2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GS,GN,EN,GZ125 Part68【原二】

1 :774RR :2019/09/17(火) 00:15:54.60 ID:gXmzHdTqM.net
!extend:default:vvvvv
!extend:default:vvvvv
↑を3行程度コピペしてください。

過去ログ、テンプレ、スペック、主なリンク、よくある質問と答えなどはスレッドまとめサイトに載ってます。

スレッドまとめwiki
ttp://www20.atwiki.jp/gn125/
【SUZUKI】GS,GN,EN,GZ125【原付2種】スレ画像掲示板
ttp://9219.teacup.com/suzuki125series/bbs

★質問される方・購入を考えている方へ★

●まとめサイトをよく読んでから質問して下さい。
●「新車最安の店はどこですか?」「九州で安い店はどこですか?」と尋ねる前にgoobike等で調べましょう。
●Netオークション出品車/中古車に対し「コレは妥当な価格っスか?」とかいう質問には答え様がありません。(中古車は実車を見ないと最終的な判断が出来ません)
●修理代、部品代の質問はバイク屋さんに尋ねた方が確実です。
●不調等の質問は詳しい情報を書くように
  車名・普段のメンテナンス・純正ではない部品が付いているかどうか・具体的な不具合の様子・症状は突然か前兆があったかなど。
●「〜って自分で出来ます?」「〜って難しいんですかね?」と尋ねる人は恐らく作業出来ません。
●安いからといってバイク初心者に優しいとは限りません。
●荒れる話題は、ご遠慮ください。
●荒らし・罵倒・煽り・中傷・陰湿な攻撃・わざと炎上させる方は、お引取りください。
●次スレは>>970が立てること。

前スレ
【SUZUKI】GS,GN,EN,GZ125 Part67【原二】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1556954159/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:68f2ed3dc652fce4c9169aaf2a727f10)


543 :774RR :2019/12/15(日) 17:35:57.03 ID:8LJi7hVr0.net
飛ばしすぎやろお前ら
5000回転シフトアップでゆっくり行こうぜ

544 :774RR :2019/12/15(日) 19:01:57.87 ID:5nAA7iDF0.net
スペックだけ見ればトルクピークがやたら上にある高回転型なのに
5000くらいでシフトアップしても上りで加速する不思議なエンジン…

545 :774RR:2019/12/15(日) 22:05:39.24
放置倶楽部

546 :774RR:2019/12/15(日) 22:06:36.72
そして誰も書き込まなくなった…

547 :774RR :2019/12/16(月) 05:06:41.65 ID:NHWxjy7z0.net
>>542
そりゃクルマの方は全開加速はしないだろうし。

548 :774RR :2019/12/16(月) 13:35:09.81 ID:O9tNucA8H.net
軽トラなんかはアクセルはオンかオフかの全開運転人間いるけどね

549 :774RR :2019/12/16(月) 17:06:46.00 ID:4zhi9d340.net
だいたい軽トラと同じくらいの
動力性能だよなGNH

550 :774RR (ワッチョイ c6ee-URxa):2019/12/16(月) 19:07:29 ID:MY0Bvp8L0.net
>>549
GN125Hで走ってて、
ホンダZ360に抜かれた・・・

551 :774RR :2019/12/16(月) 19:47:20.59 ID:yQJjRQUL0.net
じゃあHより全然遅いPCXはフロンテに抜かれるなw

552 :774RR (ワッチョイ a3a1-GBjH):2019/12/16(月) 20:01:06 ID:cYCBJWGw0.net
https://www.youtube.com/watch?v=prbA3EB_dC0
急がなければオフ車より楽にオフ走れるのがGN
キモオタの笑い声がいっぱい入ってるからミュート推奨

553 :774RR :2019/12/17(火) 09:14:23.36 ID:roQ4MCbn0.net
うちの周りも舗装されてない荒地が多いんだけど最初から付いてたタイヤじゃなんか心もとないんだよ
ホイールを変えずにどこまで太いタイヤを付けられるの?

