2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GS,GN,EN,GZ125 Part68【原二】

1 :774RR :2019/09/17(火) 00:15:54.60 ID:gXmzHdTqM.net
!extend:default:vvvvv
!extend:default:vvvvv
↑を3行程度コピペしてください。

過去ログ、テンプレ、スペック、主なリンク、よくある質問と答えなどはスレッドまとめサイトに載ってます。

スレッドまとめwiki
ttp://www20.atwiki.jp/gn125/
【SUZUKI】GS,GN,EN,GZ125【原付2種】スレ画像掲示板
ttp://9219.teacup.com/suzuki125series/bbs

★質問される方・購入を考えている方へ★

●まとめサイトをよく読んでから質問して下さい。
●「新車最安の店はどこですか?」「九州で安い店はどこですか?」と尋ねる前にgoobike等で調べましょう。
●Netオークション出品車/中古車に対し「コレは妥当な価格っスか?」とかいう質問には答え様がありません。(中古車は実車を見ないと最終的な判断が出来ません)
●修理代、部品代の質問はバイク屋さんに尋ねた方が確実です。
●不調等の質問は詳しい情報を書くように
  車名・普段のメンテナンス・純正ではない部品が付いているかどうか・具体的な不具合の様子・症状は突然か前兆があったかなど。
●「〜って自分で出来ます?」「〜って難しいんですかね?」と尋ねる人は恐らく作業出来ません。
●安いからといってバイク初心者に優しいとは限りません。
●荒れる話題は、ご遠慮ください。
●荒らし・罵倒・煽り・中傷・陰湿な攻撃・わざと炎上させる方は、お引取りください。
●次スレは>>970が立てること。

前スレ
【SUZUKI】GS,GN,EN,GZ125 Part67【原二】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1556954159/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:68f2ed3dc652fce4c9169aaf2a727f10)


273 :774RR :2019/10/21(月) 22:01:31.48 ID:kIuThzNy0.net
ええやん

274 :774RR (ワッチョイ 5faa-g28C):2019/10/21(月) 22:30:34 ID:FQCmmCPd0.net
おーかっこええ
マフラー短いと、全体もこじんまりして見えるもんなんだね

275 :774RR :2019/10/21(月) 22:47:54.44 ID:21QNJ9PX0.net
YB125SPの純正マフラー長すぎ。

276 :774RR :2019/10/22(火) 10:02:56.41 ID:yQLMZLXRd.net
>>274
マフラー短くはないと思う。Hと変わらないね、ただ艶消し黒だからだと思うけど確かに引き締まっては見えるな。

277 :774RR:2019/10/22(火) 12:16:21.35
EN125もGN125も
立ちごけしたら簡単にフロントフォークが歪むな
ヘッドライトも横に歪んだし
ゴムハンマーで叩いたらフィラメント切れるかな?

278 :774RR :2019/10/25(金) 14:27:40.27 ID:cnZFdc5ZH.net
>>275
それわかるわ〜
マフラー交換の手間がかからないからGNHにしたようなもんだ

279 :774RR :2019/10/26(土) 18:21:19.75 ID:DpWem40na.net
GNHのマフラーはメッキが美しいし、ヌケも良いから147にupしてもどうにか使える♪

小田急ぜんぎゅうの駐輪場でぶつけた奴!
エキパイ凹むほど隣にネジ込むか脳たりん。

280 :774RR :2019/10/28(月) 19:01:50.37 ID:roVBBermp.net
ストレスで頭が破裂しそう
家族のこと、仕事のこと、自分のこと、、、
何をしようにも先立つものが無いし、そうすると頭がグルグルして集中力が無くなるし、負のスパイラルですわ
最近は家に帰ってもストレス感じるし、こうやって車の中でスマホいじってる時が1番の安らぎですわ
週末は週末でヤル気が無くなってGN乗れてねーしな
というよりスプロケもワイヤー類もそろそろ変えなヤバいけど金がねーし

たああああああああああああああああああ

ああああ
あああああああああああああ

時間が経てば解決できるのか!!??

