2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF250RALLY part23

1 :774RR :2019/09/19(木) 07:18:30.62 ID:TXuj1SqO0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

スレ立ての際には一行目に↑ヨロシク

http://www.honda.co.jp/CRF250RALLY/

http://www.honda.co.jp/news/2017/2170213-crf250rally.html

http://www.honda.co.jp/news/2015/2150317.html

※前スレ
【HONDA】CRF250RALLY part22
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1563031391/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

123 :774RR :2019/09/28(土) 18:23:05.71 ID:km3KiFRP0.net
>>122
色味合ってるしええな

124 :774RR :2019/09/28(土) 18:41:06.60 ID:DwZcfWzbd.net
>>118
プロファイルはショートレバーに変えないといけないの忘れてました

125 :774RR :2019/09/28(土) 19:24:03.00 ID:npNktb5Q0.net
ショートレバーは何使ってんの?

126 :774RR :2019/09/28(土) 19:42:43.88 ID:DwZcfWzbd.net
>>125
DRCのショートレバー(4フィンガー)

127 :774RR :2019/09/28(土) 20:49:53.47 ID:/XSQ0ZrK0.net
>118,122
フルプラスティックってのもあるんですね
コケても折れないのかな?

>122
このミラーいいですね、どこ製すか?

128 :774RR :2019/09/28(土) 20:59:59.62 ID:UBbqQKDX0.net
オフはLがあるんだからラリーはモタードにすりゃいいのにな
そんな事したらファッションオフローダーにウケず売れないか

129 :774RR :2019/09/28(土) 21:33:52.14 ID:QYto6egJ0.net
>>128
モタード化かっこいいと思うけどな街乗りしやすくなるし
金さえあればキット買うわ

130 :774RR :2019/09/28(土) 21:38:47.55 ID:DwZcfWzbd.net
>>127
私のラリーは傷がないカウルがないぐらいかけてますけど、割れたことないです。
むしろプラスチックがしなってハンドルに衝撃が伝わらなくていい感じです。

たまにレバーに当たるぐらいの衝撃でかけるとレバーが少し曲がりますが、自走不能にはまずなりません

131 :774RR :2019/09/28(土) 21:39:46.65 ID:DwZcfWzbd.net
>>130

かける


こける

132 :774RR :2019/09/28(土) 21:41:09.66 ID:DwZcfWzbd.net
>>128
ラリーはダカールラリーのレプリカなのだからオフタイヤでしょう…
モタードにしたい人はすればいいと思いますが

133 :774RR :2019/09/28(土) 21:46:37.97 ID:zGDVjncr0.net
RALLYのSTDに乗れる最低身長は175cm。チビ助はあきらめるか、ダサいのを我慢して
LDを選択するしかない。モタード欲しい奴は素直にMを買えばよろし。

134 :774RR :2019/09/28(土) 21:53:45.76 ID:DwZcfWzbd.net
>>133
160のちびなんでLD乗ってます笑
プリロード調整したらシャコタンみたいな見た目じゃなくなったんで、LDの人は是非調整してください

135 :774RR :2019/09/29(日) 00:09:58.56 ID:6DhP+cHcp.net
CRFよりふにゃふにゃになったサスペンションにより跨るとかなり沈むから
ノーマルでも165ありゃなんとかなるだろ

136 :774RR :2019/09/29(日) 00:13:40.90 ID:EMG1j0zEd.net
>>133
170だけど両爪先しっかり着くけど

137 :774RR :2019/09/29(日) 00:31:52.07 ID:JoR8NqTC0.net
低身長でも街乗りなら問題ないけど
足場の悪いオフでちょっと倒し込んだら踏ん張れない

138 :774RR :2019/09/29(日) 00:35:30.73 ID:JoR8NqTC0.net
モタード化って言ってる人は多分おちびさんだと思う

139 :774RR :2019/09/29(日) 00:39:25.61 ID:k15UUl730.net
>>134
自分も160でLDだから詳細知りたいです!

