2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GS,GN,EN,GZ125 Part68【原二】

1 :774RR :2019/09/17(火) 00:15:54.60 ID:gXmzHdTqM.net
!extend:default:vvvvv
!extend:default:vvvvv
↑を3行程度コピペしてください。

過去ログ、テンプレ、スペック、主なリンク、よくある質問と答えなどはスレッドまとめサイトに載ってます。

スレッドまとめwiki
ttp://www20.atwiki.jp/gn125/
【SUZUKI】GS,GN,EN,GZ125【原付2種】スレ画像掲示板
ttp://9219.teacup.com/suzuki125series/bbs

★質問される方・購入を考えている方へ★

●まとめサイトをよく読んでから質問して下さい。
●「新車最安の店はどこですか?」「九州で安い店はどこですか?」と尋ねる前にgoobike等で調べましょう。
●Netオークション出品車/中古車に対し「コレは妥当な価格っスか?」とかいう質問には答え様がありません。(中古車は実車を見ないと最終的な判断が出来ません)
●修理代、部品代の質問はバイク屋さんに尋ねた方が確実です。
●不調等の質問は詳しい情報を書くように
  車名・普段のメンテナンス・純正ではない部品が付いているかどうか・具体的な不具合の様子・症状は突然か前兆があったかなど。
●「〜って自分で出来ます?」「〜って難しいんですかね?」と尋ねる人は恐らく作業出来ません。
●安いからといってバイク初心者に優しいとは限りません。
●荒れる話題は、ご遠慮ください。
●荒らし・罵倒・煽り・中傷・陰湿な攻撃・わざと炎上させる方は、お引取りください。
●次スレは>>970が立てること。

前スレ
【SUZUKI】GS,GN,EN,GZ125 Part67【原二】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1556954159/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:68f2ed3dc652fce4c9169aaf2a727f10)


478 :774RR :2019/11/24(日) 17:42:23.70 ID:4nDKgpnFa.net
>>476
遠出したいと思ってるさ
夏は雨多いし秋は台風続きだったじゃん?
今週末も雨続きだし。
普段の足はchoinori君なのよ。

479 :774RR:2019/11/24(日) 20:03:41.27
GN倶楽部に愛の手を!
ぜひアカウント登録してください!
ここ3週間誰からもサイトの書き込みがありません!

480 :774RR:2019/11/24(日) 20:06:48.72
>>477
特にあなたのような玄人集団でドヤ顔の方
大歓迎です!ぜひお助けくださいませ!

481 :774RR :2019/11/24(日) 19:49:34.47 ID:98mBGSYy0.net
https://i.imgur.com/TCsLU3s.jpg

キャブを分解してて、赤□の部品がどう収まるのか分かんなくなった。
ニードルジェットの先に入るのかと思ったけど、そうするとニードルジェットがきちんと収まらない。
誰か知らない?

482 :774RR :2019/11/24(日) 20:13:15.52 ID:Wmd9s4p/a.net
赤枠内の部品をキャブに差し込んでからニードルジェットをネジ込む。
向きに注意、細い方をピストン側へ。

483 :774RR :2019/11/24(日) 20:41:08.53 ID:98mBGSYy0.net
>>482

赤□除いて組んだら、アイドリングはOK、アクセル開けてゴボボボ・・・プスンだった。やっぱメインジェット側なのね^^;
早速やってみる。ありがとう!

484 :774RR :2019/11/24(日) 23:47:43.46 ID:ZojEE8qG0.net
3f高すぎだろ。たかが中華逆車なのに。

485 :774RR :2019/11/25(月) 02:21:25.52 ID:zr8U18E30.net
中華逆車って何?

486 :479:2019/11/25(月) 07:08:35.84
ラーメン屋さん ありがとうございました!

487 :774RR :2019/11/25(月) 06:36:57.93 ID:TwlKeod50.net
逆車の意味全くわかってない定期。

488 :774RR:2019/11/26(火) 07:00:26.81
普通に輸入車でいいのか?

