2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】YZF-R3, 25, 15, 125総合スレ

1 :774RR :2019/09/07(土) 08:15:56.19 ID:bQuyi+3g0.net
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512

公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/yzf-r25/
https://www.yamaha-motor.co.id/product/all-new-r15/
https://www.yamaha-motor-india.com/yamaha-yzf-r15-v3.html
https://www.yamaha-motor.eu/kv/kv/products/motorcycles/supersport/yzf-r125/

YSP
https://www.ysp-members.com/lineup/foreign/yzfr15/

荒らしは各自NGで対応
喧嘩すんなよ
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

444 :774RR :2021/08/17(火) 16:25:39.43 ID:lyjLn7H00.net
>>442
この兄ちゃん新しいバイク買ってうれしそうな顔してるな。
あんまり飛ばすなよって言ってやりたいわ

445 :774RR :2021/08/25(水) 09:49:17.09 ID:gUfXmeQua.net
新型r15のお顔スパイショットきたね。うーん…

446 :774RR :2021/08/25(水) 10:38:52.62 ID:u/UQJlxxM.net
かっこいいじゃん
R7よりいい

447 :774RR :2021/08/25(水) 11:11:34.38 ID:nyDeEM6Aa.net
貼っときますね
https://i.imgur.com/jEVcksu.jpg

448 :774RR :2021/08/25(水) 11:28:14.36 ID:GM+XvPRP0.net
三つ目がとおる

449 :774RR :2021/08/25(水) 11:42:34.38 ID:vpA+bi0K0.net
このボールギャグ顔ほんときらい
並み居るスズキの強豪をぶっちぎるくらいキモい

450 :774RR :2021/08/25(水) 16:03:45.82 ID:PxcWeMJ10.net
ギャグボールって眉間に付けるんだっけ?
ギャグボール言いたいだけやろ?

451 :774RR :2021/08/25(水) 16:07:02.38 ID:1bXvmRqE0.net
ギャグボール顔ってのはこういうのを言うんだ
https://i.imgur.com/JAbGem3.jpg

452 :774RR :2021/08/25(水) 16:08:41.38 ID:PxcWeMJ10.net
>>451
それもなかなかだな
だがMT-25も負けてない

453 :774RR :2021/08/28(土) 12:25:23.32 ID:yawoJU8j0.net
mt-15もmt-9みたいな奇形になるんかな…

454 :774RR :2021/09/01(水) 17:51:45.76 ID:+TK7cGCPd.net
ならんよ

455 :774RR :2021/09/10(金) 12:26:52.09 ID:jQjEUeKUp.net
免許取って初めてr25で路上出たんですが、発進でエンストしがちなんですけど、発進では何回転くらいまでエンジン回すもんなんですかね?

456 :774RR :2021/09/10(金) 13:10:29.09 ID:A1rcAVs+M.net
エンストしない程度の回転数。

457 :774RR :2021/09/10(金) 18:03:57.25 ID:4fhT3z4gd.net
半クラ使ってエンジンさんと
よく相談しながら
アクセルを開けているよ

458 :774RR :2021/09/12(日) 01:01:09.48 ID:xK6j4IQe0.net
r15のチェーンもスプロケットも全然なくて結局取り寄せになった
uber稼働できない
そもそもチェーンのリンク数が128なのか132なのかさえ分からんのだがrkを信じて128でいいんだよな?
そしてこれもってもしかしてつなぎ部分のコマは別売り?

