2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Z900RS Part21

665 :774RR :2019/10/23(水) 02:01:17.34 ID:5/HIQnuT0.net
>>664
ソケットタイプの、ヘックス使った方がいいかもね。3/8差込の。 自分のは普通に外れたけどZEPの時にシートカウル留めてるM6ボルトがダメだった事がある。kwskはオーバートルク、グリス少な印象はある。

666 :774RR :2019/10/23(水) 02:35:03.68 ID:5L9Jj8i3r.net
>>665
ありがとう
ヘックスソケット注文したった
届いたら再チャレンジする

667 :774RR :2019/10/23(水) 04:59:38.07 ID:5L9Jj8i3r.net
100kmほどナイトツーしてきた
6000回転まで回せれば良い感じに加速感味わえるのぅ
1000kmまであと460km

668 :774RR :2019/10/23(水) 11:41:02.96 ID:5/HIQnuT0.net
>>657
アントライオンのビレットミラーは丸型で角度が調整式なんで肩の写り込みを避けて良さげだけど高いです。ブレは無いらしい。

669 :774RR :2019/10/23(水) 14:50:00.45 ID:kfjBUmSj0.net
215kgって重くないか?

670 :774RR :2019/10/23(水) 16:04:35.88 ID:HOalM2YVd.net
このバイクの前がハーレーだったからめっちゃ軽い

671 :774RR :2019/10/23(水) 16:30:14.61 ID:KoowzwWy0.net
>>867
そんな貴方にワイバンクラシックメガホンで-8.2kg、ゲイルスピードタイプE前後で-2.71kg
セットでジュラルミンスプロケットにすると-0.4kg
たったこれだけで215kgが203.69kg アルミタンクに換えたら200kg切れまっせ。

672 :774RR :2019/10/23(水) 16:30:59.14 ID:KoowzwWy0.net
おっと失礼>>669宛です

673 :774RR :2019/10/23(水) 17:49:23.07 ID:Aa6PveQn0.net
>>670
ハーレーの何に乗ってました? 
ハーレーのワイドグライドとかブレイクアウトも最初候補だったんですがz900rsのが欲しいと思って選んだのでハーレー所有してた人の話聞きたいです。

674 :774RR :2019/10/23(水) 18:34:44.13 ID:7xh2Z9Pxd.net
>>669
乾燥重量にしたら190kgぐらいになるんちゃう?
昔の空冷400並みだな。

675 :774RR :2019/10/23(水) 18:48:05.54 ID:xZflSkWQ0.net
特に初めて乗車したときは軽すぎて拍子抜けしたわ。元CB1300オーナー
扱いの難度なんてNinja650並やね、マジで。

676 :774RR :2019/10/23(水) 18:55:48.68 ID:nHRvdrp8x.net
CB1300が重すぎなんだよ

677 :774RR :2019/10/23(水) 19:21:58.01 ID:Aa6PveQn0.net
cb1300sbも買う前に悩んだなぁ。。RSでさえクッソ重いって思うからcb1300sbは買っても乗るのが億劫になってたかな

678 :774RR :2019/10/23(水) 19:22:57.33 ID:zBx1s/ekd.net
白バイの人がCBでさえ重くて腹立つのにFJRとかやめてくれぇ〜ってボヤいてた

679 :774RR :2019/10/23(水) 19:36:02.16 ID:Gdctf2uZa.net
隼から乗り換えた。
車重がとても軽いし、ポジションは超楽だし。
ツーリングの途中、ちょこちょこ止まって降りるのが面倒くさくならなくなったよ。

680 :774RR :2019/10/23(水) 21:10:41.77 ID:ZM1zc0+00.net
>>669
これ乗る前の前にほぼ同じエンジン、スイングアームで更にアルミフレームのZX-9R(E)に10年弱乗ってたけど
Z900RSカフェの方が取り回し含め全然軽い。立ちごけの不安もない。
9Rはマフラーもアクラ管にしたり軽量化に気を使ったけどメーカーで設計時点でマスを集中させたバイクには敵わない。

681 :774RR :2019/10/24(木) 01:47:08.11 ID:x5luLRtuM.net
cb1300って乾燥重量266やん
隼と同じ(´・ω・`)
215のz900rsは本当に取り回しも楽やね

ところでz900rsってなんか良い略し方ないのかしら
ブサとかスーフォアとか

682 :774RR :2019/10/24(木) 02:49:11.23 ID:rQaU9NeR0.net
>>681
アールエスって言いたいけどほとんど通じなかった…
ああ…ヤマハね、とか言われた

683 :774RR :2019/10/24(木) 05:58:01.46 ID:eHG0KrAv0.net
RSと言えば
アプリリアだろ

684 :774RR :2019/10/24(木) 06:12:41.61 ID:+McwS0Mxa.net
いや、Taichiでしょ

685 :774RR :2019/10/24(木) 07:50:13.14 ID:KoNELmZF0.net
165センチのチビですがこのバイク乗れますか??

686 :774RR :2019/10/24(木) 08:02:11.23 ID:alFTAyQ9M.net
乗れる!

687 :774RR :2019/10/24(木) 09:05:52.56 ID:iHMQJSRl0.net
163cmの嫁が乗ってるから大丈夫だよ

688 :774RR (ワッチョイ 33f3-UINR [14.13.226.192]):2019/10/24(Thu) 10:05:31 ID:KoNELmZF0.net
ありがとうございます。初大型で場合によってはローダウン等も考えていたのでよかったです

689 :774RR :2019/10/24(木) 10:34:56.59 ID:0Qp77i+hr.net
私、公称値160cm
足下ろしたときにステップがちょうど当たるんで
kijima 213-4386 着けてる

690 :774RR :2019/10/24(木) 12:24:37.59 ID:XW7e39/cd.net
俺も165だけどローダウンしてないとキツイな

691 :774RR :2019/10/24(木) 12:31:13.28 ID:G69n+9VM0.net
軽いぶんいけるじゃないか?

692 :774RR :2019/10/24(木) 12:57:33.10 ID:Fvc+NYN40.net
ハイパープロのローダウンコイル前後を組めば駐車時の見た目はそのままで乗ると2cmくらい
下がるしシートは高さはそのままで角を削ると脚付きはかなり楽になるよ。
それでも気になるならフルエキ軽量化。

693 :774RR :2019/10/24(木) 13:09:12.54 ID:G69n+9VM0.net
足着きは、普通の大型程度だ

694 :774RR :2019/10/24(木) 14:41:41.06 ID:4t/De4Un0.net
165cmあれば両足伸びるけどベッタリやん?

695 :774RR :2019/10/24(木) 14:59:48.72 ID:h4PgbH/mD.net
169だけどハイシートだよ。片足ベッタリ。ローシートはケツ痛シートだから無理してもハイシートがいいよ

696 :774RR (ワッチョイ e343-6xqZ [58.3.21.176]):2019/10/24(Thu) 17:23:50 ID:ruvVBxIk0.net
足つきは身長じゃなく脚長で話しないと

697 :774RR (ワッチョイ 6374-4ZUT [218.220.106.115]):2019/10/24(Thu) 17:28:41 ID:eHG0KrAv0.net
身長178
座高は105
股下69cm

698 :774RR (ワッチョイ 5304-aHyV [124.27.77.162]):2019/10/24(Thu) 17:50:08 ID:Jh9NjS8j0.net
廃、次!

699 :774RR (ワッチョイ e343-6xqZ [58.3.21.176]):2019/10/24(Thu) 17:51:05 ID:ruvVBxIk0.net
>>697
女子目線のおねぇちゃんとあんま変わんないかもな...ナムゥ

700 :774RR (ワントンキン MMdf-aHyV [153.237.215.218]):2019/10/24(Thu) 17:53:40 ID:alFTAyQ9M.net
足つきは、第3の目じゃなくて、第3のの足。

つまり、珍長が肝!

701 :774RR (ワッチョイ e3a1-roNU [58.89.59.106]):2019/10/24(Thu) 19:33:16 ID:G69n+9VM0.net
3000km乗ったら売る予定

702 :774RR (ワッチョイ e343-6xqZ [58.3.21.176]):2019/10/24(Thu) 19:44:50 ID:ruvVBxIk0.net
>>701
下手したらひと月かからないじゃんw

703 :774RR :2019/10/24(木) 21:47:14.85 ID:8cWoeM/j0.net
このバイクの凄い所は3000Km走って売っても元値とあまり変わらない金額で買い取って貰える事

704 :774RR :2019/10/24(木) 23:24:44.74 ID:QrABOrv+0.net
それはすごい!

705 :774RR :2019/10/25(金) 00:21:33.08 ID:KvRg/vDf0.net
ほんとにケツ痛で悩んでるんですがゲルザブよりハイシートがいい?
ゲルザブは見た目がアレなんで躊躇してたけどハイシートでいけるならありがたいんだが。

706 :774RR :2019/10/25(金) 00:29:14.62 ID:fqxI7cUO0.net
つ 「強いケツの作り方」

707 :774RR :2019/10/25(金) 02:30:43.83 ID:N9vWcMUg0.net
まずケツの力を抜きます

708 :774RR :2019/10/25(金) 05:33:51.69 ID:fLVHzGSl0.net
>>703
それは無い

709 :774RR :2019/10/25(金) 08:28:43.06 ID:KfJDVpRo0.net
中古車が新車とさほど変わらぬ価格なのは分かるが買い取り価格は査定表通りよ?

