2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Z900RS Part21

1 :774RR :2019/09/06(金) 20:35:05.50 ID:drzwi9Jx0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

──────────────────────────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を三行いれよう
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>980が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
──────────────────────────────────────

公式
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z900rs/

前スレ
Kawasaki Z900RS Part20
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1563355199/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

591 :774RR :2019/10/19(土) 09:15:24.47 ID:+nfbr57eM.net
ニダ国

592 ::2019/10/19(Sat) 13:39:16 ID:/HUqvdcTM.net
本当にモーターショーショーまでZ H2リーク無しなのかな?
○ートサイクルシマダさん頑張ってくれないかな?

ZっていうくらいだからZ1000のすごいのなんだろうけど、見た目がレトロ、馬力は鬼のGPZ900 スーチャーにしてくれないだろうか。

593 :774RR :2019/10/19(土) 13:58:27.10 ID:tAbchNOJa.net
>>592
数日前にリークされてなかったか?
あのスクーターみたいなフロントフェスの
真相はわからんけども

594 :774RR (ワッチョイ b7b9-c/xO [60.61.23.164]):2019/10/19(Sat) 17:38:10 ID:kjtYST400.net
>>592
某web記事で出てる。 SX系でH2顔でスーチャー  正式発表が23日とか?

595 :774RR (ワッチョイ f72a-S3Tg [124.47.127.190]):2019/10/19(Sat) 18:46:36 ID:HhbaEQ7F0.net
Z900RS買ったばかりだから
RS系でスーパーチャージャー出たら発狂してたわ

596 :774RR :2019/10/19(土) 23:17:23.01 ID:kjtYST400.net
てことは、そのH2 Zという車両にフルカウルが付いたのが新型ninjaの過給機付き、ってオチじゃない? デザインや方向性は分からないけど。

597 :774RR :2019/10/19(土) 23:51:23.90 ID:PrgtjPMV0.net
>>596
H2SXをネイキッドにしたのがZH2だから
ZH2にカウルつけたら元のH2SXに戻るだけ

598 ::2019/10/20(Sun) 00:26:34 ID:6YAURE2x0.net
中古少ないけど、みんな飽きないのか?

599 ::2019/10/20(Sun) 00:40:22 ID:qIZAyZ820.net
来年、映画トップガン マーヴェリックが公開されるのに合わせて新型GPZ900だったら、買い換え検討するレベルでしたわ

600 :774RR :2019/10/20(日) 01:09:27.44 ID:ybJbHDw80.net
派生は
H2SX → ZH2
Z900RS → Ninja900R

601 ::2019/10/20(Sun) 01:27:20 ID:bKzeCvDf0.net
GPZ900Rって今見るとかなりクラシック感が強い
今風にアレンジするのを失敗するとNinjaブランドを棄損する
新型カタナみたいな微妙なものが出来上がってもな

602 :774RR :2019/10/20(日) 04:18:45.72 ID:r3tlZpSS0.net
>>597
あのさ、片持ちスイングアームが通常に戻ってたり差異はあるんだよ、h2SXの廉価版じゃないか、って話をしてるの、そこまで馬鹿じゃない。
そもそもキャラクターをいわゆる900Ninjaに寄せてネオクラ、オマージュ路線にいかないとは現状では判断出来ない訳。ただの廉価版で終わる事ももちろんあり得るけどね。

603 :774RR :2019/10/20(日) 07:34:32.07 ID:/byYFe1c0.net
めっちゃ早口で言ってそう

604 :774RR (ワッチョイ bfaa-k5BT [126.224.144.241]):2019/10/20(日) 10:56:47 ID:0DbXe3HI0.net
Z900RS、売れてるとはいえ不満は有るよな!
・日本人の体格考慮したローシートなのにハンドルはバカっ広いまま。
・乗り出し140万にしてはシート表皮、ミラー、サイドスタンド、鍵など細部がチープ。しかもグリヒはオプション。