459 :774RR :2021/09/12(日) 01:49:33.88 ID:xK6j4IQe0.net
ジョイントは入ってるっぽいな良かった
でもにりんかんは持ち込みだと工賃18000円かよ狂ってる
自分でやろうかな

460 :774RR :2021/09/12(日) 16:17:21.94 ID:xK6j4IQe0.net
いやていうかv3のチェーンサイズ132Lなの?
RKに電話したら128って言ってたんだけど
どっちよ

461 :774RR :2021/09/12(日) 16:29:09.55 ID:3t+zgLJe0.net
uberってどういう事
事業ナンバー取ったのか

462 :774RR :2021/09/12(日) 16:31:37.63 ID:xK6j4IQe0.net
うん

463 :774RR :2021/09/12(日) 16:39:27.49 ID:xK6j4IQe0.net
パーツマニュアルに
CHAIN (DID428VIX2 128LL)

ってあるからこれリンク数128だと思うけどこのサイトだと132って書いてある
https://www.carousell.sg/p/r15-v3-original-chain-sprocket-set-1039844787/

しかもインドネシア語?のYouTubeの動画のコメントだと128?っていう質問に140だって答えてるやついるしインドネシアカオス過ぎるだろ

俺はパーツマニュアルを信じるがこれで違ってたらどうすんねん

464 :774RR :2021/09/12(日) 20:46:07.99 ID:GWGPmBlb0.net
そんなもん現物合わせでいいだろ

465 :774RR :2021/09/15(水) 14:11:19.43 ID:UN5GGWQsM.net
r15v3だけどxamのa3210っていうスプロケット入らなくて笑った
8000円無駄にしたわ
こういうところ本当適合表雑よな
あとジャッキアップもマフラーまで外さないと行けないで凄え不便
とりあえず古いスプロケットでやるしかないわ

466 :774RR :2021/09/15(水) 14:49:42.19 ID:UN5GGWQsM.net
調べてみるとアルミの丁数48じゃないやつかmarutiの50tの奴か純正しかないのな
こんぐらい規格化しろよって思うわ
純正はつまらんがもうチェーン切っちゃったし純正か...

467 :774RR :2021/09/16(木) 08:30:36.14 ID:G/LXpHita.net
60thカラー
https://young-machine.com/2021/09/16/241766/

468 :774RR :2021/09/20(月) 17:24:07.61 ID:0v1kGpIT0.net
しっかし極端に整備性悪いなr15は
他のバイクもこんなもんなんか?
リアブレーキパッド交換になんでリアホイール外さないといけないんだよ

469 :774RR :2021/09/21(火) 15:36:26.35 ID:o0ulRjOTH.net
https://www.iwanbanaran.com/2021/09/21/bocor-hot-teaser-yamaha-yzf-new-r15-v4-gileee-quick-shifter-dan-traction-control/

新型r15はトラコンとクイックシフター付き?

470 :774RR :2021/09/21(火) 18:32:35.31 ID:CsJTd5Uar.net
新型15カッケー
めちゃくちゃ欲しいけど155っての悩みどころや

471 :774RR :2021/09/22(水) 11:08:47.05 ID:gLhYpCXv0.net
R15 V4 は12月頃にSOXで取り扱い予定だって

472 :774RR :2021/09/22(水) 13:30:38.89 ID:8AE9WeTFd.net
正直欲しいです
https://i.imgur.com/k9OF165.jpg

473 :774RR :2021/09/22(水) 14:45:39.12 ID:nohARFMC0.net
>>471
生きる希望が出てきた

474 :774RR :2021/09/22(水) 14:56:10.27 ID:EWurn49Va.net
50万は超えるだろうな

475 :774RR :2021/09/22(水) 15:09:30.04 ID:nohARFMC0.net
去年はSOXでYZF-R15モンスターエナジーモデルが30万くらいだったけど
V4になっただけで50万超えなんて有り得るん?

476 :774RR :2021/09/22(水) 15:33:55.24 ID:U3OeJPwp0.net
インド版も倒立になるなら10万アップは固いか
トラコンのあるR15Mと無いR15無印になるのね

ABSは前からあるんだっけ?

477 :774RR :2021/09/22(水) 21:43:04.47 ID:IDvh1ojb0.net
>>476
V4は日本円換算で26.3万円だったけどV3もたしか27万円ぐらいだったよ

あまり変わらんと思う。
40万円ぐらいじゃないかな?

478 :774RR :2021/09/24(金) 13:53:14.95 ID:275YFv7u0.net
電制盛って価格据え置きってなんかのインチキか?