710 :774RR :2019/10/25(金) 09:49:13.95 ID:JeJgKCXiH.net
ハイシートぜんぜん違うよ。万が一良くなくてもオークション出せばいいし。このバイクはマジでハイシート一択。

711 :774RR :2019/10/25(金) 10:02:21.78 ID:Ib4W5RIpd.net
ケツというか腰が痛かったけど、サスをムック本に載ってたコンフォート仕様に調整して革パン履いたら、
嘘の様に痛みが無くなった。
2日で500kmの下道ツーリングしても全くダメージ無し。

712 :774RR :2019/10/25(金) 11:02:23.47 ID:HezlSdccr.net
ハイシートの人ローダウンもしてる?
35mmあがりは結構影響ありそうだけどためせないしねえ

713 :774RR (ワッチョイ e3a1-roNU [58.89.59.106]):2019/10/25(金) 11:50:23 ID:T3K0v2WF0.net
3500km下取りいくら?
100万?

714 :774RR (アウアウウー Sa97-yJRS [106.130.127.216]):2019/10/25(金) 12:06:45 ID:cAgggTb7a.net
>>712
他のバイクだけどディーラーでハイシート+ローダウンはけっこういると言ってたからこのバイクでもいるんじゃないかな?

715 :774RR (ワッチョイ e307-D+ar [58.183.5.250]):2019/10/25(金) 12:21:15 ID:7pFlVgk30.net
>>673
俺はナイトロッド乗ってた。ハーレーはシートが良くって全然ケツが痛くならないし長距離でも楽だね。でも重いし、クラッチも固かったから渋滞は地獄だった

716 :774RR (アウアウクー MM77-pSO3 [36.11.224.63]):2019/10/25(金) 12:35:06 ID:Xs8ZJnVmM.net
ハイシート欲しいけど売ってない
どこで買えるん(´・ω・`)

717 :774RR :2019/10/25(金) 13:22:22.83 ID:7pFlVgk30.net
webikeとかで普通に売ってるが

718 :774RR :2019/10/25(金) 15:57:55.65 ID:WGEgBi9V0.net
>>713
色などにもよるんじゃない? 
販売店への卸値が108とか110とかだから。
20モデルになってバックオーダーもこなれてきたから、そこまではならないと思う。

719 :774RR (ワッチョイ e3a1-roNU [58.89.59.106]):2019/10/25(金) 16:32:31 ID:T3K0v2WF0.net
もちろん火の玉です

720 :774RR :2019/10/25(金) 19:51:02.30 ID:Xs8ZJnVmM.net
>>717
https://i.imgur.com/Q6ozLuk.jpg
欠品中や(´・ω・`)

721 :774RR :2019/10/25(金) 19:59:52.68 ID:43JUpWJU0.net
>>720
通はWebikeみたいな在庫管理グダグタなとこじゃなくてモノタロウ

722 :774RR :2019/10/25(金) 20:05:19.08 ID:DPfMDhzZ0.net
尼の入荷予定はクリスマス過ぎ

723 :774RR :2019/10/25(金) 20:09:46.47 ID:43JUpWJU0.net
カフェのシートという手もある

724 :774RR :2019/10/25(金) 20:19:48.17 ID:WGEgBi9V0.net
シートに関して言うならダメなウレタンを厚くしたってダメよ。ワイラックスみたいなウレタン使って作らないと、ゲルザブも同じで付け焼き刃にしかならない。低反発とか論外

725 :774RR :2019/10/25(金) 20:29:36.84 ID:0SpOWD+UM.net
PMCのがつけてたシート欲しいどこで作ってるの?

726 :774RR :2019/10/25(金) 20:35:56.47 ID:QqM/tLovd.net
>>720
椅子変えるのも良いんだろうけどね。
自分の姿勢をバイクに合わせる努力も大事だよ。

727 :774RR :2019/10/25(金) 20:49:41.84 ID:VAFB6fCQa.net
K&Hは早くz900rs用取り掛かれやボケカス

728 :774RR (ワッチョイ e3a1-roNU [58.89.59.106]):2019/10/25(金) 22:36:05 ID:T3K0v2WF0.net
オクで115万で出そうかな

729 :774RR :2019/10/25(金) 23:37:52.38 ID:+pLe2ySh0.net
K&H、なんでこれだけ数出てるバイクのシート用意しないのか意味がわからん

730 :774RR :2019/10/26(土) 08:13:23.87 ID:XWQN43+L0.net
K&Hってドイツの銃器メーカじゃん?スゲーわ

731 :774RR :2019/10/26(土) 11:13:12.20 ID:9kKCNidlp.net
それはH&K

732 :774RR :2019/10/26(土) 12:39:36.12 ID:8tZAoSz2r.net
ツーリングきもちぇえ ホンモノに限る

733 :774RR :2019/10/26(土) 15:49:38.37 ID:FIvslzdGM.net
喜一とヒロシがまだやってんの?

734 :774RR :2019/10/26(土) 16:13:44.74 ID:XWQN43+L0.net
小川と恒川はとうに無くなってるが

735 :774RR :2019/10/26(土) 19:25:23.48 ID:qewAAJVYr.net
何で舘ひろしはZ1乗らないのか?




スズキと契約してた はい、終了w

736 :774RR :2019/10/26(土) 19:39:53.41 ID:ggO7UMeE0.net
そんなボロ乗るかw

737 :774RR :2019/10/26(土) 23:27:12.93 ID:PTCMusUT0.net
z1400rs z750rs z400rs z250rs
こんなん出したらまた二輪業界は盛り上がるんじゃなかろーかー

738 :774RR :2019/10/26(土) 23:49:50.21 ID:qewAAJVYr.net
カワサキが250マルチ出すらしいな。100万弱ってのがあり得ん

739 :774RR :2019/10/27(日) 00:06:36.82 ID:fGgewp260.net
え、じゃ100万強が妥当ってこと?それはさすがに厳しくないか

740 :774RR :2019/10/27(日) 00:24:00.57 ID:EmZegeup0.net
>>705
シートよりまずパンツの方に何か仕込んでみたら?

741 :774RR :2019/10/27(日) 01:28:47.58 ID:D2Z3MGZcM.net
納車してまだ650kmくらいだが細かい振動がどうしても気になったので
フックレンチとやらを買ってリアのプリロードをちょこっとだけキツくしたら
なんか振動がマシになった気がしないでもない
足つきは悪化したが(´・ω・`)

742 :774RR:2019/10/27(日) 05:26:25.41
ケイズスタイル ローシート てどう?

743 :774RR :2019/10/27(日) 06:57:34.44 ID:mtvdki1yr.net
もう巷の話題はZX25ですわ。あとはカス

744 :774RR :2019/10/27(日) 09:20:57.17 ID:gGeQJyjdx.net
Z25RSなら買ってもいいよな

745 :774RR :2019/10/27(日) 10:37:06.15 ID:uI3ycXhHr.net
>>740
ググったらレーサーパンツやサイクリングパンツというものが見つかったんですが、使ってる人いますか?
バイクより自転車の方がケツには過酷な条件だろうから、自転車で有効なものならバイクにはもっと有効な気がしなくもないんだけど

746 :774RR :2019/10/27(日) 11:08:39.40 ID:+U3MSU6R0.net
>>745
有効には有効だけど重ね履きするには少し厚いぞ

747 :774RR :2019/10/27(日) 11:19:25.72 ID:TthK0+6zM.net
高いけどコルビンのシートにすれば良いよ
USに発注して3か月くらいで届くよ

高級品は別物だと感じるよ

748 :774RR :2019/10/27(日) 11:29:35.83 ID:jAX610Lm0.net
>>745
トイレのことを考えると恐ろしいわ
前が開いてなくて股上が深いから下着のように履くのは無理

749 :774RR :2019/10/27(日) 11:46:23.36 ID:NT/kvHz40.net
買うだけで乗らない人多いよな

750 :774RR (アウアウウー Sa97-yJRS [106.130.124.89]):2019/10/27(日) 14:32:28 ID:CvrQfwEZa.net
>>745
チャリンコとは圧の掛かる部位が違うから効果無いとかなんとか

751 :774RR :2019/10/27(日) 17:45:55.74 ID:3cNsqqaKd.net
>>750
面圧がかかる場所は違えどケツ全体をパッドで覆ってるし効果あるだろ

752 :774RR (ワッチョイ 73aa-1DEE [126.242.222.11]):2019/10/27(日) 21:37:38 ID:PbSgg+Tm0.net
体格により同じバイクでも姿勢変わるからハイシートやハンドル、ステップでポジション探れば?
直立系 坐骨が痛む。縦の衝撃による腰痛。
前傾系 前立腺?あたりの痺れ。屈み姿勢に似た腰痛。手首痛。
オートバイの場合、ステップは姿勢変化に有効だがチャリと違い荷重分散の効果は薄い。

753 :774RR :2019/10/27(日) 21:57:57.49 ID:mtvdki1yr.net
250マルチとはカワサキも攻めて来たわな。益々ニセモノの影が薄くなるわなw

754 :774RR :2019/10/27(日) 22:24:42.66 ID:qBJADq240.net
椎間板ヘルニアを除いた腰痛なんて、太ももの裏にあるハムストリングスが硬いから痛くなるだけ。

755 :774RR :2019/10/28(月) 00:21:04.56 ID:vIDUJnpJ0.net
>>753
あれ?ZXR250がホンモノで、今度のはニセモノ認定じゃないんですか

756 :774RR :2019/10/28(月) 01:59:42.75 ID:2xZp91P4r.net
>>755
あれはレーサーレプリカ。今度のは日本のみならず、東南アジアの覇権を制する為の戦略的マシーン。
全く別物だよ。

757 :774RR :2019/10/28(月) 08:23:27.62 ID:mhYtYm+c0.net
今度の250四気筒、スペック、装備で既存の250を一蹴する存在、、、にしたいのなら

