2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【最強三輪】ジャイロ総合【HONDA】part22

1 :774RR :2019/09/15(日) 09:15:36.28 ID:m4Ccql+e0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
ワッチョイ(IP表示)のため、上の行をコピペで増やしてから新スレ作成しましょう。

【最強三輪】ジャイロ総合【HONDA】part22スレ。

■街乗りに最高!ホンダの3輪スクーター(スリーター)、ジャイロシリーズ総合スレです。

■ホンダのジャイロ本家リンク
・](現行4スト)
http://www.honda.co.jp/GYROX/
・キャノピー(現行4スト)
http://www.honda.co.jp/CANOPY/
・UP(絶版車につきWikipediaを参照)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%A4%E3%83%AD
・Honda-2輪製品アーカイブ「GYRO」(旧型2スト)
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/gyro/

■注意事項
ジャイロに直接関係ない話は無視しよう。

■スレが荒れたら避難所へ
ジャイロ系総合スレ避難所
http://50cc.tokyo/test/read.cgi/trike/1433001443/

※前スレ
【最強三輪】ジャイロ総合【HONDA】part21
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1548946203/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

494 :774RR :2020/02/16(日) 20:37:07.33 ID:YoB7FyyF0.net
ミニカーってバイク屋見てくれないの?

495 :774RR (アウアウエー Sa7a-GUQA [111.239.184.3]):2020/02/16(日) 21:45:06 ID:CtG1UVoOa.net
トライク化したバイクとかならともかく、ジャイロなら見てもらえそうなもんだが

496 :774RR (ワッチョイ 37aa-fNv9 [60.153.169.148]):2020/02/16(日) 21:48:28 ID:YoB7FyyF0.net
というか新車ジャイロキャノピーミニカー登録を
看板出してるバイク屋に頼むつもりだったんだがダメなのか

497 :774RR :2020/02/16(日) 22:25:11.45 ID:U5k2/icMp.net
>>494
ミニカーは一応車扱いになるから車の面倒もみている所じゃないと無理なのだ

498 :774RR (ワッチョイ c639-pufY [153.225.140.109]):2020/02/16(日) 23:22:44 ID:yEe8S5RE0.net
店による
ウチの方は個人経営のバイク専門店で見てくれる所もあるぞ

499 :774RR (スップ Sd62-kouc [1.66.104.240]):2020/02/17(月) 01:00:29 ID:ZUQCBwzMd.net
>>494
ジャイロが得意な店なら見てくれます。

ジャイロの専門店なら確実だから、まずは バイク ジャイロ 専門 でググって電話掛けてみれば?

あとミニカーが煙たがられる理由聞いた事があるので書いとく。

指定工場とか認証工場の許可貰ってる店は、厳密な事をいうと改造車を工場内に入れるコトがそもそもルールとして駄目なんだって。

だからメーカーのオフィシャルショップ、ウイング店とかはミニカージャイロはお断りされる確率が高い。

認証や指定の無い個人店がミニカーなのに修理とかしてくれるのはこう言った理由らしいぜ。

500 :774RR (ワッチョイ 3faa-bGFU [126.141.211.110]):2020/02/17(月) 02:18:07 ID:qmYPeX850.net
2りんかんだとミニカーは見てもらえないから注意な

501 :774RR :2020/02/17(月) 06:56:28.44 ID:sQ6R7z/g0.net
>>499
まじかよ…
ジャイロ専門店無いしお付き合いのあるバイク屋みんな指定認証貰ってるわ…
困った

502 :774RR (ベーイモ MM5e-5NPq [27.253.251.206]):2020/02/17(月) 11:18:59 ID:kUp5O891M.net
>>501
自分で頑張るしかないな

503 :774RR (ワッチョイ 3faa-wSTe [126.224.144.54]):2020/02/17(月) 18:33:04 ID:lK2ZT3QJ0.net
車検の無い車輌で改造車もクソも無いと思うけどねぇ
登録書類の記載事項に不備や誤りが無きゃ問題ないと思うんだけど

素人改造の怪しいブツなんか責任持てねぇからお断りだよって正直に言や良いのにな

504 :774RR (ワッチョイ 22b9-VKUZ [61.22.235.33]):2020/02/17(月) 19:29:31 ID:WtVh3i2t0.net
>>499
うちの近所のホンダドリームではミニカーは受付出来ないから来ないでねとはっきり言われたわ
原付ナンバーなら大丈夫ですとも繰り返し言われたけど

