2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】 CB250R 8台目 【MC52】

518 ::2019/10/12(Sat) 23:28:43 ID:KazlIxOh.net
って言うか純正マフラーとエキパイは新しいうちに耐熱ワックスを塗り込んでおきや
全然違うで

519 :774RR:2019/10/13(日) 03:55:42.68 ID:b8fG9Baf.net
>>518
耐熱ワックスいいの教えて
耐熱ブラックみたいなやつでいいの?

520 ::2019/10/13(Sun) 04:25:25 ID:0tLT4Lbq.net
ワックスって言ってるのに塗装しようとするのはなぜなのか

521 ::2019/10/13(Sun) 04:39:24 ID:R2crYKVP.net
ホーンを見えない位置に隠してる方いてますか?

522 :774RR:2019/10/13(日) 08:15:21.41 ID:gQ64W7YW.net
>>519
ワックスって油みたいなもんでしょ

耐熱ワックスって言ったら俺はこういうのしか思い浮かばん
https://www.tanax.co.jp/motorcycle/product.php?goods_id=6298

523 :774RR:2019/10/13(Sun) 10:34:23 ID:8C6kyu0C.net
>>516
リコールレベルやな

524 :774RR:2019/10/13(日) 12:55:14.89 ID:hjGeIj7e.net
https://twitter.com/cb250r_u_/status/1182635852905631745

https://twitter.com/cb250r_u_/status/1182658817856884737

https://twitter.com/cb250r_u_/status/1183041200619573248

https://twitter.com/cb250r_u_/status/1183166218963841024
(deleted an unsolicited ad)

525 :774RR:2019/10/13(日) 13:18:21.74 ID:zGWmAY1L.net
浮き袋付け忘れちゃったか

526 :774RR:2019/10/13(Sun) 13:26:19 ID:DhsOXSr5.net
スズキが油冷復活のジクサーSF250にモトGPエディションを発表![インド]

SOCSと呼ばれる油冷システムは、水冷のようなウォーターポンプや専用の水路を持たないため
軽量&シンプルな構成とできるのが特長だ。
冷却効率も高く、かなりのポテンシャルを秘めているといわれている。
ttps://young-machine.com/2019/10/13/46614/

527 :774RR:2019/10/13(日) 15:51:22.75 ID:Kt8SRklO.net
>>519
ヤマハループの耐熱ワックス。高いけど良い。

528 ::2019/10/13(Sun) 17:01:21 ID:9DWA/PRS.net
あれだけ雨台風とか河川氾濫って言われてたのに地下駐車場に避難しなかったのか
と思ったがバイク泊めれる地下駐車場自体滅多に無いもんなぁ…

529 :774RR:2019/10/13(日) 21:19:47.05 ID:b8fG9Baf.net
>>527
どうも
ヤマルーブの一回買ってみるわ
耐熱温度微妙な気がするけど

530 ::2019/10/13(Sun) 23:15:23 ID:wzppqjHU.net
走ってて停止した時ギア下げるとき空振りみたいになってなかなからローに入らないときある
慣らしが足りてないのかな?

531 ::2019/10/13(Sun) 23:17:23 ID:0m9GyLgD.net
ジワっとクラッチ繋いでそれから切って入れればいいんじゃないの?

532 :774RR:2019/10/14(月) 00:42:27.08 ID:qyAf337y.net
>>530
バイクのシフトとしていたって普通

533 :774RR:2019/10/14(月) 02:22:09.72 ID:NPb4R+d2.net
529が初心者なのかベテランなのかで違った回答になるな

534 ::2019/10/14(Mon) 03:33:20 ID:qyAf337y.net
ベテランはんなこと聞かない

535 ::2019/10/14(Mon) 04:34:33 ID:Kv6Z9UAL.net
素人です
免許取るとき以外はスクーターでした

536 :774RR:2019/10/14(月) 06:58:00.85 ID:mWEs7nQj.net
今日見積もり取ってきたんだけどオプションでこれ付けとけってものある?

とりあえずグリップヒーターは入れて貰った

マフラーとか純正でもいいよな
ETCとか?

537 :774RR:2019/10/14(月) 07:17:08.45 ID:f63/7Y2j.net
俺もグリヒとETCだけ。いま荷物積めるようにシートバッグつけるか荷台つけるか悩み中。

538 :774RR:2019/10/14(月) 07:43:25.11 ID:QS4uoS+N.net
実際に見て思ったんだけど、何処のキャリアかメーカーのせいなのかもわからんが・・・
キャリアに荷物満載のツーリング仕様だと、背の高い車からはテールライト全然見えんぞ?
あれ大丈夫なのか?

539 :774RR:2019/10/14(月) 08:00:34.36 ID:mWEs7nQj.net
あと、ミラーをグリップエンドに付けるやつ、クッソ格好いいけどあれ見にくい?

ボックスはかっこ悪いからどれだけ便利でもガマンして付けない(予定)

540 :774RR:2019/10/14(月) 08:52:29.25 ID:QS4uoS+N.net
>>539
慣れなんだけど、視線移動は大きくなるから後方確認しにくいと感じるかもしれない。
設置位置はノーマルより外側になるので、ミラーに映る後方の範囲設定の自由度は高い。

個人的にはもう慣れたのでノーマル時より見やすいと感じてる。

541 ::2019/10/14(Mon) 12:13:14 ID:jAwKgxzE.net
>>539
見やすいよ
純正より外にでてるからね

542 ::2019/10/14(Mon) 12:59:48 ID:uwF02MFx.net
>>539
あれ両方付けたら最強じゃね?

543 :774RR:2019/10/14(月) 13:08:37.41 ID:5MSWOZC9.net
不憫だ
https://twitter.com/cb250r_u_/status/1183582371288764416
(deleted an unsolicited ad)

544 :774RR:2019/10/14(月) 14:00:15.51 ID:FaW2/Mgm.net
グリップヒーターはハンドルカバーを使うことではじめて威力を発揮する

545 :774RR:2019/10/14(月) 17:24:31.17 ID:Kv6Z9UAL.net
ハンドルカバーだけでも相当効果ある
ただ、相当ダサいけど

546 :774RR:2019/10/14(月) 19:22:49.03 ID:0vU5N+vx.net
タンクの容量があと2、3リットルは欲しかった
出来れば15リットル欲しい

547 :774RR:2019/10/14(月) 19:48:20.84 ID:na4jzync.net
Eまでで何キロ走る?

548 ::2019/10/14(Mon) 20:49:37 ID:x+/ggidL.net
300kmちょいじゃないかな
twitterとかで38-40km/ℓ近く出てるの見るけど
どんな乗り方したらそうなるんだろう…見習いたい…

549 :774RR:2019/10/14(月) 21:13:02.55 ID:/iDzjyzz.net
急のつく操作はなるべくさけて4000回転付近を心がければ
ただメーターで43km出てても満タン法だと40弱でだいたい10/11ってとこかな

550 :774RR:2019/10/14(月) 21:44:58.34 ID:AaO0Ura8.net
USBポート付けてグローブヒーターの方が良くね?グリヒは手の甲が寒いよ。

グローブ、ジャケット、パンツもヒーター付けてるけど、USB繋げれば車体選ばないから便利だよ。
グリヒは夏はゴミだけど、USBなら夏は空調服動かしても良いし、用途が広いと思って俺は付けてる。

551 ::2019/10/15(Tue) 01:12:47 ID:GohuwXwe.net
あまりにもゆっくり走るんなら
もっと小さいバク乗っとけばいいのにね、って思う

552 ::2019/10/15(Tue) 01:26:32 ID:T4Q6TgG9.net
たし蟹

553 :774RR:2019/10/15(火) 01:43:28.08 ID:KH7GFjzY.net
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190131/K10011796551_1901311431_1901311433_01_02.jpg

軽車両?

554 :774RR:2019/10/15(火) 07:13:04.00 ID:gPshxIBE.net
>>551
このクラスのバイクで車の流れにのってない人見たことないな
何キロくらいで走ってたの?

555 :774RR:2019/10/15(火) 11:40:52.79 ID:IeSfc/JK.net
>>548
マジレスすると体重では?

556 :774RR:2019/10/15(火) 11:44:27.19 ID:Z5vNjFT0.net
今日からダイエットやな

557 :774RR:2019/10/15(火) 13:20:03.79 ID:Tdt9qDue.net
高速に乗って法定速度でアクセル固定して延々走り続ければ最高の燃費が出るけど
そんなの只の作業で苦痛なだけだし、何の為にバイク乗るのさって話

558 :774RR:2019/10/15(火) 14:15:03.93 ID:YW0884YL.net
俺はこう思う
と言われてもな

559 :774RR:2019/10/15(火) 14:41:00.46 ID:TjQSQkjE.net
的外れなこと言われてもねえ

560 :774RR:2019/10/15(火) 15:07:43.71 ID:GnyyCGOk.net
100キロも乗れば尻痛半端ない
プリロード調整して大分マシになったけど

俺、シーズンオフになったらゲルザブ埋め込むんだ…

561 :774RR:2019/10/15(火) 15:08:47.46 ID:Jy1GrL+d.net
ヘビー級だけど燃費はアベレージ40だよ。
エンジン回さねぇと重くて走んないからガンガン回してる。
当たり外れじゃないか?

562 :774RR:2019/10/15(火) 15:17:08.07 ID:lVJnXmfS.net
面倒だから満タン法とかやってないけど液晶のアベレージは下道の80以下だと伸びるけど高速で100〜回すとグングン減っていく

563 :774RR:2019/10/15(火) 17:00:57.45 ID:DeiJzCLM.net
せめて使用環境や用途晒さないとなんの参考にもならんだろ。
それで当たり外れとか。
ほんとアホしか居らんな。
あとデブと。

564 ::2019/10/15(Tue) 17:08:06 ID:mBCaUwiZ.net
>>563
しょうがねぇよ、このバイクのオーナーって両極端だから
経験豊富でこれに魅力感じて買った奴と何もわかってない初心者で何故か間がいない

565 :774RR:2019/10/15(火) 17:29:17.23 ID:u71C8HfM.net
独り芝居ご苦労さん

566 :774RR:2019/10/15(火) 19:06:49.62 ID:vUf+hMq0.net
https://young-machine.com/2019/10/13/46614/
ジクサーSF250の保安部品取ってマフラー変えたら20kg減量って、140kgだな CB250R以下だ
マフラー変えてマッド、サリーガード取ったら普通に公道走れる条件でマイナス10kgはいけるんじゃね?
そうなると150kgなんで、Ninja250SLと同等の軽さだな ジクサーSF250はSLより全てにおいてひと回り以上大きいのに
やっぱり油冷エンジンて本当にコンパクトで軽くできるんじゃね

567 :774RR:2019/10/15(火) 19:16:50.79 ID:gPshxIBE.net
>>566
CB250Rとninja250slの保安部品とってマフラー変えたら何キロになるの?

568 :774RR:2019/10/15(火) 19:17:49.34 ID:hCEcci7s.net
そうなんだ、すごいね!

569 :774RR:2019/10/15(火) 20:22:33.88 ID:Jy1GrL+d.net
>>566
てか、その記事のスペック見ておかしいと思わなかった?
車重161kg
油冷4ストローク単気筒 SPHC4バルブ249cc
まずSPHCなんてのは無い。SOHCの間違いだ。
そんで、SOHCはDOHCより軽量
水冷より油冷の方がパーツ少ないから更に軽量。
でも161kgっておかしいと思わなない?

他のバイクはSOHCの水冷でそのくらいの重量なの。
何かしらの対策してるんだろうけど、カタログで見るとジクサーは遅いしエンジン不安定。

570 :774RR:2019/10/15(火) 20:30:59.01 ID:9CB5qDwW.net
>>560
逆に自分の尻を鍛えるってのはどうなんだろう??

割とマジで

571 :774RR:2019/10/15(火) 20:40:31.70 ID:oJRWdhpO.net
>>551
元SR400乗りだが、単気筒の鼓動を感じながら、ゆっくり走るのは快感だぞ!

572 :774RR:2019/10/15(火) 20:45:55.14 ID:fHXWLYkK.net
>>560
バイクに乗ってるとケツの血行悪くなる。路面の突き上げくるときに、サッとスタンディングするみたいに尻浮かすといいよ。ケツや腰にくる衝撃を減らせるだけでなく、下肢の筋肉を動かして血流を促す。更に尻を浮かして下ろすときにシートが尻をほぐしてくれる。
クルーザーには出来ないスタンダードポゼションの強みなんだから積極的に利用しよう。

573 :774RR:2019/10/15(火) 21:24:11.28 ID:Z5vNjFT0.net
浮かしたら浮かしたであいつ今屁こいたなって思われるのもなあ

574 :774RR:2019/10/15(火) 21:34:07.28 ID:fHXWLYkK.net
あいついま射精したなとは思われないから、言うほど恥ずかしくないよ。

575 :774RR:2019/10/15(火) 21:57:20.85 ID:gPshxIBE.net
自演って何が楽しいの?