489 :774RR :2019/11/26(火) 22:43:19.07 ID:zCo3q14K0.net
さすがに3Fは中華メーカーオリジナル車なのにロゴをSUZUKIに変えて売ろうとする会社はモラルに欠けるな
ある意味犯罪

490 :774RR :2019/11/27(水) 10:59:57.01 ID:fXRkVuBNp.net
どんな契約か知らずによくそこまで言い切れるね
その自信がどこから来るのか、お前の生い立ちに興味あるわ
お前自身には興味ないけど

491 :774RR:2019/11/27(水) 16:20:07.40
いくらなんでも無断でロゴ使用は無いだろ

492 :774RR (ワッチョイ e943-I7k6):2019/11/27(水) 22:44:46 ID:tnTVqp1x0.net
メーカーロゴを混在させて販売はさすがにダメだろって話
日本車にも結構あるけどsuzukiのラパンはマツダに売ってキャロル名で販売してるけどフロントエンブレムはスズキでリアエンブレムはマツダだとどう思うよ?
まともじゃねーだろ?
タンクロゴがスズキでその他ロゴはハオジュで店頭に並べてる時点でマトモじゃないww

493 :774RR :2019/11/28(木) 10:28:15.34 ID:+sKG6hsW0.net
じゃあSUZUKIエンブレムをおまけにつけて自己判断でつけてねって販売方法ならOKだなw

494 :774RR :2019/11/28(木) 10:49:10.76 ID:7OToeNR2a.net
分かりやしくいえば ずわいガニが越前ガニになる様なものさ カニさんキトサンありがとさん

495 :774RR (ワッチョイ f67c-o7DB):2019/11/28(Thu) 13:14:36 ID:NOYHkbLy0.net
スズキのエンブレムじゃなくても3Fの紫いい色だなぁ
プレスリーみたいなビラビラついた服がよく似合いそう

496 :774RR (ワッチョイ 6eb7-WKXI):2019/11/28(Thu) 14:15:20 ID:2kBqYYaE0.net
SUKIDAのエンブレムが欲しい

497 :774RR :2019/11/28(木) 20:02:44.41 ID:DMxiuI220.net
>>492
あまりその喩えは適切じゃないな。言いたいことはわかるけど。スズキとマツダはちゃんと契約しているわけで。
大長江とスズキは3Fに関して契約はしてないと思うし。

498 :774RR :2019/11/28(木) 20:13:23.58 ID:/A7/lh880.net
>>497
うん。
だから441でそう言ったんだけどな

499 :774RR :2019/11/28(木) 20:34:08.24 ID:GHX234LK0.net
契約が切れた後も提携先のブランド使っちゃ遺憾わな

500 :774RR :2019/11/28(木) 21:37:59.17 ID:DMxiuI220.net
>>498
442がアホだってことはわかったけどな

501 :774RR :2019/11/29(金) 00:46:52.89 ID:GQ9pEsxE0.net
>>499
LMLみたいな?

502 :774RR :2019/11/29(金) 08:38:03.83 ID:R3582bV+0.net
>>499
それだとGN125という名前とデザインを使い続けるのはどうなの?ってなるな

503 :774RR :2019/11/29(金) 09:00:32.01 ID:VKJT0jJ30.net
>>502
それはOKって契約なんじゃない?
ただSUZUKIとしては売らないよって感じだろうね

504 :774RR :2019/11/29(金) 21:24:02.70 ID:Uv3cgpgU0.net
金になれば何やったっていいという中華コピー的な認識なんだろう
こんな事やってるとホンダが技術供与したKIMCOを排除?したみたいに
スズキもGN系を日本から締め出すかもしれんね
もろ中華感覚、ある意味KIMCOよりやってる事がエグい気がする
品質も個人的には全く信用できんわ

505 :774RR :2019/11/29(金) 21:28:51.41 ID:do+oMe3X0.net
お、アンチか?

506 :774RR :2019/11/29(金) 22:03:41.69 ID:Uv3cgpgU0.net
いやいや、オーナーだよ

507 :774RR :2019/11/29(金) 22:50:10.01 ID:0HKc0KUx0.net
>>504
おまえさあ
現実にアイルランドみたく欧州の一部や南米じゃGNをSUZUKI海外部門が正規に販売してんだから
証拠もない妄想で書いてると訴えられるぜ?