605 ::2019/10/20(日) 11:13:31 ID:6DJjEVISr.net
ハンドルの広さは個人的にはちょうどいいかな(´・ω・`)
スーフォアからの乗り換えだけど、スーフォアはおれには窮屈だった

606 ::2019/10/20(日) 11:17:24 ID:6YAURE2x0.net
20モデルは売れないだろうね

607 ::2019/10/20(日) 11:30:47 ID:wb2Xhf47M.net
>>604
ハンドルもステップも不満無し
けつの痛いシートだけなんとかしてくれればいいかな、グリヒは面倒だけど後付けの方が安いし暖かい

608 :774RR :2019/10/20(日) 11:58:33.78 ID:ZTWzvfsS0.net
あんこ詰替え3〜5万円位かな?

609 :774RR :2019/10/20(日) 12:15:49.96 ID:6YAURE2x0.net
ハイシートでいいだろ

610 :774RR :2019/10/20(日) 12:50:40.69 ID:HZ/dQ1WLp.net
ハイシートかカフェ用シートでハンドルとのマッチングが真っ当になる。通常のはチグハグだわ。アレは無いよ酷すぎ。

611 ::2019/10/20(日) 13:35:03 ID:yGhEZPd0M.net
ハイシートって830mmくらいあるんだっけ?
純正シートで両足ギリカカト付くくらいだけど3cmも上がって大丈夫かしら(´・ω・`)

612 :774RR :2019/10/20(日) 15:20:33.62 ID:qO7EABAW0.net
ケツにシートを合わせるんじゃ無くてシートにケツを合わせればいいんだよ。
俺はケツを鍛えてる。バッチコーイ。

613 :774RR :2019/10/20(日) 16:53:14.53 ID:eYqfj64S0.net
清水さん状態で草

614 :774RR :2019/10/20(日) 17:23:35.24 ID:khKmqvtp0.net
ハンドル交換はBEETのが鉄板っぽいね! 
カワサキはテーパーとか余計なことしなくてもよかったのにな。

615 :774RR :2019/10/20(日) 17:31:56.41 ID:n42JGttYd.net
背中丸めて上体を伏せぎみにして乗ったらケツ痛は緩和出来るが。
でもザック背負って長距離乗ると、ヤッパケツが痛くなるな。

616 :348 :2019/10/20(日) 17:48:02.98 ID:6DJjEVISr.net
今日40kmくらい走ったけど7回ほど1速→Nに入ってかなり恥ずかしかった
俺が下手なのかしらんけど、このバイクやたらニュートラ入りやすい(´・ω・`)
スーフォアは逆に入りにくかった

617 :348 :2019/10/20(日) 18:02:27.05 ID:yGhEZPd0M.net
USB取り付けてもらって来た
これで日本全国旅ができる

618 ::2019/10/20(日) 20:38:04 ID:Pz2lYnU30.net
岩城滉一Verはまだかな?

619 ::2019/10/20(日) 20:45:19 ID:WDWqCEF60.net
シロウト質問で申し訳ないけど
ガイラシールド付けたままだと車検って通らないのかな?

620 :774RR :2019/10/20(日) 21:16:32.16 ID:n42JGttYd.net
めちゃくちゃだなw

621 :774RR :2019/10/20(日) 22:45:37.43 ID:Qz/oL68U0.net
ケツ痛は滑るのが一番の原因だよ
シート表皮が安物

622 :774RR :2019/10/21(月) 08:37:22.31 ID:H98wGELI0.net
今、JOYってやってんのかね?その昔GSF1200で作ってもらって感動したけど、、、

623 :774RR :2019/10/21(月) 09:59:15.69 ID:dRDt1HqF0.net
9末にタイガー新車購入、次の日から3千キロの北海道・東北ツーリング敢行した。
まるで400のように軽い。ツーリング熱がぶり返しそう。素晴らしいバイク。

624 :774RR :2019/10/21(月) 10:33:34.09 ID:1VqvURRlp.net
あっそ

625 :774RR :2019/10/21(月) 10:49:36.03 ID:t4dq1viS0.net
しばらく
なんでスレ違いのトライアンフタイガーの話してんだろって考えてしまった。

626 :774RR :2019/10/21(月) 11:12:14.86 ID:YhgDfZ9s0.net
>>623
北海道は凄く羨ましい
1,000キロでオイル交換と初回点検せずに3,000キロ走破したって事かい?