そういや>>505はファンのカプラー抜けでオーバーヒートだったらしい

576 :774RR:2019/10/15(火) 22:19:36.64 ID:sGyWvcoW.net
>>551
SSから見たらCB250Rも糞亀バイクなんだぜ(笑)

577 :774RR:2019/10/15(火) 22:20:35.95 ID:fHXWLYkK.net
>>575
どれとどれが自演に見えるの?

578 :774RR:2019/10/16(水) 08:48:48.75 ID:cut5WzB9.net
>>576
こういうこと言うほどジムカーナじゃCB250Rより遅いんじゃないかな
あ、直線で番張りたい人か

579 :774RR:2019/10/16(水) 09:26:39.28 ID:Vz5m6qZU.net
ジムカーナ速いよワロタ
頼むから他のスレでいわないでね

580 :774RR:2019/10/16(水) 09:55:39.69 ID:/7GfNTR1.net
事務なら速いよって反論は
近所のコンビニ行くのに車より徒歩で行った方が早いってのと一緒

581 :774RR:2019/10/16(水) 10:19:23.54 ID:/0xUumxO.net
>>580
「SSから見たらCB250Rも糞亀バイクなんだぜ」の方にもなんか言ってやれば?

582 :774RR:2019/10/16(水) 11:46:32.87 ID:TwXT8VRl.net
高速でクラブマンにぶっちぎられた。
空冷とはいえ昔のエンジンはパワーあるな、と思ってよく見たらGB500TTだった。
CB250Rどころじゃないマイナー車だけど、マニアックなシングルスポーツってことでシンパを感じてしまったぜ。

583 :774RR:2019/10/16(水) 13:45:42.51 ID:Jrn2NsBX.net
それぞれのバイクに楽しい領域があって
その範疇から外れるような乗り方ばっかりするなら
別のふさわしいバイクに乗り換えた方が幸せになれる。
例えば150ccのスクーターに乗ってるのに
燃費ばっかり気にしてずーっと60キロ以下でノロノロ走るなら
「じゃあ50ccでよかったやん」ってなる

584 :774RR:2019/10/16(水) 13:57:11.24 ID:iqK5N+m8.net
そもそもバイクで燃費を気にすんなと思うけどな

585 :774RR:2019/10/16(水) 15:52:17.17 ID:PaiZz/zt.net
最近GL400カスタムがかっこよくて仕方ない

586 :774RR:2019/10/16(水) 18:06:16.12 ID:cut5WzB9.net
>>580
小さいバイクが有利と思ってるならそれは違うよ
バイクの大小であまり有利不利がない競技

587 :774RR:2019/10/16(水) 19:01:13.91 ID:bjeGhMz6.net
>>583
大型バイクでトコトコ走るのは許せないタイプ?

588 :774RR:2019/10/16(水) 19:16:43.18 ID:/2QKxnR3.net
>>586
無いわけないだろ、大ありだわ
ジムカ知らな杉

589 :774RR:2019/10/16(水) 19:53:00.75 ID:/7GfNTR1.net
>>586
言葉足らずがゆえ誤解させてすまんが
競技がどうとかそういうことを言いたかったのではない

590 ::2019/10/16(Wed) 21:03:10 ID:eLDr7Y+/.net
>>588
お前ジム屋だったら貴重だな。
そんな奴より俺と話そう。
ここで乗り方とか細かい話をしてレス返って来たこと無いから困ってたんだけど。

これでコース回ったこと有る?

591 :774RR:2019/10/16(水) 21:53:47.46 ID:Q6fhFB8R.net
>>590
ない

592 ::2019/10/16(Wed) 23:32:03 ID:/2QKxnR3.net
>>590
ミニサメインだがジムカにもよく出没させてもらってる、稀にダートラも
ミニサ、ジムカはこのCBで回っちょるよ

593 :774RR:2019/10/17(木) 00:46:44.48 ID:Zxpexge8.net
サスのセッティングで、フロント変えた人居ない?
まず、リア決めたいんだけどプリ7では立ち上がりアンダーで曲がんなくない?
フロントに過重が乗らなすぎなのかなと思って前乗りしたり、ブレーキ引っ張ったりしたんだけど、根本的に間違ってる気がする。

車重バランスは50:50と聞いてたけど、挙動は後低前高に思えるから、そもそもフロントの突き出しを変えるべき?

594 ::2019/10/17(Thu) 08:17:14 ID:S2FqrcIL.net
そんなにプリロード上げたら危なくない?

595 ::2019/10/17(Thu) 08:17:30 ID:BH6wCUMc.net
空気圧は?

596 ::2019/10/17(Thu) 08:18:43 ID:BH6wCUMc.net
>>594
別に危なくはないだろう

597 :774RR:2019/10/17(木) 09:04:23.79 ID:Me+dkbi3.net
>>593
どんぐらいの速度域の話なの?体重は?
突き出し変えるよりフロントにプリロード追加が先だと思うけど

598 ::2019/10/17(Thu) 10:26:34 ID:qArtctVU.net
>>593
リアはプリロード変えてもどうにもならなかったからリアサス変えて、フロントはTechnicsのバネ入れた。

リアが減衰効いてなくて使いにくかったからリアの方が変化が大きかったですね。

599 ::2019/10/17(Thu) 10:26:43 ID:0pHK1hmb.net
国際フルコースってことはないだろうが筑波クラスなのか桶スポ程度での話なのか

600 ::2019/10/17(Thu) 11:40:21 ID:pL2zDodJ.net
>>598
2018モデルだけどフロントに対してリアがショボすぎてアンバランスだよな

601 ::2019/10/17(Thu) 11:40:37 ID:mZrCMRDC.net
>>598
テクニクスのスプリングちょっと考えてたけどリアの方が変わるのかー
ちなみにリアサスはどこの?YSS?ナイトロン?

602 ::2019/10/17(Thu) 11:43:46 ID:fAHmykyT.net
バイクってリアタイヤで走っている物だからな
サスもリアが重要になるのは当然だろう
フロントなんて飾りです

603 ::2019/10/17(Thu) 11:50:58 ID:qArtctVU.net
>>601
YSS。最初ナイトロンしか見つからなかったから考えたけど、値段がキツかった。YSSが2本買えるのは笑

値段は安いけど、付けてみたらYSSも普通のフルアジャスタブルのサスでした。

604 :774RR:2019/10/17(木) 12:00:16.56 ID:fBsDG8og.net
ターンインの時に頭をトップブリッジの方に近づけてみ
急に曲がるようになるから

605 :774RR:2019/10/17(木) 12:03:27.49 ID:qArtctVU.net
>>600
自分も2018年モデルで、こっちの方が足回り硬くてABS無しもあるしサーキットに使えるのかと思って買いました。

けど、リアがよく動きすぎるので未舗装路(タイ生産だから?)向けなセッティングだったのかな〜と…w

606 :774RR:2019/10/17(木) 12:04:25.44 ID:M0VWfgzh.net
>>602
ここにもネモケンの被害者が・・・

607 :774RR:2019/10/17(木) 12:31:12.50 ID:WqCnvOMx.net
>>602
飾りじゃないのよ涙は

608 :774RR:2019/10/17(木) 12:58:57.24 ID:mZrCMRDC.net
>>603
YSSかサンクス。モノは良さそうだね。
ただ、輸入ものだとサスのOHとか受け付けて貰えるのか不安だからナイトロンのR1にしようかと考えてる
フルアジャスタブルはこのバイクには過分な気がするし

609 ::2019/10/17(Thu) 14:13:10 ID:fAHmykyT.net
>>606
ウイリーで走り続ける事は可能だけど
ジャックナイフで走り続ける事は不可能なんですよ
分かりますね?

610 :774RR:2019/10/17(木) 16:26:09.59 ID:xBJsUiQ9.net
>>606
ネモケンてまだリアステアとか言ってんの?

611 :774RR:2019/10/17(木) 18:39:38.81 ID:GsCbjvq6.net
>>588
無いとは言ってないが
鈴鹿みたいな国際サーキットを走るよりバイクの大小の影響は全然少ないだろ
だから『あまりない』と言った

612 :774RR:2019/10/17(木) 19:21:38.38 ID:e7QXQGcn.net
>>611
お前はもう黙っといた方がいい

613 :774RR:2019/10/17(木) 20:00:48.52 ID:IZkhrntp.net
>>611
もしかして、ジムカ走行会とかで稀に出没するゴールドウィングでヒラヒラ回るおじさん?
それなら、ごもっともだ。真似できねぇ。

614 :774RR:2019/10/17(木) 20:05:09.68 ID:M0VWfgzh.net
>>610
さーどうだかね
少なくとも考えを改めたり否定はしてないっぽいね
まー雑誌くらいしか情報源がなかった時代ならまだしもこの情報社会でいまだに騙されてる被害者がいるのは驚きだわ

615 :774RR:2019/10/17(木) 20:07:14.20 ID:3L3+Ppml.net
マジかよ俺最近ライダースクラブ知って、結構真剣に読んでたのに・・・。
あんまり信じない方がいいの?

616 :774RR:2019/10/17(木) 20:27:16.23 ID:Tvcgwk+M.net
>>615
同じ感覚を言っていても人によって表現やきっかけの作り方が違ったりするし
バイクによって乗り方の違いがあったりもするから
○○が正解とか決めつけずいろいろやってみてしっくりくるものを取り入れていけばいいと思う

617 :774RR:2019/10/17(木) 20:39:09.01 ID:xBJsUiQ9.net
>>614
かくいう俺も騙されてた口だがなw

>>615
基本事実や理論に基づいた為になる記事ではあるが
たまに、え?と思う理論を何年も書き続けていたりもする

618 :774RR:2019/10/17(木) 20:45:30.39 ID:XD6o0JLB.net
コーナー入るときに肩を落とすってのはやってみるとなるほどってなるな

619 :614:2019/10/17(木) 21:05:43.55 ID:3L3+Ppml.net
そうなんだな、ありがとう。
こないだ読んだ「コーナー奥まで出来るだけバンクさせずに突っ込む」てのはよくわからんかった・・・

620 :774RR:2019/10/17(木) 21:14:39.53 ID:qArtctVU.net
ライダースクラブのライテクは解説がおかしいこと言ってるから、超初心者が公道で走しだす分にはまだいいけど、そっから先は上手くなるどころか、変な癖付くよ。

621 ::2019/10/18(Fri) 07:35:46 ID:OUDvNJCn.net
>>619
早めにバンクさせてインについてしまうと
バンクさせた状態で減速したり回避行動とらないといけなくなったりするから
少しでもコーナー奥が見通せ、とっさの操作がしやすい体勢のラインどりしなさいってことじゃないの?

622 :774RR:2019/10/18(金) 08:43:42.72 ID:uHbrGN5M.net
>>615
バイクの基本構造と走行の理論は変えようが無いし
ここでブツブツ文句つけてる自称玄人乗りもそこは否定出来ない
んでそこが分かってれば、後は自分のバイクと実践するのが一番なので
ダラダラ読み続ける必要もない
ただそこすら分かっていないバイク乗りが結構居るからな

623 :774RR:2019/10/18(金) 10:35:38.84 ID:e3axO8XA.net
>>584
終始燃費を気にしてるやつって乗ってて楽しいのかってのは思うわ
それってもうただの移動手段だしスクーターでいいじゃんっていう

624 :774RR:2019/10/18(金) 12:15:13.49 ID:JYOBOsgI.net
納車時タイヤに付いてた青と赤の線が消えかかってきてちょっと切ない
400kmくらいで

625 :774RR:2019/10/18(金) 12:20:24.74 ID:VdwCOLTV.net
クレヨンでまた書けばええやん

626 :774RR:2019/10/18(金) 13:12:07.94 ID:SwfO4Edh.net
クレヨンをクレヨ、

627 :774RR:2019/10/18(金) 21:35:22.65 ID:D1ZEjThc.net
もうすぐ1000kmだけど消えてない…

628 :774RR:2019/10/18(金) 22:00:54.18 ID:Zn1g3gdd.net
結局CB250Rはジムカーナだけが速いマシン(自称)の糞亀バイクでいいんだよな(笑)

629 :774RR:2019/10/18(金) 22:03:41.65 ID:3x3CjOA2.net
終わった話を蒸し返して馬鹿を晒していくスタイル

630 ::2019/10/18(Fri) 22:09:18 ID:LkAzGjzY.net
赤の方だけ消えてて少し恥ずかしい

631 ::2019/10/18(Fri) 22:29:51 ID:3U4jLCP6.net
>>628
シート高は勝ってっから。

632 :774RR:2019/10/18(Fri) 22:33:18 ID:Zn1g3gdd.net
まずCB250Rでゆっくり走るライダーを、排除するような言い方をした思い上がり馬鹿を一生忘れない。

633 :774RR:2019/10/18(金) 23:32:25.05 ID:+5+uwCqD.net
みんな大好きrurikoちゃん(28歳、161cm)、CRF250L(シート高875mm)を増車する
その一方でたかだか800mmのシートでびーびー泣いてる男もいるってのになw
https://youtu.be/5DvIxPsnoJc?t=255

634 :774RR:2019/10/19(Sat) 00:27:59 ID:owcHloWB.net
あーこの人CRFにしたんだ
前セローで林道で遊んでたよな セローの方が合ってるんじゃね

635 :774RR:2019/10/19(Sat) 00:31:04 ID:owcHloWB.net
でもこいつそこらのファッション女とは違うバイクキチっぽいね
なんかふわふわしたしゃべりなんだが、バイクキチの素質あるよこいつ
そこらの女みたいにバイクに乗ってる私が好きというより、バイクが好きそう

636 :774RR:2019/10/19(土) 00:46:20.09 ID:idaC9Zoj.net
おっとなっちゃんの悪口はそこまでだ!

