2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】 CB250R 8台目 【MC52】

1 :774RR:2019/09/13(金) 13:07:18.68 ID:kmGMRgDy.net
メーカーサイト
http://www.honda.co.jp/CB250R/

※前スレ
【HONDA】 CB250R 7台目 【MC52】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1564542366/

※ 重要
>>970を踏んだ人が宣言して次スレを立ててください。
また、即死回避のため20レスまで速やかに埋めて下さい。

787 :774RR:2019/10/26(土) 05:43:13.01 ID:DUThBOWF.net
遅いとか加速が悪い、とか言ってると、それはなにと比べてるんだ?って思うわけじゃん。

CB250Rはクラスでの加速と最高速は現行でそんなに悪くない数字を持ってる。
それをデータとして検証した個人サイトが以前でてたしな。

その上で聞くが、なにと比べて話してるんだ?

250ccでこれと言うほどの違いがある車体ってなに?
大型おじさんもそれなりにいるけど、まさか上位排気量との比較じゃないよね?

788 :774RR:2019/10/26(土) 06:32:36.85 ID:oBynn2ym.net
スペックでは27馬力と、物足りないのかと思いきや
乗ってみると充分速い
エンジンも振動と音の鼓動感が回して気持ちいい

低回転からでも瞬時に加速したい度合いにより
排気量を上げるしかないな

自分は高回転を維持した乗り方が好きだし
速度が出過ぎないから250ccがちょうどいい

789 :774RR:2019/10/26(土) 07:41:05.73 ID:g+eLU3ze.net
普通に楽しいバイクだと思うよ
道が悪いタイトな峠はちょっと厳しいけど
高速道路でも結構安定するし

流石に加速は大型とかと比べたらあかん
加速良くしたいならスクリーン付けて
頭を伏せてやるしかない

790 :774RR:2019/10/26(土) 08:18:48.05 ID:R1iOU9fn.net
体重48kgしかない自分からすると申し分ないパワーですわ

791 :774RR:2019/10/26(土) 08:25:21.72 ID:Xc2zd56S.net
そういや、6速のミッションは5速のミッションにオーバートップを加えたものって勘違いしてる人間は、どのくらいいるんだろう

792 :774RR:2019/10/26(土) 08:29:12.13 ID:T9+UpDqg.net
エストレヤやST250なんかのシングルと比べるとよく回るスムーズなエンジンだが
250シングルの加速=バイク界全体で見たら遅い
これは事実だろうけど、これ書くとディスられてると思う人がいるんだな
このバイクの美点はそこじゃないんだから気にせんときゃいいのに

793 :774RR:2019/10/26(土) 08:48:59.27 ID:h1THnHJA.net
>>787
シモケンの比較は単気筒勢に有利なルールだからフェアじゃないよ

794 :774RR:2019/10/26(土) 08:57:41.53 ID:loEnxkjM.net
おっさん同士がしゃべってると、若そうなのが的外れなこと言って
なに言ってんだコイツ、て叩かれるっていうパターンの繰り返しだな。
誰かが言ってたけどここは大人げないベテランと知ったか小僧の巣窟ってことか。
中間層が少ない。

795 :774RR:2019/10/26(土) 09:03:26.15 ID:Xc2zd56S.net
>>792
このバイクが大型や高回転維持した250ssより速いとはちっとも思わんけど
おかしな理屈の人がいると何を思ってどう操作してるんだろうって気にならない?

796 :774RR:2019/10/26(土) 09:49:02.19 ID:Om3I+4jY.net
おかしな理屈って何

797 :774RR:2019/10/26(土) 09:59:24.14 ID:oCWQIWsP.net
知ったか小僧なのでROMに徹してますよ

798 :774RR:2019/10/26(土) 10:10:25.30 ID:H1I4LDxB.net
ここに居る人達はレーサー?スピード狂?
バカ?

