2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF250RALLY part23

725 :774RR :2019/11/15(金) 20:35:51.80 ID:iJ6mMy/10.net
絶対にやらない
BMWはその手のユーザーを求めていない

726 :774RR :2019/11/15(金) 20:48:16.65 ID:Kh/z4pkFd.net
450Lが生産終了なのに無茶を云う
450L買って吸気系を海外仕様に変えてナビタワーと小さいシールド付けてタンクをIMS辺りのビッグタンクにすれば自分で今すぐ作れるでしょ
国内ラリーなんかも大体そんな仕様だし

727 :774RR :2019/11/15(金) 20:57:29.36 ID:vjo5A6it0.net
>>726
カウルは?
マフラーは?

728 :774RR :2019/11/15(金) 20:58:25.65 ID:gv4AmLf0M.net
>>724
タイヤ一つとってもKaroo3をオススメするようなお客様が相手ですよ?

729 :774RR (ワッチョイ e16c-4uiB):2019/11/15(金) 21:43:05 ID:4rk5wQ9p0.net
450Lのエンジンをこのフニャ車体に乗せてほしい

730 :774RR (ワッチョイ 39aa-Uanx):2019/11/15(金) 21:45:55 ID:vjo5A6it0.net
>>729
車体じゃなくてフロントサスがフニャってんだろ

731 :774RR (ワッチョイ e16c-4uiB):2019/11/15(金) 21:47:58 ID:4rk5wQ9p0.net
>>730
まあね
でも安全運転の俺にはこれくらいのサスがベストだけとね

732 :774RR :2019/11/15(金) 22:17:00.71 ID:vjo5A6it0.net
>>731
でも俺まだ乗ったことないけどね
実物見たことすらないw
レビュー動画とかはかなり見たけど

733 :774RR :2019/11/17(日) 08:26:29.29 ID:BW37O/WP0.net
>>725
その手のユーザーを求めていなかったら310ccのバイクなんか出さないがな
求めてるから小排気量のバイクをインドで出した

つかBMWには小排気量で高性能のエンジンを作れるだけの技術力がなかったのよ
だからハスクを一瞬だけ取り込んで技術を盗ったら放り出したわけで

734 :774RR :2019/11/17(日) 08:51:10.19 ID:VOJiBBCR0.net
>>733
中排気量もロータックスだしな、シャシーはアプリリアだったり
それを隠そうともしないのは、「BMWも安いの売りますよー、でもウチで本気出すのはそこじゃないから」というアピール
プライド高いというか意識高いというかなんというか、そういうメーカーだよね

735 :774RR :2019/11/17(日) 09:59:35.01 ID:giAai0Vv0.net
BMWもVWもやたらメーカーのプライドが高いイメージ

736 :774RR :2019/11/17(日) 10:03:40.28 ID:rb1FxsOp0.net
>>733
日本の車検代も出せないような金の無いくたびれたオッサン向けには作ってないって意味だろ

737 :774RR :2019/11/17(日) 10:28:59.01 ID:7TU5vtpk0.net
>>675
たしかにな
これがスズキのエンジンなら乗ってるわ

738 :774RR :2019/11/17(日) 10:35:35.40 ID:7TU5vtpk0.net
>>684
まぁ本当の所をぶっちゃけるとリッターなんてものは見栄が大部分だろうな
性能使い切れないけど低中速の部分でも余裕が〜と言う奴はいるけど、そんなのは公道じゃ650ccもあれば全く問題ないしな
リッターならではのエンジンフューリングとかもあるけど、それもレンタルで事足りるしなあ その程度の遊び方ならレンタルで代わる代わる色んなので遊んだ方がいい

739 :774RR :2019/11/17(日) 10:42:17.41 ID:6v0HjKowM.net
憧れの外車に手が出せなくて僻む姿って惨めだなw
BMWが欲しいならリッターサイズがあるんだからそっち買えばいいやろ〜ww

740 :774RR :2019/11/17(日) 10:57:50.54 ID:7Jd92SMu0.net
ダカール出てないBMW買うぐらいならKTM買うけどな

741 :774RR :2019/11/17(日) 12:32:08.24 ID:rb1FxsOp0.net
まあ一人で走る分には不自由しないよな250
一人で走る分には

742 :774RR :2019/11/17(日) 13:01:11.02 ID:tXoNMmAQ0.net
複数台で行くときも周りほぼ250オフばっかじゃね
林道行かない勢なら知らんけど

743 :774RR :2019/11/17(日) 14:13:25.61 ID:8he6mTqnd.net
>>742
たまーに大型林道勢いますよね
この間林道走ってたら、BMの古い大型でソロ林道してる初老の人がスタックしてて手伝いました。あの人私が通らなかったらどうしてたんだろう.…

744 :774RR (ワッチョイ 39aa-Uanx):2019/11/17(日) 14:25:02 ID:B41/LL7d0.net
老害ジジイは林道にまでいるのか!
お金かけて免許取ってバイク買って時間作ってゆっくり趣味を楽しもうとしたら、大型バイクでハマってるアホジジイ助けなきゃダメなんか?
免許返納しろとまでは言わないが、複数で来るとかセローに乗るとか考えて乗れよ

745 :774RR (スプッッ Sd02-LOTu):2019/11/17(日) 15:28:27 ID:mMGVIBeUd.net
>>744
バイクそのものが平均年齢52歳という老人の趣味だぞ

746 :774RR :2019/11/17(日) 15:50:17.20 ID:B41/LL7d0.net
>>745
まともな思考能力のある中年オヤジと無自覚な迷惑老害ジジイは全く別の人種だよ

747 :774RR (ワッチョイ ee48-wiCk):2019/11/17(日) 16:38:45 ID:7Jd92SMu0.net
一人で扱えないバイク乗ってたら駄目ですよって帰り際にさり気なく教えてやれよ

748 :774RR :2019/11/17(日) 20:39:30.90 ID:cjiphX0K0.net
おれ52歳!短足メタボ!だが、禿げてはいない

749 :774RR (スプッッ Sd02-n8iP):2019/11/17(日) 21:17:41 ID:19J+eEbgd.net
>>747
スタックして林道に対して真横に止まってて、反転出来なくてうんともすんともいってなかったです…羆のおやつになる前に会えてよかったですほんと…

750 :774RR :2019/11/18(月) 01:42:17.11 ID:ic1yLtzNp.net
>>738
オーバー150から先の安定感が全然違うんだけどな

751 :774RR :2019/11/18(月) 02:15:10.12 ID:fnIXpnK50.net
確かに体重150オーバーのデブに250cc はきついよな

752 :774RR :2019/11/18(月) 08:25:04.24 ID:vIN2frZta.net
オーバー150からの安定性なんて公道のどこで必要なんだよ

753 :774RR (ワッチョイ ee58-zSCU):2019/11/18(月) 08:45:32 ID:5tmDVLqk0.net
ダートで150キロ出すんだよ
伸びが全然違う

754 :774RR (ワッチョイ e909-5joV):2019/11/18(月) 08:50:24 ID:9tuOwpv80.net
ジャンキー現る!

755 :774RR :2019/11/18(月) 09:13:16.98 ID:Kf07PmxBM.net
寒くなってきたなあ
土日天気悪い日多くてあんまり乗れなかったわ

756 :774RR :2019/11/18(月) 12:23:00.59 ID:F3AcIfUN0.net
市街地、林道はフロント13T、リア38T
高速はフロント14T、リア38T
でフロントだけを状況に応じて交換する作戦で
ラリーの欠点を補うスプロケを組もうと思うんだがどう思う?