281 :774RR :2019/10/28(月) 19:18:59.65 ID:OvOHFWgj0.net
多分みんな同じだよ。

282 :774RR :2019/10/28(月) 19:43:06.47 ID:xgkJ1hZD0.net
この季節は気候が安定しないからストレス溜まりやすんだね
よく食べてよく寝ろってマックのJKが言ってた

283 :774RR:2019/10/28(月) 20:21:23.94
時間が経てば必ず解決するよ。
とにかく今は辛くなったら眠ることだ。
スプロケやワイヤーくらいなら余ってるから必要ならあげるよ。

284 :774RR :2019/10/28(月) 21:07:02.77 ID:9+vQMbJn0.net
GN125-2F リアタイヤの方減りが激しいんだけどこれってタイヤが真っ直ぐになってないってこと?


https://i.imgur.com/BPCduTd.jpg

285 :774RR :2019/10/28(月) 21:27:00.86 ID:X7wEWbjcd.net
指定空気圧より多くしてる?

286 :774RR :2019/10/28(月) 21:38:08.45 ID:QiE628zQ0.net
通勤or通学で同じとこばっか走ってるとか?

287 :774RR :2019/10/28(月) 21:43:11.14 ID:roVBBermp.net
>>281>>282
スレチなのにすまんね
晩飯食ったら落ち着いたわ、ありがてえ

288 :774RR :2019/10/28(月) 21:44:56.65 ID:9+vQMbJn0.net
>>285
指定空気圧通りにしてる
>>286
通勤に使ってないよ
月に2回から3回程度200km以上乗る感じ

289 :774RR :2019/10/28(月) 22:27:39.74 ID:xgkJ1hZD0.net
みんなヘッドライトの球何使ってるんや
マツシマの45wにしようかと思うが耐久性が気になる

290 :774RR :2019/10/29(火) 06:22:41.37 ID:L9+1sVIb0.net
>>284
スイングアームの左右の高さが違うか長さが違う事が疑われるけど、今一度アクスルシャフトの引きしろの確認してからかな。

291 :774RR :2019/10/29(火) 08:55:24.24 ID:+woStIP2M.net
>>284
サスのプリロード位置が左右違ってねーか?

292 :774RR (オッペケ Sr47-SeUP):2019/10/29(火) 10:24:56 ID:IvodEFvEr.net
常に左折しかしない人

293 :774RR :2019/10/29(火) 13:58:30.09 ID:vI6QLV/10.net
>>289
マツシマ2回使ったけど2回とも1年〜1年半で切れた。
たぶん、たまたまだろうけど

294 :774RR :2019/10/29(火) 15:05:43.60 ID:+woStIP2M.net
ヘッドライトの配線容量は35Wくらいだぞ

295 :774RR (ワッチョイ e3aa-roNU):2019/10/29(火) 15:50:59 ID:Z/1ZOa050.net
>>289
白いLEDに揃えて暗ハゲロンと豆電球は卒業しますた!
https://i.imgur.com/3c4mlZn.jpg

296 :774RR :2019/10/29(火) 16:09:41.77 ID:gYdnGvEB0.net
マツシマ5年以上もってるなあ、たまたまだろうが

297 :774RR :2019/10/29(火) 17:51:56.51 ID:/dyyDRAo0.net
>>284
別のバイクで同様になったけど、転倒歴のあるフレ-ムの曲がったバイクだった。そうなると真っ直ぐ走りにくいから、両手放しが出来ないなら車体が原因かも。
すり抜け他で右が減るはずなのに、上回って左が減るのは乗り方のクセかも知れない。言ってる俺も、体が曲がりバンクさせて直進してるのを、後ろの仲間に言われるまで気付かなかった。

298 :774RR :2019/10/29(火) 19:54:08.49 ID:5fkULM0LM.net
>>290
>>291
スイングアームは購入してから一度もイジったこと無いけど確認してみるよ
チェーン調整したときな左右の引きしろを目盛りで合わせてる
チェーンアライメント買ってみるかな

>>297
転倒は立ちゴケが二回でフレームが曲がるほどの衝撃は加わってないと思う 
低速なら両手離しできるけど40キロくらいからハンドルが小刻みに震えはじめる
gn125で両手離しするとどんなもんなの?