505 :774RR (ワッチョイ c639-pufY [153.225.140.109]):2020/02/17(月) 19:29:55 ID:8MXB9Hdf0.net
極端な話、ホイール(とタイヤ)付け替えただけでミニカーになるしねぇ
もっと言えばボルトを変えればスペーサー付けずにホイールはノーマルのままでミニカーに出来る訳でそれを改造車って言われると悲しいね

506 :774RR :2020/02/17(月) 20:01:13.96 ID:iA1E/imo0.net
でも法律だから仕方ないんだよ。
認証工場が断るのも法律上の問題だからね。
(敷地内に入った違法改造車は絶対に合法化してからでないと敷地外に出せない、もし違反したら営業停止ないし営業許可取り消し)
だからそんな恐ろしい車両は店に近付くな!と言う事になる。
この問題さえなければ修理しても良いよと言う工場は結構有ると思うよ。

507 :774RR (ワッチョイ aff3-3T7Q [14.10.102.128]):2020/02/17(月) 20:22:18 ID:Il8ToAcL0.net
夢店側としては,そんな客はいらんと言うことやな

508 :774RR (ワッチョイ 8741-rHni [182.164.4.249]):2020/02/17(月) 22:12:27 ID:srORo5FF0.net
>>485
x後期とキャノピー4ストの2台持ちだけど
4スト乗ったら2ストに戻れなくなるくらい快適

509 :774RR :2020/02/18(火) 03:41:12.83 ID:B/PFGmzw0.net
ジャイロ乗りはユーザーの質が悪いから個人のバイク屋でも、ジャイロお断りな所が多いよね。
そして数少ないジャイロ専門店にはその質の悪いユーザーがワラワラと集まるワケだ。

あるジャイロ専門店は、悪党を許して受け入れる懐の深い存在。つまり神様店長が居る。

別のジャイロ専門店は、悪党が寄って来てもそれと気付けない緩んだ存在。つまり天然店長が居る。

また別のジャイロ専門店は、悪党が寄って来ても不快に思わない同類。つまり悪党店長が居るのも有名だ。

そして悪党の頂点に君臨し、すべての悪党を統べる事の出来るカリスマ的存在。つまり魔神店長が実在する事が昨年の4次元時間断層の裏側にて確認された。

さらにこれは都市伝説レベルの未確認情報だが、その都市伝説によると、

悪の巣窟を統べるカリスマ的な悪の親玉で有りながら、
細かいことは気付きもしない天然デストロイヤーの顔を持ちつつも、
いざという時は頼りになる神の顔も持つという、
究極のマルチスキルを持つ特別なジャイロ店長、その名も 11次元ジャイロ店長 が、紀元前から2000年以上、次元の狭間を漂い続けているという。

510 :774RR :2020/02/18(火) 03:45:02.17 ID:B/PFGmzw0.net
すまん、ちょっと酔っててバカな事かいた。
許してくれ。

511 :774RR :2020/02/18(火) 04:28:22.08 ID:TQtdfqi70.net
はやく寝ろ
って、もう寝ただろうけどw

昨夜から風がすごいな

512 :774RR :2020/02/18(火) 04:32:45.07 ID:dag3rgxka.net
まあモグリで尚且つ腕の良い所を見つけるしか無いね。

513 :774RR (ワッチョイ 3faa-bGFU [126.141.211.110]):2020/02/18(火) 17:57:09 ID:htj5lp+C0.net
結局自分で弄れるようになった方が良いのだ

514 :774RR (ワッチョイ a2ee-HIds [59.136.119.149]):2020/02/18(火) 19:08:07 ID:o3V/+vIj0.net
1日長時間ビジネス使用のジャイロUPだと、ホンダの純正エンジンオイルは
super fineかウルトラ 2 super どちらが良いですか?

