2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【最強三輪】ジャイロ総合【HONDA】part22

1 :774RR :2019/09/15(日) 09:15:36.28 ID:m4Ccql+e0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
ワッチョイ(IP表示)のため、上の行をコピペで増やしてから新スレ作成しましょう。

【最強三輪】ジャイロ総合【HONDA】part22スレ。

■街乗りに最高!ホンダの3輪スクーター(スリーター)、ジャイロシリーズ総合スレです。

■ホンダのジャイロ本家リンク
・](現行4スト)
http://www.honda.co.jp/GYROX/
・キャノピー(現行4スト)
http://www.honda.co.jp/CANOPY/
・UP(絶版車につきWikipediaを参照)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%A4%E3%83%AD
・Honda-2輪製品アーカイブ「GYRO」(旧型2スト)
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/gyro/

■注意事項
ジャイロに直接関係ない話は無視しよう。

■スレが荒れたら避難所へ
ジャイロ系総合スレ避難所
http://50cc.tokyo/test/read.cgi/trike/1433001443/

※前スレ
【最強三輪】ジャイロ総合【HONDA】part21
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1548946203/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

690 :774RR :2020/04/10(金) 23:13:14.08 ID:7fh7BqiT0.net
>>689
個人ユーザーはミニカー登録率が高く、60キロ以上出すため改造しまくったもので挙げ句に飽きたて売り払ったのが今の中古市場の主流

クランク、ブッシュ、ピストンシリンダー、軸受けベアリングまでフルオーバーホールして売る店がどれだけあるのかっていいたいんですよ

メンテするつもりでないと長くのれんです

30キロ制限の仕様で業者が使ってた中古なら買いですけどね。それは10年ほど前の話ですよね

691 :774RR :2020/04/11(土) 00:35:33.62 ID:JR1cD1XGa.net
>>690
その内容で修理はいくら位が相場ですか?

692 :774RR (エアペラ SDba-slfm [49.101.224.127]):2020/04/11(土) 04:48:39 ID:ch6NE5eUD.net
そんなのは修理と言うよりはレストアのレベルだ。真のマニアが希少なヴィンテージ車を再生する、アレ

693 :774RR (アークセー Sx3b-wsBU [126.201.62.3]):2020/04/11(土) 05:44:24 ID:OR6wE0ENx.net
>>688
そうですね、ありがとうございます!

694 :774RR (ワッチョイ e389-NCBo [60.33.233.7]):2020/04/11(土) 14:38:49 ID:52+GNP3I0.net
フルレストアしなければいけないチューニングと使い方してますからね
加えて性能維持費も高くつくのでコスパで選ぶかたはおすすめしないです
ジャイロは道楽で金かかります

695 :774RR (オッペケ Sr3b-YnOr [126.161.4.43]):2020/04/11(土) 16:38:07 ID:V40GO05vr.net
>>691
前に仕事で使っている、upのクランク交換して更に細かい部品も全部交換したけど
全部で15万円だったよ。
お店の人曰く、クランクの製造元が変わって
お値段大幅アップしてビックリしたとか逝ってた。
upは、今でも元気に動いています。
今度は、別のバイクに買い替えコースかな?

696 :774RR :2020/04/11(土) 17:57:22.70 ID:BlsAUouQ0.net
私のジャイロUP、最近前輪が調子悪いです。
静止から走り出す時に、時々スティック(固着)してしまった感じになります。
バックさせようと足で押しても、前輪が回らないで引きずられる感じの時もあります。
走り出すと、普通に走ってる気がします。
どなたか経験有る方、治し方などご存じでしたら教えてください。
よろしくお願いいたします。

697 :774RR :2020/04/11(土) 18:27:56.77 ID:uuElWuj70.net
まずはワイヤー注油
それでダメならフロントブレーキバラして掃除
カムとか削れて動きが渋かったら新品交換
組む時はグリス付けてスムーズにうごくようにする

んでカムって何だとかどこにグリス付けるんだって疑問わいたらバイク屋に投げた方がいい
命に関わる所(まぁタイヤも足回りもそうだけど)だから下手に触らないのが吉
そんな所を他人に任せられないって思うならとりあえずサービスマニュアルを買おうではないか同志

698 :774RR (スッップ Sdba-XKsa [49.98.132.88]):2020/04/12(日) 00:41:54 ID:zzzL02qvd.net
固着の原因を自分で思い付かない時点で自分で修理するのは諦めるべきでは?
素人整備されたバイクがブレーキ不調で歩行者の列に突っ込むのを想像すると怖すぎる。
悪い事は言わないから店に頼め。もしバイクに詳しい友人とかが居てソイツに頼むならそれも有りだがせめて晩飯オゴルとかではなく真っ当な報酬を払ってやれ。
 
自分の命とテンビンに掛けろ。バイクや車の整備は金を惜しむ所じゃない。

699 :774RR (スププ Sdba-s+Ku [49.98.62.50]):2020/04/12(日) 11:29:42 ID:0XGrB3B0d.net
オレも>>697みたいに大事な所を他人に任せたくないからジャイロくらい自分でやってるよ
四輪で散々勉強させてもらったけどプロは怖い

700 :774RR :2020/04/12(日) 12:35:22.70 ID:7MTFYZsf0.net
>>699
え!?逆にプロのほうがやばいんですか??

