2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アクシスZ Part4

1 :774RR:2019/09/16(月) 18:15:15.12 ID:8ECr5F4J.net
ヤマハ/アクシスZ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/axis-z/

前スレ
アクシスZ Part3
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1538691031/

次スレは>>970が立ててください。
即死回避のため20レスまで保守してください。

85 :774RR:2019/09/26(木) 10:38:22.86 ID:g9S4JGNE.net
>>84
ホンダ純正(前に乗ってたスペイシー100からの転用品)

86 :774RR:2019/09/26(木) 23:59:09.38 ID:QlguzhuT.net
もうキックオプションにするか
予備バッテリー積むかにしてあげたら良いと思う

87 :774RR:2019/09/27(金) 02:29:30.03 ID:wUokZhBd.net
結局どんな言いわけしようがアクシスZが売れてるなんて話とんと聞かないし
アドレス125/110やDIO110と比較して重大な不足点があるのは揺るぎない事実

88 :774RR:2019/09/27(金) 05:49:42.02 ID:U+1g0JUp.net
嫌なら買わなくていいですよ、さようなら

89 :774RR:2019/09/27(金) 06:22:34.30 ID:8jFLrXkq.net
アクシスzはけっこう見るよな?
さすがにリードほどは見ないが
むしろアドレス(新)の売れてなさがやばい

90 :774RR:2019/09/27(金) 07:12:48.03 ID:/G2KM8T9.net
いやアドレス125のほうが見る

91 :774RR:2019/09/27(金) 09:25:12.16 ID:xRx34eSy.net
古いアドレスは見かけるけど新型はとんと見ないなぁ
アドレスが売れるっていう時代はpcxが流行りだした頃からもう終わってる

92 :774RR:2019/09/27(金) 10:21:50.74 ID:U+1g0JUp.net
pcxはかっこいいが足下フラットじゃないのがね、2L水の箱3箱置きたいのでアクシスZを買った。リヤシートは落とす危険があるので何も乗せたくない

93 :774RR:2019/09/27(金) 11:03:25.75 ID:JJWS9e9Q.net
2L水の箱3箱って何本だ?

94 :774RR:2019/09/27(金) 12:12:46.66 ID:U+1g0JUp.net
1箱に6本入り
大きさの例えなんで毎回水を乗せている訳ではないwある時は米20キロとかね。箱3つも乗せるとハンドル切れないからメットインスペースを上手く活用してる()

95 :774RR:2019/09/27(金) 14:41:19.09 ID:pSbf+c+s.net
貧乏そう・・・

96 :774RR:2019/09/27(金) 14:43:17.66 ID:g1pGdvSL.net
>>89
購入して1年経過したがド田舎のためか1台も見かけた事がない。
地味な存在のおかげで周囲から見られる事もなく、街中に停めていても全く悪戯にあわないのは利点。
これがNMAXやシグナスXだったら悪戯どころか下手をすれば盗難にあっていたかもしれん。
対向車線側から向かって来るアドレス系のバイク乗りにはジロジロ見られますな。
同系のスクーターという事で気になる存在に映るのだろう。

97 :774RR:2019/09/27(金) 15:21:49.53 ID:/6W3b9PG.net
キックは別にどうでもええけど、キャリアが頑丈なの付いてたらなぁ

京都市内では、よう見かけるわ。
艶消しのグレーカッコいい

98 :774RR:2019/09/27(金) 17:44:57.01 ID:zCeCu+36.net
PCXにもないしな、キック
ホント、キャリアが残念
箱をつけられないのは致命的だわ
メットをしまう場所がないって

99 :774RR:2019/09/27(金) 18:51:27.78 ID:PQj6NQOb.net
PCXカッコいいから欲しいけど、高いしキズがつくだけでショックで寝込みそう

100 :774RR:2019/09/27(金) 19:36:49.87 ID:pSbf+c+s.net
PCX125なら35万くらいでしょ。まともな会社に勤めてる社会人なら1月分の
給料と同額程度でしょ。大した金額じゃないと思うが・・・。

101 :774RR:2019/09/27(金) 19:49:50.34 ID:NeCa620U.net
R-SPACEのリアキャリア買えばいいじゃん
1万で買えて15キロまで積載できる
純正のボルト4本のキャリアもどきよりしっかりしてるぞ

102 :774RR:2019/09/27(金) 20:08:31.70 ID:iTZ4ZsIL.net
>>98
53gのデカイ箱付けてるけど何ともないぞ
そこに2Lペットボトル1ケース載せたりもする

103 :774RR:2019/09/27(金) 21:44:33.40 ID:PQUzElNn.net
2リットルキチガイ

104 :774RR:2019/09/28(土) 00:38:42.73 ID:v8+beHem.net
>>97
関西のほうが売れてるのかな
東京だと全然見ないよ

105 :774RR:2019/09/28(土) 01:57:39.15 ID:9NtbS63y.net
大阪ではけっこう見かけまんがな。

106 :774RR:2019/09/28(土) 05:33:04.60 ID:WeNuUvdY.net
実は俺も関西
見かけるよな?

