2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【最強三輪】ジャイロ総合【HONDA】part22

1 :774RR :2019/09/15(日) 09:15:36.28 ID:m4Ccql+e0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
ワッチョイ(IP表示)のため、上の行をコピペで増やしてから新スレ作成しましょう。

【最強三輪】ジャイロ総合【HONDA】part22スレ。

■街乗りに最高!ホンダの3輪スクーター(スリーター)、ジャイロシリーズ総合スレです。

■ホンダのジャイロ本家リンク
・](現行4スト)
http://www.honda.co.jp/GYROX/
・キャノピー(現行4スト)
http://www.honda.co.jp/CANOPY/
・UP(絶版車につきWikipediaを参照)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%A4%E3%83%AD
・Honda-2輪製品アーカイブ「GYRO」(旧型2スト)
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/gyro/

■注意事項
ジャイロに直接関係ない話は無視しよう。

■スレが荒れたら避難所へ
ジャイロ系総合スレ避難所
http://50cc.tokyo/test/read.cgi/trike/1433001443/

※前スレ
【最強三輪】ジャイロ総合【HONDA】part21
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1548946203/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

137 :774RR :2019/10/23(水) 22:54:08.23 ID:tcr7VefF0.net
>>97
これ何気に凄いと思うのは前半分がベンリィ eと同じこと
多分後ろ半分をモジュラー化でコストダウンして作り分けできる様にしたんだろうね

138 :774RR :2019/10/24(木) 03:24:05.93 ID:51jY+FsBd.net
>>136
Xはハイ/ローが30w/30w。規格がP15DとかPH7
このあたりをアマゾンで探して
口金形状とかハイローが光軸じゃなくてパワーのハイローとか種類いろいろ有るけど、失敗したくないならレビューよく読んで
あと光軸は殆どの商品でズレるから調整方法はググっといたほうがいいね

139 :774RR :2019/10/24(木) 22:11:40.95 ID:XOm5UN3k0.net
UP持ってるけど2stXの排ガス規制前でなんちゃってじゃないデフのやつが欲しい

140 :774RR :2019/10/24(木) 22:21:23.63 ID:Il0baUsld.net
>>139
後期エックスのエキパイだけアマゾンで売ってる中期キャノ五感マフラーに変えればいいのでは?駆動系のセッティングは多少必要になるかもしれんが。
それか中期キャノピーのエンジンと電装移植とか。

141 :774RR :2019/10/25(金) 02:09:13.98 ID:5Q0aDZMvM.net
>>136
もう見つけたかもしれないが、俺が使ってるのはアマゾンのAmmtoo P15D LED って奴。さっき見たら一個入りが1399円、二個入りなら2199円だった。
形はポン付けだが配線がハイとローで逆になるので、ライト配線の白青緑の内、白と青の線を一度ニッパーで切って入れ替えた。半田付けしてビニテで保護して問題なし。

142 :774RR :2019/10/25(金) 02:15:18.43 ID:5Q0aDZMvM.net
>>140
後期エンジンに中期互換マフラー付けるならマフラーガードに加工が必要。
銀の金属の箱みたいなやつね。マフラーエンドの形状が違うので糸ノコで切れば互換マフラーが入る。
外箱は別だが内側のグラスウールとパンチングメッシュは中期型と材料が共通なのか、箱の裏側から見ればパンチングメッシュが無いのでそこを切ればいい。

143 :774RR :2019/10/25(金) 02:18:46.36 ID:5Q0aDZMvM.net
>>140
書き忘れたがエキパイも中期互換に変えれば排ガス還元パイプを一式丸ごと外せるので軽量化できるし、メンテナンスも凄い楽になる。
その場合ベルトケース側の還元パイプの端はゴムインシュレーターだけ残しておいてそのインシュレーターの穴を下に向ければ雨の侵入も防げる。

144 :774RR :2019/10/25(金) 15:49:31.19 ID:tG6pozgJM.net
安いから2ストキャノピーにOKO入れてみたいが、マロッシとノーマルマフラーだと24パイで良いのかな。
それとも21パイでも行けるもん?