701 :774RR :2020/04/12(日) 12:45:33.97 ID:U0bGg28z0.net
オイル交換とライトの球切れの依頼すりゃ信用できる店かどうかすぐわかる

信用できる人は
オイル交換ならワッシャー交換パーツクリーナーでの清掃当然やるし
球切れならただ交換するだけじゃなく最近何かバイクいじったか聞いてくる

702 :774RR :2020/04/12(日) 14:15:19.94 ID:WHuJjQ/b0.net
ジャイロ修理は一般的親切なバイク屋に投げるのはおすすめしません
レストア屋、カスタム屋さんに見せるものかとおもいます
現状ジャイロは1台1台それぞれ違う改造をやられてます
更には道路環境に合わせ車体を詰め寄せたりもしています

それも含めて見てくれるショップでばければ意味がないです
信頼できるに越したことはありませんが
この改造、乗り方をしてれば、どれぐらいで期間でガタがくる
性能維持費として年間これぐらいかかるというようなチューニングに対して相応の維持費
まで面倒みれるところが長く、ジャイロと付き合う秘訣かと思います
チューニーング車両は一般の親切な修理とは勝手が違いますので

703 :774RR :2020/04/12(日) 14:19:47.42 ID:jik7krbHD.net
>>700
技術と知識や経験は素人より優れてるとは思うけど、基本的に
但し商売となると、その全てを一つの案件に注いでくれるとは限らんからね
修理前の見積もり段階で高いと言ってみたり、アレコレ省けと言ってみたり、その様な素振りを見せたり、
若しくは店側がそう感じたり、今までの客のほとんどがそんなのだったり・・・
これでは結果もそれ相応にしかならんわ

704 :774RR (ワッチョイ 7341-xX8o [182.166.43.201]):2020/04/12(日) 16:02:13 ID:C/q5VkH+0.net
ワイ二輪は全くわからんから買うときアレコレ質問しまくった上でちゃんと答えてくれた専門店から買ったわ
四輪の知識だけでは古いツーストは難しい

705 :774RR (ワッチョイ 03f2-djYH [92.202.60.252]):2020/04/12(日) 18:27:11 ID:2nFWAOzY0.net
大阪に住んでるので、専門でされてる?knオートさんに行こうと思ってます(^^)

706 :774RR (ワッチョイ dbda-Q9Aa [180.147.96.32]):2020/04/12(日) 20:59:27 ID:Ak8d54an0.net
難易度的に

2ストなら

lv.1 電球交換 、タイヤ空気充填、バッテリー補充、オイル補充
lv.2 プラグ交換、バッテリー交換
lv.3 ベルト交換、ウェイトローラー交換
lv.4 タイヤ交換
lv.5 キャブ関係 
lv.6 エンジン関係 ボアアップ等


lv.2くらいまでなら誰でもできる
そこからは工具とか揃えないといけないし、知識も必要になると思う

707 :774RR (アウアウクー MM7b-xX8o [36.11.224.182]):2020/04/13(月) 12:12:12 ID:lm9GW/hyM.net
>>705
堺の?ワイそこから買った(笑)

708 :774RR (オッペケ Sr3b-Q9Aa [126.161.126.82]):2020/04/13(月) 12:22:13 ID:1ilYTTeFr.net
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6356893


「宅配バイク」が値落ちしない理由…50cc原付なのに57万円⁉︎
4/12(日) 9:01配信

709 :774RR (ワッチョイ 1755-T0oS [122.130.36.167]):2020/04/13(月) 12:28:17 ID:rhjXzklW0.net
>>706
参考でお聞きしたいが、『スイングユニットオーバーホール』と『ハンドル(ステムベアリング交換)』はどのぐらいレベルになる?

710 :774RR (ササクッテロラ Sp3b-jqan [126.152.69.183]):2020/04/13(月) 13:33:17 ID:Jh+8+XnWp.net
レベル7やろ
車体を何かしら支える方法とステム抜く時に上げ下げ出来る方向が無いと1人で作業出来ないし、外す部品が多いから時間かかる。
ちなワイはキャノピーのスイングメンテを車のジャッキであげたら二回ひっくり返って屋根割ったわ。

711 :774RR (ワッチョイ 1755-T0oS [122.130.36.167]):2020/04/13(月) 14:10:16 ID:rhjXzklW0.net
スイングユニットはやったことあるけど、ハンドルステムのベアリング交換はやったことないんよ。
ちなみにスイングユニット交換はカーポートの梁で吊るせたから、エンジンクレーンとかあれば難易度は下がると思う。

712 :774RR (アウアウカー Sa43-djYH [182.251.193.245]):2020/04/13(月) 14:17:13 ID:f+nZJxC/a.net
>>707
まじですか!どうですか?オススメですかね(^^)?

