2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Z900RS Part21

1 :774RR :2019/09/06(金) 20:35:05.50 ID:drzwi9Jx0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

──────────────────────────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を三行いれよう
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>980が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
──────────────────────────────────────

公式
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z900rs/

前スレ
Kawasaki Z900RS Part20
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1563355199/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

360 :774RR :2019/10/04(金) 11:36:26.72 ID:s0LdOjMQ0.net
>>359
こんな所で聞くより直接ヨシムラに聞けば、より確実じゃない?

361 :774RR :2019/10/04(金) 11:40:04.10 ID:s0LdOjMQ0.net
てか、4点留めの4箇所がカラーでの高さ合わせなら、工夫次第でどうにでもなるし、一体なら難しくなるだけの話、でしょ。Yは嫌いだから知らないけど、構造的にはそう。

362 :774RR :2019/10/04(金) 11:56:43.36 ID:rFGN95Kcr.net
https://www.webike.net/sd/24071043/
ここの写真見る限り無理そうだな
荷掛けのブラケットを挟む逃げが全く無い

363 :774RR :2019/10/04(金) 20:25:51.60 ID:oxZOaP2O0.net
https://www.honda.co.jp/news/2019/2191004-cb1300.html
「CB1300 SUPER FOUR SP」と「CB1300 SUPER BOL D'OR SP」に新色を追加し発売
これと悩んだ人いる? これとz900rsどっちを買うのが正解か教えていただきたい

364 :774RR :2019/10/04(金) 20:35:41.16 ID:Au1Mw6Zd0.net
自分が乗るバイクを赤の他人に聞く奴って精神障害持ちなんじゃねえかと思うんだが

365 :774RR :2019/10/04(金) 20:43:10.53 ID:ifOb4PuGx.net
そんな事をいちいち言うおまえの方が精神障害持ちだろうな

366 :774RR :2019/10/04(金) 20:47:08.59 ID:K3N+7XaM0.net
見た目好きな方に乗るのが正解

367 :774RR :2019/10/04(金) 20:54:14.49 ID:Q24BIisY0.net
あなたの正解はあなたにしか分からない。
270kgが苦にならないなら見た目だけで選ぶのもいいと思う。
趣味なんだから、いろいろ迷ってあちこちで聞きまくればいいよ。
迷うのも楽しい。

368 :774RR :2019/10/04(金) 21:26:39.55 ID:O7jLyrgrp.net
とりあえず試乗してみたら?

369 :774RR :2019/10/04(金) 21:36:45.84 ID:QW6BuS8r0.net
好きなバイク買うのに正解とかあるのか?
俺が買ったz900rsは正解だったのか?不正解だったのか?そんなことを思って乗ってないけどな?乗れば乗るほど楽しくてしかたないよ。

370 :774RR :2019/10/04(金) 21:59:28.03 ID:Mz7anQcL0.net
>>363
どちらがいいですか?なんて聞いてくるくらいだから車重聞いてもピンと来ない人間だと思うから、とりあえず試乗してみた方がいい。同じネイキッドでも全く別物だからね。

371 :774RR :2019/10/04(金) 22:00:35.40 ID:Mz7anQcL0.net
>>369
楽しくて仕方がないって自分で言ってるじゃん。それが正解ってことだよ、言わせんな、恥ずかしい

372 :774RR :2019/10/04(金) 22:57:37.75 ID:ZUoaeKtrd.net
装備重量270キロならマーク2と同じぐらいか?
まあ、重いけど前後17インチだし普通にいけるな。

373 :774RR :2019/10/04(金) 23:41:50.22 ID:kL4VHzYx0.net
>>363
趣味のものに金の話もどうかと思うけど
オーリンズとブレンボを付けただけのCBに200万円出すなら
ドゥカティのスーパースポーツSでも買った方が安くて精神衛生上よくね?
おれはスーパースポーツSと悩んだ。

374 :774RR :2019/10/05(土) 01:10:54.64 ID:U2M4lKgV0.net
>>352
349です。回答遅くなった
加速感は>352と同じだね