757 :774RR (ワッチョイ eee2-y7DG):2019/11/18(月) 12:56:27 ID:+vJ6jzTO0.net
はい

758 :774RR :2019/11/18(月) 14:48:48.32 ID:dhoHkj5a0.net
高速乗る前に毎回スプロケ変えるんですかあ?
10分で交換終わるにしても時速100キロなら17キロ離れた場所にいますぜ旦那

759 :774RR :2019/11/18(月) 14:59:43.13 ID:F3AcIfUN0.net
時速110~120キロ巡航が楽になるし振動も減って燃費も増える
高速と市街地だけ1日300km以上走るロンツーなら損はない手間だと思うんだが
逆に林道入る時だけ13Tもありだし遊びの幅が広がるのは間違いないかと

760 :774RR :2019/11/18(月) 15:01:37.84 ID:NWykR2FAM.net
そう思うんならやればいいじゃん、ただ同意が欲しかっただけやろ

761 :774RR (ブーイモ MM0d-akz7):2019/11/18(月) 18:45:57 ID:oXywVm9GM.net
出先でスプロケ交換するの流行りそう

762 :774RR (ワッチョイ 8252-RsnW):2019/11/18(月) 20:47:33 ID:qYjX68zy0.net
このバイクどこまで行けるかな?
youtubeのオレンジモトチャンネル?
の#43-1とか見てたんだけど、このバイクで行けるよね?

763 :774RR (スッップ Sda2-LOTu):2019/11/18(月) 20:58:48 ID:FNzYU8E5d.net
>>761
アウトプットシャフトにスプロケット2枚つけられるようにすればいいんじゃないかな
チェーンを掛け替える機構をつけて、横方向にも柔軟性を持たせたチェーンを開発できれば…

764 :774RR :2019/11/18(月) 21:13:42.64 ID:SLROWtL10.net
>>762
転けたらダメージでかいのでフラット林道くらいしか行かないかな自分は

スプロケ変えて腕があればそこそこ行けると思うけどそんな事してる人はほぼ居ないと思う

その動画も見てないしこの解釈でいいのか謎だけど

765 :774RR :2019/11/18(月) 23:24:28.26 ID:hhilzaYEa.net
ボロボロのカウルのラリーもカッコよくない?(自己暗示)

766 :774RR :2019/11/19(火) 00:08:49.35 ID:JTiPYaDwM.net
あなたの顔面と同じで小汚らしいだけです

767 :774RR :2019/11/19(火) 08:58:17.84 ID:dWp5gcqNM.net
買ってすぐ傷だらけにしたくて林道走ったり倒したりしました

768 :774RR :2019/11/19(火) 09:08:23.86 ID:EyNL3I3yp.net
傷は勲章だけど、ヒビとか割れはみっともない

769 :774RR :2019/11/19(火) 10:59:56.70 ID:MwWNazcCr.net
ひび割れはでかいホチキスみたいなのとホットボンドでバイク屋に治してもらった

770 :774RR (ワッチョイ 89f3-ahEm):2019/11/19(火) 21:21:07 ID:I3Ar40Hv0.net
紅葉見に行きたいな

771 :774RR :2019/11/19(火) 22:52:43.43 ID:5CRtdYJ90.net
ユ−ロ5関係でエンジンにテコ入れあるような風の便り
2020モデル 照準に合わせたんだ

772 :774RR :2019/11/19(火) 23:04:17.71 ID:bSHm9Pha0.net
来年は5万ぐらい平気で値上がりそう
しかもエンジンスペックダウン

773 :774RR :2019/11/19(火) 23:13:08.38 ID:h/VPNZdp0.net
2020モデルでモデルチェンジされるん?

774 :774RR :2019/11/19(火) 23:19:02.22 ID:bSHm9Pha0.net
EURO5対応のマイナーチェンジだと思うよ

775 :774RR (オイコラミネオ MM96-L8pk):2019/11/20(水) 07:53:08 ID:wiZialUFM.net
>>771
世界ではCRF300L/RALLYががが
250モデルは維持、税金、保険が高くなる国対策として発売するが爆裂値上げの予感

776 :774RR (ワッチョイ e957-I656):2019/11/20(水) 11:01:22 ID:gIMaiWIY0.net
300ccが出るならそのほうがいいな
値上げしたって構わんがメーターとかいいのにしろ
だいたいタイ価格が59万円なのを日本で71.5万で売ってるんだから
ホンダの日本ではボッタくる姿勢は気にいらんが商品がマシなら我慢する

777 :774RR :2019/11/20(水) 11:39:16.27 ID:L5uHkRnRM.net
輸送した後日本で点検したらそんなもんなんじゃねえの?
知らんけど

778 :774RR :2019/11/20(水) 12:07:34.28 ID:CLbOmqHtM.net
自力で逆輸入すれば円満だね^ ^

779 :774RR :2019/11/20(水) 12:10:36.34 ID:FHxMJC430.net
まずベースの300Lなんて出るんか?w

780 :774RR (ササクッテロラ Sp11-Uanx):2019/11/20(水) 12:25:21 ID:CmAUppD4p.net
ダウンマフラー、ガスマスクじゃないシールド、450と同じデカールでお願いします!

781 :774RR (ササクッテロレ Sp11-6eJC):2019/11/20(水) 12:27:28 ID:xQijc0Vzp.net
300なんて中途半端な排気量出すなら450出してほしい
120万までなら出す

782 :774RR :2019/11/20(水) 12:51:11.33 ID:FHxMJC430.net
450Lが120万ですが

783 :774RR :2019/11/20(水) 17:22:26.67 ID:CmAUppD4p.net
450lってなんでクソ高いの?

784 :774RR :2019/11/20(水) 18:00:56.69 ID:LmsvxjS6r.net
WR並に作りやパーツに拘ってるとか?

785 :774RR (ワッチョイ a266-bfhf):2019/11/20(水) 21:23:14 ID:tdyOsgdi0.net
WRどころか100万円のCRF450Rをベースに6速ミッションにして保安パーツ保証付ければ高くなるわな

786 :774RR :2019/11/21(木) 08:39:03.86 ID:PdVoMGk60.net
450Lみたいなレーサーはいらないんだけどな
XR400程度のエンジンの実用車が欲しいのよ

787 :774RR :2019/11/21(木) 08:42:31.69 ID:1sGDFl0QM.net
さむ。ハンドルカバー付けるわ

788 :774RR :2019/11/21(木) 11:41:31.82 ID:h+xHCbzeM.net
CBR300R/CB300Rのパーツで286cc化
武川のボアアップキットで305cc
好きな方選べよ

なお前者はシリンダーの変更が要らないのでゴニョゴニョ

789 :774RR :2019/11/21(木) 12:02:15.87 ID:7jME96xT0.net
武川のボアアップキットはどこで買える?

790 :774RR :2019/11/21(木) 12:23:15.49 ID:W2meOJPfp.net
>>788
そういうことじゃないのよ
あくまで見た目がどれだけ本物に近いか

791 :774RR :2019/11/21(木) 12:27:28.63 ID:qIgyacHz0.net
CB300Rって国内販売ないけどパーツ手に入るのか?

792 :774RR :2019/11/21(木) 12:41:00.64 ID:Jf/7rLtpM.net
>>779
中国仕様の190なら出るだろ

793 :774RR :2019/11/21(木) 12:41:53.76 ID:Jf/7rLtpM.net
>>788
武川のキットまだ売ってる?