637 ::2019/10/19(Sat) 01:02:33 ID:wGyPk685.net
>>633
おすすめ動画で上がってくるからこの娘よく見てるけど
ゲロ道ではないがしっかりした林道アタックしてたりいきなり大型でサーキットとか肝は据わってるわな

638 ::2019/10/19(Sat) 01:15:28 ID:71uc3fr1.net
>>633
CRF250Lは沈み込みストローク250mmもあっから!!

639 :774RR:2019/10/19(土) 08:46:52.92 ID:laESn4N8.net
With ○eの動画によく出てくるタレント活動の一環として興味もないであろうバイクに乗ってる女子どもに見せてやりたいね

640 ::2019/10/19(Sat) 09:29:20 ID:CEJHxxI0.net
よたアナもことりちゃんもバイク好きそうだが

641 :774RR:2019/10/19(土) 10:28:52.01 ID:owcHloWB.net
>>637
ふにゃふにゃしたしゃべり方なんだがレビューもわりと的確
車種名もゆっくりながら正確でちゃんと覚えてる というか好きなんだろうなバイク

642 :774RR:2019/10/19(土) 10:31:13.48 ID:owcHloWB.net
>>640
ことりはGSX250R乗ってたな
ジクサーSF250が出てきたらGSX250Rの立場がああとか言ってたわ
したら丸山が、GSX250Rはツアラーだからとフォローしてた

643 :774RR:2019/10/19(土) 10:32:58.76 ID:mVyUIF++.net
桐生美樹はホント馬鹿っぽい

644 ::2019/10/19(Sat) 13:32:34 ID:HZafIpA+.net
>>639
丸山さんに言っとく

645 ::2019/10/19(Sat) 21:54:24 ID:9p/xZcSB.net
https://i.imgur.com/pzMfphH.jpg
https://i.imgur.com/DAxlsIE.jpg
https://i.imgur.com/31QrXqm.jpg

646 :774RR:2019/10/19(土) 22:58:48.78 ID:i1PFqrrb.net
>>645
なんだただの天使か…

647 :774RR:2019/10/19(土) 23:37:57.99 ID:oYgdlDkB.net
>>645
整形前の板野友美やん
アデノイドっぽいところが特に
何でこんなのが持て囃されるのか

648 ::2019/10/20(Sun) 00:23:46 ID:66drd64o.net
このエンジン、耐久性はどうなん?
10万キロいける?

649 :774RR:2019/10/20(日) 07:37:31.31 ID:J00lG6Pc.net
>>648
バイク屋さん情報では、250ccだと、経験では10万キロ位って。

650 :774RR:2019/10/20(日) 09:49:25.64 ID:mjdXphOj.net
俺情報だと10万キロ乗る前にほかのバイクに目移りして売り飛ばす。色々なバイクに乗って自分の最適解を見つけたいみたいな欲望が・・・・

651 :774RR:2019/10/20(日) 09:51:14.60 ID:tgDCzQMv.net
>>645
こういう風に写真撮ってるって事は他にも人がいるんだな
全くの女一人でフラッと猿ヶ島とか行く変態であってほしいんだが 
行くとき迷ったとか言ってたから一人で行って、現地で待ち合わせた感じか

652 :774RR:2019/10/20(日) 09:54:50.28 ID:tgDCzQMv.net
>>647
ほんとにバイクに乗るのが好きそうだからだろう
おまえみたいに表面の上っ面しか見ないのは芸能人でも眺めてればいいんじゃね

653 ::2019/10/20(日) 10:58:16 ID:zTYO1E0y.net
ヘッドライトカバーって外から見えるボルトを外すだけで簡単に外れるの?

654 ::2019/10/20(日) 11:24:18 ID:cju7ikQS.net
>>653
外れるよ

655 :774RR:2019/10/20(日) 11:35:24.66 ID:K/TjFIuQ.net
>>648
10万なんか余裕。
途中でピストン折れる可能性もあるし、ポート内研磨する可能性もあるしバルブも交換する可能性もあるけど、余裕。
そこら辺交換しておけばもう10万キロ見えてくる。

656 :774RR:2019/10/20(日) 11:45:42.06 ID:zTYO1E0y.net
>>654
ありがとう
心の友よ

657 :774RR:2019/10/20(日) 12:43:02.75 ID:iauNSJKR.net
>>645
自分を引き立たせるツールにバイクを選んだって感じはないね

3枚目だけは他の顔出し女子ライダーと同様なあざとさを感じるけど

658 :774RR:2019/10/20(日) 19:51:04.49 ID:Dbab8QY5.net
https://i.imgur.com/3DmN9i8.jpg

659 :774RR:2019/10/20(日) 21:42:01.66 ID:dnKO8yCX.net
>>658
ここに正義はねぇよ。他行きな。

660 :774RR:2019/10/20(日) 22:10:58.64 ID:rPrcUtHE.net
>>658
こいつバカだろ・・

661 :774RR:2019/10/20(日) 22:16:35.35 ID:mLIKJxP0.net
>>658
そんなしょーもないツイに嬉々とするくらいならこれみとけ
https://m.youtube.com/watch?v=nAy-FLP6iA8&t=2s

662 :774RR:2019/10/20(日) 23:14:40.47 ID:GGNGEPyq.net
>>658
交差点ですり抜けりゃ往々にして起こりうるリスクも想定出来ないって普段何考えて乗ってるんだろう?

663 :774RR:2019/10/20(日) 23:17:36.12 ID:J+a/mJPw.net
まあ若いんでしょ
これが30台なら救いようがないが

664 :774RR:2019/10/20(日) 23:41:54.12 ID:ajODs+Ob.net
頭は弱そうな子だね…

俺ってバイクに乗ってていっぱい事故りそうになってるのに未だ怪我一つないのは、
俺には強力な守護霊がいるお陰なんじゃないかと思ってる。
https://twitter.com/yuta_mugen/status/1185865056409358341

そういやさっきパトカー専用の駐車場に俺のバイク駐車したら警官に注意されたんやけど、
なぜか切符切られなくて良かった〜w
https://twitter.com/yuta_mugen/status/1185855690654408705
(deleted an unsolicited ad)

665 ::2019/10/21(月) 01:53:09 ID:ERk7U/0Y.net
バイク乗りってこういうの多いから勝手に間引かれてってくれ

666 :774RR:2019/10/21(月) 07:49:19 ID:xuOxtGa6.net
24歳フリーターだと。
そりゃ、捨て身でいられるわけだ。

667 :774RR:2019/10/21(月) 09:10:42 ID:ulEOjvq7.net
24歳でコレってのは深刻な問題だな、周囲や家族にとっては
当人がどうなろうとどうでもいいが

668 :774RR:2019/10/21(月) 09:22:31 ID:lR/EyljR.net
任意入ってんのとか疑っちゃうよね

669 :774RR:2019/10/21(月) 09:24:31 ID:j46sSOII.net
入ってるわけないだろ こんな馬鹿は

670 :774RR:2019/10/21(月) 10:03:10.75 ID:f/BcuRhE.net
>>667
逆だよ
何かあったら周りが迷惑を被る

671 :774RR:2019/10/21(月) 10:03:31.49 ID:NyiIBm3v.net
>>664
たぶん初バイクだろうけど、こういうガイジも多く乗ってるんだなCB250Rは

672 :774RR:2019/10/21(月) 11:21:49.59 ID:UkAqRh+c.net
自演で伸ばしてるのバレバレ

673 :774RR:2019/10/21(月) 11:42:09.25 ID:i+ChH91j.net
任意保険て普通のバイク屋なら実質強制加入だろ

674 :774RR:2019/10/21(月) 11:49:26.94 ID:8s8tVeuZ.net
自賠責保険と任意保険を勘違いしてませんか?

675 :774RR:2019/10/21(月) 12:16:21.28 ID:shbAxOQ0.net
昔、グースに乗ってた
このバイクも直線は退屈か?

676 :774RR:2019/10/21(月) 12:20:26.49 ID:8GeTVcfI.net
>>673
「普通のバイク屋」ならな

677 :774RR:2019/10/21(月) 13:21:09.69 ID:ZfKwklP8.net
強制加入させられる普通のバイク屋ってどこよw

678 :774RR:2019/10/21(月) 14:45:43 ID:IAHWORoU.net
うちが勧める任意保険に入らねーんじゃこのバイクは売れねーな!

679 :774RR:2019/10/21(月) 14:55:44 ID:NUNVHHjS.net
>>676
普通もなにも今はドリームでしか買えないじゃん

680 :774RR:2019/10/21(月) 14:58:06 ID:8s8tVeuZ.net
>>675
俺もグース350乗ってたよ、正直に言えばパワー不足で退屈だけど、250シングルと思えば上々。
足として、オモチャ感覚なら有り。
訳もなく大型から面白がってこれ買うと耐えられんと思う。

681 :774RR:2019/10/21(月) 15:45:14.33 ID:gRI5GHt9.net
>>680
当時は250シングルとおもえば上々→そのために車検はどうなの?っていう立ち位置だったんじゃないかな。今で言うMT03みたいな。

682 :774RR:2019/10/21(月) 15:47:55.43 ID:Y6iBjUBG.net
何を持って普通の店と言ってるか知らんがまともな神経した店主なら任意未加入で走らそうとはせんわな

>>679
250以下はドリーム専売じゃねえぞ、今んとこはだが

683 :774RR:2019/10/21(月) 17:45:52 ID:aUWp1lbf.net
>>682
任意保険入らずに走らせようとする奴は「任意保険は自分でやりますから」って言うかもな。

684 :774RR:2019/10/21(月) 18:35:05 ID:1PWqWJFn.net
このバイクに適合するフロントフォークのプリロードアジャスターってある?

685 :774RR:2019/10/21(月) 20:22:18.26 ID:ERk7U/0Y.net
むしろ今ダイレクト保険のほうが多いんじゃねーのしらんけど

686 :774RR:2019/10/21(月) 21:37:58.89 ID:UIeEN9WV.net
ネットで入るような保険はやめとけ、普通に代理店通せ
いざと言う時泣きを見るぞ

687 :774RR:2019/10/21(月) 22:13:38 ID:6yR9c6FR.net
バイク買ったとこがあいおいしか扱ってなかったから、自分でやるわって言って東京海上入った

688 :774RR:2019/10/21(月) 23:19:49 ID:LReGpKg1.net
>>686
その根拠は?
ありかなと思ってるんだけど

689 :774RR:2019/10/21(月) 23:45:57.91 ID:pxdywxN8.net
人身傷害付けたら東京海上がダイレクト系と変わらんかったからそれにした

690 :774RR:2019/10/22(火) 01:09:05.66 ID:qJFiUS4I.net
東京海上だが支払いが渋くて結果的に10/0になった思い出
(こちらが0)

691 :774RR:2019/10/22(火) 01:39:35.27 ID:6a1I+gtY.net
1円でも安くとか絶対にこの保険会社がいいとか強いこだわりが無いなら代理店、
というか車両購入店の提携先に加入しておいた方が良い
密に連携を取れる分いくらか優位に事が進められる

692 :774RR:2019/10/22(火) 01:40:32.64 ID:LGWdJqej.net
>>686
使いもしないで物言いするなよ
アクサを四輪含めて20年近く使ったが文句はないわ
金払いもいいし対応も普通だ

東京海上は条件を満たすと搬送距離無制限にできる
他のバイク保険は搬送無料距離がしょぼい
その代わり、東京海上は特約なし
どちらを取るかだな

693 :774RR:2019/10/22(火) 01:41:59.45 ID:LGWdJqej.net
自動車関連の仕事してると、つくづく保険代理店のやつらはクズだと思うわ
横柄なバカしかいない

694 :774RR:2019/10/22(火) 09:31:24.91 ID:fLHo9Bud.net
保険の話題になると決まって業者が湧いてくるな〜

695 :774RR:2019/10/22(火) 10:21:41.99 ID:3X6ZfWSQ.net
保険の話に限らず、根拠もなく業者認定する輩も涌いてくるよな。

696 :774RR:2019/10/22(火) 10:59:46.48 ID:SsoP7DRz.net
>>694
四輪板なんかだと巣窟かよ、ってくらいワラワラ出てくるから(笑)

697 :774RR:2019/10/22(火) 11:11:49.21 ID:kgOGXjWF.net
>>680
凄い噓っぽいな
直線は退屈だはグースのキャッチコピーだよ

698 :774RR:2019/10/22(火) 17:09:55.18 ID:n8uV3hDB.net
保険会社は置いといて、盗難保険とか車両入ってる人いんのかね?
これは盗まれない気もしてるんだけどね。

