2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】 CB250R 8台目 【MC52】

933 :774RR:2019/11/04(月) 01:21:21.52 ID:UqojBeNb.net
>>931
エンジンが変わらない限り着かないから安心しろ

934 :774RR:2019/11/04(月) 02:26:28.01 ID:nupkNWcl.net
>>933
エンジンにシフトポジションセンサー?が付いてないんだっけ。

935 :774RR:2019/11/04(月) 03:56:23.90 ID:Z8MBKAXz.net
エンジンじゃなくてミッションなw

936 :774RR:2019/11/04(月) 07:05:51.88 ID:aW9Zim8S.net
車載しにくいしメットもかけれないから、ネットやメット引っ掻けるフック位付けば良いのに。

937 :774RR:2019/11/04(月) 08:31:03.19 ID:CyYMy3IU.net
フックいいな
ホーネットのシートの裏から出てくるやつでいいから欲しい

938 :774RR:2019/11/04(月) 12:07:43.86 ID:/rojbMXb.net
>>880
スズキ ジクサー250開発者に聞く

エンジンはとにかく小型軽量にしましたが、これに対して車体にはある程度の余裕を持たせてあります。
若年層に目を向けてもらいたいという想いがあって開発しているので、市街地などで映える車格が必要と考えました。
https://young-machine.com/2019/11/02/48263/

939 :774RR:2019/11/04(月) 12:13:56.31 ID:/rojbMXb.net
>>932
45万以下が濃厚
店頭実売価格は最安値で39万も普通にあるだろう
ABS標準装備
前後LSDライト
前後ラジアルタイヤ
反転液晶メーターに、シフトインジケータ標準装備

940 :774RR:2019/11/04(月) 12:48:37.12 ID:7j7zL5CQ.net
痔クサースレいけよ

941 :774RR:2019/11/04(月) 13:04:22.42 ID:O4T+w/ZM.net
スレが伸びてると思ったら
ジクオジ連投のがっかり感

942 :774RR:2019/11/04(月) 13:30:35.06 ID:aW9Zim8S.net
ジクサーSF250
全長 2010mm
全幅 740mm
全高 1035mm
車重 161kg

CB250R
全長 2020mm +10mm
全幅 805mm +65mm
全高 1045mm +10mm
車重 144kg -17kg

数字間違ってたらごめん。
見た目じゃわからんもんだな、CBよりはデカイイメージあったけど、小さいんだな。

943 :774RR:2019/11/04(月) 13:31:37.94 ID:UqojBeNb.net
もはや125じゃん

944 :774RR:2019/11/04(月) 15:50:35 ID:/yq1mgLr.net
プリロード最弱にしたら安定性増した
これがCB250R本来の乗り味だったんか...
もっと早くやっとけばよかった

945 :774RR:2019/11/04(月) 15:53:24 ID:a4XA6hdp.net
>>944
自分でやったの?

946 :774RR:2019/11/04(月) 16:29:16.00 ID:IzwEQqMT.net
小さいくせに重い、まさにゴミ

947 :774RR:2019/11/04(月) 17:40:38 ID:Ftku9fV3.net
18年式のABS付はいいとこなしなのか?

948 :774RR:2019/11/04(月) 17:46:34 ID:n4WhpxW4.net
>>944
弱めるとタイヤの接地感すごいよね

>>945
車載工具で簡単にできるよ
隙間から工具いれてひっかけて回すだけ

949 :774RR:2019/11/04(月) 18:03:26.05 ID:vT+w+z8e.net
>>939
前後LSDライト?
リミテッド スリップ デフ?
何か知らんがスゲーw
まぁ、LEDの間違いやろけど

950 :774RR:2019/11/04(月) 18:14:58.18 ID:/yq1mgLr.net
>>945
自分でやろうとしたけど、ビクともしなかったので購入店でやってもらった

>>948
まさにそれ
コーナーを安心して気持ちよく曲がれるようになった

951 :774RR:2019/11/04(月) 19:41:59.54 ID:N/z4QVpV.net
>>950
かぎ爪みたいなやつの他に平たいやつあるだろ
2つを繋げるとすんなり回るぞ

952 :774RR:2019/11/04(月) 20:13:55.03 ID:2wtGlMFi.net
体重何kg?