799 :774RR:2019/10/26(土) 10:16:59.41 ID:Qhd5I3TN.net
まさか慣らし運転中で回転抑えてての遅いとかだったら草生える

800 :774RR:2019/10/26(土) 10:18:46.10 ID:wf1mWou3.net
>>792
ゼロ加速やコーナーの立ち上がりはシングルが速いよ
それは日常でも非常によくあるシチュエーション
バイク知らんのか

801 :774RR:2019/10/26(土) 10:25:46.04 ID:wf1mWou3.net
>>794
だな
ゆとり小僧が的外れすぎて話にならない事が多々

802 :774RR:2019/10/26(土) 11:04:41.00 ID:T9+UpDqg.net
>>800
その論拠は『HONDA CB250R 動力性能の検証 Vol.2』かな?
0-50kmは250の中でもそこそこだね
けど加速の物差しって0-100kmとか0-400mじゃね?

803 :774RR:2019/10/26(土) 11:05:47.09 ID:kJmZYrUS.net
釣り堀www

804 :774RR:2019/10/26(土) 11:06:46.72 ID:Md7rTTLO.net
>>801
そういってしまうと、貴方はおっさんで大人げないベテランと認めることになりやしませんか?

ちなみに私はガラスの十代です。

805 :774RR:2019/10/26(土) 11:28:22.76 ID:loEnxkjM.net
>>802
絶対的な性能はそうかもしれんけど、
公道での実用性なら0-50とか40-80とかのが参考になるんじゃないかね。

806 :774RR:2019/10/26(土) 11:42:50.33 ID:CZgQ3n+b.net
CB250Rの車重、車重130kgより軽くくできないかな?

807 :774RR:2019/10/26(土) 12:10:33 ID:loEnxkjM.net
>>806
それはナンバー付きで?

808 :774RR:2019/10/26(土) 12:15:53.79 ID:byK0oNfS.net
信号待ちでWR250の後ろについたことならある。すこしお急ぎの様子で青になるまえから空吹かしをしていた。青になってすぐにWR怒涛の加速で飛び出し的確な変速で速度をのせていく。
自分はGSR750だったのでそこまで必死にエンジン回さなくてもいいし、なにもかもゆったり操作してもWRに遅れをとらないし、ああデカいってこういうことなんだと思ったよ。

809 :774RR:2019/10/26(土) 12:17:48.06 ID:9mGW9Owr.net
-10kgまではやろうと思えばできそうだけど
あとはライダーが頑張って痩せろ

810 :774RR:2019/10/26(土) 12:45:03.89 ID:35j43+x8.net
レブル買った若者達は公道で速さ競ってどうすんのハゲたオッサンて思ってるよ

811 :774RR:2019/10/26(土) 13:55:27.74 ID:R0Cq8mCv.net
まず保安部品を外します

812 :774RR:2019/10/26(土) 14:04:31.93 ID:3OKo4rLK.net
全裸で正座が基本だな

813 :774RR:2019/10/26(土) 14:10:31.93 ID:e9uyiysR.net
>>810
ハチハチNSRを知るオッサンからしてみても、今の250で何ガタガタ言ってんだクソガキって思うわ。
事故んなよ、親泣くぞ。

814 :774RR:2019/10/26(土) 15:03:10.79 ID:WW8Vhd5C.net
まあとりあえず重心位置から遠い所から軽量化していけば良い
ホイールを軽くするってのはまことに素敵なチューン方法だったんだけど
昨今のバイクはノーマルホイールでも軽そうだなあ

815 :774RR:2019/10/26(土) 15:35:45.87 ID:/XkYtmZs.net
レブル250とCB250Rのどちらを買おうか迷っているんだけどどちらが乗りやすいですか?
ちなみに身長152cmの女です。

816 :774RR:2019/10/26(土) 15:43:05.02 ID:knfZsGj5.net
レブル一択
来年モデルチェンジするから今から予約がオススメ

