2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ワッチョイNOIP】YAMAHA TRICITY Part54【トリシティ】

1 :774RR :2019/09/16(月) 03:24:00.64 ID:ybh0iFew0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭に3行重ねに補充してスレ立て

2014年9月10日に発売された三輪スクーター:YAMAHA TRICITY(トリシティ)の本スレです。

▽トリシティ125/ホームページ
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/
トリシティ125ABS  432,000円 [消費税8%含む](本体価格 400,000円)
トリシティ125     394,200円 [消費税8%含む](本体価格 365,000円)
マットペールブルーメタリック2(マットペールブルー) NEW COLOR
ホワイトメタリック6(ホワイト)
マットグレーメタリック3(マットグレー)NEW COLOR

▼トリシティ155/ホームページ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/
マットグレーメタリック3(マットグレー) NEW COLOR
ホワイトメタリック 6(ホワイト)
マットビビッドパープリッシュブルーメタリック1(マットブルー)

■トライク化の話題は以下で!。ここでは禁止。
トライク化トリシティ等 Part1【簡単改造】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1557539540/

■前スレ
【ワッチョイNOIP】YAMAHA TRICITY Part53【トリシティ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1563408819/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

762 :774RR :2019/11/08(金) 20:10:03.34 ID:bloKkWyaM.net
adivaはちょっと・・・
やる気のないEKAカスの扱いになったし
日本adivaはパクリ臭いaideaとかいういかがわしいEV屋になったし
もう日本では近いうちに撤退しか無いだろ

763 :774RR :2019/11/08(金) 20:13:04.76 ID:ckXdu4r+0.net
アディバはゴタゴタが解決するまではやめた方がいいと思うよ。
すこぶる評判の悪い人物が、案の定、クソみたいなことやってるのが現状で
それに激怒したイタリアが指定した代理店がどうかというと、これも評判イマイチ。

764 :774RR :2019/11/08(金) 20:13:25.56 ID:ckXdu4r+0.net
>>762
すまんかぶった

765 :774RR :2019/11/08(金) 21:01:37.89 ID:WuMwyTYm0.net
お前らに近い体型の台湾人が乗ると、サイズ感がわかりやすいな
https://www.youtube.com/watch?v=fPvzOe_B0iU

766 :774RR :2019/11/08(金) 21:28:46.13 ID:aB8zGBzqM.net
アディバってそんなことになっていたのか

767 :774RR:2019/11/08(金) 22:06:54.13
トリシティー300を買うか否かは、自立機能が使い勝手の良いものかどうかに
かかるね。立ちごけを避けられるようなものであれば、重くても大丈夫そうだし。

768 :774RR :2019/11/08(金) 21:53:38.86 ID:wE1hW5Ra0.net
>>765
いや、この人は小さいんじゃね?
同縮尺で比較してこんだけしか違わんみたいだぞ
ttps://tricity125.exblog.jp/dialog/images/viewer/?i=201911%2F05%2F87%2Fc0362587_23473311.jpg

769 :774RR :2019/11/08(金) 22:28:49.28 ID:OzASJQ1PF.net
>>756
ある意味絶賛してるじゃん。

770 :774RR :2019/11/08(金) 22:48:00.96 ID:N/Gob6e00.net
>>747
https://i.imgur.com/KlTaoBM.jpg

771 :774RR :2019/11/08(金) 23:34:15.50 ID:0o4nMyie0.net
>>768
でも実際バイクとしては大型含めても大きい方なんだよな
顔も厳つくてデカいからより大きく見えるし

LMWとTLAで大柄な車体を楽に操れるようになってる筈・・・

772 :774RR :2019/11/09(土) 00:06:15.42 ID:fpJz5e65a.net
>>735
ちゃんとしたフルコンあるんだな。
モーテックなんかと比べりゃハードル低いし、これなら試す価値アリだわ。
品質良さそうなアテナのキットとこいつを取り寄せて今のレートで諭吉7人チョイなら、貧乏人の俺でも冬のボーナスで逝けるわ。
どうせカード支払いだし、今から逝ってくるわ。

773 :774RR :2019/11/09(土) 06:40:54.27 ID:95dB30jlM.net
で、シガーソケットの用途決まった?

