2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】 CB250R 8台目 【MC52】

1 :774RR:2019/09/13(金) 13:07:18.68 ID:kmGMRgDy.net
メーカーサイト
http://www.honda.co.jp/CB250R/

※前スレ
【HONDA】 CB250R 7台目 【MC52】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1564542366/

※ 重要
>>970を踏んだ人が宣言して次スレを立ててください。
また、即死回避のため20レスまで速やかに埋めて下さい。

207 :774RR:2019/09/28(土) 08:09:21.49 ID:TmPMuQ2s.net
>>194
一見万能に見えて、実は結構シチュエーション限定するバイクだからじゃないかな。
数台乗り継いでからならいいけど、初バイクがこれだと他のが魅力的に映るかも。

208 :774RR:2019/09/28(土) 08:53:32.03 ID:jFOeQUx9.net
>>196
セローが良かった人はcb買わなくて正解
その反対もしかり

209 :774RR:2019/09/28(土) 10:20:48.87 ID:t9YyL5Rt.net
>>207
わかる。ただ気軽に乗れるってのは良い。車体大きくなって面倒に感じたら乗らなくなるから。本音はもう少し車体にボリュームが欲しい

210 :774RR:2019/09/28(土) 10:28:16.27 ID:N7NksAg3.net
車体にボリュームって当選タイヤも太いのになるだろう。ホーネットのときみたいにタイヤが高いって騒ぎ出す奴が必ず出てくる。それに太いタイヤを転がせるほどこのエンジンにパワーないし、たぶん夢の中でしか有り得ないバイク。

211 :774RR:2019/09/28(土) 11:03:17.58 ID:UBbqQKDX.net
>>194
ホンダのバイクは突出した所がなく飽きやすいからな

212 :774RR:2019/09/28(土) 11:04:53.49 ID:UBbqQKDX.net
>>209
そういう事からジクサーSF250が欲しいわ

213 :774RR:2019/09/28(土) 11:23:12.92 ID:O2Q0N0HR.net
>>212
全長やらなん)らジクサーの方がちいさいぞ
多分お前はネイキッドに興味もつ事自体がまちがってる

214 :774RR:2019/09/28(土) 11:25:50.16 ID:TmPMuQ2s.net
軽さとオーバースペックな足回りってのが突出してるんだけどな。
でも地味でわかりにくいか。
そういう意味ではジクサーこそ突出した部分ないんじゃないか?
見た目が気に入ったんならいいが。

215 :774RR:2019/09/28(土) 11:54:59.32 ID:1GcUepFF.net
このバイクはね、零戦なんですよ

216 :774RR:2019/09/28(土) 13:31:37.29 ID:QsNSiBgR.net
爆散するのかぁ。

217 :774RR:2019/09/28(土) 17:11:56.19 ID:oOYyzKqP.net
ジクキチまだこのスレに粘着してるのかよ

218 :774RR:2019/09/28(土) 18:57:49.40 ID:gp2p/7b5.net
お前ら車種別の板でジクサーの情報なんて欲してないだろ?
だったらNG放り込んどけって

219 :774RR:2019/09/28(土) 19:09:45.24 ID:jjnt1iLg.net
>>194
馬力

220 :774RR:2019/09/28(土) 20:28:54.81 ID:b02T4uZv.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org1956129.jpg

中身が渋カッコイイ

221 :774RR:2019/09/28(土) 21:11:35.91 ID:0Wju6WzF.net
>>220
なにか出来そう。
おもったほどダメじゃないな。

222 :774RR:2019/09/29(日) 04:03:41.80 ID:2HOwO3Td.net
このバイクはね、日本刀なんですよ

223 :774RR:2019/09/29(日) 04:03:51.18 ID:2QkcuI8I.net
>>203
見た目が退化したのが大きいんじゃないかと 正面のアングル特に酷いし
400は軽さから代わりが無いから売れてるけど
250はこれと言った売りが無いしね

224 :774RR:2019/09/29(日) 10:52:26.67 ID:KLIylvac.net
いやいや普通に売れてるから>Ninja

225 :774RR:2019/09/29(日) 11:16:20.24 ID:g5DVTbXG.net
ニンジャ250はハリボテの外装が全てだったのにそのハリボテが劣化したからな
そりゃそれを求めてる奴らには売れないわ