508 :774RR :2019/11/30(土) 03:43:40.04 ID:FI/sCYmX0.net
この程度で訴えられるとか
もしかして経験者か?

509 :774RR :2019/11/30(土) 08:05:54.58 ID:WQzu8Ruz0.net
まあそんな事より
ガソリンに灯油を0.2〜0.3%混ぜると始動性が良くなってスムーズになるから皆もやれ

510 :774RR :2019/11/30(土) 16:14:24.06 ID:+q7+lDaeH.net
イラネ
いつでも一発始動だし

511 :774RR :2019/11/30(土) 16:40:50.95 ID:1b4QDEDc0.net
角砂糖を入れると甘く香ばしい香りがする

512 :774RR :2019/11/30(土) 16:47:49.20 ID:o890J49Ua.net
ローション入れると気持ちイイらしい。

513 :774RR :2019/11/30(土) 17:08:01.63 ID:Ei2IL1+s0.net
GN倶楽部のジジイが速攻買ってしょーもないインプレブログしそうw

514 :774RR :2019/11/30(土) 17:35:49.56 ID:jXRAFn+A0.net
ワッチョイスレでも荒れるんかw

515 :774RR :2019/11/30(土) 19:46:08.16 ID:aEJ1vje10.net
>>509
マジレスすると灯油よりガソリンのが火着きやすいのになんで混ぜるのがいいのか

516 :774RR :2019/12/01(日) 05:10:25.20 ID:YF1IfZOK0.net
>>509
そもそも石油製品の基礎がわかっておらんな
https://www.youtube.com/watch?v=I8C7jrZYBN4

517 :460 :2019/12/01(日) 09:39:07.03 ID:X08HNgYDa.net
まあそんな事より
寒い日はブナシメジ食べてしっかり排便
皆もそうしれw
しれしれタコラて何?

518 :774RR (アウアウウー Sacd-Ech2):2019/12/01(日) 11:36:45 ID:OHTTKeMsa.net
>>515
灯油にエンジンオイル?%混ぜると軽油の代用になるからな。
まあ脱税になるけど。

519 :774RR :2019/12/04(水) 01:41:28.04 ID:zaXwGItPM.net
6月から2fに乗ってる。
立ちゴケしてステップが曲がった。
なんだよ安物だなあと思ってたら
H型を見てびっくり。
ステップが可倒式じゃん。
こんなところでコストダウンしてやがる。
年内に交換しよう。

520 :774RR :2019/12/04(水) 10:26:32.16 ID:GPUuDaqk0.net
立ちごけすんなよ

521 :774RR :2019/12/04(水) 18:42:49.21 ID:q8h6w1lD0.net
ドンマイ

522 :774RR :2019/12/04(水) 20:59:23.39 ID:hQxs55vya.net
>>521
ドンマイの意味分かってる?

523 :774RR (ワッチョイ a9aa-Bj7H):2019/12/04(水) 23:29:11 ID:zIVzp5S70.net
ドンマイ

524 :774RR :2019/12/05(木) 10:44:29.32 ID:/PHSS0IP0.net
うるち米

525 :774RR :2019/12/05(木) 18:41:42.54 ID:EelviPbN0.net
>>521

コスト削減の意味もあるけど、転倒時にエンジンやフレームを保護するためでもある。
鉄のステーだから、衝撃を吸収しつつ曲がっていく。修理する時、そこだけの交換ですむ。

にしても寒い。たまには動かそうと乗ったが、ラジエターの気持ちになれた。冬は塩カル
撒かれる地域だから、バイクも冬眠させる。

526 :774RR :2019/12/05(木) 19:54:29.65 ID:uIBfSjmz0.net
塩カルビ…ゴックン

527 :774RR:2019/12/05(木) 20:49:23.28
まあそうだな。可倒式なら車体のウインカーやらレバーやら、他へのダメージが強かったはずだよな。

528 :774RR:2019/12/05(木) 20:50:13.08
でも、立ちゴケすんなよ。

529 :774RR:2019/12/05(木) 20:50:44.99
宿題やれよ

530 :774RR :2019/12/07(土) 21:04:10.53 ID:n3ABQlMfp.net
俺の住んでる地域が明日晴れるか教えてくれ

531 :774RR (ブーイモ MM6b-Ip6R):2019/12/08(日) 12:39:54 ID:I3dbozdlM.net
ブレーキレバーとクラッチレバーは2fとhは共用できますか?

