2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】 CB250R 8台目 【MC52】

1 :774RR:2019/09/13(金) 13:07:18.68 ID:kmGMRgDy.net
メーカーサイト
http://www.honda.co.jp/CB250R/

※前スレ
【HONDA】 CB250R 7台目 【MC52】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1564542366/

※ 重要
>>970を踏んだ人が宣言して次スレを立ててください。
また、即死回避のため20レスまで速やかに埋めて下さい。

35 :774RR:2019/09/15(日) 21:15:43.63 ID:O3AGwZW3.net
足付きが良くなると何だか小さくなった様に見えるのは錯覚?
あんまり下げるとグロムと被る

36 :774RR:2019/09/16(月) 10:38:48.89 ID:KhGQaybx.net
小さく見えるよ
まぁこのバイク軽いけど正直貧相

37 :774RR:2019/09/16(月) 11:32:39.38 ID:f8vJvL24.net
何回目だこの貧相野郎。

38 :774RR:2019/09/16(月) 12:19:57.14 ID:+obn2VIT.net
>>36
だからどうした?

39 :774RR:2019/09/16(月) 13:33:48.35 ID:90IQZagp.net
250に乗ってるけど
デザインは125の方が好きだわ

40 :774RR:2019/09/16(月) 13:48:29.49 ID:dvreXiYi.net
>>39
マフラー以外に違うとこあるの?

41 :774RR:2019/09/16(月) 14:05:28.05 ID:EitA/pOY.net
>>40
俺も気になって検索してたけど、サイドとアンダーカウルも少し違うみたい。

中身的には125ccと150ccはプリロード調整不可らしいけど、ライターによっては可能と言うやつも居て、爪の甘さというか、適当なんだなーって感想の方が上回った。

42 :774RR:2019/09/16(月) 16:10:31.18 ID:Oeb4DMaW.net
次の車検で大型からこのバイクに換えようか悩んでるんだけど
大型と二台持ち、もしくは乗り換えた人の意見を聞かせてもらえないだろうか?
乗り換えを考えてる理由は、生活環境が変わって近郊のワインディングへの日帰りツーしかしなくなってしまったので維持費を下げるのと乗り出しを気軽にしたい

43 :774RR:2019/09/16(月) 16:22:47.05 ID:RWQ+g2i8.net
仕方ないとはいえ250はやっぱマフラーが野暮ったいし
個人的にはシート形状も125の方が好み

https://i.imgur.com/eyvmLEQ.jpg

44 :774RR:2019/09/16(月) 16:32:14.10 ID:EitA/pOY.net
>>42
前、cb1300sb cb400sb
今、cb400sb cb250r
次、忍者1000 cb250r

同じく環境の変化で近辺ブラリとジムカくらいしかやらなくて大型放流したけど、2台持てるなら残すべき。

次買うときまた150万くらいかかるし、大型は持ってた方が良いよー

45 :774RR:2019/09/16(月) 16:59:55.20 ID:Oeb4DMaW.net
>>44
レスありがと
残念ながら二台維持する場所がなく、、
悩ましい

46 :774RR:2019/09/16(月) 17:13:23.80 ID:11dy6I5F.net
高速のらんなら大型なんて邪魔なだけだよ
置く場所ないなら二年で乗り換えてくのわりきっちゃいなよ

47 :774RR:2019/09/16(月) 17:24:10.91 ID:f8vJvL24.net
125ってプリロード調整無いのか、知らんかった。
たまにレビューで言われてた125の方が足付き悪いってのは、固定のプリロードが固めになってるって事だったんかな。

>>42
いま乗ってるのは?
あと250の経験ある?
パワーに関しては急激に下がるけど、そこ大丈夫かな。

ものすごく乱暴に言うと、例えば1000ccだとしたら2500シフトが250の1万シフトくらいの感覚になると思うよ。

48 :774RR:2019/09/16(月) 17:35:48.97 ID:Oeb4DMaW.net
>>47
以前はホーネットに乗ってたことがあるので250の経験は一応あります
また知り合いのチームに混ぜて貰ってCBR250Rでレースに参加してたりも
元々はサーキットで遊んでたんだけどここ一年は全くいけず

49 :774RR:2019/09/16(月) 17:37:51.44 ID:Oeb4DMaW.net
>>47
あ、今はCBR1000RR(前のモデル)です
長距離ツーリングやサーキットは楽しいけど重くて車庫だしが億劫になってます

