2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】YZF-R3, 25, 15, 125総合スレ

1 :774RR :2019/09/07(土) 08:15:56.19 ID:bQuyi+3g0.net
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512

公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/yzf-r25/
https://www.yamaha-motor.co.id/product/all-new-r15/
https://www.yamaha-motor-india.com/yamaha-yzf-r15-v3.html
https://www.yamaha-motor.eu/kv/kv/products/motorcycles/supersport/yzf-r125/

YSP
https://www.ysp-members.com/lineup/foreign/yzfr15/

荒らしは各自NGで対応
喧嘩すんなよ
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

281 :774RR :2020/11/19(木) 18:00:13.67 ID:D4u4sBiP0.net
>>280
そんな感じでOKなんですね。
特攻してみます

282 :774RR :2020/11/20(金) 12:01:14.59 ID:zTszNAf1a.net
やたら静かなバイクは逆に危ないよ
車が気づかない事がある

283 :774RR :2020/11/20(金) 12:15:52.98 ID:w4+kYLXJ0.net
>>282
車の死角から近づかなければいい。
てか他のドライバーなんぞ信じて運転してたら命が何個有っても足りない

284 :774RR :2020/11/20(金) 13:27:13.78 ID:+wEI6KlxM.net
>>283
それな
周りが気が付かないから危険とか他力本願運転やめてくれ

285 :774RR :2020/11/20(金) 13:36:37.93 ID:/XQQbypCM.net
電動時代になったら引退してくれ

286 :774RR :2020/11/20(金) 17:23:10.12 ID:w4+kYLXJ0.net
>>284
俺にレスすんなよ

287 :774RR :2020/11/20(金) 18:38:35.05 ID:+wEI6KlxM.net
何だこいつキレたナイフかな

288 :774RR :2020/11/20(金) 22:30:26.41 ID:duL95Boq0.net
>>286
おいコラ

289 :774RR :2020/11/25(水) 23:46:28.08 ID:dZuRFJIPM.net
最近免許取りました

ワインディングを楽しく走るのにR3が欲しいと思ってるんですがオーナーの方、加速感など満足されているでしょうか?

また、マイナーチェンジ前後で体感出来る程の差がありますか?

よろしければアドバイスお願いします

290 :774RR :2020/11/25(水) 23:52:16.60 ID:eb5RmoclM.net
対抗馬はCBR400Rとninja400で、それらの本体価格を考えたらもういっそ大型に行ってしまおうかとも思ってるんですがどうですかね先輩方

291 :774RR :2020/11/26(木) 00:40:10.90 ID:rDJunXBW0.net
用途による

高速バンバン走ったり、何かと「対抗」したい意識があるなら素直にR1いっとこ
通勤買い物峠ツーリングならR3までで充分

292 :774RR :2020/11/26(木) 12:36:12.65 ID:1lcnoX3ca.net
財布が許す限り自分が気に入った車両にするのが1番よ
クソ狭い日本でパワー求めても仕方ないだけ(サーキットは除く)
色々候補があるならバイク屋さんで実物見てくるのも手だよ

293 :774RR :2020/11/26(木) 12:38:15.53 ID:3sDCoFd1a.net
夜の第三京浜は広いよ…

294 :774RR :2020/11/27(金) 16:44:45.92 ID:Jb3OJYm6M.net
皆さんレスありがとうございます

大型も検討した結果、リーズナブルに250ccプラスアルファの性能を持ったR3が落とし所ってとこですかね

次の車検が来るまでの間に大型免許を取って試乗レンタルし、色んなバイクを体験しながらR3でスキルをあげるようにします

本当にありがとうございました

295 :774RR :2020/11/27(金) 20:34:17.00 ID:NPV10hfp0.net
やったー、R3なかまがふえた

296 :774RR :2020/11/28(土) 11:32:57.05 ID:8KrS4FW10.net
YZF-R15 V3ネシア版です。
右側インナーパネルが購入時よりはまってなくて見てみたら爪が割れておりました。
ネシア版のパネルを買うのに手間がかかるのでCh○psでインド版を購入してみたら
型番の頭はBK6とBK7(インド)と違えど全くさいぶにわたっても同じで流用可能のようです。
外装も含めた他のパネルも使えそうですね

ネシア版、購入時より爪おれてる
https://i.imgur.com/aoEfkxw.jpg

インド左、ネシア右を並べたところ
https://i.imgur.com/e5wm9Hg.jpg
https://i.imgur.com/5zBGtiE.jpg

297 :774RR :2020/11/28(土) 12:16:10.00 ID:cFIIvgNbx.net
soxは早くR15入荷しろ
公式が今はモンエナしかないっぽいから色はしゃーないから我慢するんで

298 :774RR :2020/11/29(日) 15:57:40.18 ID:XWVcoRs70.net
>>297
そこまでR15にこだわる理由は??