554 :774RR :2019/12/17(火) 09:51:51.89 ID:VOA1X4Ev0.net
悪路なら細いほうがいいんじゃないの?

555 :774RR :2019/12/17(火) 14:59:59.54 ID:D4THv/XB0.net
チェーンカバーひん曲げて120/90入れてる。カバー曲げるか外すかしないと常時引き摺る。
その分チェーン側に余白が無くなったので少し伸びて貼りが緩むだけでカバーにカタカタ当たる。
なんで下手に外して油断してるとタイヤに当たるだろうし120入れるなら外すのは止めた方が良い気がする。
あと外径も上がるのでFスプロケ15Tだと発進や登坂が鈍重になり過ぎたので14Tに戻した。
乗り心地や倒し込んだ時の安定感は全然良くなって俺は満足だが、ノーマルサイズとどっちが良いかは人による。

556 :774RR:2019/12/17(火) 19:15:13.56
GN倶楽部の記念すべき第10回全国ミーティングが、来年のGW
岐阜は白川郷に決定しました!皆様のご参加をふるってお待ちしております!

557 :774RR :2019/12/17(火) 21:57:21.20 ID:kPggTAAf0.net
チェーンカバー外した後、
取り付けが面倒になって、
チェーンカバー無しで過ごしてる。

558 :774RR :2019/12/17(火) 23:25:47.21 ID:t1lffWav0.net
悪路ならオフ用タイヤでも履かせたらどうか

559 :774RR :2019/12/19(木) 17:27:14.95 ID:gnCEogdj0.net
思ったけど
なかなか合うのがないんだよ

560 :774RR :2019/12/29(日) 08:08:42.71 ID:uu4xkUGia.net
en125-2aのりです。カムチェーンテンショナーを外して1ノッチ引き出したのですが14ノッチ目でした。
新車状態のノッチ数が知りたいのですが、いくつか確認された方はいませんか?

561 :774RR :2019/12/29(日) 08:59:25.50 ID:c0D6lWS30.net
自動調整ちゃうの?

562 :774RR :2019/12/29(日) 11:02:37.21 ID:FS3dzaiSa.net
そんなことして
バルブとピストン衝突しない?

563 :774RR :2019/12/29(日) 13:22:33.11 ID:wOlOv1KD0.net
自動なんだけど、4000回転くらいで音が鳴るんで、カムチェーンが怪しいかなと。
タペットは調整済みですので、テンショナーをちょっと試してみました。

564 :774RR :2019/12/29(日) 20:37:54.29 ID:0Oe+PnXX0.net
>>560
新車時にわざわざテンショナー外してノッチ数かぞえる人はいない
そもそも部品の状態や個体差などで、他人のノッチ数はあてにならない
1ノッチ程度ならチェーンガイドが削れる程度で済むだろうけど、
今後手動でテンショナーを伸ばすのは止めた方がいいよ
>>562
そこは関係ない
>>563
フェンダーやメーター回り、エンジン周辺のメッキパーツの共振動を疑った方がいいね。

565 :774RR :2019/12/30(月) 06:50:29.30 ID:NcY0cFV90.net
アドバイスありがとう!
試走したところ、音は減少した気がしますがまだ聞こえてきます。
一度前の状態に戻して、各部の共振チェックしてみます。
エンジンのメッキカバーでも外してみます

566 :774RR :2019/12/30(月) 06:50:58.27 ID:NcY0cFV90.net
アドバイスありがとう!
試走したところ、音は減少した気がしますがまだ聞こえてきます。
一度前の状態に戻して、各部の共振チェックしてみます。
エンジンのメッキカバーでも外してみます

567 :774RR :2019/12/30(月) 08:46:49.27 ID:awSZ89Oq0.net
アドバイスありがとう!
試走したところ、音は減少した気がしますがまだ聞こえてきます。
一度前の状態に戻して、各部の共振チェックしてみます。
エンジンのメッキカバーでも外してみます