515 :774RR (ワッチョイ c6b0-kouc [153.207.107.18]):2020/02/18(火) 21:08:44 ID:B/PFGmzw0.net
>>514
ジャイロアップの説明書を読んだけど、2サイクルエンジンオイルは、
スーパーファインが指定オイルだね。

グレードと色は下から順に、

2スーパー、青。
スーパーファイン、黄緑。
GR2、黄色。
です。

因みにファイナルリダクションつまりデフギアーのオイルは、
SJ、MA規格、10W-30でした。

ホンダのバイクは取扱説明書が公開されているから、ダウンロードしてスマホに保存とかしておくと便利だよ。

516 :774RR (ワッチョイ a2ee-HIds [59.136.119.149]):2020/02/18(火) 21:38:29 ID:o3V/+vIj0.net
>>515
ありがとうございます。
参考になりますm(_ _)m

517 :774RR (ワッチョイ 1339-PDeM [60.39.125.195]):2020/02/19(水) 20:41:04 ID:oAu/Pvx/0.net
なんか気持ち悪いのがいる
ジャイロに親でも殺されたのかしら

518 :774RR (スッップ Sd5f-qdXs [49.98.174.177]):2020/02/24(月) 02:58:18 ID:7z3oqaifd.net
ジャイロキャノピーにドラレコ付けたい。バイク用は防水性能がキモだと思うけど、アマゾンとかでも防水の良し悪しは評価からだけだと判断しにくいね。
ドラレコの情報交換スレとか有りますか?

519 :774RR (ワッチョイ cf39-4Bvu [153.225.135.156]):2020/02/24(月) 07:58:31 ID:LgNIlLcg0.net
GOプロとかのアクションカムの防水ケースとか付けるしかないな
最近のは手ぶれ補正とか解像度とか凄いし、何ならヘルメットにも付けられるぞ

ジャイロ離れるときは外さないと盗まれると思うけど
それでモトブログデビューとかどうよ

520 :774RR :2020/02/24(月) 09:27:05.13 ID:xCW44YfXM.net
キャノピーなら取り付け位置によっては全然濡れないからそれほど気にしなくていいよ。
クルマ用のドラレコ付けてる奴も居る。

521 :774RR :2020/02/24(月) 09:30:44.21 ID:l1HnA/fK0.net
ストリームのボアアップkidって売ってますか?

522 :774RR :2020/02/24(月) 13:20:19.76 ID:N409j3ib0.net
>>518
車用のくそ安いのはっ付けてるで、濡れるけどw
https://i.imgur.com/o5IgYFL.jpg

523 :774RR :2020/02/26(水) 09:17:06.30 ID:h0iyoAgu0.net
車用ではなくtb07用のありませんかね?

524 :774RR :2020/02/27(木) 06:37:36.27 ID:/Aa+EU45d.net
2スト後期キャノピー、社外グリップヒーターをACCから取ると電力不足でアイドリング時にヒーター止まる(´д`)

525 :774RR (ワッチョイ 53aa-a38J [60.153.169.148]):2020/02/28(金) 18:05:07 ID:+RKmv3Eq0.net
強風怖すぎ
4stジャイロキャノピー登坂の遅さと強風に弱いのなんとかならないものか

526 :774RR (ワッチョイ 2e39-Vkny [153.225.135.156]):2020/02/28(金) 18:31:54 ID:xO4q0d+e0.net
なりません
パワーが欲しいなら2stへどうぞ

527 :774RR :2020/02/29(土) 04:13:09.19 ID:/yxHEU7DM.net
2サイクルエンジンのジャイロキャノピー、チャンバーとハイスピードプーリーで速いし最高!
でも回すとバリバリうるさい!

528 :774RR :2020/02/29(土) 06:54:40.31 ID:sxEEmibTD.net
>>525
強風は普通のスクーターでも怖いから、風防付きなら尚更だね
まぁそれでも雨天時の恩恵を考えれば、我慢のしどころか
あと自分も2ストからの乗り換え組だけど、エンジンがマトモなら極端な差は感じないよ
燃費を考慮すると十分許容範囲だと思うし、2ストに戻りたいとは思わないね。特に整備性に関しては

529 :774RR (ワッチョイ 16eb-2Iw5 [119.242.212.125]):2020/02/29(土) 12:19:00 ID:5KJ8KEDf0.net
2stの後期ジャイロで修理見積もりベルト、プーリー、クラッチで7万と言われましたが高いのか安いのかわかりません。自分で修理すべきですかねー?

530 :774RR (ワッチョイ 3a55-DFeu [219.107.22.206]):2020/02/29(土) 12:29:51 ID:rABoJBcA0.net
たけーよ
少なくとも2マンはぼられてる

531 :774RR (ワッチョイ 9a11-2Hwa [211.132.90.168]):2020/02/29(土) 12:33:28 ID:DPqSNNd00.net
2万あれば修理した後に飯まで食える

532 :774RR (ワッチョイ 16eb-2Iw5 [119.242.212.125]):2020/02/29(土) 12:45:27 ID:5KJ8KEDf0.net
尼崎周辺で指南いただける方いませんかねー?(^_^;)

533 :774RR (ワッチョイ 16eb-2Iw5 [119.242.212.125]):2020/02/29(土) 12:46:12 ID:5KJ8KEDf0.net
あとベルトプーリークラッチ交換にはジャッキは必須ですか???

