2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】 CB250R 8台目 【MC52】

1 :774RR:2019/09/13(金) 13:07:18.68 ID:kmGMRgDy.net
メーカーサイト
http://www.honda.co.jp/CB250R/

※前スレ
【HONDA】 CB250R 7台目 【MC52】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1564542366/

※ 重要
>>970を踏んだ人が宣言して次スレを立ててください。
また、即死回避のため20レスまで速やかに埋めて下さい。

325 :774RR:2019/10/03(木) 18:20:37.80 ID:n1ua1TTe.net
MT09乗った質感は400くらいの感じだったからなあ
パワーはさすが大型だったけど

326 :774RR:2019/10/03(木) 18:57:03.16 ID:4UCxUxSN.net
荷物用にシートバック付けてるんだけど
もう少し積みたいと思ってサイドバック探してたら
フェンダーレスでウインカーに当たるんだよなー
バック専用のステーつけるのはかっこわるいし
なにかいい方法知ってる方いますか?

327 :774RR:2019/10/03(木) 19:23:25.76 ID:djy+ZWV0.net
>>320
自分はZX-6R乗りでツーリング仲間のCB250Rに乗らしてもらったけど、
良くも悪くも「自転車みたいだな」と思った。
軽い車体が良い面もあれば悪い面もあるみたいな...。
以前に誰かも書き込んでたけどタイトなワインディングはめっちゃ楽しいと思う。

328 :774RR:2019/10/03(木) 20:09:38.51 ID:kpcwIXwC.net
>>326
ウィンカーを変えるしかない。
どちらにせよこのバイクはテールが小さいのでサイドバックは安定させにくい
キャリアつけて大きめのツーリングバック使った方が使い勝手いいよ

329 :774RR:2019/10/03(木) 21:19:53.14 ID:uXD+z2Cn.net
250のスーパースポーツより、グロムやモタードに近いからな

330 :774RR:2019/10/03(木) 22:37:05.52 ID:Zw9vBA0d.net
タンデム用シート分を、あと10cmくらい伸ばせんかったんかなぁ?
そうすればデザインを損なうことなく、実用性も大幅にアップしたのに。

331 :774RR:2019/10/03(木) 23:40:50.41 ID:n1ua1TTe.net
確かに短いからバランスが悪い
10cm伸ばしたところで車重はそんなにかわらんやろ
値段1万上げてもええからバランスが良いほうがええわな
2020年モデルから改良されたらそれはそれで悔しい

332 :774RR:2019/10/04(金) 05:54:29.70 ID:EYkRNgXb.net
切り落としたシートカウルが今時のデザインなんじゃん。
10cmも伸ばしたらそれこそ破綻するわ。
センス無い奴がデザイン騙るなよ。

333 :774RR:2019/10/04(金) 06:29:38.14 ID:b2tZAGI5.net
実用性を求めるような車種じゃないのに
実用性云々言うアホ多くていい加減鬱陶しい
スクーターにでも乗ってろボケが

334 :774RR:2019/10/04(金) 06:54:32.58 ID:K2buANBE.net
後ろの長さは今のままかいいと思うけど
タンデムシートの角を丸いか、はねあがらずもっと薄いかでもよかったかな
ネオレトロ感は減るけどフロントライトがもっと前に飛び出しててもよい

335 :774RR:2019/10/04(金) 07:02:23.82 ID:M+p0zTQS.net
>>332
うるせえ
おめーに言われる筋合いねーよ
黙ってろこのスケベイスが!

336 :774RR:2019/10/04(金) 08:36:09.73 ID:MeQFASwn.net
開発者がデザインやコンセプト語るならまだ分かるけど1ユーザーが言ってると思うと笑えるな

337 :774RR:2019/10/04(金) 09:14:34.07 ID:gd2hKMwn.net
F1を騙れるのはF1ドライバーだけだ、ってか

338 :774RR:2019/10/04(金) 09:15:24.00 ID:gd2hKMwn.net
ヒトマル式戦車を語れるのは陸自隊員だけとか

339 :774RR:2019/10/04(金) 09:20:56.56 ID:ujKnJIHR.net
どのバイクのスレ行っても荷物荷物言う人が居るよね
そういう人は最初からバッグ付ける前提のバイクを買えよって話
250だってそういう選択肢はちゃんとあるんだから

340 :774RR:2019/10/04(金) 10:16:57.65 ID:lfJ/j02G.net
そういうやつって荷物を雑に満載にして
まるで自転車空き缶を集めてるホームレスのよう