532 :774RR :2019/12/08(日) 20:27:49.20 ID:U4WwTl6e0.net
GN125Hはスイッチボックスとクラッチレバーが一体化しているからGN125−2F用を付けたいのなら両方を購入する必要有り。

533 :774RR :2019/12/08(日) 20:28:50.52 ID:U4WwTl6e0.net
両方=2F用スイッチボックス+クラッチレバー

534 :774RR :2019/12/08(日) 21:27:49.25 ID:bgX8jEwu0.net
>>532
2fに乗っていて予備でクラッチレバーが欲しいんだけどクラッチレバーも2f用じゃなきゃ駄目ってことですか?

535 :774RR :2019/12/09(月) 07:29:03.52 ID:TYmgHxez0.net
>>534
日本語不自由?

536 :774RR :2019/12/09(月) 08:45:22.49 ID:Jf3w/HDJp.net
あ〜、レバーだけが欲しいって事か。
多分、ブレーキレバーはOKだけど、クラッチが少し形が違うって見た事があるような?
ただ、確かではないので2F用を買ったほうが良いと思います。
確かでない事に首を突っ込んでアドバイスしてすみません。

537 :774RR (アウアウカー Sac7-yUqp):2019/12/12(Thu) 11:24:47 ID:1N2qVDkqa.net
GNのブレーキ、クラッチレバーは大変よいね。
肉厚で剛性があり、ホルダーもしっかりしている。右はフルブレーキでもしならない。
指が当たる部分も適度に太いから、安心感があって疲れにくい。
ENは部品が違うの?

538 :774RR :2019/12/12(木) 19:59:25.78 ID:zfHxB9Ev0.net
ENの2Aに乗ってるけどレバー周りの剛性感やブレーキのタッチは結構良いよ

539 :774RR :2019/12/15(日) 12:26:58.56 ID:2dfsW2eE0.net
GNでロケットスタートする場合
何秒くらいで1速から2速から3速にすればいいですか?

540 :774RR :2019/12/15(日) 14:33:18.55 ID:s7fNJtnB0.net
何秒って言うか7500〜8000回転くらいで
ノークラでギア上げていくのが早いと思う
あんまり回してもスピード上がらないし

541 :774RR :2019/12/15(日) 15:50:17.51 ID:xa8Jmgo00.net
そんなものスタートから何秒かとかエンジンの回転数よりエンジン音と加速具合で変えていくのが普通じゃね?

542 :774RR :2019/12/15(日) 16:51:34.88 ID:vCqbMiqh0.net
何を急いでるんだが知らんが
6000か7000当たりで変速しても一般の車は着いてこず後ろの方
5速に入れれば全開で着いて来てたPCXも離れていくだろうに・・・・

543 :774RR :2019/12/15(日) 17:35:57.03 ID:8LJi7hVr0.net
飛ばしすぎやろお前ら
5000回転シフトアップでゆっくり行こうぜ

544 :774RR :2019/12/15(日) 19:01:57.87 ID:5nAA7iDF0.net
スペックだけ見ればトルクピークがやたら上にある高回転型なのに
5000くらいでシフトアップしても上りで加速する不思議なエンジン…

545 :774RR:2019/12/15(日) 22:05:39.24
放置倶楽部

546 :774RR:2019/12/15(日) 22:06:36.72
そして誰も書き込まなくなった…

547 :774RR :2019/12/16(月) 05:06:41.65 ID:NHWxjy7z0.net
>>542
そりゃクルマの方は全開加速はしないだろうし。

548 :774RR :2019/12/16(月) 13:35:09.81 ID:O9tNucA8H.net
軽トラなんかはアクセルはオンかオフかの全開運転人間いるけどね

