2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Z900RS Part21

1 :774RR :2019/09/06(金) 20:35:05.50 ID:drzwi9Jx0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

──────────────────────────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を三行いれよう
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>980が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
──────────────────────────────────────

公式
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z900rs/

前スレ
Kawasaki Z900RS Part20
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1563355199/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

804 :774RR (スッップ Sd5f-yJRS [49.98.134.9]):2019/10/30(水) 19:03:58 ID:0hDd3cUCd.net
>>803
1番カスタムして満足度が高かった
見た目がフェンダーレスだったけど確かに背中とテールやナンバー泥だらけなるな

805 :774RR :2019/10/30(水) 20:23:41.06 ID:E57u04/lM.net
さらに砂利道なんか走ると今度は体の前と股の間まで砂だらけになる。
確かに格好いいんだけどあれはツライ。

806 :774RR :2019/10/30(水) 20:40:35.58 ID:4pAT662wM.net
冴速っなに
「さいそく?」

807 :774RR :2019/10/30(水) 21:12:26.65 ID:0hDd3cUCd.net
冴速 さえそく   冴強  さえきょうです

808 :774RR :2019/10/30(水) 21:18:46.14 ID:dIeEv9j00.net
インナーフェンダーに砂が溜まるね!

809 :774RR :2019/10/30(水) 22:07:06.76 ID:vYgQfCC20.net
>>786
kwskはサスの慣らし期間が長めに必要だから少し様子を見た方がいいよ。

あと普通の乗り心地はいいけど高速の段差で跳ねるってのはスプリングの固さは関係なくて
瞬間的にサスが入り込むのが重いわけだから、バネのプリロードじゃなくてショックの入り側を緩めるのが正解。

ただサスの慣らしが終わってなくて摺動が重いなら、要するにショックの入り込みが重いのと同じ状況なので
あとあとの調整がメンドクサイなら放置でよい。

810 :774RR :2019/10/30(水) 22:09:02.25 ID:tywBKd8yd.net
>>805
それフェンダーレス関係無いべ!?

811 :774RR :2019/10/30(水) 23:47:47.14 ID:eIyEQkGb0.net
センスタ付けてる人少ないみたいだな

812 :774RR :2019/10/30(水) 23:53:23.80 ID:QjPXxXvY0.net
少ないだろうね
自分は付けてるけど

813 :774RR (ワッチョイ eee0-XpMp [121.103.146.31]):2019/10/31(Thu) 00:21:16 ID:DsnyRypH0.net
メンテナンスには良いけどセンタースタンドだと地震の時にサイドスタンドより倒れやすいっていうよね。

814 :774RR :2019/10/31(木) 01:01:40.96 ID:pxyLKpNS0.net
不要と思うなら付けなきゃいいんじゃない
自分は付けてるけど

815 :774RR :2019/10/31(木) 01:31:22.51 ID:xCESkDgn0.net
センタースタンドつけたらサイドスタンドはつかないの?
両方つくならセンタースタンド追加したいなあ

816 :774RR (スッップ Sd5a-Bwiz [49.98.134.9]):2019/10/31(Thu) 02:09:43 ID:R1mgl1Frd.net
センタースタンドないからチェーンのメンテナンス大変だよ。いちいち動かしながら掃除に注油してる

817 :774RR :2019/10/31(木) 02:30:57.06 ID:bj1lQnPC0.net
>>816
リアタイヤにメンテナンスローラーやスタンドを噛ませたらセンタースタンド無くても困らないけどね。

818 :774RR :2019/10/31(木) 02:45:42.71 ID:7nExy109M.net
>>816
https://i.imgur.com/XOrDpeA.jpg
これあると超楽だよ

819 :774RR:2019/10/31(木) 07:20:19.00
タンクがテントウムシみたいだよな。
ラジエターのキャップもみっともないしブレーキマスターも麦茶みたいで
みんな、ほんとに絶賛するほどかっこいいと思ってんの?