端的にフロントをダブルディスクにすればよいな。

片面ディスクのバイクで立ち上がって前輪見ながらブレーキ掛けると
タイヤ(ホイール)がよじれるのが見て分かるね、欠陥品のよう。

758 :774RR :2019/10/28(月) 09:15:44.68 ID:GdzjWNWrd.net
moto3全否定ですか

759 :774RR :2019/10/28(月) 09:44:42.12 ID:mhYtYm+c0.net
コンペマシンレベルのフロント剛性と比べてフェンダーないだけでよじれる程度の
市販車多数だからね。

760 :774RR :2019/10/28(月) 09:58:38.01 ID:KNxbhJSd0.net
>>757
大径シングルディスクのTZR250がデビューした時の本物感といったら
当時の小径ダブルディスクがショボく見えたよ。

761 :774RR :2019/10/28(月) 10:12:26.06 ID:YZJLHA8z0.net
ビューエル「…」

762 :774RR (ワッチョイ 3fce-Tlcr [221.184.145.193]):2019/10/28(月) 15:41:26 ID:mhYtYm+c0.net
その昔RZ250ってなバイクが半年のお預けの後に発売、乗ってみたら⇒
ブレーキが効かん?!?!?! で思ックソ握るとフロントヨゲヨゲで足元すくわれそう

後で350が出てダブルディスクになったけど、まぁ効き自体は大したことないけど
フルブレーキの姿勢の安定感はグッと向上した覚えがあるな。

ビューエル、某誌で乗っただけで自然に笑えて来る面白さ、最高!!!なんて
バカ宣伝したんで一時もてはやされた事があったね〜
「完全な欠陥車」だとワタシは思いましたね。ワタシは。
S1ライトニング弄り倒した後に希望を持ってフルチャン版買いましたけど…

763 :774RR :2019/10/28(月) 16:04:29.08 ID:eXVP4qlJM.net
三行にまとめてからだな!!

764 :774RR :2019/10/28(月) 16:19:03.41 ID:WJC50RmVd.net
RZ250:うんこブレーキ
RZ350:250よりよっぽどマシ
ビューエル:良くない

765 :774RR:2019/10/28(月) 18:43:56.03
すいません!”キリン”スレを探しいるのですが・・・

>>>>>見つかりません<<<<

大変に、御足労をおかけいたしますが  ”URL”を何卒お教えください。

766 :774RR :2019/10/28(月) 18:52:20.83 ID:dg4oN3hr0.net
みんな飽きてくる頃だな

767 :774RR :2019/10/28(月) 19:32:22.14 ID:+LxZEVmZd.net
そんな30年前の車両のホイールの話されてもな
話変わるけどあのホイールかっこいいよな

768 :774RR :2019/10/28(月) 20:04:22.40 ID:NMfIPrW50.net
900RSが溢れ、みなが飽きてくる今日この頃
そんな時に250マルチ

769 :774RR :2019/10/28(月) 21:29:35.02 ID:+ubJp5i80.net
TZR250のヤマンボはよー出来てたで。

770 :774RR :2019/10/28(月) 21:52:29.31 ID:KNxbhJSd0.net
なにしろ昔はフロントフォークにつけるスタビライザーが商品として成立してたくらいだからね。
おれは免許をとって初めて買ったバイクはRZ350Rだったから剛性不足って身体で感じ取れたし
その後ZX-4を買った時は、このシャシは何でもできるって思った。

まあとにかく現代のバイクで剛性に不満が出るなんてことはあり得ないよ。

771 :774RR :2019/10/28(月) 22:14:16.03 ID:XwdMM76r0.net
ホンモノはヨレまくるフレームをものともせずに、金玉乗りでフロントタイヤを抑えつけてコーナーを駆け抜けるんだよ

772 :774RR :2019/10/28(月) 23:31:08.20 ID:Q1gRWgjz0.net
>>771
フレーム、エンジン番号マッチング、更に1〜100なんて若いフレームhネ外は普通にカスタムしてるがなw
先ずフレームからw

773 :774RR :2019/10/28(月) 23:33:29.15 ID:IfY3/ar7M.net
人と被るのが嫌だからRSのタンク自分でペンキ塗ってラブホの浴槽みたいな色にしてやった

774 :774RR :2019/10/28(月) 23:37:15.17 ID:1C2xkq0F0.net
普通に現代のタイヤ履かせるだけでネックのガゼット茂呂亀裂入るで

さすがホンモノwww

775 :774RR :2019/10/29(火) 02:09:30.08 ID:/6whQIgdd.net
>>773
是非拝見させていただけませんか?

776 :774RR :2019/10/29(火) 03:41:30.82 ID:0ql6GCPor.net
>>665
https://i.imgur.com/H8FbwD6.jpg
ヘックスソケット使ったらハンドルクランプもバーエンドも結構簡単に外れた、ありがとう

777 :774RR :2019/10/29(火) 06:25:26.05 ID:HSzg+iyA0.net
>>776
バーエンドとオイルキャップをテカテカ金色にしちゃって台無しにしてるクソみたいなセンスが哀しい

778 :774RR :2019/10/29(火) 07:23:57.83 ID:rQV655MPM.net
>>777
カスタムは本人の自由だけど、個人的には地味なカスタムがオリジナリティを崩さず良い気がする。

779 :774RR :2019/10/29(火) 08:07:31.06 ID:btx7TzpNd.net
皆さんはUSB何処に付けてますか?

780 :774RR :2019/10/29(火) 08:29:24.59 ID:w05lL3Ahd.net
峠によくある段差舗装や舗装が良くない道路走ると結構振動がキツい。
高速道路の継ぎ目とかはびっくりするぐらい跳ねて怖い。
これってサスの調整でなんとかなるかな?
やっぱ社外サスに変えないと駄目?

781 :774RR :2019/10/29(火) 08:54:51.69 ID:WtwdG+Wu0.net
>>780
そこそこ距離を走るとむしろ柔らかくて腰砕けな印象だけど? 跳ねるならプリロードを抜いてみては?

782 :774RR :2019/10/29(火) 09:04:30.28 ID:logS9dYi0.net
RSでタンデムキャンツーいきたいんだが荷物載せるのどうするのが一番ええんかのう
エンデュランスのキャリアが一番デカイ?
サイドバッグも似合うのがないし見た目と積載量両立させたいんだが

783 :774RR :2019/10/29(火) 09:25:44.99 ID:jDXW1oVxr.net
マイチェンで4.本出しマフラー、タンク形状変えるとかあるかな?

784 :774RR :2019/10/29(火) 10:59:43.58 ID:Z3F1rzSCM.net
>>780
プリロード全抜きで解決、けつも痛くなくなるよ
走りは変わらないしむしろ曲がりやすくなる

785 :774RR :2019/10/29(火) 12:07:42.00 ID:MtYQxpHXp.net
>>783
今まで聞いたことある?
マイチェンでマフラーとかタンクの形が変わったとか

786 :774RR :2019/10/29(火) 12:21:14.01 ID:w05lL3Ahd.net
>>781,784
まだ慣らし終わったばかりだしもうちょっと様子見&プリロードの調整試してみるよ。
慣らしツーリング兼ねて青梅街道→奥多摩→大菩薩ライン運転してみたら、大菩薩ライン終わる頃には
足腰がかなりキツかったのでサス交換まで考えてしまってた。

787 :774RR :2019/10/29(火) 15:01:08.06 ID:S2haobu60.net
みんなセンタースタンド付けた?

788 :774RR :2019/10/29(火) 15:25:30.15 ID:Z3F1rzSCM.net
>>786
サス交換しなくてもたぶんその問題は解決するよ。
それでももっとヌルヌルした足回りにしたければ交換しかないけどね。

789 :774RR (ワッチョイ 53b9-CM8p [60.61.23.164]):2019/10/29(火) 16:37:07 ID:WtwdG+Wu0.net
>>783
ZRX1200やゼファーみたいに息の長いモデルだと排ガス規制前と後ではマフラーが違うという前例はあるけど、タンク形状の変更は聞かないな、ユーロ5に適合させる為にマフラーは今後変わる可能性はあると思うけど。

790 :774RR :2019/10/29(火) 18:28:39.03 ID:ozAJJmjA0.net
センスタは重くなるから付けなかった
チェンシコはスイングアームリフトスタンド使ってる

791 :774RR :2019/10/29(火) 19:16:59.25 ID:/JTeOYURM.net
>>784
プリロード全抜きって要はフックレンチでダイヤルを左に回すってこと?

792 :774RR :2019/10/29(火) 20:10:50.00 ID:SZgdlFbXd.net
>>783
4本だしマフラーは企画段階で没になったって話だし性能上のメリットも皆無だから純正で付くことはないでしょ
ドミノのマフラーでも買えば?

793 :774RR :2019/10/29(火) 20:11:10.24 ID:jVjkWWYs0.net
>>791
そうだけどリアはお店に任せたよ。お店にお願いしてって説明書に書いてあるからね。フロントは六角ソケットで緩めることができるよ!

794 :774RR :2019/10/29(火) 20:11:20.57 ID:SZgdlFbXd.net
ドレミだったか

795 :774RR :2019/10/30(水) 02:06:02.36 ID:FpVZcPadM.net
>>793
ありがとう
フロントは簡単だがリアは難しい!
なにせ狭くてうまく回せん(´・ω・`)

796 :774RR :2019/10/30(水) 05:45:56.15 ID:BK3/gmHq0.net
初回オイル交換の時に冴速入れてみたんだけどバイクが別物に変わった! 何て言ったら良いのかわからないけど異次元のパワーを手に入れた気になったw

797 :774RR (ワッチョイ e343-6xqZ [58.3.21.176]):2019/10/30(水) 06:30:53 ID:7GUxpnMh0.net
>>796
俺は冴速に良いイメージは全く持ってないけど
冴速との相性良かったんだろな
他のオイルも試してみると色々楽しいよ

798 :774RR :2019/10/30(水) 07:30:58.74 ID:2h1hSlFhM.net
なんでこのバイクってテールが短いの?

