2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【最強三輪】ジャイロ総合【HONDA】part22

759 :774RR (スフッ Sd33-Mc6w [49.104.47.57]):2020/04/20(月) 23:58:12 ID:4PHe036Od.net
>>758
岡山ならここにいるぞ
ワイドバイザー付けてたけど会社内の悪路でどんどん割れてってとうとうノーマルになった

760 :774RR (ワッチョイ d1d3-ycCE [124.215.13.48]):2020/04/21(火) 01:08:19 ID:mAEl3Pm50.net
>>759
岡山!!!桃太郎キャノピー!!!

こちらは神奈川ゾ
ミニカー登録もしていない正真正銘のドノーマル原付 4万キロ走行のボロボロやで

761 :774RR :2020/04/21(火) 10:40:56.38 ID:i/ur2yjQ0.net
>>760
神奈川か、、コロナには気を付けてね
桃野郎関係無くピンクに全塗したいが
バラすのが糞面倒
色味が見たくて去年モトコンポで試し塗りしてお腹いっぱいw

業者に全塗依頼したらナンボするんだろう

762 :774RR (ワッチョイ d1d3-ycCE [124.215.13.48]):2020/04/21(火) 11:06:53 ID:mAEl3Pm50.net
>>761
ありがとー!お互いにね

参考までに業者の塗装料金
https://freshstart.work/paint

763 :774RR :2020/04/21(火) 16:08:44.34 ID:i/ur2yjQ0.net
>>762
この値段を基準に近場で見積もりしてみるよ
面倒くさがりのオレの為にわざわざ調べてくれてありがとう!

764 :774RR :2020/04/21(火) 21:50:45.46 ID:BBoGbnc90.net
モトラみたいな無骨なジャイロキャノピー欲しい
けどキャノピーある時点で無骨とは程遠いんだよな

765 :774RR (ワッチョイ 33ee-uvDZ [133.207.11.192]):2020/04/21(火) 22:45:43 ID:bCss44hq0.net
昔のバモスみたいにしたらどうよ?

766 :774RR (オッペケ Sref-Vvr5 [126.161.4.43]):2020/04/22(水) 06:30:30 ID:1ETqnsn5r.net
>>762
ジャイロSEXで5万円ってあるけど
本当にこれで出来るなら、ウレタン塗料でやっているとしても
2液タイプでも下地は旧式のアレで軽く吹いて
次にいきなりステーキばりに本塗装したゃうんだろうね。(笑)
高圧スチームじゃなくて、スポンジで少し強めに擦っただけで…。
こわーい!
俺にはムリっすわぁ…。
全塗装は、どんな塗料でどんな手間を考えて塗るかを考えないと
後で大変な事になるけど、何も考えて無い素人にはコレでいいのかな!?
アッーーーーーーーーーーー!!!

767 :774RR (ササクッテロ Spef-M/tz [126.33.210.25]):2020/04/22(水) 18:44:30 ID:lP2FPlFzp.net
刷毛塗装なら素人でもそれなりになる
クリアでテロテロにしたいとかは難しい

768 :774RR :2020/04/22(水) 21:51:51.21 ID:yfBZiOSI0.net
>>766
おたくは業者さん?

769 :774RR :2020/04/22(水) 21:52:12.39 ID:yfBZiOSI0.net
神奈川はジャイロ屋さんが豊富や
http://hvfactory.com/used_cars/

770 :774RR :2020/04/22(水) 21:54:34.80 ID:yfBZiOSI0.net
なにもアドバイスしないのに文句ばかりいう
典型的なネット弁慶やな

771 :774RR :2020/04/22(水) 22:08:00.32 ID:fXHFTwyy0.net
高いかね出せばちゃんとした塗装してくれるとは限らない。

772 :774RR (ワッチョイ 6f07-8QX5 [223.223.83.8]):2020/04/23(Thu) 05:20:57 ID:ga61Z7O70.net
>>766
色味見る為にモトコンポ塗ったって書いてるジャマイカ
オレがなにしようとしてたのかどの程度で満足するのかを察してくれ
長文の癖に情報ゼロとか貴様の鼻に吉備団子詰めるぞ

773 :774RR (ワッチョイ 97aa-dkj1 [221.56.207.69]):2020/04/23(Thu) 06:58:12 ID:EuL1oRR70.net
さすが岡山桃太郎!

774 :774RR (オッペケ Sr1f-ZPV/ [126.255.30.209]):2020/04/23(Thu) 23:01:21 ID:A4Ispvvdr.net
>>772
典型的な安物買いの銭失いの乞食だって事は良くわかった。
典型的な文句だけは一人前の情報クレクレ乞食君だし
救いようが無いっすわぁ!(爆笑)

ホームセンターで買った缶スプレーで粗末な自家塗装したらええんちゃうかぁ!?
それがオメーのレベルって訳じゃないの?
鬼ヶ島の鬼殺されない様に気ぃつけぇやぁ!
ボケェ!カスゥ!愚図ぅ!

しかし、このスレで本当に金持って無い奴がムリしてるの多いよな!
最高ですかぁ!!!

775 :774RR (ワッチョイ 4341-4hDo [182.166.43.201]):2020/04/24(金) 06:03:15 ID:fGOrUWjf0.net
脳までコロナにやられてんのかな

776 :774RR (スププ Sd8f-8QX5 [49.96.18.64]):2020/04/24(金) 06:30:24 ID:c0CezhiKd.net
>>774
缶スプレーで綺麗に塗装する方が金掛かるぞ

777 :774RR (スププ Sd8f-8QX5 [49.96.12.47]):2020/04/24(金) 06:45:15 ID:IX943zkvd.net
ガンとコンプレッサーくらいなら持ってるぞ
白に飽きて車一台全塗する馬鹿だ
並の馬鹿と一緒にするんじゃねえ

778 :774RR :2020/04/24(金) 15:24:57.04 ID:NP1BvB9VM.net
>>775
気にしても仕方ないよ。
コロナが流行る前から変だしもう手遅れだろうから冷ややかに見過ごしておこう。

779 :774RR :2020/04/24(金) 21:40:52.13 ID:OkiEMqusd.net
コロナの影響かキャノピーの中古価格が上がった気がする。

780 :774RR :2020/04/25(土) 02:47:41.51 ID:y52I6bwy0.net
https://www.youtube.com/watch?v=KFBH0EKOL10

781 :774RR (ワッチョイ 5bf3-QpYc [106.72.147.192]):2020/04/25(土) 08:09:37 ID:d6FmfuOQ0.net
351 名前:774RR[sage] 投稿日:2020/04/24(金) 09:32:07.26 ID:VbEGEVbh
https://www.youtube.com/watch?v=KFBH0EKOL10   所有してる方盗難注意

782 :695 (ワッチョイ cfdb-LnsR [118.15.106.59]):2020/04/25(土) 10:29:36 ID:NBFrGhbm0.net
>私のジャイロUP、最近前輪が調子悪いです。
>静止から走り出す時に、時々スティック(固着)してしまった感じになります。
皆様、先日は、アドバイス有難うございました。
ホンダのディーラーに修理を頼みに行ったら、断られたんです。
これって、ジャイロの普通なんですか?
ジャイロ後期型だから、古いにしても、普通かなって思いますけど?
あと、ブレーキの部品欠品とかあるのでしょうか?
(現在、時々前輪調子悪いです。)

783 :695 (ワッチョイ cfdb-LnsR [118.15.106.59]):2020/04/25(土) 10:38:07 ID:NBFrGhbm0.net
もちろん、無改造です。
何年か前に、ヘッドライトの調子が悪い時に行ったら親切な対応でした。
その時、「車検は無いけど、ブレーキとか定期的に点検とかするべきなんでしょうか?」と聞いたら、「調子悪くなったら持ってこられればいいですよ」と言ってました。

で、今回、「大分、当店をご利用になってませんね」とか言い出して。
(業務用ほど走らないので、そんなに壊れないので)
そこまでいうならと、「じゃあ、近くのスクーター修理できる他店を紹介してください」って言っても、それはできないと(笑)

784 :774RR (ワッチョイ 8fdf-A3/n [180.199.44.250]):2020/04/25(土) 16:25:01 ID:MJ0yjej90.net
ディーラーで断られる事有るんだ…
近所にバイク屋は無いのかい?
軽車両で無く、原付なら面倒見てくれそうだが…

785 :774RR (ワッチョイ 2fee-zCdH [133.207.11.192]):2020/04/25(土) 16:25:52 ID:BPgoq3Ip0.net
販売終了してから何年経ってるか知ってるか?
14年前やぞ。メーカーサポートなんてとうにないぞ

786 :774RR (ワッチョイ 4fda-M/tz [180.147.96.32]):2020/04/25(土) 21:03:51 ID:V9Sq284g0.net
買った店に持ってけば良いじゃん

787 :774RR :2020/04/26(日) 04:48:10.90 ID:r+dwutIKM.net
改造車じゃないのにディーラーで断られるって、かなり珍しいね。

788 :774RR (ワッチョイ 4f47-R0M4 [122.23.10.196]):2020/04/26(日) 05:35:53 ID:ybuOrlAo0.net
無改造でも青ナンバーってオチじゃない?