568 :ワチョイ 9a5c :2019/12/31(火) 19:02:21.46 ID:yl6N6y3d0.net
おたよりありがとう!
試走したところ、音は減少した気がしますがまだ聞こえてきます。
一度前の状態に戻して、各部の共振チェックしてみます。
エンジンのメッキカバーでも外してみます

569 :774RR :2019/12/31(火) 19:03:15.33 ID:yl6N6y3d0.net
ワチョイ 9a5c (ワッチョイ 1eee-Bzg6)2019/12/31(火) 19:02:21.46ID:yl6N6y3d0
おたよりありがとう!
試走したところ、音は減少した気がしますがまだ聞こえてきます。
一度前の状態に戻して、各部の共振チェックしてみます。
エンジンのメッキカバーでも外してみます

570 :774RR :2020/01/01(水) 08:33:17.02 ID:oCHLzBl90.net
俺はXTZ125の元オーナーだけど品質面で色々と苦労するんだろうと思っていたが
所有していた期間中トラブルは一度も無かった。
日系メーカー中華生産125CCに対する偏見が消えGN125-3Fを検討中だけど
今のところSOXでしか扱いが無いのが現状だ。
このスレの住人でSOXはちゃんとしたバイク屋なのか教えてください。

571 :774RR :2020/01/01(水) 13:02:46.03 ID:pDSmNnx3H.net
SOXって車両価格はともかく整備諸費用ボリすぎだよな
その分サービスいいのかも知れんが

572 :774RR :2020/01/01(水) 14:34:12.56 ID:imOZ26dx0.net
マフラーに穴開けようと思ったら日曜大工用の電動ドリルじゃ全く穴が空く気配しないな…

573 :774RR :2020/01/01(水) 15:46:34.51 ID:YYITUjfeM.net
それはない

574 :774RR (ワンミングク MM92-mhya):2020/01/01(水) 15:57:40 ID:YYITUjfeM.net
s○xのサービスが良いかもの話ね

575 :774RR :2020/01/01(水) 17:00:29.37 ID:2mHOLpKHM.net
三年前にsoxで2f買った
本当は定期的に持って行ったほうがいいのだろうけど今のところ大きな問題は無いので持って行ってない。
ただリアタイヤの偏摩耗が激しいので自分でタイヤ交換してみてそれでも偏摩耗するようなら持ち込むかな

125は自分で整備する楽しさもある

576 :774RR :2020/01/01(水) 17:23:59.50 ID:ZGucik0Cx.net
あけましておめでたる!
新年そうそう年末にブナシメジ食べたからこのスレのおかげ様です。
試したところ、腹の音は減少した気がしますがまだ聞こえてきます。
ぐるぐる音がして下痢、各部の共振チェックしてみます。
トイレのメッキカバーでも外してみます。おたより待ってます。

577 :774RR :2020/01/01(水) 17:25:24.54 ID:ZGucik0Cx.net
521774RR (アークセー Sxf1-I5PR)2020/01/01(水) 17:23:59.50ID:ZGucik0Cx

あけましておめでたる!
新年そうそう年末にブナシメジ食べたからこのスレのおかげ様です。
試したところ、腹の音は減少した気がしますがまだ聞こえてきます。
ぐるぐる音がして下痢、各部の共振チェックしてみます。
トイレのメッキカバーでも外してみます。おたより待ってます。

578 :774RR :2020/01/01(水) 17:36:46.09 ID:Ip0gWxS6r.net
>>570
XTZみたいな中華ヤマハのキャブ車とGNの大きな違いはGNの良好な始動性
だから値段が跳ね上がった豪爵GN-F3のFI化に殆ど魅力を感じない訳よ
今はSOXに限らず安い在庫新車のHや2F拾った方が賢いと思うぜ