534 :774RR (ワッチョイ 3a55-DFeu [219.107.22.206]):2020/02/29(土) 13:00:24 ID:rABoJBcA0.net
左タイヤ外すから俺は使うよ。
あとジャッキ上げた後に保険でコンクリートブロック+木材をエンジンケースの下に置いてる。

535 :774RR (ワッチョイ fbaa-qvBR [126.141.224.253]):2020/02/29(土) 13:36:51 ID:ZRiYPSGZ0.net
ジャイロはカバー外すの面倒だから修理代に関して割高なイメージ
専門店ならまだ安いかもしれないが

536 :774RR (アウアウカー Sa73-2Iw5 [182.251.186.175]):2020/02/29(土) 13:58:00 ID:X3Jykv7ha.net
なるほどありがとうございますm(_ _)m
今別のとこにも問い合わせたら3万と言われました(^_^;)

537 :774RR :2020/02/29(土) 15:44:16.73 ID:Wf5eFvPZM.net
プーリー、ベルト、クラッチ全て純正部品で揃えて、ディーラー正規工賃を加味すると約70000円だったのでディーラーなら普通の料金。

互換部品で全部そろえるとパーツだけで約15000円。

538 :774RR :2020/02/29(土) 16:18:30.90 ID:MOt1kaN1d.net
ドラレコとは少し違うけど、GoProみたいな形状の安いカメラならマウントパーツ豊富だし、屋根の下とかにも簡単に付けられそうだね。

539 :774RR :2020/02/29(土) 16:33:52.56 ID:14cmjK1/0.net
>>529
良心的なショップなら2万いかない

540 :774RR (オイコラミネオ MM66-gPtv [61.205.4.208]):2020/02/29(土) 17:49:56 ID:Wf5eFvPZM.net
良心ではなく願望な

541 :774RR (アウアウカー Sa73-2Iw5 [182.251.181.89]):2020/02/29(土) 19:04:56 ID:D5P/Z7Paa.net
ありがとうございます。ジャイロ初心者なので助かります(^_^;)
7万は普通の街のバイク屋です!やはり高いですよねー。自分で修理できたらいいんですが。。。

542 :774RR (ワッチョイ 97da-0+be [128.27.26.46]):2020/02/29(土) 22:14:58 ID:XiYPdmT30.net
4スト用のマフラー 気になる
つけてる人いる?

543 :774RR :2020/03/01(日) 04:09:51.20 ID:s3e2lIzxM.net
最近ジャイロの整備動画増えてるから見てみれば?
それで自分には無理だと思ったら店に頼めば

544 :774RR :2020/03/01(日) 12:32:49.38 ID:p8je1r+E0.net
ヤマハのギアにはギアルーフがあるのに
ホンダのベンリィにベンリィルーフ無いのはなんでなんだぜ

545 :774RR (スップ Sd5a-03mG [49.97.106.201]):2020/03/01(日) 14:09:59 ID:dbsbeDtpd.net
ギア買え って事だろうね

546 :774RR :2020/03/01(日) 14:28:52.30 ID:VRDjTlKU0.net
>>541
とりあえずやってみよう!
道具を買い揃えるのも楽しいぞ!

547 :774RR (オイコラミネオ MM93-Rk77 [150.66.88.191]):2020/03/01(日) 16:28:51 ID:s3e2lIzxM.net
>>541
そもそもだが、以下を書けばもう少し具体的なアドバイスがえられるかも。

今、車体はどんな状態か。

どんな理由で修理方針を決めたか。
(店のアドバイス、知人のアドバイス、YouTube見て、など)

最終目標はどの状態を目指すか。
チューニングなのか、
ノーマル性能を取り戻す事か。

そして修理の方針。
例えばノーマル性能の取り戻しを狙うとしたら安全・安心・耐久性を求めるか、安価に直したい(取り敢えず走ればいい)のか。

互換パーツと純正パーツは値段もかなり違う。物にもよるが概ね二倍〜三倍くらい。

548 :774RR :2020/03/01(日) 17:21:39.25 ID:pAD1mwBPM.net
溝の無くなったタイヤから新品に換えたらハイギヤ化されて加速しねーじゃねかorz

549 :774RR (ワッチョイ fbaa-NqwP [126.224.164.97 [上級国民]]):2020/03/01(日) 20:32:02 ID:D6lh9jGO0.net
でも最高速は伸びるんだよあたし知ってるもん

550 :774RR (ラクッペペ MM16-bzXI [133.106.78.206]):2020/03/01(日) 22:41:43 ID:iPaMWWQEM.net
>>544
キャノピーですら風怖いけど二輪で平気なのかね?