789 :774RR (オッペケ Sref-ZPV/ [126.161.84.185]):2020/04/26(日) 06:39:08 ID:h+Nls3Qyr.net
ディーラーさんは、お客様を大事にしますが
お金にならない自称お客様には、厳しいのですよ!(笑)
自分で解決出来ないなら、他所でやって貰うしか無いよね!?

790 :774RR (オイコラミネオ MM67-izIY [150.66.68.236]):2020/04/26(日) 12:15:41 ID:QOgkN/5EM.net
「調子悪くなったら持ってこられれば良いですよ」

↑これ言った奴の本音はどんな声だったと思う?

791 :774RR (オイコラミネオ MM67-izIY [150.66.68.236]):2020/04/26(日) 12:16:44 ID:QOgkN/5EM.net
あ、オッペケには聞いてないから悪しからず。

792 :774RR :2020/04/26(日) 12:32:50.42 ID:h+Nls3Qyr.net
>>791
必死でつね!(*´艸`*)プププ

793 :774RR (ワッチョイ 1958-CWsW [182.248.227.152]):2020/04/29(水) 01:36:27 ID:rkkdjhW20.net
>>785
1985年製初年度UP、近所の「町のバイク屋さん」って感じで地域で一番評判がいい店で見てもらったら駆動系まできっちり直してくれたよ

794 :774RR (オイコラミネオ MMb5-4vZA [150.66.65.36]):2020/04/29(水) 11:25:58 ID:ozitF6B5M.net
電気バイクのジャイロアップ早く見たい。
50万くらいなら買いたいけど多分もっと高いんだろうな

795 :774RR (ワッチョイ 13ee-UUdP [59.136.119.149]):2020/04/29(水) 23:08:40 ID:U3vlGH6s0.net
>>793
いくらかかった?

796 :774RR (ワッチョイ 1958-CWsW [182.248.227.152]):2020/04/30(Thu) 03:11:06 ID:nLgyy7NJ0.net
>>795
タイヤが一番高くて工賃込みで2万円(ダンロップはUPに会うやつの在庫が少ないらしい)、リアサスは持ち込みで工賃だけだから5000円ぐらいだったっけ
駆動系は1万4500円だった

797 :774RR (ワッチョイ 11d3-ts7H [106.163.210.160]):2020/04/30(Thu) 05:01:02 ID:W48KaTe20.net
>>782
前輪ならベアリング交換すれば直るよ
DIYでも可(ベアリングプーラーかアンカーボルドで外せる)

後輪ならオーバーホール

798 :774RR (ワッチョイ 49f3-iPcU [14.10.102.128]):2020/04/30(Thu) 19:55:57 ID:eHyr8WVr0.net
>>794

Benly e:は73万7千円です.
https://www.honda.co.jp/BENLYe/
Gyro e:が50万円ってことは無いでしょう.

799 :774RR (ワッチョイ 11f3-h83k [106.72.147.192]):2020/04/30(Thu) 19:59:28 ID:fNQk2mhJ0.net
カタログ43キロしか走らないとかw

800 :774RR (オイコラミネオ MMb5-4vZA [150.66.65.36]):2020/05/01(金) 00:52:11 ID:w0MSWK58M.net
>>798
ありがと。
マジかぁ( -。-)電動こんなに高いのか、、
これなら待つのも買うのもどちらにせよ俺には無理だわ(笑)
4ストのジャイロはエンジンが壊れやすく修理も高額らしいし、今更だけど中古の2ストかな。
イタミが少ない車両に出会えれば良いけど、、、

801 :774RR (エアペラ SD05-mIzA [110.161.133.6]):2020/05/01(金) 06:46:54 ID:GnW0knYMD.net
4ストが傷み易いのは、オイルとクーラントの管理を怠ってるからだ
業者の原付でクーラント換えたなんて聞いた事ないしな

802 :774RR (アウアウウー Sa3d-pin3 [106.154.127.48]):2020/05/04(月) 12:38:37 ID:pAR2ns69a.net
俺はジャイロ青ナンバーにしたら買った店のホンダ正規店で断られた

803 :695 :2020/05/04(月) 14:30:31.15 ID:yzGCBCvy0.net
皆さん、コメント、アドバイス、有難うございます。
一番近いのがディーラーなんですね。
あと、他の店の評判はなかなか解らないです。

一応、酷い扱い(高いバイクの修理の合間にやるので時間がかかるし、高いよとかって)ながら、入庫予約は取れたので(笑)

804 :774RR (ワッチョイ 29aa-zMnu [126.66.66.76]):2020/05/04(月) 17:04:58 ID:pvP3nPuP0.net
バイク屋に言われたけど、ジャイロ乗ってる人はケチだし、預かれば場所取るし整備性悪いからやりたくないと云われたwケチは当てはまってた。w

805 :774RR (ワッチョイ 49f3-iPcU [14.10.102.128]):2020/05/04(月) 17:43:13 ID:SO0Uqq2r0.net
>>802
近所のドリームは四輪車は扱えないからと言う理由でトライクや原付自動車は断ってるみたい.

806 :774RR :2020/05/04(月) 18:27:48.90 ID:WFv2WBkA0.net
>>802,805
トレッドをノーマルに戻してナンバーを外して持って行くしかないなw

自走で行くなら近くのコンビニとかの駐車場まで乗っていってナンバー外して押していくとか

807 :774RR (ワッチョイ b3ee-XzHk [133.207.11.192]):2020/05/04(月) 19:20:16 ID:/QGRsQZR0.net
ナンバー無しなんて論外やぞ。

808 :774RR (ワッチョイ 0b39-nYic [153.222.72.55]):2020/05/04(月) 19:29:45 ID:WFv2WBkA0.net
そうなのか
そういう店では故障個所を直してから登録とかできないのか

809 :774RR (オイコラミネオ MMb5-4vZA [150.66.91.73]):2020/05/04(月) 21:37:55 ID:t2AriY1NM.net
改造車でも修理みてくれる店の情報集めれば良くない?
東京は調べれば結構すぐ解るだけど地方は店情報少ない。ここに書いてあれば客が来るから店も助かるだろうし。

810 :774RR :2020/05/05(火) 15:03:25.20 ID:+HVs9EaS0.net
ジャイロは7.2馬力くらい許されてもいいと思うんだ

811 :774RR (アウアウウー Sa3d-pin3 [106.154.127.48]):2020/05/05(火) 15:18:04 ID:wn3iasZ2a.net
コロナの影響か最近ジャイロ青ナンバーよく見かけるけどコイツらが事故起こして規制強化されたりしないかヒヤヒヤする

812 :774RR (ワッチョイ 11f3-h83k [106.72.147.192]):2020/05/05(火) 15:30:15 ID:GUUG2IAp0.net
マリカーの方がやばい

813 :774RR (ワッチョイ 0b39-nYic [153.222.72.55]):2020/05/05(火) 17:31:02 ID:umG7nG/R0.net
マリカーは先月から規制強化されたじゃん
シートベルト必須とか高いポール立てろとか

同じミニカーでもジャイロは跨がりだから除外されたけど

814 :774RR (ワッチョイ 0b39-nYic [153.222.72.55]):2020/05/05(火) 17:34:43 ID:umG7nG/R0.net
ほい
https://www.mlit.go.jp/common/001233174.pdf

815 :774RR (ワッチョイ 82b9-vkRd [61.22.235.33]):2020/05/06(水) 04:21:02 ID:0KepeYNZ0.net
告示における変更点でミニカーにしたジャイロが関係するのは回転部分の突出禁止だけで、それも来年4月以降に登録する新車が対象という理解でいいのかな?