817 :774RR:2019/10/26(土) 15:43:30.12 ID:R1iOU9fn.net
2019年モデルになって本当に売れてるみたいだな
ツーリング行ってもちょいちょい見掛けるし、
TwitterやYouTubeでも納車報告増えてるし

818 :774RR:2019/10/26(土) 15:55:10.13 ID:byK0oNfS.net
>>815
股がってごらんよ。
レブルしかないから。

819 :774RR:2019/10/26(土) 15:55:34.84 ID:VELDc6ni.net
リセールまで考えたらレブルだな
でも好きなの乗ったらいい

820 :774RR:2019/10/26(土) 17:04:29 ID:yKo0N9y0.net
レブルそんなに売れてるんだ
見かけたことないわ
都市部で乗る人多いのかね

821 :774RR:2019/10/26(土) 17:19:44 ID:DUThBOWF.net
>>815
みんなレブルとか言ってるが、ひとまず落ち着いて。

その質問は身長だけで答えられる程簡単な話でもないんだ。
年齢とスリーサイズも教えてもらわない事には何とも言えない。

822 :774RR:2019/10/26(土) 17:22:10 ID:zmS17gdI.net
>>821
B89W75H97の39歳です

823 :774RR:2019/10/26(土) 17:23:04 ID:Zr8KNCNs.net
これはヒドい

824 :774RR:2019/10/26(土) 17:24:29 ID:VkuLDyw8.net
やっぱり人気車種の方が高く売れるんです?

825 :774RR:2019/10/26(土) 17:38:48.25 ID:byK0oNfS.net
>>824
立ちゴケしてない転倒してないほうが確実に買い取り価格アップじゃないかな。そして立ちゴケのリスクは250Rを選んだほうが上がる。
250Rで買い取りダウンすることを考えればダブルでさらに下げだな。

826 :774RR:2019/10/26(土) 17:50:29.21 ID:oCWQIWsP.net
ゆるく立ちゴケして傷ついてないけど買取下がるかな?

827 :774RR:2019/10/26(土) 18:09:51.76 ID:yvK8Kei5.net
傷ついてないんだったら言わなきゃわからんだろ

828 :774RR:2019/10/26(土) 18:17:47.08 ID:oBynn2ym.net
スズキじゃなければ大丈夫

829 :774RR:2019/10/26(土) 18:19:19.99 ID:Qhd5I3TN.net
レブル

830 :774RR:2019/10/26(土) 19:57:36.23 ID:DUThBOWF.net
>>822
レブルだな。
馬鹿にしようと思ってたけど、レブル乗ってるガタイ良いアメカジおばさんとか超カッケェと思った。

831 :774RR:2019/10/26(土) 20:41:18.17 ID:3/dPDxKL.net
18年式と19年式の新車、何万差なら18年式の方がお得だと思う?
もちろん18年式もABS付ね

832 :774RR:2019/10/26(土) 21:22:07 ID:Xc2zd56S.net
好き色なら1万でも安けりゃお得でラッキー
いまいち好みでないなら安くてもいらない

833 :774RR:2019/10/26(土) 22:18:07.50 ID:CJMVI+CV.net
今青乗ってるけど
カバーだけ黒買って塗装するか赤かうか迷ってる
カバーなんだから色なんて第一印象で決めてもあとから帰れるしな

834 :774RR:2019/10/27(日) 18:13:09.15 ID:iguArHFW.net
なんか新車の販売価格(実勢価格)がまた上がってない?
支払総額で最安で48万切るぐらいになってる

835 :774RR:2019/10/27(日) 18:21:39.10 ID:C6SMYeLc.net
>>834
増税したからじゃなくて?

