2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】マジェスティS Part34【155cc】

1 :774RR:2019/09/19(木) 12:10:28.49 ID:98tbJU/g.net
マジェスティS
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/majesty-s/

台湾ヤマハ
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_SMAX.aspx

前スレ
【YAMAHA】マジェスティーS Part31【155cc】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1533648095/
【YAMAHA】マジェスティS Part32【155cc】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1547880524/
【YAMAHA】マジェスティS Part33【155cc】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1560640022/

382 :774RR:2019/10/25(金) 19:47:39.72 ID:WPgscrL9.net
>>381
w

383 :774RR:2019/10/25(金) 20:57:48.82 ID:ur86ovB3.net
YSPっても普通のバイク屋だからな。
メーカー代理っぽい何かを期待してはいけない。
自分は何故か嫁のバイクを買ったホンダの店が居心地良いのでマジェまで世話になってる。
相性の良いバイク屋見つけるのが大事。

384 :774RR:2019/10/25(金) 21:33:18.25 ID:eDA65Z4l.net
>>380
対応が嫌ならPCX買ってドリーム店で見てもらいなよ フラットフロアは諦めるしかない
時分なら外の店で直せるならそこで見てもらうけどね

385 :774RR:2019/10/25(金) 21:51:37.52 ID:MYVrDDe/.net
>>380
YSPにも最初からそゆ態度で聞いてんじゃねぇの?

386 :774RR:2019/10/25(金) 22:27:01 ID:bBORmFaa.net
ダメ元で電話じゃなくて最寄りのYSP店に凸してみればいいじゃん
話のわかるメカニックは必ずいるはずだと思う

387 :774RR:2019/10/25(金) 22:27:46 ID:Xf/Tyo6Y.net
YSPはヤマハ直営ってわけでもないから
そういうハズレYSPはあるわな

388 :774RR:2019/10/25(金) 22:36:52 ID:WPgscrL9.net
>>383
良いバイク屋探します
>>384
マジェスティSが好きなので直せる店探します
>>385
そういう言葉遣いで聞いてません
>>386
良いバイク屋探します
>>387
みたいですね

皆さんありがとうございました。
勉強になりました<(_ _)>

389 :774RR:2019/10/26(土) 03:23:45.46 ID:tnyAVCKV.net
バイクはいいけどバイク業界はゴミだからなあ

390 :774RR:2019/10/26(土) 06:44:06.45 ID:2ngmFI15.net
バイクのりもゴミだけどね

391 :774RR:2019/10/26(土) 08:49:43.47 ID:DLSksdSY.net
なるほど…
じゃあ何がいいんだろうな…

392 :774RR:2019/10/26(土) 09:04:55.90 ID:1cJ1uW0O.net
フラットフロアな限りマジェスティだ。

393 :774RR:2019/10/26(土) 09:34:03.20 ID:k5KV/pRM.net
ホンダがフリーウェイを再販してくれれば
解決なんだけどな。フォルツァ、xmaxは
デカいし重すぎ

394 :774RR:2019/10/26(土) 10:12:37.30 ID:DZH5nsy3.net
>>389
バイク買うのはどうしてもバイク屋になるけどカスタム、修理、メンテナンスは自分でも出来る訳だしな
方法や手順の情報はネットで手に入るわけだし

バイク屋はこの先生きのこるには富裕層向け高級路線か情弱向けボッタクリ路線か多売薄利でアフターフォロー皆無路線のどれか
普通の良いバイク屋はすでに淘汰された

395 :774RR:2019/10/26(土) 12:36:22.22 ID:U2wdQQ4Q.net
これフルモデルチェンジ済み?
それとも直近にフルモデルチェンジする予定あるの?