551 :774RR (ワッチョイ 2bf3-s1Uh [14.10.102.128]):2020/03/02(月) 15:25:48 ID:Xo3hp1V50.net
>>544
ベンリイ110とギア110が共通化されて屋根が付いたら買うやろなぁ.

>>550
キャビーナは割と風に対しては平気だったな.
後付でなく最初から大型スクリーンと屋根が付いてるからテストもちゃんとしてたのだろうか.

552 :774RR (ブーイモ MMef-X+F3 [210.138.177.190]):2020/03/02(月) 19:39:40 ID:+fnCFO3pM.net
>>541
パーツリスト持ってると、大体の工賃がわかる
標準時間という項目があってホンダ店なら1時間=1万円ぐらいだから一概に高いとは言えないよ
それでなくても純正部品は高いしね

553 :774RR (オイコラミネオ MMeb-5ROi [150.66.78.0]):2020/03/04(水) 22:34:28 ID:8PjkAVCCM.net
キャノピーにスマホ載せるホルダー付けたくてバーハン化のやり方調べたらパーツ高すぎる

554 :774RR (ササクッテロラ Sp0b-bmt2 [126.152.104.78]):2020/03/05(Thu) 04:18:46 ID:SCXEEvEMp.net
>>553
内装パネルに穴開けて付けた方が安上がりだよ
バーハンキット使ってるけどスイッチ類全部移植しないとだし、金かかるよ

555 :774RR :2020/03/05(木) 06:34:35.23 ID:LCg6CmYXM.net
>>553
純正ハンドルのカバーに穴あけてバーつけてるぞ

556 :774RR (オイコラミネオ MMeb-5ROi [150.66.78.0]):2020/03/05(Thu) 09:52:05 ID:+SnqXhF4M.net
>>554
メーターの上に付けるミニバーのはネットで売ってるから解る。8000円位だし良いかも知れないが取り付けはカンタンですか?店に取り付け頼むと幾ら位取られます?

>>555
ハンドルに付けるのは見たこと無い。どこで売っててお幾らくらいでしたか?

557 :774RR (アウアウクー MM0b-B36N [36.11.224.110]):2020/03/05(Thu) 10:26:14 ID:LCg6CmYXM.net
>>556
ハンドルのカバーにバーつけてる
https://i.imgur.com/k42dzY3.jpg

558 :774RR (ワッチョイ bfeb-/v1N [119.242.212.125]):2020/03/05(Thu) 11:33:23 ID:brph0zXg0.net
>>552
ありがとうございます。とりあえずバイク屋が見つかり、バッテリープーリーベルトクラッチ交換4万ほどで話が付きました!

559 :774RR (ワッチョイ bfeb-/v1N [119.242.212.125]):2020/03/05(Thu) 11:35:44 ID:brph0zXg0.net
私も皆さんのスマホのため取付方法写真がみたいです。よろしくお願いしますm(_ _)m

560 :774RR (スプッッ Sd3f-67uw [1.75.234.58]):2020/03/05(Thu) 14:41:29 ID:YKgMYDC5d.net
>>557
力技(^^;)
左右対称に2個付けっていいね!

561 :774RR :2020/03/05(木) 17:32:44.43 ID:xHbEC0Gsp.net
第二のハンドルみたいやん!

562 :774RR (オッペケ Sr0b-8DfP [126.208.151.115]):2020/03/05(Thu) 19:54:23 ID:pGncPJ5pr.net
https://i.imgur.com/qvcmwuR.jpg

これじゃダメなの?