820 :774RR :2019/10/31(木) 10:32:22.41 ID:bj1lQnPC0.net
使い勝手や持ち運びを別にすれば、安物のガレージジャッキで事足りる気がするけど。

821 :774RR :2019/10/31(木) 11:06:34.98 ID:bBU/9cEo0.net
バイク動かしながらってチェーンメンテって初心者の頃の懐かしい思い出だな
我ながらアホだったと思う

822 :774RR :2019/10/31(木) 11:14:33.55 ID:MFuYGdiHM.net
昔メンテナンススタンドかけようとして倒したことが二回あるからもう大人しくバイク動かしてるわ

823 :774RR :2019/10/31(木) 12:06:11.95 ID:bBU/9cEo0.net
頭使うか体使うかの違いなんで
筋トレになりそうでいいねとしか言えない

824 :774RR :2019/10/31(木) 12:12:36.49 ID:bZXYX5t00.net
センスタを付けた理由はメンテもあるけど、バイクが真っ直ぐに立ってる姿が好きなんだよね。
多分同意されないと思うけどw

825 :774RR :2019/10/31(木) 13:07:04.57 ID:MsH7ardxa.net
ナンシーおじさんに遭遇したときなんて答えてる?
900cc?950cc?ちょっと見栄張って1000cc?俺は950なんだけどみんなどうなんだろ

826 :774RR :2019/10/31(木) 13:39:12.38 ID:mXt0jrfua.net
サイドカバーに900って書いてるだろう

827 :774RR :2019/10/31(木) 13:59:32.62 ID:7Z6XOVMS0.net
サイドカバーに900って書いてありますけど実は950くらいなんですよーややこしいですよねーって言う

828 :774RR :2019/10/31(木) 14:00:20.49 ID:bZXYX5t00.net
ヤマハXSR900は845ccなのに900
Z900RSは948ccで900
名前はあくまでも名前

829 :774RR :2019/10/31(木) 14:19:03.94 ID:H+5sjotia.net
RSにキジマの一体型グリップヒーターつけたいんだが長さ120と130mmで迷う
つけてる人おる?

830 :774RR :2019/10/31(木) 14:42:07.18 ID:cwGetcCO0.net
>>829
GH10っての買ったんよ
Z900RSは130mmの方みたいです

https://i.imgur.com/VbgecIi.jpg
https://i.imgur.com/Wx542Ne.jpg

831 :774RR :2019/10/31(木) 14:50:58.90 ID:H+5sjotia.net
>>830
新しいの出てたんだ!
教えて貰えてよかった。130mmのGH10買うことにする。ありがとう!

832 :774RR :2019/10/31(木) 16:10:41.30 ID:pgDAHFDAM.net
900の前に1を付けて
1900cc

833 :774RR :2019/10/31(木) 19:30:24.56 ID:JogxaR/3r.net


834 :774RR :2019/10/31(木) 23:18:47.89 ID:k04yHTZk0.net
時々凄まじい適応障害が全く不用心に参戦して瞬間、皆を正気に戻すこの感覚が良い

835 :774RR :2019/10/31(木) 23:22:12.55 ID:5BkocSZXx.net
はい?

836 :774RR :2019/10/31(木) 23:30:59.98 ID:rKDFEIL10.net
>>834
自己紹介ですか?

837 :774RR :2019/11/01(金) 00:48:13.65 ID:jyqz8WgNM.net
ガソリンが極めて少なくなってくると走行中にガクガクするのは気のせい?

838 :774RR :2019/11/01(金) 05:31:58.58 ID:ynLuXt0H0.net
>>830
前モデルのGH07はウィンターを点ける時に指がグリヒのスイッチに触れてしまう事があったけど、その点は改善されてますか?

839 :774RR :2019/11/01(金) 07:29:15.23 ID:7GrxM6oc0.net
タンクバッグをオススメして下さい(´・ω・`)

840 :774RR :2019/11/01(金) 09:57:33.57 ID:VNMii9D5d.net
>>809
確かにそうだとは思うが、このリアショックは戻りしか調節できないね。

841 :774RR :2019/11/01(金) 09:58:16.26 ID:IYJNoO3T0.net
>>839
せめて欲しい容量くらいは言わないと

842 :774RR (ワッチョイ 9ac3-Bwiz [211.14.252.68]):2019/11/01(金) 15:17:27 ID:AB1QTavB0.net
オススメのシートバックを教えて下さい。・°°・(>_<)・°°・。 容量は問いません

843 :774RR :2019/11/01(金) 17:18:38.65 ID:N0Zq+BPjM.net
>>838
箱から出してみたけどGH07とはスイッチの形状が多少違うようですね
デッパリは下に少しです

https://i.imgur.com/spl71NW.jpg

844 :774RR :2019/11/01(金) 17:19:20.25 ID:N0Zq+BPjM.net
画像が横向いちゃったわ(´・ω・`)

