2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GS,GN,EN,GZ125 Part68【原二】

477 :774RR :2019/11/24(日) 12:07:40.29 ID:YCFwc5rG0.net
>>475
こんなスカスカバイクのパーツ交換如きでドヤ顔のおっさん素人集団

478 :774RR :2019/11/24(日) 17:42:23.70 ID:4nDKgpnFa.net
>>476
遠出したいと思ってるさ
夏は雨多いし秋は台風続きだったじゃん?
今週末も雨続きだし。
普段の足はchoinori君なのよ。

479 :774RR:2019/11/24(日) 20:03:41.27
GN倶楽部に愛の手を!
ぜひアカウント登録してください!
ここ3週間誰からもサイトの書き込みがありません!

480 :774RR:2019/11/24(日) 20:06:48.72
>>477
特にあなたのような玄人集団でドヤ顔の方
大歓迎です!ぜひお助けくださいませ!

481 :774RR :2019/11/24(日) 19:49:34.47 ID:98mBGSYy0.net
https://i.imgur.com/TCsLU3s.jpg

キャブを分解してて、赤□の部品がどう収まるのか分かんなくなった。
ニードルジェットの先に入るのかと思ったけど、そうするとニードルジェットがきちんと収まらない。
誰か知らない?

482 :774RR :2019/11/24(日) 20:13:15.52 ID:Wmd9s4p/a.net
赤枠内の部品をキャブに差し込んでからニードルジェットをネジ込む。
向きに注意、細い方をピストン側へ。

483 :774RR :2019/11/24(日) 20:41:08.53 ID:98mBGSYy0.net
>>482

赤□除いて組んだら、アイドリングはOK、アクセル開けてゴボボボ・・・プスンだった。やっぱメインジェット側なのね^^;
早速やってみる。ありがとう!

484 :774RR :2019/11/24(日) 23:47:43.46 ID:ZojEE8qG0.net
3f高すぎだろ。たかが中華逆車なのに。

485 :774RR :2019/11/25(月) 02:21:25.52 ID:zr8U18E30.net
中華逆車って何?

486 :479:2019/11/25(月) 07:08:35.84
ラーメン屋さん ありがとうございました!

487 :774RR :2019/11/25(月) 06:36:57.93 ID:TwlKeod50.net
逆車の意味全くわかってない定期。

488 :774RR:2019/11/26(火) 07:00:26.81
普通に輸入車でいいのか?

489 :774RR :2019/11/26(火) 22:43:19.07 ID:zCo3q14K0.net
さすがに3Fは中華メーカーオリジナル車なのにロゴをSUZUKIに変えて売ろうとする会社はモラルに欠けるな
ある意味犯罪

490 :774RR :2019/11/27(水) 10:59:57.01 ID:fXRkVuBNp.net
どんな契約か知らずによくそこまで言い切れるね
その自信がどこから来るのか、お前の生い立ちに興味あるわ
お前自身には興味ないけど

491 :774RR:2019/11/27(水) 16:20:07.40
いくらなんでも無断でロゴ使用は無いだろ

492 :774RR (ワッチョイ e943-I7k6):2019/11/27(水) 22:44:46 ID:tnTVqp1x0.net
メーカーロゴを混在させて販売はさすがにダメだろって話
日本車にも結構あるけどsuzukiのラパンはマツダに売ってキャロル名で販売してるけどフロントエンブレムはスズキでリアエンブレムはマツダだとどう思うよ?
まともじゃねーだろ?
タンクロゴがスズキでその他ロゴはハオジュで店頭に並べてる時点でマトモじゃないww

493 :774RR :2019/11/28(木) 10:28:15.34 ID:+sKG6hsW0.net
じゃあSUZUKIエンブレムをおまけにつけて自己判断でつけてねって販売方法ならOKだなw

494 :774RR :2019/11/28(木) 10:49:10.76 ID:7OToeNR2a.net
分かりやしくいえば ずわいガニが越前ガニになる様なものさ カニさんキトサンありがとさん

495 :774RR (ワッチョイ f67c-o7DB):2019/11/28(Thu) 13:14:36 ID:NOYHkbLy0.net
スズキのエンブレムじゃなくても3Fの紫いい色だなぁ
プレスリーみたいなビラビラついた服がよく似合いそう

496 :774RR (ワッチョイ 6eb7-WKXI):2019/11/28(Thu) 14:15:20 ID:2kBqYYaE0.net
SUKIDAのエンブレムが欲しい

497 :774RR :2019/11/28(木) 20:02:44.41 ID:DMxiuI220.net
>>492
あまりその喩えは適切じゃないな。言いたいことはわかるけど。スズキとマツダはちゃんと契約しているわけで。
大長江とスズキは3Fに関して契約はしてないと思うし。

498 :774RR :2019/11/28(木) 20:13:23.58 ID:/A7/lh880.net
>>497
うん。
だから441でそう言ったんだけどな

499 :774RR :2019/11/28(木) 20:34:08.24 ID:GHX234LK0.net
契約が切れた後も提携先のブランド使っちゃ遺憾わな

500 :774RR :2019/11/28(木) 21:37:59.17 ID:DMxiuI220.net
>>498
442がアホだってことはわかったけどな

501 :774RR :2019/11/29(金) 00:46:52.89 ID:GQ9pEsxE0.net
>>499
LMLみたいな?

502 :774RR :2019/11/29(金) 08:38:03.83 ID:R3582bV+0.net
>>499
それだとGN125という名前とデザインを使い続けるのはどうなの?ってなるな

503 :774RR :2019/11/29(金) 09:00:32.01 ID:VKJT0jJ30.net
>>502
それはOKって契約なんじゃない?
ただSUZUKIとしては売らないよって感じだろうね

504 :774RR :2019/11/29(金) 21:24:02.70 ID:Uv3cgpgU0.net
金になれば何やったっていいという中華コピー的な認識なんだろう
こんな事やってるとホンダが技術供与したKIMCOを排除?したみたいに
スズキもGN系を日本から締め出すかもしれんね
もろ中華感覚、ある意味KIMCOよりやってる事がエグい気がする
品質も個人的には全く信用できんわ

505 :774RR :2019/11/29(金) 21:28:51.41 ID:do+oMe3X0.net
お、アンチか?

506 :774RR :2019/11/29(金) 22:03:41.69 ID:Uv3cgpgU0.net
いやいや、オーナーだよ

507 :774RR :2019/11/29(金) 22:50:10.01 ID:0HKc0KUx0.net
>>504
おまえさあ
現実にアイルランドみたく欧州の一部や南米じゃGNをSUZUKI海外部門が正規に販売してんだから
証拠もない妄想で書いてると訴えられるぜ?

508 :774RR :2019/11/30(土) 03:43:40.04 ID:FI/sCYmX0.net
この程度で訴えられるとか
もしかして経験者か?

509 :774RR :2019/11/30(土) 08:05:54.58 ID:WQzu8Ruz0.net
まあそんな事より
ガソリンに灯油を0.2〜0.3%混ぜると始動性が良くなってスムーズになるから皆もやれ

510 :774RR :2019/11/30(土) 16:14:24.06 ID:+q7+lDaeH.net
イラネ
いつでも一発始動だし

511 :774RR :2019/11/30(土) 16:40:50.95 ID:1b4QDEDc0.net
角砂糖を入れると甘く香ばしい香りがする

512 :774RR :2019/11/30(土) 16:47:49.20 ID:o890J49Ua.net
ローション入れると気持ちイイらしい。

513 :774RR :2019/11/30(土) 17:08:01.63 ID:Ei2IL1+s0.net
GN倶楽部のジジイが速攻買ってしょーもないインプレブログしそうw

514 :774RR :2019/11/30(土) 17:35:49.56 ID:jXRAFn+A0.net
ワッチョイスレでも荒れるんかw

515 :774RR :2019/11/30(土) 19:46:08.16 ID:aEJ1vje10.net
>>509
マジレスすると灯油よりガソリンのが火着きやすいのになんで混ぜるのがいいのか

516 :774RR :2019/12/01(日) 05:10:25.20 ID:YF1IfZOK0.net
>>509
そもそも石油製品の基礎がわかっておらんな
https://www.youtube.com/watch?v=I8C7jrZYBN4

517 :460 :2019/12/01(日) 09:39:07.03 ID:X08HNgYDa.net
まあそんな事より
寒い日はブナシメジ食べてしっかり排便
皆もそうしれw
しれしれタコラて何?

518 :774RR (アウアウウー Sacd-Ech2):2019/12/01(日) 11:36:45 ID:OHTTKeMsa.net
>>515
灯油にエンジンオイル?%混ぜると軽油の代用になるからな。
まあ脱税になるけど。

519 :774RR :2019/12/04(水) 01:41:28.04 ID:zaXwGItPM.net
6月から2fに乗ってる。
立ちゴケしてステップが曲がった。
なんだよ安物だなあと思ってたら
H型を見てびっくり。
ステップが可倒式じゃん。
こんなところでコストダウンしてやがる。
年内に交換しよう。

520 :774RR :2019/12/04(水) 10:26:32.16 ID:GPUuDaqk0.net
立ちごけすんなよ

521 :774RR :2019/12/04(水) 18:42:49.21 ID:q8h6w1lD0.net
ドンマイ

522 :774RR :2019/12/04(水) 20:59:23.39 ID:hQxs55vya.net
>>521
ドンマイの意味分かってる?

523 :774RR (ワッチョイ a9aa-Bj7H):2019/12/04(水) 23:29:11 ID:zIVzp5S70.net
ドンマイ

524 :774RR :2019/12/05(木) 10:44:29.32 ID:/PHSS0IP0.net
うるち米

525 :774RR :2019/12/05(木) 18:41:42.54 ID:EelviPbN0.net
>>521

コスト削減の意味もあるけど、転倒時にエンジンやフレームを保護するためでもある。
鉄のステーだから、衝撃を吸収しつつ曲がっていく。修理する時、そこだけの交換ですむ。

にしても寒い。たまには動かそうと乗ったが、ラジエターの気持ちになれた。冬は塩カル
撒かれる地域だから、バイクも冬眠させる。

526 :774RR :2019/12/05(木) 19:54:29.65 ID:uIBfSjmz0.net
塩カルビ…ゴックン

527 :774RR:2019/12/05(木) 20:49:23.28
まあそうだな。可倒式なら車体のウインカーやらレバーやら、他へのダメージが強かったはずだよな。

528 :774RR:2019/12/05(木) 20:50:13.08
でも、立ちゴケすんなよ。

529 :774RR:2019/12/05(木) 20:50:44.99
宿題やれよ

530 :774RR :2019/12/07(土) 21:04:10.53 ID:n3ABQlMfp.net
俺の住んでる地域が明日晴れるか教えてくれ

531 :774RR (ブーイモ MM6b-Ip6R):2019/12/08(日) 12:39:54 ID:I3dbozdlM.net
ブレーキレバーとクラッチレバーは2fとhは共用できますか?

532 :774RR :2019/12/08(日) 20:27:49.20 ID:U4WwTl6e0.net
GN125Hはスイッチボックスとクラッチレバーが一体化しているからGN125−2F用を付けたいのなら両方を購入する必要有り。

533 :774RR :2019/12/08(日) 20:28:50.52 ID:U4WwTl6e0.net
両方=2F用スイッチボックス+クラッチレバー

534 :774RR :2019/12/08(日) 21:27:49.25 ID:bgX8jEwu0.net
>>532
2fに乗っていて予備でクラッチレバーが欲しいんだけどクラッチレバーも2f用じゃなきゃ駄目ってことですか?

535 :774RR :2019/12/09(月) 07:29:03.52 ID:TYmgHxez0.net
>>534
日本語不自由?

536 :774RR :2019/12/09(月) 08:45:22.49 ID:Jf3w/HDJp.net
あ〜、レバーだけが欲しいって事か。
多分、ブレーキレバーはOKだけど、クラッチが少し形が違うって見た事があるような?
ただ、確かではないので2F用を買ったほうが良いと思います。
確かでない事に首を突っ込んでアドバイスしてすみません。

537 :774RR (アウアウカー Sac7-yUqp):2019/12/12(Thu) 11:24:47 ID:1N2qVDkqa.net
GNのブレーキ、クラッチレバーは大変よいね。
肉厚で剛性があり、ホルダーもしっかりしている。右はフルブレーキでもしならない。
指が当たる部分も適度に太いから、安心感があって疲れにくい。
ENは部品が違うの?

538 :774RR :2019/12/12(木) 19:59:25.78 ID:zfHxB9Ev0.net
ENの2Aに乗ってるけどレバー周りの剛性感やブレーキのタッチは結構良いよ

539 :774RR :2019/12/15(日) 12:26:58.56 ID:2dfsW2eE0.net
GNでロケットスタートする場合
何秒くらいで1速から2速から3速にすればいいですか?

540 :774RR :2019/12/15(日) 14:33:18.55 ID:s7fNJtnB0.net
何秒って言うか7500〜8000回転くらいで
ノークラでギア上げていくのが早いと思う
あんまり回してもスピード上がらないし

541 :774RR :2019/12/15(日) 15:50:17.51 ID:xa8Jmgo00.net
そんなものスタートから何秒かとかエンジンの回転数よりエンジン音と加速具合で変えていくのが普通じゃね?

542 :774RR :2019/12/15(日) 16:51:34.88 ID:vCqbMiqh0.net
何を急いでるんだが知らんが
6000か7000当たりで変速しても一般の車は着いてこず後ろの方
5速に入れれば全開で着いて来てたPCXも離れていくだろうに・・・・

543 :774RR :2019/12/15(日) 17:35:57.03 ID:8LJi7hVr0.net
飛ばしすぎやろお前ら
5000回転シフトアップでゆっくり行こうぜ

544 :774RR :2019/12/15(日) 19:01:57.87 ID:5nAA7iDF0.net
スペックだけ見ればトルクピークがやたら上にある高回転型なのに
5000くらいでシフトアップしても上りで加速する不思議なエンジン…

545 :774RR:2019/12/15(日) 22:05:39.24
放置倶楽部

546 :774RR:2019/12/15(日) 22:06:36.72
そして誰も書き込まなくなった…

547 :774RR :2019/12/16(月) 05:06:41.65 ID:NHWxjy7z0.net
>>542
そりゃクルマの方は全開加速はしないだろうし。

548 :774RR :2019/12/16(月) 13:35:09.81 ID:O9tNucA8H.net
軽トラなんかはアクセルはオンかオフかの全開運転人間いるけどね

549 :774RR :2019/12/16(月) 17:06:46.00 ID:4zhi9d340.net
だいたい軽トラと同じくらいの
動力性能だよなGNH

550 :774RR (ワッチョイ c6ee-URxa):2019/12/16(月) 19:07:29 ID:MY0Bvp8L0.net
>>549
GN125Hで走ってて、
ホンダZ360に抜かれた・・・

551 :774RR :2019/12/16(月) 19:47:20.59 ID:yQJjRQUL0.net
じゃあHより全然遅いPCXはフロンテに抜かれるなw

552 :774RR (ワッチョイ a3a1-GBjH):2019/12/16(月) 20:01:06 ID:cYCBJWGw0.net
https://www.youtube.com/watch?v=prbA3EB_dC0
急がなければオフ車より楽にオフ走れるのがGN
キモオタの笑い声がいっぱい入ってるからミュート推奨

553 :774RR :2019/12/17(火) 09:14:23.36 ID:roQ4MCbn0.net
うちの周りも舗装されてない荒地が多いんだけど最初から付いてたタイヤじゃなんか心もとないんだよ
ホイールを変えずにどこまで太いタイヤを付けられるの?

554 :774RR :2019/12/17(火) 09:51:51.89 ID:VOA1X4Ev0.net
悪路なら細いほうがいいんじゃないの?

555 :774RR :2019/12/17(火) 14:59:59.54 ID:D4THv/XB0.net
チェーンカバーひん曲げて120/90入れてる。カバー曲げるか外すかしないと常時引き摺る。
その分チェーン側に余白が無くなったので少し伸びて貼りが緩むだけでカバーにカタカタ当たる。
なんで下手に外して油断してるとタイヤに当たるだろうし120入れるなら外すのは止めた方が良い気がする。
あと外径も上がるのでFスプロケ15Tだと発進や登坂が鈍重になり過ぎたので14Tに戻した。
乗り心地や倒し込んだ時の安定感は全然良くなって俺は満足だが、ノーマルサイズとどっちが良いかは人による。

556 :774RR:2019/12/17(火) 19:15:13.56
GN倶楽部の記念すべき第10回全国ミーティングが、来年のGW
岐阜は白川郷に決定しました!皆様のご参加をふるってお待ちしております!

557 :774RR :2019/12/17(火) 21:57:21.20 ID:kPggTAAf0.net
チェーンカバー外した後、
取り付けが面倒になって、
チェーンカバー無しで過ごしてる。

558 :774RR :2019/12/17(火) 23:25:47.21 ID:t1lffWav0.net
悪路ならオフ用タイヤでも履かせたらどうか

559 :774RR :2019/12/19(木) 17:27:14.95 ID:gnCEogdj0.net
思ったけど
なかなか合うのがないんだよ

560 :774RR :2019/12/29(日) 08:08:42.71 ID:uu4xkUGia.net
en125-2aのりです。カムチェーンテンショナーを外して1ノッチ引き出したのですが14ノッチ目でした。
新車状態のノッチ数が知りたいのですが、いくつか確認された方はいませんか?

561 :774RR :2019/12/29(日) 08:59:25.50 ID:c0D6lWS30.net
自動調整ちゃうの?

562 :774RR :2019/12/29(日) 11:02:37.21 ID:FS3dzaiSa.net
そんなことして
バルブとピストン衝突しない?