579 :774RR :2020/01/01(水) 18:07:06.91 ID:3EmwPf94d.net
>>572
それドリルじゃなくて歯の方の問題だろ

580 :774RR :2020/01/02(木) 19:57:12.88 ID:nWY6oCSw0.net
新型FIのGN系だが本家のサイト見ると意外に改良点が多い
旧SUZUKI製のエンジンの外見でも内部はhaojueでリファインされた別物って感じだな
GN125-3F
https://www.haojue.com/GN1253/index3f.html?id=38 (chromeでの翻訳閲覧を推奨)
・FIはアクチュエーター数5、センサー数5
・FI化でWMTCベースでの燃料消費をキャブ車比2割弱削減
・強化バルブスプリング、軽量ピストン、軽量バルブ、高精度ピストンリング
・ダブルボルテックス高効率燃焼室
・三相18極モーター
・大流量L字型冷却ダクト
・サイレントタイミングチェーン
・プライマリー静音ヘリカルギヤ
・デュアル構成オイルフィルター、ファインペーパーエアフィルター
・・

581 : :2020/01/02(木) 20:05:16.39 ID:2UE4+LVxM.net
あけおめ。
GN125Hは、新車から7.4万km走ってきた。
10万km目指す。

582 :774RR :2020/01/02(木) 20:19:39.58 ID:nWY6oCSw0.net
Vストローム(haojue DL250-A)もサイト見る限りどっちが本家だかわからんな
これもhaojueで作ってるのか
haojue
https://www.haojue.com/DL250/index.html?id=9#/power
SUZUKI
http://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/dl250rlzm0/?page=detail

583 :774RR :2020/01/03(金) 14:59:11.95 ID:bms4+HMa0.net
gn125h を押して歩くと、
平らなコンクリートの上なのに、
前輪が軽くゴツゴツするようになったのですが、
サスペンションが壊れたのでしょうか?

584 :774RR :2020/01/03(金) 15:50:38.47 ID:NDdMYKbh0.net
平路の押し歩きなんてサスなんてほぼほぼ無関係やんけ
脚逝かれてて一歩一歩ハンドルに体重掛けながら歩く様な奴なら知んけど
たぶんベアリング死んでる

585 :774RR :2020/01/03(金) 19:29:45.60 ID:ND6RiBOGd.net
でこぼこした道路を知らずに通過したのがいけなかったのか、
よく分からないけど、
バイク屋にみてもらったほうがいいみたいですね。
ありがとうございます

586 :774RR :2020/01/03(金) 20:28:55.83 ID:50LhnJbC0.net
今年もGN倶楽部をよろしくお願いします

587 :774RR:2020/01/04(土) 05:46:18.95
Haojueのサイト見てたらENもカタログ落ちしてたのかorz
GN系エンジン搭載車もGN3FとGZしかないけどライセンス契約終わったの?
2012年式EN2Aが老衰して後継にEN2AかEN3F欲しかったけど生産終わってたとは…

588 :774RR :2020/01/04(土) 11:16:57.89 ID:IxnqMJNp0.net
今年こそはk127に交換したい

589 :774RR :2020/01/06(月) 13:55:40.67 ID:R2x5v24aa.net
今年もよろしくお願いされてやる GN倶楽部員

590 :774RR :2020/01/06(月) 14:21:59.70 ID:YnZCvK+2d.net
巨泉かよw

591 :774RR :2020/01/06(月) 17:15:05.97 ID:R2x5v24aa.net
初ツ―でナズナ、ゴギョウ、ハコベは採ったけど他の草がないからチンゲン菜、パクチー、ワカメ入れて七草しるこ。GN倶楽部員

592 :774RR :2020/01/06(月) 17:55:20.38 ID:jpRozRj9p.net
オカマおじさんまだやってんの?

593 :774RR :2020/01/06(月) 18:48:42.44 ID:ojs7+eHFa.net
>>588
わたくしは今年こそ倶楽部を脱会したい GN倶楽部員

594 :774RR :2020/01/06(月) 21:28:03.46 ID:df7nSqO80.net
>>593
そんなこと言わないでイベントブログに書き込みお願いします〜!
あと記念グッズも買ってくださいね〜!

595 :774RR:2020/01/07(火) 15:07:19.41
え!!EN125はカタログ落ちしていたのかよ!!

俺のEN125はもう、化石か?