145 :774RR :2019/10/25(金) 19:46:40.51 ID:7EdvLhAUp.net
OKOの24ってPEタイプ?それともPWKタイプ?
まあノーマルマフラーなら24もいらないよ。
大きすぎでスローめっちゃ濃くしないとエンジンかからないパターンや。

146 :774RR :2019/10/26(土) 03:03:23.63 ID:n37HRJYn0.net
吸気、排気バランスが大事だから片方だけ変えてもあんま意味ないかも
だったら駆動系から始めるのが吉

147 :774RR :2019/10/26(土) 04:21:51.74 ID:kJv8a/G1a.net
せいぜいLIVE DIO ZX前期型の18φキャブくらいでは?
このキャブだとスポーツマフラーでも行ける。

148 :774RR :2019/10/26(土) 06:19:14.10 ID:8En4H4/fM.net
>>144です、
>>145 フラットバルブのPWKで考えてましたがあなたと
>>146 さんのアドバイスで先にマフラーとエアクリ変えようかと思い始めています。まずは定番のリバイブかアリー辺りで検討してみます。
いま駆動系は横綱ハイスピードプーリーで、クラッチの小さいスプリングも横綱付属のに変えました。ベルトやクラッチ本体はノーマルです。

149 :774RR :2019/10/26(土) 06:23:16.44 ID:8En4H4/fM.net
>>147 さんもありがとうございます。
最初はDIOキャブも考えましたがキャブ上のワイヤーの向きが気になり、どうせDIOキャブのためにエンジンカバー外すのを検討した結果、どうせならOKOかな〜と先走ってました。

中古のDIOキャブもヤフオクとかで探すとライブ用とかZX用とか種類が多過ぎて俺には判別がつかず失敗しそうなので、新品で仕様がハッキリしているOKOに目がいっています。

なお先日OKOキャブの蓋に曲がりタイプがあるのを知って興奮度上げ気味です(笑)

150 :774RR :2019/10/26(土) 06:25:07.61 ID:8En4H4/fM.net
あ、でもどうせマフラーとエアクリ変えたら殆どの場合はエンジンカバー付かないだろうからキャブレターの蓋は居らないかも知れません

連投すみません。アドバイス嬉しかったので舞い上がりました。

151 :774RR :2019/10/26(土) 06:28:45.00 ID:8En4H4/fM.net
更に連投ごめんなさい。
ジャイロのOKO用インマニで銀のやつと黒の奴が有りますが、違いはニップル数と塗装だけでしょうか。その他に形状とかは違うのでしようか。
恥の上塗りですがもしご存知の方がいらしましたらご教示下さい。

152 :774RR :2019/10/26(土) 09:36:32.56 ID:R2367miep.net
塗装だったか覚えが無いけど色違いで形は同じだよ。
いまがノーマルだとするとオイル用のニップルと負圧ポンプのニップルがある方が良い。
あとはアルアルで社外キャブ付けるとアクセルワイヤーの余長が足りなくなるとか、負圧ポンプの付ける場所に困ったり、エアクリーナーやエンジンカバーどうするかとか色々問題出てくるから気をつけてな。
色々買う物が出てくるから予算は多めにみて、戻れないつもりでやらないと走らせれないぞ。
あと未経験で1人でするならなら1日から2日で出来ないと思った方が良い。

153 :774RR :2019/10/26(土) 19:55:41.36 ID:yj3yoj610.net
4ストキャノピーなんだけど、リアにある赤カプラーはサービスカプラー?(カブと同じかな?)

シート裏にもカプラーあるんだけどあれは何?

154 :774RR (スップ Sd5f-namz [49.97.105.6]):2019/10/26(土) 21:25:19 ID:bfUjuCyGd.net
>>142
後期エンジンに中期マフラー入れるならマフラーカバー付けなくても良いんじゃない?音気にするなら付ける方が良いかもだが。

155 :774RR (スップ Sd5f-namz [49.97.105.6]):2019/10/26(土) 21:28:26 ID:bfUjuCyGd.net
>>149
リバイブにエンジンカバー付く奴有るよ。
OKOフラットキャブに曲がりキャブトップ付けるならカバーも大丈夫じゃん?もちろんエアクリにもよるが。

156 :774RR (ワッチョイ 5343-Y2Qe [124.159.253.113]):2019/10/26(土) 23:03:45 ID:xWXANp8M0.net
td01とtd02ではシート形状に違いはありますか?シートカバーを購入したいのですが良さそうなものが適合td01としか書いていないもので…

157 :774RR (スップ Sd5f-namz [49.97.105.6]):2019/10/26(土) 23:11:59 ID:bfUjuCyGd.net
>>152
間違ってるかもだけどキャブの取り付け角度が違うんじゃなかったっけ?