563 :774RR :2019/12/29(日) 13:22:33.11 ID:wOlOv1KD0.net
自動なんだけど、4000回転くらいで音が鳴るんで、カムチェーンが怪しいかなと。
タペットは調整済みですので、テンショナーをちょっと試してみました。

564 :774RR :2019/12/29(日) 20:37:54.29 ID:0Oe+PnXX0.net
>>560
新車時にわざわざテンショナー外してノッチ数かぞえる人はいない
そもそも部品の状態や個体差などで、他人のノッチ数はあてにならない
1ノッチ程度ならチェーンガイドが削れる程度で済むだろうけど、
今後手動でテンショナーを伸ばすのは止めた方がいいよ
>>562
そこは関係ない
>>563
フェンダーやメーター回り、エンジン周辺のメッキパーツの共振動を疑った方がいいね。

565 :774RR :2019/12/30(月) 06:50:29.30 ID:NcY0cFV90.net
アドバイスありがとう!
試走したところ、音は減少した気がしますがまだ聞こえてきます。
一度前の状態に戻して、各部の共振チェックしてみます。
エンジンのメッキカバーでも外してみます

566 :774RR :2019/12/30(月) 06:50:58.27 ID:NcY0cFV90.net
アドバイスありがとう!
試走したところ、音は減少した気がしますがまだ聞こえてきます。
一度前の状態に戻して、各部の共振チェックしてみます。
エンジンのメッキカバーでも外してみます

567 :774RR :2019/12/30(月) 08:46:49.27 ID:awSZ89Oq0.net
アドバイスありがとう!
試走したところ、音は減少した気がしますがまだ聞こえてきます。
一度前の状態に戻して、各部の共振チェックしてみます。
エンジンのメッキカバーでも外してみます

568 :ワチョイ 9a5c :2019/12/31(火) 19:02:21.46 ID:yl6N6y3d0.net
おたよりありがとう!
試走したところ、音は減少した気がしますがまだ聞こえてきます。
一度前の状態に戻して、各部の共振チェックしてみます。
エンジンのメッキカバーでも外してみます

569 :774RR :2019/12/31(火) 19:03:15.33 ID:yl6N6y3d0.net
ワチョイ 9a5c (ワッチョイ 1eee-Bzg6)2019/12/31(火) 19:02:21.46ID:yl6N6y3d0
おたよりありがとう!
試走したところ、音は減少した気がしますがまだ聞こえてきます。
一度前の状態に戻して、各部の共振チェックしてみます。
エンジンのメッキカバーでも外してみます

570 :774RR :2020/01/01(水) 08:33:17.02 ID:oCHLzBl90.net
俺はXTZ125の元オーナーだけど品質面で色々と苦労するんだろうと思っていたが
所有していた期間中トラブルは一度も無かった。
日系メーカー中華生産125CCに対する偏見が消えGN125-3Fを検討中だけど
今のところSOXでしか扱いが無いのが現状だ。
このスレの住人でSOXはちゃんとしたバイク屋なのか教えてください。

571 :774RR :2020/01/01(水) 13:02:46.03 ID:pDSmNnx3H.net
SOXって車両価格はともかく整備諸費用ボリすぎだよな
その分サービスいいのかも知れんが

572 :774RR :2020/01/01(水) 14:34:12.56 ID:imOZ26dx0.net
マフラーに穴開けようと思ったら日曜大工用の電動ドリルじゃ全く穴が空く気配しないな…

573 :774RR :2020/01/01(水) 15:46:34.51 ID:YYITUjfeM.net
それはない

574 :774RR (ワンミングク MM92-mhya):2020/01/01(水) 15:57:40 ID:YYITUjfeM.net
s○xのサービスが良いかもの話ね

575 :774RR :2020/01/01(水) 17:00:29.37 ID:2mHOLpKHM.net
三年前にsoxで2f買った
本当は定期的に持って行ったほうがいいのだろうけど今のところ大きな問題は無いので持って行ってない。
ただリアタイヤの偏摩耗が激しいので自分でタイヤ交換してみてそれでも偏摩耗するようなら持ち込むかな

125は自分で整備する楽しさもある

576 :774RR :2020/01/01(水) 17:23:59.50 ID:ZGucik0Cx.net
あけましておめでたる!
新年そうそう年末にブナシメジ食べたからこのスレのおかげ様です。
試したところ、腹の音は減少した気がしますがまだ聞こえてきます。
ぐるぐる音がして下痢、各部の共振チェックしてみます。
トイレのメッキカバーでも外してみます。おたより待ってます。

577 :774RR :2020/01/01(水) 17:25:24.54 ID:ZGucik0Cx.net
521774RR (アークセー Sxf1-I5PR)2020/01/01(水) 17:23:59.50ID:ZGucik0Cx

あけましておめでたる!
新年そうそう年末にブナシメジ食べたからこのスレのおかげ様です。
試したところ、腹の音は減少した気がしますがまだ聞こえてきます。
ぐるぐる音がして下痢、各部の共振チェックしてみます。
トイレのメッキカバーでも外してみます。おたより待ってます。

578 :774RR :2020/01/01(水) 17:36:46.09 ID:Ip0gWxS6r.net
>>570
XTZみたいな中華ヤマハのキャブ車とGNの大きな違いはGNの良好な始動性
だから値段が跳ね上がった豪爵GN-F3のFI化に殆ど魅力を感じない訳よ
今はSOXに限らず安い在庫新車のHや2F拾った方が賢いと思うぜ

579 :774RR :2020/01/01(水) 18:07:06.91 ID:3EmwPf94d.net
>>572
それドリルじゃなくて歯の方の問題だろ

580 :774RR :2020/01/02(木) 19:57:12.88 ID:nWY6oCSw0.net
新型FIのGN系だが本家のサイト見ると意外に改良点が多い
旧SUZUKI製のエンジンの外見でも内部はhaojueでリファインされた別物って感じだな
GN125-3F
https://www.haojue.com/GN1253/index3f.html?id=38 (chromeでの翻訳閲覧を推奨)
・FIはアクチュエーター数5、センサー数5
・FI化でWMTCベースでの燃料消費をキャブ車比2割弱削減
・強化バルブスプリング、軽量ピストン、軽量バルブ、高精度ピストンリング
・ダブルボルテックス高効率燃焼室
・三相18極モーター
・大流量L字型冷却ダクト
・サイレントタイミングチェーン
・プライマリー静音ヘリカルギヤ
・デュアル構成オイルフィルター、ファインペーパーエアフィルター
・・

581 : :2020/01/02(木) 20:05:16.39 ID:2UE4+LVxM.net
あけおめ。
GN125Hは、新車から7.4万km走ってきた。
10万km目指す。

582 :774RR :2020/01/02(木) 20:19:39.58 ID:nWY6oCSw0.net
Vストローム(haojue DL250-A)もサイト見る限りどっちが本家だかわからんな
これもhaojueで作ってるのか
haojue
https://www.haojue.com/DL250/index.html?id=9#/power
SUZUKI
http://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/dl250rlzm0/?page=detail

583 :774RR :2020/01/03(金) 14:59:11.95 ID:bms4+HMa0.net
gn125h を押して歩くと、
平らなコンクリートの上なのに、
前輪が軽くゴツゴツするようになったのですが、
サスペンションが壊れたのでしょうか?

584 :774RR :2020/01/03(金) 15:50:38.47 ID:NDdMYKbh0.net
平路の押し歩きなんてサスなんてほぼほぼ無関係やんけ
脚逝かれてて一歩一歩ハンドルに体重掛けながら歩く様な奴なら知んけど
たぶんベアリング死んでる

585 :774RR :2020/01/03(金) 19:29:45.60 ID:ND6RiBOGd.net
でこぼこした道路を知らずに通過したのがいけなかったのか、
よく分からないけど、
バイク屋にみてもらったほうがいいみたいですね。
ありがとうございます

586 :774RR :2020/01/03(金) 20:28:55.83 ID:50LhnJbC0.net
今年もGN倶楽部をよろしくお願いします

587 :774RR:2020/01/04(土) 05:46:18.95
Haojueのサイト見てたらENもカタログ落ちしてたのかorz
GN系エンジン搭載車もGN3FとGZしかないけどライセンス契約終わったの?
2012年式EN2Aが老衰して後継にEN2AかEN3F欲しかったけど生産終わってたとは…

588 :774RR :2020/01/04(土) 11:16:57.89 ID:IxnqMJNp0.net
今年こそはk127に交換したい

589 :774RR :2020/01/06(月) 13:55:40.67 ID:R2x5v24aa.net
今年もよろしくお願いされてやる GN倶楽部員

590 :774RR :2020/01/06(月) 14:21:59.70 ID:YnZCvK+2d.net
巨泉かよw

591 :774RR :2020/01/06(月) 17:15:05.97 ID:R2x5v24aa.net
初ツ―でナズナ、ゴギョウ、ハコベは採ったけど他の草がないからチンゲン菜、パクチー、ワカメ入れて七草しるこ。GN倶楽部員

592 :774RR :2020/01/06(月) 17:55:20.38 ID:jpRozRj9p.net
オカマおじさんまだやってんの?

593 :774RR :2020/01/06(月) 18:48:42.44 ID:ojs7+eHFa.net
>>588
わたくしは今年こそ倶楽部を脱会したい GN倶楽部員

594 :774RR :2020/01/06(月) 21:28:03.46 ID:df7nSqO80.net
>>593
そんなこと言わないでイベントブログに書き込みお願いします〜!
あと記念グッズも買ってくださいね〜!

595 :774RR:2020/01/07(火) 15:07:19.41
え!!EN125はカタログ落ちしていたのかよ!!

俺のEN125はもう、化石か?

596 :774RR :2020/01/08(水) 15:45:07.34 ID:fEYVGilIa.net
記念グッズのオカルトシ―ル買って下さい
タンクに貼れば燃費向上!
オイルジョッキに貼れば廃車まで交換無用!
でもメットに貼ってもお前らは阿呆のまま!

597 :774RR :2020/01/08(水) 23:25:56.79 ID:yVE0lL3Ha.net
記念グッズの湯呑みも買ってください
お 茶 が 旨 い !
ぐい呑みにも使える!
君たちはチンチロリンに使いなさい

598 :774RR :2020/01/11(土) 10:01:12.51 ID:tgWYLqAV0.net
YB倶楽部もよろしくお願いします

599 :774RR :2020/01/12(日) 19:51:47.87 ID:LRbmAJPq0.net
>>598
姉妹サイト(笑)ってやつね
GN倶楽部サイトですら盛大に過疎ってるのに
いったい何がしたいんだか
そもそもYBなんて日本に20台くらいしか走ってないんじゃね?

600 :774RR (ワッチョイ 2943-n2NK):2020/01/15(水) 09:11:56 ID:S3rUnaLj0.net
しょーもない奴の集まりだからなぁ
若いならともかくオッサン爺さんの類だから痛い

601 :774RR (ワッチョイ a16c-26QZ):2020/01/15(水) 11:48:29 ID:s5dhuDi80.net
ハンターカブ、同じ125なのにGNの倍の値段するのな…

602 :774RR (ワッチョイ f9aa-HLSl):2020/01/15(水) 14:14:42 ID:Wiue/Gj00.net
倶楽部、リニューアル前は結構活気があった気がするんだけど
今はかなり過疎ってるね
もうみんなGNに飽きてきてるのかな

603 :545 (ワッチョイ f9aa-HLSl):2020/01/15(水) 14:19:51 ID:Wiue/Gj00.net
飽きてるというよりここと同じでもうネタが出尽くしている感だね
GN125-3F出るまで話題がないなぁ
2FやHにFI移植挑戦したいな

604 :774RR (ワッチョイ 2943-n2NK):2020/01/15(水) 18:06:03 ID:S3rUnaLj0.net
飽きたというよりGN倶楽部が恥ずかしくなって疎遠が多いかな

605 :774RR (ササクッテロル Spd1-9xZB):2020/01/15(水) 20:33:09 ID:SKXZCtQJp.net
タオバオで何か買って改造するぐらいしか話題ないしな
他バイクとの比較談義は方針が違うだろうし

606 :774RR :2020/01/15(水) 23:04:03.41 ID:PWf1iAwJM.net
普通に乗り換えたんだろ

607 :774RR (ワッチョイ d96f-n2NK):2020/01/16(Thu) 17:03:34 ID:MGVAZfJA0.net
そういや昔コンビニ寄ってたらGNってだけでオカマに出てくるの待ち伏せされて話しかけられてうざかった

608 :774RR :2020/01/16(木) 18:53:21.31 ID:DEK5HqFe0.net
オカマってGN倶楽部あいつか?

609 :774RR :2020/01/16(木) 20:14:01.57 ID:SYvOgO310.net
停まってるGNは何度か見たことあるけど、実際に走ってるのは全くと言っていいぐらい見たことない
もし見かけたら嬉しくて後ろ追っかけてしまうかもしれん

610 :774RR (ワッチョイ 02d5-mL6U):2020/01/16(Thu) 20:59:55 ID:YvWW3yYT0.net
普通に「おー、昔これ乗ってたのよ、大事に乗ってるねぇ」ってじいさんに話しかけられたことはある。
国産じゃないから違うとか今でも売ってるとか野暮なことは言わずに「GNいいですよね」って言って普通にストトトトトと去ったけど、相手がオカマならフルスロットルで逃げるね。

611 :774RR (オッペケ Srd1-J66D):2020/01/17(金) 08:14:24 ID:kOdzv9l1r.net
GNは普段の足バイクにしてるせいか良く声かけられるぞ
隼、ハーレー、カブ、軽トラのオッサンからスクーターの兄チャンまでいろいろ
GN知ってて実物の観察の人もいるし、レトロ風なのにピカピカだから声かけて来る人もまちまち
新車でも50のカブより安いって言うとメモしながら質問攻めされる事もある

612 :774RR :2020/01/17(金) 10:10:09.23 ID:RlsWmsHmp.net
俺も女の子にこえかけられてその場でセックスしたよ

613 :774RR (ワッチョイ 2943-n2NK):2020/01/17(金) 14:56:39 ID:YJcjTj0a0.net
YB乗ってる女子はたまに見かけるけどGNギャルは見たことない
多分このスタイル選ぶ女はババア寄りの歳だろね

614 :774RR (ワッチョイ e1aa-JESV):2020/01/17(金) 15:12:33 ID:CX1dRVLR0.net
>>613
単におまえに女友達が少ないだけだろ
おばさん以外にもH乗りの二十代と2F乗りの十代女子も知ってる
小型教習車にもなってるからGN女子って案外多いんだなこれが

615 :774RR (ワッチョイ 2943-n2NK):2020/01/17(金) 17:31:11 ID:YJcjTj0a0.net
>>614
痛い女子なんだろなw

616 :774RR (ワッチョイ c5ce-JESV):2020/01/17(金) 19:13:14 ID:Kv88Yged0.net
H乗りの俺様が布教して2F買ったド田舎住まいの親戚は
娘がバイク通学OKの高校で金無いから買うまで貸せと言いつつ
そのままぶんどられて2年経っても娘が乗ってるらしいわ。

617 :774RR (ワッチョイ 2943-n2NK):2020/01/17(金) 20:58:03 ID:YJcjTj0a0.net
>>616
そりゃ自分で乗りたいバイクと親が用意してくれてタダで乗れるバイクは違うだろよ

618 :774RR :2020/01/17(金) 21:37:13.81 ID:RlsWmsHmp.net
JKが座った後のシートに座りたい
JKが握ったハンドルくわえたい
JKの息がこもったフルフェイス匂いたい
JKになりたい

619 :774RR :2020/01/17(金) 22:54:39.56 ID:CX1dRVLR0.net
>>ID:YJcjTj0a0
傷つけてすまんかった、本当に女子と縁のない爺だったんだなw

620 :774RR:2020/01/18(土) 06:37:34.94
soxでEN-125-2F再販されていたな
16万で
青いやつだけだけど
個人的には赤タンクが欲しかったから残念だが

621 :774RR:2020/01/19(日) 08:58:00.95
ソックスじゃない
ハトヤだった
EN125は、相変わらす良い形してるよな
赤タンクもあったぞ、

622 :774RR :2020/01/20(月) 14:31:03.96 ID:I6FZi4Ke0.net
>>616
これってそのJKが事故起こしたら名義人の559にも賠償請求されるんじゃないの?

623 :774RR (アウアウウー Sa05-xsPz):2020/01/20(月) 15:21:21 ID:Qf7xlMzKa.net
久しぶりに動かそうとしたらバッテリーが上がってた

624 :774RR :2020/01/20(月) 17:25:49.83 ID:GPP5ZSuQa.net
昨日の朝は普通にエンジン掛かったが、夕方にバッテリー上がってた。
なんでだ??

625 :774RR :2020/01/20(月) 17:43:22.90 ID:I6FZi4Ke0.net
>>624
MFだったら突然死かな

626 :774RR :2020/01/20(月) 17:56:51.50 ID:SKpSFjpi0.net
バッテリー液ないんだろ

627 :774RR (ワントンキン MM52-e7NX):2020/01/20(月) 19:06:23 ID:SSw9ex6eM.net
>>624
バッテリー電圧見てはどう?

628 :774RR :2020/01/21(火) 21:29:40.13 ID:1Y46lKdK0.net
別車で使ってた中華2千円バッテリーが、そうなった事あるけど。

ところで開放型とMFって、どちらが長持ちするんだろう。
液面管理してれば開放の方がタフなのかな?

629 :774RR :2020/01/21(火) 21:40:50.96 ID:yY/dymbWM.net
開放バッテリーもMFバッテリーも両方使ったが、
寿命に大きな差は無かった。

630 :774RR (ワントンキン MM3f-UQy/):2020/01/22(水) 00:53:54 ID:M7dhX4DdM.net
バッ直でもしているんじゃねーの?

631 :774RR (アウアウウー Sa4b-g2qf):2020/01/22(水) 18:13:25 ID:C08ZDVLDa.net
新車から4年経ってたので只の劣化だと思います。すいません。

632 :774RR :2020/01/24(金) 14:41:24.91 ID:7Loa4xQi0.net
GN倶楽部ww

633 :774RR (ワッチョイ 2790-bxon):2020/01/24(金) 19:54:24 ID:oL46el2N0.net
Hの前ブレーキのパッドそろそろ替え時なんだが、2fのを流用した2pod化も気になる。
H乗りはみんな2pod化してるもんなん?

634 :774RR:2020/01/24(金) 21:14:08.98
皆さまボンクラでハゲで変質者ですがブレーキは2テポドンにしています

635 :774RR (ワッチョイ 4743-EzRW):2020/01/24(金) 21:05:39 ID:7Loa4xQi0.net
してない
2Fの2podやシーソーペダルやウィンカープッシュキャンセルを後から付けるなら2F買う
胡散臭いカタログスペック上の数馬力なんて差は感じない

636 :774RR (アークセー Sx7b-AH3V):2020/01/24(金) 21:26:54 ID:JKcO6+O4x.net
>>633
GNライダーはボンクラでハゲで変質者ですがブレーキは皆2テポドンです
テポドンにしないGNライダーなんてケウケウです

637 :774RR (アークセー Sx7b-AH3V):2020/01/24(金) 21:29:02 ID:JKcO6+O4x.net
>>633
GNライダーはボンクラでハゲで変質者ですがブレーキは皆2テポドンです
テポドンにしないGNライダーなんてケウケウです

638 :774RR (ワッチョイ a7ce-V1vN):2020/01/24(金) 21:58:58 ID:IScoL03G0.net
きちんと車間取ってとことこ走る分には1podのままでも十分じゃねえの。

俺はどうせ遠乗りはしないし楽ポジな必要無いのでノーマルのトレール量は性に合わず
突き出しとハンドル・リアサス変更は即やるつもりだったので2Fは突き出しやるの面倒だし
私的にマフラーがダサいのではなから選択肢外でH買って弄りついでにブレーキも大径化したけど。

639 :774RR (ワッチョイ 7fee-s28c):2020/01/24(金) 22:00:08 ID:DBHaPJw10.net
>>633
今まで2回キャリパー交換したが、
純正キャリパー(1Pot)しか使ってない。

2Fキャリパーに交換すると、
ローター(ディスク)まで交換になり、
手間が見合わないと思っている。

640 :774RR (ワッチョイ 7fee-s28c):2020/01/24(金) 22:01:58 ID:DBHaPJw10.net
potじゃなくてpodね。

641 :774RR (ワッチョイ 2790-bxon):2020/01/25(土) 00:29:08 ID:LyDouVEW0.net
皆さんレスありがとうございます

>>635
H買ってからマフラーとキャリアの形はコッチが好きというのに気付きましたw

>>636,7
ども(^^;)

>>638
僕も車間に余裕持って走ってるので、制動力不足を感じることはあんまり無かったりします。慢心は禁物ですが。


>>639
ローターを替えるのは自分でも出来ると思うんですが、適合するローターを手に入れるのが大変なのかなと思ってます。
ブレーキフルードの取り扱いも面倒臭そうですし。

1podのままで行こうと思います、ありがとうございました!