699 :774RR:2019/10/22(火) 20:30:48.21 ID:1HJQKLwc.net
ズットライド入っとるど
ちょっと前にツイッタで盗難報告あったな
ハンドルロック程度ならオフ車並に軽いしすぐ持ってかれるやろな

700 :774RR:2019/10/22(火) 21:00:25.56 ID:85GGFI7E.net
盗難保険は入ってないけどロックは3つ付けてる

701 :774RR:2019/10/22(火) 21:15:33.63 ID:jVdoQupC.net
>>698
引越先がカワサキ国だった
ズットライド盗難保険入ったわw

702 :774RR:2019/10/22(火) 22:08:30.83 ID:SjMiuDAl.net
どの層が盗んでいくの? 人気あるか?このバイク

703 :774RR:2019/10/22(火) 22:15:57.74 ID:qlwyCLeK.net
>>702
Vスト250やNINJA250とZ250の合計よりは売れてるな

704 :774RR:2019/10/22(火) 23:13:22.70 ID:JbRRc25N.net
>>703
大阪では見たことないけど、売れてるんだね

705 :774RR:2019/10/22(火) 23:56:15.64 ID:ipTNawLT.net
すれ違うバイクで圧倒的なのはセローだな
30年もの歴史あるバイクだから当たり前か

706 :774RR:2019/10/23(水) 04:55:26.26 ID:VhcwIj3m.net
>>704
2019年度上半期126〜250cc車種別販売台数
https://bike-lineage.org/etc/ranking/250under/2019_1-6.html

707 :774RR:2019/10/23(水) 07:37:20 ID:T0kVeVpE.net
レブルって凄いなー。女も男も
じっちゃもばっちゃも乗れるからか。

708 :774RR:2019/10/23(水) 08:37:10.91 ID:F1icu3Ie.net
マトモに売れてるって言って良いのはレブルだけだな
あとは誤差の範囲内

709 :774RR:2019/10/23(水) 09:25:07.12 ID:iUWqui/I.net
レブル自体はかっこいいのに、近所にでっかいトップケース付いてるクソダサいのがいる

710 :774RR:2019/10/23(水) 09:44:07.98 ID:SMBfb60s.net
ヨシムラマフラーマダァ?

711 :774RR:2019/10/23(水) 10:19:59 ID:jEPvMFGU.net
皆バンクセンサーガリッてる?
なんか擦れる気がしない。

712 :774RR:2019/10/23(水) 10:28:21 ID:97zEmdO5.net
>>711
ステップの所でしょ?
全く擦れる気がしないww
てか、この純正タイヤは滑る。

713 :774RR:2019/10/23(水) 10:35:19 ID:W9sk9xcL.net
純正タイヤはよく滑るとか言うけど
このタイヤは良いと思うよ

714 :774RR:2019/10/23(水) 11:17:56.11 ID:SZj7xdBA.net
レーサーレプリカブームが終焉を迎えた90年代初頭、各社がスペックに変わる新たな価値観を創造しようと模索している中、グース350は生まれた。

高剛性の倒立フォークを採用し、軽量で美しい専用パイプフレームに、レーサー譲りの高回転型エンジンを搭載。

低くマウントされたセパレートハンドルやバックステップ、タンデムすることを無視したシートカウルなど、まさに走るために生まれてきたバイクだ。

ここまでを読むと、「おお!良さそうだ!グース350って当時は人気だったのかな??」と錯誤してしまった読者は続きを読んで欲しい。

エンジンはエンデューロモデルであるDR350のドライサンプ型油冷単気筒OHCエンジンをベースに設計し、33馬力を発生。
ネイキッドタイプにも関わらず、タンクやシートカウルはレーサーレプリカのようなエッジの効いたスタイル。
キャッチコピーは「直線は、退屈だ。」
この上記の3点が当時のユーザーの心に響くことはなかったのだ。

33馬力というのは当時の250ccバイクよりも10馬力以上低い数値であり、まだまだ生き残っていたスペック至上主義のユーザーは見向きもしないし、

スペック至上主義から抜け出したユーザーの求めていたものは、グースとは正反対のカワサキ・ゼファーのようなクラシカルなスタイルのバイクであった。

しかし、圧倒的な軽さがもたらす操作性の良さは、初心者でもコーナーを駆け抜ける喜びを味わえるものであり、スポーツ走行を楽しむバイクとしては秀逸であったと言える。

近年は各社が単気筒や2気筒の低馬力スポーツバイクを製造・販売し人気を博しているので、このバイクが脚光を浴びる日が来るのも近いのかもしれない。

715 :774RR:2019/10/23(水) 11:25:04.55 ID:SZj7xdBA.net
そして、スズキは新たな油冷エンジン現代に復活させた
初代新型油冷エンジン ジクサー250の誕生である

716 :774RR:2019/10/23(水) 12:22:22.76 ID:/SFxjm+c.net
バカの話は長い

717 :774RR:2019/10/23(水) 13:02:54.29 ID:1JigrYiR.net
スレ違い

718 :774RR:2019/10/23(水) 13:25:26.09 ID:uIjg+UWO.net
ま、昔に比べると大型取るのが楽になって重量級マシン経験してるからライトウェイトの面白さわかる人多いと思うけど
と言いつつNinjaのSLが売れずにディスコンな時点で非力は売れない図式は変わらないだろうな

719 :774RR:2019/10/23(水) 13:48:38 ID:jEPvMFGU.net
あれはちょっとストイック過ぎたと言うか、やり過ぎたんじゃないかね。
そういう意味ではCB250Rはいいとこついてると思うよ。
ニンジャSLに比べて中途半端とも言えるが。

720 :774RR:2019/10/23(水) 14:31:08.59 ID:acx1lt7F.net
>>713
タイヤが滑るはバンクセンサー当てれるかの話の延長だから。
このタイヤというか一般的なタイヤは過重かけてみると分かるけど滑る。限界性能が違うから。

721 :774RR:2019/10/23(水) 15:00:00.10 ID:UhX8kfJ5.net
お披露目
https://i.imgur.com/VJtaM6b.jpg
https://i.imgur.com/i7ip7Da.jpg

トラコン、クイックシフター、Pモード
https://pbs.twimg.com/media/EHhZ_l2UUAAH1Ux.jpg

16000rpm
https://i.imgur.com/UCPwzzq.jpg

722 :774RR:2019/10/23(水) 15:21:09.58 ID:kkw2G2C6.net
>>713
>>712
タイヤは悪くないけど車重が軽い分、自分でしっかり荷重かけないとタイヤが潰れないんだわ
オレはもちろんバンクセンサー擦れないしタイヤも1cmアマリング

723 :774RR:2019/10/23(水) 15:21:38.75 ID:00JqHq5s.net
新車購入から3ヶ月、スタンドにガソリン入れに行って、帰りにエンジンかけようとしたらウンともスンとも…
家から近いスタンドだったから押して帰って点検したらバッテリーの端子が外れてた…
振動で緩んだんだろうけど、タイ人しっかり組めや
いちいちアクセス面倒いし

724 :774RR:2019/10/23(水) 15:22:32.73 ID:kkw2G2C6.net
>>721
90万とかかな

725 :774RR:2019/10/23(水) 16:43:54.15 ID:EBh50njp.net
>>723
おそらくバッテリーは販売店で装着だと思うぞ

726 :774RR:2019/10/23(水) 18:41:11.92 ID:23B7/qFB.net
>>723
販売店に来るまでバッテリーは外されてるのでタイ人は関係ないですね

727 :774RR:2019/10/23(水) 18:50:56 ID:lOG7C5KY.net
カワサキはデザイン一人負けって感じ
かっこいいとか奇抜とか斬新とかオシャレとかが、何もない。

728 :774RR:2019/10/23(水) 20:25:21.79 ID:NDcJVEEC.net
>>725

>>726
なるほど!バッテリーは販売店なんだ!
店名を晒してやりて〜けど、大人気ないからやめとくか
教えてくれてありがとう
タイ人ゴメンなさい

729 :774RR:2019/10/23(水) 20:26:47.84 ID:NDcJVEEC.net
ん?ID変わったけど、722は俺です

730 :774RR:2019/10/23(水) 22:23:44 ID:ugseP+D5.net
組み立てラインのタイの兄ちゃんかわいそう

731 :774RR:2019/10/23(水) 22:34:20 ID:3QafFGeB.net
ソニーはクソ

732 :774RR:2019/10/23(水) 23:26:19.16 ID:z1JMnODp.net
>>728
貴様が走行前に各部の点検怠ったせいだろがい
自分の失態を他人のせいにするな

733 :774RR:2019/10/23(水) 23:44:47.02 ID:97zEmdO5.net
>>732
バッテリーまでの道のりでタンク外す作業無かった?

734 :774RR:2019/10/24(木) 06:50:35.76 ID:YZ4wuKts.net
>>732
乗車の度にタンクカバー外して、燃料タンク引き上げて、バッテリーの端子を確認している人が何人いるかな?

735 :774RR:2019/10/24(Thu) 07:24:16 ID:IHUOedp7.net
前車はサイドカバー引っ張って外すだけだったんだがな・・・。
ロックナットでも付けにゃならんか。

736 :774RR:2019/10/24(Thu) 07:38:02 ID:itNshCaK.net
バッテリーアクセスの面倒くさいところがこのバイクの最大の欠点だと思う

737 :774RR:2019/10/24(Thu) 07:44:09 ID:qnvM3IFC.net
フューズボックスも説明書ではシュラウド外すだけでアクセスできるとなってるけど、結局タンク上げたほうが作業しやすい
50:50の重量配分で乗り味は良いけど、整備性は犠牲になってるね

>>732
で、君はバッテリーの点検を毎回やってるのかな?

738 :774RR:2019/10/24(木) 10:30:47.47 ID:Jq5u9LPP.net
>>721
初日プレスデーは全部カワサキが持っていったね

739 :774RR:2019/10/24(木) 13:01:17.18 ID:mJzMRIS8.net
プリロード4段目にしたら、町中でもハイビーム使えた…そういう使用なのか?
ローだけじゃ田舎の夜は怖くて走れないー

740 :774RR:2019/10/24(木) 13:03:28.42 ID:52wa5n5l.net
なんで光軸の調整しないの?バカなの?

741 :774RR:2019/10/24(木) 13:21:56.97 ID:MymBTWcx.net
慣れなのかなんなのか最近サスがやわらかく沈むようになった気がする

742 :774RR:2019/10/24(木) 13:31:32.96 ID:Pf126jlx.net
>>740
そういえば光軸のやり方知らねぇや。

あれってヘッドライト上下に動かせたっけ?
カッチリしてた気もするんだけど。
それともなんか回して調整すんの?

743 :774RR:2019/10/24(木) 13:33:02.64 ID:I7574iGj.net
>>740
そんな煽るように言わんでもええやん

744 :774RR:2019/10/24(木) 17:38:27.50 ID:kgC3eKke.net
それよりそんな荷重掛けても沈まない状態で乗らない方が良いんじゃないの

745 :774RR:2019/10/24(Thu) 20:35:54 ID:vgVy+VqZ.net
坂道で立ちゴケしてステップの下についてる出っ張りを折りました
乗るのに支障は無いが・・

746 :774RR:2019/10/24(Thu) 20:51:06 ID:T2TMKJzt.net
バンクセンサーでしょ。
気にしない気にしない。

747 :774RR:2019/10/24(木) 21:16:06.91 ID:INEdRkdc.net
>>719
新世紀に入って新たな250シングル第一弾としてはやりすぎたのと、外装が貧相ってのもアレだな まあビギナーは外装だけで二気筒のニンジャ250に行くわな
そういう意味ではホンダはCBR250Rっていう、初心者でもベテランでも楽しめる間口が広いCBR250Rから入り、CB250Rやレブル250やCRF250ラリーに派生していくのはやり方として正しいだろうな
CBR250Rと似た特性のジクサー250もおそらくそんな感じで展開しそう

748 :774RR:2019/10/24(Thu) 21:22:46 ID:zhbWOxt/.net
>>747
ジクオジしね

749 :774RR:2019/10/24(Thu) 21:28:36 ID:trkIXfEe.net
>>747
ホントうざい

750 :774RR:2019/10/24(木) 21:47:53.67 ID:MwZCVsEt.net
>>747
雑誌のインプレ見てなおジクサー250とCBR250Rが似た特性と思うならちょっと国語の勉強した方がいいかも

751 :774RR:2019/10/24(木) 21:52:27.65 ID:zhbWOxt/.net
つまりジクサー250はつまらんエンジンって事だね

752 :774RR:2019/10/24(木) 22:40:55.80 ID:hraXHEbL.net
セローのエンジンでSR250(セル無し)なら面白そう♪

753 :774RR:2019/10/24(木) 23:33:18.96 ID:T2TMKJzt.net
ジクサーのエンジンはカス

754 :774RR:2019/10/24(木) 23:59:08.28 ID:JmKnD9IQ.net
ホーネットから乗換えを検討中
250マルチに一度は乗ってみようとグースから乗り換えたが
回して乗るのが合ってなかった