車体前後線とズレて斜めに付くのが銀で、キャブが斜めだからエアクリの選択肢がほぼパワフィルのみ。そのパワフィルですら大きい奴は左リヤタイヤ内側に当たる。

対して黒の奴は車体前後の線と平行にまっすぐ付くので工夫と加工で純正エアクリボックスとか社外のバズーカエアクリが付けやすい。

銀の方はかなり昔の記憶だから現行商品は違うのかもしれんが許せよ。
それでも黒い方はニップル二個有るし、よっぽど予算がカツカツじゃないなら黒い奴を選択するのが良いと思うぞ。

158 :774RR (スップ Sd5f-namz [49.97.105.6]):2019/10/26(土) 23:19:00 ID:bfUjuCyGd.net
>>156
違いはない。
安心して買えばいい。

159 :774RR :2019/10/27(日) 08:35:26.47 ID:p3bR5qTX0.net
>>158
ありがとうございます。

160 :774RR (ワッチョイ 73aa-rdUw [126.235.13.190]):2019/10/27(日) 14:20:19 ID:L/MSHgQn0.net
>>153
コネクタ2つはセキュリティー用、ギボシはストップランプ用

161 :774RR :2019/10/27(日) 23:22:33.80 ID:kD94ebv1d.net
リヤデッキの下の赤いのは君の予想通りサービスカプラーだよ。ダイアグモード用。
サービスマニュアルに書いてある。

162 :774RR :2019/10/28(月) 00:17:00.32 ID:5VD2foaea.net
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20191027/5000006667.html

ノーヘル強調されてるねぇ、みんなも気をつけよう。曲がりきれないってことはジャイロではなさそうだけど。

163 :774RR :2019/10/28(月) 07:10:32.36 ID:fEq5j4agM.net
ふつうのトライクはスピードだすと横転しやすいと聞いたが…
ジャイロはナイトハルト機構のおかげで転けにくいんじゃないかな

164 :774RR :2019/10/28(月) 09:29:54.81 ID:3cSUfOqKd.net
>>163
独立懸架もあるトライクと違ってジャイロのコーナリング性能なんて路面が荒れてたらリアはアッサリ破綻する
この事故はそれ以前に曲がりきれなかったみたいだけど

165 :774RR :2019/10/28(月) 09:33:48.74 ID:bYYHvL+R0.net
>>163
ジャイロは転けにくいって良く言われるけど余裕で転けるから
2輪よりちょっとマシって程度でしょ

転けにくいのはトリシティみたいにフロント2輪、それでも転けるけど

166 :774RR :2019/10/28(月) 12:25:32.80 ID:fEq5j4agM.net
まぁスピード出さないから転ける心配もないんだけど(・∀・)

167 :774RR :2019/10/29(火) 00:50:47.31 ID:cMSY6fwB0.net
広い歩道の店舗の前に5分駐めてたら「放置車両確認標章」って書かれた駐禁ステッカー貼られてた
色々調べたら今は法改正で1分でも直ちに動かせない状態なら持ち主に責任を問うようになったらしい
出頭したら切符切られて点数引かれて罰金、30日後持ち主に書類が届いて振り込めば罰金のみ

警察天下りが委託してやってて1000億以上の売上らしい ふざけんな!
ところでミニカーの罰金っていくらだろ?二輪は9000円らしいが車なら15000円

168 :774RR :2019/10/29(火) 04:32:10.34 ID:1g2yPMUt0.net
>>167
こないだ歩道に放置で15,000円だったよ!

169 :774RR :2019/10/29(火) 06:43:15.88 ID:g2wec25y0.net
俺がミニカーから原付きに戻した理由かそれ。
奴らに一回目を付けられるとカモられるぞ。

170 :774RR :2019/10/29(火) 07:01:00.73 ID:DN/ks6zkd.net
>>167
その5分の歩道駐車で誰かの迷惑になるのを痛感しろ、って事だよ。お身体(特に目や足腰)の不自由な人がお前のミニカーをよけて1〜2メートル余計に歩くのがどれだけ苦痛か考えろ、と。