107 :774RR:2019/09/28(土) 10:23:05.95 ID:LAoKQVWW.net
うちのマンションの駐輪スペース、
バイク4台うち2台スクーター、
両方ともアクシスZだわ。

108 :774RR:2019/09/28(土) 10:26:37.58 ID:TEN3G+80.net
町内全員アクシスだわ

109 :774RR:2019/09/28(土) 10:53:34.49 ID:dia4y0cA.net
県内全員アクシスだわ

110 :774RR:2019/09/28(土) 11:57:18.77 ID:Vg5YxZVc.net
アクシス乗りと握手するわ(早口)

111 :774RR:2019/09/28(土) 21:06:17.17 ID:KGiXabUW.net
アクシスZ、駐輪場で一台見つけた。
125だと最安なの?

112 :774RR:2019/09/28(土) 21:56:11.59 ID:A+TlbCK3.net
売れ残りのトリート以外ではこれが一番安い
最安値はスズキよ、アドレス110に125も価格が殆ど変わらない

113 :774RR:2019/09/29(日) 22:57:37.21 ID:wdX5Jie4.net
後輪がすごい太いんだけど、このタイヤ交換するのって高いの?

114 :774RR:2019/09/30(月) 00:28:08.04 ID:8+rRzRuX.net
自分で変えればまともなやつつけても4000はしないだろうね

115 :774RR:2019/09/30(月) 18:52:50.54 ID:52MNiS7h.net
自分で変えるなんて無理。
そんなことできる人が、こんな原付二種に乗ってないでしょ…

116 :774RR:2019/09/30(月) 19:01:31.89 ID:EdXiY3/q.net
何その意味不明な決め付けw

117 :774RR:2019/09/30(月) 20:20:43.89 ID:BlHbkh7f.net
カウル開けるぐらいならまあなんとか
ホーンの交換とポジションランプのLED化も自力で行けたから
・・・これでも整備性いいほうだと思う
カウル開けなくてもプラグ交換できそうだし

118 :774RR:2019/09/30(月) 21:08:20.51 ID:8+rRzRuX.net
フロントは簡単に剥がせるけどテール周りはどうやって外すんやあれ

119 :774RR:2019/10/01(火) 02:09:35.73 ID:NfrkdoLa.net
>>113
後輪ならまともなタイヤでも1万するかしないかくらいじゃね
2輪姦ならホイール単体にして持ち込めば交換工賃1000円(税別)だったと思う

120 :774RR:2019/10/01(火) 10:24:11.57 ID:lbGKW0gl.net
店に持って行ったらタイヤ代と脱着工賃で一万もいかないだろ
消費税とタイヤの値上がりでどんどん値段上昇してるけど、そういや工賃て消費税かかるのか?

121 :774RR:2019/10/01(火) 13:59:21.98 ID:JA84Zcm4.net
>>119
ホイール持ち込みの工賃は税別2000円 だよ

122 :774RR:2019/10/01(火) 15:31:16.50 ID:tmSXAgFr.net
>>120
なぜかからないと思うのか

123 :774RR:2019/10/01(火) 16:07:54.21 ID:yJ8irN8y.net
中卒なんだろ

124 :774RR:2019/10/01(火) 16:20:52.18 ID:7Cpp04zP.net
タイヤ交換は軽減在率の8%が適用されるって本当ですか!?

125 :774RR:2019/10/01(火) 16:42:16.61 ID:f/zXW75w.net
>>124
店内で取り付けしないで、持ち帰りすればね。

126 :774RR:2019/10/01(火) 19:30:47.97 ID:tmSXAgFr.net
>>125
これまた意味不明なことを

127 :774RR:2019/10/01(火) 19:34:58.31 ID:5l4yfZEj.net
この流れわからんのヤバくない?

128 :774RR:2019/10/01(火) 19:47:13.48 ID:tmSXAgFr.net
>>127
お前は>>120ですか?