取り回しはほぼCB400SF と同じと思うが
車体の重心がZ900RS の方が低いのか、車体が傾いたところから立て直すのはZ900RS の方が楽というか軽く感じる
(立ちゴケしそうになったところからのリカバリがCB400SF よりし易かったw)

シートも>352と同じ感想
CB400SF よりはるかに早くケツ痛になる
ただし自分はハイシートにすることで完全に解消された

グリップヒーターの性能はホンダの方が上だと思った

ハンドル幅が10cm以上幅広になるのかな?CB でスリ抜けをしてたなら、かなり苦労すると思う

全体的な乗りやすさはCB400SF と遜色ないと思う

375 :348 :2019/10/05(土) 04:32:17.43 ID:HeWtaNqGr.net
>>352
>>374
詳しくありがとう
街乗りメインだから中型でいいかと思ってスーフォアにしたんだけど
最近ちょいちょい高速乗ることが多くなって、もうちょっとパワー欲しいなと思う今日この頃
スーフォア 56馬力
z900rs 111馬力とほぼ2倍になるけど、シグナルダッシュとかで単純にスーフォアの2倍の速度で走れるんかな?
あと、おれ176cmなんだがスーフォアはおれの体には小さいみたいで、乗ってて窮屈に感じる
すごい乗りやすい良いバイクではあるんだけどね
今年2月に新車でスーフォア買ったばかりなのでちと勿体ないかとも思うが
ここ最近YouTubeでz900rsの動画漁りまくってる日々が続いておる…

376 :774RR :2019/10/05(土) 06:15:42.20 ID:Sh+3Oyje0.net
>>375
2倍の加速をする筈無い…
動画見て妄想するよりレンタル乗ってみなよ。
ポジもネガも自分で体感して理解出来るだろうから。

377 :774RR :2019/10/05(土) 06:15:46.80 ID:aS5PeAq/0.net
>>375
>スーフォアの2倍の速度
なわけねぇーー

>176cm
足もそれに見合った長さなら、ハイシートでポジションもケツも解決

378 :774RR :2019/10/05(土) 06:40:43.36 ID:MvPs1EscM.net
>>375
新車で買ったばかりならまだ値段がついているだろうから乗り換えちゃえ!我慢している時間がもったいないぞ

379 :774RR :2019/10/05(土) 07:09:12.36 ID:uNmNlwHMp.net
ボスホスでスピードの向こう側へ行けると聞いて

380 :774RR :2019/10/05(土) 07:58:30.58 ID:8QSBpAjL0.net
>>375. 自分も176でハイシートにして丁度良いくらいです。ノーマルシートのお尻の痛さは凄かった。息子のCB400SFと比べると大きさほぼ同じで加速は1.5倍後は乗った感じががっちりしてるかも

381 :774RR :2019/10/05(土) 09:36:04.86 ID:U2M4lKgV0.net
>>375
自分も乗り換えた理由は同じ
178cm で窮屈に感じてた、あとパワーだよね
高速は時速100キロで走行するときにCB400SF は6速6000回転以上のところ
Z900RS は6速4000回転以下で走れるので楽。それとそこからの加速は断然ラクだ

382 :774RR :2019/10/05(土) 12:37:47.56 ID:6iEkD6l/0.net
皆さんは購入時にZ900rsかninja1000で迷いましたか?

見た目はz900rsがいいけど高速等での長時間走行だと風の影響で疲れそう
なのが難点

見た目をとるか乗車時の快適さをとるか、悩ましい

383 :774RR :2019/10/05(土) 12:51:44.19 ID:U2M4lKgV0.net
>>382
悩んだというか、選択肢のひとつではあった…
やっぱり高速はNinja1000の方が楽そうだもの
でもネイキッドは若い元気なうちに、カウル付きはもっと歳いった後にとっておいてもいいか…と
結局はZ900RS の方に魅力を感じたから選んだんだけど

384 :774RR :2019/10/05(土) 12:54:49.97 ID:J+AScQF9M.net
ホンダはそろそろCB1100R作れや。300万でも売れる