794 :774RR :2019/11/21(木) 12:57:26.31 ID:7jME96xT0.net
武川の公式HPでボアアップの補修パーツは入手可能だけどシリンダーが手に入らんな
鍛造ハイコンプピストンキット組み込むだけでも面白いか

795 :774RR (ワッチョイ 6957-iHas):2019/11/21(Thu) 15:03:28 ID:PdVoMGk60.net
CB300Rのパーツ探すのとか全然無理めだわ
Ebayも見たけどねえぞ

796 :774RR :2019/11/21(木) 16:34:15.93 ID:op4bwQ0ZM.net
探したけどハイコンプピストンしか見つからなくて
諦めてたところだったので教えて貰えると助かる

797 :774RR (オイコラミネオ MM8b-/9jZ):2019/11/21(Thu) 18:05:17 ID:We6EQLMjM.net
CRF250L/RALLYの286cc化は
CBR300R/CB300Rのパーツリストを見つけて見比べる
ついでにHRCのCBR250Rレースベース車向け300ccキットの件を探す

798 :774RR :2019/11/21(木) 23:22:01.36 ID:l01H4+pA0.net
シリンダーの変更はいらないって言ってたけど、パーツ番号全然違うじゃん
ウソつき!

799 :774RR :2019/11/21(木) 23:36:04.29 ID:eYKheIwu0.net
250だから意味があるのであって、それ以上なら650でも1000でもぶっちゃけ変わらんのよ。
あくまで維持や手間とのバランスとコストメリットであって、そこは大きな壁があるのよ。
だから、特に大型免許を持っている者にとっては300とかの排気量は中途半端以外の何者でもない。それは中免ユーザーにとってもそうでしょ?

800 :774RR (ワッチョイ 8b58-sLUE):2019/11/22(金) 01:03:42 ID:XCnnENXx0.net
パワーを求めつつ軽さも重要なオフ車は300や350ccにも需要ある
俺も大型免許持ってて金もあるが1周回って250が一番好きだよ

801 :774RR (ワッチョイ a9f3-PH3E):2019/11/22(金) 01:04:30 ID:Q04BCnzM0.net
>>799
MT03がそれなりに売れてるから1部の人にとって需要はあるんじゃね
もちろんHONDAの造り方つーか味付けの仕方次第になるだろうけど
今の使い回し250エンジンに嫌気さしてる人も多そう

802 :774RR (ワッチョイ 8b58-sLUE):2019/11/22(金) 01:13:01 ID:XCnnENXx0.net
経費節約の時代に車体毎の専用設計エンジンなんか呑気に作ってられんだろ

803 :774RR (バッミングク MM35-PH3E):2019/11/22(金) 01:16:26 ID:fM07a9z0M.net
>>802
もしホントにつくるなら呑気どころじゃねーよ
呑気とかいうならいまみたく使い回してる方が呑気で気楽

804 :774RR :2019/11/22(金) 06:33:14.80 ID:vdO/aSJLM.net
>>797
あるのは知ってる、どこで買えるの?
国内生産してた頃のカワサキは逆輸入でも部品番号だけで注文できたけど
現地に行って車両引っ張って来た方が楽だったりしない?

805 :774RR (オッペケ Src5-vSPo):2019/11/22(金) 07:47:45 ID:dFHFkysZr.net
新車っぽいノーマルのが走ってるの見て別にフェンダーレスじゃなくてもいいなと思った

806 :774RR (ワンミングク MMd3-G0z0):2019/11/22(金) 07:53:17 ID:0KsSdq21M.net
MT25系とMT3系を乗り比べるとわかると思うけど
回してナンボのヤマハ車にあって、MT25系の下のトルクの無さは閉口レベル
回してなきゃ辛い人が選ぶのがMT3
まあ実用的なところを250でやってくれるのが、今のホンダの単気筒250のエンジン

807 :774RR (ワンミングク MMd3-G0z0):2019/11/22(金) 07:55:34 ID:0KsSdq21M.net
>>801
CBR250RあってのCRF250L、そしてRALLYってのを忘れてない?

808 :774RR (ワッチョイ 49cc-UCTJ):2019/11/22(金) 07:58:02 ID:HOVctPxx0.net
ほんとそれな

809 :774RR (ササクッテロル Spc5-TQb2):2019/11/22(金) 07:58:23 ID:Vn6mnp87p.net
ええ?!ラリーに乗っておいて他社エンジンの下のトルクに文句を?!

810 :774RR (スププ Sd33-6JOf):2019/11/22(金) 07:58:29 ID:Cy5oUOjid.net
CBRチームとの共同開発エンジンだから使い回しではないよ(震え声)

811 :774RR (オイコラミネオ MM8b-/9jZ):2019/11/22(金) 07:59:35 ID:OpneHI3bM.net
>804
楽さを言えば、エンデュランスと取引のあるタイホンダ車取扱店に行ってCB300Rを買ってくるのが一番楽チン
受けるとは思えないが、その店で部品だけ出してくれるならそれでも
それが無理なら部品を個人輸入

812 :774RR (ブーイモ MMcb-GRTr):2019/11/22(金) 08:05:56 ID:vdO/aSJLM.net
>>809
言えらあ!

813 :774RR :2019/11/22(金) 10:59:37.07 ID:VMyMSk2m0.net
CRF450Lにフルパワーキットとラリーキット付けた方が簡単やな

814 :774RR :2019/11/22(金) 11:04:31.85 ID:cxafTQL3M.net
「好きに選べ(まずはCBR300Rを個人輸入するところから自分で考えよう)」

815 :774RR (ワントンキン MMd3-binj):2019/11/22(金) 12:34:26 ID:rPpkAZeVM.net
使った事無いから、是非とも人柱してくれ。
報告してくれな。
ttps://www.bike-parts-honda.com/

一応h抜き。一度意味ないとなったけど、再度意味がある様になったので突っ込まない様に。

816 :774RR :2019/11/22(金) 12:59:43.13 ID:j8H3iEktM.net
>>815
お前がやれよ
屑野郎

817 :774RR :2019/11/22(金) 13:24:05.84 ID:Q04BCnzM0.net
>>807
もちろん忘れてないよ
あとレブルもな
だから使い回しって書いてんじゃん
まあそこじゃ別に300クラスのエンジンを載せても今の時代なら需要無いわけじゃなくねって意味
rallyのためだけに300エンジン開発するとかは置いといて中免が乗れるMAXの400じゃないから損した気分とはならんだろ

818 :774RR :2019/11/22(金) 13:30:26.30 ID:7AQvT6Pwp.net
CBRやCB、レブルは250/300モデルがあるのに
なんでCRFはないの?

819 :774RR (ワッチョイ 8b48-BEIG):2019/11/22(金) 13:41:17 ID:VMyMSk2m0.net
300ccになって10kg重くなったらオフ車として重すぎるからだよ

820 :774RR (ワッチョイ 49cc-UCTJ):2019/11/22(金) 13:43:50 ID:HOVctPxx0.net
800とか1000ccとかあるオフロードぽいバイクはみんなデュアルパーパスでオフロードじゃないんだよね

821 :774RR (ワッチョイ 09c9-OOhs):2019/11/22(金) 13:59:20 ID:+wPwlyrg0.net
タイとかインドネシアから通販でとれないのかな

822 :774RR (ササクッテロレ Spc5-KaDk):2019/11/22(金) 14:00:10 ID:7AQvT6Pwp.net
>>819
ストロークしか変わんないのに10kg重くなる要素ある?

823 :774RR (ワッチョイ 8b48-BEIG):2019/11/22(金) 14:04:12 ID:VMyMSk2m0.net
ガチ林道走る時はラリーの車重160kgぐらいがトラブルで扱える範囲だと思う

824 :774RR :2019/11/22(金) 15:21:49.48 ID:pTqMwIaNM.net
>>816
なにも提示しない貴方に言われる筋合いは一切無いし、何も出来ない貴方が言うことでもない。
考えがない貴方こそROMっていなさいな。

825 :774RR (オイコラミネオ MM8b-oGMk):2019/11/22(金) 15:43:37 ID:Umzb+XgHM.net
ETCのアンテナってメーターの上とかに付けてる?