642 :774RR (ワッチョイ 27f3-jVQx):2020/01/25(土) 01:11:48 ID:f2XO/Ecn0.net
>>633
300ミリくらいのローターキット入れてる。シングルポッドキャリパーでも充分な効き。パッドはノーマル。

643 :774RR :2020/01/25(土) 06:24:26.53 ID:+RaJdVhqM.net
タオバオで入手する2Fキャリパーが信用性に欠ける

644 :774RR :2020/01/25(土) 08:30:49.21 ID:/qYoIRAv0.net
キャリパー塗装ハゲハゲでディスクも錆びたからどうせ変えるならと2podにしたけどたいして変わらん。完全に見た目だけ。

645 :774RR :2020/01/25(土) 09:12:32.04 ID:YMBV9srpa.net
締まらないやり取りだなあ
出来ない理由を述べる場所かよ
倶楽部の方がまし

646 :774RR (ワッチョイ 4743-EzRW):2020/01/25(土) 10:14:50 ID:RZ3n7fOh0.net
マスターは共通で押し出すオイル量は決まってるから効き始めの好みかな?
このバイク程度なら1podも2pidも対して変わらんよ
2podだと以外と握り込みの位置が変化して不安定ではある
浅くなったり深くなったり2podが均等に戻ってないんだろなと思う

647 :倶楽部マン :2020/01/25(土) 10:24:14.23 ID:MiF3rBl70.net
みなさん、倶楽部存続のためオカルトシール買ってください!
車体に貼れば全てが好調、ブレーキも効きすぎて危険なくらい。
ただヘルメットや頭皮に貼っても、皆さんはノータリンでネガなままゲラゲラ。

648 :774RR :2020/01/25(土) 11:23:07.19 ID:KX8kP4kt0.net
全国ミーティングに参加しましょう

649 :774RR (ワッチョイ 4743-EzRW):2020/01/25(土) 16:08:52 ID:RZ3n7fOh0.net
興味本意で参加したことあるけど・・・もうないわーーー

650 :774RR :2020/01/25(土) 18:27:18.79 ID:oKrQZX3R0.net
なにがあったん?

651 :774RR :2020/01/25(土) 20:33:34.80 ID:ULffJAXgM.net
GN125-2Fで昨日まで普通にセルでエンジンかかってた。今日はセルは回るのに全くエンジンがかからない状態になってしまった。プラグを触ってみると黒い汚れがうっすら着いていて火花が出ない状態でした。
プラグを乾かして軽くドライバーでこすったら火花が出るようになってエンジンがかかった。
プラグがかぶるってやつですかね?
それ以降エンジンの調子も悪いです。
ngkのイリジウムプラグで交換してから1年半と7000km程走りました。

652 :774RR :2020/01/25(土) 20:41:35.51 ID:jAmdFm3cd.net
>>651
普通のでいいからプラグを替える エンジンぶんまわして一時間くらいのる で調子は戻るんじゃない 回さなすぎてかぶったんじゃない

653 :774RR (ワッチョイ a769-mmeJ):2020/01/25(土) 21:37:43 ID:BLQ+9+Ep0.net
>>652
昼間は割と調子良かったけどさっきエンジンかけようとしたらかかりませんでした。夜なのでプラグ外すのも面倒くさかったので明日新品のプラグに交換します。ついでにバッテリーの電圧も測って充電します。それでも駄目ならバイク屋に持っていきます。

654 :774RR (ワッチョイ a769-mmeJ):2020/01/25(土) 21:39:51 ID:BLQ+9+Ep0.net
>>652
この時期でも二週間に一回は100km以上は走るようにしてました。逆に昨日は回しすぎたくらいです。
ただ、かぶる原因に回し過ぎは無いですよね

655 :774RR (ワッチョイ 476c-KHRF):2020/01/26(日) 02:10:05 ID:Tt4e94O50.net
通勤でスタート5分でフルスロットルの俺には関係無いな

656 :774RR (アウアウウー Sa4b-Kp+i):2020/01/26(日) 03:01:12 ID:6IQZtoyIa.net
暖機運転って勘違いしてる人が多いと思うが、アイドリングで放置とかダメだよな。
油圧を上げてオイルをちゃんと回すのが大事だから始動したら即発進して5分も走ればピストンシリンダーの温度は充分上昇してるから全開でブン回さないと。
アイドリング放置で熱くしてトロトロ走るのは長持ちしないよ。

657 :774RR (ワッチョイ 87aa-V1vN):2020/01/26(日) 06:18:33 ID:uhvX58my0.net
>>651
燃料が濃いんだよ、まずキャブのパイロットスクリューで薄めに調整しろ
それと低回転で無駄にアクセル開けすぎじゃねえの?

658 :774RR :2020/01/26(日) 06:35:39.80 ID:h5EwJc3e0.net
プラグとエンジンオイル交換じゃないの
あと、適正トルクできちんと締める

659 :774RR :2020/01/26(日) 07:16:37.21 ID:uhvX58my0.net
プラグにカーボンが付く程燃料濃いってのに全く意味不明
訳わかめの初心者でもせめてエアクリの掃除と言え

660 :774RR :2020/01/26(日) 08:31:32.79 ID:c8UEAZ7U0.net
まさかのチョーク引きっぱなんて事はないよね?
2Fは詳しくないけど、ハンドルにチョークレバーの着いた奴はハンドル側を戻したつもりでもキャブ側が戻ってないとか

661 :774RR (ワッチョイ ff43-EzRW):2020/01/26(日) 09:39:32 ID:9ZlF26eM0.net
2Fだとキャブのミクスチャーが振動で回って全閉または全開になってんだろよ
ゴムキャップにスポンジなり詰めて押さえつけて回らないようににないと勝手に回って燃調狂うからな

662 :774RR (アウアウカー Sa5b-Kg4v):2020/01/26(日) 10:15:20 ID:uzx1zyeXa.net
>>657
>燃料が濃いんだよ
おめぇwガソリン薄めてるんか?
>訳わかめ
茎わかめの間違いだろ?w

そのトンチリチンな書き込みを続けてくだ-い

663 :774RR (ワッチョイ ff43-EzRW):2020/01/26(日) 10:46:52 ID:9ZlF26eM0.net
訳わかめを知らない若輩者w
訳わかめ使ってる時点で50歳以上なんだろうな

664 :774RR (ワッチョイ 7f3a-cq+A):2020/01/26(日) 11:17:10 ID:dxn5TVuD0.net
お前はどこのわかめじゃ?

665 :774RR :2020/01/26(日) 11:43:41.78 ID:9ZlF26eM0.net
えーーーーすこっくぅ

666 :774RR :2020/01/26(日) 11:46:14.66 ID:uhvX58my0.net
>>607
訳わかめの朝鮮人初心者はオイルでも替えてろよw

667 :774RR (オッペケ Sr7b-VjbB):2020/01/26(日) 12:08:37 ID:ZIsfePg6r.net
>>658
プラグのかぶりがオイル交換で直るわけねーだろ(爆)

668 :774RR (ワンミングク MM3f-WjRk):2020/01/26(日) 12:34:08 ID:gFmPlIKcM.net
わかめ酒ぎ呑みたくなってきた

669 :774RR (ワンミングク MM3f-WjRk):2020/01/26(日) 12:34:45 ID:gFmPlIKcM.net
わかめ酒が呑みたくなってきた

670 :774RR (ワッチョイ a769-mmeJ):2020/01/26(日) 16:28:44 ID:hzMiePtK0.net
何もしてないけど今日はチョークも引かずに一発でエンジンがかかりました。ただやはりエンジンが少し不安定です。一応根本的に解決するまでは予備のプラグを持ち歩きます。
忙しかったのでパイロットスクリューなんかは見られませんでした。

671 :774RR :2020/01/26(日) 17:20:56.27 ID:9ZlF26eM0.net
わかめ酒呑んでアワビぺろぺろしながらキノコぺろぺろされたい

672 :774RR :2020/01/26(日) 18:19:45.56 ID:MFBAcEsY0.net
まあ普通に空燃比だわな
濃いんだからチョーク位置かスクリューのつまりか
フィルター汚れてるか上のギヤを使いたがる走りなのか

673 :774RR :2020/01/26(日) 22:11:04.42 ID:t/inJMNma.net
いやイリジウムプラグはカブりに弱いよ。
外して見てススで真っ黒なら問答無用で交換。
燃料調整云々はそれから。

674 :774RR (ワッチョイ 87ee-Kg4v):2020/01/26(日) 23:51:34 ID:DrvNY7Ax0.net
Vプラグの時代、細い電極のプラグはカブリ易いから街のりには全く適さない、とバイク屋で聞いたっけ。
体験から言うと、カブリのち乾いてもカ-ボンが電気の通り道を作ってしまうと、スパ-クしない 死んだ 状態になる事が稀にある。電極の形に関わらず。
また、普通に回っていたエンジンの燃調がこの時期いきなり濃くなるとは思えず、キャブのスクリューが勝手に回れば欠落するかと思うが。

俺ならプラグ、キャップ、コ-ドとたどり、先ず点火系の接続を確認してみる。語ってすまん。

675 :774RR (アウアウカー Sa5b-Kg4v):2020/01/26(日) 23:59:13 ID:VE4N/MMfa.net
>>663
お前こそ訳わかめだが今時訳わかめなんて小学校でも使わない

676 :774RR:2020/01/27(月) 06:54:01.43
EN125乗ってるやついる?

良いところと、悪いところ教えてください

677 :774RR :2020/01/27(月) 07:24:30.77 ID:OWAVhdBDa.net
しようが臭どころか
40以下は使わんよ

678 :774RR :2020/01/27(月) 07:33:21.41 ID:dkB6YUy80.net
だから50歳以上だと言っている
バカが?

679 :774RR :2020/01/27(月) 08:17:20.56 ID:G1OWfieJ0.net
ここはすっと女と縁のないニート爺ばっかかよ
脳内でオイルでも変えてろ

わけわかめ:
わけがわからない、意味不明、といった意味で用いられる地口または駄洒落。
2011年女子中高生ケータイ流行語大賞にもランク入りしている。

680 :774RR (ワッチョイ ff43-EzRW):2020/01/27(月) 09:45:38 ID:dkB6YUy80.net
1980年代におっさんらが使ってて昨今の80年代ブームでなにかしらで見た女子高生が使い出したんだろ

681 :774RR (アークセー Sx7b-AH3V):2020/01/27(月) 13:45:15 ID:devYqVp+x.net
>>679
原因は又おまえだ三国人、何ドヤ顔で解説してんだ。
ダサ古い日本の文化など出すから見え見え〜〜〜
日本語も練習してから来い!未だに押しがけしてるのかw

682 :774RR :2020/01/27(月) 16:23:56.52 ID:G1OWfieJ0.net
>>681
ず〜っと女と縁のないニートには良い言葉の勉強になったろ
それとプラグがカブッてオイル替えても意味ないからなw

683 :774RR (アークセー Sx7b-AH3V):2020/01/27(月) 18:17:11 ID:ilRMhaPPx.net
>>682
論点が解らないウンコ質って言われない?
(あ、人と話せないか…)

ドブ油使ってるだろうお前がオイル交換どーたら言うなww

684 :774RR (ワッチョイ 87aa-V1vN):2020/01/27(月) 18:42:42 ID:G1OWfieJ0.net
>>683
くやしいのう、くやしいのう、やっぱりお前真性ニートだったのな
ずっと笑いものになるから背伸びしてレスするなよw

プラグがカブッてオイル替えても意味ないからなw

685 :774RR :2020/01/27(月) 18:58:56.13 ID:FshPLi+9r.net
くっさい煽りに釣られてて草
リアルに50代ジジイの5chデビューって感じで微笑ましいわ

686 :774RR :2020/01/27(月) 19:00:32.43 ID:mqSVv3gsa.net
このオッペケとワッチョイはいつかの押しがけだろ、これからはどぶ油と呼んでいい?

687 :774RR :2020/01/27(月) 19:19:03.12 ID:ilRMhaPPx.net
>>684
何がそんなに悔しいのか?ドブ油の件か?

688 :774RR (ワッチョイ ff43-EzRW):2020/01/27(月) 19:27:58 ID:dkB6YUy80.net
DパパがGN倶楽部の悪口は許さん!
って絶賛監視中

689 :774RR :2020/01/27(月) 19:48:26.78 ID:ilRMhaPPx.net
Dパパもドブあ部楽の悪口は許すっ!
って絶賛推奨中

690 :774RR :2020/01/27(月) 19:50:50.84 ID:G1OWfieJ0.net
>>687
アークセー
ワッチョイでみえみえ童貞ニートw

何度も言うがプラグがカブッてオイル替えても意味ないからなw

691 :774RR :2020/01/27(月) 19:56:45.04 ID:ilRMhaPPx.net
>プラグがカブッてオイル替えても意味ないからなw
えーとなに言ってるかわかんないもう一度たのむ

お前って図星くらうと急に凹むのなwwwww

692 :774RR (ワッチョイ 87aa-V1vN):2020/01/27(月) 20:15:28 ID:G1OWfieJ0.net
>>691
アークセー わけわかめwww
何度も言うがプラグがカブッてオイル替えても意味ないからなw

693 :774RR (アークセー Sx7b-AH3V):2020/01/27(月) 21:56:17 ID:vOBDdRwyx.net
>プラグがカブッてオイル替えても意味ないからな
何回も言い切ったが、そうでもないぞ。598ではないが経経から説明してやる。

クリアランスが広がり、プラグがオイルかぶりするベンリーを看た時のこと。
オイルは減り汚れていたので交換。20W-60を入れオイルトリートメントも1.5缶投入。
エンジンをかけると吹けが随分ダルくなったが、持ち主の家まで35キロかぶらず止まらず帰ったとさ。

プラグをかぶらせるのは燃料だけとは限らない。解ったかボケカス!

694 :774RR (ブーイモ MM7f-mmeJ):2020/01/27(月) 21:57:34 ID:izCNhq5MM.net
プラグがかぶった者ですがキャブの清掃も考えてます。
2FのフロートチャンバーのガスケットはHとは違いますよね?
どこで入手すればいいですか?
バンバンと同じという情報もあるみたいですが

695 :774RR (アークセー Sx7b-AH3V):2020/01/27(月) 22:08:26 ID:vOBDdRwyx.net
童貞ニートとか自分のことだろ?心理学の見本みたいな奴だな。

696 :774RR (ワッチョイ 87aa-V1vN):2020/01/27(月) 22:51:40 ID:G1OWfieJ0.net
アークセー
臭い童貞ニートwwwww

697 :774RR (ワッチョイ 8725-9rwV):2020/01/28(火) 00:07:11 ID:QJcEmChu0.net
なんでそんなにオイル交換にこだわってるの?
消耗品なんだからさっさと交換したらいいじゃん

オイル交換が悪さをするわけでもないし
値段なんて千円もしないだろ

698 :774RR (ワッチョイ 87aa-V1vN):2020/01/28(火) 00:28:29 ID:Urf6c3Tq0.net
アークセー わけわかめwww

何度も言うがプラグがカブッてオイル替えても意味ないからなw

699 :774RR (アウアウウー Sa4b-Kp+i):2020/01/28(火) 00:36:21 ID:Z/FYYUkXa.net
プラグがカブる原因がオイルだったら交換必要だろう?
可能性は低そうだけど。

700 :774RR (ワッチョイ 7fce-V1vN):2020/01/28(火) 00:56:21 ID:Dcv7qvRZ0.net
つうかプラグ被り出る程シリンダー内にオイル上がりするなら
それオイルが原因なんて話じゃなくピストンリングかシリンダーが死なエンジンOH案件では

701 :774RR (ワッチョイ 476c-KHRF):2020/01/28(火) 00:58:13 ID:yvl1WOR+0.net
オイルは少しづつ漏れてるんで足してくだけだ
気が向くとフィルター変える

702 :774RR :2020/01/28(火) 06:58:50.65 ID:vx0dD7wSx.net
>>697
燃料を薄める、アクセルどうたら、スクリュー回れ回れ、のゴミ提案が相手にされず否定された。
くやしいくやしい(本人言)けれど認めたくなくて、触れられるのが怖いから関係ないモノを振りまわして注意をそらす。
そんな感じゲラゲラ。

703 :774RR (アウアウウー Sa4b-Kp+i):2020/01/28(火) 08:24:24 ID:Z/FYYUkXa.net
イリジウム使って大人しく走り過ぎとか短距離過ぎで焼け無くてススが付いてトラブルって感じだよなぁ。
ノーマルプラグが黒くなる人はイリジウム使わない方が良いのよ。
カブりに弱いと言うか一発即死なんだよなイリジウムプラグ。

704 :774RR (ワッチョイ 87aa-V1vN):2020/01/28(火) 08:26:26 ID:Urf6c3Tq0.net
>>702
アークセー
今日も涙目痛いオイル交換www

705 :774RR :2020/01/28(火) 09:02:29.73 ID:Urf6c3Tq0.net
>>694
これまでイリジウムで正常だった訳だし、本格的なキャブ分解の前にプラグそのままでこれやってみ
少なくとも燃調濃いままプラグの種類や熱価変えるよりマトモな対処だからな

エアクリ掃除ついでにキャブクリーナー噴射
ttps://www.youtube.com/watch?v=vBCH3ZRrqm4
パイロット調整 H
ttps://www.youtube.com/watch?v=NBmsbVJFBNI

繰り返すがアークセーみたく訳わかめでオイルを替えても意味無いぞww

706 :774RR (アウアウウー Sa4b-Kp+i):2020/01/28(火) 09:30:34 ID:Z/FYYUkXa.net
あぁ冬場特有のトラブルを忘れてた。
気温低いからブリーザーホースから乳化したオイル噴いてエアエレメント汚れて濃くなってるかも?