755 :774RR:2019/10/25(金) 00:46:36.86 ID:5f6Q9se0.net
張り合うのが馬鹿なオッサンて感じでいいね

756 :774RR:2019/10/25(金) 07:15:07.34 ID:xZ8wgzxE.net
>>752
FZ25

757 :774RR:2019/10/25(金) 07:19:33.95 ID:xZ8wgzxE.net
>>754
ホーネットほどでは無いとは言え、このバイクもそこそこ回して走るエンジンだと思うけどな。
回したくないならむしろ排気量上げるべきでは。

758 :774RR:2019/10/25(金) 07:31:30.87 ID:pJIuHNmA.net
250のシリンダー周りってすごいコンパクトなのね
裸のほうの実車見てみたいわー

759 :774RR:2019/10/25(金) 08:47:06 ID:wiagP1Hr.net
>>754
なにがしたいかよくわからないバイク変遷だな

760 :774RR:2019/10/25(金) 09:56:18.08 ID:vym2g4Ue.net
250に乗って回したくないって、無いものねだりだな
むしろ回すために乗るクラスだろ

761 :774RR:2019/10/25(金) 12:09:16.31 ID:D5BXgQFB.net
回しても加速しない 振動がうざい

762 :774RR:2019/10/25(金) 12:16:14.58 ID:VxwdbYa9.net
>>761
わかる
80キロくらいから振動大
走りに関しては、ほんまにこれ6速かって思うくらい走らない
乗り換える奴多いの分かる

763 :774RR:2019/10/25(金) 12:30:11.86 ID:MsGgVfLt.net
ん?6速で加速するつもりなのか?
シフトダウンしろよw

こんな振動の少ないシングルも珍しいのにな
この前試乗したVFR800の方がよほど激しかったけどな

764 :774RR:2019/10/25(金) 12:30:13.98 ID:YeJ9Le4M.net
>>762
6速の走りのイメージがどんなのか聞いてみたい

765 :774RR:2019/10/25(金) 12:42:19.18 ID:oz3/GJ88.net
原チャリスクーター基準なんだろ
さっしてやれw

766 :774RR:2019/10/25(金) 13:18:35.96 ID:h3K9uoxH.net
回さなくても快適な250ってあるの?

767 :774RR:2019/10/25(金) 14:07:09.99 ID:xb+J50he.net
加速=走りって言っちゃう時点で
普段どんな運転してるか
お察しだわな。

768 :774RR:2019/10/25(金) 14:08:33.21 ID:xb+J50he.net
レブルみたいに飛ばす気にならないバイクならある意味快適では。
同じ速度出すなら一緒だ。

769 :774RR:2019/10/25(金) 14:12:24.76 ID:9CIN8PeL.net
トルクが2.3kgm/8000rpmしか無いから、6速では引っ張りきれないよ。
俺のもう1台は12.0kgm/5500rpm有るから6速でも4速かと思えるくらいの加速あるぞ。

6速で加速したいなら大型乗ろう。
エンジン回して捕まりたくないならこの辺が一番良い。

770 :774RR:2019/10/25(金) 14:24:27 ID:xb+J50he.net
そういえば後輩が免許取り立ての頃、「シフトアップしてるのに加速しない」とか言ってたなあ・・・

771 :774RR:2019/10/25(金) 15:04:51 ID:hDMudqtM.net
4スト250ccは高速巡行用の7速ギアが欲しくなる

772 :774RR:2019/10/25(金) 16:23:05.63 ID:JYmLdhkc.net
「ほんまにこれ6速かって思うくらい走らない」ってなかなかのパワーワード

773 :774RR:2019/10/25(金) 17:37:45.87 ID:AlkHS3VB.net
何かおかしいの?

774 :774RR:2019/10/25(金) 18:01:30.66 ID:cFdb/6ri.net
あたま

775 :774RR:2019/10/25(金) 19:45:34.15 ID:NI8rrMsL.net
>>773
まずエンジンの特性を理解してない
シフトアップのみが加速と思い込んでるエアプ
そもそもバイクに乗ってないんじゃないかと言うくらいの間抜け

776 :774RR:2019/10/25(金) 20:00:37.10 ID:5f6Q9se0.net
ガイジ達の戯れ

777 :774RR:2019/10/25(金) 20:21:30 ID:xZ8wgzxE.net
さっき仕事帰りに6速4000からスロットルガバ開けしてみた。
当然苦しそうにブボボボって言うんだけど、この状態で「ほんとに6速かよ!」とか
言ってんのかな、て思ったら笑えた。

778 :774RR:2019/10/25(金) 20:37:20.09 ID:ZJDQNuKB.net
ほんまにこれ6速かって思うくらい走らない
 
てのは適時シフトアップしてこの速度域でもう6速かよってことでしょうに
6速ガバ開けでノッキングしたーwなんて馬鹿みたいなレスしてないでさ
少しは文脈から察することくらいしろよって思うな

779 :774RR:2019/10/25(金) 20:56:52.50 ID:iZe7F5a+.net
よく分からんけど150キロ巡行でもしたいの?

780 :774RR:2019/10/25(金) 21:00:36.12 ID:JYmLdhkc.net
6速メーター読み100kmで回転数6500位
そこからでシフトダウンしなくても十分加速してくれるがな
これで「走らない」っていうならそれこそ多気筒の400以上に乗った方がいいぞ
250ccの単気筒バイクに何処まで求めるのか

781 :774RR:2019/10/25(金) 21:06:51 ID:wFMyzBQL.net
>>778
6速100キロでまだ6500回転くらいだと思うんだが何キロで走るつもりなんだ?

782 :774RR:2019/10/25(金) 23:49:49.80 ID:AlkHS3VB.net
>>778
普通はそう読み取れるけどね
ここの住人はわざと揚げ足取って冷やかす奴ばかりなのが嘆かわしい
もしくは本当に読解力が無いだけで全く悪気は無いのかもしれんが

783 :774RR:2019/10/26(土) 00:14:45.27 ID:miJMYYRD.net
シロウトも多いしな

784 :774RR:2019/10/26(土) 00:44:47.28 ID:Xc2zd56S.net
>>782
普通は6速あるとパワーバンド維持して走れるから速いはずなのにいまいち加速しないだとおもうぞ
間違っても6速は5速+オーバートップみたいな速度域云々の読み取り方はしないと思う

785 :774RR:2019/10/26(土) 01:21:25.56 ID:6U/+wkC7.net
上の走らない云々は小排気量たる宿命みたいなものである程度乗り慣れるとより強大な馬力やトルクを求めてしまうある意味自然なこと
Twitterでも大型に乗り換え報告増えてるけど別にCBをディスることもなく純粋なステップアップなんだから最後くらい気持ちよく送り出してやれ

786 :774RR:2019/10/26(土) 02:31:01.43 ID:sU+XlsIL.net
揚げ足取りが多くてうんざり

787 :774RR:2019/10/26(土) 05:43:13.01 ID:DUThBOWF.net
遅いとか加速が悪い、とか言ってると、それはなにと比べてるんだ?って思うわけじゃん。

CB250Rはクラスでの加速と最高速は現行でそんなに悪くない数字を持ってる。
それをデータとして検証した個人サイトが以前でてたしな。

その上で聞くが、なにと比べて話してるんだ?

250ccでこれと言うほどの違いがある車体ってなに?
大型おじさんもそれなりにいるけど、まさか上位排気量との比較じゃないよね?

788 :774RR:2019/10/26(土) 06:32:36.85 ID:oBynn2ym.net
スペックでは27馬力と、物足りないのかと思いきや
乗ってみると充分速い
エンジンも振動と音の鼓動感が回して気持ちいい

低回転からでも瞬時に加速したい度合いにより
排気量を上げるしかないな

自分は高回転を維持した乗り方が好きだし
速度が出過ぎないから250ccがちょうどいい

789 :774RR:2019/10/26(土) 07:41:05.73 ID:g+eLU3ze.net
普通に楽しいバイクだと思うよ
道が悪いタイトな峠はちょっと厳しいけど
高速道路でも結構安定するし

流石に加速は大型とかと比べたらあかん
加速良くしたいならスクリーン付けて
頭を伏せてやるしかない

790 :774RR:2019/10/26(土) 08:18:48.05 ID:R1iOU9fn.net
体重48kgしかない自分からすると申し分ないパワーですわ

791 :774RR:2019/10/26(土) 08:25:21.72 ID:Xc2zd56S.net
そういや、6速のミッションは5速のミッションにオーバートップを加えたものって勘違いしてる人間は、どのくらいいるんだろう

792 :774RR:2019/10/26(土) 08:29:12.13 ID:T9+UpDqg.net
エストレヤやST250なんかのシングルと比べるとよく回るスムーズなエンジンだが
250シングルの加速=バイク界全体で見たら遅い
これは事実だろうけど、これ書くとディスられてると思う人がいるんだな
このバイクの美点はそこじゃないんだから気にせんときゃいいのに

793 :774RR:2019/10/26(土) 08:48:59.27 ID:h1THnHJA.net
>>787
シモケンの比較は単気筒勢に有利なルールだからフェアじゃないよ

794 :774RR:2019/10/26(土) 08:57:41.53 ID:loEnxkjM.net
おっさん同士がしゃべってると、若そうなのが的外れなこと言って
なに言ってんだコイツ、て叩かれるっていうパターンの繰り返しだな。
誰かが言ってたけどここは大人げないベテランと知ったか小僧の巣窟ってことか。
中間層が少ない。

795 :774RR:2019/10/26(土) 09:03:26.15 ID:Xc2zd56S.net
>>792
このバイクが大型や高回転維持した250ssより速いとはちっとも思わんけど
おかしな理屈の人がいると何を思ってどう操作してるんだろうって気にならない?

796 :774RR:2019/10/26(土) 09:49:02.19 ID:Om3I+4jY.net
おかしな理屈って何

797 :774RR:2019/10/26(土) 09:59:24.14 ID:oCWQIWsP.net
知ったか小僧なのでROMに徹してますよ

798 :774RR:2019/10/26(土) 10:10:25.30 ID:H1I4LDxB.net
ここに居る人達はレーサー?スピード狂?
バカ?

799 :774RR:2019/10/26(土) 10:16:59.41 ID:Qhd5I3TN.net
まさか慣らし運転中で回転抑えてての遅いとかだったら草生える

800 :774RR:2019/10/26(土) 10:18:46.10 ID:wf1mWou3.net
>>792
ゼロ加速やコーナーの立ち上がりはシングルが速いよ
それは日常でも非常によくあるシチュエーション
バイク知らんのか

801 :774RR:2019/10/26(土) 10:25:46.04 ID:wf1mWou3.net
>>794
だな
ゆとり小僧が的外れすぎて話にならない事が多々

802 :774RR:2019/10/26(土) 11:04:41.00 ID:T9+UpDqg.net
>>800
その論拠は『HONDA CB250R 動力性能の検証 Vol.2』かな?
0-50kmは250の中でもそこそこだね
けど加速の物差しって0-100kmとか0-400mじゃね?

803 :774RR:2019/10/26(土) 11:05:47.09 ID:kJmZYrUS.net
釣り堀www

804 :774RR:2019/10/26(土) 11:06:46.72 ID:Md7rTTLO.net
>>801
そういってしまうと、貴方はおっさんで大人げないベテランと認めることになりやしませんか?

ちなみに私はガラスの十代です。

805 :774RR:2019/10/26(土) 11:28:22.76 ID:loEnxkjM.net
>>802
絶対的な性能はそうかもしれんけど、
公道での実用性なら0-50とか40-80とかのが参考になるんじゃないかね。

806 :774RR:2019/10/26(土) 11:42:50.33 ID:CZgQ3n+b.net
CB250Rの車重、車重130kgより軽くくできないかな?

807 :774RR:2019/10/26(土) 12:10:33 ID:loEnxkjM.net
>>806
それはナンバー付きで?

