2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 23斬目 【新型 刀/カタナ】

763 :774RR :2019/09/22(日) 18:03:13.51 ID:W4DR75gmM.net
それも不確実な情報
だいたいバイク屋がそんな見込み発注しないっしょー

764 :774RR :2019/09/22(日) 18:03:49.19 ID:Vp39kMeN0.net
もう死んでも売れちゃイヤァーーーー

って感じで大丈夫?

765 :774RR :2019/09/22(日) 18:04:07.34 ID:h0SpBi9ba.net
GS1200SS、80万の時に買っとくべきだったか

766 :774RR :2019/09/22(日) 18:05:42.67 ID:notRLKlc0.net
まとめのまとめ

【悲報】新型カタナがカッコ悪過ぎてワロタwwwwwwwwww
http://norisoku.com/archives/54232954.html
新型「カタナ」ってもしかして、まったく売れてないのでは?
http://baikuto.doorblog.jp/archives/55792713.html
新型カタナが大集結! 第1回KATANAミーティング開催
http://baikuto.doorblog.jp/archives/55798769.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f2c519fe5384e767e1c9e99abdcfc293)


767 :774RR :2019/09/22(日) 19:01:25.80 ID:7XkQqRMG0.net
売れるから入荷してるに決まってんだろ

768 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2019/09/22(日) 19:17:24.93 ID:SDxplUTp0.net
 
S1000Fにのった。とっても乗りやすかった。(・(ェ)・)y◇°°°

。。

769 :774RR :2019/09/22(日) 19:30:54.27 ID:3IznIUlfa.net
あまりに売れなくてランキングに出てこないため販売台数が不明な海外と比べれば、飛ぶよう売れているといって差し支えないだろう
SVとか中華バイクとか、海外では全く評価されないようなバイクが売れるのが日本
やっぱり独特やね

770 :774RR :2019/09/22(日) 19:34:23.09 ID:r5BaQJYT0.net
>>763
スズキの社員が言っても不確実な情報と一蹴。笑笑
アンチも知っていながら突っ込まない。
仲良くていいな。笑笑

771 :774RR :2019/09/22(日) 19:54:59.74 ID:loyqA9eCa.net
>>765
B-Kingが100万の時に買っておけば良かったと思ってる。

772 :774RR :2019/09/22(日) 20:00:17.82 ID:7YvRSP9a0.net
まだ無免許の糖質いるのか

773 :774RR :2019/09/22(日) 20:29:43.79 ID:DJlcN0Cha.net
外野でーす!
昨日今日と約1200k走ってきましたよー!給油回数は・・・忘れましたw
そんな事よりも楽しすぎてw
短いシーズン買わないバイクの批判よりも楽しもうぜ!

774 :774RR :2019/09/22(日) 20:34:54.93 ID:5fReYty4x.net
>>766
バイクと!のコメント、笑えるw

24. エンジンのスズキ
2019年08月23日 08:18
否定派が主流で オーナーと肯定派が荒らすという前代未聞のバイクスレ 
結果多数を占める否定派の読みが正解

775 :774RR :2019/09/22(日) 20:41:16.65 ID:iGsoy1zh0.net
>>753
半分がS1000,1/4ずつがFとカタナくらいと思う

776 :774RR :2019/09/22(日) 21:11:41.42 ID:AHvN4VwY0.net
>>773
そういうの待ってるのさ
どこが楽しかったー?

777 :774RR :2019/09/22(日) 21:15:39.02 ID:QRY/9aZsM.net
>>776
カタナじゃなくて
MT-10乗りだからー
触っちゃダメよー

778 :774RR:2019/09/22(日) 23:38:45.94 ID:vdn3UBtb0.net
【ゆるふわ 3枚刃】スズキKATANA試乗レポート!(梅本まどか)
https://www.autoby.jp/_ct/17297618
https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2019/09/22/0b14651b220e3e68d9f5c72824c431033d605fb5_xlarge.jpg

779 :774RR :2019/09/23(月) 00:27:04.37 ID:BxbzNqJyd.net
うーんかっこ悪い

780 :774RR :2019/09/23(月) 00:40:55.63 ID:ulv3p9CtM.net
小柄な女性をサイドから、完全に逃げの写真っすね 平均身長の男を正面からって雑誌はないのかなぁ
女子向きのバイクでもないでしょーに
足つき悪いしクラッチ重いし

781 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2019/09/23(月) 01:23:05.49 ID:Ly+hwgOt0.net
 
モデは、カタナの両足付いた。 (● ̄(エ) ̄●)v

今も昔も、仕組みは一緒だな。(・(ェ)・)y◇°°° 
クラッチの構造と動き解説(バイク)ゆっくり?【モトブログ】#224
https://youtu.be/qvgYQC5AGPw

。。

782 :774RR :2019/09/23(月) 01:59:38.34 ID:9tBT+hKSa.net
>>780
カタナ世代の支持が得られなかったので若い女性に人気!の方向で攻めるつもりだぞ

783 :774RR :2019/09/23(月) 06:05:56.21 ID:fXP5ajXZ0.net
小柄な女が乗ってもちっとも車体が大きく見えない
1000ccなのに・・・

784 :774RR :2019/09/23(月) 06:17:11.70 ID:ulv3p9CtM.net
乗り姿がバランス良いでしょ?みたいなビジュアルイメージ操作っすね
久々に貼っときましょーか

http://imgur.com/a/6TqiQc5

785 :774RR :2019/09/23(月) 06:35:41.44 ID:t3It9NSeD.net
>>784
ツーリングクラブ『座高自慢』
後ろ宮城さん?

786 :774RR :2019/09/23(月) 06:44:41.64 ID:fXP5ajXZ0.net
座高云々でなく東南アジアのバイク事情写真に見える

https://jafmate.jp/blog/media/d3944cd2796cbd09aa7cbdece7d0566564c81832.jpg

787 :774RR :2019/09/23(月) 07:16:56.21 ID:+pZBONr8a.net
対向車線走って来る新型カタナに遭遇した時のパターンだね
ビクスクかな、、、近くまで来て、あっ新型カタナだ!ってパターン。

788 :774RR :2019/09/23(月) 07:22:12.98 ID:6HR13HhE0.net
元っこのGSX-S1000Fの正面ビクスク感半端ないしねwww

789 :774RR :2019/09/23(月) 07:30:25.39 ID:+pZBONr8a.net
これだな
元がこれだとしょうがないのかな

https://i.imgur.com/od9AzIe.jpg

790 :774RR :2019/09/23(月) 07:36:12.53 ID:fXP5ajXZ0.net
太くて短くて日本刀からかけ離れたイメージなバイクなのに何故カタナのベースにしようと思ったのかねぇ・・・

791 :774RR :2019/09/23(月) 07:39:51.43 ID:6pwvm7O6r.net
元々雑誌企画のお遊びデザインなんだから仕方ない

792 :774RR :2019/09/23(月) 07:41:52.79 ID:xok9a+uo0.net
>>790
フレームの在庫処分の一環だから

793 :774RR :2019/09/23(月) 07:52:44.64 ID:fXP5ajXZ0.net
そりゃ新設計して生産ラインを増設するのに数十億の投資になる事くらいみんな分ってるけど
ケチるんなら「カタナ」を名乗るべきじゃなかったね

794 :774RR :2019/09/23(月) 07:58:19.70 ID:6HR13HhE0.net
Z900がベースなのはコストよりパイプフレーム故なんじゃないかな。
性能的にモノサスを選んだのは正解と思うけど、逆にデザイン上ブッといアルミフレームだと
どうしてもレトロチックな造形は無理だと判断したのでは?
で出来た商品の評価は売り上げが証明してるわけだしね。

敢えて前車の轍を踏むならデザインの自由度では圧倒的にパイプフレームのS750をベースに
すべきだったんじゃないかな。
イタリアはS1000ベースのカタナ意匠のストファイだし、メーカースズキは本当は「カタナ」を作り
たかったんじゃないのかね?