479 :774RR :2021/09/24(金) 13:58:30.80 ID:MVYF+a+xM.net
電制はMだけよ

480 :774RR :2021/09/24(金) 14:53:38.30 ID:wlnUy4/Y0.net
V4カコイイ、贅沢なおもちゃほすい

481 :774RR :2021/09/24(金) 14:57:08.13 ID:D8vIm1bpM.net
>>478
V3はインドネシア版が27万

今回のV4はインド版が26万ちょっと
V3のインド版はたしか23万ぐらいだったかと思う。かなり値上がりしてる

あっ、日本円換算ね

482 :774RR :2021/09/26(日) 13:02:09.21 ID:/QSoIZj90.net
自分はシルバーブルーのR15Mが一番好きだけど

R15M
シルバーブルー
モンエナ

R15
ブルー
ブラック
レッド

どのカラーが人気になるのかな

483 :774RR :2021/09/26(日) 17:11:46.85 ID:vH1FyZHZ0.net
R25もM商法来る予感

484 :774RR :2021/09/26(日) 18:21:51.55 ID:LPVEmS7Xa.net
良いんじゃね

485 :774RR :2021/09/26(日) 18:38:34.95 ID:eo8UED6KM.net
まずR25は装備でR15より良くならんとなぁ
アシスト&スリッパークラッチが未だについてないとかあかんやろ

486 :774RR :2021/09/27(月) 00:49:07.50 ID:YmWMAUAN0.net
FZ-X
https://www.yamaha-motor-india.com/yamaha-fzx.html
? 116,800*(175,224.29 円)
↓SOXだと
税込価格:289,000円で売られている
https://www.bs-sox.com/buy/detail/202109230001

輸送費、整備費、手間賃で+11万くらいで売ってる感じかな

YZF-R15M
https://www.yamaha-motor-india.com/yamaha-r15m.html
? 177,800*(266,736.98 円)

同じく+11万なら37万7千円
でも多分、40万くらいになると予想

487 :774RR :2021/09/27(月) 08:28:54.08 ID:MbN3GygZ0.net
V4ってサイドスタンドのスイッチ、前後ABS、ウインカーの左右間隔、Euro5相当のBS6がついてて、日本に持ってきてもそのまま売れるんだったら正規販売もありそうだけどな
改造が伴わないのならたいして値段あがらないんじゃないかな?

とにかく正規販売してくれないことにはフォークのシールとかLLCのドレインガスケットとか入手しにくくて困る
あとSOXだとフレームの溶接部が錆びてる
海風が当たる場所にでも詰んでるのかな?

しかし俺はいいタイミングでV3うったわ
12000kmのって20でうれた

488 :774RR :2021/09/27(月) 12:15:48.17 ID:iQNyO+mK0.net
ヤマハブルーもいいけど、TECH21のブルーも出してよインドヤマハさん

おっさんライダーの心を掴むにはインターカラーやTECH21は必要!!

489 :774RR :2021/09/27(月) 21:26:13.82 ID:zbVA1+a10.net
このクラスに倒立要るのかねえ……
見た目とかセールス的には要るんだろうなあ
たとえ何も調整できなくとも

490 :774RR :2021/09/28(火) 06:24:16.33 ID:alGjHQxN0.net
>>489
インドの記事ではv3でインド向けだけ正立なのは何でだv4でついに正立だって喜んでるから欲しいんだろう

491 :774RR :2021/09/28(火) 06:24:31.07 ID:alGjHQxN0.net
ついに倒立

492 :774RR :2021/09/28(火) 09:29:55.17 ID:UjYFBFCx0.net
>>490
普通の考えでいったら
価格を更に押さえるためとメンテナンス性の重視
だと思うけどインド生産の車体ってほどんどを国内生産でしてるみたいね。
政治的な約束事とかあっての事じゃないかしら?