808 :774RR:2019/10/26(土) 12:15:53.79 ID:byK0oNfS.net
信号待ちでWR250の後ろについたことならある。すこしお急ぎの様子で青になるまえから空吹かしをしていた。青になってすぐにWR怒涛の加速で飛び出し的確な変速で速度をのせていく。
自分はGSR750だったのでそこまで必死にエンジン回さなくてもいいし、なにもかもゆったり操作してもWRに遅れをとらないし、ああデカいってこういうことなんだと思ったよ。

809 :774RR:2019/10/26(土) 12:17:48.06 ID:9mGW9Owr.net
-10kgまではやろうと思えばできそうだけど
あとはライダーが頑張って痩せろ

810 :774RR:2019/10/26(土) 12:45:03.89 ID:35j43+x8.net
レブル買った若者達は公道で速さ競ってどうすんのハゲたオッサンて思ってるよ

811 :774RR:2019/10/26(土) 13:55:27.74 ID:R0Cq8mCv.net
まず保安部品を外します

812 :774RR:2019/10/26(土) 14:04:31.93 ID:3OKo4rLK.net
全裸で正座が基本だな

813 :774RR:2019/10/26(土) 14:10:31.93 ID:e9uyiysR.net
>>810
ハチハチNSRを知るオッサンからしてみても、今の250で何ガタガタ言ってんだクソガキって思うわ。
事故んなよ、親泣くぞ。

814 :774RR:2019/10/26(土) 15:03:10.79 ID:WW8Vhd5C.net
まあとりあえず重心位置から遠い所から軽量化していけば良い
ホイールを軽くするってのはまことに素敵なチューン方法だったんだけど
昨今のバイクはノーマルホイールでも軽そうだなあ

815 :774RR:2019/10/26(土) 15:35:45.87 ID:/XkYtmZs.net
レブル250とCB250Rのどちらを買おうか迷っているんだけどどちらが乗りやすいですか?
ちなみに身長152cmの女です。

816 :774RR:2019/10/26(土) 15:43:05.02 ID:knfZsGj5.net
レブル一択
来年モデルチェンジするから今から予約がオススメ

817 :774RR:2019/10/26(土) 15:43:30.12 ID:R1iOU9fn.net
2019年モデルになって本当に売れてるみたいだな
ツーリング行ってもちょいちょい見掛けるし、
TwitterやYouTubeでも納車報告増えてるし

818 :774RR:2019/10/26(土) 15:55:10.13 ID:byK0oNfS.net
>>815
股がってごらんよ。
レブルしかないから。

819 :774RR:2019/10/26(土) 15:55:34.84 ID:VELDc6ni.net
リセールまで考えたらレブルだな
でも好きなの乗ったらいい

820 :774RR:2019/10/26(土) 17:04:29 ID:yKo0N9y0.net
レブルそんなに売れてるんだ
見かけたことないわ
都市部で乗る人多いのかね

821 :774RR:2019/10/26(土) 17:19:44 ID:DUThBOWF.net
>>815
みんなレブルとか言ってるが、ひとまず落ち着いて。

その質問は身長だけで答えられる程簡単な話でもないんだ。
年齢とスリーサイズも教えてもらわない事には何とも言えない。

822 :774RR:2019/10/26(土) 17:22:10 ID:zmS17gdI.net
>>821
B89W75H97の39歳です

823 :774RR:2019/10/26(土) 17:23:04 ID:Zr8KNCNs.net
これはヒドい

824 :774RR:2019/10/26(土) 17:24:29 ID:VkuLDyw8.net
やっぱり人気車種の方が高く売れるんです?

825 :774RR:2019/10/26(土) 17:38:48.25 ID:byK0oNfS.net
>>824
立ちゴケしてない転倒してないほうが確実に買い取り価格アップじゃないかな。そして立ちゴケのリスクは250Rを選んだほうが上がる。
250Rで買い取りダウンすることを考えればダブルでさらに下げだな。

826 :774RR:2019/10/26(土) 17:50:29.21 ID:oCWQIWsP.net
ゆるく立ちゴケして傷ついてないけど買取下がるかな?

827 :774RR:2019/10/26(土) 18:09:51.76 ID:yvK8Kei5.net
傷ついてないんだったら言わなきゃわからんだろ

828 :774RR:2019/10/26(土) 18:17:47.08 ID:oBynn2ym.net
スズキじゃなければ大丈夫

829 :774RR:2019/10/26(土) 18:19:19.99 ID:Qhd5I3TN.net
レブル

830 :774RR:2019/10/26(土) 19:57:36.23 ID:DUThBOWF.net
>>822
レブルだな。
馬鹿にしようと思ってたけど、レブル乗ってるガタイ良いアメカジおばさんとか超カッケェと思った。

831 :774RR:2019/10/26(土) 20:41:18.17 ID:3/dPDxKL.net
18年式と19年式の新車、何万差なら18年式の方がお得だと思う?
もちろん18年式もABS付ね

832 :774RR:2019/10/26(土) 21:22:07 ID:Xc2zd56S.net
好き色なら1万でも安けりゃお得でラッキー
いまいち好みでないなら安くてもいらない

833 :774RR:2019/10/26(土) 22:18:07.50 ID:CJMVI+CV.net
今青乗ってるけど
カバーだけ黒買って塗装するか赤かうか迷ってる
カバーなんだから色なんて第一印象で決めてもあとから帰れるしな

834 :774RR:2019/10/27(日) 18:13:09.15 ID:iguArHFW.net
なんか新車の販売価格(実勢価格)がまた上がってない?
支払総額で最安で48万切るぐらいになってる

835 :774RR:2019/10/27(日) 18:21:39.10 ID:C6SMYeLc.net
>>834
増税したからじゃなくて?

836 :774RR:2019/10/27(日) 21:25:51 ID:iguArHFW.net
あー、そっか、増税したな。でもなんか段々高くなってきてる気がする

837 :774RR:2019/10/27(日) 22:59:46.32 ID:r/7dvf/S.net
19モデル売れてきてるから足元見てるんか

838 :774RR:2019/10/28(月) 09:38:30.25 ID:Qjts/Gs7.net
昨日レンタルバイクで乗ってみた
いやー楽しかった
軽いのに不安定さを感じない
大型からの乗り換えもアリですわ

839 :774RR:2019/10/28(月) 10:14:09.16 ID:xMWgO3h6.net
18、19どっちだった?
フォークの色で分かると思うが。

840 :774RR:2019/10/28(月) 10:46:35.15 ID:+Niq++1O.net
>>838
いま乗ってる大型がボロボロとかなら有りかも。普通に乗れる状態なら買い替えは勇気いるね。何乗っても飽きが来るしな。もうビョーキかもw

841 :774RR:2019/10/28(月) 13:05:05.12 ID:Qjts/Gs7.net
>>839
19の青だったよ
>>840
全然ボロくないけど3年のって飽きてきたな
このバイクは追い越しと上りはパワー不足でちょっと苦労するけど、峠の下りはほんと楽しい

842 :774RR:2019/10/28(月) 16:55:48.54 ID:1hhlBA/f.net
乗った感じこのエンジンって高回転型だよね?
旨みとしては7000回転以上からっぽい

843 :774RR:2019/10/28(月) 17:58:24.37 ID:gKwiolrD.net
そうね、あんまりトコトコ走るエンジンではないな。

844 :774RR:2019/10/28(月) 18:31:11.60 ID:uFsRA/vu.net
トコトコを楽しむエンジンではないけど
低回転からパンチがあるからどの回転域でもそれなりに楽しい

845 :774RR:2019/10/28(月) 18:34:17.16 ID:BPfXyOC1.net
凝った造りだからか工賃カウル車扱いらしいね
プラグ替えるのもタンク外すみたいだし

846 :774RR:2019/10/28(月) 19:54:18.84 ID:jvFRxXSA.net
勤務中銀行やらいくのにこれ乗ってるけど乗り降り多いからフルフェイスが面倒なってきた
ジェットでオススメ教えて

847 :774RR:2019/10/28(月) 20:14:30.35 ID:1hhlBA/f.net
ある程度速度出してスロットルもどしたら
エンジン音の他にフォォォーンって運転者だけ気づくくらいの音がする。
4〜6速くらいで。いつも音楽聴きながら走ってるからいつからかわからんけど初めはそんな音しなかった

848 :774RR:2019/10/28(月) 21:42:45 ID:XmqLK+d+.net
光軸調整ってどうやるんですか?
レブルのやり方は出てくるけど…

849 :774RR:2019/10/28(月) 21:42:45 ID:XmqLK+d+.net
光軸調整ってどうやるんですか?
レブルのやり方は出てくるけど…

850 :774RR:2019/10/28(月) 21:48:29 ID:nrAoTzyK.net
>>846
ogkのavand

851 :774RR:2019/10/29(火) 00:04:05 ID:I5xFKhza.net
>>846
YJ-14 ZENITH
インナーサンバイザー機能ついて尼で1万切る。
品質もYAMAHAなだけあって悪くない。

ちなみにOGKのアバントは2万ちょい。
1万の差額は被ると分かる、OGKの方が良い。

4万のアライはもっと良い。

でも、オープンフェイスなんて何被っても顎砕けるから、最低限で良いと思うよ。

852 :774RR:2019/10/29(火) 10:17:56 ID:2EFGClTl.net
CBR250Rとどっちが高回転型?

853 :774RR:2019/10/29(火) 10:26:45 ID:wsB4//Wx.net
訳の分からん比較だな

854 :774RR:2019/10/29(火) 10:35:17.32 ID:ULqH63Px.net
>>824
人気車は中古車市場で余り過ぎて買い取り安くなるよ
今ではなく今乗ってる人が買い換える頃

855 :774RR:2019/10/29(火) 11:24:01.13 ID:Bx4a0iKW.net
>>846
顎無しお化けになるからシステムヘルメットにしよう。

フルフェイス以外使ったことないけど。

856 :774RR:2019/10/29(火) 12:55:50.44 ID:KUpPtWvA.net
>>846
モトベさんはJクルーズ2誉めてるな

857 :774RR:2019/10/29(火) 14:00:57.35 ID:DlFvvtKb.net
カブトのASAGIで充分だよ
新しいエクシードの方がもっといいかもしれんが

858 :774RR:2019/10/29(火) 22:10:10 ID:eftbxNmI.net
ジグサー250が10万円以上安く出してくる模様です・・・

CB250R脂肪www

859 :774RR:2019/10/29(火) 22:24:21 ID:zraaEZsg.net
いくら安くてもあんなダサいのいらない

860 :774RR:2019/10/29(火) 22:27:27 ID:B4UT1Kp1.net
ジェットヘルメットって真夏以外は寒そう

861 :774RR:2019/10/29(火) 22:28:52 ID:Msi4hfyc.net
油冷ので軽いってのがうりっていいながら水冷より10キロ以上重いの何でなんだ?
単気筒な上150のフレームにいれてるのに水冷2気筒と5キロしかかわらんとかデブすぎだろ

862 :774RR:2019/10/29(火) 22:39:06.50 ID:eVLioLkQ.net
油冷のほうが安いとしてユーザーはどっちを選ぶかだね。油冷エンジンってクルマには無いものな。そんなに優れたシステムなら世の中に溢れると思う。油冷ねえどうなるか楽しみだ。

863 :774RR:2019/10/29(火) 22:56:13.69 ID:BgROqKjw.net
エンジンは面白いからグースがでたら面白い。

864 :774RR:2019/10/29(火) 23:04:00.24 ID:PpL8YWdi.net
エンジンは良さげだけど
ジクサーネイキッドのデザインはダサ過ぎるわ

865 :774RR:2019/10/29(火) 23:16:34.76 ID:I5xFKhza.net
>>858
ジクサーな二度と間違えんじゃねぇぞ。

それにSOHCとかww
GSR250の加速でも見てこいよビビるぞ。

866 :774RR:2019/10/30(水) 01:26:51.13 ID:DMIQtkII.net
>>865
なんで5chを荒らすことで人との触れ合いを求めるの?
なんでその道を選んだの?

867 :774RR:2019/10/30(水) 02:30:32.27 ID:vCRmSu1k.net
そうしないと誰も構ってくれなくて自我が崩壊しちゃうんだよ

868 :774RR:2019/10/30(水) 02:51:20.93 ID:4f172YnN.net
事あるごとにジクサーの話題出してる方がヤバイ。
CB250Rがよっぽど欲しいんだろうけど、お金無いんかな?
貧乏人は心まで貧しくていけねぇな。

869 :774RR:2019/10/30(水) 07:23:59.30 ID:Ku0irJvu.net
これもジクサーもかっこかわいいよ
マウント取り合う必要ない

870 :774RR:2019/10/30(水) 08:54:49.91 ID:ybs6h7Bj.net
シャクレ顔と空冷なのに10キロも重いのはいただけない

871 :774RR:2019/10/30(水) 08:59:01.91 ID:U50qteHs.net
軽量化はコスト削減と技術による企業努力
つまり、スズキはやる気なし

872 :774RR:2019/10/30(水) 10:06:04.73 ID:g7ntC6CW.net
油は自慢のエンジンの筈なのに
何故か隠そう隠そうとするデザイン
まあ実際見栄えの悪いエンジンだけどさ

873 :774RR:2019/10/30(水) 11:03:43.96 ID:grNEPOWM.net
>>858
やたら値段高くつけるホンダざまぁねえな
ジクサー250が売れて、他社のそういう悪癖を改めさせるきっかけになればいいな

874 :774RR:2019/10/30(水) 11:09:57.55 ID:grNEPOWM.net
>>863
派生車も出す事をかなりにおわせてるし
グースやDR-Z系に派生していけば、今度は思いっきりマニアックな軽量化に振りそうだな
排ガス規制の緩い北米で現行で売ってるDR-Z250は、装備重量131kgだしな

スズキには軽量化するノウハウや技術はとっくの昔にあるんだよな
それができるのにジクサー250では、あえてそうしなかった と考えられないんだなぁここのニワカ共は

875 :774RR:2019/10/30(水) 11:15:17.71 ID:grNEPOWM.net
>>869
そうなんだよなあ
250ccシングルという同カテゴリーでライバルとして話題に上がってくるのは自然だし、どちらを買おうか迷う人もいるだろう
それなのにジクサー250という単語を見ただけで急に取り乱して排除しようと発作を起こす奴を見てると
実は少なからず脅威に感じていて、怖がってるんじゃないかなぁ
弱い犬とか猿とか 同じような反応するじゃん

876 :774RR:2019/10/30(水) 11:24:13.09 ID:H2T/egEy.net
今更スペックで勝負せず、色々ランク落としてその分安く、てのは正解な気はするね。
拘ってCB買った層は気にもならんだろうけど、なんとなく選択肢に入れてた金の無い学生とかは
ある程度流れそうだな。
まあそれはそれで良しだ。

877 :774RR:2019/10/30(水) 12:29:36.04 ID:ybs6h7Bj.net
路線が違うから軸おじは来なくていい
グース250が出たらまたおいで

878 :774RR:2019/10/30(水) 12:41:02.21 ID:Um/tcsVh.net
はいはい、いつもの4レスほどアンカー付けて適当にジクサー250・油冷・スズキの話をして
グースとDRで締めるテンプレ それしかしないのか、できないのか?