341 :774RR:2019/10/04(金) 10:17:48.62 ID:vQOTCnld.net
Vスト生で見たらめっちゃかっこよかった

342 :774RR:2019/10/04(金) 10:29:02.78 ID:Xg/iiz4K.net
各々自分がまともだと思って物言いしてんなよ。
こんなバイク乗ってる時点でド変態だぞ、仲良く同じ方向にズレてんの気付け。

343 :774RR:2019/10/04(金) 10:44:28.82 ID:MD71CZ2b.net
>>339
ほんまそれ。


オタクが常にリュックしょってるのと同じだわ

344 :774RR:2019/10/04(金) 10:48:37.61 ID:hH+08r43.net
>>341
乗車状態だった?
駐車中ならまだいいんだけど、
人が乗るとすげー短足に見えるんだよな。
LDモデルみたいな。
それが乗りやすさに繋がってるんだろうけど。

345 :774RR:2019/10/04(金) 11:05:40.72 ID:GW4NpM5E.net
>>324
しかし大型バイクが快適に進化していけばそれはもうクルマでいいってなってくる

346 :774RR:2019/10/04(金) 12:31:27.68 ID:6B0/tTqX.net
ガキの頃SDRなんて中途半端なバイクどこがいいねんーって思ってたけど、今ならその良さがわかる!

347 :774RR:2019/10/04(金) 13:10:24.08 ID:e3IOS98O.net
>>345
そう?別物だし自分の場合そうならない。ヴィッツ15年落ち6万kmで快適そのものだけどバイクはやめられない。

>>346
2スト自体無いから乗りたくなるんじゃないの?臭いし燃料喰うし、ドッカーンとパワー出て楽しいし、また乗りたいねw

348 :774RR:2019/10/04(金) 13:30:54.81 ID:ZI6n1neY.net
新型のMT-25と03も前はめちゃかっこいいのに、
後ろ見たらちょっと残念な感じ
長すぎ

349 :774RR:2019/10/04(金) 15:37:06.53 ID:ynUOMek1.net
前も絶望的にカッコ悪いぞ

350 :774RR:2019/10/04(金) 15:46:53.27 ID:Ied5XEO9.net
>>330
>>331
荷物乗せるならCB250Fがあるじゃないか
CB250Rはタイトなワインディングやジムカーナなどのショートコースを楽しむバイクだと思うよ

351 :774RR:2019/10/04(金) 17:56:19.74 ID:M+p0zTQS.net
メーターの明るさを変えたいんだけど説明書いまいちわかりにくいんだよね
誰かわかりやすく教えてください

352 :774RR:2019/10/04(金) 19:53:05.86 ID:DKQcphjy.net
今の海外バイクは現地での3人乗りを防止する為にタンデム部を小さく作ってるのさ

353 :774RR:2019/10/04(金) 20:19:34.18 ID:Rt9jkWyZ.net
後ろニューンっって伸ばすのじゃなくてcb1000rみたいなスプラッシュガードじゃ駄目だったのかな…

354 :774RR:2019/10/04(金) 22:05:20.39 ID:tEb/L7C8.net
>>348-349
前と後ろでデザインがちぐはぐな感じ
最近のヤマハってなんかいまいちなんだよなあ

355 :774RR:2019/10/04(金) 22:28:46.32 ID:B1RkIwD1.net
>>348
新型MTが同価格帯で発売されたら、CB250はボロ負けするだろうな。

356 :774RR:2019/10/04(金) 23:04:53.94 ID:Xg/iiz4K.net
>>355
公式サイトから税は10%。

MT-25
544,500円

CB250R
564,300円

ネスカフェの方が高いんかこれ。
知らなかった。

357 :774RR:2019/10/04(金) 23:35:36.49 ID:vQOTCnld.net
倒立フォークなったし60万くらいすると思ったけどそんな安いんか

358 :774RR:2019/10/04(金) 23:42:11.98 ID:K2buANBE.net
新型MTはないわ
せめて尖ったテール切り落としてハンドルとヘッドライトユニットをシュラウドあたりまで下げないと

359 :774RR:2019/10/05(土) 01:19:50.14 ID:mrtsbku2.net
コミネの簡易バイクガレージ買ったけど、ミラーが当たるわ、しまうのにコツがいるし。

バーエンドミラーは取り付けがめんどくさそう。
先人いたらご教授願います。

360 :774RR:2019/10/05(土) 03:44:05.71 ID:h142hu1W.net
取り付け自体はそうでもないけどインナーウェイト抜かないと付かないから振動気になるかも

361 :774RR:2019/10/05(土) 08:26:00.59 ID:nAtaBxlD.net
俺もそれが気になって、インナーウェイト奥に叩き込んで無理矢理スペースあけた。
ただ結局バーエンドミラー見にく過ぎてすぐやめちゃったけど。