953 :774RR:2019/11/04(月) 20:23:23.38 ID:O9SO9ol2.net
アクスルプロテクターでフロントに使えるの知ってる方います?

954 :774RR:2019/11/04(月) 20:49:13.90 ID:12AdS1oT.net
>>953
タイブランドで品質はわからんがプロトで扱ってるやつでいいんでないか?

955 :774RR:2019/11/04(月) 22:00:01.42 ID:/yq1mgLr.net
>>951
それでやっても無理だった
下手こいてどこか傷つける前に止めといた

>>952
52kgです

956 :774RR:2019/11/04(月) 22:00:25.14 ID:JrzInXlM.net
カタナ乗りの仲間が本日他界しました。
その友達はいつもツルツルのタイヤで交換を進められても交換せずこなような結果になりました。
皆さんもお金ないからとかまだ行けるとか、タイヤを軽視しないでください。
https://twitter.com/Emayan_Viet/status/1191004751611060228
(deleted an unsolicited ad)

957 :774RR:2019/11/04(月) 22:18:47.13 ID:yq6DBKRK.net
>>955
その体格で最弱だとすぐ底付きするかもね

958 :774RR:2019/11/04(月) 22:36:31.49 ID:12AdS1oT.net
>>957
いくら全緩でもそうそう底付きなんてしないでしょ
んまぁ絶対とは言い切れんけど・・・

959 :774RR:2019/11/04(月) 22:43:43.03 ID:7j7zL5CQ.net
体重軽い人は一番弱くてもちょうど良いぐらいでしょ
バネレート変えれるならベストだけど

960 :774RR:2019/11/04(月) 22:51:29.81 ID:yq6DBKRK.net
>>958
>950で"コーナー"って言ってるしどこかサーキットの話として
ちょっと頑張ればすぐよ、むしろ閉める方向で調整だと思うんだけどな

961 :774RR:2019/11/04(月) 23:00:55.58 ID:+gI4f5ga.net
>>957
プリロードは伸び側のストローク長が変化するだけ
掛けても抜いても縮みきるまでの必要荷重は変わらない

962 :774RR:2019/11/04(月) 23:20:11.51 ID:97vWKg59.net
プリはそれぞれの体格や走行環境において一番おいしいストローク位置を使えるよう調整してやる機構
色々弄ってみたらいい
ちうかサーキットならバネというかサス一式変えた方がいいと思われる

963 :774RR:2019/11/04(月) 23:25:14.12 ID:TFskxV1p.net
>>956
ちょっとABS付けてくる

964 :774RR:2019/11/04(月) 23:28:03.23 ID:UsbMaYDQ.net
どんなに素晴らしいバイクでも地面と接してるのはタイヤだけ
そのタイヤを疎かにしてたらそうなるわな・・・

965 :774RR:2019/11/04(月) 23:49:45.91 ID:1VNWAfxK.net
気を引き締めんと

966 :774RR:2019/11/04(月) 23:50:54.04 ID:BWyy030J.net
体重軽めの人だとCBのリアはバンク時に跳ねる感じで設置感ないんよね
自分は体重57だけどプリ下げたらリアが効き過ぎてリアが沈み過ぎてぽよぽよしてたけど
社外マフラーにしたらちょうど良い感じになった

967 :774RR:2019/11/05(火) 00:00:29.49 ID:FeBWVtYa.net
急に溝の深さが気になってきた
走行距離的にまだ平気だと思うけど