826 :774RR :2019/11/22(金) 16:25:53.54 ID:BAfd1oxuM.net
>>824
人の財布当てにして、何言ってるんですかね?
おっさんwwww

827 :774RR (スッップ Sd33-nTWC):2019/11/22(金) 16:51:37 ID:N0r08oMMd.net
>>825
スクリーン裏のホンダのロゴ周辺につけてます

828 :774RR :2019/11/22(金) 17:13:50.37 ID:+ICSl9n2M.net
>>826
一応海外通販スレで有ったURLだし、
別に買わないまでもパーツリストとして使えるから提示したのね。

苦情言うだけの簡単なレスで、考える事もなく楽で良いね。

829 :774RR :2019/11/22(金) 17:23:28.82 ID:yupGLugu0.net
>>817
俺に意味は感じない。だから世の中、全員無意味とでも?バカなの?

830 :774RR (ワントンキン MMd3-CMff):2019/11/22(金) 18:03:11 ID:auI2F3vkM.net
パーツ買えるとこ教えてあげたのに人の財布を当てしているクズ呼ばわりされてて草

831 :774RR :2019/11/22(金) 18:35:27.38 ID:Q04BCnzM0.net
>>829
はい?
おまえがオレに何言いたくて安価向けたのか微塵もわからなくてガチで怖い
統合失調症かなんかか?

832 :774RR :2019/11/22(金) 18:50:27.16 ID:7xuPRAPUM.net
>>825
マスターシリンダー共締めのでステー付けて
その上に貼ってある

833 :774RR :2019/11/22(金) 18:51:12.93 ID:7xuPRAPUM.net
>>830
武川のキットどこで買えるのか教えてハロリン

834 :774RR :2019/11/22(金) 18:56:03.55 ID:/mNCqO4NM.net
スレ住人のクズっぷりに草

835 :774RR :2019/11/22(金) 18:57:04.40 ID:/mNCqO4NM.net
排気量UPなんて本気でやると思うなら手段なんて選ぶなよ

836 :774RR :2019/11/22(金) 19:54:29.91 ID:auI2F3vkM.net
250c数千円の税金も払いたくないような性根が貧乏な人もいらっしゃるからねGBBみたいな奴

837 :774RR (アウアウウー Sa9d-vSPo):2019/11/22(金) 20:39:29 ID:NSKmBRXba.net
また例のバイク持ってないやつが湧いてるのか

838 :774RR :2019/11/22(金) 21:13:06.73 ID:T4nNGCSAM.net
GBBってなに?

839 :774RR :2019/11/22(金) 21:32:19.66 ID:GddzGv/f0.net
ゴールデン ボンバー ボーイ

840 :774RR :2019/11/22(金) 23:40:41.51 ID:VMyMSk2m0.net
グッドボールボーイ

841 :774RR (ワッチョイ 89aa-DDBi):2019/11/23(土) 07:38:05 ID:/gvBl92d0.net
新車乗り出しいくら位でした?
メーカーサイトだと車両価格が70万くらいですが、地元の店だと乗り出し65万くらいでした。

842 :774RR :2019/11/23(土) 08:52:55.47 ID:iGrZAuYI0.net
>>841
乗り出しって諸費用込み?

843 :774RR :2019/11/23(土) 08:55:48.54 ID:/gvBl92d0.net
そうです!

844 :774RR :2019/11/23(土) 09:45:55.63 ID:DnQ/jyry0.net
>>841
近所の最安値店で61万
売りっぱの店っぽいからメンテは別のとこでしてもらってる

845 :774RR :2019/11/23(土) 11:06:54.73 ID:j9lzd/ZC0.net
>>844
別の店で常連になる形か?
快く引き受けてくれてる?

846 :774RR :2019/11/23(土) 11:36:39.19 ID:krlvP4ak0.net
レッドバロンで値引きゼロで買うのはバカかな?
ロードサービスが結構魅力かなと思ってるんだけど
パンク修理を自分で出来るようにしておけばそうそうお世話になることないかな
でもオフ車のパンク修理は難しいらしいね

847 :774RR :2019/11/23(土) 11:38:22.87 ID:YaQm6YIsp.net
ロードサービス付きの任意保険あるだろ

848 :774RR :2019/11/23(土) 11:46:01.83 ID:pmtzeOLn0.net
バロンのロードサービスが信用できるの?
まあホンダドリームのロードサービスも
連絡しても来ないどころか折り返しの連絡すらなかったけど

849 :774RR :2019/11/23(土) 11:47:42.89 ID:krlvP4ak0.net
>>847
レッドバロンのはレッカー無料距離無制限
自前のレッカーで基本30分以内に到着
あいおいで任意保険加入の場合のみだけど

850 :774RR :2019/11/23(土) 13:50:51.74 ID:DnQ/jyry0.net
>>845
以前からそこで世話になってたもんで。
その店中古原付きしか販売してないので、よそで買っても問題なかった
>>846
バロンはロードサービスよりオイルが魅力です
ただ新車の値引きは全くしてくれない

851 :774RR :2019/11/23(土) 14:17:48.34 ID:HYGPpQTp0.net
>>850
オイル交換時に不調の種を植え付けられるとか考えすぎかな?w
それにしても工賃1時間あたり9000円って高くよな

852 :774RR :2019/11/23(土) 15:54:30.17 ID:TKPgKqOBr.net
>>851
オイル交換くらいでは大丈夫じゃないですか?抜いて入れるだけだし
職種違うけど電工で建設物価2500円くらいだったから、比べたら高いね

853 :774RR :2019/11/23(土) 18:42:33.38 ID:/gvBl92d0.net
>>844
65万で見積もりしてもらったよ。
銀行ローンが通れば契約や。

854 :774RR :2019/11/23(土) 19:16:52.77 ID:EXcaLE6o0.net
で、みんなパンク修理出来るの?
応急処置して最寄りのバイク屋まで自走?

855 :774RR :2019/11/23(土) 19:39:16.12 ID:gIEfEpY80.net
修理と言うかチューブ交換だな

山奥でどうしようもない時は最終手段としてそこらの草や土をぶち込め

856 :774RR :2019/11/23(土) 19:43:50.20 ID:EXcaLE6o0.net
えっ!
出来るの?凄いねー
練習するわけにもいかないしネットで予習して道具準備して乗るしかないのか

857 :774RR :2019/11/23(土) 20:09:56.52 ID:NwafuAb+a.net
俺はヤフオクでボロいタイヤ付きホイール落札して練習したよ
ちなみに100円だった

858 :774RR (ワッチョイ 5181-QS5Z):2019/11/23(土) 20:53:33 ID:gIEfEpY80.net
>>856
チューブタイヤのオフ車はラリーが初じゃないからな
小さなスクリュージャッキと下敷き用の鉄板と自作した受けを持っていっている
後輪が少し浮けばいいからな

ただ出先では他人の救援ばかり
俺自身は家を出て100m先でパンクとかそんなんばっかりだわ

859 :774RR :2019/11/23(土) 21:20:07.52 ID:wCreDLFz0.net
>>858
すごいな、ピンチの時にこういう人に出会いたいものだ