795 :774RR :2019/09/23(月) 09:12:24.16 ID:YhZOmzSHD.net
イタリア人へのデザイン料は投資ですね 高いんだろうと思います

チーフエンジニアはカタナミーティングで初めてデザイナーに会ったそうです
こんなんで良い製品が出来るわけ無いですよね

ちなみにイタリア人デザイナーは新型カタナ購入されてるそうです
ハンドル担当が『えええっ?本当ですか?』と驚いていたけど

796 :774RR :2019/09/23(月) 09:19:57.38 ID:fXP5ajXZ0.net
『えええっ?本当ですか?(やっぱり感性のイカれた野朗だったか)』

797 :774RR :2019/09/23(月) 09:35:07.08 ID:ulv3p9CtM.net
なんかイタリア人デザイナー気をよくしてんねー 気をよくしてるとこで次期ハヤブサのデザインスケッチでも書描いてきて欲しかったなー

そこには実車じゃ絶対ハンドル切れないだろって低いセパハンのハヤブサが
それ見て濱本社長の目がキラリと光った

798 :774RR :2019/09/23(月) 10:07:59.53 ID:E/miYIQp0.net
>>789
ヤベえ、こんなの対向から来たらスクーターだと誤解する自信しかない

799 :774RR :2019/09/23(月) 10:35:32.28 ID:9tBT+hKSa.net
>>794
750はスチールだけどぶっとい押出材フレームだから結局幅広やん?
https://image.bikebros.co.jp/bike_img/1/12309/1_l.jpg

800 :774RR:2019/09/23(月) 10:49:25.58 ID:mo868g1J0.net
そういえばこんなのもありました
https://i.pinimg.com/originals/1d/60/aa/1d60aa8b46b5dece95d99cc3b7034cd3.jpg
https://i.pinimg.com/originals/e0/30/cb/e030cbcfb859df714c6b33df694d7014.jpg

801 :774RR :2019/09/23(月) 11:06:37.87 ID:+pZBONr8a.net
結局、前後から押し潰されたような最近流行りのベース車両じゃカタナデザインは無理があるんだな
ダウンドラフトと相まって上に競り上がるしかないタンクがデザインとハンドルの自由度を狭めてるし
生産終了になっちゃったし規制対応が難しいから無理だろうけどバンディット1250みたいなベース車両のが良いかもね。

802 :774RR :2019/09/23(月) 11:15:16.08 ID:8bJqriq9D.net
>>800
SUZUKI臭がとても香ばしいですね 好きですこういうの
ロングシートと大人用リアフェンダー付けてくれたら
メーターバイザーは自分でもうちょい起こします

803 :774RR :2019/09/23(月) 11:27:41.50 ID:ulv3p9CtM.net
https://imgur.com/a/gGam4gS

804 :774RR:2019/09/23(月) 12:46:17.53 ID:mo868g1J0.net
新型カタナで500kmツーリング。そこから見えてきた本当の実力|スズキKATANA
https://motor-fan.jp/article/10011033
https://motor-fan.jp/images/articles/10011033/big_main10011033_20190921122037000000.jpg

805 :774RR :2019/09/23(月) 13:05:06.16 ID:fXP5ajXZ0.net
途中まで読んだ
典型的な提灯
時間の無駄使いだった・・

806 :774RR :2019/09/23(月) 13:10:40.79 ID:+4M+F0rW0.net
キットでシート伸ばした方がバランスいいね

807 :774RR :2019/09/23(月) 13:17:29.55 ID:ulv3p9CtM.net
提灯記事はお腹いっぱいだよねー

808 :774RR :2019/09/23(月) 13:19:32.03 ID:fHccUUBCa.net
GSRが似合う
https://i.imgur.com/HS98CcY.jpg

809 :774RR :2019/09/23(月) 13:53:29.89 ID:Y19Y6Myva.net
提灯記事を書くにしても、もう少し工夫が欲しい。
既存の記事の切り貼り編集か?
近田茂さんよぅ。
まぁ、他の記事も近田茂が別ペンネームで書いてるだけかもしれんがな。

810 :774RR :2019/09/23(月) 13:56:38.60 ID:M3M06Iptp.net
買えないおじさんはアオシマの刀を買えばいいと思う
持ってるけど結構良いぞ

それで買えるようになるまで貯蓄しろ

811 :774RR :2019/09/23(月) 14:03:13.98 ID:9tBT+hKSa.net
>>808
クサビ型カウルつけりゃ何でもカタナだな

812 :774RR :2019/09/23(月) 14:13:10.56 ID:9tBT+hKSa.net
>>809
タンクが小さいとハッキリ書いただけマシ
そろそろスズキもカタナにかける実弾がなくなってきたな

813 :774RR :2019/09/23(月) 14:18:10.34 ID:fXP5ajXZ0.net
なんか提灯記事の基本フォーマットがあるんじゃないか?と前から疑ってたが
近頃、さすがに確信に変わったな

814 :774RR :2019/09/23(月) 14:33:43.39 ID:OKojO2IbM.net
>>810
鋭い!それは言えてるかもー
新型カタナより満足出来るカタナかもね
貯蓄しようが宝クジに当たろうが現状の新型カタナはないなぁー

815 :774RR :2019/09/23(月) 14:41:41.07 ID:obWiDp/hx.net
>>804
新型の紹介は、初代カタナの説明で半分以上文章埋められるから楽だよね。
また本文中では当たり障りない事を書いておけば、
次の貢のディテール解説でタンク容量の少なさ、ハンドル切れ角の狭さ、メーター表示など若干本音で言及しても
書いた文章が採用されると言うテクニック。

816 :774RR :2019/09/23(月) 14:44:38.75 ID:bzTaK4sDM.net
12Lタンクでなんキロ走るの?ロングツーリングどうすんの?

817 :774RR :2019/09/23(月) 14:45:17.73 ID:obWiDp/hx.net
>>810
これの事?
要らんわ、こんなのwww

‪カタナファンは見逃すな! 完全新金型「1/12 完成品バイク」が青島文化教材社から7月発売に
https://young-machine.com/2019/05/30/35336/

818 :774RR :2019/09/23(月) 14:48:34.87 ID:obWiDp/hx.net
>>816
その通り。>>804みたいに500キロも走ったなら、その途中何回給油したのか書けって話。
燃費だけでお茶を濁す記事ばかり。

819 :774RR :2019/09/23(月) 14:53:34.11 ID:zQ4eGUr8D.net
>>804
この記事は良いんじゃない?