774 :774RR :2019/11/09(土) 07:13:38.40 ID:+V3E4KZg0.net
タバコに火をつけるとか

775 :774RR (ワッチョイ 6baa-o/KB):2019/11/09(土) 08:45:11 ID:ZeG2ToJT0.net
155の代車でこの3週間アドレス125に乗った
最初は軽くてキモいと感じ速度を出すのも怖かった
慣れてくるとヒラヒラ感が良いとも思うがフロントの接地感の無さは変わらず
久しぶりにトリシティ155に乗ってハンドル高い、重いと違和感感じまくり
その後、2,30分乗ってたら重さとパワーに高級感を感じている
3週間程度で感覚がこうも変わるのかとビックリ
まだ重さには慣れきれず前ほどクイックに乗れてないがフロントの安心感が絶大だなぁ

776 :774RR :2019/11/09(土) 09:28:47.31 ID:gFJzRbKF0.net
>>775
50ccのスクーター乗ったら、またそれらとは違う感情が出てくるよ。
バイクってすべてが上位互換にはならないんだなとか、オレは何のために
バイクに乗ってるんだとか哲学的な思いが湧いてくる。

777 :774RR:2019/11/09(土) 09:46:47.71
>>775

アドレス125なんていう小物と比べられたら困る
155は、TMAXと比べたって、勝るところが多いよ
もし、155とTMAXのどちらかをタダでくれるという
のなら、迷わず155を選ぶ

778 :774RR:2019/11/09(土) 09:49:31.93
>>776

自転車に乗ったとき、同じ思いに捉われたよ

779 :774RR (ワッチョイ db3b-uEWy):2019/11/09(土) 09:49:57 ID:0Shq6BKh0.net
そして高架橋通ってキップ切られる

780 :774RR :2019/11/09(土) 10:53:47.01 ID:N5sBEfbMd.net
50km/hくらいで流しててキップ切られる

781 :774RR :2019/11/09(土) 11:06:42.28 ID:vYPpod9z0.net
右に曲がってキップ切られる

782 :774RR :2019/11/09(土) 11:10:59.66 ID:Z/2es5SLM.net
2st7馬力時代の原付は、すぐに60出るから要注意だが
今のチンカスクーターは最大で50出るか出ないか位だし
安全と言えば安全だな

783 :774RR:2019/11/09(土) 15:41:25.63
オエー鳥とか栄クマーと言うのが
カッコイイんだな。メモメモ。

784 :774RR (アウアウエー Sa3f-DaD1):2019/11/09(土) 20:10:20 ID:nEJmalZja.net
今の50ccって50キロ出るか出ないかくらいってマジ?
しょぼくても55くらいは出るもんだと思ってたんだけど、もっとしょぼくなってんのかしら

785 :774RR (ワッチョイ db3b-uEWy):2019/11/09(土) 20:22:46 ID:0Shq6BKh0.net
そんな事ないよ
ちゃんと60キロくらい出るよ

786 :774RR (ワッチョイ df35-DaD1):2019/11/09(土) 21:08:24 ID:byrRLTEd0.net
出川が乗ってるeビーノは、パワーモードでもガチで最高45キロだった
通常だとガチで30キロ

まあ60出たところで、60で走ってたら捕まるけど

787 :774RR :2019/11/09(土) 22:09:52.75 ID://jVwp//0.net
殆どの車バイクはメーターまで出ないだろ
50は2stだから実用的だった

788 :774RR :2019/11/09(土) 22:13:32.97 ID:TCTkf+aZ0.net
昔乗ってたホンダのトゥデイは60キロで限界だったな

789 :774RR :2019/11/10(日) 05:08:34.48 ID:nTirlQKfp.net
ジョグ90がオススメ
原付二種なのに完全1人乗りと割り切った、50と同じ車体にパワフルな90のエンジンで元気に走る
ただタンク容量が3ℓとあり得ないほど少ない

790 :774RR (ワッチョイ 4b2a-yk6C):2019/11/10(日) 08:10:55 ID:tknSojp90.net
日本発売はいつくらいになりそうなの??

