2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ワッチョイNOIP】YAMAHA TRICITY Part54【トリシティ】

1 :774RR :2019/09/16(月) 03:24:00.64 ID:ybh0iFew0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭に3行重ねに補充してスレ立て

2014年9月10日に発売された三輪スクーター:YAMAHA TRICITY(トリシティ)の本スレです。

▽トリシティ125/ホームページ
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/
トリシティ125ABS  432,000円 [消費税8%含む](本体価格 400,000円)
トリシティ125     394,200円 [消費税8%含む](本体価格 365,000円)
マットペールブルーメタリック2(マットペールブルー) NEW COLOR
ホワイトメタリック6(ホワイト)
マットグレーメタリック3(マットグレー)NEW COLOR

▼トリシティ155/ホームページ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/
マットグレーメタリック3(マットグレー) NEW COLOR
ホワイトメタリック 6(ホワイト)
マットビビッドパープリッシュブルーメタリック1(マットブルー)

■トライク化の話題は以下で!。ここでは禁止。
トライク化トリシティ等 Part1【簡単改造】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1557539540/

■前スレ
【ワッチョイNOIP】YAMAHA TRICITY Part53【トリシティ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1563408819/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

33 :774RR :2019/09/18(水) 12:08:36.82 ID:EdyjxIb/M.net
エチレングリコール

34 :774RR :2019/09/18(水) 12:33:06.87 ID:CsBitiV00.net
粘着物を嫌うからテープで輪っかを作ってシートに仕掛けとくと良い

35 :774RR :2019/09/18(水) 12:44:22.59 ID:ZDB5U3sJ0.net
そうか猫虐待厨って車乗りとかバイク乗りなんだな

36 :774RR :2019/09/18(水) 19:24:33.33 ID:q81bXFCX0.net
メーターやライトの光量やブレーキランプにも異常は無いんだけど、セルが回らなくなっちゃった
サイドスタンドのスイッチかなーとは思うんだけど、セル交換って結構大工事ですか?

37 :774RR :2019/09/19(木) 00:08:47.24 ID:NZacGdAQ0.net
>>36
セルモーターはメットインはずせるならめちゃくちゃ簡単に交換できるよ
でもまずはサイドスタンドスイッチみたほうがいいね

38 :774RR :2019/09/19(木) 15:29:31.49 ID:y6MNKw9R0.net
スイッチは異常ないなーと思ってたらポジションランプの明るさにヘッドライトが消えてるのに気づかず・・・
バッテリー切れのようでした
っていうかブレーキランプもメーターのライトは異常ないのに
ヘッドライトだけが消えるとは・・・

39 :774RR :2019/09/19(木) 21:47:44.04 ID:N2SitJMDM.net
>>38
え?始動前はライト点かないせっていなんだが

40 :774RR :2019/09/19(木) 21:59:08.52 ID:+WqkCQPq0.net
>>38
頭おかしいのが沸いてきた・・・
セル、リレー、スイッチ、ストップスイッチ etc etc・・・
色々あるのにバッテリー切れって語彙がもうアレだな。

41 :774RR :2019/09/19(木) 23:32:51.44 ID:3Fo3UFM4d.net
まともに捉えるならば、バッテリーが弱ってヘッドライトのみ点灯しなくなったということでは。

42 :774RR :2019/09/19(木) 23:33:57.60 ID:3Fo3UFM4d.net
>>39
そうだな、やっぱりおかしいな。

43 :774RR:2019/09/20(金) 05:20:04.70
原因がバッテリーだったらセルがだんだん弱っていく時点で普通気付いくだろ?
そこに気付けないなら、他人に聞きながら自分で解決とか考えずに店に持っていけよ

44 :774RR :2019/09/20(金) 07:38:03.32 ID:a6z0RG7SM.net
なんで簡単なとこでトラブル技術なのにいじるの?
命預けるマシンなのに

45 :774RR :2019/09/20(金) 16:00:24.40 ID:fPbdeUdYa.net
ぐだぐだ言ったり、ここでエスパー回答待つよりもバイク屋持ってって見てもらうのが
一番手っ取り早いと思う

46 :774RR :2019/09/20(金) 16:51:51.95 ID:S6y2fFUC0.net
今日、会社に乗っていった。ぶいーん。
やはり「これ、コケないの?転ばないの?」がみんな第一声だったw

47 :774RR :2019/09/20(金) 17:13:47.36 ID:8iwZqh4a0.net
>>30
取り敢えず新規書き込みは53に書く事にするよ。