493 :774RR :2021/09/30(木) 22:00:41.91 ID:0XIbTCmw0.net
関西地方はChopsが入荷する可能性アリ
https://motochops.com/news/yzf-r15m%E3%81%A7%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%8Fyzf-r15%E3%82%82%EF%BC%81/

494 :774RR :2021/10/01(金) 13:27:58.03 ID:q/rSuA9L0.net
>>472
カウル取らなくてもオイルフィルター交換できるだけでも大幅進化
v3の整備性の悪さは異常
(他のバイク知らんけど)

495 :774RR :2021/10/01(金) 18:55:39.24 ID:2ihgc83J0.net
そこ開けたらどっちにしろ垂れてくるんだしカウル取るもんじゃね?
ネジ2つ外すだけだったような

496 :774RR :2021/10/01(金) 19:38:06.17 ID:CsHEE+3Xd.net
>>472
こいつベースで
SDRみたいなネイキッドが出たら


失神しそう…

497 :774RR :2021/10/02(土) 10:04:50.18 ID:GL1d/eJB0.net
https://www.bs-sox.com/news/detail/547
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

値段も出てるわ

498 :774RR :2021/10/02(土) 10:16:00.33 ID:2ZPwVjY80.net
>>497
SOXは整備費が高いから50万円弱の49.8万ぐらいか、、、、

499 :774RR :2021/10/02(土) 10:19:39.44 ID:GL1d/eJB0.net
カワサキ Ninja 250SL 250cc

車両価格 40.9 万円
支払総額 49.7 万円


+8万8千円くらい見た方が良いだろうね

500 :774RR :2021/10/02(土) 12:42:18.33 ID:SbYPzV8Ed.net
>>497
V4って言うから一気筒当たり37ccと
思っていたら単気筒だったでござる

501 :774RR :2021/10/02(土) 19:10:26.88 ID:2ZPwVjY80.net
今頃気がついたけど、
V3ネシア版とくらべてV4インド版って1psぐらい落ちてない?

ネシア版でも高速で120km巡航や、100kmで高速道路の登り坂は少しきついよ
無理ってほどでもないけど

502 :774RR :2021/10/03(日) 09:40:44.70 ID:czz6bSIB0.net
そこに気づくとは・・・やはり天才か

https://www.bikebros.co.jp/catalog/2/106_7/#spec_top
から引っ張ってくると馬力だけじゃなくて単純にABSの分重いし

最高出力 14.2kw 13.5kw (どっちも10000rpm)
最大トルク 14.7Nm(8500rpm) 14.1Nm(7500rpm)
重量(たぶん装備) 137kg 142kg

503 :774RR :2021/10/03(日) 12:29:58.65 ID:smKfSzCE0.net
V3からの大きな変更点は
トラコンとABSの追加とカウルがR25風になった位か?

504 :774RR :2021/10/03(日) 17:12:26.84 ID:cLeDiHj90.net
>>503
ABSはインド向けは前からあったよ
あとQSS標準orオプション、メーター多機能化かな
デザインはR7じゃね

505 :774RR :2021/10/03(日) 17:28:49.55 ID:7Wh4aeMCp.net
新型R15で欲しい装備はQSくらいかなぁ
その他の装備は150のバイクには要らないような気がするねぇ
例えるならフルオプションの軽自動車
ブレーキサポートシステムやらオートクルーズやら付いているけどABS以外はどうでもいいかな的な
(個人の意見です)

506 :774RR :2021/10/03(日) 18:10:01.41 ID:HOa3GJ7E0.net
>>501
振り絞った最高速より実用域のトルクと加速を取ったんでしょ
荒れそうだからあんまり言及したくないけど15で高速乗る奴なんてごく少数派だろうし、単気筒スポーツなりの軽さと立ち上がりを生かした方が楽しいのになると思う

507 :774RR :2021/10/12(火) 20:53:54.36 ID:tAUUmNF+0.net
エアフィルターってどれぐらいで交換なの?2万キロに達しようとしてるけど別に燃費変わってなさそうだけど

508 :774RR :2021/10/12(火) 23:59:42.04 ID:260JIZfsd.net
r3だけどたしか二回目の車検のとき交換したくらいだった気がする
4万行かないくらい

509 :774RR :2021/10/13(水) 20:41:33.86 ID:0s+XI6LmM.net
>>508
なるほど5000キロ交換とか聞いたから安心した

510 :774RR :2021/10/13(水) 22:16:17.33 ID:hxJAmCyTr.net
R25とR3のモデルチェンジ1年はないんだろうなあ
R15買っちゃおうかな…

511 :774RR :2021/10/14(木) 09:07:53.59 ID:/Gz4ncWM0.net
>>507
インド、タイ、インドネシアとか埃っぽいイメージがある
埃っぽい地域にあわせてるからなのでは?