596 :774RR :2020/01/08(水) 15:45:07.34 ID:fEYVGilIa.net
記念グッズのオカルトシ―ル買って下さい
タンクに貼れば燃費向上!
オイルジョッキに貼れば廃車まで交換無用!
でもメットに貼ってもお前らは阿呆のまま!

597 :774RR :2020/01/08(水) 23:25:56.79 ID:yVE0lL3Ha.net
記念グッズの湯呑みも買ってください
お 茶 が 旨 い !
ぐい呑みにも使える!
君たちはチンチロリンに使いなさい

598 :774RR :2020/01/11(土) 10:01:12.51 ID:tgWYLqAV0.net
YB倶楽部もよろしくお願いします

599 :774RR :2020/01/12(日) 19:51:47.87 ID:LRbmAJPq0.net
>>598
姉妹サイト(笑)ってやつね
GN倶楽部サイトですら盛大に過疎ってるのに
いったい何がしたいんだか
そもそもYBなんて日本に20台くらいしか走ってないんじゃね?

600 :774RR (ワッチョイ 2943-n2NK):2020/01/15(水) 09:11:56 ID:S3rUnaLj0.net
しょーもない奴の集まりだからなぁ
若いならともかくオッサン爺さんの類だから痛い

601 :774RR (ワッチョイ a16c-26QZ):2020/01/15(水) 11:48:29 ID:s5dhuDi80.net
ハンターカブ、同じ125なのにGNの倍の値段するのな…

602 :774RR (ワッチョイ f9aa-HLSl):2020/01/15(水) 14:14:42 ID:Wiue/Gj00.net
倶楽部、リニューアル前は結構活気があった気がするんだけど
今はかなり過疎ってるね
もうみんなGNに飽きてきてるのかな

603 :545 (ワッチョイ f9aa-HLSl):2020/01/15(水) 14:19:51 ID:Wiue/Gj00.net
飽きてるというよりここと同じでもうネタが出尽くしている感だね
GN125-3F出るまで話題がないなぁ
2FやHにFI移植挑戦したいな

604 :774RR (ワッチョイ 2943-n2NK):2020/01/15(水) 18:06:03 ID:S3rUnaLj0.net
飽きたというよりGN倶楽部が恥ずかしくなって疎遠が多いかな

605 :774RR (ササクッテロル Spd1-9xZB):2020/01/15(水) 20:33:09 ID:SKXZCtQJp.net
タオバオで何か買って改造するぐらいしか話題ないしな
他バイクとの比較談義は方針が違うだろうし

606 :774RR :2020/01/15(水) 23:04:03.41 ID:PWf1iAwJM.net
普通に乗り換えたんだろ

607 :774RR (ワッチョイ d96f-n2NK):2020/01/16(Thu) 17:03:34 ID:MGVAZfJA0.net
そういや昔コンビニ寄ってたらGNってだけでオカマに出てくるの待ち伏せされて話しかけられてうざかった

608 :774RR :2020/01/16(木) 18:53:21.31 ID:DEK5HqFe0.net
オカマってGN倶楽部あいつか?

609 :774RR :2020/01/16(木) 20:14:01.57 ID:SYvOgO310.net
停まってるGNは何度か見たことあるけど、実際に走ってるのは全くと言っていいぐらい見たことない
もし見かけたら嬉しくて後ろ追っかけてしまうかもしれん

610 :774RR (ワッチョイ 02d5-mL6U):2020/01/16(Thu) 20:59:55 ID:YvWW3yYT0.net
普通に「おー、昔これ乗ってたのよ、大事に乗ってるねぇ」ってじいさんに話しかけられたことはある。
国産じゃないから違うとか今でも売ってるとか野暮なことは言わずに「GNいいですよね」って言って普通にストトトトトと去ったけど、相手がオカマならフルスロットルで逃げるね。

611 :774RR (オッペケ Srd1-J66D):2020/01/17(金) 08:14:24 ID:kOdzv9l1r.net
GNは普段の足バイクにしてるせいか良く声かけられるぞ
隼、ハーレー、カブ、軽トラのオッサンからスクーターの兄チャンまでいろいろ
GN知ってて実物の観察の人もいるし、レトロ風なのにピカピカだから声かけて来る人もまちまち
新車でも50のカブより安いって言うとメモしながら質問攻めされる事もある