48 :774RR :2019/09/20(金) 19:28:32.70 ID:S6y2fFUC0.net
猫よけセット完了

49 :774RR :2019/09/20(金) 20:45:31.51 ID:0zkTA/j30.net
猫「猫よけ解除完了」

50 :774RR :2019/09/20(金) 20:46:56.50 ID:6pjRTNkQ0.net
もうR6Sのウェルカムマットやん

51 :774RR :2019/09/21(土) 19:53:43.63 ID:b3vaSGZf0.net
よっしゃー
猫がカバーの中に入ってきてすぐ出てきた
(^^)vイェーイ対策成功

52 :774RR :2019/09/22(日) 09:59:10.97 ID:xpXJXczOM.net
いざとなったら発電機にもなる普段から使えるトリシティ最強説誕生

53 :774RR :2019/09/22(日) 16:55:04.99 ID:ci7/92im0.net
150Wじゃあ、発電機としては辛いな
原付カブでさえ180W

54 :774RR :2019/09/22(日) 17:46:42.30 ID:cbAv+vJ2M.net
そう、ヤマハはなぜか伝統的に発電量がショボい
全てのモデルで

55 :774RR :2019/09/22(日) 21:19:10.96 ID:Y6KKX57y0.net
前スレの最後辺りで悩んでた奴だが、本日18シアンカラーを2つ向こうの県のバイク屋さんで契約してきた。

56 :774RR :2019/09/22(日) 22:06:54.85 ID:CFvN/0h80.net
>>55 おめ色! ほんと良い色!

57 :774RR :2019/09/22(日) 22:25:42.70 ID:Y6KKX57y0.net
>>56
ありがとう。
19モデルのカラーはどうしても好きになれなくてな。

58 :774RR :2019/09/22(日) 23:32:09.32 ID:S846hi4M0.net
トリシティのキャラクター的に
もっとポップなカラバリがあって良さそうなのにな
XMAXみたいなイエローが欲しかった

59 :774RR :2019/09/23(月) 03:38:47.70 ID:l8PWMFxj0.net
>>57
俺も欲しい色ない
3CT待ちしてるけど好きなカラー出たら迷ってしまうな

こういう色好き
https://shop.r10s.jp/firstauto/cabinet/yamaha/50/vino-dx/y8-vino-org.jpg

60 :774RR :2019/09/23(月) 06:05:07.06 ID:OkJGo9L5M.net
3CT はいったいいつになることやら。

61 :774RR :2019/09/23(月) 08:26:52.95 ID:mBnXOViW0.net
先日の台風ではサイドスタンド+パーキングブレーキで倒れたから
今回は+ラッシングベルトで駐車場の支柱に固定した。
念には念を入れてね。

62 :774RR :2019/09/23(月) 09:13:47.61 ID:lEpePMdJ0.net
先日の大阪の台風でウチのマンションの住民がそれをやってたら
駐輪場の支柱が倒れて1〜2階の駐輪場側部屋の窓、窓付近にあった家具、駐車場の車1台
あと隣の建物の壁がベッコベコ
バイクを固定してたから被害が大きくなったとの事で過失が認められてから賠償責任が発生して大変な事になっとるよ

63 :774RR :2019/09/23(月) 09:38:36.97 ID:xNN0ydSDM.net
そりゃそうだ
トラックが横転してんだから

64 :774RR :2019/09/23(月) 10:59:12.27 ID:5MGNIkmr0.net
つーか多分
前回倒れたとこに駐輪する人は、今後何度も倒れると思う

明らかに自然災害の威力増して行ってるもん
おいらは糞地だから逆に風よけの建物だらけで真ん中にはまともな威力の風こない

65 :774RR :2019/09/23(月) 14:37:32.53 ID:RdQszwAK0.net
建物だらけでも、その間は駄目だ。吹き抜けは風力が増す。カバーはもち外しておく。

66 :774RR :2019/09/23(月) 16:10:48.89 ID:73Ngejw6M.net
初めから倒しとけば良いのに

67 :774RR :2019/09/23(月) 18:35:53.15 ID:5MGNIkmr0.net
トリシティにあう曲はなんだろう
Truethかな

68 :774RR :2019/09/23(月) 19:15:39.18 ID:gsiVd8F50.net
トリって、そんな古くさいイメージなのか…

69 :774RR :2019/09/23(月) 19:27:44.44 ID:5MGNIkmr0.net
じゃあ
 Sail on風に向かって
かい?