713 :774RR (ワッチョイ 03f2-djYH [92.202.60.252]):2020/04/13(月) 15:36:20 ID:+Cn2yj/i0.net
間違えたtnオートさんでした。失礼しました。

714 :774RR (オッペケ Sr3b-YnOr [126.161.4.43]):2020/04/13(月) 18:07:48 ID:yAP1LsGUr.net
>>711
ステムベアリングは、外す時に鉄の棒とプラハン
ハメハメする時は、木の板とプラハン
浮かせるのにジャッキとコンクリートブロックと木の板があればでけるで?
ただ、ハメハメするにはかなりコツがいるので本来の専用ツールが無い場合は…。
ってのがあるので、厨にはあまりオヌヌメ出来ない諸刃の剣!
自信が無いなら、素直に店に任せる方がいいし
ベアリングのみの交換だけにして置くのも手かも知れないけど
本来は、消耗品であるベアリングの受け側も交換しないと無意味なんだよね。
悲しいけど、これが現実なのよよね。
スレッガー中尉マンセー!!!

715 :774RR (ワッチョイ 1755-T0oS [122.130.36.167]):2020/04/13(月) 18:57:28 ID:rhjXzklW0.net
>>714
工具を揃えたところで外すまでは出来ても、組み付けは自信ないと思う。
数をこなさないとコツも勘も分からないだろうし、何よりも重要部品だから、中途半端なことはせずプロに任せます。
ありがとう。

716 :695 (ワッチョイ b3db-sbok [118.15.106.59]):2020/04/13(月) 21:53:08 ID:GY1JTLar0.net
皆様、コメント有難うございます。
やっぱり、修理が必要ですね。
ブレーキ固着かな?走ると普通なんですけど、最近ちょっと前ブレーキが固くなって効かない気もしてました。
有難うございました。

717 :774RR :2020/04/13(月) 23:07:59.18 ID:UvDWcwhr0.net
>>712
ん?堺のやろ?店の名前はそんな漢字や、腕組のおっちゃんのHPやろ?
愛想はええで、昔やんちゃしてたんやろなって感じの店長と奥さんや。
別に買ってから不備はないよ

718 :774RR :2020/04/13(月) 23:09:44.10 ID:UvDWcwhr0.net
ワイはバイクはずぶの素人やから四輪知識のみの質問しか出来てないし回答を得てないから、二輪詳しい人の感想とは違う点があるから、ええ店や!とは答えづらい。

719 :774RR (ワッチョイ 03f2-djYH [92.202.60.252]):2020/04/13(月) 23:58:22 ID:+Cn2yj/i0.net
>>717
それです!ブログもいろいろ説明してるし凄く安心できる印象です!

720 :774RR (オッペケ Sr3b-YnOr [126.161.4.43]):2020/04/14(火) 00:46:21 ID:MDyz5NvEr.net
>>715
そやねぇ…。
道具揃えたとしても、汎用性もあまり無いし
それと書き忘れたけど、50mm以上のナットが回せるマンキーレンチもいる!(←無いと絶対にムリ!
で、やっぱりハメハメする時に挫折したらエロい事になるし
ナットの締め加減もあるから、今回はバイク屋に任せた方が正解だと思うで?
俺も組んだ後に食べる焼きそば定食がメチャうまいもんなぁ…。
やっぱり、今回はバイク屋に任せるのが正解やで!
帰りに焼きそば定食かモダン焼き定食食べてから帰りやぁ♪

721 :774RR (ワッチョイ e389-zfCe [60.33.233.7]):2020/04/14(火) 09:45:22 ID:7HVr5tuT0.net
改造車両を購入するのでしたら
「燃費」と「最高速」を抑えるだけでも車体のエンジン特性(パワーデザインを掴むことができます)
購入する際は、燃費と最高速をチェックされるといいです

極端ですが、わかりやすい例を出します。
ノーマルよりかなり燃費が悪いとなると
その車体のジャイロはかなりの「高回型」、パワーバンドが高くて狭いです
結果、ノーマルより「出だし。登り、再加速」より遅く、かなり乗りにくいです。
ソルトレイクなどで、後ろから押されて発進していく最高速狙いの車両をイメージされてるといいです
※燃費が悪くなればなるほど、高回転型になり、そのような特性になっていきます)