563 :774RR :2020/03/05(木) 20:30:44.10 ID:SCXEEvEMp.net
>>556
どんなスマホホルダーを付けるかは分からないけど>557さんの様にした方が安上がりで手っ取り早いよー

564 :774RR :2020/03/05(木) 22:11:03.95 ID:YKgMYDC5d.net
>>561
そのハンドルにウォッシャースイッチ増設して、ハンドル側の本来のウォッシャースイッチをハイビームのパッシングスイッチにしたい。

565 :774RR (ワッチョイ 9fb9-8j/J [61.22.235.33]):2020/03/06(金) 04:36:01 ID:QbSvlf0/0.net
あとハザードランプかな(ボソッ

566 :774RR (スップ Sd3f-67uw [1.75.2.13]):2020/03/09(月) 19:16:12 ID:0WnI+d86d.net
ジャイロにハザード無いじゃん(´д`)

567 :774RR (オイコラミネオ MMeb-5ROi [150.66.94.59]):2020/03/10(火) 07:29:13 ID:rDRk5tiTM.net
>>557
デカめのタブ付けたいからハンドルよりフロントのウインドウ側に付けたい。
>>562
これいいねー!
>>563
目的はドラレコとナビ。ナビはタブ載せる予定。

568 :774RR (ワッチョイ bf41-wbf+ [119.230.145.215]):2020/03/10(火) 22:44:53 ID:eRcbWuBU0.net
寒い時に走り始めるとどこからかシャリシャリシャリって音聞こえる
走ってるうちに無くなる

これなんの音?

569 :774RR (ササクッテロ Sp49-vDYu [126.35.220.84]):2020/03/11(水) 00:15:18 ID:QaU4vS6Up.net
ピニオンスターターかな?

570 :774RR :2020/03/11(水) 13:57:12.44 ID:gM/q7UT4a.net
自分のジャイロにはta01eと書いてますが、02のバッテリーつけるとおかしなことになりますか?

571 :774RR (オッペケ Sr49-YCz/ [126.204.218.60]):2020/03/11(水) 15:23:34 ID:YEaZYkqur.net
4stを中古30万40万前後で買うなら新車にした方がいいのだろうか
シールドやスイング交換とかになると高いしなぁ

572 :774RR (ササクッテロ Sp49-ZEhh [126.35.73.60]):2020/03/11(水) 15:31:39 ID:d42GS6t8p.net
走行距離とメンテ次第かな

573 :774RR :2020/03/11(水) 17:40:22.58 ID:7YMkJaoRM.net
しっかりメンテナンスしてたら走行距離的にどれくらい乗れるんですかね?
10万kmくらい?

574 :774RR :2020/03/11(水) 17:47:03.63 ID:d42GS6t8p.net
性能は落ちても走るレベルなら10万キロいけるけど性能維持なら5万キロ手前でガッツリ部品交換しないとダメだと思う。ちな4ストの話

575 :774RR :2020/03/11(水) 18:06:28.59 ID:7YMkJaoRM.net
部品って?ベルトやウエイトローラーですか?

576 :774RR (ササクッテロ Sp49-ZEhh [126.35.73.60]):2020/03/11(水) 18:26:50 ID:d42GS6t8p.net
乗り方にもよるけど腰上周りのピストン、バルブ 、シール関係が駆動系パーツ以外で消耗してきてカチャカチャ異音が出てくる。
下手に店に出すとシリンダー交換になってこのバイクはシリンダーとケースが一体型だからメンテで10万円コースかな。
部品が多くて複座なバイクだからもし自分で直せなくて作業費が高いと思うなら買うのはオススメしないよ。

577 :774RR (ラクッペペ MMeb-Cjbo [133.106.77.103]):2020/03/11(水) 18:34:46 ID:7YMkJaoRM.net
詳しくありがとうございます

578 :774RR :2020/03/11(水) 19:19:33.60 ID:9FEdgLN60.net
この前のバイク屋の親父、バッテリー交換工賃込みで15000円って言うならめちゃ調べたらユアサ?のバッテリー安いやないかーい。バッテリー自体でも1万近い言うてたのにぼりスギ。。

579 :774RR (アウアウウー Sa91-0QZk [106.133.126.14]):2020/03/11(水) 19:29:25 ID:lspHcJvda.net
ホンダから純正部品で取り寄せるのでは?
通販の方が純正部品価格より安いけど、保管とか在庫状況の信用度は?付くからね。
俺の行き付けの店もバッテリーは純正部品しか取らないし、もし客が勝手に通販で買ったバッテリー付けてたら一切点検整備御断りの店が有るよ。

580 :774RR (ワッチョイ bb41-oNVF [119.230.145.215]):2020/03/11(水) 21:01:35 ID:8b8M9qfQ0.net
台湾YUASAってオチ