平均燃費の紹介 タンク容量は12Lでは少ない 小柄な人では不安な足付き
レスポンス良くむしろ鋭い 硬めなフットワーク 少々ヤンチャ 若々しい乗り味
ステアリング角度少な目 シート下ぎっしり小型バッテリー後部
メーター見やすいが初代風にもっと気取れば 等々

今までに無い少し突っ込んだ紹介記事だと思います

モトライダーの表紙が野生動物の頃から購読してましたが
熱い記事の純さんとビトッチさん クールな記事の丸さんと近田さん
良い記事が多かったと記憶してます
 

820 :774RR :2019/09/23(月) 14:58:09.69 ID:bzTaK4sDM.net
やはり、ワイのカタナ4型がベストやな。リトラクタブルライトホント受けるしw

821 :774RR :2019/09/23(月) 15:58:28.67 ID:okP3CyOe0.net
KATANAはそれなりに売れてますね、
https://bike-lineage.org/etc/ranking/250over/2019_1-6_401.html

第六位
KATANA/GSX-S1000&F
(-Since2017-)
販売台数615台
今更-GSX-S1000&Fを買う人は少ないと思うから、
500台くらいは売れてそう。安心した。
今度は、割り切ったレーサーレプリカの刀を切望します。

822 :774RR :2019/09/23(月) 16:07:05.37 ID:x7vonm7nM.net
また自分に都合の良い解釈だこと
サイトでも400台くらいじゃないかって言ってるのに微妙に水増しですか
僕的にはカタナ、S1000(f) 1:1って感じですが。それよりカタナとS1000を合算してカタナの実数を誤魔化すスズキは姑息ですねー。

823 :774RR :2019/09/23(月) 16:09:06.43 ID:bzTaK4sDM.net
修ちゃんはそんな数字じゃ許さへんで!またまたキッツいコストダウンもとめるでぇ。

824 :774RR :2019/09/23(月) 16:16:04.32 ID:4ltUf0+zD.net
『刀』を名乗るなら単独販売数でブッチギリのTOPを取って欲しかった
あっまだか まだだな でもまあ無理か

825 :774RR :2019/09/23(月) 16:20:38.45 ID:x7vonm7nM.net
数字を誤魔化す為に
「刀」って一枚看板をS1000ファミリーの1機種扱いにしてるのが悲し過ぎるよ・・・

826 :774RR :2019/09/23(月) 16:46:29.03 ID:fXP5ajXZ0.net
カタナ販売に前後してS1000の叩き売り慣行したじゃん
だから個別に出さなきゃ分かんねー
一緒にしてんのは確信犯じゃねーの

827 :774RR :2019/09/23(月) 17:47:31.22 ID:PSSHXdRlD.net
上半期の合算累計で615台(カタナの1ヶ月分含む)で
カタナが400台もないだろw

828 :774RR :2019/09/23(月) 17:50:20.74 ID:fXP5ajXZ0.net
80万のS1000叩き売り&合算累計が効果的に作用したら恐ろしく少ないだろうねぇ

829 :774RR :2019/09/23(月) 18:39:49.58 ID:A4PrNJ1V0.net
俺も批判するには身銭を切って実際に所有してからだと思ったから清水の舞台から
飛び降りる覚悟で購入したわ。

https://i.imgur.com/povyTux.jpg

830 :774RR:2019/09/23(月) 18:44:06.86 ID:mo868g1J0.net
アクティブの新型KATANAカスタムはパイプハンドルでローポジション化
https://young-machine.com/2019/09/23/44865/
https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2019/09/003-18.jpg

831 :774RR :2019/09/23(月) 18:51:14.14 ID:Pta2ia/6M.net
ヘンテコなナンチャッテ奇形セパハンよりは好感が持てるけどねー
カウルにまで手を入れないと根本改善にはならんねー多分

832 :774RR :2019/09/23(月) 18:58:26.50 ID:UaboRyg2a.net
>>829
サムネだと本物にみえるな
たぶんタミヤからは出ないだろうな

833 :774RR :2019/09/23(月) 18:59:20.75 ID:TZYKk5P+0.net
>>829
まだ覚悟が足りないぞ
黒も買って一緒に並べるんだ

834 :774RR :2019/09/23(月) 19:42:28.95 ID:fXP5ajXZ0.net
ハンドルの切れ角無しでいいからセパハン付けてみよう
玩具だから成せる業

835 :774RR :2019/09/23(月) 20:45:15.13 ID:6YO/Td/Da.net
外野どぇーす!
今日は午後から近場の山走ってきたよーんw
スレの延び悪いッスねw
で、mt-10spよりはるかに売れてて凄いと思いますよ。アンチは悔しいでしょうねwww

836 :774RR :2019/09/23(月) 20:51:56.92 ID:A4PrNJ1V0.net
>>834
一瞬のうちに改造したぜ
ハンドルはこうでなきゃ!!!!!!!

https://i.imgur.com/HUOOEv0.jpg

837 :774RR :2019/09/23(月) 20:56:17.47 ID:6YO/Td/Da.net
↑5ちゃんのためにプラモ買ったんですねw

┐('〜`;)┌

838 :774RR :2019/09/23(月) 21:00:52.13 ID:3ysjsZ+iM.net
>>773
違うよ。買わないじゃなくて買えないだから。笑笑

839 :774RR :2019/09/23(月) 21:01:54.28 ID:3ysjsZ+iM.net
>>793
お前が言う事じゃないな。
もう少し発言力を持ってから言えば?笑笑

840 :774RR :2019/09/23(月) 21:03:16.39 ID:3ysjsZ+iM.net
>>809
提灯記事と言いながらも最後まで読んでるんだね。
賢いぞ。笑笑
漢字は少しくらい読めるようになったか?笑笑

841 :774RR :2019/09/23(月) 21:06:01.52 ID:3ysjsZ+iM.net
>>814
ということは、まずは貯金からという事だな。笑笑
金もないのによく屁理屈ばかり言う。
頑張って組み立てろよ。買う買わない以前の問題だな。笑笑

842 :774RR :2019/09/23(月) 21:10:39.21 ID:3ysjsZ+iM.net
>>818
じゃあ、オーナー自ら書いてやるよ。笑笑
500なら2回で十分だ。一回はお勧めではないが、状況により可能だ。
まぁ、街中500kmでなければ、2回で十分だ。
これでいいのか?笑笑

843 :774RR :2019/09/23(月) 21:12:10.23 ID:3ysjsZ+iM.net
>>822
都合よくやってるのはアンチだろ。笑笑
同じことやっても、自分は正しい、スズキは姑息。
反日さんはどっかに行ってくれよ。笑笑

844 :774RR :2019/09/23(月) 21:14:25.94 ID:3ysjsZ+iM.net
>>827
だろだろ君。いつも、だろう?の書き込みありがとう。
推測を事実にするそのテクニックはすごいというか、気が触れたとしか思えんが、今後も頑張ってくれ。笑笑

845 :774RR :2019/09/23(月) 21:18:51.10 ID:3ysjsZ+iM.net
>>826
詳しいことは知らんが、Z900とZ900RSは同じようにおもうが、それは違うのか?笑笑

846 :774RR :2019/09/23(月) 21:21:12.56 ID:3ysjsZ+iM.net
>>829
いいぞ。本当は実物が欲しいと思うけど。笑笑
頑張って貯金だ!!

847 :774RR :2019/09/23(月) 21:21:58.19 ID:6YO/Td/Da.net
>>776
思い描いたラインを忠実にトレースしたり、あらゆる不安を一瞬にして安心に変える運動性能や、肉体的疲労が心地よい充実感になった事かなーw
多分カタナでも味わえるバスだよw

848 :774RR :2019/09/23(月) 21:25:25.92 ID:fXP5ajXZ0.net
味わえるラージマウスバス

849 :774RR :2019/09/23(月) 21:27:45.01 ID:xok9a+uo0.net
>>821
> 今更-GSX-S1000&Fを買う人は少ないと思うから
なにいってだこいつ

850 :774RR :2019/09/23(月) 21:29:25.31 ID:OXkvfmiW0.net
カタナミーティングの帰りに静岡サービスエリアでお土産買った
「シーチキンとろ」をさっき食ったがやっぱシーチキンはシーチキンだなw

851 :774RR :2019/09/23(月) 21:33:36.56 ID:obWiDp/hx.net
>>849
そうでも言わないと理性を保てない。
ショップに現車がダブついているのが明白なのにねw

852 :774RR :2019/09/23(月) 21:55:41.78 ID:J54HLKgj0.net
>>808
gsrにはこんなに似合ってるのに、gsxsにはなぜ似合わなかった