226 :774RR:2019/09/29(日) 11:17:31.64 ID:g5DVTbXG.net
外観に関してもジクサーSF250の方がよほどカッコイイな

227 :774RR:2019/09/29(日) 12:24:44.56 ID:vqn2DBRL.net
外観だけなら
GSX250R>CB250R=CBR250RR>YZF-R25>ninja250>GIXXERSF250

228 :774RR:2019/09/29(日) 13:05:26.32 ID:PSraDm0S.net
独特な感性をお持ちのようで

229 :774RR:2019/09/29(日) 15:17:53.91 ID:gjt9ASLk.net
>>227
俺は概ね同じだけどジクサーが一番上だわ

230 :774RR:2019/09/29(日) 16:15:24.27 ID:bXGX1dBF.net
とりあえず他のスレでやってくれ

231 :774RR:2019/09/29(日) 16:52:29.91 ID:rbcFoyzy.net
昨日慣らし終わって整備諸々終わらせて、今日初めて全開加速してみたけど、予想外に速くて驚いた

排気音も6500回転超えた辺りから良い音になる
もともと気に入ってたけど、更に気に入った

232 :774RR:2019/09/29(日) 17:02:45.42 ID:DpvZJPSe.net
>>227
比較対象がフルカウルなのが違和感しかない

233 :774RR:2019/09/29(日) 18:23:25.31 ID:n1B/wzhM.net
>>226
いいから巣に帰れジクオジ

234 :774RR:2019/09/29(日) 18:54:09.46 ID:hZfkLd/l.net
今日納車されたぜー
ホンダの赤いいな

235 :774RR:2019/09/29(日) 19:22:39.73 ID:YN4F3rwm.net
一般的なかっこよさで言うと
CBR250RR>YZF-R25>Ninja250>GSX250R
だな

236 :774RR:2019/09/29(日) 20:30:22.88 ID:FCBAWejt.net
>>235
一般的なって…それあなたの感想ですよね?

237 :774RR:2019/09/29(日) 21:20:30.08 ID:YN4F3rwm.net
>>236
かっこよさと売上が比例するマーケティングは既に出てるし
それを昨年の売上順(同ジャンル同排気量)に当てはめただけだから俺の考えは介入してないよ
俺的ランキングならNinjaとGSXが逆だし、無理やりCB250Rを入れるとしたら250RRの次かな

238 :774RR:2019/09/29(日) 22:52:47.39 ID:08o4VbMe.net
Z250はこのバイクよりデカく見えるね
久しぶりに乗ったけど良いバイクだと思う
取り回しの良さと軽さが売りよ
デザインも悪くはないし。後ろが微妙やけど

239 :774RR:2019/09/29(日) 23:06:12.91 ID:P5WPHVZV.net
体がデカいせいでミラーの視認性がすこぶる悪いんだけど。
誰かミラー交換してる人居たら具合と物を教えて下さい。

候補なければバーエンドミラーかなぁ。

240 :774RR:2019/09/29(日) 23:06:29.06 ID:E2lsOiVE.net
ツィッターで5日前にCBを洗車してる子いたけど、
3日前の転倒報告でめっちゃ汚いホイールとか
チェーン見ると、一体何処が洗車されてんのかわからんな…。


ツィッターてこんな人ばっかりなんかね?

241 :774RR:2019/09/29(日) 23:13:25.26 ID:08o4VbMe.net
レブル小さいと思ってたけどCB250Rの方が人が乗ると小さく見えるな

242 :774RR:2019/09/29(日) 23:13:49.84 ID:CnFZQz2a.net
CB250RとMT-25で迷ってるんだけど、175/75の体格だからどっちでも熊ちゃんショー的になるのは分かってるんだが、お前らの体格ってどれくらいですか?

243 :774RR:2019/09/29(日) 23:15:17.10 ID:/SfeVT8s.net
175程度なら熊状態にはならんだろ

244 :774RR:2019/09/29(日) 23:15:18.37 ID:E2lsOiVE.net
>>239
ミラー取り付け部を少しずらしてみては?