816 :774RR (ワッチョイ 12ee-5xee [133.207.11.192]):2020/05/06(水) 08:00:53 ID:xJXhJZGK0.net
フェンダーレス脂肪やん。
フェンダー無し車両は登録出来なくなるから相場が崩れるな。

817 :774RR (ワッチョイ 69da-qA8T [180.147.96.32]):2020/05/06(水) 10:48:05 ID:4YmIfJw60.net
来年4月以降に新車でミニカー登録して
フェンダーレスにする奴なんかおらん

818 :774RR (ワッチョイ 12ee-5xee [133.207.11.192]):2020/05/06(水) 11:28:42 ID:xJXhJZGK0.net
この新車って新しい車じゃなくて新規登録車やろ?

819 :774RR (ワッチョイ ee39-Nh4D [153.222.72.55]):2020/05/06(水) 11:36:51 ID:cwXjQfMp0.net
何年か経った未来、警察に呼び止められて「フェンダー付けないとダメですよ」と言われて
「これ登録が古いのでフェンダーレスでもOKなんですよw」ってなる訳やね

820 :774RR :2020/05/06(水) 19:38:00.73 ID:bQFXC/lCM.net
警察から余計なことを言われる前にフェンダー付けとけば良いんじゃない?

解ってる奴はもう対策してるみたいだし。
ミニカー売ってる店の解説にもそう書かれてる。

821 :774RR (ワッチョイ 7df3-gIrT [106.72.147.192]):2020/05/06(水) 21:12:42 ID:1Rn6ldvo0.net
書いた紙常備してるよ

822 :774RR (ワッチョイ 69df-7Lt6 [180.199.44.250]):2020/05/07(Thu) 01:31:22 ID:rFM3NYCm0.net
キャノピーのでかタイヤ対応フェンダーって有る?

823 :774RR :2020/05/07(木) 09:06:58.00 ID:UirIwnog0.net
フェンダーレスとか泥はねるわ水跳ねるわで乗ってられんわ

824 :774RR :2020/05/07(木) 09:25:09.56 ID:t5aruN4Z0.net
昔はエンジンに付けるタイプがあったけど最近はどうなんだろうな。
震度でステーが折れるから自作は相当難しいよ。
あとは荷台に付けるフェンダーが許されるかどうかやね。

825 :774RR (アウアウウー Sac5-/Ud0 [106.154.127.31]):2020/05/07(Thu) 09:41:56 ID:x9PvH/tya.net
フェンダーないジャイロXが安く出てるのはそれが理由か

826 :774RR (ワッチョイ 7df3-gIrT [106.72.147.192]):2020/05/07(Thu) 09:42:37 ID:gQPRIOM60.net
コロナが理由

827 :774RR (オイコラミネオ MMe9-j/aO [150.66.91.73]):2020/05/07(Thu) 15:10:21 ID:/aM2Hsp0M.net
エンジンに直で付けるフェンダーはどれも良くないよ。重くて取れたり脆くて壊れたり。
色々試したけど純正フェンダーにかぶせるHVfactoryのワイドフェンダーが結局一番良かった 。
純正フェンダーは樹脂が柔らかくてショックをしっかり吸収してくれる。

828 :774RR (アウアウウー Sac5-/Ud0 [106.154.127.31]):2020/05/07(Thu) 17:25:01 ID:x9PvH/tya.net
>>827
見たらジャイロXもあるなココで買うわ
ありがとう

829 :774RR (ワッチョイ a1aa-qA8T [60.105.77.25]):2020/05/11(月) 08:38:01 ID:ZuekqSgA0.net
ジャイロupについて。ジャイロupはトレッド幅が495mmあるようですが、そのままミニカー申請してバレますかね?また、申請時は6mmスペイサーをつけて、その後とったら、路上でバレることありますかね?

830 :774RR (ワッチョイ 69df-idWa [180.199.44.250]):2020/05/11(月) 08:51:21 ID:8S44CWpH0.net
分かる人には分かるんだから止めとけ

831 :774RR (ワッチョイ 8d39-Nh4D [122.25.122.32]):2020/05/11(月) 08:52:56 ID:gW02VMIX0.net
>>829
前者は自治体による。ウチの所はトレッドの写真必須なので後方からメジャー当てた写真とか居るのでそもそもノーマルでは登録出来ない
(まぁ他の写真とか使えば行けるだろうけど)

後者はまずバレないとは思うけど、バレたら面倒だから俺ならやらないかな
田舎なら大丈夫だと思うがオススメしません
書類チューンとかボアアップやエンジン載せ替えでナンバーそのままと同じだわな

832 :774RR :2020/05/11(月) 09:35:23.45 ID:BhFleXlMr.net
>>829
事故った時に警察よりも保険会社がね…。
チャレンジャーならやってみれば?
保険会社は、半端ねぇぜ?(笑)

833 :774RR (ワッチョイ b9aa-Dc0j [126.163.144.40]):2020/05/11(月) 10:24:23 ID:lLXuy+uN0.net
適合サイズがあるのか知らんけど太めのタイヤ履かせてクリアする方法は無いのかな

834 :774RR (アウアウウー Sac5-aVvx [106.154.127.211]):2020/05/11(月) 10:42:02 ID:rYR3o/+fa.net
>>829
お前みたいな奴のせいでジャイロミニカー化禁止になったらどうするんだ?
ほんと迷惑だからやめて

835 :774RR :2020/05/11(月) 12:39:22.15 ID:LQwOvoSR0.net
>>831
>>832 ありがとうございます。
確かに事故った時のことを考えるとちゃんとスペイサー挟もうと思います。

836 :774RR (ガラプー KKa5-rOkx [ASY1HZb]):2020/05/12(火) 01:15:25 ID:WnT8uz+qK.net
ベンリィの10L燃料タンクくっつかないかな・・・

837 :774RR (スッップ Sda2-T9lc [49.98.158.63]):2020/05/12(火) 14:42:16 ID:QKWppTQzd.net
東京の例だけど、マリカー絡みなのかお巡りさんも詳しくなっててメジャー持ってて輪距を計る場合も有るって聞いたよ。

因みに虚偽取得したナンバーで走行した場合の違反点数は6点。

838 :774RR (アウアウクー MM51-yY2D [36.11.225.9]):2020/05/12(火) 18:07:52 ID:tKcaS3yWM.net
配達バイクでノーマルタイヤのジャイロで青ナンバー居るけどノーマルのフェンダーより凹んでるのって虚偽だよな?

839 :774RR (ワッチョイ 8d39-Nh4D [122.25.122.32]):2020/05/12(火) 18:45:33 ID:pjmLoaND0.net
>>838
後輪左右タイヤの、中心から中心までの幅が500mm超えてればOK
メジャーで測るしかないな

840 :774RR (ワッチョイ 12ee-5xee [133.207.11.192]):2020/05/12(火) 18:48:54 ID:uEY5X71/0.net
4ストのジャイロならノーマルフェンダのミニカーとか余裕だろ

841 :774RR (ワッチョイ 9141-yY2D [182.166.43.201]):2020/05/12(火) 21:24:26 ID:GRVVYVHf0.net
4ストは行けるのか、知らなかったぜ

842 :774RR (ワッチョイ 7df3-gIrT [106.72.147.192]):2020/05/12(火) 21:31:44 ID:GFKCg3pc0.net
>>841
http://tnbf.jp/index_pc3_051_tourokukubun.html これを見ればすべてわかる

843 :774RR :2020/05/12(火) 22:21:32.91 ID:mBeiL3fL0.net
3mmスペーサーつけてるけど、それ以外はノーマルでミニカー登録できたよ

844 :774RR :2020/05/13(水) 06:25:42.65 ID:PKG1hG9j0.net
>>842
おお、オレは2st乗りなので不思議に思ってたんよ!
参考になりました、ありがとう👍