自分も一通りの準備はしてるが、ビードストッパー入れてるので近距離ならスロー走行で帰ってこれるんで、そのまま戻ってきてしまう

860 :774RR (ワッチョイ 5181-QS5Z):2019/11/23(土) 22:47:08 ID:gIEfEpY80.net
次からは銭取るけどなw

861 :774RR (ワッチョイ 19aa-LRBK):2019/11/23(土) 23:07:39 ID:3AWLMewI0.net
学生時代の夏休みにカブツーリング中、パンクして立ち往生して途方に暮れていた時、通りすがりのオフ車のおっちゃん集団にパンク直して貰った上にご飯まで奢って貰った18の秋。
今では私がおっちゃん。一通りの応急修理も出来る様になりJKかJDが出先で立ち往生してないかなと願うばかりです。
一回だけ自転車のチェーンが外れて困っていた女性を助けた事あるけど勿論何も無かったぜ

862 :774RR (ワッチョイ 5366-TkuO):2019/11/24(日) 07:30:50 ID:x4vonlAz0.net
JK、JD「キモいです」
まあロードサービス呼べばいいだけだし他人のバイクには関わらないほうがいいかもね

863 :774RR :2019/11/24(日) 08:39:30.16 ID:jXWB1ydd0.net
ワイもおっちゃんやけど
JA10カブ110のチェーン外れのおっちゃんを助けたことがあるわ

勿論何も無かったぞ

864 :774RR :2019/11/24(日) 08:57:27.49 ID:x4vonlAz0.net
おっちゃんずラブだな

865 :774RR :2019/11/24(日) 09:11:06.23 ID:g9dkqbyN0.net
おっちゃんズラ?

866 :774RR :2019/11/24(日) 09:35:07.38 ID:aJkaX3JN0.net
おっさんズラブだな

867 :774RR :2019/11/24(日) 10:14:15.01 ID:s7yCVsnc0.net
おっちゃんがズラデブ?
ほっといてやれ

868 :774RR (ワッチョイ 5181-QS5Z):2019/11/24(日) 15:32:54 ID:gHbyleQ70.net
自己紹介がうぜぇ

869 :774RR :2019/11/24(日) 15:41:48.26 ID:Aj5/ZDpS0.net
嫉妬やない、これだけは確かや

870 :774RR (ワッチョイ a9f3-PH3E):2019/11/24(日) 18:28:10 ID:4p+N/a8p0.net
メット変えたったwwww
マジで軽くて視野広いのなこれ
オレのメガネだとさしにくいのが不満だけど
https://i.imgur.com/lSpvrkj.jpg

871 :774RR :2019/11/24(日) 18:39:08.39 ID:HQfSW3NP0.net
>>870
かっけぇ

872 :774RR :2019/11/24(日) 18:40:42.22 ID:hb4oa4jM0.net
ゴレンジャーちっくやな

873 :774RR :2019/11/24(日) 18:55:35.89 ID:04eei1Hy0.net
>>870
ツアークロス3?

874 :774RR :2019/11/24(日) 19:48:44.95 ID:33FXWq9X0.net
>>870
かっけえ俺も欲しい

875 :774RR :2019/11/24(日) 20:03:26.61 ID:pdmeGCmC0.net
俺もほしい

876 :774RR :2019/11/24(日) 20:18:49.15 ID:ss0PniKLa.net
アフリカツインみたいな色だな

877 :774RR :2019/11/24(日) 21:44:27.14 ID:NnpEQp+Ya.net
丸っこいデザインがちょっとな。でも品質は間違いないんだろうなぁ。

878 :774RR :2019/11/24(日) 21:57:18.05 ID:bC/b/Ng90.net
VFR800Fみたいな色

879 :774RR :2019/11/24(日) 23:33:26.80 ID:gHbyleQ70.net
あま市か

880 :774RR :2019/11/25(月) 00:33:29.78 ID:n38dzhhF0.net
ツアークロスならこの色がええな
https://i.imgur.com/HAWaNVB.jpg

881 :774RR (ワッチョイ c125-ee58):2019/11/25(月) 05:28:55 ID:1UD7Vc8A0.net
俺はこの色
https://i.imgur.com/CVObnL6.jpg
チンガード可動式なんか好き
https://i.imgur.com/LlKBbYU.jpg
https://i.imgur.com/aXNVrvX.jpg
なんか効果あるのかな、これ

882 :774RR (ワッチョイ 49cc-UCTJ):2019/11/25(月) 05:30:36 ID:3RpoPy7u0.net
どの色も似合いそうだね

883 :774RR :2019/11/25(月) 09:01:24.57 ID:f9rfiJoV0.net
ツアクロ3ってオプションでもチンカーテンがなくて冬場顎が寒い

884 :774RR :2019/11/25(月) 09:41:13.93 ID:nJ5fGQbW0.net
ネックウォーマー使えや

885 :774RR :2019/11/25(月) 15:08:29.91 ID:f9rfiJoV0.net
そんなことより俺がツアクロ3買ったのが2014年だということに気づいた
その間1回しか内装洗ってねーし交換してねーぞ
どおりで触るとペタペタすると思った・・・

886 :774RR :2019/11/25(月) 15:20:39.29 ID:3RpoPy7u0.net
きたなww

887 :774RR (ワッチョイ 7128-TAJs):2019/11/25(月) 17:05:07 ID:/h/BWPYU0.net
>>885
年数以前にペタペタな時点でさっさと洗えよ

888 :774RR :2019/11/25(月) 18:09:15.71 ID:TIxHjU7Gd.net
フルフェイスというくくりでは最高の視野を持ってると思う
ブイクロスより更にデカイ帽体が悩みどころ

889 :774RR (ワッチョイ 89aa-vadY):2019/11/25(月) 19:37:37 ID:UyVujVph0.net
誰かオニールのシエラ2 持ってる人いる?

890 :774RR (ワッチョイ 19aa-LRBK):2019/11/25(月) 19:49:08 ID:2k8NenSj0.net
基本海外ヘルメットは日本人の頭に合わないぞ。
フリーザ第三形態みたいな長頭じゃないと合わん。
サイズ上げるとガバガバになるし

891 :774RR :2019/11/25(月) 20:47:38.90 ID:Yv/ErHEz0.net
アンパンマン顔がなにいっても参考にならんw

892 :774RR :2019/11/25(月) 21:11:55.01 ID:HO6KMg960.net
ワイはショウエイ頭なんでアライは合わんのや

893 :774RR :2019/11/25(月) 21:32:33.21 ID:6aGVNQwj0.net
じゃあショーエー版のトゥアークロスにすればいいじゃん

894 :774RR :2019/11/25(月) 22:51:06.50 ID:zOt2S53ga.net
どんなに頭が痛くても外国製をかぶる。デザインで好きじゃないのをかぶりたくない。

895 :774RR :2019/11/25(月) 22:58:00.02 ID:Y3h8swM50.net
自分で被ってたら見えないんだから意味なくね?
とか極端な意見を言ってみる

896 :774RR :2019/11/25(月) 22:59:35.68 ID:aydTcJOIM.net
>>894
>どんなに頭が痛くても

無理すんなよ

897 :774RR :2019/11/26(火) 01:04:09.59 ID:jQleosKR0.net
>>895
お前のヘルメットに「肉」って書いてもいい?
自分からは見えないからいいだろ?