549 :774RR :2019/12/16(月) 17:06:46.00 ID:4zhi9d340.net
だいたい軽トラと同じくらいの
動力性能だよなGNH

550 :774RR (ワッチョイ c6ee-URxa):2019/12/16(月) 19:07:29 ID:MY0Bvp8L0.net
>>549
GN125Hで走ってて、
ホンダZ360に抜かれた・・・

551 :774RR :2019/12/16(月) 19:47:20.59 ID:yQJjRQUL0.net
じゃあHより全然遅いPCXはフロンテに抜かれるなw

552 :774RR (ワッチョイ a3a1-GBjH):2019/12/16(月) 20:01:06 ID:cYCBJWGw0.net
https://www.youtube.com/watch?v=prbA3EB_dC0
急がなければオフ車より楽にオフ走れるのがGN
キモオタの笑い声がいっぱい入ってるからミュート推奨

553 :774RR :2019/12/17(火) 09:14:23.36 ID:roQ4MCbn0.net
うちの周りも舗装されてない荒地が多いんだけど最初から付いてたタイヤじゃなんか心もとないんだよ
ホイールを変えずにどこまで太いタイヤを付けられるの?

554 :774RR :2019/12/17(火) 09:51:51.89 ID:VOA1X4Ev0.net
悪路なら細いほうがいいんじゃないの?

555 :774RR :2019/12/17(火) 14:59:59.54 ID:D4THv/XB0.net
チェーンカバーひん曲げて120/90入れてる。カバー曲げるか外すかしないと常時引き摺る。
その分チェーン側に余白が無くなったので少し伸びて貼りが緩むだけでカバーにカタカタ当たる。
なんで下手に外して油断してるとタイヤに当たるだろうし120入れるなら外すのは止めた方が良い気がする。
あと外径も上がるのでFスプロケ15Tだと発進や登坂が鈍重になり過ぎたので14Tに戻した。
乗り心地や倒し込んだ時の安定感は全然良くなって俺は満足だが、ノーマルサイズとどっちが良いかは人による。

556 :774RR:2019/12/17(火) 19:15:13.56
GN倶楽部の記念すべき第10回全国ミーティングが、来年のGW
岐阜は白川郷に決定しました!皆様のご参加をふるってお待ちしております!

557 :774RR :2019/12/17(火) 21:57:21.20 ID:kPggTAAf0.net
チェーンカバー外した後、
取り付けが面倒になって、
チェーンカバー無しで過ごしてる。

558 :774RR :2019/12/17(火) 23:25:47.21 ID:t1lffWav0.net
悪路ならオフ用タイヤでも履かせたらどうか

559 :774RR :2019/12/19(木) 17:27:14.95 ID:gnCEogdj0.net
思ったけど
なかなか合うのがないんだよ

560 :774RR :2019/12/29(日) 08:08:42.71 ID:uu4xkUGia.net
en125-2aのりです。カムチェーンテンショナーを外して1ノッチ引き出したのですが14ノッチ目でした。
新車状態のノッチ数が知りたいのですが、いくつか確認された方はいませんか?

561 :774RR :2019/12/29(日) 08:59:25.50 ID:c0D6lWS30.net
自動調整ちゃうの?

562 :774RR :2019/12/29(日) 11:02:37.21 ID:FS3dzaiSa.net
そんなことして
バルブとピストン衝突しない?

563 :774RR :2019/12/29(日) 13:22:33.11 ID:wOlOv1KD0.net
自動なんだけど、4000回転くらいで音が鳴るんで、カムチェーンが怪しいかなと。
タペットは調整済みですので、テンショナーをちょっと試してみました。

564 :774RR :2019/12/29(日) 20:37:54.29 ID:0Oe+PnXX0.net
>>560
新車時にわざわざテンショナー外してノッチ数かぞえる人はいない
そもそも部品の状態や個体差などで、他人のノッチ数はあてにならない
1ノッチ程度ならチェーンガイドが削れる程度で済むだろうけど、
今後手動でテンショナーを伸ばすのは止めた方がいいよ
>>562
そこは関係ない
>>563
フェンダーやメーター回り、エンジン周辺のメッキパーツの共振動を疑った方がいいね。