845 :元アジャスタ (ワッチョイ 12a4-FOC7 [117.109.30.90]):2020/05/13(水) 21:04:06 ID:v0LAajZq0.net
>>832
その事故が改造に起因するもので無ければ保険は下りる
例えばジャイロが150km/hで暴走した挙句の事故なら違法改造が原因と考えられるが
ボアアップしてようが輪距が500mm以下であろうが出会い頭の衝突事故には関係ない

846 :774RR :2020/05/14(木) 02:28:47.95 ID:5aw3HPXS0.net
>>845
ボアアップは言い過ぎ

847 :774RR (オッペケ Sr88-4nvd [126.161.84.185]):2020/05/14(Thu) 12:21:24 ID:ABMkg5Itr.net
>>845
一昔前の話しだね。
今の保険会社の調査員は、それなりに知識があるし
如何にして保険金を出し渋るかが問題なんで
保険金支払いの規約を利用して、違法改造車ですね!コレ!!!って言う感じで
かなり念入りに調べるんですね。
チャレンジャーなら、好き放題やってればいいのと違うかな?
ウェーイ!!!(゚∀゚)

848 :774RR (ワッチョイ bbf3-32x/ [106.72.147.192]):2020/05/14(Thu) 12:25:39 ID:UFdfdvrY0.net
ミニカーナンバーでボアアップしてる人多いけど自分は法令順守なんで黄色ナンバー取得する予定

849 :774RR (ワッチョイ 0439-eN1b [122.25.122.32]):2020/05/14(Thu) 12:41:11 ID:wpSgYelN0.net
>>848
黄色は50ccと同じで税金2000円だし良いよね(ミニカーは3700円)

まぁ4stとかUPだと黄色に出来なくてトライクになっちゃうけど

850 :774RR (ワッチョイ bbf3-32x/ [106.72.147.192]):2020/05/14(Thu) 12:46:44 ID:UFdfdvrY0.net
ファミリーバイク特約が使えるからトライクだとね

851 :774RR (スププ Sd14-HP4W [49.96.37.180]):2020/05/14(Thu) 15:27:44 ID:A2ki/wPxd.net
東京海上のファミバイだとトライクは保障範囲外
トライクオッケイのファミバイってどこがある?

852 :774RR (ワッチョイ bbf3-32x/ [106.72.147.192]):2020/05/14(Thu) 15:34:52 ID:UFdfdvrY0.net
どこの保険会社でも50CC以上のトライクはファミリーバイク特約なんてないでしょあったら黄色ナンバーにしなくて済むから嬉しいけど

853 :774RR :2020/05/14(木) 15:48:05.52 ID:hcpe8W6TM.net
俺、東京海上
ミニカーはファミバイに入れてくれた

854 :774RR :2020/05/14(木) 15:51:18.87 ID:9B+yw3M90.net
そもそもトライクって表現が悪いな。軽2輪の事?
ファミバイ特約でミニカーとか、2種登録したジャイロは対象になる保険はあるぞ。

855 :774RR :2020/05/14(木) 16:18:45.98 ID:UFdfdvrY0.net
それが黄色ナンバーピンクナンバーですよ

856 :774RR (ワッチョイ 61aa-SfQf [126.66.66.76]):2020/05/14(Thu) 19:47:14 ID:kuFGn2J30.net
トライクとか側車付は保険は自動二輪扱いじゃないのかな

857 :774RR (ベーイモ MM82-2V38 [27.253.251.253]):2020/05/15(金) 11:10:40 ID:Y5AHtkQgM.net
ミニカー登録で一時停止する時、二輪と同じく両足付かなきゃだめなのかな?
それとも一切足付かなくてもおk?
踏切でいつも気になっててさ。
うまいことブレーキかければ足付かなくても止まれるので。

858 :774RR (ワッチョイ bbf3-32x/ [106.72.147.192]):2020/05/15(金) 11:26:36 ID:49GaakPd0.net
二輪の一時停止で両足はつかなくてもいいんだけどおおむね3秒停止確認してるかが重要です

859 :774RR :2020/05/15(金) 11:38:11.83 ID:Cu5Z/tW/0.net
>>857
アピールとして足をついた方が警察に止められないやろ。
警察に足つかなくても止まれる説明を毎回しても良いくらい余裕があるなら気にしないで良いよ。

860 :774RR :2020/05/15(金) 11:46:34.69 ID:49GaakPd0.net
言い忘れた両足じゃなくて片足は付かないとね

861 :774RR (ベーイモ MM82-2V38 [27.253.251.157]):2020/05/15(金) 19:17:17 ID:rd013QLtM.net
>>858-860
いちいち呼び止められるのも面倒だから片足付いた方が良さそうですね。

862 :774RR :2020/05/15(金) 23:03:51.04 ID:vBKszvYcr.net
>>857
ミニカーの三輪タイプは、バイク同様足を付いて停止しないとダメ!
四輪タイプのミニカーなら、足は出さないでもOKなんだけどね。
昔、ミニカーの一時停止の方法で裁判に挑んだ人いたけど
完全に負けちゃっていたし、素直に片足で地面を付いて
約三秒間一時停止をしましょう!

863 :774RR (ベーイモ MM82-2V38 [27.253.251.151]):2020/05/16(土) 09:58:32 ID:OyB1Q+iuM.net
>>862
過去に裁判があったとは。
スッキリしました。
ありがとうございました。

864 :774RR :2020/05/16(土) 13:31:28.16 ID:5PY/+vwSp.net
そもそもジャイロで足出さずに一時停止できない

865 :774RR :2020/05/16(土) 13:36:48.54 ID:To+1d06u0.net
スイングヘタレてる奴でリアブレーキ強めに引いてスイングにテンション掛ければ足つかなくても止まれるで

866 :774RR (ワッチョイ e141-dsbf [182.166.43.201]):2020/05/16(土) 15:07:42 ID:RT8BayYd0.net
普通に止まれるぞ

867 :774RR (ワッチョイ 61aa-SfQf [126.66.66.76]):2020/05/16(土) 15:20:39 ID:0NZxoOML0.net
自転車で両足ペダルつけたまま止まれる人なら余裕

868 :774RR (ワッチョイ 7caa-Hlyy [221.56.207.69]):2020/05/16(土) 15:28:33 ID:2vp+vN500.net
体幹が弱いんでね?

869 :774RR (ワッチョイ e6aa-XCrZ [126.163.166.231]):2020/05/16(土) 16:18:43 ID:5N77kQR00.net
>>865
これ
現役でジャイロ乗ってる奴は試してみよう
止まる瞬間に車体水平にしてガッツリ左レバー握り込めばそのままの状態で倒れない

870 :元アジャスタ :2020/05/16(土) 19:47:34.77 ID:xCTEKcs/0.net
車体水平?
水平?
完全横倒しか?

871 :774RR (アウアウウー Sa23-XCrZ [106.132.128.233]):2020/05/17(日) 01:07:11 ID:KQAZQhBfa.net
そうだよ
横倒しにすればそれ以上動かないでしょ

872 :774RR (ワッチョイ e141-dsbf [182.166.43.201]):2020/05/17(日) 01:21:18 ID:H6SqYM+Z0.net
コケとるやないかい!

873 :774RR (スッップ Sd70-c3Kd [49.98.151.206]):2020/05/18(月) 22:29:10 ID:x7GAFaHfd.net
4スト、馬力無いけど燃費はいいねー

874 :774RR (ワッチョイ 867c-SLSC [219.104.154.77]):2020/05/19(火) 00:33:02 ID:SNtWWBL60.net
エンジンオイルの交換を業者に頼むといくらくらいが相場でしょうか?
あんまり高いようなら自分でやろうと思います。
ちなみに4ストのジャイロXです。

875 :774RR (ワッチョイ 867c-SLSC [219.104.154.77]):2020/05/19(火) 01:30:15 ID:SNtWWBL60.net
連投すみません
カウルとか全体を塗装したいと思ってるんですが、お勧めの塗料があれば教えていただきたいです
自分は全体をつや消しブラックにしたいと思ってます。

876 :774RR (ワッチョイ 3f58-XScl [182.248.227.152]):2020/05/19(火) 23:22:38 ID:xu8frJa90.net
>>873
UP使いだけどうちのアパートの裏にメチャ綺麗なXが置いてあっていつも見惚れてるんだけど、あの綺麗さは4ストなんだろうな
燃費が4倍ぐらい違いそう

877 :774RR (ワッチョイ 3f58-XScl [182.248.227.152]):2020/05/19(火) 23:25:12 ID:xu8frJa90.net
>>875
4ストならカウルかなり新しいと思うんで、自分でやらずに業者さん任せにした方がいいかも?

