2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】マジェスティS Part34【155cc】

1 :774RR:2019/09/19(木) 12:10:28.49 ID:98tbJU/g.net
マジェスティS
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/majesty-s/

台湾ヤマハ
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_SMAX.aspx

前スレ
【YAMAHA】マジェスティーS Part31【155cc】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1533648095/
【YAMAHA】マジェスティS Part32【155cc】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1547880524/
【YAMAHA】マジェスティS Part33【155cc】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1560640022/

440 :774RR:2019/10/31(木) 06:24:24.24 ID:jaajkpAA.net
Q、マジェSはシグナスより速い加速しますか?
A,スタートダッシュからジワジワ引き離せるぐらいです微々たる差でフライングされたら追い抜くまで
  かなりの距離かかります
Q、2tや4tトラックより加速良いですか?
A、空車トラックでもスタートダッシュはマジェSが圧勝ですが中間加速からでは60km/h前後
  からの同時加速では同等で引き離されもしない引き離せない最高速までほぼ同等
Q,NAエンジンの軽自動車より速い?
A、0-60km/h加速は勝てますが(圧勝ではない)、中間加速60km/h前後の同時加速では同等でマジェSの遅さを実感します

Q,125と155の維持費どれくらい違う?
 1番お得な自賠責60ヶ月・原2が16990円・軽二輪が22510円で差額5520円÷5年
A,1年間の差 1104円

Q.軽自動車税の差は?
A,原付2種が2400円  軽二輪が3600円  1200円の差で自賠責と税金で1年間維持費差2304円

Q,任意保険の値段差はどれくらい?
A、車持っている人・持ってない人・生命保険に入ってる人・年齢が若い人30代以上の人・複数台原2持ち
保障内容契約(手厚くすれば高くなる)によって価格は雲泥の差があるので個人で見積もり出して検討

441 :774RR:2019/10/31(木) 07:11:57.00 ID:pz649dBR.net
>>438
ガキはバカだな
次世代に役立つ情報ってなんだよ?
抽象的過ぎて意味が通じないぞ!

442 :774RR:2019/10/31(木) 09:12:41.92 ID:fpovO8eg.net
走りをじっくり楽しむようになるとスクーターになるんだよ
というようなことかな。

それとも40過ぎると中折れし出すから今のうちだぞ
というようなことかな。

443 :774RR:2019/10/31(木) 09:56:21.95 ID:qQgS9w69.net
若い子は125を選びがち
PCXも150になると途端におっさんだらけになる

444 :774RR:2019/10/31(木) 10:08:45.15 ID:Zs02+jBx.net
おっさんは保険やすいから

445 :774RR:2019/10/31(木) 10:23:10.51 ID:Qa5BNArk.net
たしかに30歳以下のの任意保険の金額見たら
125でいいわってなるなw

446 :774RR:2019/10/31(木) 11:34:57.68 ID:e5Ti/fnc.net
>>438
若い人向けじゃない模様

車検はいや、でもその中で最大排気量を求めて10万とか20万で買えるマジェ(250t)を
探しに来る人が若い人だと多いと購入したYSPが言っておりました。

他人をジジイ呼ばわりするガキはお呼びじゃないってことですよ

447 :774RR:2019/10/31(木) 14:37:07.23 ID:clVDUk+7.net
>>440
お前はなんで時々こういうの書き込んでるの?

448 :774RR:2019/10/31(木) 14:55:01.23 ID:re+7PvbF.net
>>440
維持費の問題より高速乗れる事が俺には大きい

449 :774RR:2019/10/31(木) 18:34:41.71 ID:NuRV/Wi0.net
>>448
>高速
よりバイパス

450 :774RR:2019/10/31(木) 19:12:19.92 ID:vV5Pp1xL.net
ベイブリッジの一般道

451 :774RR:2019/10/31(木) 21:05:03.80 ID:WLC270jA.net
呆れたことにこのスレもジジイばっかりじゃん。
役立つ情報って、マジェSで経験したトラブル対処法とか、トラブらないためのノウハウのことだよ。
白髪のジジイ達は、バイク歴長いんだろ?
おすすめの消耗品とか、メンテ方法教えてくれよ。

452 :774RR:2019/10/31(木) 21:05:24.03 ID:v+aTbBE3.net
朝とか普通に125走ってますやん

453 :774RR:2019/10/31(木) 21:07:42.51 ID:umb6clrn.net
>>451
トラブルにならない為の対処法を教える

お前は乗るな

454 :774RR:2019/10/31(木) 21:22:35.02 ID:Dy0G8kJY.net
痩せろ!