今後は公道、特に歩道には停めないぞっていう自分の意識向上がたった15000円で身に付くなら安いモンだ。

171 :774RR :2019/10/29(火) 12:04:30.70 ID:OQdeC8a6p.net
>>160
>>161

ありがとう
LEDテープでもつけようかな

172 :774RR :2019/10/29(火) 12:58:58.29 ID:zGyepPap0.net
>>162
仮に福岡市から現場まで走ってるなら遠すぎだろうし、ジャイロでは無さそう
対向車線のガードレールに当たるって曲がりきれなかったってレベルじゃない気が
ご冥福をお祈りします

173 :774RR :2019/10/29(火) 13:56:53.46 ID:AGdCSGWmd.net
>>163
昭和のミゼットやオート三輪の事でしょ
この事故は還暦過ぎのジイサンが無茶しただけ

174 :774RR (アウアウウー Sa97-FUDO [106.161.229.196]):2019/10/29(火) 16:53:37 ID:GZrY4ODya.net
>>167
こういうおバカは何でもかんでも人のせいにして反省しないから永遠に自覚の無いバカのまま
でも騒ぐ声は1人前という非常に面倒なタイプ
ネットの普及でよく見かけるようになった

175 :774RR :2019/10/29(火) 19:50:24.25 ID:wGxGy58ya.net
>>167
ドンマイ

俺なんか店舗の敷地に入れてたのにリア側が少しはみ出しててアウトだったから、めちゃくちゃ悲しかったぜ・・・

176 :774RR :2019/10/29(火) 19:59:45.07 ID:JwAdtdgm0.net
>>167
やっぱ都心部的な?

177 :774RR :2019/10/29(火) 22:21:21.19 ID:x2rMVZBz0.net
何でここまでバイクいじめみたいな事やるんだろ

178 :774RR :2019/10/29(火) 22:27:22.85 ID:lIJmg1Poa.net
なんでだろうねぇ?単にバイクメーカーのロビー活動が足りないか袖の下が足らないかかなぁ。
まあバイク界筆頭メーカーのホンダがトヨタのライバルでトヨタはホンダが邪魔なのは確かだけどね。
国民の利便性とか環境問題なんかよりトヨタ様の利益が全てって事か?

179 :774RR :2019/10/30(水) 00:23:36.66 ID:bHGVPJxGM.net
トヨタ優遇とかホンダ冷遇とか、政界財界の話じゃあるまいし何故その話が駐禁に関係有ると思えるんだ? クソ低俗なゴシップネタに踊らされすぎ。

まずはゴチャゴチャ言わずに駐禁すんの止めろ。コインパなんてそこら中に有るんだからカネ払って停めろ。

駐車代ケチったあげく挙げ句15000円の罰金とかザマァすぎるww

180 :774RR :2019/10/30(水) 00:26:10.33 ID:bHGVPJxGM.net
しまった…。

ここ最近の低レベルな書き込みって、ワッチョイ無しスレの自演ダイスキ君の仕業だったのかも。

まんまと釣られたかなーww

181 :774RR :2019/10/30(水) 08:54:59.66 ID:EL1wGfdl0.net
昔みたいに都市部で二輪は、歩道や商店のすぐそばとかの駐車禁止取らなくすれば良いのにね
地方はそもそも取られないし

でもミニカーはダメだろうな

182 :774RR :2019/10/30(水) 11:58:58.74 ID:VLhv1cttp.net
そもそもミニカー登録がグレーで始まってマリカーの事故とか路駐しまくりなら印象悪いやろ。
そのうちに高齢者がミニカーで事故とか起こしはじめたら規制が入るようなるかもね。

183 :774RR :2019/10/30(水) 12:06:29.52 ID:3R4E5s99a.net
ミニカーって車の駐車場に止めればいいの?

184 :774RR :2019/10/30(水) 12:12:42.69 ID:VLhv1cttp.net
そうだけど、例えばミニカー知らない人が車の駐車場にジャイロ止めてあって自分の車が止められなかった時が感じ悪いよな。

185 :774RR :2019/10/30(水) 12:24:50.48 ID:EL1wGfdl0.net
>>182
そもそも最初は原付免許で乗れたんだぜ
規制が入って自動車免許が必要になったが

186 :774RR :2019/10/30(水) 21:12:18.74 ID:vqX6ikw0M.net
Uberやりたくてキャノピー買おうと都内近郊何店か回ったけどどの店もイマイチ対応悪くて決心つかず。信頼出来るとか腕が良いとか店の情報有りませんか?乗り出し15〜20万で考えてて家は品川です。それと買う店とメンテナンス頼む店は同じ方がいいのかな?