70 :774RR :2019/09/25(水) 18:20:42.75 ID:cG8otmcNM.net
トリスレ2つになったから書き込み少なくなった
みんな迷ってる

71 :774RR :2019/09/25(水) 18:24:14.28 ID:yfjZsMlO0.net
好きなほうに書けばいいのよ

72 :774RR :2019/09/25(水) 22:40:14.86 ID:JuD7a8hB0.net
3CTの専スレたつのはまだ先かな?

73 :774RR :2019/09/25(水) 22:50:57.82 ID:qeedRwjF0.net
>>72 トリシティの名を冠したら専スレ立たないでしょ

74 :774RR :2019/09/25(水) 23:24:33.57 ID:JuD7a8hB0.net
つまり正式名称が判明するまでは≒ってことね

75 :774RR :2019/09/25(水) 23:47:08.34 ID:zLr954phM.net
お蔵入りにならなければね。

76 :774RR :2019/09/26(木) 10:30:42.85 ID:Wfufo4w20.net
今はまんま「3(トリ)シーティ」だけど自立ついたりしてるから別系統の名前作るんだろうか?

77 :774RR :2019/09/26(木) 14:56:58.39 ID:ywGv6scqa.net
その流れだとトリーシティとかトーリシティとか

78 :774RR :2019/09/26(木) 15:32:01.42 ID:DzSp6jxAM.net
トライシティ ゼルダの伝説

79 :774RR :2019/09/26(木) 16:11:18.68 ID:mDNjdDdo0.net
トライアタックメカンダーロボ

80 :774RR :2019/09/27(金) 06:17:00.61 ID:lDgNweCq0.net
モタモタしてるから、ホンダの3輪が先に発表されたぞ!

81 :774RR :2019/09/27(金) 06:47:12.03 ID:u52h5GqzM.net
ジャイロEVやないか

82 :774RR :2019/09/27(金) 14:30:49.83 ID:KTCBAHjEM.net
>>2
今更だけど155は6キロも重いのか

83 :774RR :2019/09/27(金) 15:11:00.50 ID:8iuCRlvZ0.net
パーキングブレーキの差?

84 :774RR :2019/09/27(金) 15:14:37.35 ID:u52h5GqzM.net
ホン駄の姉おウイングは出ないんかな
ヤマハはどうも3輪車シリーズを10年掛りで増やしていくみたいだが
只でさえ売れてないトリシテイにニケン、大丈夫なんだろうか?
ヨーロッパでは売れてるの?
250のギアガチャも3輪で出すみたいだし

85 :774RR :2019/09/27(金) 17:44:30.31 ID:3/Z1VjUT0.net
洗車した

86 :774RR :2019/09/27(金) 19:09:20.79 ID:ts6PCLoM0.net
また週末雨

87 :774RR :2019/09/27(金) 23:20:13.51 ID:WQ2o+tMy0.net
>>80
くっ!
あのかっちょええやつが発表されたのかと思ったらジャイロかw

88 :774RR :2019/09/27(金) 23:50:38.45 ID:PWuYo806K.net
これな
https://young-machine.com/2019/09/26/45363/

89 :774RR :2019/09/28(土) 06:22:40.05 ID:tLO5f7C20.net
ジャイロ125で出してくれ

90 :774RR :2019/09/28(土) 09:23:48.93 ID:Z4vPRwWP0.net
電動ならパワーいくらでもいじれるんだろうから原2扱いにしてくれてもいいよなぁ。

91 :774RR :2019/09/28(土) 16:53:47.50 ID:w9d/Cq6Y0.net
マフラーをノーマルに戻そうと思ったら片側のスタッドボルトとナットが錆びて固着。
浸透潤滑剤もバーナーも効かない。そうこうしている内にナットごとスタッドボルトが
外れた。取り敢えず外れたので良しとしてスタッドボルトとナットを新規注文した。
作業は来週末に持越し。

92 :774RR :2019/09/28(土) 19:54:18.57 ID:H8eceaik0.net
社外マフラー欲しい!
タダオは高いしブルーコア対応ないし

93 :774RR :2019/09/29(日) 09:47:14.90 ID:KR+sOIuaM.net
マフラーって変えるとなんかあるの?