612 :774RR :2020/01/17(金) 10:10:09.23 ID:RlsWmsHmp.net
俺も女の子にこえかけられてその場でセックスしたよ

613 :774RR (ワッチョイ 2943-n2NK):2020/01/17(金) 14:56:39 ID:YJcjTj0a0.net
YB乗ってる女子はたまに見かけるけどGNギャルは見たことない
多分このスタイル選ぶ女はババア寄りの歳だろね

614 :774RR (ワッチョイ e1aa-JESV):2020/01/17(金) 15:12:33 ID:CX1dRVLR0.net
>>613
単におまえに女友達が少ないだけだろ
おばさん以外にもH乗りの二十代と2F乗りの十代女子も知ってる
小型教習車にもなってるからGN女子って案外多いんだなこれが

615 :774RR (ワッチョイ 2943-n2NK):2020/01/17(金) 17:31:11 ID:YJcjTj0a0.net
>>614
痛い女子なんだろなw

616 :774RR (ワッチョイ c5ce-JESV):2020/01/17(金) 19:13:14 ID:Kv88Yged0.net
H乗りの俺様が布教して2F買ったド田舎住まいの親戚は
娘がバイク通学OKの高校で金無いから買うまで貸せと言いつつ
そのままぶんどられて2年経っても娘が乗ってるらしいわ。

617 :774RR (ワッチョイ 2943-n2NK):2020/01/17(金) 20:58:03 ID:YJcjTj0a0.net
>>616
そりゃ自分で乗りたいバイクと親が用意してくれてタダで乗れるバイクは違うだろよ

618 :774RR :2020/01/17(金) 21:37:13.81 ID:RlsWmsHmp.net
JKが座った後のシートに座りたい
JKが握ったハンドルくわえたい
JKの息がこもったフルフェイス匂いたい
JKになりたい

619 :774RR :2020/01/17(金) 22:54:39.56 ID:CX1dRVLR0.net
>>ID:YJcjTj0a0
傷つけてすまんかった、本当に女子と縁のない爺だったんだなw

620 :774RR:2020/01/18(土) 06:37:34.94
soxでEN-125-2F再販されていたな
16万で
青いやつだけだけど
個人的には赤タンクが欲しかったから残念だが

621 :774RR:2020/01/19(日) 08:58:00.95
ソックスじゃない
ハトヤだった
EN125は、相変わらす良い形してるよな
赤タンクもあったぞ、

622 :774RR :2020/01/20(月) 14:31:03.96 ID:I6FZi4Ke0.net
>>616
これってそのJKが事故起こしたら名義人の559にも賠償請求されるんじゃないの?

623 :774RR (アウアウウー Sa05-xsPz):2020/01/20(月) 15:21:21 ID:Qf7xlMzKa.net
久しぶりに動かそうとしたらバッテリーが上がってた

624 :774RR :2020/01/20(月) 17:25:49.83 ID:GPP5ZSuQa.net
昨日の朝は普通にエンジン掛かったが、夕方にバッテリー上がってた。
なんでだ??

625 :774RR :2020/01/20(月) 17:43:22.90 ID:I6FZi4Ke0.net
>>624
MFだったら突然死かな

626 :774RR :2020/01/20(月) 17:56:51.50 ID:SKpSFjpi0.net
バッテリー液ないんだろ

627 :774RR (ワントンキン MM52-e7NX):2020/01/20(月) 19:06:23 ID:SSw9ex6eM.net
>>624
バッテリー電圧見てはどう?

628 :774RR :2020/01/21(火) 21:29:40.13 ID:1Y46lKdK0.net
別車で使ってた中華2千円バッテリーが、そうなった事あるけど。

ところで開放型とMFって、どちらが長持ちするんだろう。
液面管理してれば開放の方がタフなのかな?