よく作りこんであるショップのジャイロは
燃費はノーマルとさほど変わりません
なぜなら、ノーマル時よりも少ないアクセル開度でスタートしていくので
燃費が良くなりアクセルを回さないからです
押し出すトルクが増し、0スタートから登っていく、パワーデザインで
その上で、ノーマルよりも高回転まで回るようにつくってます
よく作り込むほど、常時80キロだして乗る場所でもないかぎりはノーマルと燃費はかわらない感じに理屈上なっていくので
燃費と最高速を目安にすると、パワーデザインを掴むことが出来ます

車の流れの切れ目をねらって右折していく状態などは
とくに危険なめに合うので、燃費が極端に悪い車両には特に注意がいるかもしれません
高回転型になるほど、くだりはめちゃ早いんですけどね

722 :774RR :2020/04/14(火) 09:58:36.44 ID:Zz6cXy+90.net
ショップのジャイロなんて原付かミニカー登録がほとんどじゃね?
そうすると違法なことしてなければ50cc限定になるから燃費が悪くなる改造なんてほぼないじゃん。

723 :774RR :2020/04/14(火) 10:02:40.55 ID:7HVr5tuT0.net
逆にいいますと
買いの改造車両はノーマルよりも「燃費が良い」その上で「最高速も高い」車体になるともいえます
ノーマルよりも少ないアクセル開度で力強くスタートし、上まで回ることを指しますので
60キロぐらいの普段遣いで使用するとノーマルより燃費が良いなんてことも

古い車体なので
前オーナーがミニカーで相当改造して乗り回してある前提、
将来的に大掛かりなメンテナンスがいつごろいるのか。新品交換してあるものチェック。

改造車両は年間の性能維持費(手間と時間も顧慮)しなければならないので・・
むずかいしとは思いますが参考までに・・良いものにあたるといいですね

724 :774RR (ワッチョイ b6eb-djYH [119.242.212.125]):2020/04/14(火) 10:57:50 ID:1kI4atvj0.net
80キロって速度違反ですよね?常時高速ですか?

725 :774RR (ワッチョイ e389-zfCe [60.33.233.7]):2020/04/14(火) 11:26:45 ID:7HVr5tuT0.net
>>724
この説明でそのように解釈されるか不思議なんですけど
書き方がわるいようで
燃費が悪い車両の購入を控える
ぶっちゃけいえばカスタムが下手な店舗なんです

エンジンを高回転までぶん回さない限り
燃費ノーマルとさほど変わらない
なぜなら、ノーマルよりも下トルクが増してれば
より少ないアクセル開度で進むはずで費良くなる傾向になる

どんなに上まで長時間回しても燃費が極端に悪くなることはない
ノーマル、最高7000回転のものが
改造し9000回転までまわっても2割強ほどピストンが多く動かしてるのだから

726 :774RR (ワッチョイ 7358-b4Rr [182.248.227.152]):2020/04/14(火) 11:36:59 ID:Y0NPFcLO0.net
3行でお願い

727 :774RR (ワッチョイ e389-zfCe [60.33.233.7]):2020/04/14(火) 11:38:07 ID:7HVr5tuT0.net
乗り方1つで燃費は変化します。
たくさんの方がみるほど多くの誤解をうけてしまいますが
ショップの選び、カスタム車の1台1台をエンジン特性を測る物差しになると思います

できるだけパワーデザインが下から上までフラットであるものを選ぶには
燃費と最高でわかるですよ 
燃費は1L/25前後、最高速70キロ前後ぐらいまででるなら、
ゼロスタートから上まできれいに回るともいます

燃費が極端に悪いとなれば
スタートからアクセル全開でアクセル煽ってるはずなので相当燃費は落ちますよ
そういう傾向が燃費からあぶられてきます

それぞれ好みがあってどのようにエンジンを作るかは自由ですし
これが正解とはないんですけどね。
ジャイロは重くて登りに弱いものを
さらに登りを弱くしてあるカスタム車両を買うのは危ないかと思いまして

728 :774RR (ワッチョイ e389-zfCe [60.33.233.7]):2020/04/14(火) 11:40:12 ID:7HVr5tuT0.net
これ以上は君でなんとしたほうが良いです
問題転嫁させないように

729 :774RR (ワッチョイ b6eb-djYH [119.242.212.125]):2020/04/14(火) 11:42:09 ID:1kI4atvj0.net
>>725
すいませんシロウトなもので(^_^;)
ちなみに燃費が悪い店を控えるということは、購入前に数百キロ乗らせてもらってチェックするのですか?それとも計測する方法があるのですか?

730 :774RR (ワッチョイ b6eb-djYH [119.242.212.125]):2020/04/14(火) 11:46:44 ID:1kI4atvj0.net
なるほど1リットル分野乗らせてもらって判断基準するのですね!