362 :774RR:2019/10/05(土) 08:27:05.76 ID:nAtaBxlD.net
単純に省スペース目的ならショートタイプのミラーにすべきだと思うよ。

363 :774RR:2019/10/05(土) 11:05:09.18 ID:zC0GTe0b.net
>>346
作った人の信念や方向性が全くブレてない気高いバイクだな
案の定、上っ面しか見てない凡人共には理解できなかったけど、バイクの中身をよく知る者たちには好評だったな
4ストだったらグースもその考え方は近いものがある

364 :774RR:2019/10/05(土) 13:03:00.21 ID:wc+dfZ+V.net
SDR欲しいなと考えてるうちに30年経っちまった

365 :774RR:2019/10/05(土) 14:07:46.81 ID:G73GRzVE.net
>>364
出た当初から欲しいと思ってて今まで何してたんだかw

確かに2スト34psで車体115kgは魅力的。
今後あり得ないスペックだもんなぁ。

366 :774RR:2019/10/05(土) 15:18:57.51 ID:Vv5mIh4V.net
おっさん大杉内

367 :774RR:2019/10/05(土) 18:39:06.28 ID:A9ONn9pD.net
>>366
バイク乗りの平均年齢は50歳を超えているからしょうがない

368 :774RR:2019/10/05(土) 21:01:06.06 ID:JFykfp4c.net
バイク大好き

369 :774RR:2019/10/05(土) 23:17:24.41 ID:mrtsbku2.net
>>367
日本の平均年齢が48とかなんかで見たな。

Twitterとかやってる奴らなんかは10、20代じゃない?
ここに居るのはオッサンだけど。

370 :774RR:2019/10/06(日) 01:05:34.99 ID:IDxFGuOg.net
ここは旧車や大型スレとかよりはナウでヤングな方だと思うよ

371 :774RR:2019/10/06(日) 04:35:35.92 ID:GayLtOcV.net
SDRは見た目が全て
乗ったらつまんなかった

372 :774RR:2019/10/06(日) 10:29:55.74 ID:bKSyaShO.net
グースならまだギリギリ調子良く維持できるかなって感じだが2ストはな
もはや骨董品だからな

373 :774RR:2019/10/06(日) 12:50:32.78 ID:t9zDlrWN.net
2stにしろ4気筒にしろ強気の相場が気に入らない
まあ、要らないし
ピークパワーが高いのをありがたがる人が多いが
高速でもなきゃピークパワーで走れる時間なんて僅か
コーナリング中のパワーの取り出し易さはCBのが上で
技量によっちゃCBのが早く走れる

374 :774RR:2019/10/06(日) 13:00:23.10 ID:Jn6kxxMu.net
初めてバイク買います。
CBR250Rで長距離は厳しいですか?
見た目がどストライクなんでこれにしようと思っているんですけと。

375 :774RR:2019/10/06(日) 13:03:37.94 ID:ZCCRZos0.net
>>374
高速道路はカウルあるバイクに比べればしんどいけど我慢はできる
大型バイクについてくのは厳しい

376 :774RR:2019/10/06(日) 13:29:48.93 ID:6nV0ORPK.net
>>374
余計な計算抜きに、純粋に一番欲しいバイクを買う
これが絶対失敗しない方法。マジで。

377 :774RR:2019/10/06(日) 13:33:22.34 ID:Zm/D7Snn.net
まちのりするならめっちゃいいよこれ
目的がツーリングならカウルあったほうがいい

378 :774RR:2019/10/06(日) 14:55:31.35 ID:ELQkADY3.net
見た目に惚れて試乗してきましたよー
スーフォアとか普通のネイキッドよりハンドル近くて低め?
少し違和感あったけど姿勢は楽だし乗りやすいね

379 :774RR:2019/10/06(日) 15:35:09.41 ID:Jjxy6z8U.net
>>374
初バイクにはいいと思うよ。街乗りによし。峠もよし。遠出は最小排気量に配慮のある人達と走ればオッケー。カウルは有れば快適かもしれんけど、なければ疲労で死ぬとかじゃない。少し余分に疲れるだけ。

380 :774RR:2019/10/06(日) 15:36:31.17 ID:5mUcwyRc.net
>>374
CBR250R?