627 :774RR :2019/10/21(月) 13:05:18.83 ID:5g4FLVGVp.net
2019年青カフェ納車
体感的にはスーフォアより軽く感じる
トルクのかたまりで6速でなんでも出来る

628 :774RR :2019/10/21(月) 14:25:27.32 ID:3IIrTNTap.net
>>627
珍カラーで将来希少化しそうだから大事に乗ってね。
恐ろしく不人気で在庫まだまだ在るから時間はかかるだろうけど。

629 :774RR (アウアウウー Sa9b-Pzy8 [106.133.25.197]):2019/10/21(月) 17:11:43 ID:lJGPDoiTa.net
嫌な奴だな

630 :774RR :2019/10/21(月) 18:41:51.29 ID:kNeUbqOp0.net
見た目400みたいに小さいよな
重さは知らないけど
217kgか

631 :774RR :2019/10/21(月) 18:59:34.36 ID:qqEWTP5O0.net
ファントムブルーかっこいいよね

632 :625 :2019/10/21(月) 19:17:54.15 ID:k2F+eYEy0.net
>>628
珍カラーだろうが不人気だろうが、
自分が好きだから何を言われても
別に気にならないよ(^^)

633 :774RR :2019/10/21(月) 19:18:15.93 ID:mpeAAD/D0.net
Z900RS 体型の適合
股下
76cm以下 ノーマルシート 75cm以上 ハイシート
腕長
カッターシャツ 袖84を境に下ならハンドル交換 上ならノーマルハンドル

634 :774RR :2019/10/21(月) 20:39:13.85 ID:FFjn6fLtr.net
(´・ω・`)?

635 :774RR :2019/10/21(月) 21:14:34.56 ID:tF09GkRzF.net
股下75.5の
カッター84の俺はどれでも対応だな
座高は小中高と学年で1番のディフェンディングチャンピオンdsったが

636 :774RR (ワッチョイ 1ba1-r0zP [58.89.59.106]):2019/10/21(月) 22:32:18 ID:kNeUbqOp0.net
そろそろ売る時期じゃないか?

637 :774RR :2019/10/22(火) 00:21:11.14 ID:MxeJVeJV0.net
先日ホイールの組付けまでやって、まだ走らせてなかったので
本日雨が降る前にちょっとだけ走ってみた。
重量は感動するほどの違いがなかったから特に乗り味の変化には期待してなかったけど
いつも通る路面の悪い所でなぜか乗り心地が良くなってるのに感動したよ。ガタガタン!がトトトトンになった感じ。

http://www.wazamono.jp/img/futaba2/src/1571670650470.jpg

638 :774RR (オッペケ Srbf-lV5J [126.179.5.157]):2019/10/22(火) 01:19:40 ID:opVdRDwxr.net
人が好きで買ったもんに>>628みたいなケチつけられる奴って相当人生うまくいってないんだろうな…

あの少しくすんだブルーが雰囲気最高で良いんじゃないか…

639 :774RR (ワッチョイ 2ff3-SlV7 [14.12.69.33]):2019/10/22(火) 01:23:22 ID:Ye3AQRYs0.net
>>638
ケチばっかつけて嫌なやつですよね。人が好きで気に入って買ったであろうバイクに文句ばっかり言ってる奴はかわいそうな奴でしょうね

640 :348 (アウアウクー MMff-+EmJ [36.11.225.69]):2019/10/22(火) 01:34:11 ID:jw7xUo1QM.net
>>637
ホイール変えると乗り味も変わるの
なんか乗り心地があんまり良くないんだよなぁ
やたら振動を拾うというかなんというか(´・ω・`)
まだ慣らしも終わってないから、初回点検終われば違和感も無くなるのかな…

