で気になる箇所がぽろぽろ出てきたかな。

156 :774RR :2019/09/06(金) 20:47:39.58 ID:khqb60ROM.net
>>152
チェンジしない人はフェチ?ドM?
どっちだろー

157 :774RR :2019/09/06(金) 20:50:20.57 ID:qpLDqxIVa.net
>>153
このカタナが151万なんだから86の300万は超安いぞ

158 :774RR :2019/09/06(金) 20:54:03.57 ID:bicMPuwzM.net
>>155
タンクの横が尖っててニーグリップが痛くてできない?

159 :774RR :2019/09/06(金) 20:54:05.59 ID:O4x5lxII0.net
>>153
スレチだがそもそも86(新旧含め)が若者向けってのが、買えなくて喚いてる連中の勘違い。
旧型のAE86だって若者は新車なんかほとんど買えてない。おっさんが売って安くなった中古を買ってたんだよ。
そんな当時の現実を知らないマヌケが勘違いして現代の86を高い高いと喚いてるだけ。

160 :774RR :2019/09/06(金) 20:55:14.30 ID:vzlbAdGGD.net
>>156
そっち系を極めていらっしゃる方によると普通じゃダメならしくてかと言って整ったのではネタにならないしやっぱりバランスが大幅に崩れたもので無いとピクリと来ないらしいです

161 :774RR :2019/09/06(金) 20:57:01.47 ID:wnYbWFQs0.net
>>157
だからお金が無い若者には売れなかったけど
スポーツカー好きな小金もちのオサーンホイホイには
なったよねw

162 :774RR :2019/09/06(金) 20:59:05.66 ID:bicMPuwzM.net
>>161
それ言い出すとロードスターもそうだしスポーツカー全部そう

163 :774RR :2019/09/06(金) 21:08:30.65 ID:KP+WT+DY0.net
>>159
知らないクセに当事のことを書くなよ
稼いだ金全部注ぎ込んでローン組んでみんな買ったぞ
AE86、CR-X、FC3S、70スープラ、Z31、プレリュードXX
今じゃ信じられんだろうがクルマやバイクを取ったら何も残らない連中ばっかりだったぞ

164 :774RR :2019/09/06(金) 21:08:48.66 ID:2WnkJjLWx.net
>>159
そんな事はない
あの当時はローン組んで平気で高い車買っていた
自家用車は高けりゃ高いほど憧れられた時代に
むしろ86は廉価な仕様だったので敬遠されただけだよ。

165 :774RR :2019/09/06(金) 21:09:53.51 ID:O4x5lxII0.net
>>158
痛くて出来ないってことはないが、やりやすいわけでもないって感じ。
Z900RSの方がやりやすかったのは確か。
あと折角なんで60分それなりに走って気になったポイントとして、

・アシストアンドスリッパーついてるわりにクラッチがそこまで軽くない(Z900RS比)
・フロントブレーキが握りこんだとときも利きが微妙に甘い(好みの差かも)
・写真より実物の方がかっこ悪く見えた。正直旧型に全然似てない
・電子制御がなんもない(パワー制御、クイックシフター無し)

個人的に致命的なのは下2つ。大体バイクって写真でイマイチに見えても実物見るとかっけえじゃん! ってのが
今までだったんだけど、このバイクに限っては実物の方がよりかっこ悪く見えた。
おまけに似せたのは申し訳程度のフロントカウルだけってのが、却ってやる気無い印象を助長させてる。
せめてマフラーやメーターくらいはどうにかならんのかね。カワサキ見習えばって正直思いました。

166 :774RR :2019/09/06(金) 21:12:34.09 ID:rMcar5DE0.net
>>159
そうかな?
高卒で就職してローンで新車とか結構いたと思うけどね
学生はボンボン以外中古買ってたけど
ボーイズレーサー乗ってたのがスカイラインやスープラあたりに乗り換えみたいなパターン