396 :774RR:2019/10/26(土) 17:52:08.40 ID:2ngmFI15.net
>>394
と思ってた頃の自分が懐かしい

今のバイクは専用のツールがないとどうにもならない所があったりするわけよ。
アナログなマジェSにはないけどw

397 :774RR:2019/10/26(土) 18:06:54.47 ID:hfYOi7tk.net
>>396
もうすぐOBD2が義務化されるから、汎用の機械が使えるようになるはず
継続車は少し先だけど

398 :774RR:2019/10/26(土) 19:16:36.04 ID:YaaR63qw.net
みんカラにダイアグツール使ってエンジンチェックランプ
の消し方があったぞ

399 :774RR:2019/10/26(土) 22:22:04.16 ID:862JMIXm.net
排ガス規制ユーロ5とABS義務化で価格は今より5万以上あがるだろうな
2〜3年後の話だが

400 :774RR:2019/10/27(日) 00:32:48.46 ID:vtKIAe3g.net
NMAXとエンジン共通化させてEuro5に適合させるのが一番安上がりになるんだろうね。
今のような6000回転以上が常用域みたいなセッティングだと、可変バルブの美味しさは一切無いけど。

401 :774RR:2019/10/27(日) 08:12:58.57 ID:TYGR/RvS.net
エンジンなんてポン付けで載せ替えれる物じゃないし一から設計した方が早いまである

402 :774RR:2019/10/27(日) 12:22:58.10 ID:9mp3JIw/.net
高速でコーナーを曲がるのが気持ちいい
ただしハイグリップタイヤ装備に限る

403 :774RR:2019/10/27(日) 12:42:55.58 ID:AelvPQSk.net
>>402
スクーターの割にはキャスター角立ってるから
けっこうクイックに切り込めるね

404 :774RR:2019/10/27(日) 14:36:37 ID:JGmUcvKC.net
切れ込み過ぎて難しい面があるね。ビビりな俺だと
下りのタイトな右カーブなんかヤバい

405 :774RR:2019/10/27(日) 17:19:14.11 ID:vEZrOhLF.net
>>403
そういう走りするバイクじゃないと思う

406 :774RR:2019/10/27(日) 18:07:28.97 ID:mYeNvCUM.net
>>403
こけないようにね

407 :774RR:2019/10/28(月) 07:46:05.95 ID:C09vT29p.net
>>396
専用のツールってもマジェスティSの場合、ダイアグツールも専用工具も通販で手に入るけど
他になんかあったかな

408 :774RR:2019/10/28(月) 07:55:26.14 ID:C09vT29p.net
>>405
どんなバイクでもそのバイクなりの楽しさはあるだろう
このバイクは俺の場合、峠の下りは楽しい
ポイントは車体のホールド
膝でシートを挟む
つま先は前方傾斜部に乗せてブレーキング時の荷重をそこで受け止めさす

登りはトラクション足りなくてイマイチ

409 :774RR:2019/10/28(月) 08:23:31.25 ID:TUGM8nQz.net
>>407
マジェは除外って日本語読めないのか?

410 :774RR:2019/10/28(月) 08:48:33.55 ID:a0jCD4m/.net
モデルチェンジしてもフラットフロアは絶対にあって欲しい

411 :774RR:2019/10/28(月) 08:51:12.84 ID:rL4YoXVa.net
次はADV150にしようかな

412 :774RR:2019/10/28(月) 12:15:05.02 ID:OO69qi0/.net
涼しくなったからか、街乗り満タンで航続200qをきるようになった。

413 :774RR:2019/10/28(月) 12:19:05.70 ID:C09vT29p.net
>>409
すまんすまん、変な文章だったので読み違えちゃった(テヘペロ

414 :774RR:2019/10/28(月) 12:23:21.78 ID:4JtpWm5O.net
元々持っていたヘルメットがシート下に入らなかったので
ヘルメット収納諦めてフラットシートにした。
昨日150km程走行しましたが私的には変更して良かったです。

415 :774RR:2019/10/28(月) 22:53:05.94 ID:ZoWYkCTP.net
マジェスティS購入しようか迷ってるんだけど、タンデムで高速道路行ける?
嫁さんとたまに高速道路乗るんだけど、何キロ位で巡航できるか気になる

416 :774RR:2019/10/28(月) 23:02:44.62 ID:CywS1U5f.net
>>415
登り坂あったら絶望感
XMAXにした方が良い

417 :774RR:2019/10/28(月) 23:07:09.74 ID:TUGM8nQz.net
>>415
80km/hでチンタラ左を走ってるくらいなら全然大丈夫。パワーより厳しいのは横風に煽られること。