187 :774RR (ワッチョイ b341-vdqL [180.147.42.19]):2019/10/30(水) 21:33:26 ID:P7O2ZGdg0.net
カブ110かベンリィの方がよくね
すり抜けもできるし

188 :774RR (ワッチョイ 5343-Y2Qe [124.159.253.113]):2019/10/30(水) 21:52:47 ID:6crhxTly0.net
ミラー換えようと思ったらスペーサーが変なサイズだった

189 :774RR (ワッチョイ 53d3-858d [124.215.13.48]):2019/10/30(水) 21:52:59 ID:hw8rYnyk0.net
>>186
都内だと
https://www.goobike.com/cgi-bin/search/zaiko_cassette.cgi?owner_cd=8500909&baitai=ep_1hunter

横浜になってしまうけど
http://hvfactory.com/

190 :774RR (ワッチョイ 8309-+7I1 [114.164.35.180]):2019/10/30(水) 23:05:15 ID:rp6Bt1I60.net
>>186
俺のオススメ

http://gyro-ya.com/

191 :774RR :2019/10/30(水) 23:31:28.58 ID:vqX6ikw0M.net
>>189
>>190
ありがとう。ハンターは見たことがない店なので週末に行ってみます。
ハンターはおすすめの理由とか有りますか?

192 :774RR :2019/10/31(木) 05:36:06.42 ID:yyF8Wnsc0.net
バイク駐車場にとめてるけどなミニカーだからと何か言われた事もない
ミニクーパーを軽用にとめて文句言う人もそうそういないだろうし

193 :774RR (ワッチョイ 93d3-/+NC [124.215.13.48]):2019/10/31(Thu) 07:39:08 ID:FqVQcjkI0.net
>>191
レスポンスが良くて話が早い

194 :774RR :2019/11/01(金) 10:52:42.08 ID:DKKAw8eU0.net
モーターショーで電気ジャイロUPが出展されてたな  アディバが社名変更でアイディアに変ってた

195 :774RR (スップ Sdfa-qCJP [1.75.5.254]):2019/11/01(金) 12:10:00 ID:TVELCskvd.net
>>174
確かに反省しないよな。
同じ違反を繰り返すおバカさんは免許一生とれない様にしちゃえば良いのに。
あと煽り運転したやつも悪質なのはバンバン捕まえてブチこんでもらいたい。

196 :774RR (スップ Sdfa-qCJP [1.75.5.254]):2019/11/01(金) 12:10:59 ID:TVELCskvd.net
>>180
すまん反応しちまった…

197 :774RR (スップ Sdfa-qCJP [1.75.5.254]):2019/11/01(金) 12:20:56 ID:TVELCskvd.net
>>186
幾つか回って「対応悪い」って思うなら、そう思った基準を書かないと。お前の好みや判断基準が他の奴らには解らない。
自分の言いたいことの全てが自然と伝わってる前提で考えるな。

俺も店の好みは有るが自分のお勧めと他の奴の評価は全然違うと思うことが多々あるよ。

>>187
雨の日も働きたいんじゃねーの?

198 :774RR :2019/11/03(日) 02:34:35.61 ID:6YymQTRe0.net
ジャイロキャノピーと
アップやエックスに屋根付けるの、
それぞれのメリット・デメリットお教えください。

199 :774RR :2019/11/03(日) 09:04:49.07 ID:gfIbSH/vr.net
アップのルーフキット→そもそも今新品であるのか知らない
xのルーフキット→ギア用のが付くみたい
キャノピー→ワイドバイザーとレッグシールドつければ最強

自分は雨通勤用にバイクを探してて、
キャノピーかヤマハギアで最後まで悩んだ
ギアはカラーパネルも純正オプションであるから

で、実際に雨の日考えてギアを試乗したら横風が怖くてキャノピーにした
トリシティは駐輪場NGだから除外

200 :774RR :2019/11/04(月) 10:06:27.91 ID:UylpQVd0M.net
ジャイロeの情報って公式に何か出てた?

