2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ワッチョイNOIP】YAMAHA TRICITY Part54【トリシティ】

1 :774RR :2019/09/16(月) 03:24:00.64 ID:ybh0iFew0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭に3行重ねに補充してスレ立て

2014年9月10日に発売された三輪スクーター:YAMAHA TRICITY(トリシティ)の本スレです。

▽トリシティ125/ホームページ
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/
トリシティ125ABS  432,000円 [消費税8%含む](本体価格 400,000円)
トリシティ125     394,200円 [消費税8%含む](本体価格 365,000円)
マットペールブルーメタリック2(マットペールブルー) NEW COLOR
ホワイトメタリック6(ホワイト)
マットグレーメタリック3(マットグレー)NEW COLOR

▼トリシティ155/ホームページ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/
マットグレーメタリック3(マットグレー) NEW COLOR
ホワイトメタリック 6(ホワイト)
マットビビッドパープリッシュブルーメタリック1(マットブルー)

■トライク化の話題は以下で!。ここでは禁止。
トライク化トリシティ等 Part1【簡単改造】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1557539540/

■前スレ
【ワッチョイNOIP】YAMAHA TRICITY Part53【トリシティ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1563408819/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

276 :774RR (ワッチョイ 336b-G2eN):2019/10/24(Thu) 20:33:29 ID:jN1QU/NH0.net
教習所のシルバーウイングと同じ重さかあ
いいや155で

277 :774RR (ワッチョイ 33b1-BrTR):2019/10/24(Thu) 20:54:50 ID:7fwG6dDa0.net
前が重いんよ

278 :774RR (オイコラミネオ MM87-L1rp):2019/10/24(Thu) 21:10:31 ID:CamcfI8HM.net
400と共通ボディのスカイウェイブ250も
普通に230kg位あったし、まあ許容範囲内と言えるんじゃないかな

279 :774RR :2019/10/24(木) 21:34:05.19 ID:jN1QU/NH0.net
燃費は街乗り30ってとこ?

280 :774RR :2019/10/24(木) 21:54:00.51 ID:2ZHIdJGW0.net
MW-VISIONはバイク扱いなん?自動車扱い(フツメンで乗れる)なん?

281 :774RR :2019/10/24(木) 22:08:01.34 ID:w38FotLV0.net
>>253
それぐらいならまあ

282 :774RR :2019/10/24(木) 22:08:41.05 ID:xi6INcd60.net
やっと自立できるのが出るか
お金貯めないと

283 :774RR :2019/10/24(木) 22:32:11.78 ID:sosT/wiL0.net
重すぎ。400で出してくれ

284 :774RR :2019/10/25(金) 00:33:11.30 ID:SSGaBAvo0.net
シート高がXMAXと同じなら
取り回しは結構気を使うだろうな

285 :774RR :2019/10/25(金) 00:41:39.59 ID:N8dmBdhvM.net
自立できるなら足付きの悪さは無視できるんじゃないの?

286 :774RR :2019/10/25(金) 00:42:29.04 ID:rfl48vKK0.net
>>272
交番カブとかの代わりにある

287 :774RR :2019/10/25(金) 01:04:56.09 ID:LXioDN5D0.net
スクーター取り回すのは、左右に乗り越えられるから体を内側に入れたら旋回は楽だよね。
前進とバックはシートには座らずに跨がったまま。
登り坂のバックは気合いだな。
足元のペダルがバックギアだったら神車

288 :774RR :2019/10/25(金) 01:06:05.30 ID:uBZ9NaUk0.net
>>257
ただ、それは床がフラットだからそう感じるんだと思うの

289 :774RR :2019/10/25(金) 01:41:01.90 ID:HpfXlo4x0.net
トリシティは180ccぐらいで、もう少し足元のスペースを広くしてくれたらそれでよかったのに。さすがにトリシティ300はデカすぎる。

290 :774RR (ワッチョイ b36f-EnLh):2019/10/25(金) 05:12:37 ID:YxlEWrYp0.net
どうせ車検があるからヤイノヤイノ言うとるんでしょ

