2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ワッチョイNOIP】YAMAHA TRICITY Part54【トリシティ】

1 :774RR :2019/09/16(月) 03:24:00.64 ID:ybh0iFew0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭に3行重ねに補充してスレ立て

2014年9月10日に発売された三輪スクーター:YAMAHA TRICITY(トリシティ)の本スレです。

▽トリシティ125/ホームページ
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/
トリシティ125ABS  432,000円 [消費税8%含む](本体価格 400,000円)
トリシティ125     394,200円 [消費税8%含む](本体価格 365,000円)
マットペールブルーメタリック2(マットペールブルー) NEW COLOR
ホワイトメタリック6(ホワイト)
マットグレーメタリック3(マットグレー)NEW COLOR

▼トリシティ155/ホームページ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/
マットグレーメタリック3(マットグレー) NEW COLOR
ホワイトメタリック 6(ホワイト)
マットビビッドパープリッシュブルーメタリック1(マットブルー)

■トライク化の話題は以下で!。ここでは禁止。
トライク化トリシティ等 Part1【簡単改造】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1557539540/

■前スレ
【ワッチョイNOIP】YAMAHA TRICITY Part53【トリシティ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1563408819/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

498 :774RR :2019/10/31(木) 00:27:01.88 ID:YAruUaXP0.net
それでも250の方が売れるって言い切っちゃう人たちは2輪メーカーの商品企画で働けばいいのにね^ ^

499 :774RR :2019/10/31(木) 00:58:49.32 ID:C/2aNQplM.net
>>497
240kgと発表されてそれでも250ccじゃなきゃ!って人居るの?誰と戦ってんの?

ちな、生産はネシア工場なんだからxmaxの250エンジンがある訳で開発費は軽微

500 :774RR :2019/10/31(木) 01:18:38.01 ID:ul/e0qk10.net
>>468
コスパだけで考えたら車のほうがいいだろ

501 :774RR :2019/10/31(木) 01:22:36.91 ID:ul/e0qk10.net
いまさらだけど240キロの250ってなんか前例あるの?

502 :774RR :2019/10/31(木) 01:33:06.49 ID:Zx4r0JbHa.net
スカイウェイブ250で220kgくらいじゃね

503 :774RR :2019/10/31(木) 02:16:08.59 ID:95dqHCAlM.net
スカイウェイブ400が227kgだとさ
240kgの車体に300ccじゃ足りてない気しかしないよな

504 :774RR :2019/10/31(木) 06:10:56.81 ID:mgsZHw9MM.net
155ですら
高速乗ってもスロットル全開なんか一回もやったことないのに
なんでそんな飛ばそうとするん?

505 :774RR :2019/10/31(木) 06:43:54.30 ID:eWoJRLnJ0.net
目的地に早く到着したい

506 :774RR :2019/10/31(木) 07:33:43.76 ID:JiArjq7h0.net
単独でミンチとかになるなら自業自得だけど
スピード出すやつは誰かにぶつかって終わるから問題

507 :774RR (ワッチョイ ca11-qV4/):2019/10/31(Thu) 07:43:23 ID:qQ5h5ZZR0.net
X-MAX 400の車両重量は210kgで300との差は31kg
トリシティ400の予想車両重量270kg以上

NIKENより重くなりそうなんだけどw

508 :774RR :2019/10/31(木) 08:13:45.84 ID:HE/CSGi3M.net
もはや都市部では取り回し不可能だなwww
きっぱり諦めて155cc買うか...

509 :774RR (オイコラミネオ MMeb-/P8R):2019/10/31(Thu) 09:39:36 ID:BGKmqCS8M.net
11月4日だっけ?栄クマで公式発表は
完全に絶望先生するまでまだ数日あるw

510 :774RR :2019/10/31(木) 10:12:33.32 ID:HE/CSGi3M.net
セルゲームみたいだな

511 :774RR :2019/10/31(木) 10:29:21.87 ID:kRIWp1TX0.net
そんな大きく見えないだろ?X-ADVより重いんだぜこれ。

512 :774RR :2019/10/31(木) 10:40:17.71 ID:d++36fAH0.net
自立機能じゃなくて倒れにくい機能で自分でバランスは取らないといけない

これ見て心がスンッと冷めてしまった
300待ってたけど実際に思ってた自立と違うと発表されたら155行ってしまうかもしれない

513 :774RR :2019/10/31(木) 11:07:21.70 ID:+whVbsnXM.net
>>512
そう言っとかないと、うぇ〜いなバカがロックしてユサユサバターン!するだろ
FCMみたいに、自動ブレーキとは言わず「被害軽減」と言う様なものだな