731 :774RR (ワッチョイ e389-zfCe [60.33.233.7]):2020/04/14(火) 11:49:51 ID:7HVr5tuT0.net
>>729
燃費は尋ねる程度もいいですし

バイク乗りなら、ノーマル車両を試乗するとほぼわかりますよ
ノーマルの、0→60(最高速)スタートダッシュして、測る基準をもつ
カスタム車の 0→最高速をダッシュさせる

下手につくってあるカスタム車は
ノーマル車よりアクセル煽っても、スタートがノーマル程度、又は遅いですから

これ、スタートが悪く、登らない、右折が危ない、
等に危険な車両でジャイロは下手な店舗だってわかります

732 :774RR (ワッチョイ 7358-b4Rr [182.248.227.152]):2020/04/14(火) 11:55:07 ID:Y0NPFcLO0.net
>>731
だから3行で頼む

733 :774RR (ワッチョイ e389-zfCe [60.33.233.7]):2020/04/14(火) 11:58:18 ID:7HVr5tuT0.net
知りたいのは「パワーデザイン」
パワーデザインを知るには「燃費」を知ることでおよそつかめる
ゼロスタート、アップダウンでの再加速、エンジンの特性をおよそ程度は導くことができるからです

カスタム下手なショップの目安になるんです
お客は素人で多くの客は最高速だけする着目してるからですよ

現実のジャイロは
いかに60キロ到達までの短い時間(10秒前後)、短い助走で到達させるかで高性能となります
不用意なアクセル操作をせずとも60まで万遍なく行く車両が
いかに周りの車両についていくかにかかってますからね

734 :774RR (ワッチョイ e389-zfCe [60.33.233.7]):2020/04/14(火) 12:02:59 ID:7HVr5tuT0.net
というかね
君は誤解してるけど物事はそんなにシンプルにできてないから

基本として
1,エンジンっていうのはパワーを増やすほど。パワーバンドが上にいき、下トルクを失う
2,1を理解し、実際の乗り方がイメージできると、燃費というものまでイメージできる
3,1,2を理解して応用しろ
ジャイロどういう乗り物でどこが弱いのかノーマル特性をおさせて
ノーマルからどのようにカスタムしてるのか読み解け、

735 :774RR (ワッチョイ b6eb-djYH [119.242.212.125]):2020/04/14(火) 12:06:37 ID:1kI4atvj0.net
>>731
最近バイク買って2ストオイル入れるのが自分でてきた程度の初心者なんです(^_^;)

736 :774RR :2020/04/14(火) 12:30:10.79 ID:7HVr5tuT0.net
初心者だろうと構わないけど
3行でとか他人に要求するまえに、自分で勉強したり調べたりすべきだよ

こっちは、君がわからないなら、わからないで、構わんし困らないよ
店スキルよりも、そこによってくる客層みたほうがよくないか

737 :774RR :2020/04/14(火) 12:52:54.71 ID:Y0NPFcLO0.net
おし、じゃあ百歩譲って3段落で頼む

738 :774RR (アウアウカー Sa43-djYH [182.251.192.54]):2020/04/14(火) 15:00:15 ID:2eeXe8zfa.net
僕は三桁の書き込みをしていません(^_^;)

739 :774RR (アウアウカー Sa43-djYH [182.251.192.54]):2020/04/14(火) 15:00:50 ID:2eeXe8zfa.net
>>736
すいません。三桁の、書き込みをされてるのは僕ではありません(^_^;)

740 :774RR (ワッチョイ 8aee-jqan [133.207.11.192]):2020/04/14(火) 15:27:58 ID:Zz6cXy+90.net
そんでなっがい説明は良いからどこのお店人なの?
なんとかオートのから来た?

741 :774RR :2020/04/14(火) 16:58:05.56 ID:j4DUEifBM.net
よし、俺が3行で説明する!

まず専門店で買うのは必須!
ヤフオク・シモティー・メルカリは詐欺!
その証拠に…あれ!行数が足りな

742 :774RR (ワッチョイ e389-9zOB [60.33.233.7]):2020/04/14(火) 17:41:23 ID:7HVr5tuT0.net
そもそも私はジャイロは推奨してないから
中古で買うならトリシティだといってるし

私が指摘したことに該当してるんですか?
意味もなく噛み付く必要ないでしょうに

エンジンだけ唸って進まないバイクつくるのは勝手ですけど

ヤンキーがマフラー切ったぎって音うるさくして遅いバイク作ったのと知能も同類ですね

743 :774RR (スププ Sdba-s+Ku [49.98.60.68]):2020/04/14(火) 19:29:06 ID:Iph6ZgG/d.net
>>741
埼玉か東京か忘れたけどヤフオクでいつも即決価格出してる所から買ったけど親切で良かったよ
ベルトもウエイトローラーも本当に変えてた