455 :774RR:2019/10/31(木) 22:03:28.89 ID:pz649dBR.net
>>449
>バイパスより自動車専用道路

456 :774RR:2019/10/31(木) 22:09:41.50 ID:pz649dBR.net
>>451
生意気な小僧には教えてあげない。整備したいなら整備士の資格と取得しろ!
トラブルにならない対処法>>451専用で教えてやる
1.口の利き方に注意しろ!そんな口の利き方では現実社会では誰も何も教えてはくれない
2.考え方・態度を改めろ!そんな態度でいると後ろから刺されるぞ!
3.自分で考えろ!
4.俺たちは白髪のジジイではない。
5.>>451の脳みそはスリックタイヤのようだから、人の100倍努力しろ

457 :774RR:2019/10/31(木) 22:11:13.96 ID:295Gz70o.net
今どき整備士とか...底辺資格持っててもなぁww

458 :774RR:2019/10/31(木) 22:14:53.48 ID:pz649dBR.net
>>457
>>451は底辺だからいいの、どうせ人生も低空飛行しているんだろうから

459 :774RR:2019/10/31(木) 22:34:24.79 ID:WLC270jA.net
ジジイは人からジジイって言われると怒っちゃうんだね。
もっと鏡で自分の姿見てみたら?
あと自分の年金支えてくれる世代の意見を理解しようとしてみたら?

>>456
そういう自己満極まりない無駄な書き込み不要

460 :774RR:2019/10/31(Thu) 22:56:22 ID:K3tl6Nix.net
小僧もいそうだしオジサンもいる
マジェSは年齢層問わず幅が広くいるという事がこのスレを見てると伺える
つまりマジェSはただの大衆スクーターだな
車もそうだが大衆車はツマラン

461 :774RR:2019/10/31(Thu) 23:02:54 ID:Dy0G8kJY.net
>443-445辺りの話が当たってると思う。
PCXの方が数が多い大衆車だしツマランのは確か。

462 :774RR:2019/10/31(木) 23:15:30.44 ID:4c5MB4Gk.net
関西住みだが、今日旅行で静岡走ったら150多いのな。
あれだけバイパスあると便利か

463 :774RR:2019/10/31(木) 23:39:11.09 ID:WLC270jA.net
>>460
国産スクーターなんて大衆車しかないし。
大衆車がツマラン自分は何乗ってるの?
ジレラ?アプリリア?ドゥカティ?BMW?PGO?

464 :774RR:2019/11/01(金) 01:05:27.60 ID:B7Y5K3BM.net
それらはもっと楽しくないだろw
ドMなら話は別だが

465 :774RR:2019/11/01(金) 09:09:06.35 ID:7sDNSPP2.net
連休1日だけど天気良ければ沼津〜西伊豆回って下田〜東伊豆通ってぐるっと一周する。

466 :774RR:2019/11/01(金) 21:30:23 ID:ns9kkoW5.net
>>463
それらはもっと楽しいだろ
貧乏で臆病者は無理だが

467 :774RR:2019/11/02(土) 03:53:03.77 ID:N7BZZaoK.net
今度からテンプレに追加しとけ

マジェスティSの時計の合わせ方

@SERECTボタンを押してODOモードにします。
ARESETボタンヲ3秒以上押すと、「時」の表示が点灯する。
BSERECTボタンを押すごとに「時」の数字が変ります。
CRESETボタンを押すと「時」から「分」に移行します。
DSERECTボタンを押すごとに「分」の数字が変ります。
ERESETボタンヲ押すと設定完了します。

468 :774RR:2019/11/02(土) 04:06:42.78 ID:cBjAEt1J.net
お、おぅ

469 :774RR:2019/11/02(土) 13:22:56.50 ID:qSY9f3yi.net
ボタン2つしかないからいじってるうちに設定出来るよなぁ
何事にも分厚い説明書を求めるタイプか