514 :774RR :2019/10/31(木) 11:38:30.91 ID:fWZu8027M.net
>>513
訴訟リスク考えたらそう言うわな
実際はどのレベルなのかが重要

515 :774RR :2019/10/31(木) 11:48:17.85 ID:kRIWp1TX0.net
まあヨーロッパ仕様でそのまま日本で出るらしいから11月4日を待とうぜ

516 :774RR :2019/10/31(木) 11:53:39.95 ID:d++36fAH0.net
>>513
それもそうかー
実際にはどうなのか期待半分で不安半分で待つ

517 :774RR :2019/10/31(木) 12:29:11.52 ID:Bq2oGfyOM.net
というかスクーターなんだから重量が重くなるのは仕方ないんじゃないの?
ナイケンと近い言うてもナイケンはスクーターちゃうやん

518 :774RR:2019/10/31(木) 15:13:00.65
>>517
nikenは845ccで115馬力もあるんだぞ
流石に400ccでnikenより重かったらきっついわ馬力も30ちょいしかないだろうし

519 :774RR :2019/10/31(木) 15:00:24.02 ID:WOfw6klm0.net
>>504
私見だけどあなたは少数派だと思うよ。
リッターバイクならまだしもスクーターでフルスロットル一回もしたことないとかありえないだろ。

520 :774RR :2019/10/31(木) 15:33:38.46 ID:kRIWp1TX0.net
まあ重ければ高速で風には強くなるかな?
平地で100km/h巡航が安心してできるならそれでいいよ。

521 :774RR :2019/10/31(木) 17:04:27.32 ID:WEF5lON60.net
>>519
> リッターバイクならまだしもスクーターでフルスロットル一回もしたことないとかありえないだろ。

普通、高速での話なら「フルスロットルのまま走り続ける」って意味じゃないの?

522 :774RR :2019/10/31(木) 17:08:22.76 ID:9CQ1aKlI0.net
>>520
エンジン切っての取り回しが心配
Africa Twinよりちょっと重いとか中免ライダーには未知の領域だ

523 :774RR :2019/10/31(木) 17:23:06.53 ID:HE/CSGi3M.net
やっぱまあ、大方の予想通り売れないだろうな

524 :774RR :2019/10/31(木) 17:23:23.51 ID:HE/CSGi3M.net
やっぱまあ、大方の予想通り売れないだろうな

525 :774RR :2019/10/31(木) 18:50:16.33 ID:I5rmJfNlM.net
トリシティ 155より軽い200出せや

526 :774RR :2019/10/31(木) 19:53:06.93 ID:WOfw6klm0.net
>>521
本当だね、ごめん悪かった。
廃盤になったハイスクリーン、レッグバイザー、ナックルバイザー装着、一人乗車60kgで平地フルスロットルで105〜110キロかな。風がなければ安定してるけどエンジンは焼き付きそうな悲鳴。
ぼちぼちオイル交換だけど皆何入れてる?

527 :774RR :2019/10/31(木) 20:25:34.38 ID:Ajm48MbM0.net
>>504
キャンプの帰りに中央高速で勝沼ICから笹子に向かう坂で
フルスロットルずっと回して80km/hがやっとでびびったよ

528 :774RR :2019/10/31(木) 20:55:12.30 ID:/MrHYs9dp.net
>>526
購入したYSPが標準でヤマルーブルのプレミアム入れてるから、購入以来同一銘柄。都合で他店舗交換時もプレミアム

529 :774RR :2019/10/31(木) 20:55:20.65 ID:MEoRMgmS0.net
>>526
カストロール10W40
なんか余ったやつ

530 :774RR :2019/10/31(木) 21:21:49.35 ID:kRIWp1TX0.net
俺は明石海峡が安心して渡れればそれでいいよ、、、

531 :774RR :2019/10/31(木) 21:26:27.15 ID:uDWt7z5Ia.net
明石海峡大橋は継ぎ目が怖い

532 :774RR :2019/10/31(木) 21:58:38.71 ID:gy0IoC7V0.net
155だけど高速でも追い越し以外でフルスロットルなんかしないわ
基本は走行車線で80〜90kmぐらいで、前がトロトロしてる時にフルスロットルの110kmで追い抜く程度