853 :774RR :2019/09/23(月) 21:59:34.07 ID:sXpHvaTg0.net
GSR750とGSXS750とどっちもおんなじようなもんやん。
角パイプのスイングアームがクソダセー

854 :774RR :2019/09/23(月) 22:12:14.24 ID:kJPQ66qkM.net
現状のスズキラインナップ見るとR1000をベースにするしかしょうがないんだよねー それならセパハンも可能だろうし
ストファイ風になったとしてもS1000と差別化が出来るしー

855 :774RR :2019/09/23(月) 22:36:28.28 ID:JIJLb4c8D.net
>>854
ステアリングポストを基準に例のあのガワを載っけると・・・
どんな車種でもアラ不思議〜〜
フライングオリバーハンドルに大変化〜〜

あの不細工デザインが有る限り 無理です

856 :774RR :2019/09/23(月) 22:45:57.33 ID:a+iJPUaEa.net
長いハンドルポストにスワローをひっくり返して付ければいい
https://i.imgur.com/Z0mOKpw.jpg

857 :774RR :2019/09/23(月) 23:36:58.04 ID:UaboRyg2a.net
初期に多かったコンドルハンドルがそれじゃね?
スペーサーかまして根元を2センチくらい上げて装着するという

最初から本末転倒なカスタムしか出来なかった

858 :774RR :2019/09/24(火) 00:38:24.20 ID:WuuH8gT30.net
もう、この主は、セバハン、ガソリンタンク15L以上の
KATANAでないと無理だね。
どうせ、腰が痛いとか言ってバーハンにするんだろ。
このKATANAでいいんじゃない。
現行のGSX-R1000の本刀を切望。ポジションは
当然レーサーで。。。。。

859 :774RR :2019/09/24(火) 00:45:31.46 ID:WuuH8gT30.net
見てると思うけど、これしかないな。

https://www.youtube.com/watch?v=KNVEcgGiYLI

860 :774RR :2019/09/24(火) 07:26:42.30 ID:ArNSczVa0.net
もう結果は出たな
問題山積で当然のように全然売れないし、マシになるマイナーチェンジもしそうに無い
これ以上ここに居ても時間の無駄だろう
さらばだお前等

861 :774RR :2019/09/24(火) 07:37:36.69 ID:Q8iVoLuuM.net
おつ!
後はまかしちくり!

862 :774RR :2019/09/24(火) 07:53:02.50 ID:Dfw9vppPM.net
まあ、
楽なカタナなら、これだ。
軽くて楽なボジシヨン
いいよ。乗ってみな!

863 :774RR :2019/09/24(火) 08:54:37.10 ID:jmon5KkmM.net
楽なバイクなら他にもっとタンク容量が大きくて軽くてシート低くて安いバイクがあるし
そもそもカタナには乗りやすさよりカッコよさを求めてる
あのオフ車みたいな乗車姿勢は無いな

864 :774RR :2019/09/24(火) 10:29:39.93 ID:6zIYF8H0M.net
その点が全滅だから
乗りやすいとか乗ってて楽しとかで
押し通すしかないのさー

865 :774RR :2019/09/24(火) 10:38:57.66 ID:EALKngyBa.net
周りから注目を浴びるも追加で

866 :774RR :2019/09/24(火) 10:46:04.34 ID:wLmRgRPld.net
足つき悪いし風防効かないしリアサス固いしニーグリップしづらいけど
乗りやすい

867 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2019/09/24(火) 11:09:53.67 ID:KOR0fMLq0.net
H2SEX買おうかな。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

868 :774RR :2019/09/24(火) 11:10:18.75 ID:KOR0fMLq0.net
 
FMCしたらだけど。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

869 :774RR :2019/09/24(火) 11:41:05.61 ID:4m6mwEv9M.net
バカにはこれしかないってくらい似合ってるわwww

870 :774RR :2019/09/24(火) 11:43:46.06 ID:mr3lF61vM.net
タンク12L w ロングツーリング不可w

871 :774RR :2019/09/24(火) 12:31:40.41 ID:WYER7g9b0.net
タンク12L は、重心を低くするため。
重いと年寄りが嫌がるだろ。
軽くて女の子も運転し易い万人バイクに
したのさ。多くを求めちゃいかん。

872 :774RR :2019/09/24(火) 12:43:23.85 ID:7apMPSWgx.net
>>871
ではなぜベース車S1000のタンク容量が17リッターあるのさ。
新型カタナの容量12リッターは、タンクの上にダミーカバーを被せるためなんだけどな。

もうさあ、ココで散々語り尽くされた事なのに
嘘言わないでくれよ

873 :774RR :2019/09/24(火) 13:03:57.96 ID:WYER7g9b0.net
もう
セバハン、タンク17L
にしないと無理そう。
でもね。そうすると軟弱な年寄りだと無理ほ。

874 :774RR :2019/09/24(火) 13:57:07.77 ID:B5Q1hq4C0.net
端から見てるとさ、擁護もアンチもだんだん書き込み内容がキが違ってきてるよな
両方とも粘着しすぎて、いったい何に怒ってるか自分でもわからなくなっちゃってるだろ

 

875 :774RR :2019/09/24(火) 13:58:23.84 ID:oAWpK/DyM.net
デザイン優先で削っても15Lが限界
その50kmが足りないから敬遠された

876 :774RR :2019/09/24(火) 14:33:50.16 ID:D63mmFVg0.net
>>873
> でもね。そうすると軟弱な年寄りだと無理ほ。

バーーーカ

877 :774RR :2019/09/24(火) 15:23:14.85 ID:6zIYF8H0M.net
タンク容量も相対的な物でねー
他の国産リッターバイクも平均がその位なら問題にならないんだろうけどねー
異端的に少ないから目立つ
必然性のある容量じゃなくてスズキも少しでも容量増やそうとしてるね。シート下にまでタンク伸ばしてる事からもそれは明らか。

878 :774RR :2019/09/24(火) 15:54:52.30 ID:WjlNhQoid.net
結局出来合いの車体に出来合いのデザインででっち上げしようとしたのが不幸の始まりというわけか
無理難題ふっかけられた開発陣には同情するしかない
例の「心外ですね」の名言も会社に向けた魂の叫びに思えてくる

879 :774RR :2019/09/24(火) 16:07:36.69 ID:oAWpK/DyM.net
心外欠く命

880 :774RR :2019/09/24(火) 16:09:05.80 ID:8KCeFQPsa.net
ビューエルみたいにフレームをタンクにするとか出来なかったのかね?

881 :774RR :2019/09/24(火) 16:12:14.16 ID:pQ0zkME+p.net
給油回数が少し増えたら死んでしまう病にでもかかってるのかねアンタら

882 :774RR :2019/09/24(火) 16:20:47.80 ID:mr3lF61vM.net
北海道でガス欠なったら死を覚悟するで。熊出るし

883 :774RR :2019/09/24(火) 16:32:07.98 ID:6zIYF8H0M.net
航続距離は長いほど嬉しい
それはバイク乗りの総意です!