291 :774RR :2019/10/25(金) 06:33:35.74 ID:ZsdFg542M.net
こりゃりんちゃんが大型取ったときに乗るバイクはトリシティ600ですわ

292 :774RR (オイコラミネオ MM87-L1rp):2019/10/25(金) 07:10:06 ID:b7D0jyhcM.net
尾形りん様はこんなクソスクーターには乗らない、FUEGOが有るからな

293 :774RR :2019/10/25(金) 07:41:52.05 ID:wEBUqhft0.net
300なら400のがいいな

294 :774RR :2019/10/25(金) 08:16:49.73 ID:XzTDxR/90.net
239kgで250ccはキツイよね。
400ccにして欲しい。

295 :774RR :2019/10/25(金) 08:21:31.77 ID:jmIiVmfv0.net
239kgってX-ADVより重いのか、、、、3輪だからしょうがないのかもしれないが
向こうは750ccでもそんなパワフルという感じでも無かったがなぁ。

296 :774RR :2019/10/25(金) 08:36:53.23 ID:1kaT8PT50.net
400ccクラスのビッグスクーターが80万ぐらいなのを考えると
トリシティ300も80万ぐらいの価格になるのかな

297 :774RR :2019/10/25(金) 09:12:56.19 ID:+zEQzda/0.net
今回のはどうかわからないけど、自立したままハンドル切れるかどうかで使い勝手大きく変わるな
渋滞時の微速移動、Uターン
100万以上の大型種が金はあっても体力、運動神経の無い奴に売れまくる

298 :774RR :2019/10/25(金) 09:50:37.94 ID:3eEsfqn40.net
公式PVではそこそこバンクさせてたけどもしかして自立機構はバンク角を稼ぐためセンタースタンドを外しその代わりとしていたり
自立させたままの押し歩きの際に倒れてこないよう重い分安定して取り回ししやすいようにするためのものだったり?

299 :774RR :2019/10/25(金) 10:49:16.54 ID:XzTDxR/90.net
mp3 って車重何キロだっけな

300 :774RR :2019/10/25(金) 11:40:01.49 ID:6TQMMuVW0.net
mp3というゴミは参考にしなくていいです

301 :774RR (ワッチョイ 83aa-Zm7l):2019/10/25(金) 12:29:31 ID:jmIiVmfv0.net
信号待ちのたびに自立ボタン押すのかね?
まあ状況によって片足ついたり使い分けたりする習慣がつくんだろうな。

302 :774RR :2019/10/25(金) 13:10:02.76 ID:5lc97L99M.net
みんなトリシティ300に自立機能あるって勘違いしてない?まだきちんと公表されてないしPVでも足ついてるかどうか分からないようになってるぞい

303 :774RR :2019/10/25(金) 13:11:20.50 ID:n/3YZ0pC0.net
今設計してるとこなんだろうな

304 :774RR (ラクッペ MM27-258Q):2019/10/25(金) 13:51:03 ID:NBoc0l9QM.net
250、300、400全部出せばいいじゃん

305 :774RR :2019/10/25(金) 14:24:55.94 ID:+zEQzda/0.net
>>302
両足ベタづきじゃないのに "Relax at traffic lights!" って自立以外に何があるの?

306 :774RR (ワッチョイ cf43-kwV+):2019/10/25(金) 16:27:42 ID:86v4Gq6o0.net
環境型セクハラがなぜ世間から支持されてるのかわからないオタクへ - Togetter
https://togetter.com/li/1421047

307 :774RR (ワッチョイ cfbe-omNk):2019/10/25(金) 16:44:43 ID:yjOR9iog0.net
300ccでもコミコミ100万まで出しますので
ヤマハ純正のカッコいいルーフを是非出してください

308 :774RR :2019/10/25(金) 17:20:12.31 ID:YxlEWrYp0.net
>>307
ワッチョイの下4つ卑猥すぎます><

309 :774RR :2019/10/25(金) 19:18:04.48 ID:wEBUqhft0.net
>>308
あーこれは環境型セクハラですわ

310 :774RR :2019/10/26(土) 06:16:43.44 ID:3vUTehair.net
Ysp横浜戸塚のツベで詳しく見てた
リアのディスクブレーキにドラムブレーキを内包してある