299 :774RR :2019/10/29(火) 21:23:42.52 ID:NmQiioiN0.net
GNってチェーン引きの目盛りがいい加減でちゃんと合わせるならスイングアームの支点のシャフトから後輪のシャフトまでの距離を左右均等にするとかなんとかどこかで見た気がする。やってないけど

300 :774RR (ワッチョイ 23b8-e4PQ):2019/10/30(水) 09:26:33 ID:L2qxn0rc0.net
>>299
これはマジ
うちのGNHは左右で5mm近く違ってた(怒)
でもセンターがオフセットしていてアームの長さが左右で違う可能性もあるから、軸同士が平行であれば設計通りなのかな

301 :774RR :2019/10/30(水) 17:02:11.96 ID:QPP09Flt0.net
>>298
それ結構派手にダメージいってるわ、両手放しでハンドルがブレるのは相当な重症

302 :774RR :2019/10/30(水) 17:48:54.53 ID:APqLK8GL0.net
>>301
まじで?結構ショックだ
大事に乗ってたのに
1回目は駐車してたら転倒してた。
2回目は10キロ以下でUターンしたときに転倒した。
エンジンガードとサイドバッグがついてるから直接車体は地面に触れてはなったんでそんなにダメージは無かったと思ったのに
フレームが曲がってたらどうしようもないよね

303 :774RR :2019/10/30(水) 18:09:46.65 ID:4U6qMPIr0.net
インナーフォークが長いGNは転倒時に固定状態がゆがむ場合があるので、とりあえず平行になるように
ゆがみ修正をしてみたらどうか?動画やブログなんかで確認方法や修正方法がいくらでも見つかるし、
手慣れたバイク屋さんに頼む方法も。(量販店の経験が浅いメカさんの店は止めておいた方がいい)
これの他、タイヤの種類や消耗具合や空気圧によっては手放しの振れ(シミ―現象)が起きる場合もあるよ。

304 :774RR :2019/10/30(水) 18:52:40.41 ID:aaVZYsT+0.net
この程度のコケ方でフレームにダメージなんかいくわけ無いだろ
200kg位の重さで時速100キロの負荷に耐えてるんだぞ、考えて書き込め
タイヤの片減りとか他の問題だと思うよ

305 :774RR :2019/10/30(水) 19:06:01.78 ID:4GBqkcyId.net
>>301
いい加減な事書いて楽しいか?

306 :774RR :2019/10/30(水) 19:12:44.30 ID:gOQUdmkdM.net
>>303
インナーフォークの修正ってなるとフロントフォークをオーバーホールする必要があるのか
フォークオイルの交換もしてみたかったのでやってみるかな

>>304
フレームにはダメージ行ってないか
方減りしてるんで方減りの原因が何なのかなって思って

307 :774RR :2019/10/30(水) 19:33:43.40 ID:3+73vtup0.net
左には倒せるけど
右カーブはおっかなびっくりの人

308 :774RR :2019/10/30(水) 23:04:32.80 ID:4U6qMPIr0.net
>>306 バイク フォーク アライメント で調べてごらん

309 :774RR :2019/10/31(木) 08:21:40.49 ID:KFyBL6pzM.net
>>307
言われて見れば左利きだし
転倒したのも右ターンだ

310 :262 :2019/10/31(木) 10:33:41.28 ID:+Nx0QHAHa.net
>>298
フレ-ムがイッたのは、崖から落ちたトライアルバイクだったよ。立ちゴケ程度では曲がらないから大丈夫。
両手放しで小刻みなブレも、力を入れて押さえる程でなければok。フォ-クやアライメントが狂ってると、右左どちらかに取られる様になる。
フロントタイヤは片減りしてないの?

311 :774RR :2019/10/31(木) 13:47:41.85 ID:LGrfN0+tM.net
>>310
ハンドル振れは片手で軽く押さえれば全然気にならない程度
転倒したときからハンドルとフロントタイヤに若干のズレを感じたからフロントタイヤを蹴って治した。
フロントタイヤは方減りしてる感じはしないよ

とりあえずフォーク周りのボルトを緩めてねじれ解消とアライメント買って見てみる

312 :774RR :2019/10/31(木) 14:47:27.61 ID:Xjz1m9O40.net
>>302
下らないエンジンガードなんか付けてるからちょっとした横転でフレームに直撃ダメージが行くんだよ
なにしろフレームで一番長いパイプの一番曲がりやすい中央部にエンジンガードが止めてるんだからな
教習所出たばかりの女子じゃあるましとっとと外せ

313 :774RR :2019/10/31(木) 14:52:48.80 ID:jarWctnRd.net
エンジンガードは性能とか関係なしに見た目が好きだから付けてる

314 :774RR :2019/10/31(木) 14:58:10.54 ID:Xjz1m9O40.net
転倒時のフレームへの直撃以外にも無駄に重量はあるし軽量125の特大メリットのすり抜けにも超邪魔だし
何考えてんだよ