799 :774RR :2019/10/30(水) 08:19:26.14 ID:E/G8y5Ig0.net
流行

800 :774RR :2019/10/30(水) 15:19:51.08 ID:BK3/gmHq0.net
>>797
正直オイルなんかで変化を感じると思っていなかったので感動しましたw 夏場は熱に強い冴強がオススメみたいなので次は冴強を春頃に入れてみます!

801 :774RR :2019/10/30(水) 15:25:21.27 ID:g1FA6JH10.net
センタースタンドつけてたけどちょっとしたスラロームでもすぐ擦るから外しちゃった。メーカーがオプションにした理由がよくわかったよ

802 :774RR :2019/10/30(水) 16:41:49.90 ID:E57u04/lM.net
>>798
だからフェンダーレスにすると雨の日に悲惨なことになるね

803 :774RR :2019/10/30(水) 18:02:56.40 ID:QjPXxXvY0.net
フェンダーレスは見た目は良いけど、雨の日に背中がドロドロになるんだろうなと思ってノーマルのままだわ

804 :774RR (スッップ Sd5f-yJRS [49.98.134.9]):2019/10/30(水) 19:03:58 ID:0hDd3cUCd.net
>>803
1番カスタムして満足度が高かった
見た目がフェンダーレスだったけど確かに背中とテールやナンバー泥だらけなるな

805 :774RR :2019/10/30(水) 20:23:41.06 ID:E57u04/lM.net
さらに砂利道なんか走ると今度は体の前と股の間まで砂だらけになる。
確かに格好いいんだけどあれはツライ。

806 :774RR :2019/10/30(水) 20:40:35.58 ID:4pAT662wM.net
冴速っなに
「さいそく?」

807 :774RR :2019/10/30(水) 21:12:26.65 ID:0hDd3cUCd.net
冴速 さえそく   冴強  さえきょうです

808 :774RR :2019/10/30(水) 21:18:46.14 ID:dIeEv9j00.net
インナーフェンダーに砂が溜まるね!

809 :774RR :2019/10/30(水) 22:07:06.76 ID:vYgQfCC20.net
>>786
kwskはサスの慣らし期間が長めに必要だから少し様子を見た方がいいよ。

あと普通の乗り心地はいいけど高速の段差で跳ねるってのはスプリングの固さは関係なくて
瞬間的にサスが入り込むのが重いわけだから、バネのプリロードじゃなくてショックの入り側を緩めるのが正解。

ただサスの慣らしが終わってなくて摺動が重いなら、要するにショックの入り込みが重いのと同じ状況なので
あとあとの調整がメンドクサイなら放置でよい。

810 :774RR :2019/10/30(水) 22:09:02.25 ID:tywBKd8yd.net
>>805
それフェンダーレス関係無いべ!?

811 :774RR :2019/10/30(水) 23:47:47.14 ID:eIyEQkGb0.net
センスタ付けてる人少ないみたいだな

812 :774RR :2019/10/30(水) 23:53:23.80 ID:QjPXxXvY0.net
少ないだろうね
自分は付けてるけど

813 :774RR (ワッチョイ eee0-XpMp [121.103.146.31]):2019/10/31(Thu) 00:21:16 ID:DsnyRypH0.net
メンテナンスには良いけどセンタースタンドだと地震の時にサイドスタンドより倒れやすいっていうよね。

814 :774RR :2019/10/31(木) 01:01:40.96 ID:pxyLKpNS0.net
不要と思うなら付けなきゃいいんじゃない
自分は付けてるけど

815 :774RR :2019/10/31(木) 01:31:22.51 ID:xCESkDgn0.net
センタースタンドつけたらサイドスタンドはつかないの?
両方つくならセンタースタンド追加したいなあ

816 :774RR (スッップ Sd5a-Bwiz [49.98.134.9]):2019/10/31(Thu) 02:09:43 ID:R1mgl1Frd.net
センタースタンドないからチェーンのメンテナンス大変だよ。いちいち動かしながら掃除に注油してる

817 :774RR :2019/10/31(木) 02:30:57.06 ID:bj1lQnPC0.net
>>816
リアタイヤにメンテナンスローラーやスタンドを噛ませたらセンタースタンド無くても困らないけどね。

818 :774RR :2019/10/31(木) 02:45:42.71 ID:7nExy109M.net
>>816
https://i.imgur.com/XOrDpeA.jpg
これあると超楽だよ

819 :774RR:2019/10/31(木) 07:20:19.00
タンクがテントウムシみたいだよな。
ラジエターのキャップもみっともないしブレーキマスターも麦茶みたいで
みんな、ほんとに絶賛するほどかっこいいと思ってんの?

820 :774RR :2019/10/31(木) 10:32:22.41 ID:bj1lQnPC0.net
使い勝手や持ち運びを別にすれば、安物のガレージジャッキで事足りる気がするけど。

821 :774RR :2019/10/31(木) 11:06:34.98 ID:bBU/9cEo0.net
バイク動かしながらってチェーンメンテって初心者の頃の懐かしい思い出だな
我ながらアホだったと思う

822 :774RR :2019/10/31(木) 11:14:33.55 ID:MFuYGdiHM.net
昔メンテナンススタンドかけようとして倒したことが二回あるからもう大人しくバイク動かしてるわ

823 :774RR :2019/10/31(木) 12:06:11.95 ID:bBU/9cEo0.net
頭使うか体使うかの違いなんで
筋トレになりそうでいいねとしか言えない

824 :774RR :2019/10/31(木) 12:12:36.49 ID:bZXYX5t00.net
センスタを付けた理由はメンテもあるけど、バイクが真っ直ぐに立ってる姿が好きなんだよね。
多分同意されないと思うけどw

825 :774RR :2019/10/31(木) 13:07:04.57 ID:MsH7ardxa.net
ナンシーおじさんに遭遇したときなんて答えてる?
900cc?950cc?ちょっと見栄張って1000cc?俺は950なんだけどみんなどうなんだろ

826 :774RR :2019/10/31(木) 13:39:12.38 ID:mXt0jrfua.net
サイドカバーに900って書いてるだろう

827 :774RR :2019/10/31(木) 13:59:32.62 ID:7Z6XOVMS0.net
サイドカバーに900って書いてありますけど実は950くらいなんですよーややこしいですよねーって言う

828 :774RR :2019/10/31(木) 14:00:20.49 ID:bZXYX5t00.net
ヤマハXSR900は845ccなのに900
Z900RSは948ccで900
名前はあくまでも名前

829 :774RR :2019/10/31(木) 14:19:03.94 ID:H+5sjotia.net
RSにキジマの一体型グリップヒーターつけたいんだが長さ120と130mmで迷う
つけてる人おる?

830 :774RR :2019/10/31(木) 14:42:07.18 ID:cwGetcCO0.net
>>829
GH10っての買ったんよ
Z900RSは130mmの方みたいです

https://i.imgur.com/VbgecIi.jpg
https://i.imgur.com/Wx542Ne.jpg

831 :774RR :2019/10/31(木) 14:50:58.90 ID:H+5sjotia.net
>>830
新しいの出てたんだ!
教えて貰えてよかった。130mmのGH10買うことにする。ありがとう!

832 :774RR :2019/10/31(木) 16:10:41.30 ID:pgDAHFDAM.net
900の前に1を付けて
1900cc

833 :774RR :2019/10/31(木) 19:30:24.56 ID:JogxaR/3r.net


834 :774RR :2019/10/31(木) 23:18:47.89 ID:k04yHTZk0.net
時々凄まじい適応障害が全く不用心に参戦して瞬間、皆を正気に戻すこの感覚が良い

835 :774RR :2019/10/31(木) 23:22:12.55 ID:5BkocSZXx.net
はい?

836 :774RR :2019/10/31(木) 23:30:59.98 ID:rKDFEIL10.net
>>834
自己紹介ですか?

837 :774RR :2019/11/01(金) 00:48:13.65 ID:jyqz8WgNM.net
ガソリンが極めて少なくなってくると走行中にガクガクするのは気のせい?

838 :774RR :2019/11/01(金) 05:31:58.58 ID:ynLuXt0H0.net
>>830
前モデルのGH07はウィンターを点ける時に指がグリヒのスイッチに触れてしまう事があったけど、その点は改善されてますか?