878 :774RR :2020/05/20(水) 11:42:51.93 ID:8wxSaRRha.net
>>656
俺ジャイロミニカーのみだよ
買い物から通勤、遊びまでコレ1台ですましてる
長期休暇で遠出する時も乗る

879 :774RR (ワッチョイ d758-VIJV [182.248.227.152]):2020/05/20(水) 14:46:23 ID:wbQzYDS00.net
俺原付のままのUPで用が足りてる
リアボックス付けて遠出してみたいけど高い&デカすぎる

880 :774RR (ワッチョイ 0faa-71EB [126.163.166.231]):2020/05/20(水) 16:45:22 ID:+DCu0Bz80.net
>>656
車輪の小さい順にスケボーから機関車まで乗ってるょ
好き勝手に走れるのはクレーン車までだけど

881 :774RR (スププ Sda2-bydY [49.96.17.225]):2020/05/20(水) 18:26:27 ID:cJfVSVQ9d.net
>>879
ベランダストッカーとかが載りそう

882 :774RR :2020/05/20(水) 19:13:06.42 ID:uV/c77BE0.net
>>880
機関車運転手がおるなんてたまげたなぁ

883 :774RR :2020/05/20(水) 19:22:17.16 ID:+DCu0Bz80.net
保線用の小さいやつだけどね
新潟トランシスモーターカー で画像検索すると出て来るよ

884 :774RR (スップ Sdc2-h203 [1.72.4.89]):2020/05/20(水) 22:00:37 ID:EYZu8tAMd.net
>>876
正確に見てる訳じゃないけど満タン方でざっくり35〜40キロ位かな。

885 :774RR (ワッチョイ a625-o8D1 [121.117.127.92]):2020/05/20(水) 22:06:11 ID:TC7JAb6X0.net
4ストのX乗ってます
給油する度にメーターをメモして燃費を算出してますけど32~3km/1Lですね

886 :774RR (スップ Sdc2-h203 [1.72.4.89]):2020/05/20(水) 22:18:39 ID:EYZu8tAMd.net
>>885
俺はキャノピーだよ。
TA03-110番台。
都内。
買い物とかに使用。

エックスは車体が軽いからもっと走ると思う。メンテナンスしてみれば変わるんじゃない?

887 :774RR (ワッチョイ 6271-Dtt6 [211.15.251.97]):2020/05/20(水) 23:43:45 ID:0qBfT2II0.net
俺は4stキャノピーで燃費40いくよ
信号少ないバイパスを全開メイン。ストップand GOが少ないからかな?

888 :774RR (ワッチョイ 827c-xVew [219.104.154.77]):2020/05/20(水) 23:44:04 ID:woOynAag0.net
4ストは登り坂のパワーダウンがすごくて、そこだけがっくりくる。
自宅が山の上なんで燃費もそれでかなり下がるね。
でも、下り坂の安定性は3輪ではなのか、ぶっ飛ばせる。
あれは気持ち良い。

889 :774RR (ワッチョイ 827c-xVew [219.104.154.77]):2020/05/20(水) 23:53:34 ID:woOynAag0.net
>>887
ミニカーにして、信号のないバイパスメインで50キロで走り続けたら
そのくらいは軽く行きそうだね

890 :774RR (ワッチョイ 42aa-BnWP [221.56.207.69]):2020/05/21(Thu) 20:06:54 ID:4dX358ZJ0.net
わいミニカーの2STキャノピー
25km/Lぐらいしかいかぬ
三菱J8M秋水みたいなもんだと思うようにしとる…

891 :774RR (アウアウクー MM8f-mENZ [36.11.224.8]):2020/05/21(Thu) 23:12:02 ID:YgjftLgNM.net
自分ミニカー乗ってて原付2種とツーリング行くけどミニカーって走れる道は2種と同じって認識で良いのかな?
 

892 :774RR (ワッチョイ b2ee-y0er [133.207.11.192]):2020/05/21(Thu) 23:19:24 ID:pmf/vEfJ0.net
違うよ。自動車専用道路はミニカーは行けるけど2種は通れないなどある。

893 :774RR (ワッチョイ 9fdf-TkoK [180.199.118.32]):2020/05/22(金) 04:03:58 ID:FZlhDH8i0.net
>>890
分かる…俺のも2STミニカーで大体20km/L位だし…
飛ばすからダメなんだろうけど…

894 :774RR (スップ Sdc2-h203 [1.72.2.211]):2020/05/22(金) 06:02:44 ID:zy1saUpDd.net
レインボーブリッジの下の道はミニカーやトライク登録なら走れるからお台場にも行けるらしいね。
オレは行ったことは無いけど。

895 :774RR (ワッチョイ 6b39-CSYy [122.25.122.32]):2020/05/22(金) 08:19:14 ID:1hPgOPxB0.net
>>891
近所の一方通行に(二輪は除く)って所が有るからそこは原2なら逆走可能だけどミニカーはNGだろうね

896 :774RR (ワッチョイ bbf3-f9J/ [106.72.147.192]):2020/05/22(金) 08:30:22 ID:+rf3gHCA0.net
>>891
新橋のアンダーパスバイク通行不可ミニカーOK

897 :774RR (アウアウクー MM8f-mENZ [36.11.225.28]):2020/05/22(金) 10:36:28 ID:DjBkd9PaM.net
皆さん回答ありがとうございます
規制に気をつけて遊びに行ってきます

898 :774RR (ササクッテロラ Sp4f-euuT [126.182.188.167]):2020/05/22(金) 12:26:39 ID:JSh0uNAfp.net
ジャビットキットなるものを見つけてしまった
今でも販売してるんかな

899 :774RR (アウアウウー Sa6b-mrvU [106.154.123.221]):2020/05/22(金) 13:19:48 ID:pBAeJ7tMa.net
>>898
コレだな良いな
https://i.imgur.com/vogOK6T.png

900 :774RR (ワッチョイ 82b9-QPgs [61.22.235.33]):2020/05/22(金) 13:27:08 ID:uJ8p1cma0.net
名前だけ見て巨人ファンかと思ったよw
これいいなぁ

901 :774RR (ワッチョイ 827c-xVew [219.104.154.77]):2020/05/22(金) 16:53:29 ID:EBkFNQPs0.net
2stと4stを乗り比べたら、パワーや加速力って、はっきり解かるくらい違うのかな?
2st乗ったこと無いから乗ってみたいんだが、知り合いにジャイロ乗りが全く居ない。

902 :774RR (オッペケ Sr4f-euuT [126.208.157.220]):2020/05/22(金) 18:10:37 ID:ZktQ0ljjr.net
>>901
2ストxと4ストキャノピー乗ったことあるけど
加速が全然違う
最高速はそこまで変わらないと思うけど

VTECみたいになる瞬間がある
パワーバンドって言うらしいけどね

903 :774RR (エアペラ SDa2-I6Yg [49.101.155.167]):2020/05/22(金) 18:24:32 ID:5HJUTLgMD.net
4ストは静かだと言われるけど、実際に乗ると全然ウルサイね。若干静かなのはアイドリングだけ。まぁ燃費は雲泥の差だが

904 :774RR (ワッチョイ 42aa-BnWP [221.56.207.69]):2020/05/22(金) 19:29:28 ID:RShtoDoG0.net
ワンタンクで走れる距離がかなり違うってのは大きいよな

905 :774RR :2020/05/23(土) 01:37:54.52 ID:9wKSmBO00.net
ズーマーと比べたら2stキャノピーの方がちょっと速い気がする
ウエイトローラー7gにしたら余裕でキャノピーだと思う
知らんけど

906 :774RR :2020/05/23(土) 10:04:08.44 ID:arJOpieN0.net
わいのズーマージャイロ2stは出足でズーマーに軽く置いていかれるんだが

907 :774RR:2020/05/23(土) 10:07:46.37 .net
>>895
ジャイロが駄目でゴールドウィングがOKって
何だか変テコな気もするな。