140 :774RR :2019/09/29(日) 02:33:03.12 ID:fVfWOb9oa.net
俺は足が長いから173でハイシートでも余裕で足つくわ

141 :774RR :2019/09/29(日) 02:56:07.61 ID:udaZi5YW0.net
ダカールラリーのゼッケンステッカーが欲しいんだけどどこにも売ってないの
売ってるとこ知らない?

142 :774RR :2019/09/29(日) 05:59:39.31 ID:J6zYYJaT0.net
モタード化したらそんなに低くなるんか?

143 :774RR :2019/09/29(日) 07:20:06.52 ID:JoR8NqTC0.net
街乗り専用だから片足爪先で問題なくなる

144 :774RR :2019/09/29(日) 07:59:44.14 ID:KO+8dcgG0.net
突然スマン。タイヤをGP-110に変えた。
ラリーSTDのフニャ足にもマッチして、より快適になった。

・タイヤノイズ:〇(直線)・・・GP-21/22で60km/hくらいから聞こえ始める
 ”ウァーン”というお経みたいなノイズが好きだったので、少し残念。
・ブレーキ:〇・・・パッドを換えたかのよう。
・コーナー:〇・・・オンでの旋回能力は相当向上する。
・林道:〇
・泥道:×
・耐摩耗:検証中・・・GP-22は8000km程度。ネットでは10000km以上との情報も。

145 :774RR :2019/09/29(日) 08:02:58.73 ID:IGdU71S80.net
LD選ぶなら諦めて他の車種行って欲しいなあ

146 :774RR :2019/09/29(日) 08:05:17.77 ID:3pwFv7qHd.net
>>139
リアサスのプリロードを調整すると、サスの沈みこみが少なくなって、LD感が若干緩和されますよー
出荷時は最弱になっていているので、適切な値に調整してみてください

147 :774RR :2019/09/29(日) 08:23:43.50 ID:3pwFv7qHd.net
>>144
私もGP110です。
ツーリングマップルに載っている林道なら十分いけます。
11000で交換して今2回目です。

148 :774RR :2019/09/29(日) 08:52:14.47 ID:KO+8dcgG0.net
>>147
250RALLYの性格を考えると、GP-110が新車装着されていてもおかしくないくらい
良いタイヤだね。バイクの総走行距離はもう20000km越え?


雨予報が外れて晴れてきた。林道が俺を呼んでいる・・・

149 :774RR :2019/09/29(日) 09:10:48.54 ID:3pwFv7qHd.net
>>148
今21000ぐらいですねー
性格的にはほんとぴったりだと思います。
去年のGWに納車しました!


お気をつけてー

150 :774RR :2019/09/29(日) 10:48:19.90 ID:k15UUl730.net
>>146
ありがとうございます!自分の場合ただでさえ足つきギリなので足の長さと相談します笑

151 :774RR :2019/09/29(日) 11:19:09.39 ID:g5DVTbXG0.net
>>132
まあその通りだね
モタードは個人的願望すぎるね

152 :774RR :2019/09/29(日) 11:20:44.64 ID:g5DVTbXG0.net
>>112
これがほんとの小排気量アドベンチャーバイクだな
Vスト250やヴェルシス250は所詮なんちゃってのツアラーだな それはそれでわかってて買うのはいいんだけどね

153 :774RR :2019/09/29(日) 12:06:41.04 ID:UcXNI748d.net
>>150
私も調整したらつま先がツンツン、オフブーツ履いたら片足つかなくなりました笑
けど、不要なふにゃふにゃ感なくなって良かったです

154 :774RR :2019/09/29(日) 14:30:50.10 ID:E1XaDoy90.net
>>133
171でstandard
まあ確かに乗り降りのしやすさ考えたらもう少し身長あったらラクだろうなとは思うが今のところそれ以外で困ったことは無い
見た目もLDよりstandardのほうがカッコイイし
170センチくらいがボーダーラインじゃね

155 :774RR :2019/09/29(日) 14:59:26.38 ID:VwvvGu/o0.net
股下で記載しないと判らんよ!