129 :774RR:2019/10/02(水) 23:08:20.84 ID:RMMq4d5l.net
ふだんは5分くらいのチョイ乗りしかしないんだけど、バイク屋にはなるべく長い距離走る機会を作ってね、と言われてる。

月一回30分くらい走ればいいかな?
頻度や距離はそれぞれだからと、教えてくれなかったんだよね。

130 :774RR:2019/10/03(木) 09:43:13.48 ID:4AWsKRQL.net
最低でも3日1回は乗らないとなあ
ネタだと思うけど

131 :774RR:2019/10/03(木) 10:19:03.40 ID:573GlpGZ.net
週に1、2度それも決まったルートだな。

家--20分--出先--20分--家

家--15分--出先--5分--スーパー--15分--家

こんなんだから給油は月に1回w燃費は40キロ位

132 :774RR:2019/10/03(木) 10:31:57.83 ID:mLu+Qu4F.net
一番ダメなやつだなそれ

133 :774RR:2019/10/03(木) 14:10:28.71 ID:AtMdRRhc.net
>>131
原二スクなんてこんなもんだろ

134 :774RR:2019/10/03(木) 17:56:44.23 ID:wFo8fvpm.net
>>129です。
チョイ乗りは毎日なんだけど、それだとバイクに悪いらしくて、たまには長く乗ってね、と言われた。

その、たまには、の頻度や時間が分からないんですよね。
状況によるとのことで、目安みたいなのは教えてもらえなかった。

135 :774RR:2019/10/03(木) 19:06:52.00 ID:bBsyPHGu.net
お前何でここに書きこんでんの?
ここに書き込むのに使ってる機械使って自分で調べればいいんじゃね?
それ以前に具体的な頻度や時間をバイク屋に聞けばよかったじゃん
頭の悪さがヤバイぞ

136 :774RR:2019/10/03(木) 19:45:33.22 ID:wds0B1SB.net
>>1->>135

自分で調べろ
バイク屋で聞け

137 :774RR:2019/10/04(金) 07:14:03.04 ID:TWfJl5Pg.net
>>135 >>136
教えてもらえなかったって書き込んでるでしょ
その機械でたどり着いたところがここなのだと思う

なんでそんなにイライラ丸出しで書き込むの?

138 :774RR:2019/10/04(金) 08:15:34.91 ID:mXCCPUEo.net
あまりにも質問がバカすぎてイライラしてしまいました
すいませんでした

139 :774RR:2019/10/04(金) 08:31:52.99 ID:f/6LjsL7.net
車と同じだ
普段は通勤とかでチョイ乗りなんだから
休みの日はちょっと出掛けてみるとかそんなもんで充分
片道1時間も乗ればエンジンに熱も入るだろ

因みに車はクリーンディーゼルに乗ってるけど
週に一回位は30分以上の連続運転をしてねと言われてる

チョイ乗りの定義は30分以内の走行って事で良いんじゃないの?

140 :774RR:2019/10/04(金) 08:39:20.29 ID:h5Elnq58.net
都心部在住、近所の足なんで30分も連続走行はまず無いなー

141 :774RR:2019/10/04(金) 19:40:28.89 ID:299ogM6e.net
週末のたびに走るなんてやってられねー。
でも、クルマでもバイクでも、そういうものなんだね。

142 :774RR:2019/10/04(金) 20:14:44.11 ID:YAfAsXsa.net
ここ半年ぐらい一回10分弱のちょい乗りを繰り返してるが案外バッテリー死なないわ
ちなみにバッテリーはもう2年半交換してない

143 :774RR:2019/10/04(金) 20:46:52.50 ID:cGfm0ihF.net
最低気温更新した朝を楽しみにね!

144 :774RR:2019/10/04(金) 21:19:52.38 ID:fgnPuYuw.net
冬の朝、かからない時ってどうすればいいんだろう。
キックないし、押しがけもできないだろうし。

145 :774RR:2019/10/05(土) 01:59:06.42 ID:glCJgHwb.net
今はコンパクトなジャンプスターターあるから買っておけば良い
スマホと同じ大きさでもエンジンは掛かる

146 :774RR:2019/10/05(土) 03:28:33.90 ID:WmELcfaK.net
原因がバッテリーならね。

147 :774RR:2019/10/05(土) 05:57:59.17 ID:MTPheIUy.net
スズキの4stバイクは当たり前のようにカーボン噛みするから新車でも1年したらエンジンのかかりが悪くなる
ヤマハはその点の心配はないな

148 :774RR:2019/10/05(土) 10:22:17.40 ID:oNjSzhrO.net
>>147
先代のトリートだと時々燃料ポンプが動かなくなるけどZになってからその心配も聞かなくなったね