299 :774RR :2020/11/29(日) 17:18:14.41 ID:KrO+Jndt0.net
R15インドネシア2017購入しました。
マフラーとバックステップを交換したいのですがパーツの無さっぷり(あっても中華製のレビュー無しで地雷)に悩みまする。何かおすすめありますか?

300 :774RR :2020/11/29(日) 18:50:57.54 ID:XWVcoRs70.net
>>299
XSR155のパーツが使えませんか?
マフラーとかもたぶんいけますよ

301 :774RR :2020/11/29(日) 21:50:42.91 ID:KrO+Jndt0.net
>>300
ありがとうございます!XSR155ですね!

302 :774RR :2020/11/30(月) 00:25:39.28 ID:rdOCvdhCd.net
オーセンテック外装のR25のカッコ良さは凄まじいな

303 :774RR :2020/11/30(月) 22:43:25.92 ID:F4EGPfCr0.net
誰も欲しがらないのは重々承知でそれでも言いたい。直四400ccのYZF-R4を作ってほしい。

304 :774RR :2020/11/30(月) 23:31:12.51 ID:JGSrXzFf0.net
三気筒がほしいし、2気筒でも270°クランクの奴がほしい
単気筒で軽量な奴を作ってほしい

305 :774RR :2020/12/01(火) 12:10:09.32 ID:UXvxakw9M.net
じゃあワイは2stで

306 :774RR :2020/12/03(木) 02:47:14.74 ID:I7V2G9og0.net
>>289
車検がない排気量のバイクにしておけば?

307 :774RR :2020/12/03(木) 18:05:18.81 ID:Z0UEUOhL0.net
>>306
どうしてですか?

308 :774RR :2020/12/03(木) 19:03:17.65 ID:rNYAo4E/0.net
>>307
意外と出費もバカにならないし、技量にかんしても出来るだけ排気量が小さいところから刻んだ方がうまくなるのも速いから

309 :774RR :2020/12/03(木) 19:15:54.85 ID:zoys7eogM.net
俺の技量だと、どノーマルR15でレース仕様のGromとサーキットのタイムが同じくらい
高速も快適に走りたいならともかく、近場のワインディングくらいならR15で十分だと思った

310 :774RR :2020/12/04(金) 01:00:12.75 ID:E60sc/VZ0.net
なるほどマジっすか
ありがとうございます

R25のABS無しが乗り出し61万円
R3がABS有りラジアル履いて65万円だったので、70ccボアアップも含めた性能差は計り知れないと思ったんですよ

車検も3年後で、もし通すならユーザーで2万と考えてました

悩みますねぇ

311 :774RR :2020/12/04(金) 07:06:12.22 ID:wFW2lFBd0.net
一番買いたいの買おう
信号待ちでR3に横に並ばれたらどんな気持ちになるよ
R3まではエントリー向きと言っていい

312 :774RR :2020/12/04(金) 10:23:50.63 ID:Y1GTRswQ0.net
>>310
250ccには賛成するけどABSはついてたほうが絶対にいいよ。
R3は排気量が中途半端で車検があるからR25よりは人気がない、だから乗り出しがやすい
当然リセールバリューも期待出来ない

250ccは買い取り価格が余り落ちない、車検がないからナンバーはずして倉庫での長期保管もしやすい(車検があっても出来なくはないが再登録までがかなり面倒)。

将来的につぶしがきくってことです。

でもR3は良いバイクだと思うよ。
それ以上のエンジンパワーは公道で使う分にはどこへ行くにしても必要ないと思う
まぁR3は玄人好みな感じ

313 :774RR :2020/12/04(金) 13:00:09.59 ID:Dr0lcoM2a.net
R25は回せるから楽しいよね
レッドゾーンがR25は14000に対してR3は12500(だっけ?)なので
ぶん回して遊ぶR25か下がモリモリのR3って印象かな

314 :774RR :2020/12/06(日) 11:38:42.12 ID:MjDzMgGIF.net
2027のモデルチェンジ前の15Rって、
中古でかっていいものでしょうか?
7千キロで、青いのです。
乗り出し価格で28万円です。

315 :774RR :2020/12/06(日) 12:54:28.70 ID:dcnLMuP20.net
>>314
見た目がきにいってるなら良いんじゃない?