385 :774RR :2019/10/05(土) 14:18:39.95 ID:g0PzQG/Ld.net
凄くいいんだけど、
LEDライト夜の峠道怖い。。。

386 :774RR :2019/10/05(土) 14:30:52.35 ID:lXfcyc2Ar.net
>>382
https://youtu.be/vhM6Glna0qI

387 :774RR :2019/10/05(土) 14:58:58.25 ID:6iEkD6l/0.net
>>383
確かに魅力を感じるって一番大きな事ですね
>>386
その動画は見た事あったんですが、疲れる=充実感的な感じはちょっと
違うなってのが正直な感想でした。

まぁ、、魅力>ライポジ>風防を念頭において楽しく悩んでみます
ありがとうございました

388 :774RR :2019/10/05(土) 15:06:02.92 ID:MvPs1EscM.net
>>382
格好良さ>>>超えられない壁>>>快適さ

389 :348 :2019/10/05(土) 15:47:20.50 ID:KYshihGdM.net
https://i.imgur.com/mausBa5.jpg
みんな色々意見ありがとう
今バイク屋来てる
跨がったらめっちゃ欲しくなってもうた
ちなみに奥にある青いのが今乗ってるスーフォア

390 :774RR :2019/10/05(土) 15:54:53.27 ID:Kj/Y2hGl0.net
欲しい時が買い時だよ!

391 :774RR :2019/10/05(土) 16:00:51.06 ID:6iEkD6l/0.net
>>389
タイガーカラーかっこいいですね
ちなみに俺はセロー250からの買い増しを考えてる

392 :774RR :2019/10/05(土) 16:10:22.64 ID:MvPs1EscM.net
>>389
ほらみろ、お前の目にはもうスーフォアはいないぞ。そこのタイガーカラーは君のためにあるのだよ

393 :348 :2019/10/05(土) 16:13:19.78 ID:KYshihGdM.net
おれとほぼ同じタイミングでおじさんが見積もり出してもらってた(´・ω・`)

394 :774RR :2019/10/05(土) 16:24:04.08 ID:VADXtwj+0.net
早く買え!

395 :774RR :2019/10/05(土) 16:35:04.23 ID:prOMFpqLa.net
>>389
もしかしてここガイアか

396 :348 :2019/10/05(土) 16:38:27.71 ID:KYshihGdM.net
買っちゃった…

397 :774RR :2019/10/05(土) 16:45:46.08 ID:frP2b11D0.net
>>396
おめ!

398 :774RR :2019/10/05(土) 16:45:57.84 ID:lXfcyc2Ar.net
おめ、良い色かったな!!

399 :774RR :2019/10/05(土) 16:46:14.95 ID:lXfcyc2Ar.net
てか行動早すぎワロタw

400 :774RR :2019/10/05(土) 16:59:03.44 ID:jIxC7NzdM.net
タイガーカラーより玉虫が至高やで。ニセモノは以外と研二くんカラーが似合うかも。

401 :774RR :2019/10/05(土) 17:23:36.17 ID:frP2b11D0.net
>>400
骨董品はスレ違い

402 :774RR :2019/10/05(土) 17:34:57.12 ID:MvPs1EscM.net
>>399
もう買う気で背中押してもらいたかったってことだな
今頃サイン中

403 :348 :2019/10/05(土) 18:07:30.87 ID:KYshihGdM.net
帰宅

うむ、買う気はあったけどスーフォアを手放すのは惜しかったってのが大きい
来週の土曜に納車だ
楽しみ

404 :774RR :2019/10/05(土) 18:46:53.81 ID:U2M4lKgV0.net
>>403
買い替えおめでとう
スーフォアも良いバイクだと思うのでもう少し堪能しててもいいんじゃないか…とも思うけどね
とはいえ、自分もスーフォア1年半乗ってZ900RS に乗り換えた口なので偉そうなことは言えないけど(笑)

ハイシートは付けた?w

405 :774RR :2019/10/05(土) 18:49:26.02 ID:VADXtwj+0.net
おめ!
冷静迅速な判断だな

406 :774RR :2019/10/05(土) 19:04:11.82 ID:q+Lpw0oLp.net
テンパーになってから迅速もクソもねえだろ

407 :774RR :2019/10/05(土) 19:19:43.32 ID:YNbVmc0dM.net
>>158

>>403
おめ!