884 :774RR :2019/09/24(火) 16:43:03.21 ID:/fBho+8V0.net
航続距離短くても平気なら
電動スクーター売れてるわwww
全く普及しない現実見れば
航続距離短い=ゴミ だと解る。

885 :774RR :2019/09/24(火) 17:05:30.22 ID:m5Yciytla.net
さんざん文句を書き込んだが…
最近、近所をチョロっと走る為だけのリッターバイクがあってもいいじゃないの、と思えてきた。

886 :774RR :2019/09/24(火) 17:40:46.58 ID:ewP4lOFj0.net
ちょろっと走る程度ならモンキーとかゴリラでいいと思う
スズキ限定ならGAG復活でいいんじゃないかな・・・。

887 :774RR :2019/09/24(火) 17:51:57.11 ID:0rtV6GbdM.net
>>881
少しじゃないんだなぁ
5割くらいは増えるから

888 :774RR :2019/09/24(火) 18:15:42.42 ID:v2l/PkuwD.net
ロンツー用にベンリィ110プロ
普段乗り用に新型カタナ
コンビニ用にVmax
 ぐらいで

889 :774RR :2019/09/24(火) 18:52:13.72 ID:V+/HYWwoM.net
航続長いバイクなら、
隼があるよ。
このカタナは、
雰囲気を楽しむバイクなの。
セパハンがだけなら
GSX-Rがあるさ。

890 :774RR:2019/09/24(火) 19:15:40.52 ID:mhLQFXpQ0.net
KATANA ウィンドアーマー・フェンダーレスKIT 受注開始
http://blog.yoshimura-jp.com/yoshimura_blog/2019/09/katanakit-2c58.html

付属するブラケットのボルト固定穴を長穴加工していることでスクリーンポジションを上下15mm調整可能にしています。
http://shop.yoshimura-jp.com/images/products_img/19527/19527_01.jpg
http://shop.yoshimura-jp.com/syouhin/syousai.php?id=19527

上向き40°保安基準適合(新基準に適合)
http://shop.yoshimura-jp.com/images/products_img/19528/19528_01.jpg
http://shop.yoshimura-jp.com/syouhin/syousai.php?id=19528

891 :774RR :2019/09/24(火) 19:34:50.02 ID:m5Yciytla.net
>>886
いや、そこをあえてリッターバイクで。
特に用事も無くチョロっと走ってきてその日のバイクの時間は終わり。
贅沢だなぁ。

892 :774RR :2019/09/24(火) 19:38:38.93 ID:6FdsK2msx.net
>>874
なってねえよアホ

893 :774RR :2019/09/24(火) 19:55:23.82 ID:JEON7L8Q0.net
>>890
これはスプラッシュガード残さないとディーラーでは車検通らないね

894 :774RR :2019/09/24(火) 19:58:53.28 ID:mrABc3vIK.net
>>890Thanks!

さっそくウィンドアーマーを注文して貰うわ

あとポジションランプの位置をウインカーにするキットを何処か出して欲しいな

895 :774RR :2019/09/24(火) 21:34:49.54 ID:DxakCqQ30.net
>>894
キジマが出すじゃん

896 :774RR :2019/09/24(火) 21:43:51.23 ID:8J1+1pGea.net
実用性より、雰囲気を楽しむバイクだから航続距離は犠牲になってもいい
そんなバイクがあってもいいって感じか
その通りなんだけど、実用性重視でアップハンってのが大矛盾で論理破綻してる

実用性を重視したってより低いセパハンが物理的に付けれなかってのが本当のとこだろうけど

897 :774RR :2019/09/24(火) 21:49:07.53 ID:k7jbKZUr0.net
単純に流行りでナンでもかんでもアプハンにするじゃない

オリジのカタナだってパイプハンでアップ化してるカスタム多数
カタナでアプハンてのが「カスタム風味」って設定だろうに

こーすると、こーじゃない方がイイって反応も極めて世俗的人間的でいいね

898 :774RR :2019/09/24(火) 21:55:03.43 ID:6FdsK2msx.net
セパハン→アップハンにしたファースト刀なんて見たことございません。

899 :774RR :2019/09/24(火) 21:55:30.09 ID:UucygF8k0.net
イタリアのデザイナーにお金払うんだから高くなるんだろうけど
あまりにも高すぎる
グラディウスの時以上に高いよ

単純にGSX1000Sからちょっと高いくらいなら
すごく売れたと思うけどな

グラディウス 隼ネイキッド の時みたいにいつもと同じ失敗なんだね〜
あるいみスズキらしい、いつもどうりの試み
とてもスズキらしい
このバイクはある意味歴史に名を残す
名車になるよ

あ〜このバイクほしい〜 でもちょっと手が出ない価格なんだよな〜
失敗要因はココだよ

900 :774RR :2019/09/24(火) 22:00:47.27 ID:UucygF8k0.net
補足訂正させてください

歴史に名を残す名車

スズキらしいスズキの名車

901 :774RR :2019/09/24(火) 22:02:21.55 ID:6FdsK2msx.net
いや、しかし笑えるわ

カタナでアプハンてのが「カスタム風味」って設定だろうに

ハハハ
バーカ

902 :774RR :2019/09/24(火) 22:07:41.70 ID:/fBho+8V0.net
>>900
スズキらしいスズキの名車×
スズキらしいスズキの迷車○

903 :774RR :2019/09/24(火) 22:17:36.22 ID:wdfOcG+Ma.net
外野です。
今日もお天気で存分に走ったよ。
で、このスレ・・・同じ事の繰り返しで、さすがに飽きたw
あとはお前らにまかせたwww

904 :774RR :2019/09/24(火) 22:18:05.47 ID:jYusRzvG0.net
電通かどこかの入れ知恵としか思えん羊頭狗肉商法
これまでの迷車とは明らかに異質だな

905 :774RR :2019/09/24(火) 22:23:58.27 ID:/fBho+8V0.net
>>904
アンチスズキ商法の商品だわな。
今までは、安い割に良いもの。
今回のは、高い割に悪いもの。
昔からスズキを見ている人ほど
今回のは異質で不快。

906 :774RR :2019/09/24(火) 22:36:17.45 ID:87HDtZ6yM.net
>>892
なってることに気づいていないのが、さらに馬鹿。笑笑

907 :774RR :2019/09/24(火) 22:37:41.17 ID:87HDtZ6yM.net
>>898
君には見せたくないのだろうね。笑笑

908 :774RR :2019/09/24(火) 22:38:43.46 ID:87HDtZ6yM.net
>>901
オリジナルじゃなきゃダメな人なんだな。
進化のない人間だな。猿か?笑笑
時代は変わるが、全く変わらない、変えられない人間がここにいるんだ。笑笑

909 :774RR :2019/09/24(火) 22:44:34.33 ID:87HDtZ6yM.net
>>887
5割とは、普通二回のところ三回だろ。
一回だけしかかわらんけどな。笑笑

910 :774RR :2019/09/24(火) 22:47:25.05 ID:87HDtZ6yM.net
>>883
それならメーカーは30リットルタンクを出すだろう。笑笑
バイクにあったタンクの大きさという観念がない。
単純な頭で羨ましいよ。笑笑

911 :774RR :2019/09/24(火) 22:49:45.13 ID:nQiW1CS3d.net
業者オクに新車が出てるそうよ
赤字でも処分したいとかやべーな

912 :774RR :2019/09/24(火) 22:50:30.42 ID:1M9K9Fot0.net
>>905
同感。
同じスズキでもSV650(X併せて)は去年1005台売って、
去年の売り上げ第9位(401cc以上で)なんだよな。
消費者は販売価格同等、もしくはそれ以上の価値があると思えばちゃんと買ってくれる。

さて、カタナは何台売れるだろうか?
販売開始時期が遅かったことは考慮に入れるとして、SVと同等かそれ以上売れるかな?
もし、「比較対象がおかしい」とか言う意見があったとすれば、
それはZ900RSがあれだけ売った前例があるので、全く言い訳にならない。

913 :774RR :2019/09/24(火) 22:51:19.76 ID:87HDtZ6yM.net
>>884
ハーレー48もゴミか?笑笑
航続距離がすべての君には、スーパーカブ、ビッグタンク仕様が一番似合う。笑笑

914 :774RR :2019/09/24(火) 22:53:58.97 ID:/fBho+8V0.net
>>911
なんだ、マジで俺の予想通りじゃんw
完全にババ抜き始まっちゃったなwww