自分は試した事は無いけど、
オフセットステーなるものが在るみたいだから
着けてみるのも良いかもしれない。

245 :774RR:2019/09/29(日) 23:16:00.72 ID:oPl4xNkU.net
>>242
このバイクでその体重だと上り坂しんどいかも

246 :774RR:2019/09/29(日) 23:16:22.60 ID:08o4VbMe.net
178×70kg

247 :774RR:2019/09/29(日) 23:33:46.19 ID:CnFZQz2a.net
>>243
250ccクラスで熊ちゃんにならないのはCRF250Lだけですわ。
>>245
やっぱりそうですか…
>>246
窮屈感はありますか?

248 :774RR:2019/09/29(日) 23:37:11.60 ID:oPl4xNkU.net
>>247
レブルの方が似合うんじゃね?

249 :774RR:2019/09/29(日) 23:46:48.35 ID:P5WPHVZV.net
>>244
オフセットホルダーっていうんか!!
これ初めて知ったわ、ありがとー

250 :774RR:2019/09/29(日) 23:59:35.86 ID:CnFZQz2a.net
>>248
選り好みばかりになってスマンが、アメリカンやNEOアメリカンはどうしても受け付けないんですわ。

251 :774RR:2019/09/30(月) 00:13:19.30 ID:oBlkpepi.net
>>242
170cm100kgだけど大丈夫です。
タンデムで後ろに50キロ乗せて標高1800mの峠行ったけど充分でした。
総重量200キロ超えて街乗りする事もありますけど、なんともないですよ。

好きなの乗れば良いんです。

252 :774RR:2019/09/30(月) 00:59:42.13 ID:Vva9QJML.net
ミラー見るときは腕をちょっと内側に引っ込めるんやで。これでおK

253 :774RR:2019/09/30(月) 01:11:19.55 ID:GZy1G9uN.net
173の友達がmt25あしが窮屈って言ってた

254 :774RR:2019/09/30(月) 01:58:22.49 ID:ENCMf5ux.net
>>247
シートなどの窮屈感は特にはないです
ただハンドルをもう少し絞ってほしかった。バーハンのため疲れます

255 :774RR:2019/09/30(月) 07:29:34.51 ID:c7gD/Qp/.net
100kg・・・
さすがにプリロード最強?

256 :774RR:2019/09/30(月) 08:06:59.91 ID:172JdGOH.net
>>250
まあ好みがあるならしゃーない
知人が80kgの体躯でCBR250Rに乗ってたんだが上り坂がきついと言ってCB400SFに乗り換えてたわ
まったり走るなら全然問題ないから試乗して決めるよろし

257 :774RR:2019/09/30(月) 08:11:50.81 ID:yC69bFGT.net
>>242
174cm48kg
その体格だとMT25の方がいいかも

258 :774RR:2019/09/30(月) 08:35:04.24 ID:gW6K7o4b.net
昨日信号待ちで車のおじさんに
「これCBなんだ。少しモタードっぽいねぇ」
って言われたけど
車体が小さい割にシート高めだからそう見えたのだろうか
ちなみに176/75

259 :774RR:2019/09/30(月) 09:44:43.88 ID:yC69bFGT.net
俺みたいなヒョロガリでも無理なく扱える、この軽量コンパクトな車体は本当にありがたい。
軽量コンパクトな車体なのに貧相な感じがしないのも良い。

260 :774RR:2019/09/30(月) 11:00:59.24 ID:5V7cSKqj.net
>>235
見た目と低速の速さではGSX250Rはもっと上の方にくるよ
俺からしたら低速がショボくて高速域も中途半端なR25やニンジャ250こそが最もニワカ用の浅いバイクだと思うがね
CBR250RRも外装が狙いすぎで厨二くさいが中身は一応あのカテゴリー範疇ではまぁいいほう

261 :774RR:2019/09/30(月) 11:04:11.00 ID:5V7cSKqj.net
>>237
レブル250が一番上じゃん
おまえのその宗教的な考えだと

262 :774RR:2019/09/30(月) 11:12:17.51 ID:5V7cSKqj.net
>>258
CB250Rが少しモタードっぽいはあるな
言いたい事はわかる