408 :774RR :2019/10/05(土) 20:33:34.86 ID:g0PzQG/Ld.net
>>403
オメ。
ほんとに良い色買ったな。
純正タイヤはなぜか400用で、ツンツルテンだから皮ムキはしっかりね。
なるべく早く良いタイヤ履き変えてね!

409 :774RR :2019/10/05(土) 21:19:46.75 ID:Puz/lDAl0.net
>>403
おめ!
俺も先週Z250からタイガーに乗り換えた。
ハンドルが高くて肩こるのと、ステップの位置が邪魔なのが気になるけど、
それ以外は本当に乗りやすいよ。
なのでSF乗ってた402なら楽勝なはず!
っていうか低速でピーキーでドンツキが酷いとか乗り心地が固いとか、
色々言われてて上手く乗れるか不安だったけど全く問題なかったよ…
街乗りも高速も峠も本当に楽だし早いから買って正解だったよ。

410 :774RR :2019/10/05(土) 21:54:36.35 ID:U2M4lKgV0.net
>>409
そうそう、1速での超低速ではCB400SF のエンジンの方が粘る
Z900RS に乗り始めた当初は「え?こんなんでエンストするの?」って何度か思った

411 :774RR :2019/10/05(土) 22:26:52.02 ID:MiL2kSeQ0.net
>>382
俺はVersysからの乗り換えでNinja1000を買いに行ったんだけど
なぜか展示車もまだなかったZ900RS CAFEを契約してしまった。

412 :774RR :2019/10/05(土) 22:28:18.12 ID:JOvgtGcx0.net
ツイッターで買った早々にドンツキが嫌でECUいじったって人いたけど
個体差なのか生産時期なのか、全く感じたことがない。
乗り味固めはそう感じて、フロントは柔らかめにした。
リアは簡単に変えられないみたいなのでそのままだけど。

413 :774RR :2019/10/05(土) 23:15:09.47 ID:yhL8ozZN0.net
ドンツキなんて感じたことない。 
エンストしたことない。
ハンドルポジション気にしたことない。
ステップの位置だけは気に入らない。
ボロタイヤでもしっかりグリップさせられてる。
旧車ばっか乗ってたから、z900rsが凄すぎて悪いところが気にならなくなっちゃってるのかも

414 :774RR :2019/10/05(土) 23:43:49.38 ID:Nh3GndNtM.net
いやいや低速は気になるだろ4000まではホント嫌な感じゆっくり走るの向いてない

415 :774RR :2019/10/06(日) 02:46:13.94 ID:9QvFzj730.net
>>412
「個体差」ってのは人間側の話ってことなら納得できるかも…
(^_^;)

416 :774RR :2019/10/06(日) 08:46:12.99 ID:0PZbV7BZ0.net
あー、そうかもしれない。
上手いからなのか鈍いからなのか分からないけど。

417 :774RR :2019/10/06(日) 09:45:26.81 ID:69/bHUKF0.net
>>412
リアはフックスパナが2本無いとスプリングイニシャルは調整出来ないけどダンピングはマイナスドライバー1本よ。ショック下部マウント部見てみ

418 :774RR :2019/10/06(日) 11:15:03.95 ID:0PZbV7BZ0.net
>>417
ありがとう!!!
取説読み直しました!!!

419 :774RR :2019/10/06(日) 17:54:47.22 ID:hegK99FB0.net
1年半前に買った火の玉売りました。
購入時、エンジンガードとフロントアクスルスライダーとトリックスターのラジエタースクリーン付けて約150万が買い取り店で115万でした。
なんか肩凝るし、ケツ痛いしヒラヒラフルパワーな走りしたら免許即なくなりそうだし、持て余してました。
そろそろ4気筒250も出るから値下がりしないうちにと思って売却です。
しばらくは、当選したファイナルメッキモンキー登録して遊ぶわ。

420 :348 :2019/10/06(日) 18:57:47.70 ID:mefyOIOqM.net
みんなシート痛い言うてるね
そこまで悪評が多いと逆に興味出てくる…
スーフォアのシートはたしかに柔らかくて乗りやすいね