でもパワーはぜんぜん違うよ。
現行型でも中古で30万円ぐらいであるとおもうけど

316 :774RR :2020/12/06(日) 13:47:03.13 ID:LsrZySLt0.net
1ckで28はちょっと高いな
yspシール貼ってあるならありかも

317 :774RR :2020/12/06(日) 14:45:25.39 ID:dcnLMuP20.net
1ckってなに??

318 :774RR :2020/12/06(日) 14:57:25.45 ID:dcnLMuP20.net
>>316
解決した。
型式の事ですね。

319 :774RR :2020/12/06(日) 22:41:07.74 ID:+AM1CW70M.net
そういえば25と3ってハンドルに振動結構ありますか?

あるならばグリップやグリップエンド交換、パフォーマンスダンパーの追加でどのくらい軽減されるでしょうか?

320 :774RR :2020/12/06(日) 22:42:08.15 ID:GeWNPAsd0.net
2気筒の割にはある方かも
乗って気になるなら変えるで良いと思うけど

321 :774RR :2020/12/06(日) 23:40:21.57 ID:3q4iBdcb0.net
>>307
(新車最初3年)2年ごとの車検は億劫になるから。
250は車検がないから気楽。

322 :774RR :2020/12/09(水) 08:37:48.66 ID:/ssMMHCR0.net
ZX-25RとYZF-R25ってポジション的にはどっちの方が楽かな?
試乗された方おられますか?

323 :774RR :2020/12/11(金) 19:41:04.83 ID:k791wQN50.net
r15で新東名を160キロほど走ってみた
やっぱ120超えるとフロントの接地感薄くなって怖いね。終始風圧感じてポジション的には前傾姿勢が下道より楽だったけど
10000超えるとピカピカ光るのはレッド警告?ビビッて戻しちゃったけど140は見えた
燃料は4.07はいってリッター39キロくらい

324 :774RR :2020/12/11(金) 21:15:17.24 ID:wqlEkbYUd.net
シフトタイミングの目安のやつじゃない?設定で変えられるはず

325 :774RR :2020/12/12(土) 20:29:27.80 ID:X5QdaTD40.net
あーそっちか
いっつも5000前で上げてるから全く見た覚えがなかったわ

326 :774RR :2020/12/19(土) 16:17:04.53 ID:VqIYw3unM.net
>>289
https://youtu.be/5Jq8hdOQABU
R3も近々やるらしい

327 :774RR :2020/12/19(土) 17:22:19.22 ID:VqIYw3unM.net
>>323
燃費さがりますね

328 :774RR :2020/12/20(日) 16:46:36.88 ID:06LRTBEE0.net
>>327
登り坂で120に加速するとガクンと表示が20キロ台に堕ちるんでそこらへんが厳しいかも
あと終始向かい風横風に晒されてたのもあるかも

329 :774RR :2020/12/22(火) 22:10:31.19 ID:CmA6RXG+0.net
R15に中華マフラー付けたいって奴いたけど付いたかな?俺も気になってる
うるさいのは苦手なんで昔のノーマルマフラーみたいな自然な音がいい

330 :774RR :2020/12/23(水) 22:29:21.27 ID:7acOFy4tM.net
21年モデルのシアンメタリックなかなかいいな
xiaomiのキモブルースマホを彷彿とさせるカラーリング

331 :774RR :2020/12/24(木) 20:58:39.14 ID:YzpCSx360.net
>>329
Aliで中華マフラーをかってつけてみましたが、スプリングを固定する部位の位置がずれててそのままでつけるとスイングアームに当たってつかないから倉庫に投げてありますょ、、、、、

とりあえずスプリング無しで固定して計測しましたところ(騒音計で同じ高さ、斜め45°、50cm離れたところで計測しました。)
音は付属のバッフル混みで80db未満でした。そのままでも街頭車検は大丈夫そうでした。しかしながら住宅地の深夜早朝はNGな感じ
グラスウールを巻けば純正以下の音に出来そう