315 :774RR :2019/10/31(木) 15:15:10.48 ID:gw6inYzod.net
見た目を考えてるんだろ

316 :774RR :2019/10/31(木) 15:22:20.47 ID:Xjz1m9O40.net
私は下手でございますってアピールする見た目か

317 :774RR :2019/10/31(木) 15:36:59.98 ID:mqPiv8gj0.net
>>314
車の方が安全なのにバイクを乗るなんて
何考えてるんだよ

318 :774RR :2019/10/31(木) 15:52:13.52 ID:p+I3ohO1H.net
自転車やバイクのフレームは縦方向の剛性は高いが横は弱い
マッチ棒を真ん中で折るのは簡単だか端で折るの難しい
中華仕様のGNはフレームの剛性無視で一番弱点
の場所にガードステーを着けた感じ

実際あの意味不明なエンジンガードが嫌で2Fをスルーしたやつも多いと思うけどね
俺もその一人だが

319 :774RR :2019/10/31(木) 16:13:08.06 ID:jarWctnRd.net
エンジンガードが下手アピールならみんな近づきたく無いだろうからすり抜けしない俺はゆったり走れるじゃん
やったぜ

320 :774RR :2019/10/31(木) 17:19:48.21 ID:W3VcMMb60.net
すり抜けするのは知能が低い証拠だからなw

321 :774RR :2019/10/31(木) 18:52:31.96 ID:Xjz1m9O40.net
わろた!!!
通勤快速で使うのにすり抜けもできないような下手糞なら無理してバイクに乗るなよ

322 :774RR :2019/10/31(木) 19:32:33.17 ID:1B8ZnZFh0.net
お前変わってるな

323 :774RR :2019/10/31(木) 19:35:45.01 ID:GoxyDKvs0.net
エンジンガードは脚の挟まれ防止のためにもつけてる
結局はバイクより自分の脚の方が大切だからね

324 :774RR :2019/10/31(木) 19:59:14.01 ID:jarWctnRd.net
通勤快速って事は時間の余裕も無く働いてるんだね
なら頑張りすぎてるお前の方こそあんまり無理しないほうがいいとは思うけど切羽詰まった現状を変えるって難しいよな
でも命あっての事だから身体には気をつけてね

325 :774RR :2019/10/31(木) 20:38:17.56 ID:Xjz1m9O40.net
>>324
下手糞が偉そうにバイク乗る前に自転車乗る練習しろよwww

326 :774RR (オッペケ Sr03-vIu2):2019/10/31(Thu) 22:41:26 ID:Xs0NBK0nr.net
原二スクーターより軽くてシートの低いGNにエンジンガードってねぇ
正直あんた何に乗ってもコケるからもう単車に乗るのやめなはれ(笑)

327 :774RR :2019/10/31(木) 23:17:24.84 ID:CuqjXcEK0.net
エンジンガードエアプかよ
エンジンガードはハンドル以下の幅なんだから、すり抜けには影響せんやろ
はい論破
有効な反論がない場合は俺の勝ちですので

328 :774RR :2019/10/31(木) 23:33:07.89 ID:Xjz1m9O40.net
>>327
横転の直撃で歪ませたフレームでタイヤ片減りとはおめでたいよな
恥ずかしいエンジンガード厨

329 :774RR :2019/11/01(金) 07:30:34.47 ID:ObgaBpJm0.net
>>327
昼間から夜中までワッチョイで書き込める通勤エアプ様と文盲おじいちゃんだぞ
優しくしてあげて

330 :774RR :2019/11/01(金) 11:09:29.46 ID:2myA6MpeM.net
エンジンガードあったら車体が大きく見えるから良いじゃない@GZ乗り

331 :774RR :2019/11/01(金) 14:58:42.84 ID:2HGrsu3VM.net
アイタタタ

332 :774RR (ワッチョイ 86bd-cRjf):2019/11/01(金) 15:29:32 ID:0n1Mjs6P0.net
悪口とは自己紹介なのである。つまりそういうことであるw

333 :774RR :2019/11/01(金) 18:09:37.82 ID:yz7Rj0XD0.net
エンジンガードは朝起きて夜中の強風でコケてた時に付けておいて良かったと思う
GNに関してはあった方がスカスカ感がなくてシックリきてる気がする

334 :774RR :2019/11/01(金) 19:23:34.83 ID:ft1jgyPJ0.net
別にエンジンガードが有っても無くても
どっちでも良いけど、ムキになって
言い争ってるのがウザい。
他所でやれ。

335 :774RR :2019/11/01(金) 20:43:02.81 ID:yz7Rj0XD0.net
>>334
おまえが余所へ行け

336 :774RR :2019/11/02(土) 03:56:37.63 ID:o6GR6Pbp0.net
>>334
5ch向いてないんじゃないの?