167 :774RR :2019/09/06(金) 21:12:50.81 ID:wnYbWFQs0.net
昔から若者はみんな中古で買うからね〜。
山にレプが溢れてた時代でも新車で走る人は
少数派で大半が型落ち中古w
NSR250やらが平均35、Nチビや5Fが15ぐらいで
みんなガッシャンガッシャンやってたw
安い中古と言ってもみんな金無いから壊すと
半泣きだったしなwww
メーカーは簡単に若者向けとか言うけど
若者はそんな金無いし、昨今はオッサンも
金欠病だらけwww
そんな時期にこんな中途半端な
変なバイク出してりゃ
売れなくて当然だわさwww

168 :774RR :2019/09/06(金) 21:13:52.41 ID:vzlbAdGGD.net
>>163
意義あり
ピアッツァネロが抜けています

169 :774RR :2019/09/06(金) 21:14:24.22 ID:nJ6KlzLd0.net
86つーか、当時レビトレを走り屋仕様だなんて思う奴はいなかったぞ
あれは所詮カローラだからなw

んで、今と違うのはバイクも車も「乗るのが普通」だったってこと
高い安いじゃなく、そうするのが当然だったんだ。
今の若い衆からすると意外だろうけどな。

170 :774RR :2019/09/06(金) 21:17:07.74 ID:2waZuOYy0.net
小さいソアラだったと思うのだが。
むしろ豆腐屋のハッチバックの方が少なかった記憶

171 :774RR :2019/09/06(金) 21:21:16.47 ID:bicMPuwzM.net
おまえら微妙に年代がずれてるだろ

172 :774RR :2019/09/06(金) 21:22:12.42 ID:2WnkJjLWx.net
>>168
そういうのは異議とは言わない
補足と言え

173 :774RR :2019/09/06(金) 21:22:57.24 ID:khqb60ROM.net
86は知らんけど
悲しい事に若者は中古で安くなった新型カタナを狙ってないってこと

174 :774RR :2019/09/06(金) 21:23:31.95 ID:vzlbAdGGD.net
スレ違いも激しいが便乗すると
工業高校出のチョイヤンキー兄ちゃん達が
毎週手洗い洗車ワックスしてた姿が目に浮かぶ

175 :774RR :2019/09/06(金) 21:24:52.90 ID:KP+WT+DY0.net
「カーボーイ」という走り屋雑誌がFRのハチロクをやたらめったら推す様になってからは
走り屋御用達車になったぞ
理屈としては軽量車はFFの方が圧倒的に有利だけど、小型のFR車を乗り込んだ方がいつかは
RX-7やスープラやシルビアにステップアップの礎になるんだそうな
当事乗ってたCR-X Siで十分だと思ってた俺にはどーでもいー考え方だったが

176 :774RR :2019/09/06(金) 21:28:30.14 ID:vzlbAdGGD.net
新型カタナが嫌いな世代がバレるから
そろそろ本題に戻りましょう

177 :774RR :2019/09/06(金) 21:29:58.67 ID:nJ6KlzLd0.net
>>175
イニDもだが、CARBOYの影響は大きいな>86
あと土屋とレーシングYASUな

あとどうでもいいが、CR-XがSiRじゃなくZCだってのは渋くていいw

178 :774RR :2019/09/06(金) 21:35:24.11 ID:vzlbAdGGD.net
箱スカ LB MR世代が出て来る前に止めないか

179 :774RR :2019/09/06(金) 21:35:32.08 ID:nJ6KlzLd0.net
で、おっさんからすると新型カタナはいいとこいってたわけよ
昔のカタナも86同様変に伝説化されてるし、それに対するアンチテーゼもある
(こっちはキリンのせいなw)
だからS1000ベースでも問題ない、12Lタンクなんてのも関係なし
だけどあのハンドルはダメだわ。しかも物理的に交換できないって致命的
バイクはとにかく恰好良くなきゃな

180 :774RR :2019/09/06(金) 21:40:27.21 ID:bicMPuwzM.net
>>179
おっさんが見栄張ってセパハンなんか無理なので

181 :774RR :2019/09/06(金) 21:43:29.94 ID:2waZuOYy0.net
器だけ豪華な袋麺のの素うどんに1000円出す?
俺は出さない