332 :774RR :2020/12/24(木) 21:03:46.88 ID:YzpCSx360.net
アイドリング
ノーマル 71db 中華マフラー73db

5000回転
ノーマル 78db 中華マフラー79db

R15ってノーマルでもそこそこうるさいw
加速はわかりません
排ガスはむちゃむちゃ煙たいです。
アフターファイヤーでます

333 :774RR :2020/12/25(金) 13:33:44.11 ID:iTfmecYv0.net
>>331
>>332
おおナイス
言うてでもそんなに変わらない感じだな
2dbがどれぐらいなのか知らんがグラスウール入れれば良いだろう
問題は触媒が無いから排ガスが臭い事とグラスウール入れたらフケが悪くなって回転が悪くなるかもって事か

3万以下でマフラー変えたいけど
タイやインドならYouTube見る限りポン付け出来るのがあるんだけどなぁ

334 :774RR :2020/12/25(金) 13:50:28.16 ID:N6VA6rrS0.net
71db = 基準値 x 10の71乗
73db = 基準値 x 10の73乗

71dbから73dbって100倍だぞ

335 :774RR :2020/12/25(金) 14:17:53.71 ID:EbHf1ZvO0.net
20dBで10倍 3dBで1.41倍だからそんなに変わらないんじゃない

336 :774RR :2020/12/25(金) 16:03:54.35 ID:6Fdw84kca.net
>>334
じゃあ71dbから73dbになったら100倍音が大きく聞こえるか?って言ったらそうじゃないだろ
その基準値とやらの比較の話なんかどーでもええねん

337 :774RR :2020/12/25(金) 19:10:22.81 ID:5GHB14MUd.net
>>334
>>336
実際の数字上は100倍だけど人間の耳が勝手に補正してしまっている
それを人間の耳に合わせて分かりやすくしたのがデシベルっていう単位
分かりにくかったらゴメン

338 :774RR :2020/12/25(金) 19:18:39.96 ID:5GHB14MUd.net
>>337
自己レス
2db上昇すると1.58倍、
20db上昇すると100倍です

339 :774RR :2020/12/25(金) 19:28:45.40 ID:5GHB14MUd.net
>>338
すまんこ
20db→10倍でした

340 :774RR :2020/12/26(土) 11:02:27.11 ID:TYxiXP130.net
>>326
R3
https://youtu.be/9EyFG_MH68o

341 :774RR :2020/12/27(日) 09:15:14.77 ID:M0Ozv8co0.net
>>333
1db変わると結構違う
しかも外だと風切り音があるため、
上の計測は悪条件にして、且つ条件をそろえるためにガレージ内ではかってます。
室内だと反響音があるため外で無風の時と比べても1dbぐらい高い数値が出ます。

たしか250ccクラスは89dbまでOKなんだと思うけどグラススールなしでも89dbには遠く及ばない
ただマフラーから煙がでてガレージでふかすと目が痛いよ
インナーの触媒とか無いのかな??

342 :774RR :2020/12/28(月) 10:39:36.10 ID:MpzRDqkC0.net
>>331の追加です
スプリングの固定位置がずれてるんだけどこういう場合はどうすれば良いんでしょうか?
https://i.imgur.com/ZB7e9ia.jpg
https://i.imgur.com/piXhPVj.jpg
https://i.imgur.com/Xr1tYvk.jpg

343 :774RR :2020/12/28(月) 13:48:00.31 ID:jwGJK1jr0.net
こっちむきに掛けてみたら少しはマシになるかも?

https://i.imgur.com/fkak4qI.png

344 :774RR :2020/12/28(月) 22:51:15.96 ID:MpzRDqkC0.net
>>343
ありがとうございます。
とりあえず充電してやってください

345 :774RR :2021/01/03(日) 14:40:07.52 ID:bYMrqHXZ0.net
YZF-R25Mの可能性について
ガセネタ?