149 :774RR:2019/10/05(土) 10:24:16.79 ID:tY7kY6dj.net
7月下旬に走行500キロの中古を買って昨日ようやく1000キロ突破。今日は週1の習い事へ行くの日なので往復30分乗ってきます。近いうちに2度目のオイル交換しなきゃ。

150 :774RR:2019/10/06(日) 16:29:38.72 ID:3Hq08eW0.net
>>134
エンジン温度が上がりきらないうちにエンジンを止めると
結露を起こしてエンジンの中に水が溜まっていくので色々な
所が錆びて故障したりするヤマハ50で多かったのがウォーター
ポンプのベアリング他メーカーはカムチェーンテンショナー等
特に冬場はエンジン温度が上がりにくく結露し易いので注意
要はエンジン温度を早く上げるためには全開走行が効果的
最高速で走れる所が有れば10分位でも熱が上がるのでOK
走れないと言うならオイルを500k毎に交換しても影響有るだろう
だから1週間に一度位距離を走るか全開するなりして対応しよう

151 :白ゼット:2019/10/06(日) 16:39:13.21 ID:5lNbY5HI.net
前に乗ってたJOG(SA36j)の時から、ヤマハのカーボンクリーナー(PEA)を定期的にガソリンに投入してる。
ジョグのときは走行距離が9000キロ時に最高速が落ちて(57キロ)きて、
除去剤いれたらまたメーターが60キロまでいくようになった。

アクシスZでは最高速は出さないのでJOGみたいに確認できないけど、
入れておくことでコンディションの維持は出来てるような気はする。

バッテリーは一応充電器買って月一で補充電してるが、充電器が要充電表示になったことはなし。
週に5回、往復33キロ走行してるから、弱ってたらバッテリー寿命か電装系異常。

前の原付の時はキックはついてたので、燃料ポンプさえ動けばエンジンはかけれたけど、
キックなしの車両は弱った兆候なくても早目に交換しておいたほうが安心

152 :774RR:2019/10/06(日) 19:43:58.24 ID:FsJKy52D.net
https://i.imgur.com/MOKuwL5.jpg
たまたまアクシスZでバイクショップに行ったら、隣にアクシスZが止まっていて、更に帰る時にもう一台と珍しく3台アクシスZが並んでしまった状況になりました
以前アドレスV125ではよくある光景でしたが、アクシスZではかなり珍しいかも?

153 :774RR:2019/10/06(日) 21:37:42.92 ID:wOIIVbAa.net
>>152
まさに奇跡

154 :774RR:2019/10/06(日) 21:57:15.93 ID:+LP6Y2xh.net
やっぱこの本官さんみたいな一つ目ダサいな
普段こっちから見ないだけに思う

155 :774RR:2019/10/07(月) 06:59:58.85 ID:he1PohN7.net
メットどこだよ

156 :774RR:2019/10/07(月) 09:57:11.64 ID:3M0uEJY1.net
>>152
真ん中俺の使ってるリアキャリアと同じ
これいいよ

157 :774RR:2019/10/07(月) 17:19:08.37 ID:jN45BRI8.net
グレーのマットなデザインが一番人気なのかな?

158 :774RR:2019/10/07(月) 18:05:32.32 ID:gHBcoqqX.net
>>157
赤はさっぱり見ないな

159 :774RR:2019/10/07(月) 20:32:03.57 ID:avRS7uKf.net
赤もう売ってないしね

160 :774RR:2019/10/07(月) 23:32:05.10 ID:m208GNHq.net
価格コムのスレッドにおもろいのあったな
ショップが勝手にブローバイ大気開放仕様にしてたてw

161 :774RR:2019/10/08(火) 00:35:53.95 ID:Os62vzw8.net
>>152ですが、私のは一番手前の紫というか赤ですが、確かに他の色はよく見るものの、この色は自分の以外は見た事がないです…実際、購入したバイク屋さんでも「珍しいカラーを選びますね」と言われました

162 :774RR:2019/10/08(火) 00:40:41.02 ID:Os62vzw8.net
連投失礼します
帰る頃に来た、隣の車輌の方は夫婦でタンデムでしたが、少し話してみると「BOXを購入するので来たけれど、キャリアは予め購入して取り付けた」そうで、一昨日納車されたばかりでまだ11kmと新車同然だったとの事でした

163 :774RR:2019/10/08(火) 15:16:43.43 ID:ImGLDCja.net
>>161
赤ではなく紫でしょ
赤は別にあります

164 :774RR:2019/10/08(火) 22:04:26.03 ID:awpgnaGa.net
シート下の収納って、底が凸凹で使いにくいんだけど、使いやすくする工夫とかありますか?