744 :774RR :2020/04/14(火) 20:05:25.51 ID:iyb5pvsa0.net
中古買う時の注意点を三行でか・・・

異音は勿論だけどマフラー弄ってうるさくなってない車体
セル一発でエンジンが掛かる車体
ミニカー改造の場合後輪にブレが無い車体

これ抑えとけば地雷の確率が格段に下がる(踏まないとは言ってない)

745 :774RR :2020/04/14(火) 20:15:55.60 ID:dZxs46MU0.net
こっちでも書いてるのって精が出ますね(笑)

746 :774RR :2020/04/14(火) 20:17:46.10 ID:Zz6cXy+90.net
キャノピー で3台金が掛かるシリーズ
スイングユニットケースまで摩耗してない
ハンドルとネックがズレてない→フレーム歪んでる
スクリーンが綺麗

747 :774RR (スプッッ Sd73-hdoP [1.75.238.85]):2020/04/15(水) 01:13:27 ID:nXyCSctwd.net
3行に纏まるかと思ったがムリだった。

1、企業・店の営業姿勢。
2、車両に適した予算。
3、客と店で話し合う。

店の姿勢は安全なバイクを提供する気がある事を確認。
企業としてとスタッフの双方を見るべきです。
ここで躓くような店はバイク販売する資格が無いからまず止めとこう。

適した予算が無い奴は客としても運転者としても不適格。
カネが無い奴は店から相手されない。またはヒドい店だと貧乏人に安いカネでボロバイクを掴まさせる。
ボロバイクで公道を走る奴がバイク止めたほうが良い理由は書くまでも無い。

良い商談には顧客と店がしっかり話し合うのが第一歩。

店はきちんと顧客の話を聞いて適切なプランを呈示できる店でなければならない。
整備内容や料金の説明まで適切に。

顧客側も上から目線やオラオラ姿勢は厳禁。人間として出来てない奴は店からも避けられるのが当たり前。

話し合いにならなければマトモな商談にはならず、お互いへの敬意が欠けたら成立しない。

748 :774RR (ワッチョイ 13b9-TkTB [61.22.235.33]):2020/04/15(水) 04:07:34 ID:UXGYCWtG0.net
昨日の朝から今見るまでの間、怒涛の展開だったんだなw
自宅勤務中の人が多いのかね

749 :774RR :2020/04/15(水) 08:50:50.38 ID:mcfMGIslr.net
ヤクルトの営業所がピザ屋でバイクどこで整備して貰ってますかって聞けば良い
一瞬で解決

750 :774RR (ワッチョイ 93aa-KC5l [221.56.207.69]):2020/04/15(水) 19:30:41 ID:dh1IHIXe0.net
さ〜て外出自粛中だから週末リヤのブレーキ清掃すっか!

751 :774RR :2020/04/17(金) 15:02:40.79 ID:jfkG0/d/0.net
俺10万円給付されたら新車でジャイロキャノピー買うんだ…

752 :774RR :2020/04/17(金) 15:26:20.30 ID:XEvQViyGd.net
GYRO CANOPY
メーカー希望小売価格(消費税込み)
570,900円

753 :774RR :2020/04/17(金) 16:28:09.47 ID:hdt41JgGa.net
高い(泣)

754 :774RR (ワッチョイ 13b9-TkTB [61.22.235.33]):2020/04/18(土) 08:02:05 ID:zNXConrW0.net
経済のことを考えると貯金せずに使っちゃうべきとは思うけどね
東日本大震災の前には戻れないのと同じで、コロナ前には戻れないんだよなぁ
生活様式や認識を変えていくしかないね

755 :774RR (ワッチョイ e1da-JBlW [180.147.96.32]):2020/04/18(土) 09:07:01 ID:rSsZT1sY0.net
ジャイロがカブ系エンジンだったら世界変わってたよな

756 :774RR (ワッチョイ 3158-6Zqy [182.248.227.152]):2020/04/19(日) 06:50:29 ID:jXyHzpDI0.net
カブはデザインもカッコよくカスタマイズしてるのが多いね
俺のUPもケッテンクラートの北アフリカ戦線みたいに塗装したい…って、エンジンの話から逸れてすんません

757 :774RR (ワッチョイ 09d3-Ho7r [106.163.210.160]):2020/04/19(日) 09:26:22 ID:kgl7QRdV0.net
>>706
lv.5まではやったことある
lv.4は毎年(雪国なのでスノーとノーマル交換必須)

758 :774RR (ワッチョイ d1d3-ycCE [124.215.13.48]):2020/04/20(月) 20:42:39 ID:c2a/JQG00.net
10万支給されたら、新しいスクリーンとワイドバイザーとレッグガードを購入するゾ!
県内でノーマルジャイロキャノピー乗ってるのはワイくらいやろなぁ・・・遠い目

759 :774RR (スフッ Sd33-Mc6w [49.104.47.57]):2020/04/20(月) 23:58:12 ID:4PHe036Od.net
>>758
岡山ならここにいるぞ
ワイドバイザー付けてたけど会社内の悪路でどんどん割れてってとうとうノーマルになった

760 :774RR (ワッチョイ d1d3-ycCE [124.215.13.48]):2020/04/21(火) 01:08:19 ID:mAEl3Pm50.net
>>759
岡山!!!桃太郎キャノピー!!!