898 :774RR :2019/11/26(火) 01:14:10.16 ID:alI39y9Wd.net
>>883
ワークマンのイージスシリーズのツナギおすすめだぞ、首回りも覆ってくれるから、ヘルメットの中に入れてあごヒモで閉めれば完璧。
大きめ買ってれば夏ジャケットの上からでも着れる。しかも軽い。

899 :774RR :2019/11/26(火) 01:15:20.68 ID:alI39y9Wd.net
>>889
5シリーズなら通勤用に買った

900 :774RR :2019/11/26(火) 06:07:07.17 ID:AkwE5Sxx0.net
>>897
そこにはもう名前が書いてあるから書けん

901 :774RR (ブーイモ MMcb-b/sn):2019/11/26(火) 07:29:36 ID:EtCcATuJM.net
hornetADV買ったけどどうなん?
皆ツアクロばかりで分からん

902 :774RR (オイコラミネオ MM8b-GRTr):2019/11/26(火) 07:32:34 ID:QXhMTjF2M.net
MFJ認定通してないからレースで使えない
JIS剥奪されたOGKより1億倍マシ

903 :774RR (ワッチョイ fb6f-CMff):2019/11/26(火) 07:43:58 ID:q2m1WeiO0.net
このスレ見てると小学生に戻った気分になって落ち着きます^ ^

904 :774RR :2019/11/26(火) 10:07:47.72 ID:Ob9s7dfa0.net
JIS規格の取り消しを食らうとかOGK製品はかなり酷い代物だったと予想

905 :774RR :2019/11/26(火) 10:30:20.04 ID:eneoCEESM.net
文盲か?品質に問題はなかったと報告されてるやろw

906 :774RR :2019/11/26(火) 11:52:41.12 ID:klryBS9bM.net
>>901
自分もホーネットADVにしたよ
ツアクロは視界の歪みが大きめって聞いたから

907 :774RR :2019/11/26(火) 12:04:16.09 ID:NK/bKIsY0.net
カブトのオフヘルなくて良かったね

908 :774RR :2019/11/26(火) 12:46:50.48 ID:ri+yXBc2r.net
>>896
いや、無理するよ。ロンツーならもうちょい楽(BELL)なのかぶるけどな笑
自己満足なので!

909 :774RR :2019/11/26(火) 12:55:57.40 ID:KsHPbyBNM.net
>>905
品質プロセスがダメ出しされてるのに、製品の後出し検査で規格は満たして問題がなかった
誰がそんな会社の製品を信用して買うんだ?

910 :774RR :2019/11/26(火) 13:02:53.25 ID:NK/bKIsY0.net
BELLのMOTO-3もSG規格取得出来ず発売中止になってる

911 :774RR :2019/11/26(火) 13:11:22.41 ID:ri+yXBc2r.net
ホントだ。知らなかった。まあ俺はSGよりDOTを信じるのでどうでもいいけどな。

912 :774RR :2019/11/26(火) 13:24:55.03 ID:T2/IRPKPr.net
SG規格とJIS規格ってどっちが厳しいの?

913 :774RR :2019/11/26(火) 13:27:13.23 ID:FUWV4WTY0.net
好きなヘルメットと死ぬのもありやね

914 :774RR :2019/11/26(火) 15:12:31.60 ID:eneoCEESM.net
>>909
信用できるできないと製品の強度は別問題やろw
もしかしておまえの会社では検査しないと強度が下がるんか?w

915 :774RR :2019/11/26(火) 15:55:49.55 ID:GKQkbDDwM.net
自分でおかしい事言ってるのわかってるのにあげた拳を下ろせなくなったプライドの高いおっさんの例

916 :774RR :2019/11/26(火) 16:05:46.48 ID:eneoCEESM.net
そういうあなたはどこがどうおかしいか説明できないからとりあえずレッテル張りから入る模範的な5ちゃん民やんけw

917 :774RR :2019/11/26(火) 16:07:31.27 ID:qlhDgTl+p.net
ヘルメットスレでやれ

918 :774RR :2019/11/26(火) 17:04:03.24 ID:2wPqJugDM.net
>>917
同意

ブレーキフルード変えような!!

919 :774RR :2019/11/26(火) 18:14:09.27 ID:KsHPbyBNM.net
>>914
一部のアウトプットが問題なければ、全て問題無し?
無知・無能もここまで来るとスゴいよ
それで、よく二輪免許持てる年齢やってられるね
まさか無免で乗ってる訳じゃないだろうし

920 :774RR :2019/11/26(火) 18:50:21.11 ID:CwdbfYTld.net
バイクはバカの乗り物だからしょうがないね

921 :774RR :2019/11/26(火) 19:40:14.36 ID:eneoCEESM.net
>>919
アホがw
最終的に品質には問題なかったと報告されているのに品質のどこに問題があるんですか?www
その報告を信じられないのはあくまでメーカーへの信頼によるものだろ

ちなみにおれが使っているのはオニールの尻5だからなw
ogkユーザーのひがみって煽りは効かないぞw

922 :774RR:2019/11/26(火) 20:03:45.92
不良品扱いしたいのは返金狙いなんじゃないかな
適合品だろうとJIS無しなんて恥ずかしいって気持ちが見え隠れしてて笑える

923 :774RR :2019/11/26(火) 20:04:56.89 ID:18OAf+zzM.net
品質とはいったい
quality assuranceとqualityの違いを理解してなさそう

924 :774RR :2019/11/26(火) 20:26:52.38 ID:q2m1WeiO0.net
だからJIS外されたんやろw

925 :774RR :2019/11/26(火) 20:55:09.48 ID:KsHPbyBNM.net
>>921
テンプレ的回答だけど
なんと言ってるのか理解できるまで読んだ方がいいよ(笑)
http://www.ogkkabuto.co.jp/notices/important_top/post_3.html

926 :774RR :2019/11/26(火) 20:56:11.70 ID:oHhOhKqma.net
経産相が品質には問題ないっつってんだからそれ以上どうこうないと思うんだけど。
それとも陰謀論とかが好きなタイプなのかな。

927 :774RR :2019/11/26(火) 21:29:32.12 ID:dqkcgjyb0.net
>>926
陰謀論をバカにしてる?
陰謀はないとか思ってるタイプはお人好しのお花畑頭にしか思えんけどな

928 :774RR :2019/11/26(火) 21:35:13.47 ID:KsHPbyBNM.net
>>926
経産省に製品の安全性と品質に問題が無い。
と、言ってもらえなかったらOGKは世から即刻消えてるよ

929 :774RR :2019/11/26(火) 21:44:46.07 ID:N/vpfbej0.net
このまま1000まで行くとラリースレが消えそうだが

930 :774RR :2019/11/26(火) 22:03:44.28 ID:wSIGPu4h0.net
シーズンオフやな

931 :774RR:2019/11/26(火) 23:00:43.93
>>925をどう解釈したら品質に問題ありますって読めるんだ?
荒らしていた自覚あるわしですら妄想激しすぎて引くわ

932 :774RR :2019/11/26(火) 22:33:50.90 ID:oHhOhKqma.net
>>927
マジモンかよ。
そのうち集団ストーカーとか脳内盗聴とか言い始めそうだから早目に病院行こうな。

>>928
???
そりゃ記録不備で取り消しって理由が欠落したまま公表したらダメージ受けるの当たり前でしょ。
それとも本当はヘルメットの耐衝撃性能とかに問題があるのを政府が秘匿してるって思いたいの?

933 :774RR :2019/11/26(火) 22:39:13.49 ID:zSumPDDTM.net
メットスレに行けに一票追加

934 :774RR :2019/11/26(火) 22:43:41.81 ID:knzToP2w0.net
アライのツアクロも被れない童貞どもがうざすぎますわ

935 :774RR :2019/11/26(火) 22:45:01.68 ID:wSIGPu4h0.net
ホーネットADVじゃダメなの?