641 :774RR (アウアウウー Sa9b-RSI6 [106.180.47.229]):2019/10/22(火) 01:57:45 ID:GEt/hiq+a.net
サスペンションの慣らしも必要なんよ
新車は動きが渋い

642 :348 (オッペケ Srbf-+EmJ [126.208.156.246]):2019/10/22(火) 02:15:58 ID:xntdvktsr.net
>>641
ふむ、なるほど
まだ納車1週間で440?しか走ってないからもうちょい様子見る(´・ω・`)
はやくパワーバンドまで回したいのぅ

643 :774RR :2019/10/22(火) 02:31:08.08 ID:kvOcCPFS0.net
どんな変化があるかサスの固さを調整してみたいけど
戻せなくなったら嫌だからそのままだな

644 :774RR :2019/10/22(火) 06:27:43.31 ID:e1XEhiY+p.net
サスの調整くらいで躊躇しててどうするんだよ
呆れるわ

645 :774RR :2019/10/22(火) 06:46:58.00 ID:1jsVHi3jF.net
また文句言ってる

646 :774RR :2019/10/22(火) 11:07:55.39 ID:G2zNpaot0.net
>>643
標準の設定は説明書に書いていていつでも戻せるから本なりネットなり参考にして弄ってみたらいいよ
特に標準体重から外れているなら最低限プリロードは調整するべき

647 :774RR :2019/10/22(火) 11:25:06.05 ID:8rKJhAPz0.net
体型的に違和感のあるハンドル、それに伴いCAFEミラー
指を掛ける窪みも無いからグラブバー、ラジエーターガード
スマホ用にUSB、快適装備のグリヒ、盆栽フェンダーレス
納車前、直後の初期投資ってこんなもん?

648 :774RR :2019/10/22(火) 11:34:04.86 ID:e1XEhiY+p.net
コレら大抵要らなくて草

649 :774RR :2019/10/22(火) 12:52:04.63 ID:ICNgfIMc0.net
誰か100万で売ってくれ

650 :625 :2019/10/22(火) 13:08:06.13 ID:dnBnw8xEp.net
>>649
100万出せるんならもうちょっと頑張って新車か新古車買えや

651 :774RR :2019/10/22(火) 13:16:56.18 ID:65mk2I67r.net
バイクセンターがあなたの大事なバイク90万で売ってくれませんかってチラシ挟んで行きやがった
鍵付きシャッターの車庫借りてるのに怖い

652 :774RR :2019/10/22(火) 13:18:14.28 ID:e1XEhiY+p.net
>>651
しばらくの間盗まれないようチェック増強や

653 :774RR :2019/10/22(火) 13:38:34.40 ID:kvOcCPFS0.net
>>647
不評かもしれないけど純正のエンジンスライダー着けたよ
ラジエーターガードはつけてない

654 :774RR :2019/10/22(火) 14:30:29.67 ID:ICNgfIMc0.net
>>650
それのがいいか
じゃあ買うかな

655 :774RR :2019/10/22(火) 19:03:13.74 ID:MxeJVeJV0.net
>>647
cafeの場合、カフェミラーも何気に左右に幅広いからZ2ミラーのショートで組んだけど
今度は短すぎで肩が写りこむので3センチ外に出すためにエクステンダーを付けた。
結局短くして伸ばすことにw

いまはw800cafe用にショートがあるから今だったらこっちを試してたと思う。

656 :774RR :2019/10/22(火) 19:33:12.32 ID:gC+aeIvr0.net
新型W800用ならW800でもCAFEでも同一部品だよ

657 :774RR :2019/10/22(火) 20:02:06.44 ID:MxeJVeJV0.net
あっそうなんだ・・何かいいミラーないかなあ。肩が写らずかといって左右が離れてないやつ。