こちらは神奈川ゾ
ミニカー登録もしていない正真正銘のドノーマル原付 4万キロ走行のボロボロやで

761 :774RR :2020/04/21(火) 10:40:56.38 ID:i/ur2yjQ0.net
>>760
神奈川か、、コロナには気を付けてね
桃野郎関係無くピンクに全塗したいが
バラすのが糞面倒
色味が見たくて去年モトコンポで試し塗りしてお腹いっぱいw

業者に全塗依頼したらナンボするんだろう

762 :774RR (ワッチョイ d1d3-ycCE [124.215.13.48]):2020/04/21(火) 11:06:53 ID:mAEl3Pm50.net
>>761
ありがとー!お互いにね

参考までに業者の塗装料金
https://freshstart.work/paint

763 :774RR :2020/04/21(火) 16:08:44.34 ID:i/ur2yjQ0.net
>>762
この値段を基準に近場で見積もりしてみるよ
面倒くさがりのオレの為にわざわざ調べてくれてありがとう!

764 :774RR :2020/04/21(火) 21:50:45.46 ID:BBoGbnc90.net
モトラみたいな無骨なジャイロキャノピー欲しい
けどキャノピーある時点で無骨とは程遠いんだよな

765 :774RR (ワッチョイ 33ee-uvDZ [133.207.11.192]):2020/04/21(火) 22:45:43 ID:bCss44hq0.net
昔のバモスみたいにしたらどうよ?

766 :774RR (オッペケ Sref-Vvr5 [126.161.4.43]):2020/04/22(水) 06:30:30 ID:1ETqnsn5r.net
>>762
ジャイロSEXで5万円ってあるけど
本当にこれで出来るなら、ウレタン塗料でやっているとしても
2液タイプでも下地は旧式のアレで軽く吹いて
次にいきなりステーキばりに本塗装したゃうんだろうね。(笑)
高圧スチームじゃなくて、スポンジで少し強めに擦っただけで…。
こわーい!
俺にはムリっすわぁ…。
全塗装は、どんな塗料でどんな手間を考えて塗るかを考えないと
後で大変な事になるけど、何も考えて無い素人にはコレでいいのかな!?
アッーーーーーーーーーーー!!!

767 :774RR (ササクッテロ Spef-M/tz [126.33.210.25]):2020/04/22(水) 18:44:30 ID:lP2FPlFzp.net
刷毛塗装なら素人でもそれなりになる
クリアでテロテロにしたいとかは難しい

768 :774RR :2020/04/22(水) 21:51:51.21 ID:yfBZiOSI0.net
>>766
おたくは業者さん?

769 :774RR :2020/04/22(水) 21:52:12.39 ID:yfBZiOSI0.net
神奈川はジャイロ屋さんが豊富や
http://hvfactory.com/used_cars/

770 :774RR :2020/04/22(水) 21:54:34.80 ID:yfBZiOSI0.net
なにもアドバイスしないのに文句ばかりいう
典型的なネット弁慶やな

771 :774RR :2020/04/22(水) 22:08:00.32 ID:fXHFTwyy0.net
高いかね出せばちゃんとした塗装してくれるとは限らない。

772 :774RR (ワッチョイ 6f07-8QX5 [223.223.83.8]):2020/04/23(Thu) 05:20:57 ID:ga61Z7O70.net
>>766
色味見る為にモトコンポ塗ったって書いてるジャマイカ
オレがなにしようとしてたのかどの程度で満足するのかを察してくれ
長文の癖に情報ゼロとか貴様の鼻に吉備団子詰めるぞ

773 :774RR (ワッチョイ 97aa-dkj1 [221.56.207.69]):2020/04/23(Thu) 06:58:12 ID:EuL1oRR70.net
さすが岡山桃太郎!

774 :774RR (オッペケ Sr1f-ZPV/ [126.255.30.209]):2020/04/23(Thu) 23:01:21 ID:A4Ispvvdr.net
>>772
典型的な安物買いの銭失いの乞食だって事は良くわかった。
典型的な文句だけは一人前の情報クレクレ乞食君だし
救いようが無いっすわぁ!(爆笑)

ホームセンターで買った缶スプレーで粗末な自家塗装したらええんちゃうかぁ!?
それがオメーのレベルって訳じゃないの?
鬼ヶ島の鬼殺されない様に気ぃつけぇやぁ!
ボケェ!カスゥ!愚図ぅ!

しかし、このスレで本当に金持って無い奴がムリしてるの多いよな!
最高ですかぁ!!!