201 :774RR :2019/11/04(月) 14:15:26.89 ID:Cynq7i1S0.net
10キロ〜速くしたいのだがマロッシ一択かね?
ハイスピードプーリーのキット付けてる人どっかに書込あったがWRとか付属のヤツは微妙なんだろうな。
誰か完璧なセッティングしてる人いない?

ちな2st横綱のキットにしようと思ってる。

202 :774RR (ワッチョイ 57f3-QPqB [106.72.147.192]):2019/11/04(月) 17:17:09 ID:eYbsq9dw0.net
>>200
モーターショーで発表されてるよスペックも

203 :774RR :2019/11/04(月) 20:14:59.48 ID:jetG9zX6p.net
>>201
車体によってそれぞれセッティング違うからなんとも言えないが、ボアアップしたり駆動系や燃料系、排気系を替えればスピード上がるよ。

204 :774RR :2019/11/04(月) 20:30:03.24 ID:92qwm1ypd.net
横綱はみんカラにぶっ壊れた写真あったよね
オレのピザ屋はデイトナのハイスピードプーリー

205 :774RR (スップ Sdfa-qCJP [1.75.10.234]):2019/11/05(火) 00:18:18 ID:SZAh7Xqod.net
>>200
ぐぐればある程度は出てくると思うけど、まだ市販予定でしかないからホンダの発表待ち。 

206 :774RR :2019/11/05(火) 00:29:18.42 ID:SZAh7Xqod.net
>>201
マロ付けても低速トルク増すだけで最高速はほとんど変わらないって聞いた。速さを簡単に求めるなら駆動系が一番だとさ。
ただ駆動系弄ると低速トルクなり加速なりのバランスが崩れるから、それを補うのがボアアップなりビックキャブなりマフラーなんだとさ。もちろん金が掛かって良いなら全部やればいい。

207 :774RR :2019/11/05(火) 08:12:14.62 ID:A0yliYvR0.net
>>206
で、ブレーキがきかなくなってディスクに変えるんだよ

208 :774RR :2019/11/05(火) 09:46:02.89 ID:iFNFaDEcM.net
横綱、クレアバネ、ディオキャブ、エアクリ加工で70km/h位出るよ
かなりの直線がいるけど。
wrは5.5

209 :774RR (ワッチョイ 3a50-/XFr [219.110.171.14]):2019/11/05(火) 10:38:55 ID:c3bQgOsy0.net
200だけど皆アドバイスありがとう。
いろいろ調べたりしてるけどプーリー変えてもWRで加速or最高速どちらか犠牲にしなきゃいけないってのがな。
横綱に付属されてるのは7gで軽すぎるってよく見るよね。
WRは純正9gのままでプーリーだけ変えたら少し変わるかな?

210 :774RR :2019/11/05(火) 12:48:12.51 ID:8boK4Mm7M.net
うちは坂道が多いのとトルクがほしくてマロッシ入れた、40キロ位しか出さないからね

211 :774RR :2019/11/05(火) 13:13:40.52 ID:CZg6zlfD0.net
https://www.youtube.com/watch?v=vooqALPBrPA ジャイロUPe

212 :774RR :2019/11/07(木) 19:06:11.38 ID:WmWFjWVM0.net
シートヒーター付けたい

213 :774RR (エアペラ SDbf-EJQs [49.101.185.37]):2019/11/08(金) 05:16:44 ID:lG9yi0ATD.net
それよりスクリーンの熱線が先だ

214 :774RR :2019/11/08(金) 18:58:41.35 ID:KWhswWkEa.net
スクリーン曇るかね?

215 :774RR :2019/11/08(金) 19:38:31.24 ID:EbOek/xw0.net
湿度の高い真夏の夜は曇ってたなぁ.
下から風を送って吹き付けるだけでもマシになりそうに思うけど.

216 :774RR :2019/11/08(金) 19:46:08.88 ID:AIVLgpl+0.net
洗車傷で曇る(´・ω・`)

217 :774RR :2019/11/08(金) 21:20:05.28 ID:gNuMM1OV0.net
すみません。質問なんですがジャイロxのグリップを換えようと思っています
グリップサイズを教えてもらえますか?

218 :774RR :2019/11/08(金) 21:53:34.26 ID:tL3sKWpU0.net
今気付いたんだけど
ワイパースイッチの上にメクラカバーみたいなの無い?
何を付ける用なの?