263 :774RR:2019/09/30(月) 13:13:49.85 ID:UtkPVz6b.net
股がってみてシックリきてエンジンの形式(気筒数など)が好ましければあとはなんでもいいよ。どんなに見た目が良くてもそれ以上に大事なのがこの二点。

264 :774RR:2019/09/30(月) 14:20:18.80 ID:TJWzhLJ7.net
>>260
各々思うところはあるだろうけど>>235はフルカウル250の昨年売上を元に付けた順位であって
一個人の思惑は介入してないあくまで市場が付けたランキングだから

>>261
250クラス全ジャンルでいうならそうなるね

265 :774RR:2019/09/30(月) 17:31:24.15 ID:aQlSQk4A.net
>>264
結局のところ世の大半は見てくれしか重要視してないからな

266 :774RR:2019/09/30(月) 20:16:56.62 ID:e9WTx0AS.net
趣味性が高くなれば外観は重要

267 :774RR:2019/09/30(月) 20:38:14.48 ID:GZy1G9uN.net
痔がつらすぎてバイク引退しそう

268 :774RR:2019/09/30(月) 20:41:10.64 ID:7fkFMPKE.net
ドーナツ型のシートにしてもいいのよ

269 :774RR:2019/09/30(月) 22:31:15.75 ID:G8u2TTET.net
>>267
1週間会社休んで手術入院するのオススメ
千葉の我孫子にある東葛辻中病院は痔の名医が揃ってるよ

270 :774RR:2019/09/30(月) 23:58:32.37 ID:M1VJMrqN.net
嫌な病院だな

271 :283:2019/10/01(火) 02:16:05.07 ID:aTQh+s3s.net
新車で買うのに県外で配送込み52万か近場のドリームで60万かで悩んでます…
初めてのバイクなのでメンテもろもろ考えたらドリームだけど他の用品やら揃えることを考えると
県外通販…だがしかしなにかあったら困るしでもホンダだしそんな壊れないっていうしで答えが出ません
金銭的余裕はローンで買うので先々厳しくなる予定です。誰か答えをくださいorz

272 :774RR:2019/10/01(火) 02:41:31.34 ID:ze4xolt2.net
>>271
残念だが、今買うのは時期尚早と思う。
バイクみたいな負債に区分されるものを、ぎりぎりの財務状況で買うのは賛成できない。
100万貯めてから近場のドリームで買うのがいいと思う。

100万の理由は、車両/用品を差し引いても残る金額がれば、なにかあっても笑って対処できるから。
何もおこらなければガソリン/消耗品/任意保険に使えばよい。

273 :774RR:2019/10/01(火) 03:36:26.03 ID:ux178P18.net
ドーリームで買う人はお金持ち。それか情弱

274 :774RR:2019/10/01(火) 04:27:08.27 ID:+CtgZHX6.net
鋭い

275 :774RR:2019/10/01(火) 05:07:25.74 ID:LBTXgHjJ.net
>>271
俺は安い県外で買った。1ヶ月点検はツーリングも兼ねて行ったけど、先日1年点検予約しようと電話したら「予約いっぱいで2ヶ月くらいにまた連絡下さい」って言われて、しかも点検の際にバイク半日以上預かるけど台車はその時次第って言われ見限った。

で、地元のバイク屋が快く受けてくれたんで、今後はそこで見てもらう事にした。

バイクなんてぼかすか売れるもんじゃないから、薄利多売の店は販売した全てのバイクを自分とこでメンテ出来るキャパはないんじゃないかな?(因みに買った店の整備士は店の主人1人)。

逆に点検等もれっきとした収入源なんだから、普通の店なら受けてくれるのでは?

DREAMは知らん。

276 :774RR:2019/10/01(火) 06:01:49.73 ID:2ci/cGOm.net
学生とかなんかなあ。
ローンでどうしても買うってんならちょっとでも安いとこのがいいんじゃない。
俺もせめて車体は一括で買えるくらい金用意してからの方が良いとは思うけどねえ。

277 :774RR:2019/10/01(火) 06:56:39.09 ID:DBk1Sjvq.net
>>271
私の地元のドリーム店は、あまり良い噂は聞かない。
バイクが動かなくなった時の出張費が高いとか、各種工賃が高いとか...
私は、ドリーム店以外の、以前からお世話になっているお店で購入しました。
私個人としては、乗り出した後の事が重要と思います。

278 :774RR:2019/10/01(火) 07:06:59.28 ID:HcQ48BMs.net
>>271
大型ならドリームしか無いけど、250なんだから県内の他の店で価格交渉するなり試してみては?