836 :774RR:2019/10/27(日) 21:25:51 ID:iguArHFW.net
あー、そっか、増税したな。でもなんか段々高くなってきてる気がする

837 :774RR:2019/10/27(日) 22:59:46.32 ID:r/7dvf/S.net
19モデル売れてきてるから足元見てるんか

838 :774RR:2019/10/28(月) 09:38:30.25 ID:Qjts/Gs7.net
昨日レンタルバイクで乗ってみた
いやー楽しかった
軽いのに不安定さを感じない
大型からの乗り換えもアリですわ

839 :774RR:2019/10/28(月) 10:14:09.16 ID:xMWgO3h6.net
18、19どっちだった?
フォークの色で分かると思うが。

840 :774RR:2019/10/28(月) 10:46:35.15 ID:+Niq++1O.net
>>838
いま乗ってる大型がボロボロとかなら有りかも。普通に乗れる状態なら買い替えは勇気いるね。何乗っても飽きが来るしな。もうビョーキかもw

841 :774RR:2019/10/28(月) 13:05:05.12 ID:Qjts/Gs7.net
>>839
19の青だったよ
>>840
全然ボロくないけど3年のって飽きてきたな
このバイクは追い越しと上りはパワー不足でちょっと苦労するけど、峠の下りはほんと楽しい

842 :774RR:2019/10/28(月) 16:55:48.54 ID:1hhlBA/f.net
乗った感じこのエンジンって高回転型だよね?
旨みとしては7000回転以上からっぽい

843 :774RR:2019/10/28(月) 17:58:24.37 ID:gKwiolrD.net
そうね、あんまりトコトコ走るエンジンではないな。

844 :774RR:2019/10/28(月) 18:31:11.60 ID:uFsRA/vu.net
トコトコを楽しむエンジンではないけど
低回転からパンチがあるからどの回転域でもそれなりに楽しい

845 :774RR:2019/10/28(月) 18:34:17.16 ID:BPfXyOC1.net
凝った造りだからか工賃カウル車扱いらしいね
プラグ替えるのもタンク外すみたいだし

846 :774RR:2019/10/28(月) 19:54:18.84 ID:jvFRxXSA.net
勤務中銀行やらいくのにこれ乗ってるけど乗り降り多いからフルフェイスが面倒なってきた
ジェットでオススメ教えて

847 :774RR:2019/10/28(月) 20:14:30.35 ID:1hhlBA/f.net
ある程度速度出してスロットルもどしたら
エンジン音の他にフォォォーンって運転者だけ気づくくらいの音がする。
4〜6速くらいで。いつも音楽聴きながら走ってるからいつからかわからんけど初めはそんな音しなかった

848 :774RR:2019/10/28(月) 21:42:45 ID:XmqLK+d+.net
光軸調整ってどうやるんですか?
レブルのやり方は出てくるけど…

849 :774RR:2019/10/28(月) 21:42:45 ID:XmqLK+d+.net
光軸調整ってどうやるんですか?
レブルのやり方は出てくるけど…

850 :774RR:2019/10/28(月) 21:48:29 ID:nrAoTzyK.net
>>846
ogkのavand

851 :774RR:2019/10/29(火) 00:04:05 ID:I5xFKhza.net
>>846
YJ-14 ZENITH
インナーサンバイザー機能ついて尼で1万切る。
品質もYAMAHAなだけあって悪くない。

ちなみにOGKのアバントは2万ちょい。
1万の差額は被ると分かる、OGKの方が良い。

4万のアライはもっと良い。

でも、オープンフェイスなんて何被っても顎砕けるから、最低限で良いと思うよ。

852 :774RR:2019/10/29(火) 10:17:56 ID:2EFGClTl.net
CBR250Rとどっちが高回転型?