707 :774RR (ワッチョイ 877c-Lndp):2020/01/28(火) 09:49:21 ID:HnOaiozz0.net
情報を小出しにして質問ばっかりしてるけどエスパーじゃないんだから見なきゃわからねーよ 手に終えない&考えられないなら、店に持っていくしかない

708 :774RR :2020/01/28(火) 10:16:12.96 ID:zgKyxGD/M.net
>>705
丁寧にありがとうございます。まずはキャブクリーナー噴射してみて、パイロット調整します。それからプラグ交換します。
キャブ清掃はガスケットの入手法がわかったらやります。
>>703
かぶる前日は100km以上走ってアクセル全開に回すような走りをしてました。
イリジウムはかぶりに弱いんですね。またイリジウム買ってしまいました
>>706
その可能も高いですね。エアエレメントも清掃します。

709 :774RR :2020/01/28(火) 11:37:30.55 ID:Urf6c3Tq0.net
激しく勘違いしてる奴が多いが
燃調濃いまま同熱価のノーマルプラグに戻すとますますカブってかからないから要注意な

イリジウムプラグに変えることで、以下の効果が期待できます。
素早い始動性の実現
アイドリングの安定性向上
カーボンのかぶりが発生しにくい

NGK IXイリジウムプラグ
※絶縁体先端部にサーモエッジを設けることによって、堆積したカーボンを
微小放電などによって焼き切り、絶縁性の低下を防止します。

710 :774RR :2020/01/28(火) 12:24:26.61 ID:P0piKOTY0.net
>>708
最初にエレメントの清掃を薦める

うちのも新車で買った当時から濃い目っぽいから
セットの個体差があるのかもしれないし
あるいはこいつの始動性の高さってのはその辺もあるのかもね

711 :774RR (アウアウカー Sa5b-Kg4v):2020/01/28(火) 14:43:28 ID:eCR4gcyKa.net
>>700
バルブガイドやステムシ―ルが先にへたるらしく、上からオイルを吸ってプラグが煤けた事がある。ホンダのオフ車で原因は回し過ぎ。
2スト並みにオイルが減ったけど、硬めの物を補充しながら普通に走れてしまった。語ってすまんw

712 :774RR (アウアウカー Sa5b-Kg4v):2020/01/28(火) 14:53:48 ID:eCR4gcyKa.net
>>706
おお、するどいね。こういう情報が有難いのです♪

713 :774RR (ワッチョイ ff43-EzRW):2020/01/28(火) 21:09:58 ID:ftIFHEX80.net
35年前のクソエンジンなんてノーマルプラグで十分なのにイリジウム入れる時点で失笑だろ
GN倶楽部のしょーもないの見過ぎ

714 :774RR (アウアウウー Sa4b-Kp+i):2020/01/28(火) 21:16:38 ID:Z/FYYUkXa.net
いやノーマルプラグがカブり気味なのにイリジウム入れると一時的に絶好調になるけど、これはドーピングみたいな物なんだよ。
カブりにくいけどカブったら即死なのがイリジウムプラグ。
勿論予備を複数携帯してじゃんじゃん交換するなら費用的な問題以外は無いけどね。

715 :774RR (ワッチョイ 87ce-c2HC):2020/01/28(火) 22:18:18 ID:OYfD7uTQ0.net
慣らし終えてすぐイリジウムにしてから今1.4万キロで交換目安から余裕の倍以上走ってるけど
この前気まぐれに外して見たら未だに電極の減りすら殆ど無かったやで。
関係あるのかは定かでない自己満オカルト電装チューンもアーシングからアルミテープにフェライトコアまで全部乗せ。
パワーケーブルはどう考えてもそれら以上に意味ないから入れてない。始動も一発だし吹けもスムースなもん。

GNみたいな大陸バイクでプラグ被りなんて細かい問題出るとかアクセルワークがへったくそで無駄に燃料吹いたり意味もなくエンブレ効かせて余計な負圧かけてるんちゃうん。

716 :774RR (アウアウウー Sa4b-Kp+i):2020/01/28(火) 22:26:31 ID:vc1DDevja.net
もう一つ忘れてた。キャブのダイヤフラムのゴムが中国製品だからゴムの質が良くないので唐突に破れるんだけど、大穴が開くと明らかに異常になるがそう言うケースは少なく、よく見たらなんか穴が有る様な感じで微妙に調子崩れるんだよね。
そうなるとプラグ焼けもおかしくなる。

717 :774RR (ワッチョイ ff43-EzRW):2020/01/28(火) 22:39:11 ID:ftIFHEX80.net
要はプラグがカブる時点で燃焼室内の自浄作用が働いてない燃調になってるからノーマルプラグだろうがイリジウムプラグだろうが関係ねー

718 :774RR (ワッチョイ fa25-WN2V):2020/01/29(水) 00:43:14 ID:p+FAZ6yU0.net
655の推察はありそうな話だね

719 :774RR (ワッチョイ c56c-BiJX):2020/01/29(水) 01:10:56 ID:OlA6Kqbf0.net
6年くらい前にダイヤフラム破れたわ
加速すごく悪くなる、最高速は少し落ちる
穴はゴムボンドで修復できたけど、国産純正にすぐ変えました

720 :774RR (ワッチョイ 7daa-Y6bJ):2020/01/29(水) 01:12:04 ID:Hv1CW/540.net
>>713
バイク用は値段も大差ないのに、わざわざ全てに劣るノーマル使ってるお前が失笑だろ

721 :774RR (アウアウクー MM7d-k/sz):2020/01/29(水) 03:28:41 ID:WATw1Ox2M.net
ダイヤフラム損傷で濃くなるの?メカに弱いからよくわからん

722 :774RR (オッペケ Srbd-Jr4G):2020/01/29(水) 03:47:53 ID:FyyG0dQDr.net
1本目のイリジウムでもう2万キロ近く走ってるんだが冬の今も一発始動で吹け上がりもレッドまでストレスなし
燃費も落ちないままだから全く古いプラグ変える気になんないんだわ
一体いつまで持つんだイリジウム

723 :774RR (ワッチョイ c56c-BiJX):2020/01/29(水) 07:10:44 ID:OlA6Kqbf0.net
ならないと思うよ
メインジェットニードルだっけ?
それとスロットルの連動が悪くなるから
加速が落ちるんだと思う

724 :774RR (ブーイモ MM8e-WAoK):2020/01/29(水) 08:27:22 ID:a12Ef/FPM.net
プラグかぶった者だけどあと考えられるとしたら二週間前に転倒したのでその時に吸気経路にガソリンがいったのかな

とりあえず日曜にエレメントの清掃、キャブクリーナー、プラグの交換をやります。

725 :774RR (アウアウカー Sa55-KEp4):2020/01/29(水) 12:27:48 ID:PC80wF0ea.net
わ―い、キルスイッチ入れてましたぁ(゜〇゜v)

とかね。

726 :774RR (アウアウウー Sa21-QkTN):2020/01/29(水) 14:23:12 ID:2KKkbsdfa.net
完全な後出しだな。
その転倒でオーバーフローしたガソリンでエレメント濡れたか逆流したエンジンオイルでエレメント濡れて濃くなった可能性が一番高いよ。
と言うより転倒したら一番に確認必要な所だよ。

727 :774RR :2020/01/29(水) 14:45:18.21 ID:6ArSEx5QM.net
エレメントはそもそも湿式だが

728 :774RR (アウアウウー Sa21-QkTN):2020/01/29(水) 15:11:47 ID:2KKkbsdfa.net
湿式と言ってもわずかに湿ってるくらいで溢れたガソリンとかオイルで、びちょびちょに濡れてる状態では無いよ。

729 :774RR (スプッッ Sdea-bjGl):2020/01/29(水) 15:35:48 ID:jdMo8Ef2d.net
>>724
コテつけてくれ いちいち自己紹介いらないし 
俺も毎回、NGするの面倒くせえから

730 :774RR (ワッチョイ 7daa-Y6bJ):2020/01/29(水) 18:36:10 ID:Hv1CW/540.net
>>729
碌なアドバイスもできねえお前がすっこんでろ馬鹿

731 :774RR :2020/01/29(水) 18:53:38.31 ID:y8nXhE4I0.net
めっちゃ横柄なの貼りついてて草

732 :774RR :2020/01/29(水) 20:45:58.36 ID:aC7R5RWy0.net
>>730
>>707
俺の最初の的確なアドバイスだ
返事はいらないぞ NGぶっこむから

733 :774RR :2020/01/29(水) 21:41:38.63 ID:Hv1CW/540.net
>>bjGl
馬鹿は発言するなって言ってるだろ

734 :774RR (ワントンキン MM7a-Q6oR):2020/01/29(水) 22:15:34 ID:rZX2drKCM.net
ワッチョイスレでも荒れるんかw

735 :774RR :2020/01/29(水) 22:24:09.21 ID:dh+aw3cqa.net
オフ車に乗ってたから100回〜転倒してるが、エアエレメントにガソリンやオイルが染み込んで、二週経ってエンジン不調になった事なんか一度も無いわw

736 :774RR :2020/01/29(水) 22:37:18.16 ID:dh+aw3cqa.net
空想や決めつけを否定されると気がくるう俺様たちでこのスレは出来ている。

737 :774RR :2020/01/29(水) 22:46:41.79 ID:dh+aw3cqa.net
「俺様」てのはくるい易い者の事。

738 :774RR (ワッチョイ 8990-0+qa):2020/01/29(水) 23:24:21 ID:n1noB8zE0.net
むら〜さきのけむ〜り〜♪

739 :774RR (ワッチョイ ead5-juMz):2020/01/30(Thu) 07:46:59 ID:c6tzr2fb0.net
オフ車でもない125でこけてんじゃねーよ

740 :774RR (ワッチョイ 3d6c-IaeM):2020/01/30(Thu) 12:41:21 ID:7MTq9W1l0.net
>>735
転倒したぐらいでエンジン不調になるオフ車ってあったら大変だ

741 :774RR (ワッチョイ 3d6c-IaeM):2020/01/30(Thu) 14:41:45 ID:7MTq9W1l0.net
旭風防つけたいけどヤン車と間違われそうなのが悩みどころ

742 :774RR (ワッチョイ 66ce-Y6bJ):2020/01/30(Thu) 14:52:56 ID:jgxtQxFE0.net
そこでハンカバですよ

743 :774RR (ワッチョイ a9f3-AFPI):2020/01/30(Thu) 15:00:55 ID:SCnuofqk0.net
>>741
絞ったり角度つけたりしなきゃ単なるオッサンバイクにしか見えないから大丈夫

744 :774RR (スププ Sd0a-eeDY):2020/01/30(Thu) 16:46:10 ID:sdIE2OC/d.net
https://i.imgur.com/VLHQTzU.jpg

745 :774RR (アウアウカー Sa55-KEp4):2020/01/30(Thu) 16:52:57 ID:IR0+pxkpa.net
そういう時は、E.ユザワ や 旭こうやどうふ のステッカー貼るとヤングな感じになる。

746 :774RR (ワッチョイ 3643-5Jks):2020/01/30(Thu) 20:00:52 ID:XUBLZ34I0.net
風防は正直ダサいよ

747 :774RR :2020/01/30(木) 21:37:21.65 ID:AyiDnr+V0.net
そう、ダサいからセンス皆無のヤン車に使われるんだ
でも684が言うように、どうにかしてヤング車にすればいいのさ
ちなみにウチの方ではE.ユザワ屋です

748 :774RR :2020/01/30(木) 21:41:39.63 ID:hAmv/BEy0.net
ハンドルカバーは子猫がはいってションベンするんだよね

749 :774RR (ワッチョイ 7daa-KBmY):2020/01/31(金) 00:17:17 ID:8W5Vu4DT0.net
それ猫やなくて俺やですまんな

750 :774RR (アウアウカー Sa55-KEp4):2020/01/31(金) 08:57:48 ID:7/ndnINMa.net
カップ焼きそば載せてペヤング車でもいんじゃね?

>>749
いんじゃねいんじゃねw

751 :774RR (スップ Sdea-P+H+):2020/01/31(金) 10:06:40 ID:PYBov1j2d.net
お前何言ってんのかさっぱり解らんってよく言われるだろ

752 :774RR (オッペケ Srbd-2G11):2020/01/31(金) 10:30:13 ID:xnBrLnBer.net
言ってくれる友人もおらんやろ

753 :774RR (ワッチョイ 3dee-KEp4):2020/01/31(金) 12:33:15 ID:2R2RFyCh0.net
↑こういうのが「おれさま」ww

無意識に己を語るオツム

754 :774RR :2020/01/31(金) 21:02:35.09 ID:Te+Vazv60.net
Dパパがイベントやミーティング内容シャットダウンってよ
ブログやツイートもするなって言うんだろうなきっと
痛いおっさんだな
九州組みと一悶着やらかした時もクダラネーと思ったけど

755 :774RR (ブーイモ MMc9-WAoK):2020/01/31(金) 21:58:44 ID:kBAq2vo5M.net
GN倶楽部に登録してて機会があればオフ会に参加してみようと思ってたけどイベント情報シャットアウトや一年以上ログインしてない人間は退会とやけに閉鎖的なコミュニティになってるな

756 :774RR (オッペケ Srbd-2G11):2020/01/31(金) 22:05:10 ID:xnBrLnBer.net
今どきはラインで繋がったほうがええわ
金曜日に行きたい場所呟いて、土曜か日曜で都合の合う人だけで集まってサクッと行って帰ってくる
125cc乗りのコミュニティとか、地域別のコミュニティとか、選り取りみどりやで

757 :774RR (エムゾネ FF0a-JwzW):2020/02/01(土) 10:45:19 ID:5gGou36ZF.net
一人で行けやめんどくせー

758 :774RR (ワッチョイ 0a43-5Jks):2020/02/01(土) 19:22:53 ID:IzxgAVTS0.net
ログインもしないカマっておっさんの相手もしない奴は強制排除します
GN倶楽部より

759 :774RR :2020/02/01(土) 23:48:19.14 ID:7+wrDz0Xx.net
>>757
GN倶楽部のグッズ買ってよう
買って買って買って買って買って買って買って買って買え!買え!買え!

760 :774RR :2020/02/02(日) 16:21:37.26 ID:AOrSH03J0.net
GN倶楽部ってそんな濃いんか
この10年、ずっと雨晒しのMyGNで行ったらフルボッコだな

761 :774RR (ワッチョイ 9e43-5Jks):2020/02/02(日) 20:09:56 ID:yYFS0k690.net
みなさんのIPアドレスを抜き取ってユーザー名と紐付けして管理するのでGN倶楽部へ一度ログインしてください

762 :774RR :2020/02/03(月) 08:02:48.30 ID:E9xYB/mHa.net
>>760
徒歩(スキップ)で来る人も居るから大丈夫
>>761
ipアドってどうすれば分かるの?

763 :774RR (アークセー Sxbd-0ef2):2020/02/04(火) 17:14:27 ID:e/cmQ07kx.net
>>760
遠くで降りて、欽ちゃんばしりで行ったり来たりする。
>>761
IPアドレスって一定だっけ?

764 :774RR :2020/02/05(水) 01:16:32.19 ID:fR8KoTNG0.net
>>762 702
なんか怖そうだし欽ちゃん走り疲れるからヤダ

765 :774RR (ワッチョイ bf43-T3dk):2020/02/05(水) 16:54:58 ID:4/f/y/Kq0.net
Dパパ(笑)

766 :774RR (ワッチョイ bf43-T3dk):2020/02/06(Thu) 15:25:22 ID:LMezzVyE0.net
Dパパ(笑)

767 :774RR :2020/02/06(木) 18:49:40.24 ID:SpAkQHiK0.net
JUN姫ww

姫?

768 :774RR (ワッチョイ bf43-T3dk):2020/02/06(Thu) 21:31:42 ID:LMezzVyE0.net
カフェスタイルとか言って汎用品で全く別物のガラクタバイク作って乗り回してる女装趣味な痛い中年の事かい?
ミーティングでもキモイよ

769 :774RR (アウアウウー Sa9b-1N2A):2020/02/06(Thu) 22:02:11 ID:an7XaS/Qa.net
ID:LMezzVyE0

特定した。

770 :774RR (ワッチョイ bf43-T3dk):2020/02/06(Thu) 22:13:08 ID:LMezzVyE0.net
あちゃー
GN倶楽部強制退会かな?
まいいけど(笑)

771 :774RR:2020/02/07(金) 10:44:09.02
だっせえ君 特定されちゃったね

772 :774RR (アウアウウー Sa9b-1N2A):2020/02/07(金) 19:35:44 ID:4iH9SRboa.net
>>770
それはない。
来たければまた来るが良し。

773 :774RR :2020/02/07(金) 22:36:46.73 ID:mDUn7oVF0.net
GN倶楽部には入る気ないからGNと並んだりコンビニで一緒になっても話しかけないでもらいたい

774 :774RR (アウアウカー Sa6b-G7ak):2020/02/07(金) 23:19:17 ID:ulVc5HbYa.net
わかりました道の駅で声かけます。

775 :ムーチョ :2020/02/08(土) 07:10:36.35 ID:E0fobCg60.net
道ですれ違ったら、Uターンしてお肥えかけしたげる

776 :774RR :2020/02/08(土) 09:45:37.36 ID:NZJI6RFJ0.net
GN倶楽部の入会条件は1965年以前に生まれた人に限りますってよ

777 :774RR (アウアウカー Sa6b-G7ak):2020/02/08(土) 21:08:46 ID:qDlNuhoMa.net
馴れ馴れしいこと、器が小さいこと、メカの知識は中途半端なこと、服装はシオシオであること、鼻毛が出ていること、125程度の押し掛けをドヤで語ること、

あと、なんだっけ?

778 :774RR (ワッチョイ bf43-T3dk):2020/02/08(土) 21:18:45 ID:Hfb+6krX0.net
GNに必死にしがみついてるとこ

779 :774RR (ワッチョイ ff25-Icpa):2020/02/08(土) 23:43:56 ID:pvPhFTeW0.net
汎用パーツとワンオフパーツでヨーロピアンにして乗り回してる、女装が大嫌いな初老のオッサンでゴメンなさい。

780 :774RR (ワッチョイ d76c-aexX):2020/02/09(日) 10:40:15 ID:WuYLRerb0.net
GNを買ってから未だに他人のGNが走ってるのを見たことない
たまに行くスタンドにGNが停まってて給油行く度におっさんが遠くからこっちのバイクを眺めてくるぐらい
GN乗りって一体どこにいるんだ?

781 :774RR:2020/02/09(日) 11:39:15.89
>>777 >>778
なんで監視人とだっせえが仲良くしてんだよ

782 :774RR :2020/02/09(日) 11:39:49.76 ID:XUOlu7x5M.net
ようこそ!GN倶楽部へ!!