533 :774RR:2019/10/31(木) 22:54:37.27
155で通勤快速だから全開全閉だわさ。
そんでも38km/?切らないから優秀だね。

534 :774RR :2019/10/31(木) 23:55:15.03 ID:pBYTVXlBM.net
100あるパワーを100使わないから不要、って人の用途なら小排気量で充分なんじゃない?
大型乗りに無駄だの見栄で乗ってるだの噛み付く人でなければ問題ない
排気量の大きい利点は最高速より加速とそれを支える車体剛性、サイズの安定感と居住性だと思うけどね
スペックの余裕は心の余裕

535 :774RR :2019/11/01(金) 00:17:00.01 ID:JfFjZ/BvM.net
300なんかより例の災害救助モデルのシングルシートとキャリアを出して欲しいわ

536 :774RR (ワッチョイ 1b2a-n7LE):2019/11/01(金) 04:48:13 ID:S2fbgC710.net
あれって自分で改造して作ったらいくらかかるかな?

537 :774RR:2019/11/01(金) 06:52:28.59
スライドキャリアは結構出てるよ。

538 :774RR :2019/11/01(金) 09:09:04.85 ID:P/Gk9mU70.net
260q/hでる車でも、110km/hまでで走らせていますけどね。
フルパワー100としたら、80位までで、残り20は余裕ってことよ。

539 :774RR :2019/11/01(金) 12:35:37.92 ID:v1se9dg5p.net
いつかはこれの155に屋根付けて日本一周するのが夢

540 :774RR :2019/11/01(金) 12:36:16.40 ID:v1se9dg5p.net
ほんとはアディバがいいけど高いしw

541 :774RR :2019/11/01(金) 12:42:39.52 ID:38MGRTYH0.net
ウインカーのスイッチ、もうちょっと
カチッとした質感がほしい
あと付けた瞬間だけインジケーターがチカチカッて
弱く点滅するの俺だけかな
ハザードもキルスイッチもないしこの辺は原付レベルだよね

542 :774RR :2019/11/01(金) 12:49:53.19 ID:UxvBKHvNM.net
YAMAHAがもうひとつだしてる3輪の車バージョンがほしい。
300はさすがに諦めたは。

543 :774RR :2019/11/01(金) 14:02:20.04 ID:429QINk8M.net
>>542
今の法規だと軽自動車かな?
ならホンダS660とかでもいいじゃんって話しになっちまうな

544 :774RR :2019/11/01(金) 14:06:00.74 ID:28uqjX7c0.net
あの3輪はタケオカのララ?みたいにさえならなければええわあ

545 :774RR :2019/11/01(金) 14:34:38.27 ID:ydp0tN0dd.net
ララはミニカーるん

546 :774RR :2019/11/01(金) 15:33:41.57 ID:kyv0dCPj0.net
>>539
おいゴミを召喚を詠唱すんな

547 :774RR :2019/11/01(金) 15:47:45.51 ID:cWG+Jetp0.net
ミニカーと軽の間にちょう小型コミュータの規格作るとか言ってたけど
完全に無かったことになってるな
まあ、車両価格が100万位になって、冷暖房もないなら
普通に軽買うわってなるんだよね

548 :774RR :2019/11/01(金) 15:48:22.39 ID:B75hsLEnM.net
アディバは普段屋根を収納するせいで箱が塞がるのがクソすぎる。
なんとかならんのかあれ

549 :774RR :2019/11/01(金) 15:54:14.64 ID:EdxlSd6A0.net
そこでキャンバストップですよ

550 :774RR :2019/11/01(金) 16:04:09.35 ID:S2fbgC710.net
いま駐禁やられた。
もうバイク乗るのやめようかなと思う。
人殺したいくらいイライラしてる

551 :774RR :2019/11/01(金) 17:01:19.36 ID:S2fbgC710.net
誰か俺に殺されたい人いますか

552 :774RR :2019/11/01(金) 17:38:37.29 ID:W/TwEmC60.net
日本に迷惑なヤツらをお願いします

553 :774RR :2019/11/01(金) 17:53:38.09 ID:vSAa4oYfM.net
まあ今俺が見てる鳥の写真でも見て
もちつけ
https://i.imgur.com/xJrQ4tH.jpg

外から見てるだけじゃ自立構造わからんな、、、

554 :774RR :2019/11/01(金) 18:01:38.03 ID:pvpksDIgM.net
>>550
都内?