346 :774RR :2021/01/03(日) 20:57:09.23 ID:pK3Dfu8Pa.net
ZXも噂が立ってから一年ぐらいはあーだこーだ言われていたし
仮に出るとしても早くて今年発表・来年発売がいいところじゃない?
MT07ベースのR7も噂されてるしどう動くのだろうな

347 :774RR :2021/01/04(月) 21:07:39.89 ID:rLAJsGV10.net
今から完全新設計にしたら何年も何十億円もかかってそれが売れるとも限らないからリスクが大きい。
それなら今までのR6なりをダウンサイジングしての四気筒の技術資産を活かす方が確実でコストも下げられるだろうと想像するけど、それが技術的に可能なのだろうか。
技術屋さんで偉い人教えてください。

348 :774RR :2021/01/04(月) 23:02:53.80 ID:AHQ8RVrHM.net
270°パラツインをのせたR25やxsr25とか出して欲しいな、、、、、
MT25も

349 :774RR :2021/01/04(月) 23:47:22.17 ID:Yc8h1DzW0.net
250cc3気筒ヨロシク

350 :774RR :2021/01/05(火) 00:22:31.60 ID:X2C/Wieg0.net
moto3のようなカリカリシングル250をぜひ
キック付で

351 :774RR :2021/01/05(火) 13:46:46.79 ID:/0EFJewwH.net
ヤマハは3輪に力入れてるし無さそうな気が

352 :774RR :2021/01/06(水) 20:28:40.84 ID:YM/ojIqC0.net
NIKEN 300/250か.
250kgぐらいになりそうだな.

353 :774RR :2021/01/06(水) 20:30:11.84 ID:2fUD2znya.net
しかし峠の下り最速だ
ブレーキングと進入に大差が

354 :774RR :2021/01/07(木) 17:45:41.26 ID:oANKQizI0.net
アグスタが350cc出すんだって?高くなきゃ欲しいかも...

355 :774RR :2021/01/17(日) 09:16:22.36 ID:onSxwvbZ0.net
グロメットで仮組してネジで固定するような感じだと良いんだけどなぁ

356 :774RR :2021/01/17(日) 22:44:43.84 ID:pJGAl3K80.net
dat落ちって表示されてる

357 :774RR :2021/02/15(月) 21:19:39.89 ID:BSLM++hj0.net
yzf-r15 v3について質問だけどどうも始めっからローダウンリンクが付いてるみたいなんだよね
そこで純正に変えたいんだけどこのリングはやっぱり非純正?
純正が売ってればいいんだけど

https://i.imgur.com/4qaidxe.jpg

358 :774RR :2021/02/15(月) 21:28:24.94 ID:bTycuBWJa.net
>>357
これを5000kmに一回はバラして組み付け直さないとならんのか…
国産車はこういうとこで手前かかるなぁ

359 :774RR :2021/02/15(月) 21:55:44.55 ID:BSLM++hj0.net
いや純正なのかな?パーツリストこれだけど2pk-f217f-00ってのが2pkから始まるし
やけにシートが低く感じたが明日シート高測ってみよう...

https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&url=https://www.yamaha-motor.com.my/wp-content/uploads/2019/09/R15-CC-Parts-Catalogue.pdf&ved=2ahUKEwiA05y59evuAhWzL6YKHeJmDmoQFjAAegQIARAB&usg=AOvVaw1ky4tdJQ-11F05k2InT_Gn&cshid=1613393251066

https://i.imgur.com/55stzke.jpg

360 :774RR :2021/02/16(火) 07:31:55.62 ID:j2YK4XOO0.net
足長自慢だったか

361 :774RR :2021/02/16(火) 10:45:18.70 ID:t4FvsL4M0.net
違うw
いやフロントフォークはかなり突き出しされてて、それならリアサスも下げてあると考えるのが普通だと思ったんだ

ていうか曲がりにくい
ブレーキかけると思いっきり前に体重移動して安定感が失われる
フロント荷重で曲がれったって砂利踏んだらお終いじゃん

362 :774RR :2021/02/16(火) 11:32:42.63 ID:QPc0DZNv0.net
このリンクはどう見ても純正じゃないかな
社外ならメーカーロゴか完全無地だと思う

363 :774RR :2021/02/16(火) 16:40:19.12 ID:doKGqobI0.net
>>357
どこの業者から購入したのかしらんけど、その業者は最低だな

364 :774RR :2021/02/25(木) 01:27:17.80 ID:d+ukzzYp0.net
タイヤ交換するんだけど、何が良いとかあるかな?
あんまり攻めたりはしないけど長距離が多いから持ちが良くてお安め…みたいな感じでオススメあったら教えてほしい

365 :774RR :2021/02/25(木) 07:33:22.53 ID:xPizAKzV0.net
v3だったらわかんないけど1ckだったらBT39だったかな? 前後1cmサイズアップで後ろはフェンダーギリギリセーフ。前は更に1cmいけるかも?