94 :774RR :2019/09/29(日) 11:03:18.85 ID:rO+qaid40.net
>>93
音と見た目が変わる

95 :774RR :2019/09/29(日) 11:20:09.92 ID:a7mZthZz0.net
>>93
純正は汚れが目立つから嫌い

96 :774RR :2019/09/29(日) 18:54:22.89 ID:id/rggISM.net
忠夫付けてるけど、屋根付きだと音が反響して通常の3倍うるさいんだよね

97 :774RR :2019/09/29(日) 19:05:22.84 ID:6Aq29PW70.net
3倍煩いなら3倍早く無いと

98 :774RR :2019/09/30(月) 06:17:57.23 ID:qVSavf9vM.net
全然乗れてないさいきん

99 :774RR :2019/09/30(月) 07:48:58.97 ID:9EDNlBnsa.net
>>92
ブルーコア対応じゃないとどんな問題がある?
忠さんのを155に使って1年になるが特に問題ないよ。

100 :774RR :2019/09/30(月) 18:19:45.14 ID:7L6+7B0V0.net
>>99 NRマジックのマフラーがあるが、旧エンジン用。ブルーコアに対応していない。なんで非対応かわからん。忠男はブルーコア用を出している。

101 :774RR :2019/09/30(月) 19:27:04.89 ID:UIvnSM5U0.net
屋根つきは風邪が大変ではありませんか

102 :774RR :2019/10/02(水) 00:09:00.47 ID:PKa4plTu0.net
>>100
そもそもエンジン違うから対応しないのは当たり前かと…
NRマジックが現行用を作らなかっただけ

違法にならないマフラーだとSP忠男一択じゃないかな
自己責任ならエンジン同じNMAX用がつかえる場合も。フレーム形状違うからパイプが干渉しないか確認必要だけど

103 :774RR :2019/10/02(水) 19:54:02.24 ID:ah/Ua2pH0.net
純正ハイスクリーンと大きめのトップケース付けてる人、カバーは何使ってる?
参考までに教えて欲しい

104 :774RR :2019/10/02(水) 22:02:47.40 ID:2AEPpBXD0.net
ヤマハ純正のトリシティフル装備用を使ってるよ
47リットルの箱付けててもスッポリ下まで収まる

105 :774RR :2019/10/02(水) 22:36:01.09 ID:Z8B4UzGj0.net
>>103
同じく純正のトップケース付き用カバー。

106 :774RR :2019/10/03(木) 08:00:40.35 ID:O2vjnW6H0.net
https://young-machine.com/2019/10/02/45890/

シングルシートの販売してほしいなw

107 :774RR :2019/10/03(木) 08:08:39.00 ID:51GPmjuIM.net
それがお前の危機管理フォームか

108 :774RR :2019/10/03(木) 08:41:17.71 ID:1rH0wjVv0.net
災害用だったら、電動トリに付いてたレバー式の自立ロックシステムが欲しいな

109 :774RR :2019/10/03(木) 09:29:00.17 ID:mL71LMiDM.net
災害モデル欲しいんだけどw

110 :774RR :2019/10/03(木) 09:34:20.50 ID:QcsPZCoEM.net
>>104
同じ

111 :774RR :2019/10/03(木) 12:06:00.31 ID:98jkFHcsM.net
積載能力アップしてる点がすんごく欲しい

112 :774RR :2019/10/03(木) 13:31:09.07 ID:mL71LMiDM.net
タンデムなんかしない人にとっては最高だよな

113 :774RR :2019/10/03(木) 13:48:55.76 ID:9qmMTR8VM.net
少し後ろに座って脚伸ばすこと出来ないやん

114 :774RR :2019/10/04(金) 02:29:59.30 ID:aWG/dDUs0.net
増税前に買うのを断念したので2020年モデルは
スマートキーやメーターの刷新など豪華装備で販売してくれ

115 :774RR :2019/10/04(金) 04:40:42.06 ID:Nv3P3F1U0.net
車体価格55万円コース

116 :774RR :2019/10/04(金) 09:12:12.63 ID:goFMpn/TM.net
荷台出ないやつだけ市販して欲しいね

117 :774RR :2019/10/04(金) 09:33:50.80 ID:goFMpn/TM.net
デカいやつ

118 :774RR :2019/10/05(土) 18:42:02.38 ID:YQ20Z8jy0.net
3週間ぶりに乗った
ぶいーーーーん

やはりバイクは車にはない心地よさと気持ちよさがある

119 :774RR :2019/10/05(土) 19:00:27.66 ID:mpN2chUBd.net
そうだよね。オープンカーでも味わえないよな〜これは。

120 :774RR :2019/10/05(土) 21:30:33.78 ID:VrvG+cmrM.net
オープンカーってどうなん?
気持ちよくないの?