791 :774RR (ワッチョイ 4bea-e1OU):2019/11/10(日) 08:13:40 ID:mrcKE3+p0.net
再来年の頭までには出るんじゃね

792 :774RR (ワッチョイ 4b2a-yk6C):2019/11/10(日) 08:18:16 ID:tknSojp90.net
すごい先に聞こえたが要するに1年後かw

793 :774RR (ブーイモ MM4f-INb0):2019/11/10(日) 09:30:35 ID:mg/mm7pkM.net
陛下もトリシティにすればいいのにパレード

794 :774RR :2019/11/10(日) 15:28:25.36 ID:Xph8K0JW0.net
パレードの時は白バイもトリシティ300にしたらフラフラしなくて良いだろう。

795 :774RR :2019/11/10(日) 15:29:20.52 ID:1KFgTRDU0.net
GLサイドカー様に跪けよ3輪車

796 :774RR :2019/11/10(日) 15:30:03.91 ID:Xph8K0JW0.net
サイドカーは三輪で安定。

797 :774RR (ワッチョイ 7b6b-EJQs):2019/11/10(日) 16:11:58 ID:LcCWdpaS0.net
ここでプーチンなら、まさかの先導をバイクでやってたのにw
陛下からトリシティでまさかの殿をw

798 :774RR :2019/11/10(日) 17:37:38.35 ID:xOYBSTMC0.net
との と読むか しんがり と読むか
後者なワケ無いから前者かな

799 :774RR :2019/11/10(日) 19:50:14.05 ID:NDPPp2M+p.net
今のシガーソケットって電熱線使用は考慮して無いのでは?

800 :774RR :2019/11/10(日) 21:36:55.17 ID:R9lR0nncx.net
シガーソケットから蓋を開けずに線を引っ張るには蓋に穴を開けるしかない?

801 :774RR :2019/11/10(日) 21:45:13.72 ID:NDPPp2M+p.net
>>800
割と太めのケーブルでも、無加工で取り出せるよ。断線の可能性はあるが

802 :774RR (アウアウエー Sa3f-DaD1):2019/11/10(日) 22:33:48 ID:Bpy6Rxida.net
フロント側にアクセサリ電源きてるから、USBの口を増設したらええ
お安く自分で簡単にできちゃうし。ショップに頼んだとしても・・・いくらだろう?

まあ、トリシティ アクセサリ電源 USBとか適当にぐぐれば情報でてくるっぽいから
自分でやっちゃうのがいいとは思うが

803 :774RR (オイコラミネオ MM8f-99jn):2019/11/11(月) 00:30:33 ID:dxIpYOllM.net
ハンドルのとこにグリヒの空電線来てるから
そこから気軽に取り出せるよね
USB位ならエレクトロタップでもいけるし

804 :774RR (ワッチョイ 0bd4-AXNO):2019/11/11(月) 00:37:29 ID:Z1q/W+vU0.net
わからにゃあ

805 :774RR :2019/11/11(月) 07:25:39.59 ID:aQwCJP7Ia.net
Daytonaから出ているハンドルグリップに巻くタイプのヒーターをトリシティに使っている人はいる?
取り付けが簡単そうなんだけど、グリップが太くなる違和感ってあるのかな。

806 :774RR :2019/11/11(月) 08:05:44.13 ID:DZEsTRHq0.net
感じ方は人それぞれだから、違和感はなんともいえんが、紐の部分があんまり感触良くない。
それより、温度調整できないのが面倒。あと、秋春も結構出番あって、その度に巻いたり外したりが面倒。

普通タイプのグリヒを自分でつけるのはわりと簡単よ。上に書いてあるようにハンドルまで電源きてるし。
スロットルスリーブは交換するか、リブを削るかしないといかんけど。

807 :774RR (アウアウエー Sa3f-DaD1):2019/11/11(月) 10:08:09 ID:fE8Lk42xa.net
>>804
バイク用USB電源とか見るとこんな感じで赤黒の線が出てる
https://dotup.org/uploda/dotup.org1991482.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1991483.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1991484.jpg

トリシティーのフロント部開けると黒、赤の線が出てる
ギボシにするなりはんだ付けするなりしてつなげる

動画なんかでもあがってるから見ながらやれば簡単、作業内容的には中学生でできる

808 :774RR (ワッチョイ db3b-uEWy):2019/11/11(月) 10:16:15 ID:DE4TXDjZ0.net
>>807
付いてるのは電圧計か?