50 :774RR:2019/09/16(月) 17:42:57.25 ID:90IQZagp.net
>>43

シュラウドカバーからテールまでが水平基調でスマート
シート下のフレームがカバーで覆われていて貧相感が無くなる

特徴的なスイングアームも主張されていて良い

51 :774RR:2019/09/16(月) 19:28:39.25 ID:jiTlWfr8.net
>>49
色々乗ってたんですね、乗らないバイクは勿体ないですね、楽に乗れる軽量単気筒cb250rはオススメします。

シート高もダボセンよりちょい低いくらいですし。ホネは低すぎですし。

52 :774RR:2019/09/16(月) 20:41:14.68 ID:rg/aDEQn.net
>>42
ハーレーの883からのりかえた
理由は重くて乗る気にならない+売ったお金でそのまま買えること
乗り換えてみてやっぱり軽さは正義。
乗り換えて後悔はしてないけどほんとにたまに大型乗りたいってなる

53 :774RR:2019/09/16(月) 20:59:51.01 ID:f8vJvL24.net
>>49
それだけ経験あるならもはやなにも言うまい、ですね。
そういう感じなら下手に400とか250ツインよりも、軽さ全振りのこのバイクっていう選択はアリだと思う。
違うって思ったら乗り換えりゃいいんだしね。

54 :774RR:2019/09/16(月) 21:08:57.70 ID:woT2UWrN.net
>>52
似たような人がいて安心しました。
最近はレンタルバイクも充実してきたのでたまに利用するのはありかな、と思ってます。
>>53
ホーネットの時は峠の下りが楽しかったので近くの峠で軽く流すだけなら軽い方がいいかなと思ってます
あと一回レンタルバイクで乗ってみて決めようと思います。ありがとう。

55 :774RR:2019/09/16(月) 23:30:49.43 ID:/DtL3OdB.net
>>34
https://bike-lineage.org/etc/ranking/250under/2018_all.html
GSXの方が売れてるぽい
ギリTop10入りしてるし

56 :774RR:2019/09/17(火) 00:39:47.00 ID:LD2Lqj74.net
レブルが1位は以外
アメリカンの選択肢が無いからかな

57 :774RR:2019/09/17(火) 00:39:56.63 ID:LD2Lqj74.net
意外

58 :774RR:2019/09/17(火) 01:22:24.09 ID:73wElSZS.net
他のバイクがいくら売れてるとか関係無いよね〜
そういう事いくら考えても意味ないって気づいてないのかな?

59 :774RR:2019/09/17(火) 01:36:29.03 ID:t1MafkE+.net
いちいちつっかかるなよ

60 :774RR:2019/09/17(火) 05:34:29.20 ID:5RcIDkDl.net
>>56
アメリカンの選択肢も少ないけど、レブルは誰でも乗れるから純粋に購買層が厚いんじゃない?

cb250rはまず女性は厳しい。
男でも背が低いと諦める。
こんなシート高いNK乗るならSS乗る人も多いと思う。
購買層が狭いから相対的に数字も出にくい。

実際、これ乗ってる奴なんて大型乗りとバイク歴長いオッサンが極端に多いし。
尖ったボウヤがチラチラしてるだけで、フレッシュさが無いじゃんww

61 :774RR:2019/09/17(火) 06:25:10.88 ID:nHgck/fe.net
>>55
発売日的に半年間の販売台数で勝負だったし今年のに期待かな

62 :774RR:2019/09/17(火) 07:27:32.99 ID:HCJOeOM6.net
>>60
19年モデルからマイルドにはなったけど、
最初はわかる人にはわかるかなり攻撃的なスペックだったからねw

エンジンは単気筒で一見とっつきやすそうだし
高スペックなわりにコストを抑えた作りだったから玄人好みだったんだよね・・・

63 :774RR:2019/09/17(火) 08:37:45.96 ID:iieRKwqN.net
軽さは正義

64 :774RR:2019/09/17(火) 08:46:30.91 ID:9WzfwDKD.net
>>55
僅差で11位だし…(震え声

65 :774RR:2019/09/17(火) 09:54:59.34 ID:0FRpmniy.net
>>42
一周した上で小排気量の楽しさ強みに気づいてから初めてバイクの本質に触れさらにのめり込む者は多い
魂を開放してみなさい