421 :348 :2019/10/06(日) 18:58:21.68 ID:mefyOIOqM.net
興味湧く

422 :774RR :2019/10/06(日) 19:18:34.45 ID:j2uZmUTG0.net
ノーマルのポジションに関しては本当に糞だと思う
ストライカーのセパハンとステップ入れてハイシート組んだら快適
カフェのハンドルでもよかったけどSS乗ってるからセパハンでもぜんぜんいける

423 :774RR :2019/10/06(日) 19:19:37.20 ID:NDBBHz5I0.net
血圧も関係するんだろ

424 :774RR :2019/10/06(日) 19:51:39.67 ID:RztrOlhgd.net
>>419
肩は凝らんだろ。
こんなんでグズグズ言ってたらどんなバイクもすぐ飽きるぞ。

425 :774RR :2019/10/06(日) 20:00:51.24 ID:HFq1OeWY0.net
いや、肩こるよ。
俺はすぐにBEETのハンドルに変えたよ。

日本人用のシートとハンドルの高さが、合っていないんだと思う。

426 :774RR :2019/10/06(日) 21:31:49.69 ID:KihFw0os0.net
肩がこる。ステップが当たるはチビの常套句

427 :774RR :2019/10/06(日) 21:44:38.52 ID:Myqo1d8xa.net
今日、左コーナーでセンタースタンド擦った。
ちょっとビビった。
そんなにバンクさせる乗り方はしない方だけどさ。
ジムカーナ見てると、よくステップのバンクセンサー擦ってカリカリ音してるよね。
バンク角の限界が近いことを知らせているんだろうけど、怖くないのかな。

428 :774RR :2019/10/06(日) 21:57:33.54 ID:RztrOlhgd.net
>>426
平均身長でもノーマルステップじゃふくらはぎが触るが。
あのポジションで肩の脱力が出来ないのは普段から緊張してバイクに乗ってるか、自分からバイクのポジションに合わせる努力をしないとか?

429 :774RR :2019/10/06(日) 22:10:03.37 ID:5o5otk/1M.net
純正のグリップヒーター高すぎひん?

430 :774RR :2019/10/06(日) 22:31:58.43 ID:3rqKOxbJF.net
>>429
しかも温度は低すぎやねん
ナップスでキジマの買って自分で付けたわ

431 :774RR :2019/10/06(日) 23:20:05.13 ID:gXsVGwz0M.net
>>419
君はホンモノを買うべき。ニセモノだから所有欲が薄れるのはしゃあない。
但し、ホンモノは違う!一度所有すれば分かる。

432 :774RR :2019/10/06(日) 23:21:25.70 ID:gXsVGwz0M.net
>>420
CBX400の方が柔いで。

433 :774RR :2019/10/06(日) 23:40:25.35 ID:U8dXgf6l0.net
このバイクはハイシートを標準として設計してるからね。多少足つき悪化してもハイシートに交換したほうがいいよ。姿勢も前傾もすごく自然になるから…

434 :774RR :2019/10/07(月) 00:20:35.24 ID:7QA3PzVd0.net
>>431
所有したことない人に言われても信憑性が全くないよ・・

435 :774RR :2019/10/07(月) 00:22:16.55 ID:7QA3PzVd0.net
>>432
そりゃ35年以上経ってりゃシートのウレタンなんかグズグスだから。

436 :774RR :2019/10/07(月) 12:22:31.42 ID:J7CgK9KKM.net
>>430
キジマのはホカホカなの?

437 :774RR :2019/10/07(月) 14:12:10.87 ID:xZvFiZ9ur.net
うーんグリップヒーター迷ってるやはりあったほうがいい?
買うならキジマの買おうと思ってますがライコとかでとりつけてもらったら全部でいくらくらいかな?

438 :774RR :2019/10/07(月) 14:39:55.46 ID:nUZh0U5dF.net
>>436
アチチだよ

439 :774RR :2019/10/07(月) 15:01:05.40 ID:J7CgK9KKM.net
>>437
20000くらいだよ
本体8000円、工賃12000円

440 :774RR :2019/10/07(月) 15:01:15.05 ID:J7CgK9KKM.net
>>438
サンクス!