581 :774RR (オイコラミネオ MM39-p6fe [150.66.67.216]):2020/03/11(水) 22:11:44 ID:XDoJhGfaM.net
GS-YUASAで価格調べてみな。

582 :774RR (ワッチョイ 2b39-SmDd [153.225.135.156]):2020/03/11(水) 22:57:25 ID:/VhGOIEL0.net
ちゃんとしたバイク屋でバッテリー交換してもらうと高いよね
自分で台湾YUASAとか買うのと比較したら開きが凄い

583 :774RR (ワッチョイ 357a-JYlA [160.86.112.52]):2020/03/11(水) 22:58:57 ID:9FEdgLN60.net
もちろん台湾ですね。

584 :774RR (アウアウウー Sa91-0QZk [106.133.126.14]):2020/03/11(水) 23:48:20 ID:lspHcJvda.net
知人がジャイロじゃなくて娘のクレアスクーピーだけどホンダ販売店で純正部品のバッテリー取り寄せて交換して貰って3万だったよ。
バッテリーも注文してから到着まで2週間掛かった。
その知人はメーカー純正部品以外は絶対に認めない主義でプラグ、タイヤチューブも必ず純正部品取り寄せだよ。
知人いわく汎用で売られている物はメーカーに納める物より数段品質が落ちるからダメだと。

585 :774RR :2020/03/12(木) 00:16:28.22 ID:de5aqSas0.net
4stの中古なんてピザ屋で乗りつぶしたような物ばかりだろうから後悔する事になる

586 :774RR (ワッチョイ 9daa-nenz [126.224.160.147]):2020/03/12(Thu) 02:21:33 ID:13kq2H530.net
>>584
ベアリングもそうなんだよな
ホムセンで買うのと個人お断りの問屋から法人名義無理やり買うのとじゃ耐久性が明らかに違う
プラグやバッテリーみたいに簡単に交換出来るものならまだしもクランクベアリングなんかは高くても純正か純正同等品を使いたい

587 :774RR :2020/03/12(木) 03:47:43.37 ID:JPvWEjWca.net
>>586
STNと言う所で抵抗少なくなるベアリング売ってるけど、そこの説明によるとホムセンやモノタロウ等で買えるベアリングは一般産業機械用でバイクで使用して高速回転させるベアリングでは無いそうだね。
なのでSTNではバイクの高速回転に使える非接触シール採用して一般用のLLBベアリングとは全く違う代物だそうだ。

588 :774RR (エアペラ SD03-9blg [49.101.204.216]):2020/03/12(Thu) 07:05:58 ID:9cGTUfrdD.net
4ストに限らず、ビジネス車の中古なんてロクなのないぞ
10万km程度は通過点って感覚で乗り倒し、その後限界となって捨てられる
それを安価で化粧直しして、高値を付けて再度世に出されたガラクタ同然の品だ
マトモな店の店頭で売られてるのはその限りではないが、○○専門店とかネットはほぼソレ

589 :774RR :2020/03/12(木) 23:43:12.97 ID:h0FHkt9YM.net
今日バイク屋で4ストのキャノピー乗ったけど、2ストに比べてかなりなめらかに走るね。ブレーキも良く効くし。
アクセルあけ閉めが軽いのも良いね!

590 :774RR (ササクッテロ Sp49-ZEhh [126.35.73.60]):2020/03/13(金) 08:53:40 ID:ZUyyttUop.net
言うても2ストの方が年式から走行距離はもっと行ってる車体が多いと思う。

591 :774RR (ワッチョイ bb41-oNVF [119.230.145.215]):2020/03/13(金) 09:01:01 ID:4ZYUYk+50.net
バッテリーをリチウムに変えてみようと思うんだけどどう思う?
2ストxで晴れた週末くらいしか乗らないから良さそうな気がするんだけど

592 :774RR (ササクッテロ Sp49-ZEhh [126.35.73.60]):2020/03/13(金) 09:46:10 ID:ZUyyttUop.net
リチウム用充電器必要になるのと極端に寒いとか熱い地域にいなければ良いんじゃない。

593 :774RR (ワッチョイ bbeb-JYlA [119.242.212.125]):2020/03/13(金) 10:24:01 ID:vetDftt70.net
リチウムはとてもじゃじゃ馬でケアをしっかりしないとすぐだめになるようですね

総レス数 1002
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200