156 :774RR :2019/09/29(日) 15:10:50.60 ID:lt0KLGNGa.net
https://i.imgur.com/9R5hnAX.jpg

157 :774RR :2019/09/29(日) 15:31:10.63 ID:IiMzYnLHd.net
>>127
アマゾンで売ってる安いミラー
オフロード ミラー 可倒式 左右 セット バイク
https://www.あまぞん.co.jp/dp/B00OY1VTEW/

158 :81 :2019/09/29(日) 16:54:59.54 ID:pz2ki2/fa.net
昨日も満タンに入れた燃料が停車してスタンド掛けて斜めになったら溢れてきました。
面倒だけど外装外して確認するとホースがVの字に折れ曲がっていました。Thailandクオリティ恐るべしです。
曲がりを直したのは良いけど今度はホースが外れてしまい繋ぐのに大変でしたが気持ちよく開通しました
いやーよかったよかった^_^

159 :774RR :2019/09/29(日) 18:01:47.27 ID:udaZi5YW0.net
給油三回目で燃費が40いった
凄いバイクだ
前のが4発ハイオクで13程だったので凄く満足

160 :774RR :2019/09/29(日) 21:26:32.93 ID:915zYw7C0.net
それって納車整備の問題なのか王国の問題なのかわからんけど、リコールものじゃね?

161 :774RR :2019/09/29(日) 21:27:01.26 ID:QbkRa1yR0.net
>>122
昨日ラリーを洗車してたら、うちの婆ちゃんが見に来てヘッドライトを撫でながら
「最近はこんな左右の大きさの違うゴーグルをつけるのかい?」と俺に聞いてきた
ばあちゃんそれバイクのライトなんだよと説明したが何か納得がいかない様子だった・・・

162 :774RR :2019/09/29(日) 21:49:59.21 ID:AFAxUunY0.net
>>161
よく見て〜って言って目の前でハイビーム食らわせたら良かったのに

163 :774RR :2019/09/29(日) 21:54:53.23 ID:innvwWdA0.net
先日ある喫茶店に入ったところ、身長2m近いお婆さんが水持って来た。
ちょっと笑っちゃったんだけど、
「おまえのようなババァがいるか」って言ったら、店から追い出された。

164 :774RR :2019/09/29(日) 22:18:42.05 ID:QbkRa1yR0.net
>>162
なんで老人虐待せなあかんのじゃ

165 :774RR :2019/09/29(日) 23:25:48.80 ID:DrvzMvmc0.net
>>163
ケ、ケン!?

166 :774RR :2019/09/30(月) 09:31:41.46 ID:chEP1e4D0.net
>>159
すごいなーうちのは2000q乗ったけど30qぐらい。
ブログなどでも40q超したーとか見ますが、
はずれなのか?乗り方悪いのか?

167 :774RR :2019/09/30(月) 09:42:42.88 ID:zjZXLtEg0.net
ニーハンは普通に燃費良いからね

168 :774RR :2019/09/30(月) 10:12:01.63 ID:FyLTkM7Bd.net
>>166
神奈川にいた時は35ぐらいだったけど、北海道に来てからは40ぐらいですねー

道路の流れとか運転で大分変わると思いますよ
後はこまめに空気圧チェックするとかですかねぇ

169 :774RR :2019/09/30(月) 12:29:21.35 ID:EJEH/KG4a.net
272km6.66l 40.8km/L
7.09l 276.8km 39.0km/L
8/2 7.57l 316km 41.7km/L
2.89l 89.8km 31.0km/L
4.59l 198.3km 43.2km/L
160.7km 4.14L 38.8km/L
5.77l 187.6km 32.5km/L
4.89l 181.3km 37.0km/L
4.2l 181.6km 43.2km/L
5.11l 206.5km40.4km/L
7.72L 306.6km 39.7km/L
7.35l 285.1km 38.7km/L
308.1km 7.79l 39.5km/L
5.48l 195.3km 35.6km/L
7.71l 293.5km 38.0km/L
6.02l 201.7km 33.5km/L
259.6km 6.0L 43.2km/L