337 :774RR:2019/11/02(土) 08:00:46.55
お前ら見てると
早く中免に限定解除して
250のネイキッドあたりを転がしたいと思いますよ

338 :774RR:2019/11/02(土) 19:46:49.72
いわゆるGNは卒業でステップアップ(笑)ってやつだね。
多いよねそういう人。

339 :774RR:2019/11/03(日) 01:25:10.23
なんかSOXが3F取り扱い始めたね(´・ω・`)FIはいいな

340 :774RR :2019/11/03(日) 17:28:26.42 ID:NNUUi1sa0.net
中華生産125MT車ブームは日本のバイク乗りの間に完全に根付いたね。
最初にこのジャンルを開拓したのはYSP扱いでYBR125を入れたことが発端だろうけど。
あと教習所で大型免許が取れるようになり誰もが平等に大型バイクに乗れるようになったが
バイク乗りの中心層であるオッサンは大型に乗り始めて最初は喜んでたけど大きい重い
という事は変えられない事実だったんだろうね。

341 :774RR :2019/11/03(日) 21:02:08.49 ID:44n0uMahr.net
朗報
GNのインジェクション新型は2Fのいらねー機能がなくなってすっきりした模様です


0380 774RR 2019/11/03 15:06:28
ざっくり大長江集団公司3F
FI化で始動性と燃費は向上してんじゃね?

【SOX】 GN125-3F Haojue
https://www.bs-sox.c...detail/2019110100001
見た目2Fからの変更
- SUZUKI ロゴ廃止
- キャブ→FI
- エンジンガード廃止
- キック廃止
- タンク容量 10L → 8.5L
- エンジン出力 10..6ps/9,000rpm → 10..6ps/8,500rpm
- 重量 116kg
- カラー: ワイン、ブラック、レッド
- 車両価格 189,000円 → 199,000円

342 :774RR :2019/11/03(日) 22:03:41.54 ID:gh8m6VlQ0.net
>>341
えらくゴミバイクになったな

343 :774RR :2019/11/03(日) 22:18:04.71 ID:qvdY3jFI0.net
タンク容量1.5l減は萎えるな

344 :774RR :2019/11/03(日) 23:10:11.64 ID:Epo+N/zw0.net
よっしゃいっちょFI化するか。
部品とデータの充実を待つ

345 :774RR :2019/11/04(月) 08:08:06.37 ID:rk5PcUqK0.net
エンジンガードは人によりけりだけどキックは絶対にあった方がいいでしょ

346 :774RR :2019/11/04(月) 11:26:51.33 ID:d3hFZVMP0.net
125で押しがけもできないような奴いるのかよ

347 :774RR :2019/11/04(月) 11:36:36.13 ID:z22ss+jmd.net
「有った方が」と書いてある、これは必須≠ニ言う事ではない。
キックが有ればわざわざ押し掛けしない。

348 :774RR :2019/11/04(月) 11:52:46.93 ID:d3hFZVMP0.net
押しがけやった事ないのかよw
ちょっと下りがあれば押さなくてもセル並みに簡単かかるぞ

349 :774RR :2019/11/04(月) 11:57:15.43 ID:iQp8b5MS0.net
はいはい

350 :774RR :2019/11/04(月) 11:59:30.86 ID:d3hFZVMP0.net
素直じゃない初心者だな、うまくなればセルよりスマートに静かにかかるぞw

351 :774RR :2019/11/04(月) 12:15:10.24 ID:qh2ek+XJ0.net
じゃあ君はセル無しキック無しバッテリーレス車にでも乗っててね
ここは通常セルもしくはキックで始動するバイクのスレなので

352 :774RR :2019/11/04(月) 12:29:00.82 ID:3/uEgfFW0.net
押しがけなんて失笑ものできるかよ

353 :774RR :2019/11/04(月) 12:32:53.69 ID:d3hFZVMP0.net
初心者の125キックw

354 :774RR :2019/11/04(月) 12:52:17.37 ID:pOj/g/LB0.net
下手な釣りだなー
もうちょっとこう、つっかかりたくなるようなレスしてくれよ
もはや単なる煽りだけで満足して良いレベルじゃないだろ