658 :774RR :2019/10/22(火) 20:21:26.76 ID:MxeJVeJV0.net
あと、ミラーネタというか
フレームの下にあるセンタースタンド用のボルト穴ってメクラするにも
あまり重量増にならないちょうどいいアルミボルトを探してたんだけどなかなか無くって
要するにいろんな所から出てるミラーホールのキャップが10ミリのアルミボルトなので流用してる。
おれのはヘッドにテーパーのついているDRCのミラーホールプラグ。

659 :774RR :2019/10/22(火) 23:28:31.93 ID:ICNgfIMc0.net
215kgもある感じはしないよな

660 :348 :2019/10/23(水) 00:13:27.30 ID:5L9Jj8i3r.net
https://i.imgur.com/PbGXD8o.jpg
ハンドルクランプを買ったから取り付けようと思ったら純正ボルトが固すぎて外れん(´・ω・`)
山ナメそうだから諦めた
グラブバー付ける時も固すぎてナメて店で取ってもらった
手強いぜカワサキ…

661 :774RR :2019/10/23(水) 00:32:52.28 ID:kQpxaow70.net
556さしてみればいいのではー?

662 :774RR :2019/10/23(水) 00:36:46.82 ID:ZM1zc0+00.net
>>660
まあ生産側で怖いのは走行中の緩みだから緩むくらいならきつく締めてるけど
(新車のボルトを規定値よりちょい緩めで締めなおすと動きが格段に良くなるところも)
自分のは別に緩まなかった印象は無いな。ハンドルの時もグラブバーの時も。

ちゃんとサイズの合った工具で手前側の左右から緩めた?

663 :774RR :2019/10/23(水) 00:46:21.10 ID:kfjBUmSj0.net
みんなすぐタイヤ替えた?

664 :774RR :2019/10/23(水) 01:36:28.25 ID:5L9Jj8i3r.net
>>661-662
ANEXの滑り止め使ったけどあかんかった
556明日試してみる(´・ω・`)

手前の左右からね、了解

665 :774RR :2019/10/23(水) 02:01:17.34 ID:5/HIQnuT0.net
>>664
ソケットタイプの、ヘックス使った方がいいかもね。3/8差込の。 自分のは普通に外れたけどZEPの時にシートカウル留めてるM6ボルトがダメだった事がある。kwskはオーバートルク、グリス少な印象はある。

666 :774RR :2019/10/23(水) 02:35:03.68 ID:5L9Jj8i3r.net
>>665
ありがとう
ヘックスソケット注文したった
届いたら再チャレンジする

667 :774RR :2019/10/23(水) 04:59:38.07 ID:5L9Jj8i3r.net
100kmほどナイトツーしてきた
6000回転まで回せれば良い感じに加速感味わえるのぅ
1000kmまであと460km

668 :774RR :2019/10/23(水) 11:41:02.96 ID:5/HIQnuT0.net
>>657
アントライオンのビレットミラーは丸型で角度が調整式なんで肩の写り込みを避けて良さげだけど高いです。ブレは無いらしい。

669 :774RR :2019/10/23(水) 14:50:00.45 ID:kfjBUmSj0.net
215kgって重くないか?

670 :774RR :2019/10/23(水) 16:04:35.88 ID:HOalM2YVd.net
このバイクの前がハーレーだったからめっちゃ軽い

671 :774RR :2019/10/23(水) 16:30:14.61 ID:KoowzwWy0.net
>>867
そんな貴方にワイバンクラシックメガホンで-8.2kg、ゲイルスピードタイプE前後で-2.71kg
セットでジュラルミンスプロケットにすると-0.4kg
たったこれだけで215kgが203.69kg アルミタンクに換えたら200kg切れまっせ。