俺も燃費報告。因みに北海道

170 :774RR :2019/09/30(月) 12:33:32.47 ID:Do60rVmlr.net
>>166
乗り出し早々パワボとヨシムラに変えたので、純正との比較ができないんだけど、3~4000+での巡航時の音が気持ちいいので比較的ギアが高めなのかもしれません

171 :774RR :2019/09/30(月) 12:50:54.79 ID:/kiMtJkQM.net
>>128
台湾、東南アジアで結構やってる
インスタで検索かけてみ

172 :774RR :2019/09/30(月) 13:26:23.39 ID:zjZXLtEg0.net
俺が北海道で乗るなら少しギア比上げるかな

173 :774RR :2019/09/30(月) 18:27:31.74 ID:d23M+uZ10.net
>>169
参考になる。こっちも燃費うp。
https://i.imgur.com/1cUs2qs.jpg

燃費(を意識した)走行は一度もしたことが無い&それと林道での低速走行が多い。
それでもWMTCモード値を割ったことは数回しかない。

174 :774RR :2019/09/30(月) 19:16:29.23 ID:FyLTkM7Bd.net
>>169
北海道のどこらへんですか?
自分は道東です

175 :774RR :2019/09/30(月) 20:04:09.91 ID:+EPiZGVLa.net
>>174
空知管内ですよ^_^
北海道は広いせいもあるけど購入して2ヶ月半、一度も同機種とすれ違ったことが有りません

176 :774RR :2019/09/30(月) 20:07:16.08 ID:LVNiuupga.net
>>173
前乗ってたFIのトリッカー よりも燃費が良くて正直驚いてる。IRCのツーテンなんて履いたらどこまで伸びるんだろぅ…

177 :774RR :2019/09/30(月) 22:18:49.08 ID:B7DuwHb90.net
最近普通に加速する時に回転に対してアクセル強めに開けたり、
ノッキング(スナッチ?)直線の低回転でアクセル開けた時に
単気筒特有のコンコンという音にカンカンと金属音が混じるようになりました。
低回転でちょっと空吹かしを入れる時もワンテンポ遅いというか、違和感が・・・。
暫く放置しあって去年の冬に満タンにしたガソリンのせいかな?
早目にガソリン消費して新しいガソリン入れて様子見てみます。

178 :774RR :2019/09/30(月) 22:49:15.07 ID:UWuhM5e10.net
交友は無いが家の近所のバイク乗りがラリーを買っていたw
よく行くスーパーの途中にある家にもラリーが置いてあったw

俺がよく走るから憧れたのかもしれんな

179 :774RR :2019/09/30(月) 22:57:30.74 ID:ChOdxcQsa.net
かもねかもねそうかもね

180 :774RR :2019/10/01(火) 09:15:26.18 ID:9eqBQ+Vo0.net
>>173
めちゃめちゃ燃費を気にしてるがな

181 :774RR :2019/10/01(火) 10:16:53.81 ID:FU1Ofxm/0.net
燃費は健康のバロメーター

182 :774RR :2019/10/01(火) 10:51:53.32 ID:mLQTn6UD0.net
リッターバイクの燃費がキツかった反動なんだろうな

183 :774RR :2019/10/01(火) 11:27:23.93 ID:+LWbNWz/a.net
うちの会社にもいるな
なんの役にも立たねぇデーター取って仕事してる気になってるヤツ

184 :774RR :2019/10/01(火) 12:04:47.79 ID:fck35PvJd.net
燃費データとってるだけでそこまで言われるのか...