783 :774RR (アウアウカー Sa6b-G7ak):2020/02/09(日) 11:50:18 ID:zpElCDu/a.net
>>780
wそのミルクスタンドとこのスレにしか居ないので大丈夫。

784 :774RR :2020/02/09(日) 13:15:40.58 ID:x3/Mx17I0.net
同じGN125Hは見るが、
走行距離7万km以上は一度も見たこと無い。

785 :774RR (ワッチョイ bf43-T3dk):2020/02/09(日) 13:51:39 ID:UCP1T4ux0.net
ミーティング行ったらお釜がめぼしいカスタム車あら探しするのがウザい

786 :774RR (ワッチョイ 176c-dlGZ):2020/02/09(日) 17:09:00 ID:MKpznouD0.net
>>784
今メーターは5万超えたとこだけどトリップおかしくなって中古と交換してんだよね
2万4千くらい足すと正しいオドになるから7万超えてるよ
体感でオイル少し漏れるくらいで他はいいと思う

787 :774RR :2020/02/09(日) 18:52:28.00 ID:1gURjeVqa.net
オイル漏れが体感できるGN登場

788 :774RR :2020/02/09(日) 19:17:12.26 ID:1B7YP5Zi0.net
>>784
わざわざ他人のバイクの走行メーターを見に行くの?

789 :774RR :2020/02/09(日) 21:27:43.35 ID:ubSwtMu2a.net
旧メ―タ―持参で見せに行きます(だいべん)

790 :774RR :2020/02/09(日) 21:56:24.41 ID:UCP1T4ux0.net
キモイ集まり

791 :774RR :2020/02/09(日) 22:06:16.82 ID:aWvTnIoRa.net
なにを今さらスマンノウなにさ今さらスマンノウ今さらスマンノウげふげふスマンノウげふげふスマンノウスマンノウまあいんじゃねスマンノウ

792 :774RR:2020/02/09(日) 23:02:36.67
GNはチューブタイヤつーだけで勘弁ねがいたい

793 :774RR :2020/02/10(月) 17:00:51.24 ID:TXL4GBCY0.net
大事なことなのでもう一度

みなさんのIPアドレスを抜き取ってユーザー名と紐付けして管理するのでGN倶楽部へ一度ログインしれくだい

794 :774RR (ササクッテロラ Sp0b-+sp7):2020/02/10(月) 19:38:17 ID:g+6f7W98p.net
今日7万キロ行った\\\\٩( 'ω' )و ////

795 :774RR (ワッチョイ bf43-T3dk):2020/02/10(月) 22:04:13 ID:AizxWc5D0.net
情報シャットって事はブログにもイベント参加日記載せんなって事じゃろ?
その辺も案内しとかなじゃねーの?w

796 :774RR (ワントンキン MM7f-njii):2020/02/11(火) 02:14:21 ID:PX7AXVUKM.net
>>794
凄い!
エンジン内部どこか部品替えた?プラグとかフィルターみたいな消耗品以外で

797 :774RR (ワッチョイ ffee-Uz1M):2020/02/11(火) 04:12:25 ID:SicoAGsR0.net
>>796
私も近い状態(7.5万キロ)ですが、
エンジンは手を入れていない。
(タペット調整は一度した)

エンジンオイルをこまめに交換すると、
エンジンには良いようです。

798 :774RR (ワッチョイ d7ee-G7ak):2020/02/11(火) 10:40:48 ID:uZkRZjyV0.net
ナゼか七万が目安になってるけど、それにしても皆、走るなすごいなあ。
OH無しでどれくらい走るエンジンなんだろ?

799 :774RR (ワッチョイ 9faa-RXZG):2020/02/11(火) 10:46:38 ID:nKWVNzbP0.net
もともとスズキはくっそ頑丈なえんじんを作ることが売り
カワサキから移ったヨシムラも「過剰品質である」と言ってた
gs1000とか全開2万キロテストしてたが
ほかの会社のエンジンはテスト脱落したという

800 :774RR (ワッチョイ 9faa-RXZG):2020/02/11(火) 10:47:51 ID:nKWVNzbP0.net
さらにen125のえんじんとかは数キロ重くなるほど
腰下ベアリングを強化してるから

801 :774RR :2020/02/11(火) 11:18:13.72 ID:7M0xlZqnr.net
>>503
妙な痩せ我慢しなくてもすぐに壊れるアフターパーツを一杯つければよいでしょうに
原産地タイでも販売なし日本の爺しか乗らない滑稽なクロスカブやハンターカブにお似合いだと思いますけど

802 :774RR (ワッチョイ d7aa-+sp7):2020/02/11(火) 12:18:31 ID:n0L3C2P50.net
フロントウインカーで純正以外でポン付け出来るのってある?
先週転けちゃった

803 :774RR (ワッチョイ 6309-BDVY):2020/02/12(水) 02:19:28 ID:JD83hwRt0.net
スズキに限らず125のエンジンなんて数十万キロ持つのが当たり前だわ
ステムオイルシールとガスケットの劣化は絶対にあるから定期的に
腰上オーバーホールが必要でそれをする手間をどう考えるかだけ

804 :774RR (ワッチョイ e7ee-oFCC):2020/02/12(水) 02:26:24 ID:syYPrXY40.net
自分の中で救う価値があるかどうかで扱いは変わる

805 :774RR :2020/02/12(水) 08:33:55.23 ID:aSGPw3cjM.net
GNの値段考えたら腰上オーバーホールするなら新車買ったほうが手っ取り早そう

806 :774RR :2020/02/12(水) 09:45:03.90 ID:zJnppSyk0.net
買い替えの時にGNの代わりになるバイクがあればだけどな
今乗ってるGNのエンブレム外して3Fに貼るかw

807 :774RR :2020/02/12(水) 09:57:59.08 ID:JD83hwRt0.net
下手すりゃ十万近く取られるし普通はやらんよな。
俺は知人がバイク屋で、仕事がないときに向こうから
「安くしてやるからオーバーホールしない」って言ってくるよ
カブならともかく、GNとかだとパーツ調べて入手するところから
初めて丸一日かかるらしい。ちなみにコミコミ5万。
カブだと半日だけどそれでもコミコミ5万

808 :774RR :2020/02/12(水) 12:10:48.03 ID:5MENLkwxM.net
知人で安くやってくれるならいいね
ただでさえ材料入手しにくいんだからオーバーホールが必要になるころにはさらに入手しにくくなってそう
エンジンに限らずケーブル類ガスケット類も交換しなきゃだし
EよりHや2Fを長く乗るほうが難しいだろうね
特に2Fなんて15年後には絶滅してそう

809 :774RR :2020/02/12(水) 12:38:10.95 ID:J73p0p+9M.net
エンジン載せ換えの方が早い

810 :774RR (ワッチョイ 6309-BDVY):2020/02/12(水) 14:28:22 ID:JD83hwRt0.net
>>809
ガチ低能くんまだ中華バイクスレに常駐してんのか

811 :774RR (アークセー Sxc7-sg8N):2020/02/12(水) 19:16:42 ID:K4L7mUIPx.net
自分だけでフルOHしたならまだしも (それでも頑張ったね程度)
カブやらのエンジンを「プロに頼ってやるもんニャ」
など、聞かれもしないのにドヤで語るカタルシスニキ降臨
続編に期待

812 :774RR :2020/02/12(水) 20:58:23.74 ID:DTfHQ4Lf0.net
>>810
お前だろ低脳

813 :774RR (ワッチョイ 1609-Ds2U):2020/02/12(水) 21:32:18 ID:16fk/ftq0.net
数十万キロ持つなら、月まで往復したとか書かないと誰も信用しないよ。

814 :774RR (ワッチョイ 6309-BDVY):2020/02/12(水) 21:55:58 ID:JD83hwRt0.net
>>809-812
ガチ低能くんが自作自演失敗してるわ。

長期間乗り続けるなら腰上オーバーホールは必要という
当たり前の議論に対していきなり
「エンジン載せ替えのほうが早い」などとという頓珍漢な議論を持ち出す
「挙句の果てには腰上OHを人に頼るなんて」とか言い出す。いつものガイジ。
無知でなんにも知らないくせに、何でもかんたん言い出す口だけ番長。
精神的異常者なんだよなこいつ

815 :774RR (ワッチョイ de43-t2QA):2020/02/12(水) 22:01:01 ID:OANQcuQ80.net
腰上OHなんて素人がモンキーあたりのOHブログやYouTube参考に1日あれば出来るだろうよ
エンジン載せ替えの方が面倒くさいわ

816 :774RR (アウアウカー Sa6f-Ds2U):2020/02/12(水) 22:24:00 ID:bWtCZvkxa.net
言いたい事がわからんし長過ぎませり。

817 :774RR :2020/02/12(水) 22:53:06.30 ID:vDmKNwFMx.net
カタルシスにきは思い込みが屈折してて禿ハゲしい
いつかの押しがけ君みたいでありんす

818 :774RR :2020/02/12(水) 23:05:24.49 ID:vDmKNwFMx.net
>>814
腰上OH?
それぐらい自力でやれやれやれやれやれやれやれやれやれやれやれ
出来ないんなら載せ替えだろ www

819 :774RR (ワッチョイ de43-t2QA):2020/02/12(水) 23:25:14 ID:OANQcuQ80.net
載せ替えるエンジンが中古品じゃ本末転倒だろ(笑)
新品エンジンどーにかして手に入れるのか?

820 :774RR (ワッチョイ dfaa-46vq):2020/02/12(水) 23:28:13 ID:yq8iwevz0.net
定期的にネット初心者のおじさんが現れるな
それだけ裾野の広いバイクということにしておこうか

821 :774RR (ワッチョイ 6309-GUQA):2020/02/12(水) 23:49:37 ID:JD83hwRt0.net
エンジン載せ替えガイジくん怒涛の連投www

822 :774RR (アウアウクー MM07-R4V4):2020/02/13(Thu) 01:28:14 ID:+cGciDUrM.net
タオバオでエンジン買ったらワケわからんメーカーの名前にビビるんだろうな 
小物で騙されるならあきらめつくが、エンジンは泣くわ

823 :774RR :2020/02/13(木) 08:16:20.90 ID:D0GkuUVq0.net
腰上OHは基本中の基本だが
エンジン載せ替えなんて、よほどの好事家でない限りやんねーよ

824 :774RR (ワッチョイ f26b-oncu):2020/02/16(日) 04:05:55 ID:17BNShWT0.net
4miniなら普通だけどGN界隈じゃ聞かんな

825 :774RR (ワッチョイ 3743-t2QA):2020/02/16(日) 09:08:27 ID:YlA59YVG0.net
そこまでのスキルがないオッサンばかりだもん

826 :774RR (ワッチョイ dfaa-IGGe):2020/02/16(日) 10:46:16 ID:/gewQWSC0.net
10万やそこらでエンジンダメになるわけないだろ

827 :774RR (ワッチョイ 1fe5-VNty):2020/02/16(日) 11:07:51 ID:kNJ0y+9H0.net
エンジン載せ替えどころか腰上OHまでやるぐらいなら買い換えるわ

828 :774RR (アウアウウー Sac3-V9Mp):2020/02/16(日) 11:19:12 ID:KqbPCn5Na.net
エンジンがOH必要になる頃は車体もガタガタだからね。
趣味で自分で弄るのは自由だけどコスト的には買い換える方が良いな。

829 :774RR (ワッチョイ 12aa-oFCC):2020/02/16(日) 12:19:25 ID:Q8X4ljLx0.net
買い換えるってもGNうってないんじゃね
EN125は新品あるようだが

830 :774RR :2020/02/16(日) 12:55:23.41 ID:tX3n2mhT0.net
>>825
大型二輪免許取得が先だね・・・

831 :774RR :2020/02/16(日) 13:07:31.50 ID:JIUH6lM6a.net
俺の感覚だと
バイクの寿命って
エンジンよりスタンド周りの
フレームの錆が一番影響が強い様に思う

832 :774RR (ワッチョイ 1628-P0Nf):2020/02/16(日) 13:39:09 ID:KhMGPfMu0.net
バイクの寿命はオーナーの気力が尽きた時だと思うの

833 :774RR (ワッチョイ 1fee-Fbm1):2020/02/16(日) 16:00:50 ID:fCmiafKO0.net
波平キミ今いいこといった。

834 :774RR (ワッチョイ 6309-BDVY):2020/02/16(日) 19:55:28 ID://zr6nnO0.net
腰上オーバーホールとエンジン載せ替えという
全然コストも難易度が違うものを一緒くたにして
「エンジン載せ換えの方が早い」
とか言ってるやつが普通にガイジだと思うが。
そもそもGN乗っててエンジン載せ替えが必要になるぐらいまで
乗り潰すやつなんているのか?
何十万キロ乗ってんだよ

835 :774RR (ワッチョイ 466b-oFCC):2020/02/16(日) 21:17:35 ID:C3WtlxzL0.net
空冷単気筒のキャブ車なら
作業そのものは載せ換えの方が速くないか?

836 :774RR (ワッチョイ 466b-oFCC):2020/02/16(日) 21:21:39 ID:C3WtlxzL0.net
もちろん電気周りは全部付いてるスペアに交換するのが前提

837 :774RR (アウアウウー Sac3-V9Mp):2020/02/16(日) 21:39:54 ID:eKEwY5YVa.net
エンジンは開けれないけど載せ換えなら出来ると言う人達は居るよ。
モンキー界隈に多く生息してる。
コンプリートエンジンの高いのと中華激安エンジンが盛んに売られてるのは需要有るから。

838 :774RR (ワッチョイ 3743-t2QA):2020/02/16(日) 22:09:02 ID:YlA59YVG0.net
やってみ?
モンキー程度の小型エンジンは人力で載せ替え簡単だけどGNのエンジンとなるとホイっと抱えて載せ替え出来ねーから
チェーン外してマフラー外してキャブ外してその他モロモロ

839 :774RR :2020/02/16(日) 22:25:15.29 ID:eKEwY5YVa.net
ヘッド外すのもキャブとマフラーは取るんですが…

840 :774RR :2020/02/16(日) 22:43:00.80 ID:YlA59YVG0.net
知ってる
そこからの面倒くささだよ

841 :774RR (ワッチョイ ef79-sg8N):2020/02/17(月) 11:08:49 ID:3RYRawCp0.net
モンキーみたいな例外中の例外持ち出して
エンジン載せ替えのほうが簡単とか言ってるのアホすぎでしょ
屁理屈をどうやっても押し通さないと気がすまないタイプなんだろうな

842 :774RR (ワッチョイ e7ee-oFCC):2020/02/17(月) 11:19:59 ID:QtaVfnwh0.net
こんなバイクでもマウント取り合う輩が居るとは

843 :774RR (ワッチョイ a7aa-bbsC):2020/02/17(月) 13:38:44 ID:DK8g9ygE0.net
オイル抜いて、チェーン・マフラー・キャブ・エンジンからのカプラー(3つくらいだったかな)
アース線・クラッチワイヤー・ブローバイホース・プラグコード外せば
あとはマウントボルトとピボットシャフト取ればエンジン外せるよ

みんなが思っているGNの腰上オーバーホールがどの程度のもんか知らんから
難易度は分らんけど面倒くささはどっこいどっこいだと思う

844 :774RR (ワッチョイ a7aa-bbsC):2020/02/17(月) 13:42:20 ID:DK8g9ygE0.net
あっ、タコメーターのケーブルとセルモーターの配線も外さなきゃダメだね
やっぱめんどくさ

845 :774RR (ワッチョイ df25-GUQA):2020/02/17(月) 15:08:22 ID:iBBw8KQE0.net
中華のGNとアドレス125なんかだと、どちらが長く乗れそうなんでしょう?
オイル、ブレーキ、タイヤ程度しかメンテしないとして

846 :774RR (ワッチョイ b7ce-oFCC):2020/02/17(月) 15:23:01 ID:tJT030ku0.net
まともに整備してよほど荒い乗り方しなけりゃ
エンジンや車体の耐久性なんて大差無いけど
自分でやるなら整備性はGNやカブの方が遥かに楽。
整備は店任せならメーカーが正規に販売してるの買った方が楽。

847 :774RR (アウアウウー Sac3-V9Mp):2020/02/17(月) 16:42:20 ID:lqSr15bna.net
作業の難易度や手間は似たり寄ったりなんだけど、載せ換えの方が楽って人達はバルブタイミングを合わせれないんだよ。
何故か判らないけど無理らしい。
そりゃあ無理な作業を避けてできる方向に行くよね?

848 :774RR (ワッチョイ dfaa-IGGe):2020/02/17(月) 16:48:54 ID:NE4KrR8y0.net
言ったもん勝ちだからな
みんなドンドンいけw

849 :774RR (ワッチョイ dfaa-ahI9):2020/02/17(月) 16:53:05 ID:AppdzOMy0.net
yb125spも仲間に入れて

850 :774RR (ワッチョイ dfaa-ahI9):2020/02/17(月) 16:53:05 ID:AppdzOMy0.net
yb125spも仲間に入れて

851 :774RR :2020/02/17(月) 17:31:56.51 ID:xpr6efpLx.net
>>841
聞かれもせんのに腰上OHについて語りだしたニキがいた、知識と自慢をドヤと書込んだ
しかし感じ悪かったので相手にされず「載せ替えの方が早い」のレスを受け発症
しかも語りの中で、腰上OH程度が一人で出来ないことを晒す
次に「(語ったのに)出来ないなら載せ替えるしかないじゃん」と言われ完全に発狂
いつものように壊れたゼンマイ仕掛けとなり「載せ替えアカン」を連呼、近くの駅前でも連呼
そんな程度のカタルシス、知っとうとw?