技術でできるできないは関係ない、ユーザーに届かないのであれば
油冷エンジン特有の軽さはなく、2気筒バイクとほぼ同じ重量
単気筒の低速を売りにするのであれば、軽い方がマッチするのに。
ある程度の重量の方が安定するというのであれば2気筒のほうがいいし
値段も補って余りあるほど安くもない、何から何まで中途半端

879 :774RR:2019/10/30(水) 12:59:14.44 ID:uaKj3xR8.net
>>875
怖がるとか笑う。
単純にお前がうざい。わかんねえ?

880 :774RR:2019/10/30(水) 17:00:38.77 ID:lmzHIoQH.net
>>874
軽くできるのにあえてそうしなかった根拠は?

881 :774RR:2019/10/30(水) 17:55:24.41 ID:nTyLGFQt.net
やればできるけどやらないってのは
社会ではできないのと一緒なんだ
ごめんな

882 :774RR:2019/10/30(水) 18:52:04.65 ID:GXDzfGWz.net
水冷より油冷の方が安く上がるからな
まあスズキらしいコストカットバイク

883 :774RR:2019/10/30(水) 19:16:51 ID:fjBmoUr5.net
ぱっと見ジクサーすげー馬鹿にしてるスレにしかみえんぞ

884 :774RR:2019/10/30(水) 19:36:29.42 ID:iIQbA4ZZ.net
次スレはワッチョイつけないか?
正直ウザイ

885 :774RR:2019/10/30(水) 20:49:10.27 ID:2myjROu9.net
>>858
スズキ会長
「軽自動車は貧乏人のクルマなんだから増税すんな!」

軽自動車と250cc以下のバイクしか、所有出来ない貧乏人ですが、これからスズキ車をリスペクトしていきます。

886 :774RR:2019/10/30(水) 20:51:55.20 ID:PN3yHca9.net
>>875
巣でいじめられたからってこっちに逃げてくるなよジクキチ

887 :774RR:2019/10/30(水) 20:52:35.99 ID:PN3yHca9.net
>>884
ワッチョイスレもうあるぞ

888 :774RR:2019/10/30(水) 22:06:13.46 ID:jEmiozuU.net
純正タイヤ滑らん?

19年モデル買ってまだ1700kmしか走ってないけど変えようかな...

889 :774RR:2019/10/30(水) 22:17:07.72 ID:lzcbVwZN.net
>>888
サーキットでもよっぽど攻めないと滑んないけどな
まだタイヤ冷える季節でもないし

890 :774RR:2019/10/30(水) 22:45:31.10 ID:iIQbA4ZZ.net
>>887
あれipついてないじゃん

891 :774RR:2019/10/30(水) 22:51:30.40 ID:CauUTmwu.net
このバイクみたいな軽いの乗り続けたいなぁ
400クラスだとやっぱninjaかね

892 :774RR:2019/10/30(水) 23:08:30.33 ID:iIQbA4ZZ.net
デュークやスヴァルトピレンあたりじゃないかね

893 :774RR:2019/10/30(水) 23:23:25.15 ID:6TVoftaP.net
>>888
18年式だけどコーナーでの倒し込みの途中で
滑ることなら有るけど、
普通に走って滑る事はなかったよ。

次はピレリのロッソ2辺りをはかせたい。

894 :774RR:2019/10/30(水) 23:43:57.41 ID:bbmqhgP7.net
>>888
これで滑るなら何を履いたって滑るぞ
温度依存低いから何も考えずに寝かせられる良いタイヤ

895 :887:2019/10/31(Thu) 07:52:21 ID:n7kMpCed.net
レスしてくれた人さんくす

俺の走り方が下手くそなだけかw
危うく無駄な出費をするところだった

896 :774RR:2019/10/31(木) 10:43:02.38 ID:24bIe12D.net
まあCB250Rに乗ってる奴の9割がヘタクソで口だけだから気にする事ないよ

897 :774RR:2019/10/31(木) 10:48:24.75 ID:Y9BcmBx/.net
>>896
とりあえずジクオジは巣に帰れ

898 :774RR:2019/10/31(木) 11:52:55.57 ID:Ed/TUIA3.net
>>895
冬は路面温度低くなるから気をつけるんやで

899 :774RR:2019/10/31(木) 12:47:41.90 ID:HyPILww+.net
>>895
18式はリアのプリロード最弱にしたら
だいぶ良くなったから
一度試してみると良いかも。

900 :774RR:2019/10/31(木) 16:58:20.41 ID:PcNYWQEM.net
これってこのバイクにポン付けできるん?
https://store.shopping.yahoo.co.jp/zerocustom/000181-g16-28811054.html?pid=ivx&bid=1&sc_e=mshp_nc_con_1007_pc_NC00038043

901 :774RR:2019/10/31(木) 19:49:45.85 ID:IShG+Nyh.net
>>900
出来ますん

902 :774RR:2019/10/31(木) 20:39:32.05 ID:AQv2lUem.net
フロントだけ変えるんか?
リアはサイズ違うから注意な

903 :774RR:2019/10/31(木) 20:51:34.75 ID:PcNYWQEM.net
う〜ん、つけたとしても何キロ軽量化できるかわからんな

904 :774RR:2019/10/31(木) 21:23:50.76 ID:NBfByusW.net
まさかと思うがその知識で自分でやろうとしてるんか?
まー止めはしないが

905 :774RR:2019/10/31(Thu) 23:04:14 ID:xmtqMpyN.net
>>849
ズボンを脱ぎます。
ハンドルを右にきります。
パンツを脱ぎます。
銀色の六角をイヂリます。
(*´Д`)ハァハァ

https://i.imgur.com/AapszrA.jpg

https://i.imgur.com/JfTrXUe.jpg

906 :774RR:2019/11/01(金) 06:50:19.58 ID:lOcXEgZW.net
>>905
助かる!!
為になる変態も居たもんだな。

907 :774RR:2019/11/01(金) 08:37:34.29 ID:MU/r2cqB.net
そこは長いプラスドライバーで回すんだよ あほぅ

908 :774RR:2019/11/02(土) 12:38:17.34 ID:IIQn8+ky.net
18年式の良さを語れ

909 :774RR:2019/11/02(土) 13:23:29.92 ID:0f70Zzk3.net
>>908
ABSなしが選択できる

910 :774RR:2019/11/02(土) 13:49:05.71 ID:mn6psScy.net
古参ぶれる

911 :774RR:2019/11/02(土) 13:56:23.06 ID:NP0emp8E.net
飛ばす時踏ん張りが効く

912 :774RR:2019/11/02(土) 14:48:07.89 ID:KKrkao1S.net
19年もでるより2キロも軽いのは大きい

913 :774RR:2019/11/02(土) 14:51:14.62 ID:aFt9w/2c.net
良さを語ろうにも近所に19モデルの試乗車無いから乗り比べられてないなぁ

914 :774RR:2019/11/02(土) 16:25:08 ID:X7g/CzyF.net
ABSなしが最高と言う書き込みをニヤニヤしながら見れる

915 :774RR:2019/11/02(土) 23:42:43.30 ID:QQPtJX+n.net
18年モデルのABS無しだとメッシュホースにするときにホースが一本で済むから1万円かからないってくらいかな…

916 :774RR:2019/11/03(日) 00:28:28.88 ID:eV7ycF99.net
今時メッシュホースにしたがる人って、まだいるんだ!

917 :774RR:2019/11/03(日) 00:43:04.03 ID:cyNXFtdy.net
今時もなにも流行り廃りの代物ではないだろ

918 :774RR:2019/11/03(日) 00:52:02.84 ID:1bwK9mdY.net
>>916
カッチリした感触で好きだけどな

919 :774RR:2019/11/03(日) 01:00:36.30 ID:Cm7M2JUT.net
何故、ABS無しがいいのか

920 :774RR:2019/11/03(日) 01:09:06.58 ID:ULoMuhez.net
なるべくシンプルで軽さを求められる250以下の単気筒ならABS無しがいいのでは

921 :774RR:2019/11/03(日) 01:11:43.95 ID:lw+u0WtK.net
>>916
念のため言っとくがメッシュホースってファッションアイテムの類いじゃないからな?

922 :774RR:2019/11/03(日) 06:30:24.00 ID:SXzFdQtX.net
フォークが銀

923 :774RR:2019/11/03(日) 09:42:53.86 ID:zqhaXGuH.net
メッシュとノーマルの違いを体感したこと無いんだろ。

この手のヤツはドラムブレーキとディスクブレーキも見た目の違い位しか捉えて無い可能性もある。

924 :774RR:2019/11/03(日) 10:34:01.50 ID:PxaUWsRZ.net
大型SSは最初から純正がステンメッシュだったりするから変える必要なかったりするけど250はコストカットされてるからなー
そこまで握り込む乗り方しない人にはいらないけどね

925 :774RR:2019/11/03(日) 10:41:13.11 ID:iC2Kf5vm.net
18と19じゃ別物だよ

926 :774RR:2019/11/03(日) 11:41:58.19 ID:pnRHIJ29.net
ABSにメッシュホースって意味あるの?

927 :774RR:2019/11/03(日) 12:47:44.50 ID:1bwK9mdY.net
だからタッチの差だってば
ABSとか関係ねーし

928 :774RR:2019/11/03(日) 20:35:59.41 ID:Z6kuDYtd.net
まぁ好みだよね

929 :774RR:2019/11/03(日) 21:03:57.12 ID:Cm7M2JUT.net
ABS無しがもう通販じゃないと買えないので
20年式まで待ってもいいかと思い始めた

930 :774RR:2019/11/03(日) 21:57:42 ID:Mt9qAP76.net
19年モデルで結構なテコ入れしたから20年モデルはそのままな予感...

931 :774RR:2019/11/03(日) 22:39:55.66 ID:jugefbZ7.net
20年式にシフトインジゲーターが付いたら悔しい

932 :774RR:2019/11/03(日) 23:51:51.03 ID:fotWcLtS.net
ジクサー250の、販売価格がいくらくらいになるのか気になる。。

933 :774RR:2019/11/04(月) 01:21:21.52 ID:UqojBeNb.net
>>931
エンジンが変わらない限り着かないから安心しろ

934 :774RR:2019/11/04(月) 02:26:28.01 ID:nupkNWcl.net
>>933
エンジンにシフトポジションセンサー?が付いてないんだっけ。

935 :774RR:2019/11/04(月) 03:56:23.90 ID:Z8MBKAXz.net
エンジンじゃなくてミッションなw

936 :774RR:2019/11/04(月) 07:05:51.88 ID:aW9Zim8S.net
車載しにくいしメットもかけれないから、ネットやメット引っ掻けるフック位付けば良いのに。

937 :774RR:2019/11/04(月) 08:31:03.19 ID:CyYMy3IU.net
フックいいな
ホーネットのシートの裏から出てくるやつでいいから欲しい

938 :774RR:2019/11/04(月) 12:07:43.86 ID:/rojbMXb.net
>>880
スズキ ジクサー250開発者に聞く

エンジンはとにかく小型軽量にしましたが、これに対して車体にはある程度の余裕を持たせてあります。
若年層に目を向けてもらいたいという想いがあって開発しているので、市街地などで映える車格が必要と考えました。
https://young-machine.com/2019/11/02/48263/

939 :774RR:2019/11/04(月) 12:13:56.31 ID:/rojbMXb.net
>>932
45万以下が濃厚
店頭実売価格は最安値で39万も普通にあるだろう
ABS標準装備
前後LSDライト
前後ラジアルタイヤ
反転液晶メーターに、シフトインジケータ標準装備

940 :774RR:2019/11/04(月) 12:48:37.12 ID:7j7zL5CQ.net
痔クサースレいけよ

941 :774RR:2019/11/04(月) 13:04:22.42 ID:O4T+w/ZM.net
スレが伸びてると思ったら
ジクオジ連投のがっかり感

942 :774RR:2019/11/04(月) 13:30:35.06 ID:aW9Zim8S.net
ジクサーSF250
全長 2010mm
全幅 740mm
全高 1035mm
車重 161kg

CB250R
全長 2020mm +10mm
全幅 805mm +65mm
全高 1045mm +10mm
車重 144kg -17kg

数字間違ってたらごめん。
見た目じゃわからんもんだな、CBよりはデカイイメージあったけど、小さいんだな。

943 :774RR:2019/11/04(月) 13:31:37.94 ID:UqojBeNb.net
もはや125じゃん

944 :774RR:2019/11/04(月) 15:50:35 ID:/yq1mgLr.net
プリロード最弱にしたら安定性増した
これがCB250R本来の乗り味だったんか...
もっと早くやっとけばよかった

945 :774RR:2019/11/04(月) 15:53:24 ID:a4XA6hdp.net
>>944
自分でやったの?