968 :774RR:2019/11/05(火) 00:57:56.47 ID:Y6Vjr3pk.net
>>963
ABSでも限界あるっしょ

969 :774RR:2019/11/05(火) 00:59:46.82 ID:Y6Vjr3pk.net
>>967
溝が十分でも異物が刺さってる場合もあるんでそこも気を付けて

970 :774RR:2019/11/05(火) 01:12:34.10 ID:eQqanGa/.net
予測運転が大事
ネイキッドは特に見損なわれ易いしな

971 :774RR:2019/11/05(火) 01:17:26.56 ID:prabFfsc.net
>>967
こまめに簡単な洗車する癖付けておくといいよ
必然的にタイヤ含め車体全体くまなく目視することになるし異常もいち早く見つけられるから

972 :774RR:2019/11/05(火) 01:35:05.84 ID:jEkIP7oz.net
>>967
>>969
チューブレスだと異物の刺さり方によってはすぐ空気が抜けないでそのまま気付かず走れちゃうのも厄介だな

973 :774RR:2019/11/05(火) 01:37:33.03 ID:prabFfsc.net
次スレ立てました

【HONDA】 CB250R 9台目 【MC52】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1572884433/

974 :774RR:2019/11/05(火) 01:53:06 ID:jEkIP7oz.net
>>973
おつ。

975 :774RR:2019/11/05(火) 07:28:02.25 ID:Pf/5wVzM.net
昨日沿道の店から出てきた軽のババアが、完全にこっちと目合ってるのにあり得ないタイミングで飛び出してきて
危うく横っ腹に刺さりそうになった。
ババアは謝ってたけど、この車種に限らず最近の単眼ライトって小振りなのが流行りだし
実際よりも遠くに見えるのかもだな。
フルカウルやスクーターの横に広いライトの方がマシかもしれん。

976 :774RR:2019/11/05(火) 07:43:55.32 ID:Yh596lT6.net
イカ釣り漁船化するとか、面発光の昼間灯を取り付けるかだね。

977 :774RR:2019/11/05(火) 08:02:48.28 ID:03RdCFks.net
明るさUPの為にもフォグをつけたい今日この頃

978 :774RR:2019/11/05(火) 09:55:23.57 ID:pUYgauBL.net
モッズベスパ風に威嚇するしかないな

979 :774RR:2019/11/05(火) 10:08:26 ID:jlBF7gUN.net
黄色か赤い色に塗る

980 :774RR:2019/11/05(火) 11:47:41.40 ID:kJahzcok.net
>>942
フルカウルでもなくABSすら付いてないCB250Rと比較してドヤ顔してるのは
ジクサーSF250へ何かしらの脅威を感じてる事の表れ?

981 :774RR:2019/11/05(火) 11:55:17.40 ID:kJahzcok.net
CB250Rと同じタイヤをジクサー250は標準装備するそうだよ

982 :774RR:2019/11/05(火) 11:58:58.25 ID:ss5YDLAZ.net
>>981
これって何が言いたいの?

983 :774RR:2019/11/05(火) 12:14:33.63 ID:K3Pqut9z.net
無駄にタイヤ代がかかる仕様ってこと

984 :774RR:2019/11/05(火) 12:17:58.95 ID:S1901dm/.net
うざいな

985 :774RR:2019/11/05(火) 12:49:16.66 ID:ktimVN+o.net
議論に値しない
250ccクラスの中でジクサー250より軽いバイクを挙げてみろゴミカス
それ以上に重いバイクの方が大量に存在するから
250ccクラスでジクサーSF250は軽量 
何も間違ってはいない 
ネイキッドのジクサー250に至っては156kg
バイクの話をしてみろこのゴミカスが おまえのようなのが一番要らないんだよ

986 :774RR:2019/11/05(火) 14:24:37 ID:tysJQcpJ.net
ジクサー250はcb150r辺りと比較しとけよ。
CB250Rとは比べ物にならん。