418 :774RR:2019/10/28(月) 23:07:57.37 ID:ZoWYkCTP.net
>>416
店でXMAXとフォルツァも見たんだけどデカく感じてさ
手持ちの大型と同じくらいのサイズなんだよ
上り坂があると終了なのか、ありがとう

419 :774RR:2019/10/28(月) 23:10:11.71 ID:ZoWYkCTP.net
>>417
80km出せるなら首都高は大丈夫だな
東名とかで左車線走る時はトラックに渋い顔されそうだなー
MC22でタンデムしてた位だから横風は慣れてる

420 :774RR:2019/10/28(月) 23:15:05.10 ID:TUGM8nQz.net
まず、首都高の方が出口が左右にあるので難しい。横風の件は買ってみりゃわかるけど軽量なのとタイヤが小さいからMC22と比較にならないくらい風に弱い。ジャイロ効果な。

421 :774RR:2019/10/28(月) 23:25:10.73 ID:ZoWYkCTP.net
あータイヤのこと全く考えてなかった
隣県位までが限界そうだな

422 :774RR:2019/10/29(火) 00:05:40.87 ID:6/L/E8eP.net
>>421
チンタラ行くなら何処までも行けるよ(笑) うちは150でのタンデムを諦めてホンダの750なDCTを増車して使い分けてる。

423 :774RR:2019/10/29(火) 05:34:16.55 ID:SFURFXbn.net
>>388
近くならダイアグツール持ってるから見てあげるけど。
ちなみに@愛知県。

424 :774RR:2019/10/29(火) 05:54:20.28 ID:9emvUK1A.net
全開加速で回転数8000まで回ったら6000まで落ちる現象
なんだか分かる人いる?
現行型ノーマル1万5000キロ走ってる

425 :774RR:2019/10/29(火) 11:27:40.37 ID:h7iXJahs.net
嬉しいのは足置きがフラットが兎に角どストライク、他の選択肢無

426 :774RR:2019/10/29(火) 12:28:24.26 ID:MSnSxzQE.net
>>425
足置きフラット良いよね、俺はお米10kgを載せました。

427 :774RR:2019/10/29(火) 12:28:53.42 ID:r1TFb9fQ.net
>>424
一定回転数に達してから変速してるので回転数が下がりながらも速度は上がっていく
変速が終わると再び回転数が上がりながら速度も上がっていく

ウェイトローラーの重さで変化するので気になるならかえてみる
件の状態は加速の性能は良い状態だと思う
一方、静かにジェントルに走りたいならうるさく、せわしなく感じると思う

428 :774RR:2019/10/29(火) 13:26:49 ID:Ou+IF1v+.net
>>425
足置きフラット良いよね、俺はいっぱいの夢を載せました。

429 :774RR:2019/10/29(火) 16:09:52.26 ID:r1TFb9fQ.net
俺は嫁を載せたい
たくさんたくさん載せたい

なお現実の嫁は

430 :774RR:2019/10/29(火) 16:51:32 ID:Ue1JiepK.net
続き

いないので、嫁を載せたいと言う万年独身男の妄想でした

431 :774RR:2019/10/29(火) 21:07:00 ID:r1TFb9fQ.net
どっちかと言えば独身に戻りたい
嫁父が胆管結石で入院して3連休キャンプ予定がパァですよ
せっかくふもとっぱら予約してたのになー

432 :774RR:2019/10/29(火) 22:01:25.87 ID:YHabp/py.net
独身は楽しいよ、自分のやりたい事が何でも出来る。
趣味にしても何にしても。食いたい物も何でも食える。
エッチしたければ風俗行けばいいし、毎月違う女とエッチ出来る幸せ
唯一健康だけは人一倍気を使わなければならない。
病気になったら独身は切ないからね。

433 :774RR:2019/10/30(水) 12:41:16.08 ID:BjqdkLQ4.net
タイヤがだいぶ減ってきた
純正のままでもいいけど雨に強いタイヤないかな