908 :774RR (スププ Sda2-+0FA [49.98.66.62]):2020/05/23(土) 10:34:41 ID:dHZ1coRvd.net
>>906
まじ?ていうかズマとジャイロ乗りが俺以外に居たのかよw
ジャイロはデイトナハイスピードプーリーにWRは8.5g
ズマはキャブ車低走行糞ノーマル

909 :774RR (ワッチョイ a7aa-Zc43 [220.60.6.241]):2020/05/23(土) 11:36:58 ID:arJOpieN0.net
>>908
すまん
前がズーマーで後がジャイロ2stのミニカーなんよ

910 :774RR (ワッチョイ b2ee-y0er [133.207.11.192]):2020/05/23(土) 12:07:10 ID:Wm5GkvUq0.net
リアデカタイヤやと加速が死ぬからしゃあない

911 :774RR :2020/05/23(土) 13:58:48.63 ID:p3P74Euxa.net
>>909
よくヤフオクにあるニコイチか

912 :774RR (アウアウウー Sa6b-mrvU [106.154.126.131]):2020/05/23(土) 14:03:38 ID:p3P74Euxa.net
>>896
俺もジャイロXであっちこっち行くからこういう情報有り難い
持っとミニカーで行ける道とか情報発信してくれると助かる

913 :774RR :2020/05/23(土) 14:40:10.95 ID:UXyx3qHNM.net
>>911
けっこう出回ってるみたいだね
私はたまたま縁あって製作者から譲り受けたからアフターも面倒見て貰えそうなので購入

914 :774RR (ワッチョイ 827c-1yS3 [219.104.154.77]):2020/05/24(日) 02:07:55 ID:eteboxI10.net
燃費の4ストと、パワーの2スト
どちらを選ぶって聞かれたら、皆さんはどちらを選びますか?

915 :774RR (ワッチョイ a625-o8D1 [121.117.127.92]):2020/05/24(日) 06:09:26 ID:Cz8a8KRU0.net
4stかなぁ
都内で55kmでれば特にストレスなく走れてるし
信号少ない田舎の国道を飛ばしたいなら2stの方がいいかもね

916 :774RR :2020/05/24(日) 06:36:36.10 ID:Rj4vfgdu0.net
環七環八60キロ巡行

917 :774RR :2020/05/24(日) 07:12:46.17 ID:qelgq0zJD.net
どっちを買うかって意味なら微妙。恐らく中古だろうけど、2ストは古過ぎてロクなのないね
かと言って4ストはエンジンがガタガタ。まぁ年式が新しいって事と整備性で4ストに軍配か

918 :774RR :2020/05/24(日) 08:43:59.40 ID:H1HK5x400.net
2STは自分で弄りやすいからなー

919 :774RR :2020/05/24(日) 09:24:14.28 ID:b2vHtGLo0.net
4stはオイル容量が少ないせいでトラブル多発らしいね
2stなら20万キロ越える車体もあるけど4stだと10万キロももたずに廃車らしい
デリバリー店舗で車体管理もバイト任せの場合ね

920 :774RR (アウアウウー Sa6b-mrvU [106.154.126.131]):2020/05/25(月) 14:06:43 ID:c4gOU/c2a.net
>>919
4st50ccであの車重+60キロの人間乗せてる訳だし10万キロ走れば良い方かな

921 :774RR (ベーイモ MMfe-yXDK [27.253.251.164]):2020/05/25(月) 16:23:26 ID:hkTa+irxM.net
kn企画とかALBAとかの安いウエイトローラー使ってる人いる?
キャノピーだからなのか社外プーリーだからなのか200km〜300kmでウエイトローラーが削れて変速タイミングが800rpm落ちる。
再加速なんか特にダメorz
ウエイトローラー純正にしたら多少マシになるかな?

922 :774RR (ササクッテロラ Sp4f-4/Di [126.199.215.10]):2020/05/25(月) 16:38:40 ID:CLRh7R7vp.net
丸いローラーで設定したい重さがあるなら純正が良いよ。
あとは試験的にドクタープーリー使ってるけど純正並みに長持ちしている。

923 :774RR (ワッチョイ 9fdf-TkoK [180.199.118.32]):2020/05/25(月) 16:57:00 ID:BP3cIDAs0.net
ドクタープーリー気になってるけど使用具合どう?

924 :774RR (ササクッテロラ Sp4f-4/Di [126.199.215.10]):2020/05/25(月) 17:08:31 ID:CLRh7R7vp.net
異形ローラーだから変則が遅くなって回転数高めまで引っ張ってシフトする感じ。

925 :774RR (ワッチョイ d758-VIJV [182.248.227.152]):2020/05/25(月) 23:41:25 ID:ONWH4j//0.net
坂道が多い町に住んでるから2st一択だなー
登り坂で前に4stのスクーターがヒイコラ登ってるのを余裕で追い越せる勢いで近づいていくパワフルさがいい(追い越さないけど)

926 :774RR :2020/05/29(金) 13:14:19.43 ID:m0/UOnTgd.net
2ストはハイスピードプーリーが色々出てるけど、みなさんはどんなプーリー使ってますか?

927 :774RR :2020/05/29(金) 17:10:51.83 ID:SNaO5DuU0.net
デイトナ
ウエイトローラーは今キタコをお試し中

928 :774RR :2020/05/29(金) 19:11:18.34 ID:p+vpwlZO0.net
4stで60キロ巡行するにはどうしたらいいんだ…

929 :774RR :2020/05/29(金) 19:11:48.32 ID:ZbZA2aNC0.net
デイトナに1票

930 :774RR :2020/05/29(金) 19:15:25.98 ID:v5wdedUSM.net
4STって60km/h出ないの?
2STミニカーだけど、デイトナのハイスピードプーリー入れたら平地75km/h出るよ…

931 :774RR :2020/05/29(金) 19:16:22.05 ID:p+vpwlZO0.net
>>930
Wリミッターがクソ

932 :774RR :2020/05/29(金) 19:21:04.03 ID:IEAe2NSo0.net
モトリペア

933 :774RR :2020/05/29(金) 21:03:12.91 ID:SNaO5DuU0.net
>>930
ウエイトローラーは何c?
キタコの新品ベルト+8.5gでオレ70くらい

934 :774RR :2020/05/29(金) 22:34:55.98 ID:GhCBGz9u0.net
デイトナにもう一票
6gノーマルエンジンで72

935 :774RR (ワッチョイ 6aaa-J1T+ [221.56.207.69]):2020/05/30(土) 05:03:48 ID:23bdHYgA0.net
>>933 9g。
モトリペアのお得セットだから、デイトナプーリーとキタコベルト、センスプあたりを入れ替えた。
マフラーとかはノーマル。

936 :774RR (ワッチョイ fff3-+GDy [106.72.147.192]):2020/05/30(土) 10:24:29 ID:WVaqpQlv0.net
ミニカーでマロッシか......

937 :774RR (アウアウウー Saff-xL8P [106.154.127.105]):2020/05/30(土) 13:55:00 ID:Uebj3l0ea.net
愛知県内の国道23号線バイパスの交通標識
コレはミニカー通れるの(´・ω・`)?
https://i.imgur.com/6R1ya4o.png

938 :774RR (アウアウクー MMd3-/XFR [36.11.224.222]):2020/05/30(土) 14:05:18 ID:RQGFHUw1M.net
>>937
補助標識にミニカーって書いてないしそれが指してる原付は道路交通法第2条第1項第10号と道路運送車両法2条3項が根拠となってる「原付(原動機付自転車)」2輪の50cc だから通っても大丈夫

939 :774RR (スップ Sdca-xecu [49.97.111.41]):2020/05/30(土) 14:35:33 ID:padX2fDUd.net
プーリーの意見色々ありがとう。

私は2スト最後期エンジン+マロッシ68ccのキャノピーで、
横綱プーリーとローラー6.8グラムで65キロ位でした。

スタート加速重視なのであまり最高速は求めてませんが、ノーマルエアクリと中期用純正マフラーなので静かなのが良いですね。

皆さんデイトナ率が高いみたいなので次のメンテナンスの時にはデイトナ買ってみようと思います。

940 :774RR :2020/05/30(土) 15:04:58.19 ID:YrrsXXBap.net
回転数リミッターカットはつけてるけど
4スト キャノピーで75も出そうとは思わんわ
こわい