182 :774RR :2019/09/06(金) 21:47:19.05 ID:vzlbAdGGD.net
スズキはクリーンナップから連続三球三振取るかと思えば
一塁牽制球に落差抜群のフォークボールを投げ込む様な
味方さえ呆気に取られる変な三番手投手であってほしい

183 :774RR :2019/09/06(金) 21:51:11.63 ID:nJ6KlzLd0.net
>>180
おっさんを知らないなら口を出すな
無理でもなんでも、それが格好良けりゃ頑張って見栄を張るのが
おっさんさんなんだ
 

184 :774RR :2019/09/06(金) 22:03:06.20 ID:WOO3+3GnD.net
全員目を閉じなさい
L系 M系 18RG 2TG 4G系 G180系
マットレス敷いて土足厳禁スリッパ履きした人 手を上げなさい
オジちゃん怒らないから ノーランズやアラベスクの人 特に

185 :774RR :2019/09/06(金) 22:30:38.90 ID:khqb60ROM.net
>>180
おっさんてか、バイク乗りなんてカッコつけの見栄っばりでしょー
典型がハレ乗り、オワンみたいな半ヘルとか安全性は低いし冬は寒いし虫が当たったら痛いしカッコ無視すりゃフルへ被りたいでしょ。リジットサスとかも腰に来る事分かってるのにやってる

186 :774R :2019/09/07(土) 00:19:01.26 ID:cMpJR7Xu0.net
新型刀の失敗をカワサキはちゃんと見てて噂のGPZ900Rはユーザー目線での良いバイクで出ますよーに。

あと今回カタナが出た時に他の評論家が絶賛してる時にMOTOBASICの動画は
このバイクは値段が高すぎって事をちゃんと言ってた。
好きならどーぞ的な感じで。すくなくとも絶賛ではなかった。
XSR700もMT−07に比べると高すぎとも・・・
消費者目線で見てるので他のありきたりのメーカー目線の評論家より参考になる。
ちなみにS1000(F)は動画内ではたぶん買うて言ってたな。
実際に買ったかどうかは知らないがその価値はあるって言うニュアンスだった。

187 :774R :2019/09/07(土) 00:26:09.10 ID:cMpJR7Xu0.net
<<186
Cooking Rider だったスマソ。

188 :774RR :2019/09/07(土) 01:19:48.71 ID:1qOxPWRU0.net
>>186
S1000はいまや新車80万円台であるもんな(SOXとか)
エンジンは古いし、いまどきの電子制御もないけど、価格比較考えたらお買い得

そのs1000のがわをかえただけで、タンク容量が減って車重とシート高はアップして劣化ばかりのkatanaが
ほぼ倍の値段だもんな
そりゃマトモなレビュアーなら辛口になるし、売れねえよ

今katanaを絶讃してる太鼓持ち商業レビュアーどもが、五年後に何て言ってるか見ものだな
「いいバイクなのに売れなかった」か、「出来上がりの悪さ通り売れなかった」か

189 :774RR :2019/09/07(土) 03:21:58.19 ID:HLEcHOXfM.net
五年後には存在すら忘れ去られて、誰も話題にしないんじゃないかな

190 :774RR :2019/09/07(土) 03:36:17.83 ID:AwdsSLkaa.net
>>165
カタナってただのスリッパークラッチでアシスト機能付いてないはず

191 :774RR :2019/09/07(土) 05:16:18.37 ID:43jOy38GM.net
丸山さんもクラッチ重い言ってたし
ツベでオーナーさんも重い言ってた
クラッチケーブルの取り回しが変わってるのかS1000と握り比べても重い気がする

192 :774RR :2019/09/07(土) 05:36:54.25 ID:bdruNvOLa.net
バイクマスゴミのレビューの大半は
メーカーへの忖度入ってただのCMでしか
無いから読んでもしゃーない。
実際に買って乗ってる連中の意見の方が
よほど率直な分、有益。

総レス数 1001
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200