381 :774RR:2019/10/06(日) 15:41:46.32 ID:84bQ5x5H.net
昔はバイクにカウルなんか無かったので、皆この手のバイクで遠出してました
好きなバイクなら全然平気っす

382 :774RR:2019/10/06(日) 16:34:25.61 ID:CDDqknUv.net
2019年モデルのおかげでバイクが集まる場所ではチラホラ見かけるようになったなw
忠のパワーボックスパイプ入れるか迷ってるわ
マフラーはLCIのカーボン入れて中の詰め物を調整して
低中速域のパワーUPと適度な音量に調整したけど
果たして今以上に快適になるのか試したい気もする

383 :774RR:2019/10/06(日) 18:07:14.69 ID:a4DAZSIn.net
バイク屋の店員も「2019年モデルになってから売れるようになった。」って言ってたわ。
人気色は赤と青らしい。

384 :774RR:2019/10/06(日) 18:26:49.95 ID:C5VBcFAV.net
つまり2018の黒を買った俺は・・・?

385 :774RR:2019/10/06(日) 18:59:03.32 ID:1OFxW9RX.net
乗ってるひとに聞きたいんだが、パワー的には満足してる?

386 :774RR:2019/10/06(日) 19:03:46.07 ID:346F9ufH.net
>>385
125からの乗り換えでパワー不足は感じない
山道もストレス無く登る

387 :774RR:2019/10/06(日) 19:04:36.03 ID:C5VBcFAV.net
80km/hまでは軽さと相まって充分。
そこ超えると不足を感じる。
要は高速道路だな。
街中や峠では不満ないよ。

かといってこれ以上高回転に振って低速無くしたり、二気筒にして重くしたり、
なんてのは求めないかな。

388 :774RR:2019/10/06(日) 19:07:33.14 ID:C5VBcFAV.net
>>374は結局スレ間違ったんかな?

389 :774RR:2019/10/06(日) 19:11:19.23 ID:Pq/jztAt.net
ガラスコートって必要?
マット部は艶が出るのでやれないからそれ以外と言われたんだが…
一体どこにかけるんだ…

390 :774RR:2019/10/06(日) 19:17:34.87 ID:lSvimhNz.net
>>374
いいじゃん
風圧気になるならスクリーン増設だな
140くらいまで行ける

391 :774RR:2019/10/06(日) 19:29:50.89 ID:346F9ufH.net
>>389
マットでもやると良いよ
深みが出るっつうか
>>387
確かにこのバイク全ては80kmよな
80超えるとハンドル周りの振動もかなり上がるし

392 :774RR:2019/10/06(日) 19:48:29.64 ID:1OFxW9RX.net
>>386
>>387
なるほどサンクス
欲しくなってきたわ

393 :774RR:2019/10/06(日) 19:49:31.88 ID:346F9ufH.net
>>392
今までは何乗ってたの?

394 :373:2019/10/06(日) 19:51:11.29 ID:Jn6kxxMu.net
>>388
いや、CB250Rの間違いです
すみません
皆さんありがとうございます
買う決心が付きました
カウル付と比べて多少疲れるけど
好きなバイクなら気にならないって事で

395 :774RR:2019/10/06(日) 19:57:35.30 ID:1OFxW9RX.net
>>393
いまは原2です。
久々にバイク乗りたくなってきたから調べてるんだ。

396 :774RR:2019/10/06(日) 20:01:37.69 ID:1OFxW9RX.net
>>393
ホーネット600買って即売って以来乗ってないなぁ
理由は速すぎ重すぎヒラヒラしないから
これならベストかと

397 :774RR:2019/10/06(日) 20:10:28.06 ID:Jjxy6z8U.net
600もイイバイクでしょう!
何が気に入らなかった?

398 :774RR:2019/10/06(日) 20:20:35.28 ID:1OFxW9RX.net
>>397
合わなかったなぁ
リアタイヤ太いせいなのか全然ヒラヒラしないし
安定感はあるんだろうけどさ

399 :774RR:2019/10/06(日) 21:00:30.00 ID:346F9ufH.net
>>395
原2からだと全然満足出来るよ
600よりは物足りないだろうけど
何色狙ってるの?

400 :774RR:2019/10/06(日) 21:11:17.95 ID:ZCCRZos0.net
ホーネット600も大分軽い方だけどね
ヒラヒラ感がほしいならこのバイクは合ってるよ

401 :774RR:2019/10/06(日) 21:13:37.86 ID:1OFxW9RX.net
>>399
銀色狙ってます。
これ買って一泊二日のぼっちツーリングに行きたい。

402 :774RR:2019/10/06(日) 21:14:19.93 ID:l+T9V2yi.net
mt09乗ってる同僚に、オイル何入れてんの?って聞かれたので、
説明書通りにG1と答えたらバカにされました
G1だとダメなんですか!