987 :774RR:2019/11/05(火) 14:33:45 ID:VlcA2dyl.net
ジクオジが他車種スレで迷惑かけてるようですみません

988 :774RR:2019/11/05(火) 14:46:40 ID:ktimVN+o.net
>スズキの新型GSX-R250の情報。開発中止。発売されることは無さげ。

こりゃジクサー250国内仕様確定だな
いいと思うよそれで
GSR250から続くエンジンだし欲しい人には行き渡っただろう 
それにVスト250は続けるんだろ、ごついアドベンやツアラー系が欲しい人はそっちのツイン
軽快なシングルスポーツツアラーが欲しい人はジクサーSF250
かぶらないしそれでいい

989 :774RR:2019/11/05(火) 15:10:59.55 ID:99FFySn2.net
それでいいならジクサースレに帰りなさい

990 :774RR:2019/11/05(火) 15:21:57.48 ID:ktimVN+o.net
ホンダなんか海外で生産のクロスカブにカブのシートが付いてたのを、日本の検査員も気づかずにそのまま販売しちまってあわてて回収してたな、ホンダもこの体たらくwww

GSXR250を止めるのは正解だろな、どんな素晴らしいもん作ったってブランドで売れないのは目に見えてる
だったら他所と同じ事はせずに違う事で戦おうとするのは正論

991 :774RR:2019/11/05(火) 15:49:02.55 ID:ss5YDLAZ.net
それでいいならジクサースレに帰りなさい

992 :774RR:2019/11/05(火) 15:52:44.92 ID:Gb9HO7sH.net
ジクオジはニューモデルスレやジクサースレでは秒で論破されるからこんなところまで逃げてきてるの?

993 :774RR:2019/11/05(火) 16:03:29.96 ID:ktimVN+o.net
常識的に考えて、ユーロ5対応想定した新型油冷システムの新開発エンジンを今後派生していかないわけがない。
むしろ今後グローバル派生展開するための初代のバイクとしてジクサー250を立ち上げたんだろう
これは始まりだよ

994 :774RR:2019/11/05(火) 16:06:10.85 ID:+JGY5slz.net
グース250が始まったら教えてくれ
ジクサーいらんから来なくていい

995 :774RR:2019/11/05(火) 16:22:50.28 ID:VlcA2dyl.net
【軽二輪製造国】
ホンダ・日本製とタイ製
ヤマハ・日本製とタイ製
カワサキ・タイ製
スズキ・中国製とインド製

996 :774RR:2019/11/05(火) 16:24:36.59 ID:VlcA2dyl.net
>>993
ジクカレーさんスレ違いですよ

997 :774RR:2019/11/05(火) 16:53:28.67 ID:ss5YDLAZ.net
>>993
他のメーカーと比べたら始まりが遅すぎるよ
というかそもそも国内販売すらされてないじゃん

始まりにしてもジクサーは論外だからせめてグースになってから来てくれ
もう少し油冷エンジンを改良した方がいいんじゃないか?軽量化とか

998 :774RR:2019/11/05(火) 17:04:19.43 ID:ktimVN+o.net
ホンダのタイ生産のCBR250Rエンジンの派生車
CB250R、CRF250L、M、ラリー、レブル250の5車種は
ミッションの深刻な不良でリコール出してる
1ヶ月くらい入院が必要という話も
60万とか70万もする250ccバイクなのに

999 :774RR:2019/11/05(火) 17:42:52.59 ID:MHe1c1PL.net
ホンダ車のスレで全く関係のないスズキ車の話ばかりしてホンダの悪口を言う

これだけで異常者だろ

1000 :774RR:2019/11/05(火) 18:05:09.37 ID:JBm9QOHL.net
こんなマイナー車のスレ荒らして何がしたいんだよ

1001 :774RR:2019/11/05(火) 18:30:54.80 ID:ktimVN+o.net
事実を指摘すれば悪口だの荒らし扱い
これがホンダ乗り
情けない

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
204 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200