ま、ルールはルールだ。
取り締まった側もルール通り処理することを求められた仕事をしただけだ。

立法と司法が現実を見てないだけだ。
現場を恨まんでやれ

555 :774RR :2019/11/01(金) 18:22:51.41 ID:UxvBKHvNM.net
>>553
ナイケンとどっちが横でかい?

556 :774RR :2019/11/01(金) 18:34:10.56 ID:vSAa4oYfM.net
そりゃナイケンのが大きいよ
前輪の支持が外側だからね
その幅の分増えてるしビジュアル
的にサス丸見えだから威圧感ある

それに比べればスクーター的で300は平和だね
しかし300の隣になぜかR1並べて
展示してるんがなんとR1の小さいことか
実際はN-MAXとさほど変わらない
のに展示方法でデカく見えるw

557 :774RR :2019/11/01(金) 18:44:05.62 ID:pvpksDIgM.net
なぁに
ゆるキャンに乗ってもらえば、売れるさ

558 :774RR :2019/11/01(金) 18:49:52.20 ID:vSAa4oYfM.net
今って大型って最速で何才だっけ?

559 :774RR :2019/11/01(金) 19:07:49.38 ID:p9yfShbu0.net
>>535
それな

560 :774RR :2019/11/01(金) 20:46:38.24 ID:U1z9Fp+uH.net
>>558
18歳

561 :774RR :2019/11/01(金) 21:59:33.92 ID:hlPHv2CU0.net
そのあたりの制限はかわってないのか
なんかこう大型の制限が増えたような
ニュース聞いたような記憶あるんだが

562 :774RR :2019/11/01(金) 22:22:30.08 ID:zMDHhBpk0.net
>>561
最近変わったのは
大型AT限定免許の650ccまでだった制限が撤廃された
つまり全ての排気量のDCTやオートマのバイクに乗れるようになった

って規制緩和が有ったよ
今後免許取る人だけじゃなくて、今まで大型AT限定免許取ってた人にも適用

563 :774RR :2019/11/01(金) 23:42:01.69 ID:B75hsLEnM.net
みんな、買ったらどんな箱付けるつもりなの?

564 :774RR :2019/11/02(土) 00:35:11.96 ID:LnHVNAUh0.net
50リッターくらいのでかいやつ

565 :774RR :2019/11/02(土) 08:20:19.98 ID:VqdcVhQR0.net
60リッターくらいのでかいやつ

566 :774RR :2019/11/02(土) 10:23:32.03 ID:hhiGbcGKM.net
70リッターくらいのでかいやつ

567 :774RR :2019/11/02(土) 10:26:23.02 ID:zCwhQADsM.net
100人乗っても大丈夫なやつ

568 :774RR :2019/11/02(土) 11:06:47.38 ID:Ba42KYV20.net
イナバさん乙w

569 :774RR :2019/11/02(土) 11:28:31.50 ID:PQJi6yKE0.net
純正トップケースとゴムネットを常設にしてる。
もうひと積載が欲しいときゴムネットはほんと便利。

570 :774RR :2019/11/02(土) 13:31:44.60 ID:OBnJmePXa.net
象が踏んでも壊れないやつ

571 :774RR :2019/11/02(土) 13:34:27.49 ID:uVQ8drnd0.net
>>567インドの軍事パレードか何かにいそう

572 :774RR :2019/11/02(土) 20:10:15.06 ID:i5lrVzhT0.net
>>543
s660みたいなのでオープンカーじゃないのってあります?

573 :774RR :2019/11/02(土) 21:24:39.54 ID:l3l32Lkod.net
げんていでコペンのクーペって出ないっけ?

574 :774RR :2019/11/02(土) 21:35:06.39 ID:0t8MAqx+0.net
>>573
ありますが現在新車での入手はできなそうですね……
一人〜二人乗り車探してるんですが、EVかオープンカーしかないんですよね……

575 :774RR :2019/11/02(土) 23:31:52.70 ID:KzMpcOtjM.net
>>572
S660自体ホトンクーペみたいなもんだよ
ハードトップつけてるオーナー多いし

576 :774RR :2019/11/02(土) 23:32:24.38 ID:KzMpcOtjM.net
ホトンクーペって何やねん

殆どクーペな

577 :774RR :2019/11/02(土) 23:40:41.45 ID:AinPaZic0.net
>>573
単に新車で二人乗りが良いならスマートは?