434 :774RR:2019/10/30(水) 17:34:23.42 ID:NqTRDWKP.net
嫁なんて最近は乗ってもくれないよ、俺も独身が良いな。

435 :774RR:2019/10/30(水) 19:58:35.18 ID:epllqjvI.net
ウチなんか嫁が乗ってくんないだけじゃなくって乗せてもくんないんだぞ

436 :774RR:2019/10/30(水) 20:17:55.54 ID:QdKQhtYG.net
俺も俺も

437 :774RR:2019/10/30(水) 23:45:57.01 ID:O5OeSQEx.net
それはお前らが嫁じゃ立たなくなったからじゃね

438 :774RR:2019/10/30(水) 23:51:29 ID:TDYEECUF.net
やっぱマジェS乗りってジジイばっかりだよな。
街で見かけるマジェS乗りは、白髪多くて見るからに50歳以上ってのばっかりだわ。
50歳越えたなら、豊富な経験から次世代に役に立つ情報提供してくれよ。

439 :774RR:2019/10/31(Thu) 00:05:19 ID:295Gz70o.net
>>438
ガキの乗り物じゃないからねぇ

440 :774RR:2019/10/31(木) 06:24:24.24 ID:jaajkpAA.net
Q、マジェSはシグナスより速い加速しますか?
A,スタートダッシュからジワジワ引き離せるぐらいです微々たる差でフライングされたら追い抜くまで
  かなりの距離かかります
Q、2tや4tトラックより加速良いですか?
A、空車トラックでもスタートダッシュはマジェSが圧勝ですが中間加速からでは60km/h前後
  からの同時加速では同等で引き離されもしない引き離せない最高速までほぼ同等
Q,NAエンジンの軽自動車より速い?
A、0-60km/h加速は勝てますが(圧勝ではない)、中間加速60km/h前後の同時加速では同等でマジェSの遅さを実感します

Q,125と155の維持費どれくらい違う?
 1番お得な自賠責60ヶ月・原2が16990円・軽二輪が22510円で差額5520円÷5年
A,1年間の差 1104円

Q.軽自動車税の差は?
A,原付2種が2400円  軽二輪が3600円  1200円の差で自賠責と税金で1年間維持費差2304円

Q,任意保険の値段差はどれくらい?
A、車持っている人・持ってない人・生命保険に入ってる人・年齢が若い人30代以上の人・複数台原2持ち
保障内容契約(手厚くすれば高くなる)によって価格は雲泥の差があるので個人で見積もり出して検討

441 :774RR:2019/10/31(木) 07:11:57.00 ID:pz649dBR.net
>>438
ガキはバカだな
次世代に役立つ情報ってなんだよ?
抽象的過ぎて意味が通じないぞ!

442 :774RR:2019/10/31(木) 09:12:41.92 ID:fpovO8eg.net
走りをじっくり楽しむようになるとスクーターになるんだよ
というようなことかな。

それとも40過ぎると中折れし出すから今のうちだぞ
というようなことかな。

443 :774RR:2019/10/31(木) 09:56:21.95 ID:qQgS9w69.net
若い子は125を選びがち
PCXも150になると途端におっさんだらけになる

444 :774RR:2019/10/31(木) 10:08:45.15 ID:Zs02+jBx.net
おっさんは保険やすいから

445 :774RR:2019/10/31(木) 10:23:10.51 ID:Qa5BNArk.net
たしかに30歳以下のの任意保険の金額見たら
125でいいわってなるなw

446 :774RR:2019/10/31(木) 11:34:57.68 ID:e5Ti/fnc.net
>>438
若い人向けじゃない模様

車検はいや、でもその中で最大排気量を求めて10万とか20万で買えるマジェ(250t)を
探しに来る人が若い人だと多いと購入したYSPが言っておりました。

他人をジジイ呼ばわりするガキはお呼びじゃないってことですよ

447 :774RR:2019/10/31(木) 14:37:07.23 ID:clVDUk+7.net
>>440
お前はなんで時々こういうの書き込んでるの?