936 :774RR :2019/11/26(火) 23:03:29.96 ID:nsq5gnI70.net
ワイは骨DS
もう売ってないけど

937 :774RR :2019/11/26(火) 23:22:12.41 ID:eneoCEESM.net
本件については一部工程管理の問題によるものであり、現在流通中の製品において、日本車両検査協会が実施した試験では、製品の安全性や品質については、JIS規格を満たしており、問題がないことをお知らせ申し上げます。

ドヤ顔で貼られたリンク先が製品の安全性や品質を保証する記述しか無くて困惑w
こんなガチ基地が路上走ってるとか怖すぎやろwラリー乗りに話しかけても関わらんとこ

938 :774RR :2019/11/27(水) 07:53:22.40 ID:08jo4rMuM.net
都合の良いものしか見えないガチ基地の自己紹介でした

939 :774RR :2019/11/27(水) 09:43:21.25 ID:rcQNjdOmr.net
ヘルメットは宗教だから貶めされると戦争になる

940 :774RR :2019/11/27(水) 09:52:35.68 ID:S/KkhtZU0.net
>>935
俺の前のメットがホーネットだった
乗っていたバイクもホーネットだったのは言うまでもない

941 :774RR :2019/11/27(水) 12:43:26.11 ID:u2zoQLAvp.net
>>899
どこで買いました?
fc-moto?

942 :774RR :2019/11/27(水) 12:44:43.63 ID:23YOxv9p0.net
なんにせよogk kabutoなんて恥ずかしくて被れません

943 :774RR :2019/11/27(水) 13:26:32.72 ID:oCTnUx6gr.net
もうしょうもない煽りやめなよ…

944 :774RR :2019/11/27(水) 15:25:21.77 ID:x6z9DxaG0.net
>>941
Amazonですね、戦闘機のシャークマウスみたいなデザインが気に入って

945 :774RR (エムゾネ FF33-T7Dg):2019/11/27(水) 16:21:58 ID:54oWtVUkF.net
ツアクロ良いよ
現行も不満は無いし欲しけりゃ買え
ハァハァするならオフヘル勧めるけどね

946 :774RR (バッミングク MM8b-eo09):2019/11/27(水) 16:28:21 ID:UNXdQzEpM.net
ツアクロ4いつ出るんだろうな

947 :774RR :2019/11/27(水) 17:45:26.74 ID:ahxgBbRjd.net
津悪路シールド外すのめんどい

948 :774RR :2019/11/27(水) 18:35:24.95 ID:QtrIpu4j0.net
>>944
シールド無しタイプって冬場は寒くないですか?
フェイスマスクの上からゴーグルすれば寒くないですか?

949 :774RR :2019/11/27(水) 19:05:02.41 ID:5BA1fu4yd.net
>>948
バラクラバつければそこそこいけます!
口元のインテークにシャッターついてないところがあるのでガンガン冷気入ってきますけど…

950 :774RR :2019/11/27(水) 20:17:54.28 ID:QtrIpu4j0.net
>>949
バラクラバ持ってますw
ゴーグルと顔の間に隙間出来て曇ったりしませんか?

951 :774RR :2019/11/27(水) 20:54:39.39 ID:gKKxspjQM.net
ウィリーキャンプにラリーで出るとは…

952 :774RR :2019/11/27(水) 21:34:16.99 ID:nHTxo2eqa.net
バラクラバは本当に違うよね。この前凍結してるヴィーナスライン走った時によくわかった。

953 :774RR :2019/11/27(水) 23:21:58.76 ID:MgIt6YBJ0.net
ツアクロ3とネオテック2持ってるけど殆どツアクロ使ってるわ
システムヘルメットってあんま使わんもんだね
人によるだろうが

954 :774RR :2019/11/27(水) 23:52:05.91 ID:7eL79scrd.net
>>948
目だけ空いてるヤツなら使ってるよ、その上にゴーグル。
ラリーならそんなに風当たらないから今はまだ寒くないです。
ちなみに南九州です。

955 :774RR (スプッッ Sd12-k3Bx):2019/11/28(Thu) 00:53:58 ID:u+FPX9wud.net
RallyとX-ADV 共に試乗したけど迷ってるよ
クォーターの軽さを至上とするか 唯一無二のDCTオフスクーターの形態をとるか?
高速の合流 Rallyは怖い思いしませんか

956 :774RR :2019/11/28(木) 02:38:22.68 ID:oAcwO3fAa.net
よほどの初心者でもない限り全く問題ない

957 :774RR :2019/11/28(木) 05:42:14.02 ID:GOp82Kjwd.net
>>950
口から鼻までしっかり覆うと、バラクラバ内で息が上がってきて曇ることがありま。
ので、私は鼻は出してます。

958 :774RR :2019/11/28(木) 05:45:06.48 ID:GOp82Kjwd.net
>>955
よく高速乗ってましたけど、合流を、気にしたことはありませんでした。

959 :774RR :2019/11/28(木) 06:36:26.02 ID:0yYtCNs80.net
>>955
X-ADVを検討するくらいなら、アフツイ買えば?
重い以外は満足するだろ

960 :774RR :2019/11/28(木) 08:02:30.83 ID:Brj9/qcC0.net
このスレでアフリカツインどころか、車検のあるバイクの話題は禁止事項ですw
大型二輪の維持費を車検代の差程度しかとらえてない自称大型二輪免許持ち
短足で乗れない
などなど理由は多々www

961 :774RR :2019/11/28(木) 09:43:43.15 ID:96k5yfYn0.net
>>960
大型ももってるけど車検代の他になにかあったっけ?
ていうか自称大型二輪とか普通二輪もってりゃ教習所で12回乗れば大型免許くれるで?
まあできることばかり復習みたいにやらされるんでメンドクサイといえばそうかもだけど

962 :774RR :2019/11/28(木) 10:01:55.75 ID:HRII6M81M.net
まあ、タイヤ、ブレーキ、チェーン‥‥‥消耗品は高いだろう

963 :774RR :2019/11/28(木) 11:14:26.92 ID:lBChbyr80.net
新車でZ1000買ったけど一年で売った。
月に1、2回数時間程度しか乗らないから勿体無いし、気軽に乗れるバイクの方がライフスタイルに合ってるし。

964 :774RR :2019/11/28(木) 11:22:49.52 ID:+tm83X1n0.net
Z1000が気楽に乗れないなら、買う前から分かっているはずなんだがな
人間に力が無い
足が届かない
腕が届かない

965 :774RR (ワッチョイ 81aa-uor2):2019/11/28(Thu) 11:42:31 ID:lBChbyr80.net
気軽ってそういう意味じゃないんだが…w
それを言うなら取り回しでしょw

966 :774RR :2019/11/28(木) 13:03:33.10 ID:bpbnt9Uq0.net
気楽さだろうな
車体が軽い、駐車も楽、維持も楽とか色々あるが、
大型を増車した時に、手放さずにとりあえず置いとく気にもなる、もちろんメインでも使える
車も大好きな人は、バイク熱にも波があったりするから、これくらいの気楽さがちょうどよかったりする
大も小も色々乗ってきた人ほど250の良さを知っている

967 :774RR :2019/11/28(木) 13:30:59.80 ID:96k5yfYn0.net
>>964
いろんなバイクに乗れば判ると思うけど買う前に判ることなんかほとんどないで
例え試乗して決めたとしてもだんだんネガが鼻について売り飛ばすなんかよくあること

968 :774RR :2019/11/28(木) 13:57:02.45 ID:soFl29YWr.net
そうそう そんなもん

969 :774RR :2019/11/28(木) 15:12:04.11 ID:RjPTXE8dM.net
250にしてはデカいけどやっぱ軽いし気楽だもんなあ

970 :774RR (ワッチョイ 5581-R3ru):2019/11/28(Thu) 18:00:59 ID:+tm83X1n0.net
>>965
ほう?
取り回しが悪い=バイクで出るのが億劫になるはずだがな

>>963で月に1、2回しか乗らないとか言っているなら、気軽は関係ないな

971 :774RR (ワッチョイ 5581-R3ru):2019/11/28(Thu) 18:04:45 ID:+tm83X1n0.net
>>967
俺は足が届かないバイクは最初から買わない
アフリカツインとかBMWのでかいのとか
だからZZRや隼を乗ってきた

あとサイドスタンドを掛けた状態で座ってハンドルだけでバイクを引き起こした時の重さな
手が届きにくいならそれはハンドリングに重大に影響する

おまえらってほんまによくわかってないな?