853 :774RR:2019/10/29(火) 10:26:45 ID:wsB4//Wx.net
訳の分からん比較だな

854 :774RR:2019/10/29(火) 10:35:17.32 ID:ULqH63Px.net
>>824
人気車は中古車市場で余り過ぎて買い取り安くなるよ
今ではなく今乗ってる人が買い換える頃

855 :774RR:2019/10/29(火) 11:24:01.13 ID:Bx4a0iKW.net
>>846
顎無しお化けになるからシステムヘルメットにしよう。

フルフェイス以外使ったことないけど。

856 :774RR:2019/10/29(火) 12:55:50.44 ID:KUpPtWvA.net
>>846
モトベさんはJクルーズ2誉めてるな

857 :774RR:2019/10/29(火) 14:00:57.35 ID:DlFvvtKb.net
カブトのASAGIで充分だよ
新しいエクシードの方がもっといいかもしれんが

858 :774RR:2019/10/29(火) 22:10:10 ID:eftbxNmI.net
ジグサー250が10万円以上安く出してくる模様です・・・

CB250R脂肪www

859 :774RR:2019/10/29(火) 22:24:21 ID:zraaEZsg.net
いくら安くてもあんなダサいのいらない

860 :774RR:2019/10/29(火) 22:27:27 ID:B4UT1Kp1.net
ジェットヘルメットって真夏以外は寒そう

861 :774RR:2019/10/29(火) 22:28:52 ID:Msi4hfyc.net
油冷ので軽いってのがうりっていいながら水冷より10キロ以上重いの何でなんだ?
単気筒な上150のフレームにいれてるのに水冷2気筒と5キロしかかわらんとかデブすぎだろ

862 :774RR:2019/10/29(火) 22:39:06.50 ID:eVLioLkQ.net
油冷のほうが安いとしてユーザーはどっちを選ぶかだね。油冷エンジンってクルマには無いものな。そんなに優れたシステムなら世の中に溢れると思う。油冷ねえどうなるか楽しみだ。

863 :774RR:2019/10/29(火) 22:56:13.69 ID:BgROqKjw.net
エンジンは面白いからグースがでたら面白い。

864 :774RR:2019/10/29(火) 23:04:00.24 ID:PpL8YWdi.net
エンジンは良さげだけど
ジクサーネイキッドのデザインはダサ過ぎるわ

865 :774RR:2019/10/29(火) 23:16:34.76 ID:I5xFKhza.net
>>858
ジクサーな二度と間違えんじゃねぇぞ。

それにSOHCとかww
GSR250の加速でも見てこいよビビるぞ。

866 :774RR:2019/10/30(水) 01:26:51.13 ID:DMIQtkII.net
>>865
なんで5chを荒らすことで人との触れ合いを求めるの?
なんでその道を選んだの?

867 :774RR:2019/10/30(水) 02:30:32.27 ID:vCRmSu1k.net
そうしないと誰も構ってくれなくて自我が崩壊しちゃうんだよ

868 :774RR:2019/10/30(水) 02:51:20.93 ID:4f172YnN.net
事あるごとにジクサーの話題出してる方がヤバイ。
CB250Rがよっぽど欲しいんだろうけど、お金無いんかな?
貧乏人は心まで貧しくていけねぇな。

869 :774RR:2019/10/30(水) 07:23:59.30 ID:Ku0irJvu.net
これもジクサーもかっこかわいいよ
マウント取り合う必要ない

870 :774RR:2019/10/30(水) 08:54:49.91 ID:ybs6h7Bj.net
シャクレ顔と空冷なのに10キロも重いのはいただけない

871 :774RR:2019/10/30(水) 08:59:01.91 ID:U50qteHs.net
軽量化はコスト削減と技術による企業努力
つまり、スズキはやる気なし

872 :774RR:2019/10/30(水) 10:06:04.73 ID:g7ntC6CW.net
油は自慢のエンジンの筈なのに
何故か隠そう隠そうとするデザイン
まあ実際見栄えの悪いエンジンだけどさ

873 :774RR:2019/10/30(水) 11:03:43.96 ID:grNEPOWM.net
>>858
やたら値段高くつけるホンダざまぁねえな
ジクサー250が売れて、他社のそういう悪癖を改めさせるきっかけになればいいな