809 :774RR :2019/11/11(月) 10:45:35.89 ID:BFtWX+oy0.net
昔QC3.0が2個ほしいと思って付けたらヒューズ飛ばしたことあるなぁ

810 :774RR :2019/11/11(月) 11:41:20.31 ID:nnoA+x5jM.net
>>808
そう

811 :774RR :2019/11/11(月) 16:43:08.81 ID:6knHnsqfM.net
300ccも良いことあるぞ。
売れないだろうから人と被らない。
これは結構デカイ。
後で250とか400が出たら凹むかも知れないが。

812 :774RR :2019/11/11(月) 18:51:33.62 ID:0IYvRu2+0.net
やんちゃな人が乗らないバイクになってほしいな
イメージアップのために

といっても、トライクノーヘルが現れたら、一般人から見たらアウトなんだけど・・・。
トライクでもいいからノーヘルやめてけろ

まずは、イメージよくしたい。
そして、駐輪できる場所増えてほしい

813 :774RR (ワッチョイ 2b74-dYz/):2019/11/11(月) 20:13:54 ID:Z6IAPqgv0.net
250が無いなら400で
日本じゃこう考えるのが普通だろうなー

814 :774RR (ワッチョイ fbee-msxt):2019/11/11(月) 20:32:10 ID:xMhGcxcr0.net
300の駆動系に400だと流用できないだろうね、新設計はしないでしょ
なので400は無いと予想できる

815 :774RR :2019/11/11(月) 20:34:37.22 ID:hEqILVtf0.net
へーそうなの?
100足せばいいだけかと思ってた

816 :774RR :2019/11/11(月) 21:32:34.97 ID:DEHA35dE0.net
ベースのXMAXは250と300と400モデルがあるから可能性はゼロじゃないと言われてたね
後は自力でエンジンスワップして400にするとかかね
腰上だけで行けるかもよ(知らんけど

817 :774RR :2019/11/11(月) 21:35:21.95 ID:0IYvRu2+0.net
155にグリップヒーターつけるか悩むあ

818 :774RR (ワッチョイ fb6f-IMKD):2019/11/11(月) 21:55:10 ID:+nVdAEJf0.net
グリヒ付けたけど関西ではそこまで要らんかった・・・

819 :774RR :2019/11/11(月) 22:55:02.71 ID:mpmuWtSN0.net
結構寒いところに住んでるけどグリヒとナックルバイザー付けたら本当に楽になった

820 :774RR :2019/11/11(月) 23:01:34.97 ID:LrsmzeQ60.net
155のリアタイヤを換えたいけど、どれがイイのか悩む

821 :774RR :2019/11/11(月) 23:46:48.77 ID:Hos+BiPT0.net
トリ300 足を放り投げられないのが辛い
マグザムとかおまるポジションがクソ楽やった

822 :774RR :2019/11/11(月) 23:54:18.03 ID:DShTdRbl0.net
>>812
小特とトライクはメット義務化して欲しいよな

823 :774RR :2019/11/11(月) 23:54:45.42 ID:McySihT40.net
>>820ミシュラン

824 :774RR :2019/11/12(火) 02:42:10.59 ID:HyE4JoFw0.net
>822
ヘルメットやシートベルトが義務なんて嫌だ。

メガネのせいもあるが近所に買い物に行く時はヘルメットが煩わしい。

実際は原付にヘルメットが義務じゃなかった時代でもちゃんと付けてはいたけどね。

825 :774RR :2019/11/12(火) 03:55:43.43 ID:UhsQ0ILt0.net
>>817
グリヒ付けたけど電熱グローブ買ったら無用になった

826 :774RR :2019/11/12(火) 06:26:44.38 ID:C22hcdwyx.net
グリップヒーターと電熱手袋どっち買うか迷う

827 :774RR :2019/11/12(火) 06:30:15.37 ID:wbRtOLyc0.net
>>823
ありがとう

828 :774RR :2019/11/12(火) 07:27:35.49 ID:vVH//RNMa.net
>>806
そっか、温度調整が出来ないんだ。
ありがとう!