R15を8500kmでフィルター交換したけどほとんど汚れてなかった。自分の地域なら2万なんかは余裕

2万おきにチェックするぐらいはした方がいいかもね。んでチェックするなら変えた方がいいかも?ってなると思う

512 :774RR :2021/10/14(木) 09:10:23.95 ID:/Gz4ncWM0.net
住んでるのは山陰地方の山奥です。
太平洋側の都会とか冬は乾燥して土埃が多そうなイメージはある

513 :774RR :2021/10/14(木) 09:13:49.93 ID:/Gz4ncWM0.net
>>510
一応は2018年はマイナーチェンジ扱いだったみたいですよ。
Euro5が完全強制になるのは22年11月からだから一年以内にあるんじゃないですかね?

514 :774RR :2021/10/14(木) 09:15:59.81 ID:/Gz4ncWM0.net
てか現行のR25R3で対応させるのか、、、
アシスト&スリッパークラッチも付くとか良いね!

515 :774RR :2021/10/14(木) 15:08:42.62 ID:Hz2VCy6ja.net
r25も3眼になるのかなぁ

516 :774RR :2021/10/14(木) 15:34:32.90 ID:EnGxLAggM.net
r15v3のフロントブレーキキャリパーの固定ボルトが多分見た目からしてヘクスローブなんだけど50サイズが微妙にぐらついて取れない
そもそも浅すぎるし
これまさかの六角レンチとかあり得るの?そもそもなんでこんなに浅いんだ...
調べてもレンチサイズとか出てこなかったしYAMAHAお前そういうところだぞ...

517 :774RR :2021/10/14(木) 16:09:34.70 ID:xGw7Y5000.net
あとR25でググっても初代なのか二代目なのか指定できんからなぁ1wd2とか書いてもそんなもん極一部の業者しか使わん呼称やし

v1v2みたいな言い方浸透させたほうがいいね

518 :774RR :2021/10/14(木) 18:02:46.18 ID:0w5eDH9u0.net
>>517
v1だとか俗称付けたってガワが同じでも中身のある部分が違うっていくらでもある
ヤマハはラベル記載の番号1WD1とかで管理してんだからそれに倣うのが確実だ
ヤマハの型番はR1とかだと浸透してる2CRとか14Bとか

519 :774RR :2021/10/14(木) 19:39:06.45 ID:xVwkepL/M.net
フロントキャリパー固定するボルトがバッカ固くて、やっと外したと思ったら馬鹿になってるのか締めるときに空回りする
設計も組み立て精度も発展途上品質だわ

520 :774RR :2021/10/14(木) 20:56:12.61 ID:/Gz4ncWM0.net
>>519
マジカヨ、、、、
それのれねーじゃん

521 :774RR :2021/10/14(木) 22:37:17.90 ID:AmY3MRrpM.net
>>520
とりあえずモノタロウで注文した
キャリパーブラケット?がイカれてないことを祈る
仮にイカれてたらどこかで買えるんかね?安い汎用品とかあればいいけど...