941 :774RR :2020/05/30(土) 15:36:25.80 ID:doKAkdTiD.net
スクーター全般だが特にジャイロ系、あのバネ下設計考えたら飛ばすの怖いわ。バタバタしてカーブなんぞ曲がれんし

942 :774RR :2020/05/30(土) 16:16:05.04 ID:QS435hK5p.net
>>938
横からだけど、ミニカーって軽車両だと思ってたんだけど違うんだ

943 :774RR (スップ Sdca-xecu [49.97.109.12]):2020/05/30(土) 16:52:12 ID:E10ZQ0hpd.net
>>942
ミニカーや軽自動車と誤解されがちですが、一般的にはチャリの事ですね。

軽車両とは、日本の法令の用語で、原則として原動機を持たない車両の総称である。
運転にあたり運転免許は不要だが、自動車などと同様の交通規則が定められており、違反を取り締まられた場合には交通切符が交付される。
なお、軽車両と軽自動車は無関係である。
 ウィキペディアより

944 :774RR (アウアウウー Saff-xL8P [106.154.127.105]):2020/05/30(土) 16:55:51 ID:Uebj3l0ea.net
>>942
道路交通法では、次のように定義される。

軽車両 自転車、荷車その他人若しくは動物の力により、又は他の車両に牽引され、かつ、レールによらないで運転する車(そり及び牛馬を含む。)であつて、身体障害者用の車いす、歩行補助車等及び小児用の車以外のものをいう。

つまり、次のようになる。

軽車両 = 自転車、馬車、牛車、リヤカー等
車椅子や乳母車は歩行者扱い
自転車でも降りて押せば歩行者扱い
原動機(エンジン)が付いていたら軽車両ではない
自分調べたよ(´・ω・`)

945 :774RR :2020/05/30(土) 17:46:00.42 ID:QS435hK5p.net
>>943
>>944
なるほど、勉強になります!
ミニカーなら小特・原付軽車両禁止でも走れるのを知れたのは感謝ですね!

946 :774RR :2020/05/30(土) 21:08:54.14 ID:E10ZQ0hpd.net
ジャイロやミニカーには関係ないのですが、ついでに小型特殊について調べてみました。

小特(小型特殊)ナンバー、は農耕トラクターとかの緑ナンバーの事みたいですね。
都内だと緑ナンバーって殆ど見かけないのですが、田舎に行くと田畑が多い関係か結構緑ナンバーのトラクターとかもいるみたいです。

今回小特の件を調べてみて初めて知りましたが、セグウェイを低速走行限定に改造(調整)して、小特ナンバーを付けて公道走行の実証実験をしてる自治体が有るそうです。

947 :774RR :2020/05/30(土) 21:28:41.94 ID:WVaqpQlv0.net
最高速度15キロでしょ

948 :774RR :2020/05/30(土) 21:37:49.89 ID:I9++oqeQ0.net
>>935
ありがとう
ウエイトローラー色々でみんなわろた

949 :774RR :2020/05/30(土) 21:38:53.20 ID:I9++oqeQ0.net
日本語おかしいアルネ
寝てくる

950 :774RR :2020/05/30(土) 21:39:44.84 ID:gwd/9zhl0.net
車の免許持ってないの?教本で習うでしょ

951 :774RR :2020/05/31(日) 04:00:00.83 ID:0mFs+6M7M.net
>>945
無免許運転でもしてんの?
パパの睾丸にいる精子からやり直せよ!
なっ!

やっぱり、ミニカーの規制が強化されても仕方無い時期に来てんだなぁ…。
そのうち、ノーヘル禁止になってもおかしく無いよな!?

952 :774RR :2020/05/31(日) 07:32:25.67 ID:TvOsqBmLM.net
なんで怒ってんだろw

953 :774RR :2020/05/31(日) 08:39:32.43 ID:AZQoOJqG0.net
前から臭い奴が居るな

954 :774RR :2020/05/31(日) 08:54:02.33 ID:DJyGH02R0.net
免許取るとき
ミニカーてなんだよトミカかよ
って最後まで分からんかったの思い出した

>>946
本籍の宮崎も現住所(一応政令市)もトラクターはナンバー無しで走ってるわ

955 :774RR (ワッチョイ ab41-oOfV [182.164.68.200]):2020/05/31(日) 19:44:10 ID:HjaCimUk0.net
ミニカーなんですけどーって説明すると保険屋でも最初なんですか?って聞いてくるやつおるな

956 :774RR :2020/06/01(月) 18:20:30.25 ID:FMl7fCkUp.net
小型特殊は昔はバギーの公道化に悪用されてた
北海道の一部ではまだ黙認されてるところもあるらしい

957 :774RR (ワッチョイ 03aa-fLpd [126.3.45.6]):2020/06/01(月) 21:38:16 ID:rwwSU7AE0.net
くそ面倒だけどPTO追加してロータリーブレード回せるように作れば合法
簡単にやるなら鉄板斜めに付けて畑の畝用トラクタ

958 :774RR :2020/06/01(月) 22:23:21.79 ID:wn87FCpU0.net
もう農業用でも登録するの厳しいけどな4輪バギーは
それこそ一時期流行ったときに全国に通達が出たから

ましてやバギーで一般の小型特殊なんてもう不可能じゃね?

959 :774RR :2020/06/01(月) 22:33:54.13 ID:rwwSU7AE0.net
そうかヤンマーやクボタを魔改造してバギーにすればあるいは

960 :774RR :2020/06/02(火) 19:06:57.72 ID:0UacCl9EM.net
初心者質問ですまんけど教えて。
フェーエルワンとか入れたほうがいいの?
バイク屋で言われたことないけどふとしたスレ見て知ったんだ

961 :774RR :2020/06/02(火) 19:07:19.68 ID:0UacCl9EM.net
ちなみに4stです。

962 :774RR (ワッチョイ 6aaa-J1T+ [221.56.207.69]):2020/06/02(火) 20:07:20 ID:ZI5QKwVO0.net
気持ちの問題…。劇的に変わるわけじゃないよ。
俺は何回かに分けて掃除のつもりで入れる感じ。
あとフューエルワンより、PITWORKのF-ZEROの方が少し安価。

963 :774RR :2020/06/03(水) 06:20:26.26 ID:f1Z3inww0.net
>>962
PITWORKの方が安いけど、中身は旧世代のフューエルワン
しかし、有効成分はあまり変わらないから
入手性が良いなら、PITWORKの方かな?
でも、1本とか2本なら最新版のワコーズの方が良いかも知れない。
俺はケースで買うのでPITWORKのにしている。( ー`дー´)キリッ

964 :774RR (ラクッペペ MM7f-w1/P [133.106.89.53]):2020/06/03(水) 18:58:54 ID:bVZ8JuEOM.net
>>962
ありがとうです。
取り敢えず気休め程度に入れてみます。

>>963
あの最新のってどれなんでしょうか?
プレミアとか名前のやつです?
ただのフェーエルワンが最新なのでしょうか?

965 :774RR :2020/06/03(水) 19:17:08.27 ID:3Am31Wcjd.net
>>964
フューエルワンは以前は300mlでしたが数年前に200mlになりました。
有効成分であるPEA (ポリエーテルアミン)は濃縮されて濃くなったとのことで、全量使った場合の効果は以前と変わらないらしい。

966 :774RR :2020/06/03(水) 19:22:17.94 ID:mPkqVBE80.net
PITWORKは未だに300ml。だからお得だと思うけどな。

967 :774RR :2020/06/03(水) 20:52:35.50 ID:bVZ8JuEOM.net
>>965
>>966
お二人ありがとう、二つ買ってみて自分の頻度に良いのどっちか試してみますね。
長持ちさせたいから情報ありがとうございます。

968 :774RR (ワッチョイ 4341-Y9/a [182.164.68.200]):2020/06/03(水) 22:38:04 ID:YVCyzrv00.net
PEAって樹脂もろくするのと燃焼しづらくなるから量だけはきっちり見ないとダメよ。

969 :774RR :2020/06/04(木) 03:47:04.77 ID:1Nx7EbdH0.net
大径タイヤってあるんだろうか?もしくはハイスピードプーリーとかあるのかな?
ECUいじったり、レブリミットカットしたりしないと意味ないでですよね?
難しそうだな
4stですが55キロで後ろに引っ張られる感じが嫌で、せっかくミニカーにしたんだから
もう少し快適にはしりたいです。