165 :774RR:2019/10/09(水) 01:04:06.78 ID:1ztdWn5S.net
>>164
リアキャリア+リアボックス

166 :774RR:2019/10/09(水) 03:39:06.26 ID:RpqC9wtR.net
https://www.motostorm.it/images/products/large/borse/kappa_bauletto_k35.jpg
リアボックスにありがちなのがこういう上蓋が大きくて、底が浅いタイプ
その方が見映えはいいのだが使い勝手が悪い
上蓋は浅く、底が深いタイプの方が断然収納性が高い(キジマはその手のタイプ多い)

あとアクシスZは車格があるので40L以上の大きめのリアボックスの方がバランスがいい
ご参考に

167 :774RR:2019/10/09(水) 12:32:33.82 ID:/4CF07iL.net
だったらリード買えよ

168 :774RR:2019/10/09(水) 13:13:22.63 ID:0NuF7quO.net
もうこれ大幅マイナーチェンジしかねぇな

169 :774RR:2019/10/09(水) 15:54:12.79 ID:hGitk0KY.net
スタート時点から、日本人相手に仕様変更するぐらいなら売りたくないバイクだろ?

170 :774RR:2019/10/09(水) 18:12:59.06 ID:+WU25V2s.net
>>166
純正キャリアの耐荷重分かってるのかよw何の参考にもならねえよハゲw

171 :774RR:2019/10/09(水) 20:08:29.89 ID:WrtS48UC.net
>>170
バカ発見
耐荷重は他のバイクのキャリアと全く一緒
エアプすんな昭和ジジイ

172 :774RR:2019/10/09(水) 21:49:31.07 ID:35PSRVx8.net
>>171
中卒

173 :774RR:2019/10/10(木) 00:48:23.20 ID:BEdWmFFc.net
>>170
Rスペースのリアキャリアは15kgまでだよ

174 :774RR:2019/10/10(木) 02:45:51.99 ID:prxpp/Xf.net
あのキャリアが5kg耐えられますって言って、信用できるか?
負荷がもろに集中しちゃう作りじゃんアレ
俺は信用できない

175 :774RR:2019/10/10(木) 03:10:57.71 ID:H7IzYAMW.net
>>174
普通に大型ボックス乗せてるけど何の問題もなし
そんな心配する奴いるんだwと、このスレ見るまで思いもしなかった

176 :774RR:2019/10/10(木) 07:09:43.99 ID:P3TL5NDQ.net
>>173
https://item.rakuten.co.jp/jline/10005562/?gclid=Cj0KCQjwivbsBRDsARIsADyISJ8zGO_bLG7TVhRklErG-Mn-WAdqf26A3EG9AbnNhkaa7AOALqc3oA8aAl22EALw_wcB&scid=af_pc_etc&sc2id=af_113_0_10001868
これか
ショップで純正を15000円で付けた俺涙目w

177 :774RR:2019/10/10(木) 08:10:46.49 ID:H1bp3w1H.net
それ3キロでも心配だわ
後続車が事故っても逮捕だぞ

178 :774RR:2019/10/10(木) 09:50:25.27 ID:/91EN4bR.net
>>177
そんなありもしない心配をするより
自分のスズキバイクが走行中にエンストして追突死する心配でもしてろキックジジイwwwwwwww

179 :774RR:2019/10/10(木) 11:20:40.01 ID:H1bp3w1H.net
何言ってんだ?こいつ・・・

180 :774RR:2019/10/10(木) 11:41:11.65 ID:LqQV3mL1.net
狂ってるから相手にするな

181 :774RR:2019/10/10(木) 18:10:00.10 ID:X5CLDjFZ.net
前にカゴつけたい。つけれる?

182 :774RR:2019/10/10(木) 18:19:01.41 ID:H1bp3w1H.net
穴を開ければ

183 :774RR:2019/10/10(木) 20:27:56.30 ID:tJH3Y1Z6.net
>>181
さすがに恥ずかしいw
リアボックスだけに抑えておけw

184 :774RR:2019/10/12(土) 05:37:31.47 ID:/ZuNMQez.net
リアサス変えてる人いる?

185 ::2019/10/12(Sat) 06:12:54 ID:VGIYwJoe.net
>>184
YSSの270mm入れてる。30mmダウンくらいかな。足つきが多少改善されて
乗りやすくなったと思う。短足には厳しいよなこのスクーターw

総レス数 1001
324 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200