>>807
ネットで売っているハンドルカバー裏の配線カプラを拡張させるのを買えばギボシ配線も付いてる。

829 :774RR :2019/11/12(火) 07:30:21.96 ID:mDF281Vzp.net
雨よけにもなるハンドルカバーがやっぱ最強じゃね?

830 :774RR :2019/11/12(火) 09:14:29.89 ID:bKMZqo/R0.net
125、155トリシティはNMAXベースで出したら良かったのに

女性、年配ユーザーも取り込もうとしてのデザインかもしれないけど、この女性モニターが中々有意義な意見言ってる
ヤマハにも参考にして欲しい
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/yamaha-motor-life/2016/05/20160517-001.html
1. 押し歩き時にフロントロックできる
2. シート高を選択可能に
3. 足元スペースをもっと広く(NMAX風に)
4. ギアのようなパーキングスタンドの装備

シート下給油口も不便だ

831 :774RR :2019/11/12(火) 10:20:50.02 ID:KEoAcfH/M.net
あれ?nmaxベースだと思ってたけど違うの?(旧モデルの)

832 :774RR :2019/11/12(火) 10:28:49.47 ID:9qk3hSiO0.net
昨日一昨日、2日連続でトリシティを見た
バイクといえば3輪という時代はすぐそこかもしれない

833 :774RR :2019/11/12(火) 10:42:10.43 ID:f0llyFGl0.net
通勤に使ってる人はよく見るけどな(2人ほど、同じ人)
歩いてたら1日で4台ほど見かけた事ある

834 :774RR :2019/11/12(火) 10:57:00.06 ID:7dyeePprF.net
最近本当に多いわ。
日中社用車でウロウロしてるけど、見ない日はない
ヤマハで一番見かける

835 :774RR :2019/11/12(火) 10:57:09.58 ID:vQ6KjUi60.net
最近トリはよく見かけるようになったよ。

836 :774RR :2019/11/12(火) 10:58:52.91 ID:FMLH0DzJM.net
クソキモイわいが乗ることでイメージダウンを図ってる

837 :774RR (ワッチョイ 0bd4-AXNO):2019/11/12(火) 11:21:06 ID:VNNZcKaz0.net
慣らし終わったばっかの155だけど
空いてるバイパスで10秒ぐらい全開にしてみたら100km/h届かなかった
70kg超のデブの俺が悪いのか?

838 :774RR (ワッチョイ fbdb-8b3W):2019/11/12(火) 11:34:44 ID:nvlll/Et0.net
2019モデルは3月20日発売だったらしいけど
2020モデルとか出るんかな
あるとしてもメットイン広くなるとか自立つくとかは万が一にも無いよね?

839 :774RR :2019/11/12(火) 11:40:03.70 ID:FMLH0DzJM.net
そんな事より、クソ椅子何とかして欲しいんだが
良椅子に化けたら部品で買って付け替えたい

840 :774RR :2019/11/12(火) 12:01:01.28 ID:CWpUsKAs0.net
>>839
どうにもならんから諦めろ。
部品で買うより作ってもらった方が安くなるからはよシート屋いけや

841 :774RR :2019/11/12(火) 12:18:54.44 ID:V4l4gYABM.net
>839
自分で裏の出っ張りを切り取れ。

842 :774RR :2019/11/12(火) 17:24:40.76 ID:2qf+N3OEM.net
俺のような仕事で離れていたリターンライダーが3輪選んでるんじゃないかな。

843 :774RR :2019/11/12(火) 18:17:47.80 ID:rLarhIUyM.net
>>842
いや。
ゆるキャンが実際結構な数でいる

844 :774RR :2019/11/12(火) 18:34:36.71 ID:yXCfYPNH0.net
>>843
キモい死ね、クソシティ売り飛ばしたくなる

845 :774RR :2019/11/12(火) 18:55:25.51 ID:x2YRmL0o0.net
>>844
でも公式はウエルカムなんだろ?
マンガ発注するくらいなんだから。