845 :774RR :2019/11/01(金) 20:48:56.21 ID:DnMdtyQT0.net
おすすめのグリップヒーターを教えてください

846 :774RR :2019/11/01(金) 20:54:55.91 ID:6KRrAY2T0.net
迷ったら純正ハズレはないぞ

847 :774RR :2019/11/02(土) 07:38:29.39 ID:Vt46qXEUM.net
>>843
ありがとうございます。取り付けたらインプをお願いします。

848 :774RR :2019/11/02(土) 08:02:43.67 ID:aUjEHSZDp.net
>>842がわけわかんなくて草
容量問わんってなんやねんw

849 :774RR :2019/11/02(土) 09:45:42.20 ID:zzHFd6qZr.net
ZX25R発表後はこのスレ寂れましたな。

850 :774RR :2019/11/02(土) 13:20:24.89 ID:x/phi6F+0.net
そう?CBR250RRとかならともかく、250でいいや、って人は来秋に発売されるか否か分からない車輪に期待してたらいいんじゃない。割を食ったのはH2 Zでしょ?

851 :774RR :2019/11/02(土) 13:22:41.57 ID:FP0mHF8va.net
Z250RS出したら、これまたすごいヒットになったりしてね

852 :774RR :2019/11/02(土) 13:23:35.07 ID:Oo54iV40d.net
>>849
競合にならなくないか?

853 :774RR (ワッチョイ 0743-Tw1J [58.3.21.176]):2019/11/02(土) 16:21:30 ID:8PPSXCKK0.net
今更ながら納車して300キロ位走ってみた
良くも悪くもまったりした最新技術の雰囲気バイクって感じやね
それはそうと足回りが落ち着きないんだけど…
オーリンズに変えたらましになるんかね

854 :774RR (スッップ Sd5a-3AwO [49.98.128.107]):2019/11/02(土) 16:56:33 ID:Tc+Gqsp4d.net
とりあえず300でサスが落ち着かないとか気が早すぎ。

855 :774RR (スップ Sd5a-JCkP [49.97.103.194]):2019/11/02(土) 17:01:11 ID:i3aapnjsd.net
モーターショーでまたがったが、
懐かしいカラーリングでした。

856 :774RR (ワッチョイ 0743-EZr4 [58.3.21.176]):2019/11/02(土) 17:11:08 ID:8PPSXCKK0.net
>>854
そうなのか(笑)
6Rからの乗り換えなんで違和感大きかったんだよ
それならブレーキも良くなっていくかねぇ楽しみだ

857 :774RR :2019/11/02(土) 18:34:38.95 ID:O48Fgobcr.net
>>855
暴走族の岩城滉一仕様ですか?

858 :774RR (ワッチョイ 4b4f-qV4/ [110.131.121.96]):2019/11/02(土) 20:59:28 ID:o68CoZmi0.net
>>854
ZX12Rは慣らし2000マイルの指定だったっけ。
うちのZ900RS CAFEは1500キロを超えたあたりからサスがよく動く気がしてきた。

859 :774RR (スップ Sd5a-JCkP [49.97.103.194]):2019/11/02(土) 20:59:31 ID:i3aapnjsd.net
キャンディートーングリーンでした

860 :774RR :2019/11/02(土) 22:10:13.50 ID:yqUBR4vt0.net
>>855
バイクに詳しく無い後輩はダッサイカラーリングですねーって言ってたわ

861 :774RR :2019/11/02(土) 22:26:28.12 ID:atjlJB3g0.net
>>860
おいおい殺すぞその後輩

862 :774RR (スプッッ Sdfa-sYOG [1.75.232.59]):2019/11/02(土) 23:01:24 ID:81PHwd0+d.net
>>856
俺も最初ピョコピョコする足だなと思ったが、ショックのセットいじる前にタイヤ変えてみたが、かなりクセがなくなって良かった記憶が。
これからイニシャルやらなんやらイジろうかと思うが、

863 :774RR :2019/11/02(土) 23:10:41.95 ID:81PHwd0+d.net
>>856
追記ね。
イニシャルやらイジろうかと思うが、弄る楽しみがあるからノーマルのチョッとチグハグなセッティングも自分の好みを知る上では許容範囲かな。

864 :774RR :2019/11/02(土) 23:14:41.07 ID:RCWvZUXB0.net
しょうがないよ
今のひとのセンスからしたら昭和のセンスって「ダッサイ」ってなるのさ
昔はシャツINするのが当たり前だっただろ?