852 :774RR :2020/02/17(月) 17:35:33.31 ID:xpr6efpLx.net
777だけでなく皆にw

853 :774RR :2020/02/17(月) 17:42:36.15 ID:9wLULlPuM.net
スレの熱量が、
リッターSSスレ顔負けw

854 :774RR (ワッチョイ 976c-wKil):2020/02/17(月) 18:31:22 ID:CT46ALhJ0.net
いいやだ

855 :774RR (ワッチョイ f26b-oncu):2020/02/17(月) 18:33:24 ID:Pfr2h8eF0.net
こっそり150エンジンに乗せ換えてる人おるんやろうな

856 :774RR :2020/02/17(月) 20:34:33.14 ID:EIRKNv6A0.net
GNエンジン一人で乗せ替えは面倒
2人だったらちょっとマシ
それでもジャッキを工夫しとかにゃならん
載せ替えのが楽はやったことない奴の妄想

857 :774RR :2020/02/17(月) 20:40:35.18 ID:433LzKVU0.net
エンジン載せ替えのほうがOHよりかんたんとか喚いてるのは
中華バイクスレに昔から常駐してるキチガイだろ。
知識量がノミの脳みそ並みに小さいくせにすぐに知ったかぶって
その間違いを指摘されるとすぐにキチガイ丸出しの自作自演で連投。
必ず「こんな作業は簡単」とか「この程度の作業でドヤ顔」
とか喚き散らすが自分はオイル交換すらまともにできないガイジ

858 :774RR (アークセー Sxc7-sg8N):2020/02/17(月) 22:46:04 ID:xpr6efpLx.net
載せ替え、腰上OHとも実際「この程度の作業」であるが、嘆くだけのお前には一生むりポ〜ww

859 :774RR (ワッチョイ f26b-oncu):2020/02/17(月) 23:06:37 ID:Pfr2h8eF0.net
250のエンジン載せ替えたことあるけどジャッキいらなかったな、空冷ツインだが

860 :774RR (ワッチョイ f26b-oncu):2020/02/17(月) 23:11:15 ID:Pfr2h8eF0.net
載せ替えはサービスマニュアルも専用工具もいらないから精神的に楽なのよ
腰上OHはやったことないからよくわからん

861 :774RR (アウアウウー Sac3-V9Mp):2020/02/18(火) 02:45:04 ID:dag3rgxka.net
未経験者がピストン外してまた付けるとかリングの組立にバルブタイミングと未知の世界に突入するから腰が引けるんだよ。
エンジン下ろしてまた積むのは、まだイメージしやすいからね。

862 :774RR :2020/02/18(火) 09:13:38.83 ID:50vLI8+T0.net
腰上は一応開腹手術みたいなものだから気を使うよ
ダルい時にはやりたくない

863 :774RR :2020/02/18(火) 09:14:11.43 ID:XArhSeb50.net
程度のいい中古に載せ替え(笑)
エンジンだけじゃなく色々へたってるからGN如き買い換える方が得だろよ

864 :774RR :2020/02/18(火) 09:18:58.52 ID:1VqgroIG0.net
>>863
それは人に依るンジャマイカ?

865 :774RR (ワッチョイ ef79-sg8N):2020/02/18(火) 10:37:07 ID:ZkHkvuE30.net
「腰上OHするぐらいならエンジン交換」
なんて、バイク屋が聞いたらへそで茶を沸かすレベルの珍説やぞ。
こんなキチガイ議論が自作自演でまかり通ってしまうのがいまの
5チャンネルのレベルなわけで本当に嘆かわしいわな。

世間のバイク屋は、オイル下がりのバイク持ち込まれたら
「もしかすると腰上OHだけでは治らないかもしれませんが
腰下OHやエンジン交換は工賃や部品代が桁違いになりますので
まず腰上OHやりましょう」って当たり前のように提案してるんやで
エンジン交換がそんなに簡単にできるなら腰上OHなんて誰も提案せんわ

866 :774RR (ワッチョイ ef79-sg8N):2020/02/18(火) 10:42:54 ID:ZkHkvuE30.net
そもそも、「エンジン載せ替え」で調達してくるエンジンって何?
他のGNについてた中古のエンジンだとしたら、それはそれで
ガスケットやステムオイルシールはヘタってるんだから
結局、数万キロでガスケットやステムオイルシールの交換は必要になるし。
新品調達するにしても中華の零細工場で作った非正規エンジンなんて
信頼性なんてゼロやで

867 :774RR :2020/02/18(火) 10:53:08.93 ID:oBjjU92Z0.net
又あんたw
アンタがいうようにここは5chであって好きなことを書き込む場なわけ
しかもバイク屋の集まりではないんだ
そんなことも分からんで書き込むからいつも叩かれるんだろが
嘆かわしいのはアンタ

868 :774RR (ワッチョイ ef79-Ek3S):2020/02/18(火) 12:13:25 ID:ZkHkvuE30.net
デタラメ珍説ほざいてるキチガイが完全論破されて開き直り

869 :774RR (ワッチョイ 1f6c-VNty):2020/02/18(火) 12:32:42 ID:XCDM27qP0.net
リタイアした人がこちょこちょイジるのを楽しみながらやる人なら腰上OHもエンジン載せ替えいいだろうけど、コスト的にも時間的にもバイクごと買い替えが現実的だよなあ
その頃にはGNがないかもしれないけどその時はその時だ

870 :774RR (ワッチョイ 12aa-oFCC):2020/02/18(火) 15:39:59 ID:q1qeDc9i0.net
買い換えるってもGNうってない。
EN125は新品あるようだが
パーツで見ればヤマハYBのほうが安全じゃね

871 :774RR (アウアウウー Sac3-V9Mp):2020/02/18(火) 16:13:16 ID:dag3rgxka.net
バイク屋だと中古エンジンなんか信用ならんので必要なら腰下まででもOHするよ。
そのバイク屋にたまたま事故車等のエンジンの状態が良い事が判ってる物が有れば、費用的に載せ換える事も有るけど、そうそう都合良くエンジン無いからね。

872 :774RR (ワッチョイ 1f6c-VNty):2020/02/18(火) 17:16:57 ID:XCDM27qP0.net
EN125ってどんなのかと思ったら全く好みじゃなかった
あれならYB125SP買うわ

873 :774RR (アウアウカー Sa6f-hs6x):2020/02/18(火) 17:23:34 ID:XVrOjvZwa.net
安易にきち外とか言うから、相手にされないんだよなあ。

俺だったら載せ換えて、降ろしたエンジンをバラして遊んで、その気になればOHしてスペアにするかな。
コストとかも大事だけど趣味だから、楽しめれば良いわ。

874 :774RR (ワッチョイ 12aa-oFCC):2020/02/18(火) 18:35:14 ID:q1qeDc9i0.net
EN125はガソリンタンクが異常にデカイ
つまりブラジルで言うファーマーバイク、スペイン語圏にも輸出されてる

農家ではガソリンを運んで機械とかに給油色々使うらしい
日本も京アニ事件で今回手持ちのガソリン缶は給油面倒になったから農家は激怒しとる。
田舎のじっちゃにおしえてやれ。買うかもしれんぞ

それでエンジンや部品を抜き取って、おまえのGNとこうかんすればよいさ

875 :774RR (ワッチョイ 3743-t2QA):2020/02/18(火) 19:49:32 ID:XArhSeb50.net
中古エンジン探して載せ替えてまで乗るような良いバイクでもないんだけどなぁ

876 :774RR :2020/02/18(火) 20:00:28.24 ID:1VqgroIG0.net
なら、他のバイクに乗ればええやん・・・

877 :774RR (アウアウカー Sa6f-hs6x):2020/02/18(火) 21:13:54 ID:tu+Ms33ma.net
GNは飛びきり良くはないけれど、相当マトモなバイクだよ。
エンジンがもう少し回れば良い、リアブレーキのタッチがいまいち、なんて不満はある。
でも雰囲気が良くてトコトコ走るの楽しいし、メカはシンプルだし、何より車体のバランス(まとまり)が良い。
他のバイクに乗るのもお勧めで、そうするとコレの良さを思い出すと思う。以上、極主観。

878 :774RR (ワッチョイ 6309-GUQA):2020/02/18(火) 21:17:29 ID:atTKZtQp0.net
載せ替えガイジくんは、腰上OHと載せ替えが同じ難度だと思ってる時点で
そもそも、エンジンの載せ替えがどの程度の手間であるかすら全く検討すら
ついてないのがわかる。
まあ、すぐに自作自演で連投始めるあたり
ガチの糖質ニートで中華バイクすら買えないんだろう

879 :774RR :2020/02/18(火) 21:47:00.00 ID:50vLI8+T0.net
↑なんで発狂してるの?

880 :774RR :2020/02/18(火) 22:10:23.62 ID:ngQrYpZ2a.net
125の空冷単気筒だからピストン外すのもエンジン下ろすのも大して違わないけどな?
ただし状態の良い中古エンジンを見つけるのは難しいよ。
だから腰下が大破損とかでなければフルOHするのが確実。

881 :774RR (アウアウカー Sa6f-hs6x):2020/02/18(火) 22:24:48 ID:Vb+vaLFLa.net
>>878
なんで発酵してるの?匂うけどw

882 :774RR (ワッチョイ 1fee-Fbm1):2020/02/18(火) 23:28:30 ID:oBjjU92Z0.net
>>878
一杯の熱い小便が 次の旅へと 想いを走らせる
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚., フモー
     フモー            ゚ 
        。゚ 日・・お つ む テ ン テ ン ♪
  フモー (´ρ`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*) ,゚.,゚.フモー
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"

883 :774RR (ワッチョイ dfaa-ahI9):2020/02/18(火) 23:51:21 ID:PATyN85V0.net
長々と議論してるけど実際にOHしたり載せ替えしてる奴はいないとみた

884 :774RR (ワッチョイ ffb9-D5WE):2020/02/19(水) 00:07:37 ID:hUcu1RHz0.net
>>878は発狂さえしなければ正しいことを言っていただけに残念

>>880が無駄のない簡潔な正論を述べた
少し付け加えるなら 降ろした不要エンジンの処分に困るということ
そんなブラックエンジンがオークションに流れている可能性が高いのもまた現実

885 :774RR (アウアウクー MM07-1i69):2020/02/19(水) 00:07:38 ID:Jc/EFSlwM.net
他のバイクでやったことあり人もGNでは無いだろうね、タフなエンジンだから

886 :774RR :2020/02/19(水) 00:56:28.07 ID:dsZURY0X0.net
オイル漏れてんな〜と思い続けていい加減足したら
0.7Lくらい入ってびびった
入れる前も後も調子は特に変わんなかったな
冬だからセーフだったかもしれんが、確かにタフなエンジンだ

887 :774RR :2020/02/19(水) 07:56:03.77 ID:eDDcW7CJ0.net
>>883
実際に腰上OHしとるで。
そのときにシリンダーの中見せてもらったが
摩耗なんて一切なかった。単なるゴムの劣化のみ。
なんの経験もないのに脳内妄想垂れ流してるのは
エンジンを載せ替えたほうが早いとか言ってるガイジくんだけ。
ID変えて自作自演のキチガイだから
短時間でいきなりレス大量にが増えたらこいつだと思えばいい

888 :774RR (アウアウウー Sae7-uc0y):2020/02/19(水) 10:24:23 ID:EhmtSfHLa.net
>>883
所有バイク歴はGN125のみではないから、載せ換えやOH経験は一杯有るよ。
重いから一人では無理とか有ったけどSRやハーレーでも一人で下ろして積めるのに?
空冷の4気筒なら幅が有るから手が届かないので二人必要だけどね。

889 :774RR (ワッチョイ a3aa-qwXy):2020/02/19(水) 10:44:04 ID:n4nXBwyR0.net
>>887
『しとる』は自分でしたって事?
『見せてもらった』は第三者がやったっぽい
自分がしたのか第三者のやったか良く分からん 煽りじゃなく知りたい
返答次第で『なんの経験もないのに脳内妄想』はブーメランになるね

890 :774RR (ワッチョイ a3aa-qwXy):2020/02/19(水) 10:45:05 ID:n4nXBwyR0.net
>>888
一杯あるんだ

891 :774RR (アウアウウー Sae7-uc0y):2020/02/19(水) 11:18:55 ID:EhmtSfHLa.net
>>890
そうだよ。だから自分からしたらGN程度はエイプ50とかのエンジン下ろすのと変わらない感覚だけど、未経験者にはハードルが高いんだろうな?とは思う。

892 :774RR (アウアウカー Sa47-2vM/):2020/02/19(水) 14:28:56 ID:NEuKo8Vna.net
>>889
するどい指摘w
彼は自信がある時は五分と経たずにレスするから、ないのが返事 GJ

893 :774RR (アークセー Sx07-z+Zk):2020/02/19(水) 15:37:48 ID:Fl9XnBPOx.net
746(一週間前w)から発狂してるフナムシは今までも受け売りやコピーばかりで
それを自慢するから興味深い
自分でOHしたなら走行距離ぐらいは書くでしょう

894 :774RR :2020/02/19(水) 16:16:31.74 ID:Q5hzLgsf0.net
>SRやハーレーでも一人で下ろして積めるのに?

どうやってるん?

895 :774RR (ワンミングク MM9f-67dM):2020/02/19(水) 17:18:38 ID:UUnvQ4RcM.net
エンジン交換等の話は、
専用スレへどうぞ〜

896 :774RR (ワッチョイ 43ee-p4c1):2020/02/19(水) 17:46:46 ID:Q5hzLgsf0.net
何でそうなるんだよ
中身に触れるとすぐこれだよ

897 :774RR :2020/02/19(水) 18:04:46.78 ID:pz/J+xUl0.net
どうやるってボルト緩めて締めるくらいしか無くね?

898 :774RR :2020/02/19(水) 18:09:44.62 ID:Q5hzLgsf0.net
ああいいや
もうどうでもよくなったんで無視してください

899 :774RR :2020/02/19(水) 18:10:50.49 ID:eDDcW7CJ0.net
>>896

ここでエンジン載せ替え擁護してるの
全部自作自演ガイジくんの別IDやで。
具体的な技術の話なんてできないから
具体的にどうやるのという話は一切答えられない

900 :774RR (アウアウウー Sae7-uc0y):2020/02/19(水) 18:45:54 ID:/7McNgIua.net
>>894
必要なネジを全部外してよっこいしょと持ち上げて下ろす。
積む時は逆の手順。
ハーレーはかなり重いけどなんとか一人で持ち上げる事が出来る。
男が普通の体力が有ればSR400も持ち上げれるはずだよ。

901 :774RR (ワッチョイ a3aa-ChGR):2020/02/19(水) 18:46:25 ID:eI1iEVCy0.net
おれも昨日は一人でワルキューレのエンジン載せ替えたわ
先週ははダッジバイパーの載せ替えやったしなひとりで素手で

902 :774RR (ワッチョイ a3aa-d7Hs):2020/02/19(水) 18:56:57 ID:fs0lkm0j0.net
ハーレーは経験ありだが、プッシュロッド、ロッカーカバーとヘッド、シリンダー、ピストンと前後それぞれ外し、クランクケースだけならなんとか一人で持てた。組むのは逆の手順で。
カムチェーンのあるエンジンは面倒くさそう(横型エンジン除く)

903 :774RR (アウアウウー Sae7-uc0y):2020/02/19(水) 19:01:03 ID:/7McNgIua.net
縦型シリンダーのバルブタイミングはホンダ以外はカムスプロケの印を真上だよ。
ホンダは線が2本有るからその線をヘッドに平行に合わせる。
シングルエンジンは凄い楽だよ4気筒でカムが2本有るとちょっと面倒になる。

904 :774RR (アウアウクー MM07-1i69):2020/02/19(水) 19:34:40 ID:q0AVDSzyM.net
ネットは整備初心者からベテランまでいるけど声の大きいのは初心者だから面倒だよね
ベテランに意見を求めても声の大きい初心者が邪魔くさい

905 :774RR (ワッチョイ 6f7c-uc0y):2020/02/19(水) 20:34:45 ID:uLzoAFWt0.net
まあGN125程度のエンジン下ろすのが大変難しいとか一人では持上げれないなんてレスの時点でド素人かエアー確定だけど。
ただこういう声が大きいと本当の初心者がだまされるんだよな。
タイトルのバイクでは無いがカブ90にリターンして乗り出した友人がカブとかモンキー系の見ない方が良いブログネタとか動画に影響受けて大変ハマってしまい困ってるよ。

906 :774RR (アークセー Sx07-z+Zk):2020/02/19(水) 21:08:43 ID:UKLKU1lFx.net
>>899
擁護してるんじゃなくてアンチお前で発狂が痛おもろいだけ、気付けよ

907 :774RR (アークセー Sx07-z+Zk):2020/02/19(水) 21:29:39 ID:UKLKU1lFx.net
823は825に答えろよ
それから、なんでSRやハーレーの載せ替え自慢になるんだ?
ホンダのバルタイなんか全くどうでもよくね?
知ってる事を発表するだけのノウタリンかw

908 :774RR :2020/02/19(水) 22:43:14.71 ID:eDDcW7CJ0.net
>>906
お前自作自演がいじくん本人やんww

909 :774RR (アウアウクー MM07-1i69):2020/02/19(水) 23:47:15 ID:OG1+fB+KM.net
こうして有能なベテランが逃げていくよね

910 :774RR (アークセー Sx07-z+Zk):2020/02/19(水) 23:58:25 ID:UKLKU1lFx.net
>>908
そんな事より他に自慢することないのか?押し掛けとかwww

911 :774RR (アークセー Sx07-z+Zk):2020/02/20(Thu) 01:07:01 ID:W0zpgeEYx.net
さっさと825に答えろ、そのあと押し掛け自慢していいぞ途中だったろ?

912 :774RR :2020/02/20(木) 07:38:32.38 ID:YK0MbGob0.net
「エンジンの交換が簡単」などという頓珍漢な珍論で
良くもここまで粘れるもんだな。
バイク整備で最も手間隙かかるレベルの
メンテだし、これを簡単と言うなら、面倒なバイク整備なんてなくなる

913 :774RR (ワッチョイ e379-f35f):2020/02/20(Thu) 07:49:50 ID:YK0MbGob0.net
バルブステムシールやガスケットは消耗品で、どんなに丁寧に乗っても
かならず限界が来て交換しないとならない。
中古のエンジン手に入れて載せ替えたとして、そのエンジンについてる
バルブステムシールは中古だろ?結局数万キロ持たずして
同じようにオイル下がりがおきて腰上OHしなければならなくなるだけ。
そのたびに毎回別のエンジン見つけて載せ替えるのか?
本当にデタラメもいいところだなこいつ

914 :774RR (ワンミングク MM9f-67dM):2020/02/20(Thu) 07:55:18 ID:aqxMhov1M.net
排気量は小さいが、
スレの熱量だけならリッターSSスレよりも熱い。

915 :774RR :2020/02/20(木) 09:03:11.65 ID:KPT5UVGVa.net
>>912-913
良く分かりません最初から説明してたもれ

>>914
シルも飛んでるから臭うよw

916 :774RR (ワッチョイ a3ee-2vM/):2020/02/20(Thu) 18:17:40 ID:Keaja9Mb0.net
>>912
この禿げハゲ同意!!
全くだ、載せ換えが面倒だからエンジンはそのまま使って、フレ―ムとフォークとタイヤを付け換えたわ、やっぱ載せ換えは良いよな。

旬を過ぎたら、つまんなくなったわボケw

917 :774RR :2020/02/20(木) 21:38:41.24 ID:Nd3m4r6V0.net
一々エンジン乗せ換える位なら橋の下に捨てられてるボルティを拾ってきてにGNのガワ被せて脱税しようぜ!