846 :774RR :2019/11/12(火) 19:15:48.60 ID:9+Yb21SE0.net
キャンプで山の中の未舗装地はこれが3輪なら楽なんだろうな、、、と思う所は
有る。いや舗装されてても濡れた枯れ葉だらけの所も怖いな。

847 :774RR :2019/11/12(火) 19:25:11.57 ID:wbRtOLyc0.net
>>842
自分も

848 :774RR :2019/11/12(火) 19:46:02.04 ID:wdmUQ00P0.net
>>843
自分も

849 :774RR :2019/11/12(火) 21:02:16.74 ID:gYkvmo6b0.net
>>845
売れるのが大正義なんだからゆるキャンだって大いに利用するのは当然よ

850 :774RR (ワッチョイ 4f80-8cKc):2019/11/12(火) 21:37:40 ID:tETNxnPX0.net
背もたれのついたシート誰か作って売れ
わしは腰が痛い

851 :774RR (オッシ 0fc3-DaD1):2019/11/12(火) 21:42:58 ID:yXCfYPNH0.net
>>850
それな、ノイワットダンが潰れて手に入らなくなってしまった

852 :774RR :2019/11/12(火) 22:47:50.79 ID:wdmUQ00P0.net
>>850
この前キャンプ行った時、40lのリュックサックを縦に括り付けて背もたれにしたら楽だったよ
給油が大変だったけど

853 :774RR :2019/11/13(水) 01:52:57.13 ID:BHNPpF4p0.net
>>826
それぞれメリットデメリットあるけど、暖房としては電熱グローブの方が快適だと思う
ハンドルカバーとか付けるならグリップヒーターもいいけど

電熱グローブ
メ:単体で防風&直熱で温まる、製品によっては手の平以外に指先とか手の甲も温まる
デ:USB給電でもモバイルバッテリーでもケーブルが邪魔臭い、扱いに気を付けないと断線とかある

グリップヒーター
メ:乗り降り時の煩わしさがない
デ:手の平だけ&握ってる間だけ温まる、握ってないとグリップすぐ冷える、ハンドルカバーないと風が熱を奪う、グリップ太くなって握りにくくなる製品もある

思いつくのはこんなもんだが

854 :774RR :2019/11/13(水) 03:14:13.50 ID:eSGLISjJ0.net
言うほどユルキャンやばくおん見て「このバイク買お!」ってなるか?
作中の原付ならまだしも

855 :774RR :2019/11/13(水) 06:34:49.95 ID:KBOlj2Q8M.net
ばくおんはならない
ゆるキャンはなる

856 :774RR :2019/11/13(水) 06:45:37.05 ID:eIxVgpPHM.net
作中に描かれているのがH2だったらH2買おーってなるってこと?

857 :774RR :2019/11/13(水) 06:47:44.57 ID:wI7PH3oTM.net
>>855
死ね

858 :774RR :2019/11/13(水) 06:53:57.66 ID:KBOlj2Q8M.net
>>856
作中に出てくる
ヒマなときに気になって調べる
調べているうちに妄想で自分もバイク乗り始める
バイク欲しくなる欲求が高まる
免許ないのにバイク買う→免許取り始める
納車までに間に合わないw

こんな流れ

859 :774RR :2019/11/13(水) 06:54:33.65 ID:KBOlj2Q8M.net
>>857
だって実際売上への貢献度段違いやん

860 :774RR :2019/11/13(水) 07:11:28.32 ID:eSGLISjJ0.net
大島優子でダメやったのに漫画のちょいコラボで引っ張れたとは思えんが

861 :774RR :2019/11/13(水) 07:25:39.80 ID:xhGiOhm/0.net
原作でリンちゃんがビーノからトリシティに乗り換えてアニメでもツーリングシーンが毎週出ればビーノくらいはブームになるかもな

ビーノは2stの発売当時から人気が有った(PUFFYがCMやってた)からずーっと人気車種だったけど
ゆるキャン見てから買った層もある程度はいそうだし
とくにキモオタブルーが売れたのはゆるキャンの影響だろうな

862 :774RR :2019/11/13(水) 07:31:08.26 ID:RlosiZwn0.net
>>846
適合するブロックタイヤが出れば、或いは

総レス数 1027
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200