トリシティに関係無いけど

578 :774RR :2019/11/02(土) 23:54:06.87 ID:xqwmK/dra.net
ちょいと聞きたい。
鳥の125と155って、エンジンはボアが違う程度なの?
xmax125用の180ccキットを155に組めるのかなと……180ccってかなり魅力的で……。

579 :774RR :2019/11/03(日) 06:13:25.29 ID:y5gobxWf0.net
>>578
https://www.softpower-hachioji.co.jp/shop/products/detail.php?product_id=640
こんなの売ってるところで相談するといいよ
鳥でうまくいったって話は聞かないので報告よろしく

580 :774RR :2019/11/03(日) 06:25:55.73 ID:eLDHJPo80.net
>>578
下半身ごとスワップだ

581 :774RR :2019/11/03(日) 06:48:39.91 ID:yk3534ow0.net
>>575
後付ハードトップって経年で雨漏りとかしそうで……

582 :774RR :2019/11/03(日) 09:23:16.69 ID:tuOwKgyw0.net
155で183にボアアップしてる人はいる

583 :774RR :2019/11/03(日) 12:10:02.20 ID:+wqkMwPUM.net
最近の電子化の流れを見ると
ボアアップでも怖くてできない
点火マップ絶対見直さないと
いけないだろうし

584 :774RR:2019/11/03(日) 12:49:40.37
300はビグザムに見えてきた。

585 :774RR :2019/11/03(日) 13:07:06.25 ID:tuOwKgyw0.net
>>583
サブコンみたいな単純増減ではなくコンピュータごとかえて常時補正かけてるね
かなり金かかってそう

586 :774RR :2019/11/03(日) 13:40:01.23 ID:D47EZ6eEM.net
可変バルブとかバイワイヤとかABSとか入ってきて気軽に分解とかできなくなってきたからなぁ
むしろこういう技術は整備面でも汲み上げ後、誤差を調整してくれるような方向で使えるように進化してほいものだ

587 :774RR :2019/11/03(日) 14:41:50.50 ID:5Lh1esOt0.net
300の情報はまだかな

588 :774RR (スプッッ Sd8a-t6wX):2019/11/03(日) 15:10:53 ID:xCQkQmEAd.net
>>574
ロータスエリーゼとか…。
まあちょっと高いからコペンが現実的じゃない?
ハードトップ閉めておけば良いんだよ。
天気が良い時は開けると開放感がある…Aピラーが少し近いけどS660よりはマシだよ。

589 :774RR :2019/11/03(日) 17:09:20.49 ID:JWJWB/b+0.net
>>587
詳細は11月5日のミラノショーで発表するとのこと

590 :774RR :2019/11/03(日) 18:46:59.49 ID:AmBxqlkf0.net
>>577
>>588
スレチだけどありがとう

591 :774RR:2019/11/03(日) 19:19:38.73
>>551

546をぜひお願いします。死ななきゃ治らん悪癖者なもんで。

592 :774RR (ワッチョイ 1b2a-nVcj):2019/11/03(日) 19:54:23 ID:bm7L1kug0.net
明日何か発表されるんだな

593 :774RR :2019/11/03(日) 21:21:48.52 ID:rjTFjIih0.net
トリシティの風防スクリーン買おうと思うんだけどミドルとハイスクリーンってどれくらいの違いか分かる人いる?

594 :774RR :2019/11/04(月) 00:05:15.38 ID:1Ohaq77u0.net
ヤマハスクーターの出だしの加速力を計算したので見てくださいw

【計算式】
(最大トルク@5000RPM)× (一次二減速比)× (二次減速比)×(ミッション最大変速比)÷(リアタイヤ外径)÷(車重)=(加速度)

【結果】
アクシスZ 7.439
NMAX 8.628
シグナス 9.16
トリシティ125 7.06 ← (笑)
XMAX 9.06
TMAX 10.59

車重が重いトリシティってやっぱり、加速力が最低だったんですねw
アクシスZにすら負けるとはwww

595 :774RR :2019/11/04(月) 00:06:35.36 ID:1fJoY0Z+M.net
うわーたいへんだー

596 :774RR :2019/11/04(月) 00:06:58.99 ID:1Ohaq77u0.net
あ、計算式の@5000RPMは無視してくださいw
これは最大加速力の計算結果です、全て最大トルクで計算してますw

597 :774RR :2019/11/04(月) 01:11:37.71 ID:HrkJWnPU0.net
>>594
重量増加は単純にタイヤ1本分で済まないから当然だわな
同じ排気量のマシンより良かったらおかしいわ

総レス数 1027
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200