66 :774RR:2019/09/17(火) 10:02:27.03 ID:Rdt8hqH4.net
>>65
でもその魂腐ってるじゃん

67 :774RR:2019/09/17(火) 10:03:17.20 ID:0FRpmniy.net
>>60
日本の初心者共がどれだけレベルが低くクソチビが多いかって事を物語ってる側面もあるな
好ましくない傾向だわ

68 :774RR:2019/09/17(火) 10:27:01.84 ID:3qSewkDn.net
>>64
僅差で11位はCRFだな、CB250Rは1797台で13位
https://i.imgur.com/csn21Aw.jpg

69 :774RR:2019/09/17(火) 11:08:20.90 ID:QPBTiFMo.net
R25とMT-25はまとめてなんだね

70 :774RR:2019/09/17(火) 12:36:00.24 ID:2+atrKgV.net
R25とMT25まとめるんだったらこれとレブルもまとめてええんじゃねえのか?

71 :774RR:2019/09/17(火) 12:41:49.17 ID:vyH+1Owj.net
>>70
何でそう思うのかわからない

72 :774RR:2019/09/17(火) 12:42:47.90 ID:2+atrKgV.net
>>71
フレーム違ったな
すまん

73 :774RR:2019/09/17(火) 14:58:57.98 ID:GIfhIqYY.net
>>68
2000台弱だと結構売れた方だろ

74 :774RR:2019/09/17(火) 15:38:52.88 ID:aOR2ly6i.net
cbr250rとcb250fは年代違いで別なのかな

75 :774RR:2019/09/17(火) 16:55:24.81 ID:KInXw625.net
大きくイジらなくても、ジムカーナでの戦闘力は高い。

76 :774RR:2019/09/17(火) 18:12:26.29 ID:LKbQauMi.net
外装が違うだけならともかくフレームが別物だと集計も別だろう

77 :774RR:2019/09/17(火) 20:11:46.21 ID:CEkkwZ7o.net
CBR250R涙の最終回

https://www.youtube.com/watch?v=I42Ewe9sClc

78 :774RR:2019/09/17(火) 20:26:46.00 ID:iuz3kbyU.net
タングパッドを付けない派だったけど、
付けたくなったのでみんなの教えてくださ

79 :774RR:2019/09/17(火) 20:27:51.78 ID:3qSewkDn.net
>>73
ちなみに初年販売計画では4600台売るつもりだったそうだ
https://www.honda.co.jp/news/2018/2180308-cb250r.html

80 :774RR:2019/09/17(火) 21:48:44.76 ID:nHgck/fe.net
>>78
サイドならR&Gのつけてる

81 :774RR:2019/09/18(水) 06:48:34.16 ID:WSgza8Oe.net
>>80
d
サイドも脚で擦れて色褪せるかなとも思うから貼りたい

82 :774RR:2019/09/18(水) 08:46:27.75 ID:mAC9wy/G.net
https://t.co/FrJDYJhY6H
何キロぐらい出てたんだろう… 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


83 :774RR:2019/09/18(水) 09:00:04.63 ID:paapkyJ6.net
>>82
よく、、生きてたな

84 :774RR:2019/09/18(水) 11:51:47.78 ID:KlKsd7QO.net
>>77
このバイクにスズキのエンジンが積まれてたら買ってたけどな

85 :774RR:2019/09/18(水) 14:53:32.05 ID:RxZNfr0i.net
悩んだけど2018年式買っちゃったー
これからよろしくお願いしますー

86 :774RR:2019/09/18(水) 16:27:00.89 ID:WSgza8Oe.net
>>85
おうよ

87 :774RR:2019/09/18(水) 16:38:11.69 ID:/jx14aCc.net
>>85
コケて死ね

88 :774RR:2019/09/18(水) 18:35:14.64 ID:iC5ApzKy.net
本田レーザー(# ゚Д゚)

89 :774RR:2019/09/18(水) 18:59:46.90 ID:sCQYMZo9.net
>>85
おめっ

90 :774RR:2019/09/18(水) 21:12:51.16 ID:WSgza8Oe.net
87のせいで雰囲気悪くなったな

91 :774RR:2019/09/18(水) 22:12:32.64 ID:ioaTrslg.net
おめ色

92 :774RR:2019/09/18(水) 22:24:57.11 ID:OcU5+Xro.net
>>87
成仏しろ

93 :774RR:2019/09/19(木) 02:55:18.87 ID:6l47kHgU.net
10年前にモタードで骨折してからずっとスクーター乗りだったけど、嫁を説得して2018年式でバイク復活しました!