918 :774RR (アークセー Sx07-z+Zk):2020/02/21(金) 15:27:34 ID:SzeAxwyhx.net
>>912
ざっくり読んだところ何が言いたいの分かりません
大事なことなので、まとめて説明してください

919 :774RR (アウアウウー Sae7-7h2g):2020/02/21(金) 18:53:41 ID:jeao9J4Sa.net
いい加減やめんかい

920 :774RR (ワッチョイ 7309-IdAT):2020/02/21(金) 20:37:14 ID:Sek7JSPu0.net
>>919

お前ワッチョイからして連投ガイジ本人やん。

921 :774RR (アウアウカー Sa47-2vM/):2020/02/22(土) 00:35:00 ID:PRkcjLLUa.net
>>919
そうなの?まあいんじゃねw

載せ換えの話題ついでに聞きますよ
国産GN125Eのエンジン載せてる人いますか
ハイコンプかつ良く回るらしいけど本当?

922 :774RR :2020/02/22(土) 08:06:45.47 ID:J8WVqGJxa.net
海外の方が圧縮比を下げて回りやすくしてるというのは
良く聞く話

923 :774RR:2020/02/22(土) 11:27:17.33
載せ替えもOHも倶楽部で質問すれば解決

924 :774RR :2020/02/22(土) 18:30:55.90 ID:I1O0Tt710.net
純正の中華プラグからNGKに変えたら突き出し減って圧縮が落ちたけど
回りやすくなったのかな?

925 :774RR :2020/02/23(日) 07:55:15.59 ID:nStlLW9ga.net
>>922
ガソリンのオクタン価の関係かな
>>924
乗ってみて変化は?
体感できるほど変わらないと思うところ

926 :774RR (ワッチョイ e36c-NncZ):2020/02/23(日) 09:36:13 ID:YEQK9zZL0.net
>>925
圧縮落ちたって頭があるからか、加速が少ーしだけ弱くなった気がした
けどすぐ慣れて分からんくなった

927 :774RR (アウアウウー Sae7-uc0y):2020/02/23(日) 10:07:24 ID:hdmoltY4a.net
昔、国産のGN乗ってた事有るよ。
で、久しぶりに中華の買ったら走りがダルくなってるけど、排ガス規制の強化で馬力下がったんだなぁと納得した。

928 :774RR (アウアウウー Sae7-ipFr):2020/02/23(日) 16:31:01 ID:dKEg2SWza.net
>>924
日本製のエンジンは燃費などの効率化のために
 燃焼室の形などを徹底的に突き詰めて
高圧縮比を実現しているが
同じエンジンでも東南アジアで作るとノックしまくるので
圧縮比を下げて対応していると
兼坂が言ってた

929 :774RR (ワッチョイ 6f7c-uc0y):2020/02/23(日) 20:58:17 ID:KQ6+QfP20.net
外国は燃料の品質が悪いんだろ。
ベトナムだったか?どこかで道端でガラス瓶に入ったガソリン売ってたよ。
いわゆるガソリンスタンドは無くて道端のオッサンからガソリン買うしかない世界。
まともなガソリンとは思えないよな?

930 :774RR (ワッチョイ e36c-NncZ):2020/02/23(日) 23:13:42 ID:YEQK9zZL0.net
>>928
つまり下げられた圧縮を更に下げて乗ってるのか俺は
うわー、なんか気になるな
中華プラグどっかある筈だから戻してみるかな

皆は中華プラグそのまま使ってるの?
SpiritFireとかでも品質低いそうだから中華なんてと
速攻変えたんだけど

931 :774RR (ワッチョイ cfce-7Mb2):2020/02/23(日) 23:40:17 ID:92KVCrNg0.net
よくわからんがプラグで圧縮落ちるて何?失火の多少とかなら解るけど。
抵抗値変わってスパーク飛ぶタイミングが大幅にズレでもすんの?
日常でのヘビーデューティー向けの125空冷単気筒が
そんな繊細な変化で圧縮抜ける程大きく変わると思えないんだが。

932 :774RR (ワッチョイ 8f6b-p4c1):2020/02/23(日) 23:56:43 ID:Wr00cb5N0.net
>>931
突き出し量

933 :774RR :2020/02/24(月) 00:18:11.55 ID:RlR8UNGq0.net
プラグのサイズなんてそんな大幅に違おうものなら大問題で
同規格なら誤差なんて0.1ccもないくらいの違いに気付けるとかすげえ

934 :774RR (ワッチョイ e36c-dcQi):2020/02/24(月) 01:49:25 ID:oMWeUBcH0.net
>>933
別に大問題じゃない
規格は知らんけどヘッドの厚み違いに対応する為だと思うけど
突き出しの違うプラグがあったりするんよ

935 :774RR (アウアウウー Sae7-ipFr):2020/02/24(月) 10:36:46 ID:1AFjZpqHa.net
確かに圧縮比が低いと粗悪燃料でもまわるよね

936 :774RR :2020/02/24(月) 11:11:02.41 ID:R6Ez6w1Z0.net
南米の姉ちゃんめちゃ楽しんでるな
フロントのエンブレムわらた
https://www.instagram.com/p/B8AKgFkl2gU/?igshid=kkmctk18m6a0

937 :774RR (ワッチョイ 833a-iCTl):2020/02/24(月) 18:05:29 ID:ry6EHXCA0.net
コケたんかーい
https://www.instagram.com/p/B6V1ebnFEF3/

938 :774RR (ワッチョイ ffb9-f35f):2020/02/24(月) 20:05:54 ID:TSTWnxYz0.net
>>930 >>934
中華プラグのNHSPなんかだと例えばNGKに比べて個体の全長が3ミリほど長いから
並べてみると深く嵌まっているように見えるけど実際測ってみたらリーチの長さは同じだよ
中華TORCHプラグは捨てちゃったから見てないけど

939 :774RR :2020/02/25(火) 00:55:08.99 ID:ylZGNbys0.net
>>938
マジか明日暇だったら確認してみる

940 :774RR (ワッチョイ a3ee-GM9+):2020/02/25(火) 09:35:22 ID:Xkfy4fxb0.net
日本人にはないこのセンス良い
https://www.instagram.com/p/B7YD0TZn4lM/?igshid=1v07tb11bp5cl

941 :774RR (ワッチョイ 9f43-TAdn):2020/02/26(水) 11:38:42 ID:TzcGaoe50.net
日本代表のベルツリ号には遠く足下にも及ばんな

942 :774RR (アウアウウー Sa2f-biL6):2020/02/29(土) 02:48:32 ID:sog5+MZaa.net
>>938
だよね。
Hも2Fも新車にはTORCHなんだよね
ここでそれ言うと叩かれる。
なんだかなぁ

943 :774RR :2020/02/29(土) 15:34:24.41 ID:Qg/X6fwA0.net
>>942
年式によるんだろ
去年新車で買ったHはNGKのCR8Eにゴムは台湾KENDAだった
電池は中華のウンコだったがTORCHもシナSAKURAもなし

944 :774RR :2020/03/01(日) 09:26:06.32 ID:o8zttIH1a.net
>>943
H去年 新車で買えたって因みに何処よ?

945 :774RR :2020/03/01(日) 19:02:37.65 ID:r158wTq30.net
去年の前半で靴下だよ
全色新車の実車で細かく確認して買えた
KENDAの製造刻印は18年の後半

946 :774RR (ワッチョイ 033a-us/x):2020/03/01(日) 19:25:26 ID:PAIrjfjj0.net
H新車goobikeだと関東なら6軒で売ってるな

947 :774RR :2020/03/02(月) 06:07:20.74 ID:KV008jVv0.net
Hは未だにニュージーランドとかで売ってるから
長江集団で生産してなくても在庫はあるし
在庫なくなったら再生産する
よってソックスとかは未だに新車売ってるで

948 :774RR (ワッチョイ 0bee-0Kcb):2020/03/02(月) 09:54:00 ID:wjcDZGOz0.net
オススメのパワーフィルターあります?
46ミリのなら大体大丈夫かな

10年ぐらい前にモンキー用に買ったキタコのパワーフィルターは1000円ぐらいだった覚えがあるけど今は3倍ぐらいの値段がするのね

949 :しれう :2020/03/02(月) 11:19:14.10 ID:PSbeCFO4x.net
パワーフィルター♪そうしればガンガン吹けるいんじゃね!
ttps://store.shopping.yahoo.co.jp/s-bike/filter-30-s.html?sc_e=afvc_shp_3379149
レッドまで吹けるしいんじゃねいんじゃね♪

950 :774RR (ワッチョイ 1b6c-Ox60):2020/03/02(月) 17:54:09 ID:3o7DvEek0.net
フィルターBOXのラッパみたいなの外したらパンパン五月蠅かったの思い出した
道行く高校生に驚いて振り向かれたっけ

951 :774RR (ワッチョイ 1b25-k24T):2020/03/02(月) 19:17:06 ID:NjIGm99o0.net
gnh倒してウィンカー折っちゃた(泣)
アマゾンでそれっぽいウィンカー買って取り付けたんだけどハイフラッシャーになってしまった(汗)どうすりゃ治りますか?ウィンカーリレー変えたら良いですか?その場合お勧めはありますか?

952 :774RR :2020/03/02(月) 20:22:26.03 ID:QlZpz4Hj0.net
>>951
球のW数が同じならハイフラにならない。つまりWが違う。おそらくWが低いと思うのだが、LED?

953 :774RR :2020/03/02(月) 21:10:37.28 ID:NjIGm99o0.net
>>952
レンズを外して見たら、元から付いてたバルブは12v/21w、買ったのに付いてたバルブは12v/10w
なので、四本とも10w球に統一したんだけどね
因みに21w球は大きくて、新しく買ったウィンカーには嵌められません

954 :774RR (アウアウウー Sa2f-c0aB):2020/03/02(月) 21:28:27 ID:K3Xnc7p9a.net
玉が小さな23W電球は有るよ、これを4個買うか10W対応のウインカーリレー買うかだね。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/toyokoparts/56108688.html?sc_i=shp_sp_search_itemlist_shsrg_img

955 :774RR :2020/03/02(月) 21:59:27.96 ID:ZV7cgf4aa.net
>>953
お安く上がって楽しいのは、あと20w位を消費させる
例えばホーンに配線を引いて、同時に鳴らしたりすればハイフラにはならない。お洒落
(ホーンのW数は分かりませんw)

マジレスすると、何でもいいから12v10w×2と書いてあるリレーを使う
ヤフオクで100円ほどから

956 :774RR :2020/03/03(火) 07:50:29.48 ID:t6EeGxxOM.net
>952,954-955 ありがとん
リレー変更の方向でやって見るよ

957 :774RR (スッップ Sdea-t064):2020/03/03(火) 15:31:07 ID:JQp4Q1Ykd.net
普通に、純正で一個取り替えた方が安い件

958 :774RR (ワントンキン MM3a-k24T):2020/03/03(火) 17:30:36 ID:t6EeGxxOM.net
>>955
考えて見たらメーターの中のランプが電気食ってるのか?

まぁ親切にアドバイスくれる人も居るけど、斜に構えた人も居るんで書き込みよすわ
色々試行錯誤するのも楽しいし
とりあえずカチカチ音が出るリレーに変えて見る

959 :774RR :2020/03/03(火) 19:07:19.86 ID:8NF/B5faa.net
原付スクーター用だと電球のW数も合うしカチカチ音出るタイプ有るから戻し忘れ防止にもなるな。
俺は戻し忘れにかつてのビジネス車に付いてたピーッピーッと言う音がするブザー付けたよ。
このダサさが最高に似合う。

960 :893 (アークセー Sx4f-VG+X):2020/03/04(水) 19:04:12 ID:dpKazf8Jx.net
気付いたことを教えてやるから、斜に構えないで聞け
メーター内ランプだって切れることがあるだろ、切れたとたんにハイフラになったら危険だ
つまり、たかが2〜3wの豆球が電気を食いますが食わんでも、点滅に大きく影響ないはずだ
この程度のアドバイスも出来ないなら書き込むなっての、
おまいらなぜ斜に構えるのか?

961 :774RR :2020/03/04(水) 22:59:43.28 ID:oiq0Dln60.net
スピードメーター灯切れてLEDに変えたけど
ハイフラなんてならなかったな
今はLED対応リレーに変えたから関係ないけど

962 :774RR :2020/03/04(水) 23:55:17.83 ID:SwcIcE9Oa.net
>>958
自分で壊してw 部品選び失敗して、対策が無くて、質問したら望んだレスが無いから斜めになって、また書き込んだけど気持ち悪い。

iq低いから機械いじりしない方が良いよ。

963 :774RR :2020/03/06(金) 00:42:32.01 ID:xReFbA720.net
あとeq低い奴は書き込まない方がいいよ

964 :774RR (ワンミングク MMbf-9mE3):2020/03/06(金) 11:43:18 ID:LE58DW8/M.net
>>962 は >>957 かな?
漏れのIQを心配してくれてるみたいだけど、住む家も有るしGNも下駄代わりに出来るくらいの知能なんで別に不自由してないよw
それよりオタクの読解力は大丈夫かい?
>対策が無くて、
は?「ウィンカーリレー買う」って言ってるじゃん
>質問したら望んだレスが無いから斜めになって、
確かに「純正のウィンカー買え」ってのは望んだレスじゃないよw
そう言うのをしたり顔でカキコする人って〈斜め〉に見えるよね
まぁ貧乏人同士「困った時はお互い様」って、助け合えないものかな?
おっとイケない、読解力無い人に三行以上のレスは無意味だったね

965 :774RR (アメ MM0f-vyrW):2020/03/06(金) 12:19:05 ID:DXAGHWqcM.net
ウィンカーひとつ交換する話でこの荒れっぷり
GN買う層の民度なんてこんなもんか

966 :774RR:2020/03/06(金) 12:47:21.07
ほんとすぐに荒れるよなこのスレ

967 :774RR (ワッチョイ 8b6c-WZyV):2020/03/06(金) 17:28:21 ID:lcmVcMRC0.net
そりゃそうだろう
最貧層の原二だもん

968 :774RR :2020/03/06(金) 18:46:21.72 ID:OFRT+q8I0.net
最貧層って、いつの話?
GN125Hより安価な原付二種(新車)は、
いくらでも有る・・・

969 :774RR (アウアウカー Sacf-PvbE):2020/03/06(金) 21:54:19 ID:NVoiiVZ5a.net
>>964
・純正を使うのは確実で良い方法。
したり
・893電気食ってるのか?→食うに決まってる。
・リレーを使うと書いたのは質問のあと。
・言い切ってドロンしたのに895で狂う。
・誰も心配などしていない。
・住まいやセカンドなどの看板なしで語れない。

970 :774RR (アウアウカー Sacf-PvbE):2020/03/06(金) 21:58:59 ID:NVoiiVZ5a.net
今どき 漏れ なんて使って、すごく気持ち悪い。

971 :774RR (アウアウクー MM4f-sMKb):2020/03/07(土) 03:40:01 ID:gbbHVQfyM.net
逝ってよし

972 :892でも897でもない :2020/03/07(土) 13:10:09.24 ID:WGW1DPWrx.net
>>965、901
載せ替えの時もそうだったけど、レスに異常な反応をする奴が荒らしてるだけ。
レスは嬉しいはずなのに、フィーリングに合わない一言でおかしくなり、指摘されると狂いだすw
極解してる己をよそに、お前は読解力が無い、との言い草も共通の特徴。
今回のレスも斜めではないし、したり顔など何処に感じない。
貧民はそうなのか?

973 :774RR :2020/03/07(土) 13:17:26.83 ID:er8hPrFnF.net
お礼を言われず、「斜めってる」と、やんわりディスられた892がDAT落ちまでどんな煽りを入れるのか?
GNそっちのけ、レスバトルを観察するスレになりましたw

974 :774RR :2020/03/07(土) 14:38:07.13 ID:b1RrVYdmM.net
またーりやろうよw

975 :774RR :2020/03/07(土) 15:48:21.55 ID:0wRsENqya.net
エンジン下ろすのも酷かったな?
やった事無い人には物凄く壁の高い作業かも知れないけど慣れてる人には空冷のシングルなんて、ヘッド外すのにフレーム邪魔だな?作業しやすくするために下ろすかと言う感じで腰上開けるだけなのに下ろしたりするからね。
ホンダのエイプとかヤマハのSR等のエンジン下ろさないとヘッド外せない車種もあるし。

976 :774RR :2020/03/07(土) 16:03:17.58 ID:2ZXor5hN0.net
ほんそれ
単なる載せ換え作業だけならなんて事はないんだが、どうしてもヘッドを空けてのメンテと混同したがるからな
そりゃ降ろした後に続けてメンテ→積むのとそのままメンテするのじゃそのままの方が速いに決まってるっての。

977 :774RR (アウアウウー Sa0f-jPp5):2020/03/07(土) 19:30:31 ID:g3aCbUCsa.net
俺、地方行ってヤヘーやるのもうやめた!

978 :774RR (ワッチョイ 4f6b-Ff7g):2020/03/07(土) 19:57:04 ID:2ZXor5hN0.net
何が起きた?

979 :774RR (アウアウカー Sacf-PvbE):2020/03/07(土) 21:06:41 ID:ZH8OusqIa.net
マスクがないから盗んだパンツでいいや

980 :774RR:2020/03/07(土) 22:51:33.25
盗んだパンツで走り出す

981 :774RR (ワッチョイ 7b90-Qne7):2020/03/08(日) 07:17:36 ID:bFYQYs2y0.net
盗んだパンツで走り勃すー

982 :774RR (ワッチョイ 6b3a-ZjDW):2020/03/08(日) 09:25:34 ID:3GdO6gbO0.net
マスクがないならパンツを食べればいいじゃない

983 :774RR (ブーイモ MM8f-Qne7):2020/03/10(火) 08:17:13 ID:xmZZmPTQM.net
俺のH、ライトOFFにしてブレーキ握ったらヘッドライトのデイライトが点くんだけど配線おかしいんかな?

984 :774RR :2020/03/10(火) 11:36:57.98 ID:UEptjZmE0.net
おかしいですね

985 :774RR (アウアウウー Sa0f-fs5r):2020/03/10(火) 14:13:50 ID:S4h59idUa.net
ブレーキランプはどうなってる?