522 :774RR :2021/10/14(木) 22:59:58.14 ID:EQx6Wjn2M.net
あとT型トルクスレンチ使いづらいなぁー
最初六角レンチかと思ってホムセンに買いに行くと明らかにボルトの穴と同じ形をしたレンチがあってヘクスローブレンチと書いてある
そんな名前聞いたことなかったので特殊工具かと思ってスマホで調べてみるとトルクスレンチの事だと知った
いやトルクスレンチの存在は一応昔に知ってはいたが五角形であるという間違った認識で覚えていてそれで分からなかった訳よ
何故ならMacBookの裏にあるボルトがトルクスレンチの五角形バージョンだったから
まさか六角と五角両方あるなんて思わないじゃん?
因みに五角形の方はペンタローブと言うことが分かった
これもまたペンタローブとヘキサローブで紛らわしいw
それでまぁホムセンで手で回すヘキサローブレンチを買ってきた訳だがバカ硬すぎて手が痛すぎて敵わなかったので諦めて近くのアストロプロダクツでソケットレンチ用のヘキサローブ50Tを買ってきた
因みに更にややこしい事にヘキサローブT型には真ん中に穴が空いているバージョンと無いバージョンがある
大は小を束ねるで穴あきは万能な訳だけど普通に穴なしも売られてるんで穴あり向けのボルトだってら使えない不便仕様
なんとややこしいのか
もっと恐ろしい事にT型ヘキサローブレンチには6つある山の先端が広いバージョンと狭いバージョンがある
これも間違えると使えない
正気なのだろうか?
それはいいとしてアストロで買ってきたヘキサローブソケットをロングハンドルのソケットレンチに付けて回したらいよいよボルトが回った
T型ヘキサローブことトルクスレンチが使いにくい理由は何も上記の通りやたらややこしい事だけじゃないのよ
ぐらつく
六角レンチなら固定されるから舐める可能性は低いのにこれじゃ劣化版六角レンチじゃん
しかもそもそもの話、トルクをかけても大丈夫なように態々トルクスレンチ仕様にしてるんだろうけどそれならE型六角ボルトで良くないか?
全てが謎な存在それが大口径T型トルクスネジとそれを採用したYAMAHA

以上長文でした

523 :50 :2021/10/15(金) 05:00:41.89 ID:OTR96xFd0.net
R25も同じボルトだと思うけどアレは確かに最低

524 :774RR :2021/10/15(金) 07:11:32.62 ID:lMr3DAPe0.net
無知を棚に上げてメーカーが悪いとか呆れる

525 :774RR :2021/10/15(金) 21:06:11.77 ID:n+BUyCv60.net
いやいや、>522のようなこと一般人は知らないだろ。
読んでも半分くらいしか理解できなかったし。

526 :774RR :2021/10/15(金) 21:49:37.56 ID:i3W9LoNBM.net
【悲報】R15v3倒立フォーク仕様のフロントキャリパーのブラケットかじりました...

汎用品をブラケットだけで販売とかしてますか?
YAMAHA製のキャリパーなのかnissinとかbybreとがどこにも書いてなく探し方が分からない...
品番はB48–F580U–01みたいだけどブラケットだけ欲しい

または潰れた穴修復する方法ありますか?

527 :774RR :2021/10/15(金) 22:55:43.76 ID:lMr3DAPe0.net
>>525
規格のネジを使ってるんだろ?
それを知らないで合わない工具を使い破損させといてメーカーが悪いって言ってることに呆れてるんだよ

528 :774RR :2021/10/15(金) 23:25:15.71 ID:NSV+KfUE0.net
いや合う工具を使ったよだってT50ヘキサローブの筈なんだから
それでもやりづらいあたりヘキサローブそのものが微妙な代物なのかなと思ったってこと
E型ヘキサローブはいいのかもしれないけどね

それよりタップというものを使えば雌ネジの穴が復活出来るのを分かった
あとはピッチが1.25なのかどうかはっきりさせればいいだけだけど分からない...
奥からスクリュー状のものが出てきたけどあれヘリサートだかイリサートだか言うらしいな
M10ネジだからタップ使うと穴が広がってM11ネジに変更になるんだろうか

529 :50 :2021/10/16(土) 01:12:30.78 ID:FNdSG9dv0.net
マジレスするとアストロのソケットがゴミな可能性

530 :774RR :2021/10/16(土) 01:38:37.59 ID:6NFQJYYH0.net
タップダイスもヘキサローブも知らない奴がヤマハ叩いてんの面白いな
そんなんも分からんうちに怒るくらいなら大人しくプロに任せろよ