279 :774RR:2019/10/01(火) 07:40:15.60 ID:wPo+s1to.net
新車の購入なら補償対象なら何処のショップで買ってもホンダの
息のかかったとこなら受けてくれるんじゃないの?
しかも有償修理で、昔の個人店のバイク屋みたいにちょこちょこっと
直して、パーツ代だけでいいよ、とか今時あり得ないし
ショップなんて大きいほど、利益に対してシビアで狡猾になるから
何かにつけて金かかるよ
なので、結局どこで買っても大差ない、と自分は考えてるよ

280 :774RR:2019/10/01(火) 08:23:36.10 ID:RVKYWWIh.net
シュテルンやヤナセほどドリームは悪徳じゃないおね(震え声

281 :774RR:2019/10/01(火) 08:35:25.33 ID:gLo16ORd.net
YouTubeみて自分でメンテナンスすればいいじゃん。トルクレンチもメンテナンススタンドもいるかもだけど。

282 :774RR:2019/10/01(火) 08:38:19.61 ID:aSIFiNxJ.net
最近車の保険はレッカー費用見てくれる物が多いけど
バイクの保険はそういうサービス無いの?

283 :774RR:2019/10/01(火) 08:57:19.57 ID:QHPQ27La.net
あるよ。
ロードサービスって重複してること多い。

284 :774RR:2019/10/01(火) 09:29:42.24 ID:AZ37zJSC.net
ローンかあ
初心者はこけるからなあ
近所で信頼できるバイク屋探して、中古探して貰った方がいいよ

285 :283:2019/10/01(火) 10:10:41.27 ID:aFX7kLez.net
ただの貧乏な社会人です
昔からバイクに乗りたいなと思いつつ、最近思いきって免許取ったばかりです
順当にいくと正に、金貯めてから買うのが当然の事なのはそうなのですが、今買わないと熱も覚めてしまいそうで
適当な中古で1、2年用品も買いつつバイクにも慣れてというのが妥当な気がしますがやっぱりこのバイクがいいなーと…
ドリームは保証もそうですが、オーナークラブのロードサービスも魅力的だなと思う次第です

286 :270:2019/10/01(火) 10:11:27.23 ID:aFX7kLez.net
↑270です

287 :774RR:2019/10/01(火) 10:24:20.44 ID:Oce7NhgG.net
>>285
差額の8万がバイクに乗る熱意を迷わせる金額だとしたらもう少し考えて良いのかも。

保険や装備だけなく整備もけちりそうだし、良いこと無いよ。

288 :774RR:2019/10/01(火) 10:27:43.59 ID:+L58FDrR.net
ドリームで買いたいという人に迷わせること言わなくてもいいよ
バイクのことが分かってきたら、自分からお店も選ぶだろうし
まあ、授業料かと

289 :774RR:2019/10/01(火) 11:09:35.95 ID:c141Y+Db.net
いきなり新車かあ。変な中古つかまされるよりは良いけど、だれかバイク選びに付き合ってくれるひといるなら中古でもいいかもな。

290 :774RR:2019/10/01(火) 11:59:32.88 ID:pNp9HU+D.net
若いならローンでもいいとおもうけどそれなりのヘルメットとプロテクターあと任意保険はちゃんと入ってほしいね
ここ数周間、若いライダーの死亡事故が多くて心配

291 :774RR:2019/10/01(火) 12:04:13.35 ID:QHPQ27La.net
金は勿体ない、でも損はしたくないっていうないものねだりだな。
20万くらいで中古のVTRあたり探すのがいいと思う。
多少古くても頑丈だし、バイクの良さは充分味わえるよ。

292 :774RR:2019/10/01(火) 12:12:26.94 ID:DoGsVHJD.net
ホンダの自動車工場で期間工すればキャッシュで買えるだろ

293 :270:2019/10/01(火) 12:15:46.32 ID:MsuNMpz3.net
様々な意見有難うございます
任意保険には当然加入するつもりです。バイクももっと資金を貯めてから考えるようにします