448 :774RR:2019/10/31(木) 14:55:01.23 ID:re+7PvbF.net
>>440
維持費の問題より高速乗れる事が俺には大きい

449 :774RR:2019/10/31(木) 18:34:41.71 ID:NuRV/Wi0.net
>>448
>高速
よりバイパス

450 :774RR:2019/10/31(木) 19:12:19.92 ID:vV5Pp1xL.net
ベイブリッジの一般道

451 :774RR:2019/10/31(木) 21:05:03.80 ID:WLC270jA.net
呆れたことにこのスレもジジイばっかりじゃん。
役立つ情報って、マジェSで経験したトラブル対処法とか、トラブらないためのノウハウのことだよ。
白髪のジジイ達は、バイク歴長いんだろ?
おすすめの消耗品とか、メンテ方法教えてくれよ。

452 :774RR:2019/10/31(木) 21:05:24.03 ID:v+aTbBE3.net
朝とか普通に125走ってますやん

453 :774RR:2019/10/31(木) 21:07:42.51 ID:umb6clrn.net
>>451
トラブルにならない為の対処法を教える

お前は乗るな

454 :774RR:2019/10/31(木) 21:22:35.02 ID:Dy0G8kJY.net
痩せろ!

455 :774RR:2019/10/31(木) 22:03:28.89 ID:pz649dBR.net
>>449
>バイパスより自動車専用道路

456 :774RR:2019/10/31(木) 22:09:41.50 ID:pz649dBR.net
>>451
生意気な小僧には教えてあげない。整備したいなら整備士の資格と取得しろ!
トラブルにならない対処法>>451専用で教えてやる
1.口の利き方に注意しろ!そんな口の利き方では現実社会では誰も何も教えてはくれない
2.考え方・態度を改めろ!そんな態度でいると後ろから刺されるぞ!
3.自分で考えろ!
4.俺たちは白髪のジジイではない。
5.>>451の脳みそはスリックタイヤのようだから、人の100倍努力しろ

457 :774RR:2019/10/31(木) 22:11:13.96 ID:295Gz70o.net
今どき整備士とか...底辺資格持っててもなぁww

458 :774RR:2019/10/31(木) 22:14:53.48 ID:pz649dBR.net
>>457
>>451は底辺だからいいの、どうせ人生も低空飛行しているんだろうから

459 :774RR:2019/10/31(木) 22:34:24.79 ID:WLC270jA.net
ジジイは人からジジイって言われると怒っちゃうんだね。
もっと鏡で自分の姿見てみたら?
あと自分の年金支えてくれる世代の意見を理解しようとしてみたら?

>>456
そういう自己満極まりない無駄な書き込み不要

460 :774RR:2019/10/31(Thu) 22:56:22 ID:K3tl6Nix.net
小僧もいそうだしオジサンもいる
マジェSは年齢層問わず幅が広くいるという事がこのスレを見てると伺える
つまりマジェSはただの大衆スクーターだな
車もそうだが大衆車はツマラン

461 :774RR:2019/10/31(Thu) 23:02:54 ID:Dy0G8kJY.net
>443-445辺りの話が当たってると思う。
PCXの方が数が多い大衆車だしツマランのは確か。

462 :774RR:2019/10/31(木) 23:15:30.44 ID:4c5MB4Gk.net
関西住みだが、今日旅行で静岡走ったら150多いのな。
あれだけバイパスあると便利か

463 :774RR:2019/10/31(木) 23:39:11.09 ID:WLC270jA.net
>>460
国産スクーターなんて大衆車しかないし。
大衆車がツマラン自分は何乗ってるの?
ジレラ?アプリリア?ドゥカティ?BMW?PGO?