121 :774RR :2019/10/05(土) 22:01:07.50 ID:EGbVM/5oH.net
オープンカーはノーヘルで乗れる

122 :774RR :2019/10/06(日) 00:28:21.57 ID:Ib9cHZvm0.net
チョット前輪にスペーサーをかませばって続くの?

123 :774RR :2019/10/06(日) 01:59:12.70 ID:d9PGgEcH0.net
全レストライクおじさんが沸くからその話はやめろぉ!(建前)ナイスゥ!(本音)

124 :774RR :2019/10/06(日) 12:55:58.00 ID:d2FX30Qs0.net
はい

■トライク化の話題は以下で!。ここでは禁止。
トライク化トリシティ等 Part1【簡単改造】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1557539540/

125 :774RR :2019/10/06(日) 14:12:55.73 ID:iLB40X+O0.net
前の車がウィンカーも出さずに停止。後方に自分が停車しているにもかかわらずにいきなりバック。
クラクションを鳴らして警告し続けたがそのままバックしてきて接触。で、車は急発進して逃走。
100mほど追いかけて信号待ちしたところを捕まえて、接触したこと、ドラレコ記録済みであることを
告げたら、「Uターンして確認に行くつもりだった。」とのこと。
軽い接触だったけどハンドル操作にちょっと違和感を感じたので、警察呼んで事故として処理して
もらった。言い訳も明らかにウソで逃走する気満々だったし。
田舎道で他に目撃者もいなかったから、ドラレコなければ言い逃れされてたかもね。

126 :774RR :2019/10/06(日) 15:14:46.91 ID:dBb68nAaM.net
そんな事よりトライクの話しようぜ!

127 :774RR :2019/10/06(日) 15:16:56.20 ID:56f8ODN+M.net
そんな事より屋根老害クズ召喚しようぜ?

128 :774RR :2019/10/06(日) 15:40:25.65 ID:dBb68nAaM.net
ノリオか!
早く死ねばいいのにな!

129 :774RR :2019/10/06(日) 16:03:45.20 ID:Jv95VRYd0.net
オープンカーはノーヘルとか気楽に乗れる反面バイクに乗りたくなるからダメだ

130 :774RR :2019/10/06(日) 16:10:41.17 ID:56f8ODN+M.net
そこでチルティングトライク

131 :774RR :2019/10/06(日) 18:59:14.12 ID:B3Y4xrpY0.net
>>127

お呼びですね。

ご無沙汰しておりましたが、ひと月間かけて屋根トリで韓国を走ってきたんです。

下関からフェリーで釜山、釜山からフェリーで済州島、釜山に戻ってから蔚山、慶州
金海と走ってきました。

済州島は、佐渡島と同じくらいの大きさで中央部にハルラサンという韓国一高い山
がそびえていて、バイクで走り回るのに最適な島でした。

もし、バイクで韓国に行きたい方がおられれば、最新情報をお知らせしたいと思って
います。

132 :774RR :2019/10/06(日) 18:59:19.56 ID:B3Y4xrpY0.net
>>127

お呼びですね。

ご無沙汰しておりましたが、ひと月間かけて屋根トリで韓国を走ってきたんです。

下関からフェリーで釜山、釜山からフェリーで済州島、釜山に戻ってから蔚山、慶州
金海と走ってきました。

済州島は、佐渡島と同じくらいの大きさで中央部にハルラサンという韓国一高い山
がそびえていて、バイクで走り回るのに最適な島でした。

もし、バイクで韓国に行きたい方がおられれば、最新情報をお知らせしたいと思って
います。

133 :774RR :2019/10/06(日) 18:59:21.74 ID:B3Y4xrpY0.net
>>127

お呼びですね。

ご無沙汰しておりましたが、ひと月間かけて屋根トリで韓国を走ってきたんです。

下関からフェリーで釜山、釜山からフェリーで済州島、釜山に戻ってから蔚山、慶州
金海と走ってきました。

済州島は、佐渡島と同じくらいの大きさで中央部にハルラサンという韓国一高い山
がそびえていて、バイクで走り回るのに最適な島でした。

もし、バイクで韓国に行きたい方がおられれば、最新情報をお知らせしたいと思って
います。

総レス数 1027
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200