311 :774RR :2019/10/26(土) 06:58:19.15 ID:95X3gDYw0.net
あまり盛り上がって無いな。どした

312 :774RR :2019/10/26(土) 07:02:55.40 ID:woyCCj9hM.net
多くの人が欲しいのは小さく軽い車体に大きい排気量のモノだから

313 :774RR :2019/10/26(土) 07:32:06.73 ID:DkRlYA8Vd.net
この図体なら400以上が欲しい
でも自立3輪てのはデカい

314 :774RR :2019/10/26(土) 07:47:44.01 ID:Y1FKLoao0.net
確かに今の155サイズで車体を補強して後輪回りを
良く動くサスペンションにして250ccが良かった。
日常生活に使うバイクは車体サイズはとても大事。
逆に今の155のバランスの良さを再認識した。

315 :774RR :2019/10/26(土) 09:00:30.91 ID:zSanh9zOM.net
日本仕様で300なんて自滅行為やんけ

316 :774RR :2019/10/26(土) 09:05:00.54 ID:2eQFpy68M.net
300ccが250ccになったからって、元々ニッチだし売れる台数かわらんだろ?

年間100台売れるところが200台位に増える程度じゃね?
そんなに売れんか?
日本市場は死んでるからなー

317 :774RR :2019/10/26(土) 09:54:17.29 ID:DkRlYA8Vd.net
拗ねるなよ

318 :774RR (オイコラミネオ MM87-L1rp):2019/10/26(土) 10:50:29 ID:zlNHXdL/M.net
125、155はスクーターなのに乗車姿勢が窮屈なんだよ
まずそこが良くなってるはず、半分XMAXだからな
いくら排気量増やしても今のトリシテイはクソ

319 :774RR (ワントンキン MM9f-Y2Qe):2019/10/26(土) 11:03:46 ID:voDOEYzeM.net
>>318
前輪2輪ある構造上足元広げるのが難しいのではないかと

320 :774RR (ワッチョイ 83aa-Zm7l):2019/10/26(土) 11:11:35 ID:oqfYa2Q80.net
でも画像を見る限り足を前に置けるステップあるよね?
自分的にはあれが重要なんだ。
後ろはシートのくぼみをケツで支えて、前は足を投げ出して踏ん張る。
これをするととても体が安定する。

321 :774RR :2019/10/26(土) 12:12:28.53 ID:TbuzYpEB0.net
トリ155にホムセン箱大を取り付けたぞぉ
これでどこへでもいける

322 :774RR (ワッチョイ 831d-cmPQ):2019/10/26(土) 12:17:34 ID:U7S0MDiG0.net
バイクにホームセンターで売ってるような箱付けてる人って乞食みたいに見えてダメだ

323 :774RR (ワッチョイ 336b-roNU):2019/10/26(土) 12:38:40 ID:TbuzYpEB0.net
トリシティ乗ってる乞食かあ
なかなかリッチな乞食だなあw

誰に見せるわけでもないし
製品としてのボックスもあるけど、今回は穴あけしまくるからホムセン箱のほうが都合がいいのさ。

324 :774RR :2019/10/26(土) 13:18:23.44 ID:IOA5lubGM.net
貧乏臭いって事だと思うんだが

325 :774RR :2019/10/26(土) 13:23:00.24 ID:V1Xa1Ljx0.net
>>311
デカイのはよいとして重量240kgは引く、自立機構があるなら重くても大丈夫だろうけど
日本仕様は250ccで自立ありませんがありそうで恐い

326 :774RR :2019/10/26(土) 13:31:34.68 ID:2zxSCoEq0.net
自立ってどういう仕組みなんだろう
そのままLMW固定するだけだと、エンジン切って坂道でUターンする時とかコケるよね