185 :774RR :2019/10/01(火) 12:06:17.19 ID:fck35PvJd.net
スプロケ替えて毎週林道行くようになってから今までのデータが参考にならない

186 :774RR :2019/10/01(火) 12:17:28.64 ID:mLQTn6UD0.net
ラリーの燃費なんてプラマイ5km/Lぐらいで満タン給油の価格誤差は200円ぐらい
カリカリに記録付けるストレスでハゲるより安い

187 :774RR :2019/10/01(火) 12:50:46.66 ID:uh4mAEpvM.net
燃費気にしたことないや

188 :774RR :2019/10/01(火) 13:10:06.38 ID:fck35PvJd.net
ガソリン代気にしてる人は少ないんじゃない?

189 :774RR :2019/10/01(火) 13:13:19.22 ID:BrsLHYV50.net
>>169
たぶん回した時のジクサー250と同じくらいの燃費だな
ジクサー250は慣らしでも慣らしじゃなくても45いくらしい

190 :774RR :2019/10/01(火) 13:21:46.81 ID:Le6X1KwX0.net
ガソリン代より満タンの航続距離かな

191 :774RR :2019/10/01(火) 15:20:31.38 ID:FU1Ofxm/0.net
燃費はいいに越したことはない、僅かなガソリン代で随分遠くまで来れたと思うととても嬉しいよ、特別エコランしなくても良好だねCRFは

192 :774RR :2019/10/01(火) 16:24:01.90 ID:9eqBQ+Vo0.net
俺のだと満タンでだいたい280kmで燃料計ピコピコしてる

193 :774RR :2019/10/01(火) 20:25:39.48 ID:bD7EOaik0.net
>>192
雑というかバイクが可哀そう
個人の勝手だけど・・・

194 :774RR :2019/10/01(火) 21:49:25.29 ID:2TWaPSNd0.net
>>193
なんで?

195 :774RR :2019/10/02(水) 00:54:41.51 ID:NZ+09FRj0.net
わいのラリーは25km/lくらいや
どゆことや

196 :774RR :2019/10/02(水) 03:53:26.43 ID:Nnf+LIP00.net
30Km/l切った事はないが40Km/l超えた事もないな…リッターバイクの頃は20くらいだったから満足してるがNCの人と話してると50くらいでもいいかな⁉と思う

197 :774RR :2019/10/02(水) 06:34:35.42 ID:RSeTwcKk0.net
また遺憾の意 (´・ω・`)?

198 :774RR :2019/10/02(水) 08:19:13.63 ID:PUUj139K0.net
>>193
言ってることが意味不明

199 :774RR :2019/10/02(水) 10:21:02.32 ID:IL7smEFYx.net
荷物をたくさん積むと後ろが下がって常にハイビーム状態になるって口コミを読んだのですが実際のところどうなのでしょうか?

200 :774RR :2019/10/02(水) 10:34:12.20 ID:QTbL4qS8d.net
初期状態でも光軸が上気味

201 :774RR :2019/10/02(水) 11:12:30.44 ID:ZX5to3iE0.net
俺も光軸は乗りながら調整してかなり下げた

202 :774RR :2019/10/02(水) 11:59:36.79 ID:hwDXCP1la.net
奥多摩周遊から檜原街道に入って2kmくらい?の大きく右に回り込むコーナー(下りコーナー)、3速だと物足りなく、2速だと吹け切り気味。

フロントスプロケを1丁(13から14)増やしてほんの少しハイギア化すると、2速でちょうど良くなるかな??

203 :774RR :2019/10/02(水) 12:11:49.78 ID:IL7smEFYx.net
光軸は調整できるのであれば何の問題もないわけですね?