972 :774RR (オイコラミネオ MMc6-b6wD):2019/11/28(Thu) 18:09:08 ID:RjPTXE8dM.net
反論されるとすぐムキになっちゃう

973 :774RR (ワントンキン MM62-EotT):2019/11/28(Thu) 18:25:07 ID:dzquNQecM.net
>>971
隼に手がとどきハンドリングに影響を及ぼさないが
アフツイは足が届かない?

974 :774RR (ワッチョイ 5581-R3ru):2019/11/28(Thu) 18:40:00 ID:+tm83X1n0.net
>>973
だからラリーはローダウンモデルだw

975 :774RR (ワッチョイ 5581-R3ru):2019/11/28(Thu) 18:41:06 ID:+tm83X1n0.net
>>972
後から言い訳のようなチョロイ事ばっかり言っているからな
ツッコまれるだけありがたいと思え

976 :774RR :2019/11/28(木) 19:02:30.27 ID:dzquNQecM.net
>>974
後から言い訳のようなチョロイ事ばっかり言っているからな
ツッコまれるだけありがたいと思え

そのまま返しておくわw
仮に事実なら
シークレットシューズは何センチあげてんの?
短足過ぎて周りの目が辛いだろ。解るよウンウン

977 :774RR :2019/11/28(木) 19:39:15.77 ID:lBChbyr80.net
>>970
Z降りた理由を細かく書かな納得せん?

子供が2人いて子供との時間を大切にしたいからだよ。だから、休みの度に乗れるわけじゃないし乗っても数時間しか乗らなくなった。
マンション住まいだからバイクカバー、前後チェーンロック、ディスクアラームで盗難対策してるから乗り出すまでも怠いw
たまの通勤にもちょっとした用事にも気兼ねなく使えてチャリ感覚で乗れるバイクがいいのよ。
125じゃ物足らんし。一時期Zとグロム二代持ち体勢だったし。

体格的に困ったことは無いけどなぁ。
ローダウンはシルエットがださくなるから絶対買わんw
https://i.imgur.com/yO1OQft.jpg

978 :774RR (ワッチョイ 61cc-mitX):2019/11/28(Thu) 19:46:29 ID:Fn/zoDh+0.net
お子さん年長さんかな?ぼやけてもわかる可愛さw

979 :774RR :2019/11/28(木) 20:38:31.29 ID:eay99OyJd.net
おお、ええ子じゃの
一緒に買い物か

980 :774RR :2019/11/28(木) 20:49:55.28 ID:Nr9osacX0.net
ヘルメットの話しようぜ

981 :774RR :2019/11/28(木) 20:50:10.60 ID:bpbnt9Uq0.net
>>977
うちもそうだったが、小さい子がいると、たまーに乗れても半日で帰ってくるのが絶対条件だったからなあ
月に一度乗るくらいでも「えっ?またバイク?」って言われてしまう
色々と乗り出すハードルがあると、バイクが大きすぎても小さすぎても乗らなくなるから、250は良い選択

982 :774RR (ワッチョイ 9225-abYQ):2019/11/28(Thu) 23:51:46 ID:rlqg1Php0.net
>>977
身長は?

983 :774RR (ワッチョイ 61cc-mitX):2019/11/29(金) 00:07:56 ID:hY3AAiW/0.net
173.4くらいに見える

984 :774RR :2019/11/29(金) 02:56:22.20 ID:fMcwslPq0.net
毎月数時間しか乗れない所帯持ちはレンタルするのが一番良い選択かもな

985 :774RR :2019/11/29(金) 03:00:42.26 ID:fMcwslPq0.net
ラリーで市街地しか乗らないのも勿体ないからあまりオススメしないよ

986 :774RR :2019/11/29(金) 03:31:30.63 ID:aWENvq1Vd.net
思い立ったが吉日とは思うけど
タイミング的に来期の情報がある程度判ってから動こうかと
如何せん 寒いしね

987 :774RR :2019/11/29(金) 06:09:57.32 ID:KRDBzBpW0.net
>>982
178

988 :774RR :2019/11/29(金) 07:08:11.23 ID:hY3AAiW/0.net
同じ背だ

989 :774RR :2019/11/29(金) 09:08:29.89 ID:YYF9aic30.net
>>971
心境の変化でメガスポ売り飛ばして
全くジャンルの違うラリーに乗り換える自分は問題ないの?

メガスポより軽いオフ車のほうが気楽なことは判ってたはずじゃん?

990 :774RR :2019/11/29(金) 09:18:21.69 ID:hY3AAiW/0.net
子供ができたらメガスポなんて乗ってられないよね
本当はバイク自体下りたほうがいいんだろうけど

991 :774RR :2019/11/29(金) 09:51:17.82 ID:Ip67e5V80.net
>>976
まぁおまえより上手く扱えるからなw
ラリーでフルブレーキからのアクセルターンぐらい余裕で出来るよな?w

>>977
乗り出すまでだるいはあっているがなw

絶対に事故るなよ

992 :774RR :2019/11/29(金) 09:54:20.94 ID:Ip67e5V80.net
>>989
現在隼も乗っているぞ
書き方が悪かったなw

993 :774RR :2019/11/29(金) 10:14:31.85 ID:4JjpQSoPM.net
あーあ、お前らのせいだぞ

994 :774RR :2019/11/29(金) 12:09:12.45 ID:qC/NwkUBp.net
>>957
国産でMサイズならLサイズ注文しておけば問題ないですかね?
頭の横幅は広くないタイプだと思います

995 :774RR :2019/11/29(金) 12:16:34.12 ID:5XzVhVmlM.net
あぁ〜痔になるんじゃ〜

996 :774RR :2019/11/29(金) 19:05:53.38 ID:GFKfvWlc0.net
ラリースレ終わる前に記念カキコ

997 :774RR (オイコラミネオ MMc6-/3vA):2019/11/29(金) 19:28:45 ID:o+M44gmMM.net
【HONDA】CRF250RALLY part24
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1575023289/

998 :774RR (オイコラミネオ MMc6-/3vA):2019/11/29(金) 19:29:46 ID:o+M44gmMM.net
立てた。
保守はする気ないので、必要な人がやってください

999 :774RR :2019/11/29(金) 20:00:37.61 ID:GFKfvWlc0.net
>>998


1000 :774RR :2019/11/29(金) 20:05:16.66 ID:GFKfvWlc0.net
でももうCRF250L/Mスレに合流でいいんじゃないの

1001 :774RR :2019/11/29(金) 20:14:00.07 ID:o4/KZ6UM0.net
落とすね

1002 :774RR :2019/11/29(金) 20:14:09.66 ID:o4/KZ6UM0.net
落とした

1003 :774RR :2019/11/29(金) 20:14:23.08 ID:o4/KZ6UM0.net
糸冬予          

1004 :774RR :2019/11/29(金) 20:16:00.29 ID:5XzVhVmlM.net
疣痔になっちゃった

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
190 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200