531 :774RR :2021/10/16(土) 03:12:48.32 ID:6JUc7AFK0.net
>>529
いやDCMのも同じぐらいグラグラだったからボルトの穴が浅い
これがヘクスローブの仕様なのだとしたらヘクスローブがゴミだしそうじゃないにしてもあのボルトが微妙な代物なのは変わりない
アストロは無実

>>530
正にYAMAHA様はそういうスタンスだから態々マイナーで使いにくいトルクスにしたんだろうな
全体的に整備性が悪いのもそう
世界的なDIYブームの時代にそういう主義流行んないって
V4で改善されてる可能性はまだ微レ存だが

532 :774RR :2021/10/16(土) 06:33:10.04 ID:q2wir9HK0.net
>>531
お国の事情は知らないが簡単に弄られて後にトラブられても困るからマイナー規格使ってるんだろう
ブレーキトラブルで事故って死にかけてもヤマハに文句言うなよ

533 :774RR :2021/10/16(土) 10:18:30.33 ID:LZno+wQ60.net
>>527で邪推したあと違うと言われ謝りもせず舌の根が乾かぬうちに>>532で知らないけどそうなんだろうとメーカー忖度
キモすぎでしょこいつ絶対に友達いないわ

534 :774RR :2021/10/16(土) 10:53:29.43 ID:q2wir9HK0.net
>>533
何か変なのに絡まれてるな
お前には言ってないからレスしなくていいよ

535 :774RR :2021/10/16(土) 13:15:14.87 ID:tm98t33Yd.net
自分が変なのって自覚ないのマジでやばいな
周りに友達いないとこんな人間になるんかかわいそうに

536 :774RR :2021/10/16(土) 13:36:12.77 ID:q2wir9HK0.net
>>535
いきなり横から入ってきて人格攻撃かます奴に言われたかねーよ
ウザいから絡むなつーの

537 :774RR :2021/10/16(土) 13:40:13.58 ID:tm98t33Yd.net
いきなり難癖レスつけてるお前に倣ってみたんだがどうだった?うざいでしょ?よかったな人の気持ちを理解できて

538 :774RR :2021/10/16(土) 14:04:24.42 ID:6NFQJYYH0.net
>>531
きっちりDIYが出来るようなやつはタップ使ったらM10がM11になるんかなーなんて発言はしないんだよなぁ、ちょっとでも考えられるんなら人力で金属塊をゴリゴリと削るんだろうなんて思うはずないし
ヘキサとペンタの意味も知らないようなブーム(笑)に乗せられたなんちゃって整備士さんには分からんかもしれんが
はっきり言ってセンスと情報の収集能力がないようだからブレーキみたいなガバ整備が許されない基幹部品は触らない方がいい

539 :774RR :2021/10/16(土) 14:13:20.39 ID:q2wir9HK0.net
>>537
何も倣ってねーしw
ウザいし飽きたからNG入れよ

540 :774RR :2021/10/16(土) 14:16:03.17 ID:kVi3d7v60.net
はいはいマウントマウント

541 :774RR :2021/10/16(土) 16:59:23.70 ID:6JUc7AFK0.net
>>538
お宅整備士?いいと思うよそういう意見あっても
センスってのが何を指すのか分からんがなんか才能あるらしいね
プロ意識かな?かっこいいね

とりあえずあのボルトは近所のホダカで買ってきたM10×25mmに置き換わる事が俺の中で決定したわw
舐めて取りなくなるとまた逆タップとやらを買ったりと「腕を上げ」なきゃならなくなるからなw
そういう意味では色々教えてくれるって言う点で一番プロ意識高いのはバイクそのものかもな、なんてw

542 :774RR :2021/10/16(土) 23:38:58.95 ID:6NFQJYYH0.net
>>541
何言ってるのかわかんないや😃

543 :774RR :2021/10/27(水) 16:32:16.85 ID:5Zw1Qm8jp.net
R15Mはいくらになるかな?

総レス数 787
166 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200