204 :774RR :2019/10/02(水) 12:12:53.09 ID:IL7smEFYx.net
>>202
ユーチューブに動画アップしている人?
ラリー乗って奥多摩走ってる動画見てますは

205 :774RR :2019/10/02(水) 12:22:04.46 ID:8OqYGWPRa.net
そんなことでスプロケ交換してたらスプロケット何個あってもたりねーよ

206 :774RR :2019/10/02(水) 12:52:52.71 ID:vn85y07lr.net
下りなら3速全開でぶん回して走ればいいじゃん 滑って死にそうだけど

207 :774RR :2019/10/02(水) 13:26:18.23 ID:PUUj139K0.net
なんでたった一個のコーナーのためにスプロケ交換すんだよ
サーキットかよ

208 :774RR :2019/10/02(水) 14:03:48.14 ID:QTbL4qS8d.net
おくたま()って業界のイメージを悪くするアホしか走ってないんでしょ?

209 :774RR :2019/10/02(水) 21:25:18.76 ID:1cFZLBjWM.net
林道の上りの極低速で一速だと回転数高すぎて、二速だとパワーが足りないことが良くある
中間のギアがあればなあ

210 :774RR :2019/10/02(水) 21:28:45.46 ID:oB5GSdpn0.net
>>209
つ 半クラ

211 :774RR :2019/10/02(水) 21:30:11.79 ID:ZX5to3iE0.net
丁数変えて対応

212 :202 :2019/10/02(水) 22:16:46.30 ID:uY/+QhLE0.net
>>204
多分違うよ。俺はヘルメットじゃなくスクリーン脇にカメラ固定してるから。

213 :202 :2019/10/02(水) 22:16:46.99 ID:uY/+QhLE0.net
>>204
多分違うよ。俺はヘルメットじゃなくスクリーン脇にカメラ固定してるから。

214 :202 :2019/10/02(水) 22:22:56.93 ID:uY/+QhLE0.net
その、たった1個のコーナーさえ気持ち良く走れれば、あとはさしたる不満はない。
とはいえそれ以外のコーナーも含め、檜原街道のような、ナローでコンパクトなコーナーが続く道は、もうちょっと2速の幅が欲しい。

だからフロントを1丁増やしたら良いのかなと。
それに高速も、さらにちょっとラクに巡行できるでしょ。

215 :774RR :2019/10/02(水) 22:36:43.68 ID:5mutQzEV0.net
そんな個人の感想的な欲求をここで述べられても
フロントスプロケなら簡単に交換できるんだからやればいいがな
10分もかからんだろ

216 :774RR :2019/10/02(水) 22:36:58.73 ID:4SrTwapmM.net
それ変えることによって、今ちょうどよく走れてるところがそうで無くなるって事が想像出来ないのかな?

217 :774RR :2019/10/02(水) 22:42:33.05 ID:uY/+QhLE0.net
とはいえそれ以外のコーナーも含め

と言ってるのが聞こえんようだな。

218 :774RR :2019/10/02(水) 22:49:42.15 ID:oB5GSdpn0.net
>>214
>もうちょっと2速の幅が欲しい。

そんな都合よく幅が広がるわけないよ、ちょっと考えればわかるw

219 :774RR :2019/10/02(水) 23:16:36.75 ID:Y2e0xnc1M.net
林道ならむしろフロント13にしたらほぼ2速でいける

と思う

220 :774RR :2019/10/03(木) 00:04:09.39 ID:X+gB/dQe0.net
パワーボックス入れればいいんだ

221 :774RR :2019/10/03(木) 08:31:48.71 ID:2oJE30JV0.net
250ccのトレールバイクで2速の幅なんかあるわけねえだろ
2速の幅がほしいならリッターSSでも乗れよ
180キロぐらい出るから公道なら2速のままどこでも走れる

222 :774RR :2019/10/03(木) 09:15:37.67 ID:IzNr3xfg0.net
>>202
ファイナルでロングにするよりショートにしたほうが良いような気もするね.

総レス数 1006
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200