775 :774RR (ワッチョイ 4341-4hDo [182.166.43.201]):2020/04/24(金) 06:03:15 ID:fGOrUWjf0.net
脳までコロナにやられてんのかな

776 :774RR (スププ Sd8f-8QX5 [49.96.18.64]):2020/04/24(金) 06:30:24 ID:c0CezhiKd.net
>>774
缶スプレーで綺麗に塗装する方が金掛かるぞ

777 :774RR (スププ Sd8f-8QX5 [49.96.12.47]):2020/04/24(金) 06:45:15 ID:IX943zkvd.net
ガンとコンプレッサーくらいなら持ってるぞ
白に飽きて車一台全塗する馬鹿だ
並の馬鹿と一緒にするんじゃねえ

778 :774RR :2020/04/24(金) 15:24:57.04 ID:NP1BvB9VM.net
>>775
気にしても仕方ないよ。
コロナが流行る前から変だしもう手遅れだろうから冷ややかに見過ごしておこう。

779 :774RR :2020/04/24(金) 21:40:52.13 ID:OkiEMqusd.net
コロナの影響かキャノピーの中古価格が上がった気がする。

780 :774RR :2020/04/25(土) 02:47:41.51 ID:y52I6bwy0.net
https://www.youtube.com/watch?v=KFBH0EKOL10

781 :774RR (ワッチョイ 5bf3-QpYc [106.72.147.192]):2020/04/25(土) 08:09:37 ID:d6FmfuOQ0.net
351 名前:774RR[sage] 投稿日:2020/04/24(金) 09:32:07.26 ID:VbEGEVbh
https://www.youtube.com/watch?v=KFBH0EKOL10   所有してる方盗難注意

782 :695 (ワッチョイ cfdb-LnsR [118.15.106.59]):2020/04/25(土) 10:29:36 ID:NBFrGhbm0.net
>私のジャイロUP、最近前輪が調子悪いです。
>静止から走り出す時に、時々スティック(固着)してしまった感じになります。
皆様、先日は、アドバイス有難うございました。
ホンダのディーラーに修理を頼みに行ったら、断られたんです。
これって、ジャイロの普通なんですか?
ジャイロ後期型だから、古いにしても、普通かなって思いますけど?
あと、ブレーキの部品欠品とかあるのでしょうか?
(現在、時々前輪調子悪いです。)

783 :695 (ワッチョイ cfdb-LnsR [118.15.106.59]):2020/04/25(土) 10:38:07 ID:NBFrGhbm0.net
もちろん、無改造です。
何年か前に、ヘッドライトの調子が悪い時に行ったら親切な対応でした。
その時、「車検は無いけど、ブレーキとか定期的に点検とかするべきなんでしょうか?」と聞いたら、「調子悪くなったら持ってこられればいいですよ」と言ってました。

で、今回、「大分、当店をご利用になってませんね」とか言い出して。
(業務用ほど走らないので、そんなに壊れないので)
そこまでいうならと、「じゃあ、近くのスクーター修理できる他店を紹介してください」って言っても、それはできないと(笑)

784 :774RR (ワッチョイ 8fdf-A3/n [180.199.44.250]):2020/04/25(土) 16:25:01 ID:MJ0yjej90.net
ディーラーで断られる事有るんだ…
近所にバイク屋は無いのかい?
軽車両で無く、原付なら面倒見てくれそうだが…

785 :774RR (ワッチョイ 2fee-zCdH [133.207.11.192]):2020/04/25(土) 16:25:52 ID:BPgoq3Ip0.net
販売終了してから何年経ってるか知ってるか?
14年前やぞ。メーカーサポートなんてとうにないぞ

786 :774RR (ワッチョイ 4fda-M/tz [180.147.96.32]):2020/04/25(土) 21:03:51 ID:V9Sq284g0.net
買った店に持ってけば良いじゃん

787 :774RR :2020/04/26(日) 04:48:10.90 ID:r+dwutIKM.net
改造車じゃないのにディーラーで断られるって、かなり珍しいね。

788 :774RR (ワッチョイ 4f47-R0M4 [122.23.10.196]):2020/04/26(日) 05:35:53 ID:ybuOrlAo0.net
無改造でも青ナンバーってオチじゃない?

789 :774RR (オッペケ Sref-ZPV/ [126.161.84.185]):2020/04/26(日) 06:39:08 ID:h+Nls3Qyr.net
ディーラーさんは、お客様を大事にしますが
お金にならない自称お客様には、厳しいのですよ!(笑)
自分で解決出来ないなら、他所でやって貰うしか無いよね!?

790 :774RR (オイコラミネオ MM67-izIY [150.66.68.236]):2020/04/26(日) 12:15:41 ID:QOgkN/5EM.net
「調子悪くなったら持ってこられれば良いですよ」

↑これ言った奴の本音はどんな声だったと思う?

総レス数 1002
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200