839 :774RR :2019/11/01(金) 07:29:15.23 ID:7GrxM6oc0.net
タンクバッグをオススメして下さい(´・ω・`)

840 :774RR :2019/11/01(金) 09:57:33.57 ID:VNMii9D5d.net
>>809
確かにそうだとは思うが、このリアショックは戻りしか調節できないね。

841 :774RR :2019/11/01(金) 09:58:16.26 ID:IYJNoO3T0.net
>>839
せめて欲しい容量くらいは言わないと

842 :774RR (ワッチョイ 9ac3-Bwiz [211.14.252.68]):2019/11/01(金) 15:17:27 ID:AB1QTavB0.net
オススメのシートバックを教えて下さい。・°°・(>_<)・°°・。 容量は問いません

843 :774RR :2019/11/01(金) 17:18:38.65 ID:N0Zq+BPjM.net
>>838
箱から出してみたけどGH07とはスイッチの形状が多少違うようですね
デッパリは下に少しです

https://i.imgur.com/spl71NW.jpg

844 :774RR :2019/11/01(金) 17:19:20.25 ID:N0Zq+BPjM.net
画像が横向いちゃったわ(´・ω・`)

845 :774RR :2019/11/01(金) 20:48:56.21 ID:DnMdtyQT0.net
おすすめのグリップヒーターを教えてください

846 :774RR :2019/11/01(金) 20:54:55.91 ID:6KRrAY2T0.net
迷ったら純正ハズレはないぞ

847 :774RR :2019/11/02(土) 07:38:29.39 ID:Vt46qXEUM.net
>>843
ありがとうございます。取り付けたらインプをお願いします。

848 :774RR :2019/11/02(土) 08:02:43.67 ID:aUjEHSZDp.net
>>842がわけわかんなくて草
容量問わんってなんやねんw

849 :774RR :2019/11/02(土) 09:45:42.20 ID:zzHFd6qZr.net
ZX25R発表後はこのスレ寂れましたな。

850 :774RR :2019/11/02(土) 13:20:24.89 ID:x/phi6F+0.net
そう?CBR250RRとかならともかく、250でいいや、って人は来秋に発売されるか否か分からない車輪に期待してたらいいんじゃない。割を食ったのはH2 Zでしょ?

851 :774RR :2019/11/02(土) 13:22:41.57 ID:FP0mHF8va.net
Z250RS出したら、これまたすごいヒットになったりしてね

852 :774RR :2019/11/02(土) 13:23:35.07 ID:Oo54iV40d.net
>>849
競合にならなくないか?

853 :774RR (ワッチョイ 0743-Tw1J [58.3.21.176]):2019/11/02(土) 16:21:30 ID:8PPSXCKK0.net
今更ながら納車して300キロ位走ってみた
良くも悪くもまったりした最新技術の雰囲気バイクって感じやね
それはそうと足回りが落ち着きないんだけど…
オーリンズに変えたらましになるんかね

854 :774RR (スッップ Sd5a-3AwO [49.98.128.107]):2019/11/02(土) 16:56:33 ID:Tc+Gqsp4d.net
とりあえず300でサスが落ち着かないとか気が早すぎ。

855 :774RR (スップ Sd5a-JCkP [49.97.103.194]):2019/11/02(土) 17:01:11 ID:i3aapnjsd.net
モーターショーでまたがったが、
懐かしいカラーリングでした。

856 :774RR (ワッチョイ 0743-EZr4 [58.3.21.176]):2019/11/02(土) 17:11:08 ID:8PPSXCKK0.net
>>854
そうなのか(笑)
6Rからの乗り換えなんで違和感大きかったんだよ
それならブレーキも良くなっていくかねぇ楽しみだ

857 :774RR :2019/11/02(土) 18:34:38.95 ID:O48Fgobcr.net
>>855
暴走族の岩城滉一仕様ですか?

858 :774RR (ワッチョイ 4b4f-qV4/ [110.131.121.96]):2019/11/02(土) 20:59:28 ID:o68CoZmi0.net
>>854
ZX12Rは慣らし2000マイルの指定だったっけ。
うちのZ900RS CAFEは1500キロを超えたあたりからサスがよく動く気がしてきた。

859 :774RR (スップ Sd5a-JCkP [49.97.103.194]):2019/11/02(土) 20:59:31 ID:i3aapnjsd.net
キャンディートーングリーンでした

860 :774RR :2019/11/02(土) 22:10:13.50 ID:yqUBR4vt0.net
>>855
バイクに詳しく無い後輩はダッサイカラーリングですねーって言ってたわ

861 :774RR :2019/11/02(土) 22:26:28.12 ID:atjlJB3g0.net
>>860
おいおい殺すぞその後輩

862 :774RR (スプッッ Sdfa-sYOG [1.75.232.59]):2019/11/02(土) 23:01:24 ID:81PHwd0+d.net
>>856
俺も最初ピョコピョコする足だなと思ったが、ショックのセットいじる前にタイヤ変えてみたが、かなりクセがなくなって良かった記憶が。
これからイニシャルやらなんやらイジろうかと思うが、

863 :774RR :2019/11/02(土) 23:10:41.95 ID:81PHwd0+d.net
>>856
追記ね。
イニシャルやらイジろうかと思うが、弄る楽しみがあるからノーマルのチョッとチグハグなセッティングも自分の好みを知る上では許容範囲かな。

864 :774RR :2019/11/02(土) 23:14:41.07 ID:RCWvZUXB0.net
しょうがないよ
今のひとのセンスからしたら昭和のセンスって「ダッサイ」ってなるのさ
昔はシャツINするのが当たり前だっただろ?

865 :774RR :2019/11/02(土) 23:50:27.56 ID:o68CoZmi0.net
>>864
ホンモノオジサンをディスるなよ。泣いちゃうぞ?

866 :774RR :2019/11/03(日) 00:00:17.18 ID:9UDsi+xVa.net
>>864
最近の10代20代はシャツインがデフォだけどね
30過ぎたおっさんには今の若者のファッションセンスは皆目わからん
流行は繰り返すというけど

867 :774RR :2019/11/03(日) 06:07:45.45 ID:KrUbC39j0.net
青ベースの金ラインでたら欲しくなるかも

868 :774RR:2019/11/03(日) 15:00:08.97
メーカーがドンツキ治して出して来たら欲しい

869 :774RR :2019/11/03(日) 20:37:39.03 ID:yE+YVmzDM.net
うんこ

870 :774RR :2019/11/03(日) 20:38:10.86 ID:yE+YVmzDM.net
誤爆
キャンディトーングリーンのタッチペンとか無いかしら?
変な傷付いちゃって気になってる

871 :774RR :2019/11/03(日) 20:40:55.72 ID:ha/B5BlZ0.net
どこに投下するつもりだったんだw

872 :774RR :2019/11/03(日) 20:43:44.53 ID:yE+YVmzDM.net
なんj

873 :774RR :2019/11/03(日) 20:51:54.29 ID:ha/B5BlZ0.net
エサじゃん

874 :774RR (ワイマゲー MM72-FF/j [111.87.58.142]):2019/11/03(日) 21:54:25 ID:W7HHscVdM.net
ンゴゴ…

875 :774RR :2019/11/04(月) 01:52:12.28 ID:NqP0Oxh9r.net
寂れすぎw ニセモノのスレだからしゃあないかw

876 :774RR :2019/11/04(月) 07:14:50.87 ID:7p/9U2Gva.net
こいつを迎えて初めての冬だけど暖気するのに大通りまで取り回すのが面倒だ

877 :774RR :2019/11/04(月) 07:21:00.11 ID:7dQQYMnt0.net
長時間でもタレず、4,000回転巡航から即反応する一発加速と排気音がタマラんね!!Z900RS
峠でも17インチだけに良く曲がり、250kgと違い操作感が軽く、ブレーキも良く効くね。
いくら見た目が好みでも、旧車、空冷、18/19インチでこのフィーリングは味わえないもんな。

878 :774RR:2019/11/04(月) 11:49:59.50
ECU書き換えるとプラザで点検等でわかっちゃう?

879 :774RR :2019/11/04(月) 14:24:24.33 ID:HR3YJ5yhM.net
https://flying-rat.at.webry.info/201911/article_1.html
好みは人それぞれ

880 :774RR :2019/11/04(月) 15:57:32.33 ID:8iFqQhjz0.net
>>879
パッと見、自分の感覚では「下品!」て感じなんだが…
こういうのがセンスいい…って感じる人もいるってことか…

881 :774RR :2019/11/04(月) 16:28:23.97 ID:VZId3ymI0.net
>>879
好みは置いといて、めちゃ金掛かってんな!

882 :774RR :2019/11/04(月) 16:37:34.07 ID:YSYzIScKr.net
ZVは恥ずかしい

883 :774RR (ワッチョイ face-DOEl [221.184.145.193]):2019/11/04(月) 17:26:17 ID:P1XMzvtj0.net
Z1、Z2に続くイメージでZ3なのかな?

段々排気量が下がるイメージだからZ3だと600CC?なんて感じですかね〜

884 :774RR :2019/11/04(月) 18:03:25.11 ID:mJlt+yuA0.net
ダッッッッッ

885 :774RR :2019/11/04(月) 19:44:19.60 ID:NqP0Oxh9r.net
もう話題はZ-25Rw
ニセモノは世間から忘れさられる運命w

886 :774RR :2019/11/04(月) 19:54:41.84 ID:k5f9dYwS0.net
>>885
もうZの話してんのか気が早ぇなw

887 :774RR (スプッッ Sdfa-sYOG [1.75.232.108]):2019/11/04(月) 20:40:35 ID:CQ4PPMnPd.net
>>879
めっちゃ羨ましい足回りだが、外装が機関車の弁慶号みたいなイメージだね。

機関車弁慶は美しいが、このrsのカラーリングは見なかった事にしたいレベルです。

888 :774RR :2019/11/05(火) 01:46:21.07 ID:CqAtnvE0r.net
みんな暖気は何秒くらいやってる?

889 :774RR :2019/11/05(火) 01:49:57.90 ID:+hpyHeAc0.net
>>888
0秒
今時のバイクで普通に走る分には暖気なんかする人いないでしょう

890 :774RR :2019/11/05(火) 04:38:50.58 ID:hE+rOuLP0.net
>>879
ZVもそうだが
金箔?…もうね、センスが安土桃山時代でワロタ
フロント倒立もどっかの純正流用だし、実は金掛かってないよコレ

891 :774RR (ササクッテロル Speb-oFmB [126.233.156.104]):2019/11/05(火) 07:01:39 ID:Xv4In0jqp.net
>>879
これはw
恥ずかしいwww

892 :774RR (ワッチョイ 57f3-XJr4 [106.72.42.193]):2019/11/05(火) 07:33:59 ID:bCJkiZfJ0.net
いろいろカスタムしてるの見るけどほんと何もしないのが1番かっこいい気がする。
バイクの機能を落とすカスタムなんて意味がわからない。フェンダーレスとかも謎だわ泥跳ねるの防止なのになんでなくすん?