915 :774RR :2019/09/24(火) 22:58:18.34 ID:87HDtZ6yM.net
>>912
FBのカタナ愛好会とZ900RSCLUBを見ているが、さすがにZ900RSの納車報告は多いな。俺もその一人だが。笑笑
一方、新型KATANA も結構納車報告があるぞ。
まぁ君らは知らないだろうけど。笑笑

916 :774RR :2019/09/24(火) 22:58:52.87 ID:lz1ZCixga.net
>>899
こんなゴミと比較しちゃいくらなんでもグラディウスとBKINGに失礼

917 :774RR :2019/09/24(火) 23:01:29.38 ID:87HDtZ6yM.net
>>914
すべてのスレにそのオートバイの悪口を書き、そのバイクが売れなかったら、鼻高々の天狗君。笑笑
外れたら、スッと消えるんだよ。
Z900RS の時も発売前には、リア周りがスカスカとか、モノサスだ、とか騒いでたよな?笑笑
で、本人は何にも乗っていないという事実がある。笑笑

918 :774RR :2019/09/24(火) 23:02:03.73 ID:lz1ZCixga.net
>>912
SVも正直糞バイクと思うけどXが出てから日本ではそこそこ売れてるよな
無印だけの時は年間500に届かなかったが

919 :774RR :2019/09/24(火) 23:05:03.26 ID:87HDtZ6yM.net
今日は遅くなって、まだ帰りの道中。
美味しい魚をいただいたよ。笑笑
今日は、馬鹿が多くて面白かったわ。
懲りずに馬鹿コメントを書いてくれよ。わら

920 :774RR :2019/09/24(火) 23:28:41.75 ID:1M9K9Fot0.net
>>918
SVそんなにダメかな?
あのVツインは、あれはあれで面白いエンジンだと思ったけどな。
デザイン的には無印は俺の好みじゃなかったから候補にも挙がらなかったけど、
Xは一時期買ってしまおうかというほどのコスパとスタイリングだったよ。
皆もそう思ったから売れたんだろうけどね。
でも細部がチープだったから、結局他社の新車を買ってしまったよw

921 :774RR :2019/09/24(火) 23:36:25.57 ID:8J1+1pGea.net
真理だよな
売れるバイクは悪口言われても売れる

922 :774RR :2019/09/25(水) 00:00:31.48 ID:J2Yxiosz0.net
sv品質どーたらこーたら言われてるけど2台買ってもカタナより安いじゃん
比較するべきではないんだろうけど消費者も多少のことは目瞑っても売れる要素はある

923 :774RR :2019/09/25(水) 00:13:35.87 ID:/HeZpFkE0.net
ホントどーなってんだスズキは
250cc並列2気筒スーパースポーツは出さないし
ターボバイクも出さないし
ハヤブサも出さないし

出たのが、カ↑タナ (なぜか発音が上がり気味でおかしい?電通のイレジエか?)

そりゃ〜みんな怒るよ

出すタイミングも、最悪に近いんじゃない? カタナは良い商品なのかも知れないけども

924 :774RR :2019/09/25(水) 00:13:39.05 ID:mcsIwWl1M.net
新型カタナもX出しゃ売れる

925 :774RR :2019/09/25(水) 00:24:38.55 ID:vjIPcqe6M.net
僕のファイナルエディション新車寝かせ中は幾らになりますか?






300万以下では売る気ないです。
海外オークションに出そうと思います。

926 :774RR :2019/09/25(水) 01:06:22.12 ID:IrB01dosp.net
>>925
僕のしってる大岡山のSさん同じ事言ってた

927 :774RR :2019/09/25(水) 04:50:21.40 ID:BIX5m/Yp0.net
>>903
はいサヨウナラ
もう二度と来るなよ

928 :774RR :2019/09/25(水) 06:01:52.77 ID:T0MP+pbza.net
>>903
お疲れ様でした
同類相憐れむより自車スレを盛り上げましょうね。

929 :774RR :2019/09/25(水) 07:17:55.03 ID:oRYZTkWha.net
>>921
結局SVも安いから少し売れてるんだよな
あとどうしても丸目じゃなきゃ嫌、でもZは高すぎるって層の受け皿にもなってる?
売れてるといっても国内で年間1000台、販売目標(無印800・X700)にも届かないが二種合算になったことでランキングに登ってきただけだけど…

つまるところ安くなきゃスズキは勝負できない
その現状を打破しようとしたカタナだったのかもしれんけど、中身があまりに酷すぎた

930 :774RR :2019/09/25(水) 07:34:44.58 ID:k6KXJA+NM.net
値段以前にアップハンのカタナはねーわwって感じ違うぅー 刀狩りの記憶がある人は特にね。新型カタナがストファイってのも多いに疑問だなぁー
S1000や他車のストファイを低いセパハンにしたい!って人は皆無だけど、これだけセパハンを熱望する人が多いってストファイって認識じゃないからでしょ?

931 :774RR :2019/09/25(水) 08:24:26.88 ID:VnnU4P6/M.net
そもそも日本でストファイの需要がない
みんなツーリングで使うから積載性が大事だし
尻が折れたようなショートテールも受けないし

932 :774RR :2019/09/25(水) 08:31:32.29 ID:LSa3Eaa10.net
ストリートファイターって街中で喧嘩するバイクじゃなくて「ご近所便利仕様」ですがな、
オモチャみたいな見た目とタンク容量はバッチリじゃね?www

933 :774RR :2019/09/25(水) 08:37:56.48 ID:2bshNp1H0.net
>>932
ご近所便利バイクならリッターバイクである意味がない。

934 :774RR :2019/09/25(水) 08:56:42.70 ID:/ZAeNdktM.net
見せびかしの
ご近所バイクだよ

935 :774RR :2019/09/25(水) 09:04:58.72 ID:KCcMBBkVM.net
それ露出狂的見せびらかし?
カウル低いのにアップハンー合わねー?
プッwww
なんすけどね

936 :774RR :2019/09/25(水) 09:20:30.94 ID:2bshNp1H0.net
今回のカタナのイタイところは、
バイクにまともに乗ってないボケたジジイらが、
これって最近の若い連中の流行りだよね〜。
って作って完全にハズシてるとこwww

937 :774RR :2019/09/25(水) 09:21:26.80 ID:/ZAeNdktM.net
今大人気のバイク!
正確には、
気になるバイクかな?

938 :774RR :2019/09/25(水) 09:24:39.05 ID:/ZAeNdktM.net
そのうち、
ターボを付けたカタナが
出れば、反響が大きくなり
爆発的なヒットになるかも?

939 :774RR :2019/09/25(水) 09:28:26.65 ID:5lAhuVwja.net
>>938
ターボ付けるスペースが必要なのでタンク容量は1桁になります

940 :774RR :2019/09/25(水) 09:33:58.12 ID:2bshNp1H0.net
>>937
今大人気だけど全く売れないと話題のバイクwww

941 :774RR :2019/09/25(水) 09:48:41.18 ID:JWjBrVqIx.net
新型カタナの売行き不振が引導を渡しちまったか?
来年スズキ100周年だが、この時点で次の隼が発表されていないってのもおかしな話だしなw


341 名前:774RR :2019/09/25(水) 07:48:55.55 ID:35MP8TJ7
修会長が引退前に赤字の二輪部門を丸ごとヤマハに売るって話があるらしいな。ヤマハはトヨタとも関係があるし、現実味がある。

942 :774RR :2019/09/25(水) 10:07:38.88 ID:pX/1f/As0.net
今はむしろ耕運機ハンドルが受けるんじゃね?当時は落胆させられたけど。
あの時5chがあったら同じように叩かれまくってただろなぁ。

943 :774RR :2019/09/25(水) 10:24:27.66 ID:B02MYa4zp.net
アンチにツッコミを入れる行為を擁護とか言い出すおじさんがいるらしい


944 :774RR :2019/09/25(水) 10:29:54.41 ID:B02MYa4zp.net
>>884
給油なら5分もあれは満タンになるが、電池は満充電するのに何時間も掛かるだろ
しかも乗ったら毎回充電する必要があるし、こんな手間の掛かる物、誰も好まんわ

945 :774RR :2019/09/25(水) 10:33:27.30 ID:/IHnEd0ha.net
長時間乗ることだけがバイクの楽しみって訳じゃないしね。
短時間でも四肢を使って運転を楽しみ、風や季節を感じるだけでもいいじゃあないの。
旧車や盆栽の楽しみ方に近いかな。
デカイバイクに乗ってるっていう、いやらしい満足感もあるし。

946 :774RR :2019/09/25(水) 10:34:43.94 ID:7AfljSb5d.net
隼いつの間にか生産終了になってるね
国内だけか?