403 :774RR:2019/10/06(日) 21:33:25.00 ID:jQoL+kDP.net
>>402
何がダメなのか聞きなさいよw

404 :774RR:2019/10/06(日) 21:48:55.50 ID:6J5A84JT.net
気温が連日35℃超えるようなとこに住んでるなら
馬鹿と言われてもやむをえんかもな〜

405 :774RR:2019/10/06(日) 22:07:08.13 ID:Jjxy6z8U.net
>>402
オイルのいいやつ(ヤマプレとか)じゃんじゃん使うのが愛というひともいるので、そーゆー人からみれば「愛が足りないね!」ってなるかもね。

406 :774RR:2019/10/06(日) 22:30:23.45 ID:ZCCRZos0.net
ホンダの純正オイルは最優

407 :774RR:2019/10/06(日) 23:19:02.94 ID:gdBgvQDB.net
>>402
MC52Eエンジンはそれで良い。
ストローク内径×行程(mm)76.0×55.0
9000rpmでのピストンスピードは16.5m/s 公道使用で想定するならG1で合ってる。

良いオイルと、エンジンに合うオイルは違うんだ、そもそも金額以外で良いオイルの定義すら知らなそうだけど。

408 :774RR:2019/10/06(日) 23:25:44.81 ID:fGdhCZYH.net
金額と全合成とか部分合成とか鉱物油とかしか判断材料ないなあ。鉱物油でオッケーのところ全合成入れたらダメってわけでもないし。普通に悩むよ。

409 :774RR:2019/10/06(日) 23:42:36.42 ID:2Zci/jIn.net
いまセロー乗りで、毎年夏はホッカイダーになるんだけど、CB250Rの積載性ってどんなもんですか?

410 :774RR:2019/10/07(月) 02:49:46.94 ID:iLeDAgmh.net
皆無

411 :774RR:2019/10/07(月) 03:05:56.69 ID:e/flX9xi.net
セローと比べて積載力のあるバイクって・・・・これにしたら排気量増える訳じゃないし・・・・

412 :774RR:2019/10/07(月) 06:56:32.57 ID:AqND3Sqn.net
リアシート開けるとりんご1個くらいは入るよ

413 :774RR:2019/10/07(月) 07:21:28.26 ID:GC3pgXOR.net
リアキャリア着けてようやく人並みかなあ。
タンクバッグやらサイドバッグやらあるにはあるけど、ノーマルでは荷掛フックすら無いバイクだから...。
なんでセローから乗り換えを?
オンロード乗りたいけど今より重くなりすぎるの嫌だし、これなら軽そうでいいじゃん、て感じ?

414 :774RR:2019/10/07(月) 07:50:27.31 ID:zBWObUHO.net
積載力皆無
そういう意味ではこのバイクはピュアスポーツだな

415 :774RR:2019/10/07(月) 08:28:16.32 ID:BpzA+koW.net
デザイン見て分からんという時点でかなり頭の具合のお悪い方だと思うので
北海道じゃなくて病院に行く事をお勧めした方が良いかと

416 :774RR:2019/10/07(月) 08:51:40.81 ID:zBWObUHO.net
オーリンズ、CB250R用にリアサス出してくれんかなあ
出来れば別体タンクタイプのやつで

417 :774RR:2019/10/07(月) 08:59:40.67 ID:MXN0Ztfn.net
ナイトロンでいいじゃん
個人的にはYSSからリーズナブルなやつ出て欲しいけど

418 :774RR:2019/10/07(月) 09:46:50.68 ID:AkpP68i4.net
>>415
そんな事は分かりきった上で、雑談目的な事くらい皆分かって答えてるんだぞ。

お前 、電車とか好き?

419 :774RR:2019/10/07(月) 09:57:50.61 ID:zBWObUHO.net
>>417
黄色いのがいいの!

まあ出たとしても高くて買えないかもしれんけど

420 :774RR:2019/10/07(月) 09:58:47.98 ID:G616U+Yp.net
都会の人は必ず電車って言う

421 :774RR:2019/10/07(月) 11:31:42.93 ID:SVv1eUwg.net
昨日レッドバロンで見て欲しくなった

ホンダドリーム行ってきます

422 :774RR:2019/10/07(月) 11:38:40.37 ID:+QC3OwzP.net
行ってら

423 :774RR:2019/10/07(月) 11:50:03.01 ID:1FWhYR/U.net
>>374
250cc で長距離も近場も峠もオールラウンダーにいいのは
ジクサーSF250とCBR250Rだよ
CBじゃなくCBR250R

424 :774RR:2019/10/07(月) 11:52:41.59 ID:1FWhYR/U.net
>>382
2019年で短足が手を出しやすくなったのか
よくない傾向だな

総レス数 1003
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200