565 :774RR :2019/12/30(月) 06:50:29.30 ID:NcY0cFV90.net
アドバイスありがとう!
試走したところ、音は減少した気がしますがまだ聞こえてきます。
一度前の状態に戻して、各部の共振チェックしてみます。
エンジンのメッキカバーでも外してみます

566 :774RR :2019/12/30(月) 06:50:58.27 ID:NcY0cFV90.net
アドバイスありがとう!
試走したところ、音は減少した気がしますがまだ聞こえてきます。
一度前の状態に戻して、各部の共振チェックしてみます。
エンジンのメッキカバーでも外してみます

567 :774RR :2019/12/30(月) 08:46:49.27 ID:awSZ89Oq0.net
アドバイスありがとう!
試走したところ、音は減少した気がしますがまだ聞こえてきます。
一度前の状態に戻して、各部の共振チェックしてみます。
エンジンのメッキカバーでも外してみます

568 :ワチョイ 9a5c :2019/12/31(火) 19:02:21.46 ID:yl6N6y3d0.net
おたよりありがとう!
試走したところ、音は減少した気がしますがまだ聞こえてきます。
一度前の状態に戻して、各部の共振チェックしてみます。
エンジンのメッキカバーでも外してみます

569 :774RR :2019/12/31(火) 19:03:15.33 ID:yl6N6y3d0.net
ワチョイ 9a5c (ワッチョイ 1eee-Bzg6)2019/12/31(火) 19:02:21.46ID:yl6N6y3d0
おたよりありがとう!
試走したところ、音は減少した気がしますがまだ聞こえてきます。
一度前の状態に戻して、各部の共振チェックしてみます。
エンジンのメッキカバーでも外してみます

570 :774RR :2020/01/01(水) 08:33:17.02 ID:oCHLzBl90.net
俺はXTZ125の元オーナーだけど品質面で色々と苦労するんだろうと思っていたが
所有していた期間中トラブルは一度も無かった。
日系メーカー中華生産125CCに対する偏見が消えGN125-3Fを検討中だけど
今のところSOXでしか扱いが無いのが現状だ。
このスレの住人でSOXはちゃんとしたバイク屋なのか教えてください。

571 :774RR :2020/01/01(水) 13:02:46.03 ID:pDSmNnx3H.net
SOXって車両価格はともかく整備諸費用ボリすぎだよな
その分サービスいいのかも知れんが

572 :774RR :2020/01/01(水) 14:34:12.56 ID:imOZ26dx0.net
マフラーに穴開けようと思ったら日曜大工用の電動ドリルじゃ全く穴が空く気配しないな…

573 :774RR :2020/01/01(水) 15:46:34.51 ID:YYITUjfeM.net
それはない

574 :774RR (ワンミングク MM92-mhya):2020/01/01(水) 15:57:40 ID:YYITUjfeM.net
s○xのサービスが良いかもの話ね

575 :774RR :2020/01/01(水) 17:00:29.37 ID:2mHOLpKHM.net
三年前にsoxで2f買った
本当は定期的に持って行ったほうがいいのだろうけど今のところ大きな問題は無いので持って行ってない。
ただリアタイヤの偏摩耗が激しいので自分でタイヤ交換してみてそれでも偏摩耗するようなら持ち込むかな

125は自分で整備する楽しさもある

576 :774RR :2020/01/01(水) 17:23:59.50 ID:ZGucik0Cx.net
あけましておめでたる!
新年そうそう年末にブナシメジ食べたからこのスレのおかげ様です。
試したところ、腹の音は減少した気がしますがまだ聞こえてきます。
ぐるぐる音がして下痢、各部の共振チェックしてみます。
トイレのメッキカバーでも外してみます。おたより待ってます。

577 :774RR :2020/01/01(水) 17:25:24.54 ID:ZGucik0Cx.net
521774RR (アークセー Sxf1-I5PR)2020/01/01(水) 17:23:59.50ID:ZGucik0Cx

あけましておめでたる!
新年そうそう年末にブナシメジ食べたからこのスレのおかげ様です。
試したところ、腹の音は減少した気がしますがまだ聞こえてきます。
ぐるぐる音がして下痢、各部の共振チェックしてみます。
トイレのメッキカバーでも外してみます。おたより待ってます。

総レス数 1068
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200