893 :774RR (オイコラミネオ MM93-tz1I [150.66.66.249]):2019/11/05(火) 07:36:59 ID:2kiUet8wM.net
なんでってカッコいいからしかないじゃない?
お洒落と快適さは反比例よ

894 :774RR (オイコラミネオ MM93-tz1I [150.66.66.249]):2019/11/05(火) 07:37:15 ID:2kiUet8wM.net
>>890
安土桃山って褒め言葉だよねw

895 :774RR (オイコラミネオ MM93-tz1I [150.66.66.249]):2019/11/05(火) 07:38:50 ID:2kiUet8wM.net
>>887
調べちゃったよ弁慶号、思ったより弁慶号だわw
https://i.imgur.com/pkxjNkE.jpg

896 :774RR :2019/11/05(火) 08:04:20.96 ID:+hpyHeAc0.net
>>879
こういうダサかっこよさは嫌いではないな
自分では乗りたくないけど

897 :774RR (ワッチョイ face-DOEl [221.184.145.193]):2019/11/05(火) 08:36:35 ID:UOfXFE+F0.net
鳥肌実を思い出す

898 :774RR :2019/11/05(火) 08:53:57.30 ID:jwUelHVt0.net
カワサキって感じ恥ずかしい(´・ω・`)

899 :774RR :2019/11/05(火) 08:57:35.50 ID:ILY/eegWd.net
>>888
エンジン掛けた後にアイドリング回転に落ちるまでか、
水温計の目盛り2個目になるまで。
走り出した後も人間の暖気も兼ねて、
しばらくはあまり回さない。

900 :774RR :2019/11/05(火) 09:42:48.24 ID:vN3cxHB80.net
>>888
ガレージから出して、エンジンかけて保安灯火確認する時間なので
1分〜2分くらい。暖機っていうかオイル回しの時間。
で、エンジン止めて玄関に戻ってメットとグローブを着ける。

でもこのバイクってファーストアイドルが勢いありすぎて暖機完了前はちょっと危ないし、
渋滞でソロリソロリ走りたくてクラッチを切ったときにエライ回転が上がるから
暖機完了前は周りから見るとなんであの人イキってんの?って見られそう。

901 :774RR (ワッチョイ 3ab9-NOwR [27.141.138.89]):2019/11/05(火) 09:54:22 ID:+hpyHeAc0.net
家出てすぐ渋滞な人は大変そうだな
乗り出し直後だとアイドリングで時速40km越えるよね

902 :774RR :2019/11/05(火) 10:04:43.10 ID:Xv4In0jqp.net
>>892
歩きにくいハイヒールなんて何で履くのか
お前の嫁にでも聞いてみろよ

903 :774RR :2019/11/05(火) 10:15:56.86 ID:UOfXFE+F0.net
価値観の違い、って言うより自分の嗜好以外は喧嘩上等の確信犯か或いは、

真のバカ、じゃね?www

904 :774RR :2019/11/05(火) 10:27:09.53 ID:d9yLoidoa.net
利便性こそが大事って考えなら当然リアキャリアに箱はつけてるんだろうな?
ハンドルガードやエンジンガードもフル装備だろうな?

905 :774RR :2019/11/05(火) 10:44:57.96 ID:DY+o9FQNa.net
ノーマルのままか、フェンダーレスにするかの話なのに何でリヤキャリアに箱を付けなきゃならんの?
アホは無理してレスせんでもいいよ。

906 :774RR :2019/11/05(火) 10:51:36.26 ID:d9yLoidoa.net
>>905
そういう話なの?
>>892のレスからそんな極限的な話題は無理だろ
早くごめんなさいしたら?

907 :774RR :2019/11/05(火) 12:25:36.80 ID:JOKZSwaQr.net
885だけどそんな究極の話をするつもりはなかったんだ。
ただ機能を失うカスタムは自分はよくわからんなあとね。
車でSUVとかクロカン車なのにバンパーつけて車下アングル犠牲にしたりとかさ。
ましてメーカーがバンパーオプションでだしてたりするしね◯ヨタさんみたいに笑

908 :774RR :2019/11/05(火) 12:51:24.22 ID:phl0J7qAr.net
みんな違ってみんな良い(他人に迷惑かけない限り)の精神で行こうよ!

909 :774RR :2019/11/05(火) 12:51:52.93 ID:LgD0oKrz0.net
カスタムを頑なに否定する人ってどんな心情なんだろう?
オレはカスタム大好きだしフルノーマルも大好きだから
ノーマルを否定する事はサラサラ無い

だが、ノーマルだろうがカスタムだろうが錆び錆びドロドロの汚いヤツはダメだな

910 :774RR :2019/11/05(火) 12:52:22.58 ID:vN3cxHB80.net
俺はフェンダーレス自体はシャープでカッコよくなるなら
背中とメットの後ろに泥水が跳ねても上等って人もいるからOKと思う。
俺もスクーターとかオフ車はリヤフェンダー取ってるし。

ただこのバイクはどうやってもワカメちゃんのミニスカみたいでなんかバランス悪いよね。
後ろのクチバシを活かしたヤツが出てほしい。BEET以外で。

911 :774RR :2019/11/05(火) 12:55:07.23 ID:ZdZnipmxd.net
カスタムする金が無いから自分に言い聞かせてるんだろう。
もちろんノーマルもかっこいいけど、カスタム否定を
敢えて口にする真理としてそういうことがあるんだろう。

912 :774RR :2019/11/05(火) 14:02:57.00 ID:LCFWaoQ8d.net
>>895
ワロタ

913 :774RR :2019/11/05(火) 16:13:29.05 ID:LtOiWk5l0.net
イケメンが乗ってればどんなバイクもカッコいいよ

914 :774RR :2019/11/05(火) 17:17:51.77 ID:zRwR4TRI0.net
ジェンマでも?

915 :774RR :2019/11/05(火) 17:30:07.56 ID:MNtGmptFM.net
ジェンマの中古の異常な高値に開いた口が

916 :774RR :2019/11/05(火) 18:17:12.01 ID:UOfXFE+F0.net
イケメンの乗ったジェンマの破壊力たるや

917 :774RR :2019/11/05(火) 18:33:58.20 ID:gnXX42sK0.net
EICMAでユーロ5のZ900がフレーム刷新で発表されたけどRSはどうなるんだろ? 来年マイナーチェンジかな?

918 :774RR :2019/11/05(火) 18:54:21.87 ID:d1pnlWG+0.net
>>917
刷新?
そんな変わったの?

919 :774RR (ワッチョイ 53b9-XJr4 [60.61.23.164]):2019/11/05(火) 19:32:15 ID:gnXX42sK0.net
>>918
カウル新型、メーターがカラーに、スマホリンク対応、フレーム刷新、トラコン装備、RSに関係ありそうなのはユーロ対策と強いて言えばフレーム?足回りは見た目現行と変化無し。

920 :774RR :2019/11/05(火) 19:36:53.05 ID:d1pnlWG+0.net
>>919
フレーム刷新ってあるからさ
何か大きく変わったのかなと思って

921 :774RR :2019/11/05(火) 19:39:05.46 ID:Tr9hyfWIM.net
兄貴分のZ1000より装備よくなっててワロタ

922 :774RR :2019/11/05(火) 21:35:19.91 ID:gnXX42sK0.net
Ninja1000も大幅マイナーなのに過給機は無いみたい。H2 ZとZは併売なのかな? RSに影響ないからどうでもいいんだけど。

923 :774RR :2019/11/06(水) 11:25:43.49 ID:nWUT7F6+r.net
>>915
ジェンマよりモトコンポの方がヤバい。現代でも通用するデザイン

924 :774RR :2019/11/06(水) 21:40:55.06 ID:hw1yRG/E0.net
どうでもいいです

925 :774RR :2019/11/06(水) 22:49:44.85 ID:k8FA1wi40.net
>>923
ジェンマにしてもSW-1にしても、後の中古車市場FRプレミア付けないで
新車の時に買ってやれよって思う。最後投げ売りだったわけだし。
新車で売れないと担当者の立場がなくなって次に尖った企画が通りにくくなるよね。

その点、Z900RSの担当は鼻高々だし、KATANAはスズキ伝統の珍車シリーズに加わるかもだね。

926 :774RR :2019/11/06(水) 23:09:15.16 ID:k8FA1wi40.net
あっ、FRのところは「で」って入力したつもりのところ。

927 :774RR :2019/11/06(水) 23:28:05.19 ID:nWUT7F6+r.net
FRって何や?