865 :774RR :2019/11/02(土) 23:50:27.56 ID:o68CoZmi0.net
>>864
ホンモノオジサンをディスるなよ。泣いちゃうぞ?

866 :774RR :2019/11/03(日) 00:00:17.18 ID:9UDsi+xVa.net
>>864
最近の10代20代はシャツインがデフォだけどね
30過ぎたおっさんには今の若者のファッションセンスは皆目わからん
流行は繰り返すというけど

867 :774RR :2019/11/03(日) 06:07:45.45 ID:KrUbC39j0.net
青ベースの金ラインでたら欲しくなるかも

868 :774RR:2019/11/03(日) 15:00:08.97
メーカーがドンツキ治して出して来たら欲しい

869 :774RR :2019/11/03(日) 20:37:39.03 ID:yE+YVmzDM.net
うんこ

870 :774RR :2019/11/03(日) 20:38:10.86 ID:yE+YVmzDM.net
誤爆
キャンディトーングリーンのタッチペンとか無いかしら?
変な傷付いちゃって気になってる

871 :774RR :2019/11/03(日) 20:40:55.72 ID:ha/B5BlZ0.net
どこに投下するつもりだったんだw

872 :774RR :2019/11/03(日) 20:43:44.53 ID:yE+YVmzDM.net
なんj

873 :774RR :2019/11/03(日) 20:51:54.29 ID:ha/B5BlZ0.net
エサじゃん

874 :774RR (ワイマゲー MM72-FF/j [111.87.58.142]):2019/11/03(日) 21:54:25 ID:W7HHscVdM.net
ンゴゴ…

875 :774RR :2019/11/04(月) 01:52:12.28 ID:NqP0Oxh9r.net
寂れすぎw ニセモノのスレだからしゃあないかw

876 :774RR :2019/11/04(月) 07:14:50.87 ID:7p/9U2Gva.net
こいつを迎えて初めての冬だけど暖気するのに大通りまで取り回すのが面倒だ

877 :774RR :2019/11/04(月) 07:21:00.11 ID:7dQQYMnt0.net
長時間でもタレず、4,000回転巡航から即反応する一発加速と排気音がタマラんね!!Z900RS
峠でも17インチだけに良く曲がり、250kgと違い操作感が軽く、ブレーキも良く効くね。
いくら見た目が好みでも、旧車、空冷、18/19インチでこのフィーリングは味わえないもんな。

878 :774RR:2019/11/04(月) 11:49:59.50
ECU書き換えるとプラザで点検等でわかっちゃう?

879 :774RR :2019/11/04(月) 14:24:24.33 ID:HR3YJ5yhM.net
https://flying-rat.at.webry.info/201911/article_1.html
好みは人それぞれ

880 :774RR :2019/11/04(月) 15:57:32.33 ID:8iFqQhjz0.net
>>879
パッと見、自分の感覚では「下品!」て感じなんだが…
こういうのがセンスいい…って感じる人もいるってことか…

881 :774RR :2019/11/04(月) 16:28:23.97 ID:VZId3ymI0.net
>>879
好みは置いといて、めちゃ金掛かってんな!

882 :774RR :2019/11/04(月) 16:37:34.07 ID:YSYzIScKr.net
ZVは恥ずかしい

883 :774RR (ワッチョイ face-DOEl [221.184.145.193]):2019/11/04(月) 17:26:17 ID:P1XMzvtj0.net
Z1、Z2に続くイメージでZ3なのかな?

段々排気量が下がるイメージだからZ3だと600CC?なんて感じですかね〜

884 :774RR :2019/11/04(月) 18:03:25.11 ID:mJlt+yuA0.net
ダッッッッッ

885 :774RR :2019/11/04(月) 19:44:19.60 ID:NqP0Oxh9r.net
もう話題はZ-25Rw
ニセモノは世間から忘れさられる運命w

886 :774RR :2019/11/04(月) 19:54:41.84 ID:k5f9dYwS0.net
>>885
もうZの話してんのか気が早ぇなw

887 :774RR (スプッッ Sdfa-sYOG [1.75.232.108]):2019/11/04(月) 20:40:35 ID:CQ4PPMnPd.net
>>879
めっちゃ羨ましい足回りだが、外装が機関車の弁慶号みたいなイメージだね。

機関車弁慶は美しいが、このrsのカラーリングは見なかった事にしたいレベルです。

888 :774RR :2019/11/05(火) 01:46:21.07 ID:CqAtnvE0r.net
みんな暖気は何秒くらいやってる?