94 :774RR:2019/09/19(木) 05:10:02.92 ID:1PvQQe6n.net
リアシートの幅ってどのくらいでしょうか?
ググっても出てこない

95 :774RR:2019/09/19(木) 08:35:58.19 ID:KQ31d7Et.net
しょーがねえから測ってきてやったぜ。
一番広いとこで25cmくらい。
角が丸いから正確にはもうちょっと広いかもしれん。

96 :774RR:2019/09/19(木) 12:42:34.64 ID:Hlsucm3r.net
ホンダ9mmバルカン!

97 :774RR:2019/09/19(木) 12:45:08.10 ID:8TUET3U5.net
>>93
コケて死ね

98 :774RR:2019/09/19(木) 15:08:05.87 ID:4JTIT5NM.net
>>93
このバイクはモタと近い乗り味なんじゃないかと言われているけど、どう感じました?

ちなみに前は何乗ってたんですか?

99 :774RR:2019/09/19(木) 15:15:40.24 ID:abyqr47X.net
モタードいいよなぁ
街乗りのみだから、軽さは正義だわ

100 :774RR:2019/09/19(木) 16:23:51.11 ID:gLewHgry.net
>>95
心の友よー

101 :774RR:2019/09/19(木) 16:58:14.63 ID:ZER6Eair.net
Corbin seat for Honda CB 300 R
https://youtu.be/63gNeTnshj0

102 :774RR:2019/09/19(木) 18:25:20.24 ID:IpsjuMnr.net
CB300Rってどこで買えるの?車検付は維持費がね 同じ維持費ならCB650Rにするだろ

103 :774RR:2019/09/19(木) 18:27:44.99 ID:gLewHgry.net
650にするならXSR700に流れて行く人もいそう

104 :774RR:2019/09/19(木) 18:54:35.70 ID:IpsjuMnr.net
>>103
ヤマハはデザインが糞だからね

105 :774RR:2019/09/19(木) 18:58:19.57 ID:gLewHgry.net
マットの塗装にガラスコーティングってありなの?

106 :774RR:2019/09/19(木) 20:01:19.11 ID:a/CUUhsi.net
ダメだろ。
ワックス塗るのと一緒だぜ。

107 :774RR:2019/09/19(木) 20:40:40.84 ID:ryJPpLPP.net
XSRのデザインは自分も好みだなあ
軽二輪クラスがあったらこっちにしてるかも
もちろんCB250Rも好きだけど

108 :774RR:2019/09/19(木) 21:01:52.43 ID:JgvDdDqD.net
>>101
一体型かと思ったらただのカバーか

109 :774RR:2019/09/19(木) 21:59:02.72 ID:EGQUqsc7.net
プレクサスはマットカラーでも光沢出ずに撥水効果もあって良いよ
俺もマットカラー買う前は色々不安だったわー
一番気を付けてる事は駐車する場所
ママチャリとか平気でぶつけてくるからな

110 :774RR:2019/09/19(木) 22:20:07.33 ID:DzTbYiP/.net
>>108
フォーム素材と形状も違うとあるから一体型だろう

111 :774RR:2019/09/20(金) 01:41:43.00 ID:shMsI7yN.net
>>101
これ張り替えじゃなく一体型シートassyだな
https://www.motoparts.jp/fs/mpgp/ho-nak_purp/H-CB3R-19-G

つか価格よ・・・

112 :774RR:2019/09/20(金) 02:24:16.56 ID:vr5xWSXY.net
たけぇーよ

113 :774RR:2019/09/20(金) 05:29:10.08 ID:JJF/tmv7.net
バイクブロスのスペックで見たけど、重量の差が気になる。
cb300r 143kg
cb650r 202kg
週末ライダーなら関係ないけど、一般使い、街乗りなら悩む。