947 :774RR:2019/09/25(水) 11:21:35.54 ID:/Kn6Oy1m0.net

【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 24斬目 【新型 刀/カタナ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1569377100/

948 :774RR :2019/09/25(水) 11:26:02.41 ID:o5TIlIc30.net
>>946
隼、アメリカの2020年モデルにはいる。
刀はいるけどGSX-S1000とV-strom1000がいなくなってる。

949 :774RR :2019/09/25(水) 11:28:43.74 ID:RJFoK9xCa.net
>>946
去年で終了したぞ
スズキが枯れ木も山の賑わいと、生産終了車をいつまでもいつまでも未練たらしくwebに載せてるのは見苦しい限り

950 :774RR :2019/09/25(水) 11:29:40.49 ID:PXMZQB7AM.net
長時間乗り続けたい訳じゃないお
休憩はマメに取ってるしー
休憩に+して給油の無駄な時間が嫌なんだお 日帰りツーなら出来たら無給油で帰って来たいお
少なくても帰り掛けの家の近所ならいいけど、ツー折り返し点近くの山の中とか萎えるお

951 :774RR :2019/09/25(水) 11:34:04.63 ID:B02MYa4zp.net
>>949
まだ在庫持ってる店は多いし、乗せておかないと不便だろ

952 :774RR :2019/09/25(水) 11:53:09.22 ID:EmPTL7VJa.net
>>951
そんならあと10年は載せないといけないな
こりゃ大変だ

953 :774RR :2019/09/25(水) 13:02:26.33 ID:L3JBrKdiM.net
>>933
全スレで悪口を書きまくってる君。笑笑
いつもネガティブだな。
早くオートバイ買えるといいな。笑笑

954 :774RR :2019/09/25(水) 14:54:29.57 ID:LSa3Eaa10.net
GSR750で設定してたSPLカラーの青/銀ツートンが出ると信じて待つ待つ松わたし

その時にはなんとアシストクラッチに仕様変更&驚きの6AGS装備になるハズ!!
そしてインナータンクの徹底的なリファインで16リッターの容量を獲得し同時にアウターカバーの
ハンドル逃げの意匠変更でトップブリッジ面一のジュラ鍛セパレートハンドルにアップグレード。

955 :774RR :2019/09/25(水) 15:05:01.29 ID:naBmq6ea0.net
その色はどうか分からんが
売れないバイクでカラバリ追加するのはよくあるなw
青や赤のメタリックは合うと思う

956 :774RR :2019/09/25(水) 15:12:22.81 ID:M7Q8/vvFD.net
空冷とパイプフレーム希望
先進的でも古典的でも良いから
低くて長ーいのが望ましい

957 :774RR :2019/09/25(水) 15:41:30.51 ID:E12rIbUJd.net
>>956
アメリカン乗れば良いじゃん。
君にはドラッグスターとかがよく似合いそうだ。

958 :774RR :2019/09/25(水) 15:43:32.30 ID:gK4JIwXo0.net
>>819
グリップヒーターとETCも標準で装備されてないんかよ…

959 :774RR :2019/09/25(水) 15:44:15.92 ID:gK4JIwXo0.net
間違えてレスになってしもうた
すんません

960 :774RR :2019/09/25(水) 16:24:56.02 ID:PXMZQB7AM.net
今時150万のリッタースポーツバイクでUPのオートシフターも付いてないなんて恥ずかしくて言えないお
オマケにクラッチレバーは重いと来てる

961 :774RR :2019/09/25(水) 16:38:28.96 ID:naBmq6ea0.net
道の駅なんかでドヤれると思って高いカタナを買ったのに
社長「カタナどうですか?」
客「・・・・」
みたいな反応ばかりで心外だろうな

962 :774RR :2019/09/25(水) 16:38:58.62 ID:2F0RwsGHM.net
値段に見合った内容(装備)じゃないよね
ハヤブサが160万は適価と感じるが
この新型カタナは130万だとしても割高に感じる
150万なんて問題外

963 :774RR :2019/09/25(水) 16:52:48.52 ID:+BN5SKRy0.net
10年ちょっと前だったらリッターSSの新車車両価格が150位じゃなかったかな?
バイクも高くなったなぁ。100万あれば良い大型バイクがゴロゴロしてたのもついこの間だったのにな。

964 :774RR :2019/09/25(水) 17:33:35.48 ID:M7Q8/vvFD.net
>>957
自分的にはドラッグスター125よりスズキK125(レッグシールド付)のほうが似合うと思う
いや 絶対に似合う自信が有る

965 :774RR :2019/09/25(水) 17:49:55.87 ID:2bshNp1H0.net
>>963
四年ぐらい前にアホ阿倍がアホノミクソで好景気だから
高額商品作って売れって企業にハッパかけて
各企業が仕方無しに高額商品作って大半が売れず爆死。
その余波を今頃受けて変なもの作って爆死するアホスズキ。

966 :774RR :2019/09/25(水) 17:51:04.79 ID:2F0RwsGHM.net
シート高いと言ったらアメリカンに乗れって、
ものすごい低レベルできる頭の悪い返しだな

967 :774RR :2019/09/25(水) 18:27:02.85 ID:PXMZQB7AM.net
高重心化して軽いハンドリングを狙った物じゃなくてタンクをシート下に持って来たから結果少しシート高が上がってしまったと開発者がポロッと言ってしまたもんなー 新型カタナのネガな箇所って、後手後手に回った残念な結果な気がする

968 :774RR :2019/09/25(水) 18:32:43.70 ID:WSowVOuO0.net
青白が出たら末期とか言われてた時代もありましたが

969 :774RR :2019/09/25(水) 18:42:14.53 ID:2bshNp1H0.net
>>967
純粋な失敗作だなw

970 :774RR :2019/09/25(水) 19:32:00.16 ID:yLxyEYPcx.net
結局コンセプトモデルありきでそのまま世に出しちゃったのがバランスが悪い元凶だな。

KATANA3.0を忠実に再現する為に樹脂のダミーカバーをタンクに載せたのが、最大の間違い。あれのせいでハンドルもガソリン容量もシート高さも割りを食うハメになった。

971 :774RR :2019/09/25(水) 20:05:08.25 ID:KkhOPyJTa.net
なんで「デザインが機能を殺しちゃいかん」ってファーストのポリシーを受け継がなかったかね?
先代もプロトタイプからデザイン変更してんのにさ。

972 :774RR :2019/09/25(水) 20:11:29.12 ID:/nidO6UF0.net
否。ダミーカバーは中ボス、元凶は短いケツだよ。
まとまったスペースを確保できないからしわ寄せが全部前半分にいった結果

収納スペースが食われて
着座位置が前になって
燃料タンクのスペースを侵食して容量が犠牲になって
タンクをシート下まで潜り込ませた結果着座位置が上がって
超アップライトなポジションになって
ハンドル位置も下げられなくなって
重量バランスが前寄りになった分フェンダーステーにオモリをつけなきゃならなくなって
車重も増えて
○山カタナが大破したと解釈してる

973 :774RR :2019/09/25(水) 20:20:35.51 ID:B02MYa4zp.net
買えないおじさんがいつも必死だけど
いつまで醜態を晒すつもりなの?