928 :774RR (ワッチョイ 9f76-44KJ [125.30.158.39]):2019/11/07(Thu) 00:10:00 ID:2vSNugRM0.net
フロントエンジンリアドライブ

929 :774RR :2019/11/07(木) 05:42:38.01 ID:6IxrNgtx0.net
>>922
H2 SXあるのに過給機いらないでしょ

930 :774RR (ワッチョイ 97b9-nHw2 [60.61.23.164]):2019/11/07(Thu) 09:58:03 ID:coFnjsRg0.net
>>929
海外ではZ1000SXという名前でNinja1000は売られているから同様に過給機付にモデルチェンジをするのかと思っただけ。兄弟車だし。H2 SXはより隙間なモデルになっちゃうね。

931 :774RR (ワンミングク MM7f-qVE0 [153.251.194.103]):2019/11/07(Thu) 12:59:22 ID:SGKRyzbiM.net
WSBKワークスマシン直系・ショーワ新型サスペンションがZ900RSに!
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191107-00010002-webym-ind
https://img.naigai-p.work/uimg/main/2019/11/img01-3.jpg

本当かよ飛ばし記事くせー

932 :774RR :2019/11/07(木) 13:42:14.84 ID:oM3xyv/B0.net
>>931
記事の内容や写真を見るとやるんだろ。
しかしBFFのオプションでKLX230やNINJA250が買えそうな価格になりそうな予感。

933 :774RR (スプッッ Sd3f-LlEG [1.75.214.196]):2019/11/07(Thu) 14:19:14 ID:EQVIhSmvd.net
それよりオーリンズが付く径にしてくれよ

934 :774RR :2019/11/07(木) 14:23:11.99 ID:4mCtWkQf0.net
純正装備のSPLグレードが限定で出るんだろ?
CB1300SF/SPがオーリンズ前後で200万弱だから、Z900RS/Rは180万+と見たが、、、

935 :774RR :2019/11/07(木) 14:38:25.28 ID:fBLCvV1wx.net
日本人はオーリンズなら飛びつきそうだけどショーワだと微妙な気がする

936 :774RR (スプッッ Sd3f-LlEG [1.75.214.196]):2019/11/07(Thu) 15:06:12 ID:EQVIhSmvd.net
オーリンズの倒立と純正フォークは寸法まるで違うから出せないんじゃないか?
さすがにトップブリッジ周りを新規で作らないと思う

937 :774RR :2019/11/07(木) 21:29:39.46 ID:coFnjsRg0.net
WSBKで実績を挙げたのはこれより上の電子制御サスの方なんだけどな… インナー径43Φの。 オプションで+50前後はしそう。オーリンズとブレンボの「R edision」で良かったのにw

938 :774RR (ワッチョイ 77ee-gzzO [106.159.165.184]):2019/11/07(Thu) 21:44:53 ID:z2kVs0ri0.net
editionな

939 :774RR :2019/11/07(木) 22:11:32.39 ID:dcLnsWFM0.net
これはマイナーチェンジで担当者が変わったんだな。

最新マシンのパフォーマンスとヘリテイジデザインのマッチングはいいんだけど
こういう事じゃないんだよ。最新ハイテク装備をひけらかしたいなら
始めからチタンコンロッドとハイテクサスののZX10を買った方が幸せになれる。

これはやりすぎ。こういうのはカスタムの余地として残さないと。

940 :774RR :2019/11/07(木) 22:25:30.51 ID:Bvn9g5aKd.net
>>939
マイナーチェンジじゃなくてポン付けのオプションパーツだよね?

941 :774RR :2019/11/07(木) 22:32:20.79 ID:dcLnsWFM0.net
あー次年度モデルじゃなくってオプションなのか。
自由選択ならいいよ。

俺はそんな金がないからせいぜい今日届いたトリックスターのリヤサスリンクキットを
週末に付けるんだってニヤニヤ眺めて酒飲んでる。

942 :774RR :2019/11/08(金) 08:42:31.53 ID:cTJFWKDHM.net
mcがあるならオーリンズのフォークが付くようにしてくれ

943 :774RR :2019/11/08(金) 09:14:19.26 ID:BpHE4Mr/0.net
>>937
SBKは電制サスじゃないぞ

944 :774RR :2019/11/08(金) 10:26:03.13 ID:RcjpjF/iH.net
岩城滉一仕様まだかよ!

945 :774RR :2019/11/08(金) 10:44:41.34 ID:669HVAbfM.net
高速道路走行中に周りの車から見落とされないよう低音利いたマフラーに変えたいんだがおすすめあるかい?
友人が高速道路左車線走行中に後ろから速度出したプリウスが突っ込んできて入院したから怖くて

946 :774RR :2019/11/08(金) 10:57:01.80 ID:d4P8hNBrM.net
>>945
マフラー交換よりプリウスミサイル見かけたら逃げるほうが安全

947 :774RR :2019/11/08(金) 11:13:11.91 ID:brEERXn/0.net
高速走行中のクルマの中で聞こえるマフラー音って…
後ろ向きにスピーカー付けて爆音鳴らしたら?

948 :774RR :2019/11/08(金) 11:32:49.80 ID:md7FeBxc0.net
アメリカ縦断ウルトラクイズみたいなパトライトをヘルメットに付けるのは?

赤だと捕まるけどwww

949 :774RR :2019/11/08(金) 11:34:04.76 ID:hAVpKefhH.net
>>939
メーカー製のちゃんとセッティングされたサスはありがたい
見た目だけのカスタムなんてゴマンとあるし

950 :774RR :2019/11/08(金) 11:34:55.28 ID:hAVpKefhH.net
>>939
メーカー製のちゃんとセッティングされたサスはありがたい
金ないならもともと対象外なんだから関係ないだろ

951 :774RR (ワッチョイ 5774-bJhT [222.148.144.82]):2019/11/08(金) 11:59:46 ID:0A3ANA380.net
バイクは見掛け倒しが一番に決まってるだろ!!!

952 :774RR (スプッッ Sd3f-LlEG [1.75.215.35]):2019/11/08(金) 12:12:38 ID:iuoobtZad.net
前後金ぴかオーリンズとマルケジーニにニッケルコートのブレンボがさいつよ!

953 :774RR (アウアウウー Sa5b-WuPA [106.130.124.226]):2019/11/08(金) 12:13:01 ID:fdKLEvrIa.net
高速でバイク見落とすようなドライバーは爆音出してても見落とすと思うんだよね
見落とすというか見てないんだもん

954 :774RR (アークセー Sxcb-il3W [126.148.75.27 [上級国民]]):2019/11/08(金) 12:17:27 ID:DsXbz0GOx.net
よそ見してたかバックミラーに気を取られたか分からんけどそういう場合には爆音の有無は意味あると思うけど

955 :774RR (アークセー Sxcb-il3W [126.148.75.27 [上級国民]]):2019/11/08(金) 12:22:28 ID:DsXbz0GOx.net
>>945
爆音だけが目的で車検非対応でいいならKファクトリーのエキパイ単体と適当なサイレンサーでいいんじゃない
こないだのミーティングで見かけてやっぱ爆音ですか?って聞いたらそうでもないですよって言いつつエンジン掛けてくれたんだけど普通に爆音だったw

956 :774RR :2019/11/08(金) 12:44:41.65 ID:jhqyyqqSM.net
>>947
自分が車のってるとき、バイクの音ですり抜けバイクに気がつけることが何度かあったから
自分もバイクのりで気にしてるからかもしれんし
たいていドコドコ聞こえるのはクルーザータイプだから
RSでそれ求めるのは無理ってものかね


>>953
見てなくても耳で気がついてもらえないかなって思い付きで相談してみた


>>955
車検は対応してくれないと困るが
情報はありがたい。サンキュー

957 :774RR :2019/11/08(金) 12:50:24.93 ID:pF3joeQd0.net
>>955
kファクトリー ヨシムラ車検非対応 アクラポビッチ オプションヘッダーとかの音量比知ってたら教えて下さい

958 :774RR :2019/11/08(金) 12:55:15.35 ID:BzGNnZ9dF.net
参考になるか分からんがアクラのエキパイにして音量測定した動画
https://youtu.be/USqQ0I1pUxo

959 :774RR (ワッチョイ 97b9-nHw2 [60.61.23.164]):2019/11/08(金) 13:40:23 ID:sFsOgIGP0.net
数値は知らないけど消音面で純正エキパイがかなり機能しているのは事実。スリップオンにすると大体純正より静かだし。逆に箱無し検対社外エキパイに適外サイレンサーを組めば爆音になるし。純正って凄いね。

960 :774RR :2019/11/08(金) 13:52:00.80 ID:EZsVmoZL0.net
>>945
高速じゃないけど同じような経験があるのでPOSHのLEDライセンスプレート&リフレクターを
リフレクターが下にくるように装着してナンバー灯は純正と合わせて上下発光、リフレクターは
それに付いてるヤツに依存して純正リフレクターをLEDリフレクターに交換して
ローマウントストップランプ。速い後続車を確認したらチョイとブレーキ握ってストップランプ
点灯させて認識させるようにしてます。
このバイクの数少ない難点は折角のLEDテールなのに電球風に見せるために発光面積が
小さくてわざわざ認知しづらくしてるところ。Z1風なんての気にせずに面発光にした方が
良かったと思う。

961 :774RR :2019/11/08(金) 15:12:53.53 ID:vH4GsRw30.net
200km程走ったらケツ痛くなるから明日カワサキプラザでハイシート注文してくるケツ痛なくなるといいなあ。
ついでにローダウンも相談するけどバイク本来のバランスを失いそうで怖い。

962 :774RR :2019/11/08(金) 15:28:24.51 ID:y1YH4Sl4p.net
>>945
爆音クソ迷惑マフラーに交換してる馬鹿の言い訳が大抵それ
「他車に気づいてもらえるように」
他人に迷惑かけなくても気づいてもらえる方法を模索しろ
ヨーロッパみたいに黄色いビブス着て乗れ

963 :774RR :2019/11/08(金) 16:33:14.16 ID:odgDfr2R0.net
>>945
高速道路では相当音が大きくても意味ないよ。
クルマの運転手の真ん前でうなるエンジンやモーターや駆動系の音や風切り音が気にならないんだから。
特にハイブリッド車の室内遮音性はすごいよ。ハイブリッドを買ったオーナーを満足させないといけないから。

Z900RSの場合は指向性が高くで豆電球にしか見えないテールランプが致命的に目立たないから
走行中、周囲に気を張り巡らせた防衛運転をしたくないのであれば
バイクをうるさくするよりドイツの白バイ隊員みたいに蛍光ベストでも着た方がよい。

>946が正解。君子危うきに近寄らず。

964 :774RR :2019/11/08(金) 16:39:25.77 ID:Ipx5hGFld.net
>>951
ホンモノおじさんをディスってんの?