629 :774RR :2020/01/21(火) 21:40:50.96 ID:yY/dymbWM.net
開放バッテリーもMFバッテリーも両方使ったが、
寿命に大きな差は無かった。

630 :774RR (ワントンキン MM3f-UQy/):2020/01/22(水) 00:53:54 ID:M7dhX4DdM.net
バッ直でもしているんじゃねーの?

631 :774RR (アウアウウー Sa4b-g2qf):2020/01/22(水) 18:13:25 ID:C08ZDVLDa.net
新車から4年経ってたので只の劣化だと思います。すいません。

632 :774RR :2020/01/24(金) 14:41:24.91 ID:7Loa4xQi0.net
GN倶楽部ww

633 :774RR (ワッチョイ 2790-bxon):2020/01/24(金) 19:54:24 ID:oL46el2N0.net
Hの前ブレーキのパッドそろそろ替え時なんだが、2fのを流用した2pod化も気になる。
H乗りはみんな2pod化してるもんなん?

634 :774RR:2020/01/24(金) 21:14:08.98
皆さまボンクラでハゲで変質者ですがブレーキは2テポドンにしています

635 :774RR (ワッチョイ 4743-EzRW):2020/01/24(金) 21:05:39 ID:7Loa4xQi0.net
してない
2Fの2podやシーソーペダルやウィンカープッシュキャンセルを後から付けるなら2F買う
胡散臭いカタログスペック上の数馬力なんて差は感じない

636 :774RR (アークセー Sx7b-AH3V):2020/01/24(金) 21:26:54 ID:JKcO6+O4x.net
>>633
GNライダーはボンクラでハゲで変質者ですがブレーキは皆2テポドンです
テポドンにしないGNライダーなんてケウケウです

637 :774RR (アークセー Sx7b-AH3V):2020/01/24(金) 21:29:02 ID:JKcO6+O4x.net
>>633
GNライダーはボンクラでハゲで変質者ですがブレーキは皆2テポドンです
テポドンにしないGNライダーなんてケウケウです

638 :774RR (ワッチョイ a7ce-V1vN):2020/01/24(金) 21:58:58 ID:IScoL03G0.net
きちんと車間取ってとことこ走る分には1podのままでも十分じゃねえの。

俺はどうせ遠乗りはしないし楽ポジな必要無いのでノーマルのトレール量は性に合わず
突き出しとハンドル・リアサス変更は即やるつもりだったので2Fは突き出しやるの面倒だし
私的にマフラーがダサいのではなから選択肢外でH買って弄りついでにブレーキも大径化したけど。

639 :774RR (ワッチョイ 7fee-s28c):2020/01/24(金) 22:00:08 ID:DBHaPJw10.net
>>633
今まで2回キャリパー交換したが、
純正キャリパー(1Pot)しか使ってない。

2Fキャリパーに交換すると、
ローター(ディスク)まで交換になり、
手間が見合わないと思っている。

640 :774RR (ワッチョイ 7fee-s28c):2020/01/24(金) 22:01:58 ID:DBHaPJw10.net
potじゃなくてpodね。

641 :774RR (ワッチョイ 2790-bxon):2020/01/25(土) 00:29:08 ID:LyDouVEW0.net
皆さんレスありがとうございます

>>635
H買ってからマフラーとキャリアの形はコッチが好きというのに気付きましたw

>>636,7
ども(^^;)

>>638
僕も車間に余裕持って走ってるので、制動力不足を感じることはあんまり無かったりします。慢心は禁物ですが。


>>639
ローターを替えるのは自分でも出来ると思うんですが、適合するローターを手に入れるのが大変なのかなと思ってます。
ブレーキフルードの取り扱いも面倒臭そうですし。

1podのままで行こうと思います、ありがとうございました!

642 :774RR (ワッチョイ 27f3-jVQx):2020/01/25(土) 01:11:48 ID:f2XO/Ecn0.net
>>633
300ミリくらいのローターキット入れてる。シングルポッドキャリパーでも充分な効き。パッドはノーマル。

総レス数 1068
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200