464 :774RR:2019/11/01(金) 01:05:27.60 ID:B7Y5K3BM.net
それらはもっと楽しくないだろw
ドMなら話は別だが

465 :774RR:2019/11/01(金) 09:09:06.35 ID:7sDNSPP2.net
連休1日だけど天気良ければ沼津〜西伊豆回って下田〜東伊豆通ってぐるっと一周する。

466 :774RR:2019/11/01(金) 21:30:23 ID:ns9kkoW5.net
>>463
それらはもっと楽しいだろ
貧乏で臆病者は無理だが

467 :774RR:2019/11/02(土) 03:53:03.77 ID:N7BZZaoK.net
今度からテンプレに追加しとけ

マジェスティSの時計の合わせ方

@SERECTボタンを押してODOモードにします。
ARESETボタンヲ3秒以上押すと、「時」の表示が点灯する。
BSERECTボタンを押すごとに「時」の数字が変ります。
CRESETボタンを押すと「時」から「分」に移行します。
DSERECTボタンを押すごとに「分」の数字が変ります。
ERESETボタンヲ押すと設定完了します。

468 :774RR:2019/11/02(土) 04:06:42.78 ID:cBjAEt1J.net
お、おぅ

469 :774RR:2019/11/02(土) 13:22:56.50 ID:qSY9f3yi.net
ボタン2つしかないからいじってるうちに設定出来るよなぁ
何事にも分厚い説明書を求めるタイプか

470 :774RR:2019/11/03(日) 00:57:22.30 ID:hHeiXpLj.net
今日高速乗ってグーグルマップのスピードメーターと比較してきた。
スピードを長く一定にして比較、を色々な速度で試したけど、やっぱりマジェSのメーターは約1割盛って表示されてる。
前々から距離計が他のバイクより1割程度早いと感じてたから、すごく納得した。
つまり燃費もメーター読みだと実際は1割低いってことだな。
ガスの減りが感覚より早いのにも納得。

471 :774RR:2019/11/03(日) 02:01:43.98 ID:k5rmsccO.net
最近は車もバイクもスピードメーター1割くらい盛っているものが多いよ
なぜなのかはわからんが

472 :774RR:2019/11/03(日) 02:05:24.95 ID:qiEfa6lm.net
だったらスピード取り締まり違反に誤差ありすぎだろ
正確なスピードはGPSの表示なんだよね

473 :774RR:2019/11/03(日) 05:44:38.76 ID:qiEfa6lm.net
台湾SMAX155 ABS 105600元  日本円で37万5000円(41万2500円消費税10%)
  ABSなし       95800元   日本円で34万円(37万4000円消費税10%)
日本でABS発売したら41万円超えるなNMAX155と比較しても割高

474 :774RR:2019/11/03(日) 06:59:22.71 ID:rqSSYrM+.net
ちょっとググれば出るけどメーター誤差の許容範囲って結構広いよ
その中で大きめに表示するのはクレームリスクを考えたらやりそうだよね
「制限速度で走ってたのに5km/h超過で捕まった。メーターのせいだ!」

475 :774RR:2019/11/03(日) 07:27:52.19 ID:0jzcu6ec.net
皆が幸せになるハッピーメーター

476 :774RR:2019/11/03(日) 10:08:33.68 ID:LuyKb+Nt.net
>>470
またお前か。
マジェSの速度計誤差は5%くらいと前に結論出てるだろうが。
スピードメーター誤差はどのバイクでもある。
燃料計が一番下へ行くのは早めだが実際に残っている燃料はだいぶ多い。
そういう仕様なんだよ。
距離計うんぬんとかいろいろ捏造するな。

477 :774RR:2019/11/03(日) 10:22:21.04 ID:0F/fiJOV.net
>>476
思い込んだら間違った事でも信じ込むタイプなんだよ。何言っても「僕が正しい」。スルー推奨。

478 :774RR:2019/11/03(日) 10:37:56.68 ID:JAiUGxiJ.net
重い〜コンダラ〜♪

479 :774RR:2019/11/03(日) 10:55:34.89 ID:0X7ls3Tv.net
マジェスティSって重いよね。
車庫から出すのが一苦労
出社前に疲れちゃうよ

480 :774RR:2019/11/03(日) 11:49:36.70 ID:++6khVJ8.net
オイルをプレミアムシンセからCastrol Power1部分合成油10W-40にしたらなんかいい感じだわ。
エンジンが嬉しそう。回転がスーッと上がる感じ。

481 :774RR:2019/11/03(日) 11:52:18.43 ID:++6khVJ8.net
>>476
おれの計測では速度計は8%ぐらい上に出るが、
距離計は正確なかんじ。

総レス数 1001
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200