294 :774RR:2019/10/01(火) 12:16:55.01 ID:RVKYWWIh.net
>>290

漢字を一文字ずつ変換してるのか

295 :774RR:2019/10/01(火) 12:29:29.50 ID:dCmtgqZ2.net
CB250Rが気になるなら買いなよ
妥協したらやっぱりあっちにしとけばよかったってなるし
ローンでも良いやん
趣味を楽しんだらローン返済やカスタム目的で労働する気持ちも変わってくるだろ
人生楽しまなあかん。1回きり。

296 :774RR:2019/10/01(火) 12:48:09.04 ID:vUnDGlBI.net
YouTubeの立ちゴケ動画みて、どの場面でなにをすればコケるのか勉強すれば案外いけるかも。半年も乗れば技術が追い付いてきて慢心してコケるようになると思うよ。

297 :774RR:2019/10/01(火) 12:49:10.97 ID:QHPQ27La.net
そうだな、それもいいね。
どうせそうするならドリームで買って、心配事を金銭面のみにしちゃった方が健全かもしれない。

298 :774RR:2019/10/01(火) 12:52:17.44 ID:BrsLHYV5.net
https://mc-web.jp/topics/15847/
展示されるのはCB250Rと同じタイヤを履いてるそうだよ
これは挑戦状かな

299 :774RR:2019/10/01(火) 12:57:34.37 ID:BrsLHYV5.net
>>271
県外52万の買って、整備等は近場の良いバイク屋探してやってもらえばいいよ
今時他店で買ったのは断るとかそうそう無い そんな事してたら店潰れる

300 :774RR:2019/10/01(火) 12:57:54.24 ID:wGJrZNje.net
急ぐ訳ぎでないなら
試乗会とかいってみていろんなバイクに乗ってみて、自分の好みを知るのもいいかも

301 :774RR:2019/10/01(火) 12:59:05.77 ID:vUnDGlBI.net
おおむね立ちゴケは、スタンドをシッカリ掛けていない。足でトントン蹴って確認する癖をつける。土にスタンドが刺さって倒した。傾斜地に停めてニュートラルのままにしてスタンドが外れた。
立ちゴケなら、トルクが必要な場面でアクセルを開けて回転を維持する。半クラをキッチリ使って負荷に応じたアクセル開度調整を行う。無理なUターンは危険。押して歩く。
発進からのエンストは「ハンドルを切っている」「傾斜がある」「路面の凹みで足がしっかりつかない」「後続車がいる」「確認しなければならない事項が複数ある」「好みの女性がいた」
等悪条件が重なると危険度が増す。同時並行作業でクラッチ&アクセルの調整がおろそかになる。
なにも自分の愛車で危険を体験しなくてもYouTubeで事例研究するのも被害が無くて有効だよ。

302 :774RR:2019/10/01(火) 14:42:59.47 ID:dCmtgqZ2.net
>>298
ジクサー250悪くないね

303 :774RR:2019/10/01(火) 15:16:55.64 ID:oTutmU15.net
>>298
スプラッシュガードにテールって、欲張りセットだな。
ここまできたらカウルミラーにハンドルミラーまで付けてあっても良いくらい。

304 :774RR:2019/10/01(火) 16:53:16.69 ID:ux178P18.net
このバイクでどうやったら立ちごけできるの?

305 :774RR:2019/10/01(火) 17:15:20.17 ID:WGHiKnrL.net
>>293
俺と同じで初バイクか
ただ、金額甘く見てると辛くなるぞー
全部揃えてると車体価格の倍ぐらいはかかるw

カスタムパーツで20万ぐらいでしょ
靴、手袋、服との夏冬で15万ぐらい
防犯用に10万
メンテナンス用品で5万ぐらい

306 :774RR:2019/10/01(火) 17:49:41.57 ID:Yiy6K5y8.net
>>305
それ金額的に特殊な事例かもw

307 :774RR:2019/10/01(火) 18:03:19.44 ID:cgmq0+rA.net
ヘルメットは20万くらいのじゃないと安心できないし
プロテクターも全身で40万くらいだろ

総レス数 1003
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200