672 :774RR :2019/10/23(水) 16:30:59.14 ID:KoowzwWy0.net
おっと失礼>>669宛です

673 :774RR :2019/10/23(水) 17:49:23.07 ID:Aa6PveQn0.net
>>670
ハーレーの何に乗ってました? 
ハーレーのワイドグライドとかブレイクアウトも最初候補だったんですがz900rsのが欲しいと思って選んだのでハーレー所有してた人の話聞きたいです。

674 :774RR :2019/10/23(水) 18:34:44.13 ID:7xh2Z9Pxd.net
>>669
乾燥重量にしたら190kgぐらいになるんちゃう?
昔の空冷400並みだな。

675 :774RR :2019/10/23(水) 18:48:05.54 ID:xZflSkWQ0.net
特に初めて乗車したときは軽すぎて拍子抜けしたわ。元CB1300オーナー
扱いの難度なんてNinja650並やね、マジで。

676 :774RR :2019/10/23(水) 18:55:48.68 ID:nHRvdrp8x.net
CB1300が重すぎなんだよ

677 :774RR :2019/10/23(水) 19:21:58.01 ID:Aa6PveQn0.net
cb1300sbも買う前に悩んだなぁ。。RSでさえクッソ重いって思うからcb1300sbは買っても乗るのが億劫になってたかな

678 :774RR :2019/10/23(水) 19:22:57.33 ID:zBx1s/ekd.net
白バイの人がCBでさえ重くて腹立つのにFJRとかやめてくれぇ〜ってボヤいてた

679 :774RR :2019/10/23(水) 19:36:02.16 ID:Gdctf2uZa.net
隼から乗り換えた。
車重がとても軽いし、ポジションは超楽だし。
ツーリングの途中、ちょこちょこ止まって降りるのが面倒くさくならなくなったよ。

680 :774RR :2019/10/23(水) 21:10:41.77 ID:ZM1zc0+00.net
>>669
これ乗る前の前にほぼ同じエンジン、スイングアームで更にアルミフレームのZX-9R(E)に10年弱乗ってたけど
Z900RSカフェの方が取り回し含め全然軽い。立ちごけの不安もない。
9Rはマフラーもアクラ管にしたり軽量化に気を使ったけどメーカーで設計時点でマスを集中させたバイクには敵わない。

681 :774RR :2019/10/24(木) 01:47:08.11 ID:x5luLRtuM.net
cb1300って乾燥重量266やん
隼と同じ(´・ω・`)
215のz900rsは本当に取り回しも楽やね

ところでz900rsってなんか良い略し方ないのかしら
ブサとかスーフォアとか

682 :774RR :2019/10/24(木) 02:49:11.23 ID:rQaU9NeR0.net
>>681
アールエスって言いたいけどほとんど通じなかった…
ああ…ヤマハね、とか言われた

683 :774RR :2019/10/24(木) 05:58:01.46 ID:eHG0KrAv0.net
RSと言えば
アプリリアだろ

684 :774RR :2019/10/24(木) 06:12:41.61 ID:+McwS0Mxa.net
いや、Taichiでしょ

685 :774RR :2019/10/24(木) 07:50:13.14 ID:KoNELmZF0.net
165センチのチビですがこのバイク乗れますか??

686 :774RR :2019/10/24(木) 08:02:11.23 ID:alFTAyQ9M.net
乗れる!

687 :774RR :2019/10/24(木) 09:05:52.56 ID:iHMQJSRl0.net
163cmの嫁が乗ってるから大丈夫だよ

688 :774RR (ワッチョイ 33f3-UINR [14.13.226.192]):2019/10/24(Thu) 10:05:31 ID:KoNELmZF0.net
ありがとうございます。初大型で場合によってはローダウン等も考えていたのでよかったです

689 :774RR :2019/10/24(木) 10:34:56.59 ID:0Qp77i+hr.net
私、公称値160cm
足下ろしたときにステップがちょうど当たるんで
kijima 213-4386 着けてる

690 :774RR :2019/10/24(木) 12:24:37.59 ID:XW7e39/cd.net
俺も165だけどローダウンしてないとキツイな

総レス数 1008
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200