355 :774RR :2019/11/04(月) 13:13:09.24 ID:d3hFZVMP0.net
おまえら世の中キックのないバイクの方が多いんだからな
初心者は軽い125で押しがけの練習ぐらいしとけw

356 :774RR :2019/11/04(月) 13:17:04.13 ID:3/uEgfFW0.net
>>355
だからキック付きがありがたいんだろ?(笑)

357 :774RR :2019/11/04(月) 13:25:01.28 ID:5oRDaOC10.net
Haojueブランドで入れるならGN以外も

358 :774RR :2019/11/04(月) 13:28:13.04 ID:TVf0TG8zr.net
GN初心者ライダー君が山の中でエンスト
ライトはつくのに気温が低くて電圧下がってセルが回らない・・・
レッカーが来るまでキックがないから立ち往生
哀れ寒さで凍死する初心者ライダー君

359 :774RR :2019/11/04(月) 14:23:18.03 ID:kbSCE2Aya.net
GNライダーの ワッチョイ が山の中でエンスト
セルは回るしもガソリンもあるのにかからない
5ちゃんの書き込みがしょぼすぎてバイクに嫌われたらしい
おまけに狸やキツネにバカされて朝まで糞尿風呂でニッコリ

360 :774RR :2019/11/04(月) 14:34:24.00 ID:d3hFZVMP0.net
初心者>>359がセル無しバイクでパニくって初めて押しがけをしようとしたがコツがわからず
プラグをカブらせて事態をさらに悪化させ凍死w

361 :774RR :2019/11/04(月) 15:05:50.03 ID:D2o1am7z0.net
FIって、バッテリー上がると、
キック始動不能になる。

362 :774RR :2019/11/04(月) 15:21:18.47 ID:XESSzzGJd.net
電圧低下でセルモーターが回らない、位のアガリならキックで掛かるよ。

363 :321 :2019/11/04(月) 16:38:46.54 ID:AbQJu3w5a.net
>>360
ベタでつまらないレス読んで居眠りしたら
ワッチョイが口から排便してる夢見たわwww
汚ったねえし出てくんな

364 :774RR :2019/11/04(月) 16:46:00.37 ID:d3hFZVMP0.net
凍死にビビッて遠出できない押しがけ童貞の初心者w

365 :774RR (ワッチョイ c650-4BlH):2019/11/04(月) 17:45:22 ID:BokuasA/0.net
無いよりはあった方が良いというだけの話なのに
なんでこんなに話が盛り上がるの

366 :774RR :2019/11/04(月) 17:55:18.32 ID:3/uEgfFW0.net
H乗ってて付いて無い奴が嫉妬してるだけ
2F乗ってる奴はキックなんて何とも思ってない

367 :774RR :2019/11/04(月) 18:06:08.23 ID:aY/0HMy5r.net
何十年も前のオリジナルGN125Eにもないキック

オイル漏れリスクが増える余計な穴まで空けて
常時レバーや連結ギアの余計な重量も増加
これって要は痛いシナ人や初心者ライダー用ですわな

368 :774RR :2019/11/04(月) 18:21:19.47 ID:d3hFZVMP0.net
>>366
いつまでも初心者童貞じゃ他のバイクどころか女にも乗れないぞw

369 :774RR (ワッチョイ 6743-rdsC):2019/11/04(月) 19:26:21 ID:3/uEgfFW0.net
>>368
お前よっぽどキックに憧れてるんだな

370 :774RR :2019/11/04(月) 19:49:03.13 ID:d3hFZVMP0.net
お前はポンコツカブに乗る婆さんかよw

371 :774RR :2019/11/04(月) 19:53:43.95 ID:Z6TUZ+CAa.net
押しがけごときで得意になり
自慢したくてしたくてしたくて仕方ないワッチョイが盛り上げて(下げて)くれているw
ワッチョイにもう少しオツムがあれば廻るわだ

372 :774RR :2019/11/04(月) 19:55:41.78 ID:3/uEgfFW0.net
たまに気分変えてなにげにキックでエンジンかけるのも面白いけどな

373 :774RR :2019/11/04(月) 19:56:12.31 ID:Z6TUZ+CAa.net
い。

総レス数 1068
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200