889 :774RR :2019/11/05(火) 01:49:57.90 ID:+hpyHeAc0.net
>>888
0秒
今時のバイクで普通に走る分には暖気なんかする人いないでしょう

890 :774RR :2019/11/05(火) 04:38:50.58 ID:hE+rOuLP0.net
>>879
ZVもそうだが
金箔?…もうね、センスが安土桃山時代でワロタ
フロント倒立もどっかの純正流用だし、実は金掛かってないよコレ

891 :774RR (ササクッテロル Speb-oFmB [126.233.156.104]):2019/11/05(火) 07:01:39 ID:Xv4In0jqp.net
>>879
これはw
恥ずかしいwww

892 :774RR (ワッチョイ 57f3-XJr4 [106.72.42.193]):2019/11/05(火) 07:33:59 ID:bCJkiZfJ0.net
いろいろカスタムしてるの見るけどほんと何もしないのが1番かっこいい気がする。
バイクの機能を落とすカスタムなんて意味がわからない。フェンダーレスとかも謎だわ泥跳ねるの防止なのになんでなくすん?

893 :774RR (オイコラミネオ MM93-tz1I [150.66.66.249]):2019/11/05(火) 07:36:59 ID:2kiUet8wM.net
なんでってカッコいいからしかないじゃない?
お洒落と快適さは反比例よ

894 :774RR (オイコラミネオ MM93-tz1I [150.66.66.249]):2019/11/05(火) 07:37:15 ID:2kiUet8wM.net
>>890
安土桃山って褒め言葉だよねw

895 :774RR (オイコラミネオ MM93-tz1I [150.66.66.249]):2019/11/05(火) 07:38:50 ID:2kiUet8wM.net
>>887
調べちゃったよ弁慶号、思ったより弁慶号だわw
https://i.imgur.com/pkxjNkE.jpg

896 :774RR :2019/11/05(火) 08:04:20.96 ID:+hpyHeAc0.net
>>879
こういうダサかっこよさは嫌いではないな
自分では乗りたくないけど

897 :774RR (ワッチョイ face-DOEl [221.184.145.193]):2019/11/05(火) 08:36:35 ID:UOfXFE+F0.net
鳥肌実を思い出す

898 :774RR :2019/11/05(火) 08:53:57.30 ID:jwUelHVt0.net
カワサキって感じ恥ずかしい(´・ω・`)

899 :774RR :2019/11/05(火) 08:57:35.50 ID:ILY/eegWd.net
>>888
エンジン掛けた後にアイドリング回転に落ちるまでか、
水温計の目盛り2個目になるまで。
走り出した後も人間の暖気も兼ねて、
しばらくはあまり回さない。

900 :774RR :2019/11/05(火) 09:42:48.24 ID:vN3cxHB80.net
>>888
ガレージから出して、エンジンかけて保安灯火確認する時間なので
1分〜2分くらい。暖機っていうかオイル回しの時間。
で、エンジン止めて玄関に戻ってメットとグローブを着ける。

でもこのバイクってファーストアイドルが勢いありすぎて暖機完了前はちょっと危ないし、
渋滞でソロリソロリ走りたくてクラッチを切ったときにエライ回転が上がるから
暖機完了前は周りから見るとなんであの人イキってんの?って見られそう。

901 :774RR (ワッチョイ 3ab9-NOwR [27.141.138.89]):2019/11/05(火) 09:54:22 ID:+hpyHeAc0.net
家出てすぐ渋滞な人は大変そうだな
乗り出し直後だとアイドリングで時速40km越えるよね

902 :774RR :2019/11/05(火) 10:04:43.10 ID:Xv4In0jqp.net
>>892
歩きにくいハイヒールなんて何で履くのか
お前の嫁にでも聞いてみろよ

903 :774RR :2019/11/05(火) 10:15:56.86 ID:UOfXFE+F0.net
価値観の違い、って言うより自分の嗜好以外は喧嘩上等の確信犯か或いは、

真のバカ、じゃね?www

総レス数 1008
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200