874 :774RR:2019/10/30(水) 11:09:57.55 ID:grNEPOWM.net
>>863
派生車も出す事をかなりにおわせてるし
グースやDR-Z系に派生していけば、今度は思いっきりマニアックな軽量化に振りそうだな
排ガス規制の緩い北米で現行で売ってるDR-Z250は、装備重量131kgだしな

スズキには軽量化するノウハウや技術はとっくの昔にあるんだよな
それができるのにジクサー250では、あえてそうしなかった と考えられないんだなぁここのニワカ共は

875 :774RR:2019/10/30(水) 11:15:17.71 ID:grNEPOWM.net
>>869
そうなんだよなあ
250ccシングルという同カテゴリーでライバルとして話題に上がってくるのは自然だし、どちらを買おうか迷う人もいるだろう
それなのにジクサー250という単語を見ただけで急に取り乱して排除しようと発作を起こす奴を見てると
実は少なからず脅威に感じていて、怖がってるんじゃないかなぁ
弱い犬とか猿とか 同じような反応するじゃん

876 :774RR:2019/10/30(水) 11:24:13.09 ID:H2T/egEy.net
今更スペックで勝負せず、色々ランク落としてその分安く、てのは正解な気はするね。
拘ってCB買った層は気にもならんだろうけど、なんとなく選択肢に入れてた金の無い学生とかは
ある程度流れそうだな。
まあそれはそれで良しだ。

877 :774RR:2019/10/30(水) 12:29:36.04 ID:ybs6h7Bj.net
路線が違うから軸おじは来なくていい
グース250が出たらまたおいで

878 :774RR:2019/10/30(水) 12:41:02.21 ID:Um/tcsVh.net
はいはい、いつもの4レスほどアンカー付けて適当にジクサー250・油冷・スズキの話をして
グースとDRで締めるテンプレ それしかしないのか、できないのか?

技術でできるできないは関係ない、ユーザーに届かないのであれば
油冷エンジン特有の軽さはなく、2気筒バイクとほぼ同じ重量
単気筒の低速を売りにするのであれば、軽い方がマッチするのに。
ある程度の重量の方が安定するというのであれば2気筒のほうがいいし
値段も補って余りあるほど安くもない、何から何まで中途半端

879 :774RR:2019/10/30(水) 12:59:14.44 ID:uaKj3xR8.net
>>875
怖がるとか笑う。
単純にお前がうざい。わかんねえ?

880 :774RR:2019/10/30(水) 17:00:38.77 ID:lmzHIoQH.net
>>874
軽くできるのにあえてそうしなかった根拠は?

881 :774RR:2019/10/30(水) 17:55:24.41 ID:nTyLGFQt.net
やればできるけどやらないってのは
社会ではできないのと一緒なんだ
ごめんな

882 :774RR:2019/10/30(水) 18:52:04.65 ID:GXDzfGWz.net
水冷より油冷の方が安く上がるからな
まあスズキらしいコストカットバイク

883 :774RR:2019/10/30(水) 19:16:51 ID:fjBmoUr5.net
ぱっと見ジクサーすげー馬鹿にしてるスレにしかみえんぞ

884 :774RR:2019/10/30(水) 19:36:29.42 ID:iIQbA4ZZ.net
次スレはワッチョイつけないか?
正直ウザイ

885 :774RR:2019/10/30(水) 20:49:10.27 ID:2myjROu9.net
>>858
スズキ会長
「軽自動車は貧乏人のクルマなんだから増税すんな!」

軽自動車と250cc以下のバイクしか、所有出来ない貧乏人ですが、これからスズキ車をリスペクトしていきます。

886 :774RR:2019/10/30(水) 20:51:55.20 ID:PN3yHca9.net
>>875
巣でいじめられたからってこっちに逃げてくるなよジクキチ

887 :774RR:2019/10/30(水) 20:52:35.99 ID:PN3yHca9.net
>>884
ワッチョイスレもうあるぞ

総レス数 1003
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200