免許、車検制度が中途半端すぎてニーズを狂わすね。

114 :774RR:2019/09/20(金) 05:59:04.08 ID:w1oyCmLX.net
短気筒か4気筒のどっちが好きかで
そこは悩まないだろう

115 :774RR:2019/09/20(金) 06:21:54.85 ID:q2jQw+l2.net
街のり主体なら650は大きすぎる。無理ではないけどね。しかし四発乗るなら650くらい欲しいところ。実に迷う。
免許は取ってみれば簡単なもの。300と600で変わるとしたらガソリン代とタイヤ代か。

116 :774RR:2019/09/20(金) 06:31:07.85 ID:gnDmZkgW.net
>>111
おかんに縫ってもらうわ

117 :774RR:2019/09/20(金) 07:09:36.93 ID:sen+70V4.net
マルナオに頼んだ方が遥かに安いな

118 :774RR:2019/09/20(金) 08:06:23.27 ID:yC+tzfd+.net
>>111
もっと安いこれと同じような形の一体型シートか、タンデムシートを無くすシングルシートカウルが欲しいんだよなー…(タンデムしないし)

マイナー車種だからシングルシートカウルすら出ない…

119 :774RR:2019/09/20(金) 08:13:29.75 ID:gJHgUBeN.net
シングルシートカウル位なら自作出来そうだけどな。
幸い外せるタイプのシートだから、純正品もう一個買ってそれをベースにしてさ。

120 :774RR:2019/09/20(金) 11:25:27.14 ID:fXqDB0xr.net
このバイクはシートカウルつけなくても様になるようなデザイン
余計なものを省いていって出来上がったデザイン

121 :774RR:2019/09/20(金) 13:03:38.29 ID:PIJ4ihEA.net
けっこう足し算されたデザインな気がするけど

122 :774RR:2019/09/20(金) 13:05:34.15 ID:wOUy9z7m.net
いいよなぁこの車種
cb250f乗りだから、軽くなるだろうなと
リアキャリアの取り付けがしにくそうなのはちょっと…

123 :774RR:2019/09/20(金) 13:10:18.25 ID:M31+Sw4P.net
足し算してってこの車重に収まるかね?

124 :774RR:2019/09/20(金) 15:46:34.18 ID:xcNYwAsp.net
いやそういうことではないだろ

125 :774RR:2019/09/20(金) 16:18:44.87 ID:VsUjQiBv.net
足し算的な装備としてはサスじゃね?
41mmの倒立サスはインパクト最高。
38mmの正立でも充分なのに、あえてこれにしたのは足し算じゃない?
ラジアルマウントも贅沢装備。

でも、リアにゴムネットとか引っ掻ける場所無くね?
バイクで向かえ行くときメット積載出来ない。

126 :774RR:2019/09/20(金) 16:39:27.70 ID:SdzxSFeD.net
>>43
これ見比べると125Rのほうがスタイリッシュではあるな

127 :774RR:2019/09/20(金) 16:40:11.62 ID:NNhoLnPS.net
クラッチレバー変えたいな
スクーターのリアブレーキより広いからクラッチ切った時に疲れが生じる

128 :774RR:2019/09/20(金) 17:34:50.49 ID:2x/Sd2q1.net
持った感じPCXより軽く感じる
毎日使うバイクとしては理想的
カブの進化系みたいなバイク

129 :774RR:2019/09/20(金) 20:21:37.34 ID:gJHgUBeN.net
>>125
ナンバーステーのフック付けたわ。
それとタンデムステップでなんとかネット固定してる。
頻繁に使うなら、タンデムシートに付けれる巾着タイプのネットがいいかもね。

130 :774RR:2019/09/20(金) 20:23:47.32 ID:gJHgUBeN.net
>>126
俺はシートカウルが野暮ったく感じるから、250派だわ。
ダウンマフラーは確かにいいと思うけど。

131 :774RR:2019/09/20(金) 20:41:17.87 ID:LyJxU7g/.net
>>128
どちらかというとカブよりグロム

132 :774RR:2019/09/21(土) 01:53:21.22 ID:AXe8VRlu.net
マフラーださくてやだなーと思ってたけど慣れたらどうでもよくなった

133 :774RR:2019/09/21(土) 03:30:34.52 ID:liqjtOvx.net
所々オモチャっぽいが良く出来てると思う
ホンダとは思えないほどデザイン重視だし

134 :774RR:2019/09/21(土) 04:31:42.65 ID:EXnFTRlY.net
正面斜め45度くらいが1番映える

総レス数 1003
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200