366 :774RR :2021/02/27(土) 01:01:04.35 ID:lioe4YNE0.net
R15V3にヘルメットホルダーがほしい、、、、
ステーを自作された方おられないかなぁ?

367 :774RR :2021/02/27(土) 13:32:41.32 ID:lioe4YNE0.net
ネシア版V3にインド版V3のタンデムステップってつくのかな?左だけでいいんだけど
もし付けばワンチャン汎用のヘルメットホルダーがつきそうな気がするんだけど

どうなんでしゃろか?

368 :774RR :2021/02/27(土) 17:20:27.66 ID:bHmQvRkF0.net
なんか写真つけれないからわかりにくい説明になるかもだけど、20cmのワイヤーコード(ビニールでコートしたやつ)の片方をタンデムシート下の適当なボルトにくっつけといて、もう片方をメットの金具に通してから後ろのタンデムシート引っ掛ける金具に引っ掛けてシート閉じる

走行中の強度はわからんけど駐車中はこれでおk

369 :774RR :2021/02/27(土) 18:13:53.53 ID:oDqPru6t0.net
こんな感じにしてる
https://i.imgur.com/aSsVPYO.jpg

370 :774RR :2021/03/04(木) 00:21:01.73 ID:Q6EeEBTn0.net
R25にプラナスマフラーの前期型つけようとしたんだけど径の寸法ギリギリすぎん?5mmくらいしか入らない、どうやったら入るんやこれ

371 :774RR :2021/03/05(金) 14:26:25.91 ID:MIRJHizR0.net
ヘルメットロックがつけられた
需要がないかもしれないけど、、、

kijima 303-1572
付属のステーだとナンバーと供締めが出来なかったので別で固定した

372 :774RR :2021/03/05(金) 14:28:00.13 ID:MIRJHizR0.net
画像はるのわすれた
https://i.imgur.com/gPJm7ga.jpg
https://i.imgur.com/mwrlRa8.jpg

ヘルメットはタイヤにすってるのでこの状態で車体を動かすと傷がつく

373 :774RR :2021/03/18(木) 22:45:22.97 ID:rGiezBp10.net
燃費がよくてインジェクションでタイヤが細くて
正立フォークでそこそこ走って楽しめそうな荷物も載るバイク
R15は荷物以外は全部クリアしてるから最近欲しくなってきた

ていうか何かを諦めなきゃいけないんだが。どうせ

374 :774RR :2021/03/19(金) 07:47:05.64 ID:4uANEOZj0.net
>>373
CBR250R
逆輸入版のNinja250SL

燃費は少し落ちるけど悪いってほどではないし、てかR15がよすぎるんだ

375 :774RR :2021/03/19(金) 08:09:10.22 ID:3dfGzTtt0.net
ヤマハさんにも250シングル出して欲しいけどSLがコケた以上は難しいかな
どっかでボアアップパーツ出してくんねーかな

376 :774RR :2021/03/19(金) 08:11:44.99 ID:SmSfYVKa0.net
SL乗ってたし、ビッグバイクも欲しいんだ
2台の排気量というか性格自体が開いてれば開いてるほどいい
両極端でないとどっちか一台でいいじゃんてなるからね

377 :774RR :2021/03/19(金) 08:18:10.86 ID:+InNvsUk0.net
17馬力くらいだと、パワー不足で、
何かと辛い
買ってみたものの少し後悔している

378 :774RR :2021/03/19(金) 08:25:43.11 ID:4uANEOZj0.net
そういえばNinja250SLはポジションがつらそうだね。前傾がR15よりきつそう

379 :774RR :2021/03/19(金) 08:44:22.67 ID:3dfGzTtt0.net
とりあえずR7来るまで待機かな・・・

380 :774RR :2021/03/19(金) 12:35:36.47 ID:4uANEOZj0.net
>>379
R7は185kgぐらいになるのかなぁ?
かなりきたいてします。
しかもツアラーポジションで

総レス数 787
166 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200