965 :774RR :2019/11/08(金) 18:45:42.97 ID:O/J+13AIa.net
シートはケツ痛もあるが、ハメ辛いのをなんとかしてほしい

966 :774RR :2019/11/09(土) 05:10:18.77 ID:jpx8QT4Mr.net
150kmほどナイトツーしてきた
初回点検まだなのにもう1500km超えそう(´・ω・`)

967 :774RR :2019/11/09(土) 06:03:08.61 ID:u1W58aX/0.net
俺の場合ハイシートにしても、多少マシかな程度だった。
セパハンに替えて、前傾をキツくしてバックステップにしたら、ケツより首が先に痛くなる。
要は、このバイクで長距離は無理

968 :774RR :2019/11/09(土) 06:47:53.89 ID:bHXnbiyh0.net
初回点検1ヶ月or 1000kmでオイル交換するのが普通だと思うけど乗り続けてるバイク大事にしない人も居るんだね…

969 :774RR :2019/11/09(土) 07:46:26.48 ID:vXkle5HS0.net
たかだか数百キロでがたがたうぜえな

970 :774RR :2019/11/09(土) 08:05:23.32 ID:ePSitW2F0.net
点検出す前に何回かオイル替えたのかもしれない

971 :774RR :2019/11/09(土) 08:23:19.04 ID:NRfzD73b0.net
マニュアル君かよ!

972 :774RR :2019/11/09(土) 12:18:29.31 ID:jjxZLUAo0.net
このバイクにスマホホルダーどんなの使ってる?

973 :774RR :2019/11/09(土) 14:17:32.87 ID:AZUO2X7Ar.net
俺はプラザで買った時つけててお願いしたらラムマウントだった。
つかいやすいしオススメ!

974 :774RR :2019/11/09(土) 15:19:24.02 ID:lFa1YzAJM.net
俺もRAM

975 :774RR (ワキゲー MM4f-5w2X [219.100.28.181]):2019/11/09(土) 15:45:17 ID:dsLdubufM.net
うちもだっちゃ❤︎

976 :774RR (アウアウウー Sa5b-7xEm [106.128.73.148]):2019/11/09(土) 16:04:39 ID:4pkT0vJ8a.net
うるせー奴らばっかだな

977 :774RR (アークセー Sxcb-pzp2 [126.228.4.74]):2019/11/09(土) 16:54:27 ID:00fjrKaZx.net
流れぶった切って悪いがQuadLock

978 :774RR (オイコラミネオ MMab-rO36 [150.66.90.174]):2019/11/09(土) 17:12:30 ID:HSHvlAayM.net
ラムマウントでスマホ落とした俺

979 :774RR (アウアウクー MMcb-JSEx [36.11.224.149]):2019/11/09(土) 17:23:34 ID:o39HyLzaM.net
https://i.imgur.com/Aiz5Fsr.jpg
おれはデイトナのこれ
ワンタッチで取り外しできてすごい楽
大型スマホにも対応

980 :774RR (ワッチョイ 9f76-44KJ [125.30.158.39]):2019/11/09(土) 17:24:46 ID:ePSitW2F0.net
みんなハンドルにスマホくっつけてるけどなんか良い事あんの

981 :774RR :2019/11/09(土) 17:37:15.48 ID:BKOHn1xiM.net
ナビ以外になにがあんだよ

982 :774RR :2019/11/09(土) 17:38:06.00 ID:SpO+23CT0.net
>>980
走りながら充電しときたいんだろ
ナビ見ながら走るとか無粋の極み

983 :774RR :2019/11/09(土) 18:02:09.95 ID:JZ+Vy0YAM.net
青看板のみで目的地にたどり着ける自信がなひ

984 :774RR :2019/11/09(土) 18:05:07.08 ID:Pg5e8xyLa.net
え、スマホナビ使わんの?
地図とかくそめんどくさいから使ったことないんだが

985 :774RR :2019/11/09(土) 19:18:43.79 ID:tbaRTKBc0.net
>>980
スマホナビ、オービスレーダー、音楽、ツーリング仲間の位置確認
このくらいかな

986 :774RR :2019/11/09(土) 19:34:41.04 ID:UzYg/31l0.net
老眼でツーリングマップルRが見えないので

987 :774RR :2019/11/09(土) 20:14:38.21 ID:Qq19jhw5x.net
Kindle版ツーリングマップルはピンチインで拡大できるから老眼ジジイにはイイぞー

988 :774RR :2019/11/09(土) 20:50:30.87 ID:laMzmtf60.net
もうスマホのナビで良いでしょうに

989 :774RR (ワッチョイ 9fbd-rO36 [131.147.7.150]):2019/11/09(土) 21:28:50 ID:tbaRTKBc0.net
https://i.imgur.com/Z1XHfaQ.jpg
https://i.imgur.com/3cHT53M.jpg

990 :774RR :2019/11/09(土) 21:38:00.89 ID:AQZw3tsa0.net
>>989
おおう(;・ω・)

991 :774RR :2019/11/09(土) 21:41:25.05 ID:K8o61hVy0.net
チンコだったら優秀な反りだと思う

992 :774RR :2019/11/09(土) 21:48:05.02 ID:ePSitW2F0.net
普段何食ってたらこれが良いって思うんだろうな
絶対頭染めてそう

993 :774RR :2019/11/09(土) 21:56:58.11 ID:ugPXodQIr.net
珍走族ですかな?

994 :774RR :2019/11/09(土) 22:04:28.61 ID:tGvUyq8a0.net
車検通るの?

995 :774RR :2019/11/09(土) 22:05:23.76 ID:5eKM7fKJd.net
ごめんね。
こんなこといっちゃいけないのは重々承知していますが、
写真に写ってるレオパレスクラスの
アパートを見る限り貧民っぽいですね。

こんな貧民アパートに住んでてこんな必死なカスタムしてる
のを見ると悲しくなってくる。

996 :774RR :2019/11/09(土) 22:11:46.02 ID:Qq19jhw5x.net
とレオパレスから送信

997 :774RR (スプッッ Sd3f-edyj [1.75.199.125]):2019/11/09(土) 22:32:06 ID:Zv/1D29md.net
>>985
GPSで位置確認とか。。。
されたくねえし、やりたくもねえ。(汗

998 :774RR :2019/11/10(日) 01:10:44.58 ID:GYWVQK3F0.net
これ誰の仕業か分からんが、貼り方逆と気付いてないのか。
https://crave-1star.com/newsite/wp-content/uploads/2019/08/img_0871.jpg

999 :774RR :2019/11/10(日) 02:48:34.84 ID:v33cc4rQa.net
>>998
貼る前によく見たら気付くのに慌てて貼ったんだろうな
昨日350キロほど走ったが道の駅でタイガーを計5台見たよ
よく売れてるなあ

1000 :774RR :2019/11/10(日) 05:43:31.72 ID:jFSuAjW00.net
>>989
立派な靴べらですね
クソみたいなバイク

1001 :774RR (ワッチョイ 57aa-nwhc [126.36.146.65]):2019/11/10(日) 22:31:41 ID:nG11Qs3m0.net
テイストでKファクのブースに高価なパーツ沢山ついたZ900RSあって
よく見たらマジもんのリヤツインサスだった
金かかってるのもあるけど、あれはカッコ良かったな

1002 :774RR (ワッチョイ 9fb5-LlEG [221.118.202.143]):2019/11/10(日) 22:42:03 ID:dnW7BVeo0.net
わざわざデチューンするのはよくわからないな

1003 :774RR (アウアウカー Sa2b-5w2X [182.251.118.79]):2019/11/10(日) 23:26:21 ID:hiQpV7wRa.net
お尻がスカスカだからね
俺ならドレミのなんちゃってツインサスでいいや。付けないけど

1004 :774RR :2019/11/11(月) 00:01:36.67 ID:nHbiU4VGp.net
モノサス採用してんだからスカスカで当たり前だし。
そんなにツインサスが良いならWでも乗りゃええ。
カワサキ以外で探せば他にも色々あるだろ。

1005 :774RR (ワッチョイ d74f-DaD1 [110.131.121.96]):2019/11/11(月) 00:08:38 ID:+hnsUtOO0.net
アホクサ。シルエットが変えられないAMAスーパーバイクはFOXのサスとか
2本サスで頑張るしかなかったけど、ヨーロッパでのKR1000は82年の時点でリンク式モノサスなのに。

日本のオールドスタイル信者ほどバイクエンジニアと価値観を共有できないバイクマニアはいないよね。

1006 :774RR (アウアウカー Sa2b-5w2X [182.251.118.79]):2019/11/11(月) 00:08:41 ID:dyY2eUI3a.net
道志行ってZ900RSは結構見かけたんだけど僕チンと同色のタイガーカラーは一台も見かけなかったんだけど
もしかして不人気色なのかこれ

1007 :774RR (ワッチョイ f792-Y8bu [122.211.113.214]):2019/11/11(月) 00:19:19 ID:Rthu5CIW0.net
はい、z900rsはこれで終わり。

1008 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1008
196 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200