327 :774RR :2019/10/26(土) 13:41:52.61 ID:IOA5lubGM.net
>>325
スカイウェイブもそのくらい重かった
スタンド掛けるのが重いくらいで、どうって事無かったが

328 :774RR:2019/10/26(土) 14:37:49.64
動画を見ると美人さんの荷物を積むとこは、サイドスタンドで
止めてるから、自立はエンジンかけてる時だけだろうね。
前に出てたけど、油圧で固定なのかね。

329 :774RR (ワッチョイ 336b-G2eN):2019/10/26(土) 14:13:37 ID:TbuzYpEB0.net
重いと手軽さ、気軽さが減る

330 :774RR :2019/10/26(土) 15:46:14.23 ID:gB2tAG020.net
300(250)は手軽さは無くなるけど、安定性、快適性は当然上がる
スピードは出ないけど高速巡航は楽そう

1名乗車時のトルクウエイトレシオはPCX150より良さそうだから鈍重ではない

331 :774RR :2019/10/26(土) 16:57:05.23 ID:VaNcQqKLM.net
俺もpcx150からの乗り換え考えてるよ
TMSでは乗れるんのかな?

332 :774RR :2019/10/26(土) 17:24:38.13 ID:DkRlYA8Vd.net
>>331
跨がれなかった
一段高いトコに置いてある
つかかなりデカいよ
650、750のデカさ

333 :774RR :2019/10/26(土) 17:38:38.27 ID:UPaUiYp4M.net
>>319
同じ14インチタイヤのdio110やアドレス110も足元狭くて脚伸ばせないからタイヤサイズの影響も大きいと思う

334 :774RR :2019/10/26(土) 17:44:13.00 ID:8zSo/sN+H.net
>>320
わかる

335 :774RR :2019/10/26(土) 17:47:10.75 ID:8zSo/sN+H.net
300はお値段だな
80万とかだとちょっと引く
不当とは思わんがシティコミューターとしてはきつい

336 :774RR :2019/10/26(土) 17:48:37.44 ID:TbuzYpEB0.net
大島優子にトリシティ渡すより
東山奈央にトリシティ渡したほうが売れたりして

337 :774RR :2019/10/26(土) 17:53:51.00 ID:0DzPGGag0.net
現行の125や155からの乗り換えって考えると別ジャンル過ぎて躊躇するな

338 :774RR :2019/10/26(土) 18:04:39.80 ID:n4md7kOA0.net
>>337
まぁ名前は一緒だけど実質別車種でしょ
CBRやNINJAも125〜リッターオーバーまで有るしそれと同じ感じかね

NIKENは名前からして別だけど

339 :774RR :2019/10/26(土) 18:20:05.19 ID:4HOsQcv8M.net
今モーターショウにきてるけど、これ横幅がゴールドウィング位あるな。
スカイウェーブ650よりでかくみえる

340 :774RR :2019/10/26(土) 18:21:30.31 ID:4HOsQcv8M.net
デザインはナイケン路線だね。
すぐ後ろにナイケンおいてあるからかもしれないが、何となく似てるよ

341 :774RR :2019/10/26(土) 18:55:13.21 ID:kQor0BK70.net
>>314
ホンダのフリーウェイみたいな感じになるんかな>155ボディに250エンジン
多分フラットフロアじゃなくなってメットインも小さくなりそうだけど引き換えにキビキビ走りそうだね

342 :774RR :2019/10/26(土) 18:55:28.06 ID:s4Jo2uwe0.net
さすがに給油口はシート下から変わったね

https://i.imgur.com/zbAdttO.jpg

343 :774RR :2019/10/26(土) 18:55:41.57 ID:ZTAKqI2AM.net
ニケンでもそうだったけど、頭がデカすぎて
おケツふぁヒョロ〜って見えるんだよね
前からだとやたら立派に見える

344 :774RR :2019/10/26(土) 19:07:47.45 ID:cApi5oNi0.net
>>335
ベースは違うけど125、155トリシティと二輪の価格差が10万くらい
250もそれくらいに抑えて欲しいね、、、

345 :774RR :2019/10/26(土) 19:13:59.53 ID:ZTAKqI2AM.net
>>344
それはおかしい
常識的に考えると、XMAX+10万、つまりは75万が妥当

346 :774RR :2019/10/26(土) 19:15:03.60 ID:ZTAKqI2AM.net
て、XMAX比の事か?