974 :774RR :2019/09/25(水) 20:56:57.75 ID:UVru6h1OM.net
12Lって、250並みやんけ!

975 :774RR :2019/09/25(水) 20:58:11.15 ID:L3JBrKdiM.net
>>960
あの程度のクラッチで重い?プッ
Z900RSに比べれば重いが、あくまで比べれば。
アンチは本当にひ弱だな。いつもネットばかりしてるから虚弱体質になるんだよ。笑笑

976 :774RR :2019/09/25(水) 20:59:21.74 ID:L3JBrKdiM.net
>>972
長くて言いたいことがよくわからんが、君が馬鹿だということはよくわかる。笑笑

977 :774RR :2019/09/25(水) 21:00:54.23 ID:/nidO6UF0.net
>>971
テキトーな線引いてカッコ良きゃいいじゃんw的な世代の問題じゃないのかな
「なぜここに意味の無い成型困難な形状がある?」
「デザインです!」的な奴w お前はゲージツ家じゃないんだよと。

初代の絶壁スクリーンはあれでも風洞実験をしたという話
今の時代でもバブルスクリーンみたいに跳ね上げるだけでなく抵抗を減らして切り裂くという考え方は残ってる訳でな
NCの普及で数は減ったけど、有能な工業デザイナーや設計者ってのは機能や量産コストってのは常に頭の中に入ってるよ

978 :774RR :2019/09/25(水) 21:01:24.16 ID:L3JBrKdiM.net
>>970
自分の理想のスタイルに必死にメーカー車を合わそうとしているのか?
買わないバイクに文句を書き込む。
完全なるクレーマーの誕生だ。笑笑

979 :774RR :2019/09/25(水) 21:09:50.55 ID:L3JBrKdiM.net
GooBike チェッカーの書き込みがないな。
どうなってるのか教えてくれよ。笑笑
俺はそんな非生産的な事はしないので、暇なお前らがやってくれるか?笑笑

980 :774RR :2019/09/25(水) 21:10:47.53 ID:yLxyEYPcx.net
>>977
別に有能でなくてもデザイナーにコスト意識くらいあるわ。
それに新型は機能性を検証した形跡は開発者の話を聞いている限り、ない。
ただコンセプトモデルを忠実に量産化しただけのハリボテ。

981 :774RR :2019/09/25(水) 21:12:04.97 ID:PXMZQB7AM.net
アップハンのカタナなんて
リズム感の悪い黒人みたいなもんだお

982 :774RR :2019/09/25(水) 21:17:45.44 ID:+PdbePS0a.net
>>960
先進のトラクションコントロール搭載で装備は超豪華なんだぞ
豪華ったら豪華なんだぞ

983 :774RR :2019/09/25(水) 21:22:50.81 ID:2bshNp1H0.net
ヤンマシもそろそろあのウンコ推すの疲れたのか
125刀なるものをカスタムして推すという離れ業に
出てて噴いたwww

984 :774RR :2019/09/25(水) 21:24:00.36 ID:/nidO6UF0.net
>>980
悪かった。
落としどころはそういうのが理解できない無能が増えてきたという事でよろしく

985 :774RR :2019/09/26(木) 07:03:12.24 ID:K4Dj3Bzx0.net
>>977
NCの普及と何が関係あるのか意味不明
デザイン語るならもっと勉強して

986 :774RR :2019/09/26(木) 08:08:14.05 ID:ffBe1Y+90.net
NCとCADを間違えたんじゃねーの?
最近はCADとNCは連結して一つの装置として動くから

987 :774RR :2019/09/26(木) 08:26:28.70 ID:XnHhzQe0M.net
>>972
今思えば丸山カタナのクラッシュ大破事件は
この売れない惨状の予兆だったのかもな…

988 :774RR :2019/09/26(木) 08:31:49.31 ID:ffBe1Y+90.net
アレも見てた人がチクり情報を上げただけで、完全に隠蔽モードだったっけ

989 :774RR :2019/09/26(木) 08:44:03.43 ID:WWawHjwHd.net
見てた人がFacebookにあげただけで雑誌も丸山もショップもダンマリ
コケた張本人の大鶴義丹もダンマリ

990 :774RR :2019/09/26(木) 08:45:18.22 ID:k5rWkUT3a.net
>>987
え、なにそれ?
詳細please

991 :774RR :2019/09/26(木) 09:58:58.92 ID:VxaizZ0Z0.net
>>987
ショーのお披露目の時もカバーが取れないとか
変だったしな。

992 :774RR :2019/09/26(木) 10:02:52.85 ID:VxaizZ0Z0.net
>>989
ツィッターで丸山コケたの?とか聞かれて
コケたのは僕じゃないとか答えてワロタw

993 :774RR :2019/09/26(木) 12:24:45.11 ID:UoP55GJRa.net
>>990
新型カタナ発売直後、自腹購入カタナフルカスタムしてサーキット走行動画上げます!といってKファクトリーに持ち込み、カスタムの様子を撮影
ZX14Rのフォークやフルエキ等搭載した丸山スペシャルカタナがサーキットへ輸送され、デチューン気味のZ900RS(フロント正立化など)と比較走行などする予定だったようだが、同じ日にサーキットに来てた人がクラッシュしたカタナの写真をツイート、丸山カタナではないかと噂に
間もなく動画が上がったが、慣らし走行と丸山本人のコメントだけで構成されており、本人はピンピンしてるもののどこか釈然としない内容
後日転倒したのは丸山でなく義丹だったことが判明
かくして肝いりの広告塔になるはずだった丸山カスタムはその役目を果たすことなく消え去った

6月ごろの過去ログ見れば分かりやすいと思う

994 :774RR :2019/09/26(木) 12:43:52.51 ID:kfjbuJ9BM.net
>>965
スズキを批判すると思ったら、やっぱり共産主義の人だったんですね。笑笑
アンチ=共産主義と言ってきたが、それを文書で表してくれてありがとう。
大企業や金持ち嫌いなのも納得したよ。笑笑
バイク買えるくらい賃金上がればいいね。
まぁ無理だけど。笑笑

995 :774RR :2019/09/26(木) 13:30:59.79 ID:iYvdFL9ea.net
>>993
なるほど〜〜
ありがとう。

996 :774RR :2019/09/26(木) 14:49:42.44 ID:ffBe1Y+90.net
Kブログが「明日の実車をサーキットへの持込が楽しみれす」って記事以降
ぷっつり途切れたのが痛々しかったな

997 :774RR :2019/09/26(木) 15:03:34.17 ID:iYvdFL9ea.net
6月の出来事なのか。
義丹〜〜〜弁償してやれよ〜〜〜

998 :774RR :2019/09/26(木) 15:04:43.55 ID:GSoPtGJWd.net
ほんと嵐山での試乗会からこっち味噌つきっぱなしだったからなあ

999 :774RR :2019/09/26(木) 15:11:14.84 ID:ffBe1Y+90.net
趣味のようなカタナの映画(キリンという名のツーリング動画)撮れるんなら賠償+αくらい余裕で払えるだろう

1000 :774RR :2019/09/26(木) 16:08:34.97 ID:9OJ1g9mDd.net
>>1000なら

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
251 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200