970 :774RR :2020/06/04(木) 18:01:58.81 ID:l2UkI0FIp.net
中華ホイールはスペーサーと扁平タイヤのせいで燃費と乗り心地がクソになる
リミッターカットするくらいが一番ストレスレスで良いと思う

971 :774RR :2020/06/04(木) 23:09:15.30 ID:EOc6j7nI0.net
本気で125ccくらいのジャイロキャノピー出してほしい
重い遅い克服すりゃ爆発的に売れそうなのに

972 :774RR (ワッチョイ 93f3-97uP [106.72.147.192]):2020/06/05(金) 01:41:08 ID:PvzEJIgW0.net
前それをホンダの人に聞いたことあるんだけどピザ屋とか宅配用に売ってるから原付一種の免許で乗れないと駄目なんだって125で出したら売れると思いますよと言ったら70万80万でも買いますか?って言われて何も言えなかったよ

973 :774RR :2020/06/05(金) 02:44:22.81 ID:boOI7Iwf0.net
昔の軽自動車はそれくらいだったよね

今は乗り出しでその倍するけどw

974 :774RR :2020/06/05(金) 08:07:28.23 ID:LdTXQBS0a.net
やっぱジャイロXはこの色が1番似合う
https://i.imgur.com/cFtds93.jpg

975 :774RR (ワッチョイ a3aa-XN2m [126.186.237.208]):2020/06/05(金) 12:50:04 ID:zJiUpi+T0.net
おれは艶消が好き

976 :774RR :2020/06/05(金) 13:22:38.46 ID:6vtTf5dnd.net
ODかっこええ!

977 :774RR :2020/06/05(金) 17:35:59.56 ID:vHMlYVkw0.net
新スレを立ててきました。

【最強三輪】ジャイロ総合【HONDA】part23
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1591345720/l50

お手すきの方々、新スレの即死防止の保守作業をお手伝いいただければ幸いです。
>>20レスまで行けば即死しないとの事です。

978 :774RR :2020/06/05(金) 18:36:27.83 ID:PvzEJIgW0.net
新スレスレ埋まってないのにもう書き込んでるやんw

979 :774RR :2020/06/05(金) 20:12:03.99 ID:2cvK/gEB0.net
ジャイロupミニカー登録してるけど二人二人乗りしたいから書類だけ側車登録したくなってきた。
埋め

980 :774RR :2020/06/05(金) 21:16:42.88 ID:Y1VFirJsd.net
>>974
カラー名称 ポポグリーン ですね。 
赤は確か ファイティングレッド かな。

981 :774RR :2020/06/06(土) 03:40:10.74 ID:e+1jhw8xr.net
>>980
しかし、初期型はフロント8インチでリアが三穴と言う奇形児であった…。
フロントタイヤも廃盤サイズなので色々と問題児でもある。

982 :774RR :2020/06/06(土) 08:34:13.69 ID:5flo4nSf0.net
24 名前:774RR (スップ Sd9f-c+w8 [49.97.98.66])[sage] 投稿日:2020/06/05(金) 21:21:25.98 ID:Y1VFirJsd
コロナ騒ぎでジャイロキャノピーの価格が上がったり在庫が無くなったりしてますが、コロナがもう少し落ち付いたら少しは変化するのかな。

25 名前:774RR (オッペケ Sre7-AJrI [126.255.124.58])[] 投稿日:2020/06/06(土) 03:37:48.52 ID:e+1jhw8xr
とある、バイク屋でジャイロxの4ストで
白の外装バリピカ!距離18000km!エンジンの調子インテグラ!ってのがあるんですけど
相場的には、いくら位が買いですか?
たぶん乞食のメルカリ族なら3万円(ハァトとか平気でいいそうだけど
バイク屋曰く、「YOUの言う言い値と魂がクロスしたらその値段で売るyo!」と言われています。
店主は、ジャイロ系に全く興味無いのとたまたま今回お客さんから買い取ったジャイロらしいです。
とりあえず、一通りチェック済みらしいのとYOUみたいな興味ある人なら
言い値でイイね!って言う感じなので
10万円前後で!と逝って置けばOK牧場でしょうか?
商品車ナンバーで試乗した限りでは、エンジンやブレーキ自体調子インテグラでした。
もし買い取ったら、ミニカー仕様で登録してリアに大きな箱を付けて買い物用のジャイロにしようと思っています。
乞食野朗とは思われない買値を教えてくさい!
昔は、2ストのジャイロを5台程乗っていた…。
そんな中二病臭い時期もありました。(笑)

新品の2ストジャイロx用、アルミ製ステッププレートが何故かまだうちにあるんです!
4ストのジャイロxにも、そのまま使えますよね!?(ワロスワロス

983 :774RR :2020/06/10(水) 21:02:09.04 ID:J6aAB/cb0.net
もしかしてボックスにスポットクーラーのせて
ボックス裏ピラー部に穴開けたら涼しいんじゃね

984 :774RR :2020/06/11(木) 01:24:53.11 ID:XgHWfjLa0.net
バッテリー持たないんじゃ?

985 :774RR :2020/06/11(木) 02:53:51.05 ID:c+56dod70.net
そうこうするうち梅雨に突入だな
梅雨が明けたらコロナも落ち着いててほしいわ

986 :774RR :2020/06/11(木) 07:51:08.48 ID:x35wLju4p.net
暑さ対策にキャノピー用のダクト売ってたけど今は売ってないな
ホムセンですぐ作れそうだけど

クリップ式の扇風機付けるか空調服着た方が良さそう

987 :774RR :2020/06/11(木) 11:21:56.08 ID:H2VmaEjtM.net
【最強三輪】ジャイロ総合【HONDA】part23
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1591345720/

988 :774RR :2020/06/11(木) 11:35:13.83 ID:DBIrzeIY0.net
https://www.thanko.jp/shopdetail/000000003068/ これじゃダメかな

989 :774RR :2020/06/11(木) 18:49:45.33 ID:HD03OrRYM.net
埋めるか!?

990 :774RR :2020/06/11(木) 18:56:48.16 ID:rYYQ6nWp0.net
up乗りだけど屋根がほしい季節だな。

991 :774RR :2020/06/11(木) 18:58:03.98 ID:DBIrzeIY0.net
>>990
http://www.2rin-shinjuku.com/online/UPMY2/ これ付ければ

992 :774RR (スップ Sd1f-HrkQ [49.97.97.93]):2020/06/11(Thu) 19:28:15 ID:SYF9wZbJd.net


【最強三輪】ジャイロ総合【HONDA】part23
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1591345720/

993 :774RR (ワッチョイ ffb9-Zyrv [61.22.235.33]):2020/06/12(金) 03:29:07 ID:iEeLNdWR0.net
梅ヶ枝餅って関東にはないの?

994 :774RR (オイコラミネオ MMc7-jV2c [150.66.66.235]):2020/06/12(金) 03:35:32 ID:3CRbO+X1M.net
うめ

995 :774RR :2020/06/12(金) 05:48:18.36 ID:9OSsG0sSr.net
>>993
どこの部落の乞食食材ですか?
知らん!(東京都千代田区在住です!

996 :774RR :2020/06/12(金) 05:52:39.49 ID:9OSsG0sSr.net
>>993
修羅の国の食べもんやないけぇぇぇ!!!
いてまえやー!!!
ボケェぇぇ!!!

997 :774RR :2020/06/12(金) 05:53:01.02 ID:9OSsG0sSr.net
ジャイロSEX!!!

998 :774RR :2020/06/12(金) 05:53:16.64 ID:9OSsG0sSr.net
ジャイロウンコ!!!

999 :774RR :2020/06/12(金) 05:53:36.31 ID:9OSsG0sSr.net
ジャイロってなんじゃろ!?

1000 :774RR :2020/06/12(金) 05:54:13.62 ID:9OSsG0sSr.net
ノーヘルで乗り回して
DQNが死ぬ乗り物です!!!(笑)

1001 :774RR :2020/06/12(金) 05:54:30.65 ID:9OSsG0sSr.net
ジャイロFUCK!!!

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
238 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200