347 :774RR:2019/10/26(土) 19:35:34.79
見た感じそんなにでかいんだ。
EICMAではトリ155とナイケンと並べて欲しいな。

348 :774RR :2019/10/26(土) 19:31:34.91 ID:cApi5oNi0.net
>>346
車重、馬力が増えるとタイヤ含め部品コストが上がってくる
250だとキツそうだけど、高すぎても売れないし、XMAX価格プラス10万でお願いしたいw

349 :774RR :2019/10/26(土) 19:33:09.87 ID:TbuzYpEB0.net
屋根つけたら100万行きそうだな

350 :774RR (ワッチョイ b36f-EnLh):2019/10/26(土) 19:55:49 ID:eHtMitKR0.net
トライク化したら普免で乗れそうだな

351 :774RR:2019/10/26(土) 20:14:48.63
>>305

確かにPVをよく見なおしたら、信号待ちの場面に "Relax at traffic lights!"と表記されて
いるね。

この意味は、「信号待ちでリラックスする」ということだろうし、貴君が言うように、ドライバー
は両足を浮かしている。

貴君の意見に同意だね。

英語もちゃんと読んで正しく解釈しているのは、非常に立派だね。

352 :774RR:2019/10/26(土) 20:24:22.26
給油口はどこにあったかな?

353 :774RR :2019/10/26(土) 20:07:12.81 ID:TbuzYpEB0.net
トライク化は自分でメンテ出来ないと駄目なのが痛い

354 :774RR :2019/10/26(土) 21:16:27.76 ID:UvTQtiNr0.net
>>339
そんなにデカイのか!
買うのやめよかな
デカすぎるのはなあ

355 :774RR :2019/10/26(土) 22:15:28.94 ID:1lP/29Ud0.net
価格は75万〜85万だと思っている
来月詳細発表って、どこまで詳細に発表されるんだろうか
発売時期をはやく知りたい

356 :774RR :2019/10/26(土) 22:24:43.29 ID:A4yhS9So0.net
>>339
中型免許で大型乗り気分になる、と

357 :774RR :2019/10/26(土) 22:31:35.02 ID:ff6+HUD90.net
>>321
ホムセン箱のどこが良いの?
貧乏臭くてかえってみっともなく見えるぞ。

358 :774RR :2019/10/26(土) 22:43:44.29 ID:LWSfnRQ70.net
まぁそういうのはカブとかジャイロとかでやってほしいわな。
貧乏なのはしょうがないけどさ・・・

359 :774RR (ドコグロ MMdf-pPIA):2019/10/26(土) 23:07:57 ID:AJ+/cmjmM.net
フットペダルはコンビブレーキだそうです。
手でも足でも使えるようにとのことでした

360 :774RR (ワッチョイ 83aa-Zm7l):2019/10/26(土) 23:25:04 ID:LFdpY5uW0.net
フットブレーキとか突き出たウィンカーとか日本では必要ないんだが
わざわざ仕様変更してくるか?250出すぐらいならそのあたりもオミット
してくるんだろうけど。

361 :774RR (ワッチョイ 8fee-258Q):2019/10/26(土) 23:28:05 ID:Eg/D9Bdx0.net
75万ならもう軽自動車買って車輪1個外したほうがトクだな

362 :774RR (ワッチョイ 83aa-Zm7l):2019/10/26(土) 23:29:35 ID:LFdpY5uW0.net
ヤマハは初めてなんだがこういう新車ってやっぱYSPに行けばいいんかな?