986 :774RR :2020/03/10(火) 19:20:17.03 ID:xmZZmPTQM.net
ブレーキランプは消えた状態からブレーキかけると普通に制動灯点きます。

987 :774RR :2020/03/10(火) 19:27:22.46 ID:5snULJtSa.net
およそ停止灯のエレキが回りて光りけり
尻電球の接点清掃ありいは球交換いかが

988 :774RR :2020/03/11(水) 06:57:43.25 ID:mJ2zgIStM.net
>>986
そういえばブレーキの球LEDにしてそんな感じだったような。

989 :774RR :2020/03/11(水) 19:22:37.11 ID:Z8Xjc2Tw0.net
>>975
プロのバイクの整備士が面倒だと嫌がる作業をかんたんとほざくキチガイはどっかいけ

990 :774RR (ワッチョイ fe6b-9blg):2020/03/11(水) 19:46:23 ID:U7R7IO1B0.net
シリンダーとクランクケース周りを徹底的に洗浄した上で
ガスケットが変にこびり付いていたりするとスクレーパーなり砥石を使って丁寧な作業をしなけりゃならない方が面倒くさいわ
くっそ軽いシングルだしアンダーフレームがある訳でなし、センタースタンドがあるから水平基準も簡単に出せるし
載せ換え依頼だけなら工賃も稼げるし神経も使わんしな

991 :774RR (ワッチョイ 8d09-FfQu):2020/03/11(水) 19:50:27 ID:Z8Xjc2Tw0.net
だから程度の良いエンジンどこで見つけてくるんだよガイジ

992 :774RR (ワッチョイ fe6b-9blg):2020/03/11(水) 20:02:36 ID:U7R7IO1B0.net
OHの要素は関係ないよ、少なくとも載せ換え作業そのものは空冷の125なら50と変わらん
少なくともお前が自分でやってる腰上作業ってのがどの程度なのかは想像できたがな

993 :774RR (ワッチョイ 8d09-FfQu):2020/03/11(水) 20:09:40 ID:Z8Xjc2Tw0.net
>>992

だからどこからエンジン見つけてくるのか答えろよガイジ

994 :774RR (アウアウウー Sac5-0QZk):2020/03/11(水) 20:09:52 ID:lspHcJvda.net
まだやる気なの?
どっちが正しいとかじゃ無くてケースバイケースだよ。

995 :774RR (ワッチョイ 8d09-FfQu):2020/03/11(水) 20:12:07 ID:Z8Xjc2Tw0.net
ガイジは都合の悪いことは一切答えず
ID変えて話題そらしの連投しまくるだけ。
キチガイだからもうどうしようもない

996 :774RR (ワッチョイ fe6b-9blg):2020/03/11(水) 20:16:52 ID:U7R7IO1B0.net
>>994
すまん、遊んでしまった

997 :774RR (アウアウウー Sac5-0QZk):2020/03/11(水) 22:44:03 ID:lspHcJvda.net
でもガスケット剥がしが大変なのは確かだけどね。
ハーレーのエボに乗ってる頃に後ろシリンダーからオイル漏れ出してディーラーに聞いたらガスケット交換工賃込みで20万とか言うからハァ~って思って通販でガスケット買って自分で交換したけど分解組立よりガスケット剥がす時間の方が長かったよ。
剥がすだけで丸1日掛かったし分解組立は合計しても1日分無い。

998 :774RR (ササクッテロ Sp91-3icc):2020/03/11(水) 23:19:47 ID:u+HfAvM5p.net
通勤途中急に直管みたいな音になったなと思ったら
エンジン側のマフラーとめてるボルトが折れてた…
国産の品番わかります?
サイズがわかれば代用品探すので嬉しいのですが

999 :774RR :2020/03/12(木) 01:56:58.76 ID:HRgUeTjKM.net
わからんなら店に投げればいい

1000 :774RR (ブーイモ MM76-uFMP):2020/03/12(Thu) 18:55:24 ID:VIRfUB8AM.net
>>998
右タンデムステップの裏に付いてる奴よね?
飯買いに行くついでにサイズ見てやんよ!とラチェット持って行ったが、首振りのを付けるかスパナじゃないと狭くて外せんかった…
明日また試してみるよ。

1001 :774RR :2020/03/12(木) 19:14:22.35 ID:WJgkUgzs0.net
整備士になれよ

1002 :774RR (オッペケ Sr91-buzN):2020/03/12(Thu) 21:19:04 ID:2+Lu2eaRr.net
>>998
国産ってGN125Eの事?
なら07130-0825Bじゃない?

1003 :774RR (オッペケ Sr91-buzN):2020/03/12(Thu) 21:37:36 ID:2+Lu2eaRr.net
あーそうそう↑は933氏が言ってるサイレンサー側のじゃなくてヘッド側のフランジとめてるボルトの事ね

1004 :774RR :2020/03/12(木) 22:46:10.73 ID:10WdCvkIx.net
>>995
ガスケット剥がしたことあんの?ないよなぁぁぁぁぁ
怖くて一人でヘッド開けられないんだから・・・・ないよなぁぁぁぁぁ wwwwww

作業経験がないのが分かり易くてププ

1005 :774RR (ワッチョイ dd90-uFMP):2020/03/12(Thu) 23:09:31 ID:GCMxJnon0.net
>>1003
勘違いしたまま間違った情報流すところでした。ありがとう!

1006 :774RR (オッペケ Sr91-buzN):2020/03/12(Thu) 23:39:51 ID:2+Lu2eaRr.net
>>1005
どういたしまして(^^)b

1007 :774RR (ワッチョイ 8d09-FfQu):2020/03/13(金) 06:56:50 ID:HOnCEoSs0.net
>>1004
自作自演バレバレだからいい加減死んだら君

1008 :774RR (ワッチョイ fe6b-9blg):2020/03/13(金) 16:47:42 ID:wdZRqUOF0.net
>>997
サイドならそれほどでもないけど、運悪くシリンダー座面のガスケットが熱でガム化してると泣けてくるよな
雑な作業でアルミの座面に傷をつけたくないし、ウエスで栓をしててもどうしても削りカスが飛ぶし。

1009 :774RR :2020/03/14(土) 00:38:58.98 ID:2JNJHVkhp.net
>>1002
ありがとうです
早速注文しました!

1010 :774RR :2020/03/14(土) 07:03:52.95 ID:I2WN7DSXr.net
>>1009
どういたしまして(^^)b
GN125Eにお乗りなら
https://www.motorcyclespareparts.eu/en/suzuki-parts/1996-gn125e-motorcycles
が役にたつと思う
俺のは中華生産早期のHが付かないタイプでGN125Eと近いらしいので良く型番調べるのに使ってます。

1011 :774RR (アウアウカー Sa09-VwGm):2020/03/14(土) 10:07:15 ID:stQuJ1g2a.net
>>1007
アニキの書き込みはいつも的を得ていて者ども有難く拝読しております。
でもアニキ、ブーメラン投げすぎですアニキはノウタリ-ンですか?
今後もこのスレを発症しながら宜しくお願い致しますクスリ倍のめ。

1012 :774RR :2020/03/16(月) 22:19:02.80 ID:lfMzEhCS0.net
左右出し自作とかwww
ぎこちなくてカッコ悪いwwww

1013 :774RR (ワッチョイ 2943-FH9Z):2020/03/18(水) 19:38:59 ID:pGVpjfQb0.net
GNカスタムの主流はガラクタ化w

1014 :774RR :2020/03/19(木) 06:41:27.27 ID:ErMKWAQSp.net
but it's good

1015 :774RR :2020/03/20(金) 18:57:20.26 ID:LUQjNMVk0.net
伝説のゴミツリー号

1016 :774RR :2020/03/22(日) 10:51:53.10 ID:8uyN1bTI0.net
フォークブーツをつけてる人、タイヤを外して付けた?それともフォークブーツを切って巻いた?

1017 :774RR (ワッチョイ 116b-2fSp):2020/03/22(日) 11:24:16 ID:N3vgEQru0.net
フォーク抜いた

1018 :774RR :2020/03/22(日) 15:37:31.63 ID:/cScYsjk0.net
フォークを抜く以外の手法が有ったことに驚き

1019 :774RR :2020/03/22(日) 16:47:22.08 ID:fM6nBCUH0.net
フォークブーツを切って巻く、、、海苔巻かよ

1020 :774RR :2020/03/22(日) 17:26:54.99 ID:UPyh9y6D0.net
普通に分割ブーツ売ってるだろ。

1021 :774RR :2020/03/22(日) 22:59:58.28 ID:mkKXSb/v0.net
キャリヤに物乗せれば簡単にフロントアップ維持出来るからフォーク抜いてつけた方がいいと思う。

1022 :774RR :2020/03/23(月) 00:03:11.20 ID:sWJo0Q8p0.net
まあそれが普通だよね

1023 :774RR (アウアウカー Sa15-jClk):2020/03/24(火) 11:55:35 ID:pcjqq2mIa.net
キャリアにイヌを乗せたら、動かないで作業をじっと見ていた
お手伝いのつもりらしい

1024 :774RR :2020/03/24(火) 12:24:28.79 ID:/mFe3t9d0.net
>>1021
抜いたのは精子やろ
フロント浮かしただけじゃフォーク抜けんわ このスレは出来もせんくせにデカい事言う奴ばっかやなw
エンジン載せ換えとか 笑かしよるwww

1025 :774RR :2020/03/24(火) 12:32:26.70 ID:c0YBlZ1b0.net
だれもフロント浮かせただけでフォークが抜けるなんて言ってなくね

1026 :774RR :2020/03/24(火) 14:36:53.88 ID:JdjWnTJ40.net
フロントフォークオイルの交換などの際に
一緒に交換するならともかく、
単にブーツつけたいだけなら
巻きつけるやつ使うわな。
このスレには昔から脳内妄想整備ガイジが
常駐してるから、このスレの簡単は当てにならんよ。
なんてったってエンジンスワップ簡単とか喚くガイジだから

1027 :774RR :2020/03/24(火) 14:42:06.62 ID:Ooz/NmsL0.net
フォーク突き出すついでだったから苦でもなかったわ
どこのボルト緩めればいいのか解説したページあったし

1028 :774RR :2020/03/24(火) 14:50:57.11 ID:Ooz/NmsL0.net
中華GNは普通のバイク屋では整備を断られるから、自分で整備する覚悟のある人が買うバイクだったんだが最近は違うようだな

1029 :774RR :2020/03/24(火) 18:08:45.85 ID:qbnaJpkIx.net
>>1024、959
ヴ―メラン久しぶりやんけ今回もつまらな過ぎじゃ!カマドウマでも食ってろw

1030 :774RR :2020/03/24(火) 18:20:16.13 ID:fNdzukEh0.net
脳内妄想整備のキチガイがまた暴れてんのか。
こまったちゃんだな

1031 :774RR (ワッチョイ 596c-f1nB):2020/03/24(火) 21:43:57 ID:c0YBlZ1b0.net
>>1028
ある程度は自分でやるけど、買った店なら色々面倒見てくれないの?
俺が買った店は整備や修理は難しくないはずだけど交換パーツを取り寄せるのに時間がかかるかもしれないとは言ってた

1032 :774RR (ワッチョイ b1f3-7wWv):2020/03/24(火) 22:34:51 ID:kdSUjU/F0.net
フォーク抜くくらい訳ねえべ? まさか全く知識なしにこんなバイク乗っちゃってるのかよ。自分が脳内整備士だからって他人も同じと思わんように。

1033 :774RR (アウアウカー Sa15-jClk):2020/03/24(火) 23:20:21 ID:jo0FJtSwa.net
奴のショボいところは、自分が出来ない作業は否定しまくってクリアする方向を見ないところ。
こういう奴はメカには極めて全く不向き、いやメカどころか私生活や仕事(してないか?)もダメダメ確定。
こんな所に長くいるだけで得意になれる知能だしw

1034 :774RR (ワッチョイ 8109-W/ZL):2020/03/24(火) 23:46:59 ID:fNdzukEh0.net
ほらほらキチガイの自作自演劇場が始まりましたよwww

1035 :774RR (ワッチョイ 0bee-zXHo):2020/03/24(火) 23:47:36 ID:Ok0MvbC50.net
僅か125ccながら、
スレの熱量だけならリッターSS顔負け・・・

1036 :774RR (ワッチョイ 596c-f1nB):2020/03/24(火) 23:51:49 ID:c0YBlZ1b0.net
10年前はバイク板をリッターSS乗りらがブイブイいわしてたけど、最近ほんと元気がないw

1037 :774RR (ワッチョイ 9eee-zVr5):2020/03/25(水) 00:02:00 ID:j3RrwM940.net
>>1036
リッターSSの本気度に反比例するみたいに、
スレが過疎ってる。

1038 :774RR (ワッチョイ ad09-pf+t):2020/03/25(水) 11:06:55 ID:lwm3SgXF0.net
A
1単にフォークブーツつけたいだけなら巻きつけ式のフォークブーツ使う。
2オイルステムシール交換したいだけなら腰上OHをする。

B
1フォークオイルの交換やオイルシールの交換も一緒にするなら
フォークブーツの交換でフォークを抜く。
2オイルステムシールやガスケット以外にもトラブル抱えてそうならエンジンスワップする

それだけのことなんだよ。脳内妄想ガイジくんは実務経験がないものだから
Aで済む作業にわざわざめんどくさいBを提案して、それを批判されると自作自演で発狂する
本当にキチガイは消えてほしいまじで

1039 :774RR (スップ Sd12-ASNy):2020/03/25(水) 12:18:08 ID:xpOxWnDyd.net
Bの作業の何が難しいと思いこんでるの?特にエンジンの腰上ってヘッド込みでしょ?作業そのものはOHの方がよっぽど時間掛かるよ。ブーツは巻くタイプがぜんぜん早いな、フォーク抜いても固着が無ければ30分掛かんないけど。

1040 :774RR :2020/03/25(水) 17:28:43.62 ID:IN+1CJWZ0.net
>>1039
フォークオイル交換は簡単だけどシールは敷居高いだろー というかこういうのは個人差で簡単か難しいかはかわってくるからマウント取りあいしててもしょうがない

1041 :774RR (スップ Sd12-ASNy):2020/03/25(水) 19:00:42 ID:2nfC2KSbd.net
オイルとかシールの話はしてないよ

1042 :774RR (アウアウクー MM39-r+gQ):2020/03/25(水) 19:33:50 ID:fDYMTKg6M.net
フォーク抜くのってボルト5本緩めるだけだから大変ですよね、一般人には無理ですね

1043 :774RR (ワッチョイ 3143-5Ol9):2020/03/25(水) 22:55:12 ID:hv38P30C0.net
ど底辺スレwww

1044 :774RR :2020/03/26(木) 06:22:58.62 ID:iLTL/05BM.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1585171353/
次スレ

1045 :774RR :2020/03/26(木) 08:09:02.37 ID:268K3LVp0.net
>>1038
ほんまこれ。エンジンスワップかんたんって
そもそもその交換するエンジンどこから手に入れるんやって話
明らかにエンジンスワップなんてやったことないやつの言い分だわ

1046 :774RR (ワッチョイ 326b-r+gQ):2020/03/26(Thu) 11:21:51 ID:IeW2olMA0.net
ボルト閉めたり緩めたりが大変ならバイク屋に丸投げしとけ

1047 :774RR (アウアウカー Sab1-t2EZ):2020/03/26(Thu) 16:39:42 ID:QN/IHGpba.net
>>1044
おサンクス!

自演が〜 と、度々さわぐ発症者がいますが、
論調や文章のクセから解るのはコイツ以外に自演してる奴はいないということwww
文体を変えてもクセがプンプン。

1048 :774RR (ワッチョイ d979-MKsy):2020/03/27(金) 11:21:09 ID:+4R93T8F0.net
「スワップするエンジンどこから手に入れるの」
という当たり前の疑問をスルーして
何故か「エンジンスワップ簡単」だけを連呼してるクズが
一方的に負けてる論争だよねww
相手の批判に答えられないんだからさ。
自作自演で話題そらし必死だけど

1049 :774RR :2020/03/27(金) 12:37:10.25 ID:jVYnozY00.net
エンジンなんてオクででも入手すりゃいいじゃん、そのエンジンの信頼性だってお前ごときがOHしたエンジンより遥かに上だろwww

1050 :774RR (ワッチョイ d979-MKsy):2020/03/27(金) 13:57:39 ID:+4R93T8F0.net
オクで入札したエンジンがOHもしないで使えると思ってるの本当に
脳内妄想全開で笑える

1051 :774RR (スップ Sd12-ASNy):2020/03/27(金) 14:11:54 ID:kywB4Ve4d.net
↑日本語読めないんだね

1052 :774RR :2020/03/27(金) 17:06:44.92 ID:ZypBm9Mr0.net
そのうちIP強制表示スレになりそう。

1053 :774RR (ワッチョイ 927c-J2Lm):2020/03/27(金) 21:41:42 ID:1mwXqbHu0.net
バカが荒らす。

1054 :774RR (アークセー Sx79-8R5q):2020/03/27(金) 21:57:26 ID:bIYRosvGx.net
>>1048
その発表の前にさ、論点が分かってない気がする。押しがけ又はずーっと前からw

それはそうと、右側の男性はキミ?
https://livedoor.blogimg.jp/sames/imgs/5/8/58a00cd2-s.jpg

1055 :774RR :2020/03/28(土) 07:42:53.40 ID:DsaaTdQt0.net
だってしょうがないじゃない頭悪いんだもん

1056 :774RR (アウアウカー Sab1-t2EZ):2020/03/28(土) 09:32:56 ID:QA5cXBoCa.net
...急に素直になったな。

1057 :774RR :2020/03/29(日) 13:56:10.93 ID:0Y81/n7v0.net
先日事故ってフロント潰しちゃったけどエンジンはまだまだ超快調な走行1.5万足らずのHが愛知の某店に有るから欲しい奴は探せよ

1058 :774RR (ワッチョイ 696c-3FW0):2020/03/29(日) 19:49:49 ID:ImahquNB0.net
ただの事故車じゃねえか

1059 :774RR (ワッチョイ d93a-IfT6):2020/03/29(日) 20:00:58 ID:AoXeKhoG0.net
バイクのキモはフロントだからなあ

1060 :774RR :2020/03/29(日) 20:09:11.81 ID:Jupl3o2x0.net
そういうエンジンに載せ換えて、だな

1061 :774RR :2020/03/30(月) 00:03:49.74 ID:x9OshPMF0.net
1.5万kmでも、
コンディションはお察し・・・

1062 :774RR :2020/03/30(月) 00:09:15.10 ID:rFaVMEvo0.net
995cc

1063 :774RR (ワッチョイ 9eee-zVr5):2020/03/30(月) 00:31:41 ID:rFaVMEvo0.net
Ducati996

1064 :774RR (ワッチョイ 9eee-zVr5):2020/03/30(月) 00:32:03 ID:rFaVMEvo0.net
モノポスト

1065 :774RR (ワッチョイ 9eee-zVr5):2020/03/30(月) 00:32:53 ID:rFaVMEvo0.net
Ducati998

1066 :774RR :2020/03/30(月) 01:03:19.13 ID:VqtbgqIGM.net
クックックッ、越後屋。そちも悪よのぉ。
お代官様も。
なにとぞ幕府御用達の件よろしくお願い申し上げます。
黄金色の菓子か…。納めておこう。

1067 :774RR :2020/03/30(月) 01:06:09.67 ID:rFaVMEvo0.net
1000なら10万km

1068 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1068
206 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200