441 :774RR :2019/10/07(月) 15:03:45.78 ID:J7CgK9KKM.net
>>437
カワサキ純正が35000円+工賃だから量販店の方が安いね
あとグリップヒーターはあった方が良いよ。晴れの日で寒くなかったとしても雨が降ったらかなりも手先が冷えるからね。

442 :774RR :2019/10/07(月) 18:06:30.63 ID:YvxidT9Ra.net
>>437
ナップスだけど
https://i.imgur.com/0QJpB0K.png
https://i.imgur.com/ky6GGSl.jpg

443 :774RR :2019/10/07(月) 21:07:18.95 ID:JfSXBH300.net
横浜のイベント行く人いる?

444 :774RR :2019/10/07(月) 21:17:10.38 ID:IbptOWNI0.net
>>443
某SNS主催のイベントなんか行かない。 いるのはドヤ顔のおっさんばかりじゃない?w.

445 :774RR :2019/10/07(月) 22:03:44.46 ID:xvutNyojd.net
>>437
グリヒはいつか体力の衰えを自覚した時につけるかな?
グリヒ付ける前に降りるのかな。
個人的にはそう思ってる。

446 :774RR :2019/10/07(月) 23:41:56.10 ID:6cwU4s2v0.net
>>443
横浜のイベントって何ぞ?

447 :774RR :2019/10/08(火) 00:10:51.32 ID:QyBBZjfm0.net
>>446
某SNSの集まりでそ? 2019年11月3日日曜日 10:00〜14:00 イエローハット新山下店 屋上駐車場(神奈川県横浜市中区新山下1-16-39) 多分

448 :348 :2019/10/08(火) 23:44:34.01 ID:noAwr7Iir.net
土曜納車なのに台風直撃とか…
頼む、太平洋に逸れてくれ…(´・ω・`)

449 :774RR :2019/10/09(水) 03:04:20.02 ID:oQzCO0vp0.net
台風の日にバイクを運転する練習は台風の日にしかできないから
チャンスととらえるべき。

450 :774RR :2019/10/09(水) 06:53:48.30 ID:uZG5WV7hp.net
台風直撃の土曜、大型二輪の卒検(*´Д`*)
新車で買ったZ900RSはナンバーも取得して
ショップで俺を待っているのに

451 :774RR :2019/10/09(水) 07:02:12.51 ID:aW8HiS2Y0.net
>>449 凄まじい強風と豪雨の練習をする必要はないと思うが… まともにくれば車ですら危険だし💦 >>450 気持ちは判るけど、天候みて最悪、検定が中止になるんじゃない?

452 :774RR :2019/10/09(水) 08:59:46.20 ID:vqV6mV+i0.net
>>450
自分も教習所申し込みした日に契約して卒検の日に家に納車してもらったよ。
でも雨なら納車を遅らせただろうな。

453 :774RR :2019/10/09(水) 11:57:48.34 ID:h4VvusJdp.net
慌てなくてもええやん
手元に来たら長い付き合いになるんやから
悪天候の中無理する事ないわ

454 :774RR :2019/10/09(水) 18:28:41.65 ID:nCg3MGeHd.net
>>450
土曜日に卒検合格しても免許証の交付は三連休だから火曜日でないの?

455 :774RR :2019/10/09(水) 20:24:22.68 ID:MfcldF/30.net
わかるぞ、一日も早く、1秒でも早くバイクに乗りたくなるそのバイク病

456 :774RR :2019/10/09(水) 20:34:03.05 ID:oXdBuKmPd.net
油浮いてるツンツルテンタイヤで雨の日乗ったら危険しかないだろ。

457 :774RR :2019/10/09(水) 21:55:47.71 ID:2pr3kshMr.net
>>450
はよキャンセルしろw

458 :774RR :2019/10/09(水) 22:01:35.20 ID:1fjz2Hc60.net
テスト

459 :774RR :2019/10/10(木) 08:02:26.14 ID:TF12FyFsr.net
わかるわー
自分も会社休んで最速で納車に行ったことあるわ

総レス数 1008
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200