363 :774RR (ワッチョイ ff4b-8lXr):2019/10/26(土) 23:33:47 ID:Nq8y6Op70.net
メンテも頼むなら家から近い街のバイク屋でいいんじゃないの
yspだから特別に良いことなんてあったかな

364 :774RR :2019/10/26(土) 23:39:37.73 ID:UvTQtiNr0.net
>>359
ウソ乙

365 :774RR :2019/10/26(土) 23:52:20.78 ID:mq73oMES0.net
海外のサイトにあった【Tech Kamo】って3CTのカラーリングなのかな?

Beyond that, we know that color options will be either Tech Kamo, Nimbus Gray, or Matte Gray.

366 :774RR :2019/10/26(土) 23:52:21.14 ID:mq73oMES0.net
海外のサイトにあった【Tech Kamo】って3CTのカラーリングなのかな?

Beyond that, we know that color options will be either Tech Kamo, Nimbus Gray, or Matte Gray.

367 :774RR :2019/10/27(日) 06:36:53.66 ID:ml6iVW8R0.net
>>357
積載力
ジャイロボックスを除くと容量が全く持って不足
さらにボックスに追加搭載できるように加工しまくるから、(釣り竿、エアガン、ドローンの装備品、ペットの運搬、ソロキャンプ用品、登山用品、サッカー用品等々)
いろいろ考えると、失敗しても、試行錯誤しても対してノーダメージのホムセン箱は最高
さすがにきちっとした奴は数万軽く飛ぶから穴あけしまくりには躊躇する。
というか、加工しまくるからきちっとしてても結局見た目変わらないが、、、

368 :774RR :2019/10/27(日) 07:01:46.10 ID:PPSci1R9M.net
車乗れ

369 :774RR :2019/10/27(日) 07:37:06.34 ID:+GdB2CZr0.net
>>354
ガチでデカい
形は既存のと似てるけど倍率が違う
前2輪が邪魔する筈なのになぜ足を前に放り出せるデザインになってるのか現物を見て理解した

370 :774RR :2019/10/27(日) 08:21:16.31 ID:ml6iVW8R0.net
>>368
そりゃ、詰めない量だったり複数人で行くなら車で行くけど
バイクでの行き帰りの道も楽しみたいときに、積載力で車に妥協したくないやん

371 :774RR :2019/10/27(日) 08:34:17.79 ID:hjda47vd0.net
ホムセン箱の車載力ってそんなに大きくないぞ。見た目の大きさと幅に対して、意外に容量小さい。RV600で40Lだし。
ホンダのビジネスボックスの方がコンパクトに見えるけど、容量は58L。

372 :774RR (オイコラミネオ MM87-L1rp):2019/10/27(日) 08:39:20 ID:PPSci1R9M.net
サイズ感は動画で大体分かると思うが
https://youtu.be/pV9_49wBlHc
前から見たら、かなり大きく見えるな
それ以外はXMAXと大して変わらないと思う

373 :774RR (ワッチョイ ff04-kwV+):2019/10/27(日) 09:03:27 ID:LhP5wbZB0.net
釣り竿、エアガン、ドローンの装備品、ペットの運搬、ソロキャンプ用品、登山用品、サッカー用品等々

全部積むならそりゃ、軽トラで買えとしか・・・

374 :774RR :2019/10/27(日) 09:17:27.91 ID:Gp7ZBpskM.net
衣服のような変型するもならともかく、効率よく積むなら丸いボックスより四角いホムセン箱の方がいいと思う

375 :774RR :2019/10/27(日) 09:56:00.04 ID:TLY+HPEh0.net
MP3 Yourban 300
全長 / 全幅 / 全高 2,040mm / 760mm / 1,320mm
乾燥重量 206Kg
新型は大きくなるようだけど、このサイズ感良いね

停車時のロールロック(自立)機能有り。エンジン切っての移動時も可?

イタ車じゃなければいいのに

376 :774RR :2019/10/27(日) 09:59:22.35 ID:gHzt269F0.net
まー、北海道にキャンツーなんかだとホムセン箱の方が映えるけどね。
GSにホムセン箱2段済みなんかもスゲー迫力あった。

アレを町中でやるのはどうかとは思うが、、、

総レス数 1027
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200