946 :774RR:2019/11/04(月) 16:29:16.00 ID:IzwEQqMT.net
小さいくせに重い、まさにゴミ

947 :774RR:2019/11/04(月) 17:40:38 ID:Ftku9fV3.net
18年式のABS付はいいとこなしなのか?

948 :774RR:2019/11/04(月) 17:46:34 ID:n4WhpxW4.net
>>944
弱めるとタイヤの接地感すごいよね

>>945
車載工具で簡単にできるよ
隙間から工具いれてひっかけて回すだけ

949 :774RR:2019/11/04(月) 18:03:26.05 ID:vT+w+z8e.net
>>939
前後LSDライト?
リミテッド スリップ デフ?
何か知らんがスゲーw
まぁ、LEDの間違いやろけど

950 :774RR:2019/11/04(月) 18:14:58.18 ID:/yq1mgLr.net
>>945
自分でやろうとしたけど、ビクともしなかったので購入店でやってもらった

>>948
まさにそれ
コーナーを安心して気持ちよく曲がれるようになった

951 :774RR:2019/11/04(月) 19:41:59.54 ID:N/z4QVpV.net
>>950
かぎ爪みたいなやつの他に平たいやつあるだろ
2つを繋げるとすんなり回るぞ

952 :774RR:2019/11/04(月) 20:13:55.03 ID:2wtGlMFi.net
体重何kg?

953 :774RR:2019/11/04(月) 20:23:23.38 ID:O9SO9ol2.net
アクスルプロテクターでフロントに使えるの知ってる方います?

954 :774RR:2019/11/04(月) 20:49:13.90 ID:12AdS1oT.net
>>953
タイブランドで品質はわからんがプロトで扱ってるやつでいいんでないか?

955 :774RR:2019/11/04(月) 22:00:01.42 ID:/yq1mgLr.net
>>951
それでやっても無理だった
下手こいてどこか傷つける前に止めといた

>>952
52kgです

956 :774RR:2019/11/04(月) 22:00:25.14 ID:JrzInXlM.net
カタナ乗りの仲間が本日他界しました。
その友達はいつもツルツルのタイヤで交換を進められても交換せずこなような結果になりました。
皆さんもお金ないからとかまだ行けるとか、タイヤを軽視しないでください。
https://twitter.com/Emayan_Viet/status/1191004751611060228
(deleted an unsolicited ad)

957 :774RR:2019/11/04(月) 22:18:47.13 ID:yq6DBKRK.net
>>955
その体格で最弱だとすぐ底付きするかもね

958 :774RR:2019/11/04(月) 22:36:31.49 ID:12AdS1oT.net
>>957
いくら全緩でもそうそう底付きなんてしないでしょ
んまぁ絶対とは言い切れんけど・・・

959 :774RR:2019/11/04(月) 22:43:43.03 ID:7j7zL5CQ.net
体重軽い人は一番弱くてもちょうど良いぐらいでしょ
バネレート変えれるならベストだけど

960 :774RR:2019/11/04(月) 22:51:29.81 ID:yq6DBKRK.net
>>958
>950で"コーナー"って言ってるしどこかサーキットの話として
ちょっと頑張ればすぐよ、むしろ閉める方向で調整だと思うんだけどな

961 :774RR:2019/11/04(月) 23:00:55.58 ID:+gI4f5ga.net
>>957
プリロードは伸び側のストローク長が変化するだけ
掛けても抜いても縮みきるまでの必要荷重は変わらない

962 :774RR:2019/11/04(月) 23:20:11.51 ID:97vWKg59.net
プリはそれぞれの体格や走行環境において一番おいしいストローク位置を使えるよう調整してやる機構
色々弄ってみたらいい
ちうかサーキットならバネというかサス一式変えた方がいいと思われる

963 :774RR:2019/11/04(月) 23:25:14.12 ID:TFskxV1p.net
>>956
ちょっとABS付けてくる

964 :774RR:2019/11/04(月) 23:28:03.23 ID:UsbMaYDQ.net
どんなに素晴らしいバイクでも地面と接してるのはタイヤだけ
そのタイヤを疎かにしてたらそうなるわな・・・

965 :774RR:2019/11/04(月) 23:49:45.91 ID:1VNWAfxK.net
気を引き締めんと

966 :774RR:2019/11/04(月) 23:50:54.04 ID:BWyy030J.net
体重軽めの人だとCBのリアはバンク時に跳ねる感じで設置感ないんよね
自分は体重57だけどプリ下げたらリアが効き過ぎてリアが沈み過ぎてぽよぽよしてたけど
社外マフラーにしたらちょうど良い感じになった

967 :774RR:2019/11/05(火) 00:00:29.49 ID:FeBWVtYa.net
急に溝の深さが気になってきた
走行距離的にまだ平気だと思うけど

968 :774RR:2019/11/05(火) 00:57:56.47 ID:Y6Vjr3pk.net
>>963
ABSでも限界あるっしょ

969 :774RR:2019/11/05(火) 00:59:46.82 ID:Y6Vjr3pk.net
>>967
溝が十分でも異物が刺さってる場合もあるんでそこも気を付けて

970 :774RR:2019/11/05(火) 01:12:34.10 ID:eQqanGa/.net
予測運転が大事
ネイキッドは特に見損なわれ易いしな

971 :774RR:2019/11/05(火) 01:17:26.56 ID:prabFfsc.net
>>967
こまめに簡単な洗車する癖付けておくといいよ
必然的にタイヤ含め車体全体くまなく目視することになるし異常もいち早く見つけられるから

972 :774RR:2019/11/05(火) 01:35:05.84 ID:jEkIP7oz.net
>>967
>>969
チューブレスだと異物の刺さり方によってはすぐ空気が抜けないでそのまま気付かず走れちゃうのも厄介だな

973 :774RR:2019/11/05(火) 01:37:33.03 ID:prabFfsc.net
次スレ立てました

【HONDA】 CB250R 9台目 【MC52】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1572884433/

974 :774RR:2019/11/05(火) 01:53:06 ID:jEkIP7oz.net
>>973
おつ。

975 :774RR:2019/11/05(火) 07:28:02.25 ID:Pf/5wVzM.net
昨日沿道の店から出てきた軽のババアが、完全にこっちと目合ってるのにあり得ないタイミングで飛び出してきて
危うく横っ腹に刺さりそうになった。
ババアは謝ってたけど、この車種に限らず最近の単眼ライトって小振りなのが流行りだし
実際よりも遠くに見えるのかもだな。
フルカウルやスクーターの横に広いライトの方がマシかもしれん。

976 :774RR:2019/11/05(火) 07:43:55.32 ID:Yh596lT6.net
イカ釣り漁船化するとか、面発光の昼間灯を取り付けるかだね。

977 :774RR:2019/11/05(火) 08:02:48.28 ID:03RdCFks.net
明るさUPの為にもフォグをつけたい今日この頃

978 :774RR:2019/11/05(火) 09:55:23.57 ID:pUYgauBL.net
モッズベスパ風に威嚇するしかないな

979 :774RR:2019/11/05(火) 10:08:26 ID:jlBF7gUN.net
黄色か赤い色に塗る

980 :774RR:2019/11/05(火) 11:47:41.40 ID:kJahzcok.net
>>942
フルカウルでもなくABSすら付いてないCB250Rと比較してドヤ顔してるのは
ジクサーSF250へ何かしらの脅威を感じてる事の表れ?

981 :774RR:2019/11/05(火) 11:55:17.40 ID:kJahzcok.net
CB250Rと同じタイヤをジクサー250は標準装備するそうだよ

982 :774RR:2019/11/05(火) 11:58:58.25 ID:ss5YDLAZ.net
>>981
これって何が言いたいの?

983 :774RR:2019/11/05(火) 12:14:33.63 ID:K3Pqut9z.net
無駄にタイヤ代がかかる仕様ってこと

984 :774RR:2019/11/05(火) 12:17:58.95 ID:S1901dm/.net
うざいな

985 :774RR:2019/11/05(火) 12:49:16.66 ID:ktimVN+o.net
議論に値しない
250ccクラスの中でジクサー250より軽いバイクを挙げてみろゴミカス
それ以上に重いバイクの方が大量に存在するから
250ccクラスでジクサーSF250は軽量 
何も間違ってはいない 
ネイキッドのジクサー250に至っては156kg
バイクの話をしてみろこのゴミカスが おまえのようなのが一番要らないんだよ

986 :774RR:2019/11/05(火) 14:24:37 ID:tysJQcpJ.net
ジクサー250はcb150r辺りと比較しとけよ。
CB250Rとは比べ物にならん。

987 :774RR:2019/11/05(火) 14:33:45 ID:VlcA2dyl.net
ジクオジが他車種スレで迷惑かけてるようですみません

988 :774RR:2019/11/05(火) 14:46:40 ID:ktimVN+o.net
>スズキの新型GSX-R250の情報。開発中止。発売されることは無さげ。

こりゃジクサー250国内仕様確定だな
いいと思うよそれで
GSR250から続くエンジンだし欲しい人には行き渡っただろう 
それにVスト250は続けるんだろ、ごついアドベンやツアラー系が欲しい人はそっちのツイン
軽快なシングルスポーツツアラーが欲しい人はジクサーSF250
かぶらないしそれでいい

989 :774RR:2019/11/05(火) 15:10:59.55 ID:99FFySn2.net
それでいいならジクサースレに帰りなさい

990 :774RR:2019/11/05(火) 15:21:57.48 ID:ktimVN+o.net
ホンダなんか海外で生産のクロスカブにカブのシートが付いてたのを、日本の検査員も気づかずにそのまま販売しちまってあわてて回収してたな、ホンダもこの体たらくwww

GSXR250を止めるのは正解だろな、どんな素晴らしいもん作ったってブランドで売れないのは目に見えてる
だったら他所と同じ事はせずに違う事で戦おうとするのは正論

991 :774RR:2019/11/05(火) 15:49:02.55 ID:ss5YDLAZ.net
それでいいならジクサースレに帰りなさい

992 :774RR:2019/11/05(火) 15:52:44.92 ID:Gb9HO7sH.net
ジクオジはニューモデルスレやジクサースレでは秒で論破されるからこんなところまで逃げてきてるの?

993 :774RR:2019/11/05(火) 16:03:29.96 ID:ktimVN+o.net
常識的に考えて、ユーロ5対応想定した新型油冷システムの新開発エンジンを今後派生していかないわけがない。
むしろ今後グローバル派生展開するための初代のバイクとしてジクサー250を立ち上げたんだろう
これは始まりだよ

994 :774RR:2019/11/05(火) 16:06:10.85 ID:+JGY5slz.net
グース250が始まったら教えてくれ
ジクサーいらんから来なくていい

995 :774RR:2019/11/05(火) 16:22:50.28 ID:VlcA2dyl.net
【軽二輪製造国】
ホンダ・日本製とタイ製
ヤマハ・日本製とタイ製
カワサキ・タイ製
スズキ・中国製とインド製

996 :774RR:2019/11/05(火) 16:24:36.59 ID:VlcA2dyl.net
>>993
ジクカレーさんスレ違いですよ

997 :774RR:2019/11/05(火) 16:53:28.67 ID:ss5YDLAZ.net
>>993
他のメーカーと比べたら始まりが遅すぎるよ
というかそもそも国内販売すらされてないじゃん

始まりにしてもジクサーは論外だからせめてグースになってから来てくれ
もう少し油冷エンジンを改良した方がいいんじゃないか?軽量化とか

998 :774RR:2019/11/05(火) 17:04:19.43 ID:ktimVN+o.net
ホンダのタイ生産のCBR250Rエンジンの派生車
CB250R、CRF250L、M、ラリー、レブル250の5車種は
ミッションの深刻な不良でリコール出してる
1ヶ月くらい入院が必要という話も
60万とか70万もする250ccバイクなのに

999 :774RR:2019/11/05(火) 17:42:52.59 ID:MHe1c1PL.net
ホンダ車のスレで全く関係のないスズキ車の話ばかりしてホンダの悪口を言う

これだけで異常者だろ

1000 :774RR:2019/11/05(火) 18:05:09.37 ID:JBm9QOHL.net
こんなマイナー車のスレ荒らして何がしたいんだよ

1001 :774RR:2019/11/05(火) 18:30:54.80 ID:ktimVN+o.net
事実を指摘すれば悪口だの荒らし扱い
これがホンダ乗り
情けない

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
204 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200