219 :774RR :2019/11/08(金) 23:55:25.17 ID:gA1EjRlGd.net
>>218
2stの前期と中期まではライトのオンオフスイッチがあった
後期からは常時点灯だから塞がれた

正確には中期の途中からだったかな

220 :774RR :2019/11/09(土) 06:30:29.87 ID:HlM5rcpCD.net
交流時代のグリップヒータースイッチではないの?

221 :774RR :2019/11/09(土) 07:19:56.30 ID:FysE7T4Wd.net
http://imgur.com/fJ4Xnnn.jpg

http://imgur.com/FPfm0pg.jpg

222 :774RR (ササクッテロ Spcb-Z0n8 [126.33.180.139]):2019/11/09(土) 15:59:35 ID:SaikuS8Wp.net
>>219
>>221
これだ
なるほど
4ストのta03だけどそのまま使ってるのね

ありがとう

223 :774RR :2019/11/12(火) 01:53:01.56 ID:VPoKOqVqd.net
>>217
長さの話なら115くらいが合うと思うぞ。

224 :774RR :2019/11/12(火) 18:42:31.52 ID:Jqf8BQK+0.net
>>223
ありがとうございますm(__)m
ジャイロx グリップで検索しても長さがまちまちなのでよくわかりませんでした

225 :774RR :2019/11/13(水) 04:21:19.59 ID:OscYv+8GD.net
グリップヒーターのスイッチ跡はパネルの隅だな

226 :774RR :2019/11/15(金) 00:28:38.77 ID:M8oPAs+Ga.net
キャノピーちゃんにワイドバイザー・レッグシールド・グリップヒーター・ヒーターベストで今年の冬は乗り切るぜ

227 :774RR :2019/11/15(金) 07:15:12.37 ID:wNUJ2jmpH.net
>>226
ヒーターベスト買った所まで一緒w
まだワークマンのイージスでしのげるから使ってないけどね@岡山
さらにネオプレーンのハンドルカバー装着
完全にオバチャン仕様だけどめちゃくちゃ快適で今のところグローブも要らない

228 :774RR :2019/11/15(金) 15:40:27.75 ID:UX5ehdJSM.net
冬場にキャノピー乗ったら他の原チャリには乗れないよなぁ〜
あったかいんだからぁ〜

229 :774RR :2019/11/15(金) 16:23:04.73 ID:sZJOBwNED.net
スクリーン曇るから冬はイヤ。家からの走り出しはいいが、夜間の屋根なし駐輪場からの帰りは最悪

230 :774RR :2019/11/15(金) 19:40:10.93 ID:BmefSbznM.net
スクリーンのクモりは拭くしかないし、タオル積んどけば良いんじゃない?

231 :774RR :2019/11/16(土) 05:57:52.96 ID:6avgXjEzD.net
悪条件が揃って真っ白けに曇った場合、外側のワイパーが拭き取る頻度に合わせて内側も拭く必要が有り、これは至難の業
経験しないと分からないだろうけど、こんなケースでは走る以前の問題でほとんど前が見えない。夜間は特に
ヘルメットシールドの曇り止めなんかも使ってる人は分かると思うけど、塗っただけではほとんど効果出んし
やはり即効性が有るのは熱線。ウチの様にビジネス用途も有ろうからメーカーはオプションとしてでも対策を考えて欲しいと思う、自分は

232 :774RR (アウアウウー Sa11-reRe [106.133.122.244]):2019/11/16(土) 06:19:42 ID:qLQF170ma.net
ヘルメットのシールドの曇り止めでフォグウィンと言う貼る曇り止め有って効果有るからそういう貼る曇り止めが有れば良いのに。

233 :774RR :2019/11/16(土) 14:55:25.50 ID:mvRWcatra.net
車みたいに外気と内気の差あまりなさそうなのに曇るもんなのね

234 :774RR (ワッチョイ fdf3-ahPp [14.10.102.128]):2019/11/16(土) 17:05:13 ID:yuP0JkX20.net
スクリーン裏に風を当てれば良いのかなぁ.

235 :774RR (ワッチョイ 2b39-0Bye [153.212.176.40]):2019/11/16(土) 19:21:54 ID:kHN7aZKS0.net
ミニカーで今夜もノーヘル全開です笑

236 :774RR :2019/11/16(土) 20:07:19.28 ID:+k6ppFe80.net
寒いだろー

総レス数 1002
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200