470 :774RR:2019/11/03(日) 00:57:22.30 ID:hHeiXpLj.net
今日高速乗ってグーグルマップのスピードメーターと比較してきた。
スピードを長く一定にして比較、を色々な速度で試したけど、やっぱりマジェSのメーターは約1割盛って表示されてる。
前々から距離計が他のバイクより1割程度早いと感じてたから、すごく納得した。
つまり燃費もメーター読みだと実際は1割低いってことだな。
ガスの減りが感覚より早いのにも納得。

471 :774RR:2019/11/03(日) 02:01:43.98 ID:k5rmsccO.net
最近は車もバイクもスピードメーター1割くらい盛っているものが多いよ
なぜなのかはわからんが

472 :774RR:2019/11/03(日) 02:05:24.95 ID:qiEfa6lm.net
だったらスピード取り締まり違反に誤差ありすぎだろ
正確なスピードはGPSの表示なんだよね

473 :774RR:2019/11/03(日) 05:44:38.76 ID:qiEfa6lm.net
台湾SMAX155 ABS 105600元  日本円で37万5000円(41万2500円消費税10%)
  ABSなし       95800元   日本円で34万円(37万4000円消費税10%)
日本でABS発売したら41万円超えるなNMAX155と比較しても割高

474 :774RR:2019/11/03(日) 06:59:22.71 ID:rqSSYrM+.net
ちょっとググれば出るけどメーター誤差の許容範囲って結構広いよ
その中で大きめに表示するのはクレームリスクを考えたらやりそうだよね
「制限速度で走ってたのに5km/h超過で捕まった。メーターのせいだ!」

475 :774RR:2019/11/03(日) 07:27:52.19 ID:0jzcu6ec.net
皆が幸せになるハッピーメーター

476 :774RR:2019/11/03(日) 10:08:33.68 ID:LuyKb+Nt.net
>>470
またお前か。
マジェSの速度計誤差は5%くらいと前に結論出てるだろうが。
スピードメーター誤差はどのバイクでもある。
燃料計が一番下へ行くのは早めだが実際に残っている燃料はだいぶ多い。
そういう仕様なんだよ。
距離計うんぬんとかいろいろ捏造するな。

477 :774RR:2019/11/03(日) 10:22:21.04 ID:0F/fiJOV.net
>>476
思い込んだら間違った事でも信じ込むタイプなんだよ。何言っても「僕が正しい」。スルー推奨。

478 :774RR:2019/11/03(日) 10:37:56.68 ID:JAiUGxiJ.net
重い〜コンダラ〜♪

479 :774RR:2019/11/03(日) 10:55:34.89 ID:0X7ls3Tv.net
マジェスティSって重いよね。
車庫から出すのが一苦労
出社前に疲れちゃうよ

480 :774RR:2019/11/03(日) 11:49:36.70 ID:++6khVJ8.net
オイルをプレミアムシンセからCastrol Power1部分合成油10W-40にしたらなんかいい感じだわ。
エンジンが嬉しそう。回転がスーッと上がる感じ。

481 :774RR:2019/11/03(日) 11:52:18.43 ID:++6khVJ8.net
>>476
おれの計測では速度計は8%ぐらい上に出るが、
距離計は正確なかんじ。

482 :774RR:2019/11/03(日) 11:57:24.14 ID:6nfpPTvg.net
車種ごとの違いより
マジェSの中で品質差が大きすぎる
それが話が噛み合わない原因

483 :774RR:2019/11/03(日) 12:28:57.78 ID:Hs6AqIv4.net
>>482
made in taiwan

484 :774RR:2019/11/03(日) 16:07:45.80 ID:0F/fiJOV.net
>>480
そりゃ劣化したプレミアムシンセより
交換後の部分合成の方が良いだろ

この手の話をするやつ。
同じ条件で評価しろよ!

485 :774RR:2019/11/03(日) 17:08:33.48 ID:MHgOU0Ej.net
>>479
バイク初心者さんかな?

486 :774RR:2019/11/03(日) 17:32:26.00 ID:0X7ls3Tv.net
>>485
言え、結構長く乗ってます。
リターンしてから15年くらいは乗っているが
若い時はレーサーレプリカ
リターンしてからは、125CCのスクータばっかり
自動車専用も走行できるように、このスクータを買ったが
結構重かった。
自分が買った中で一番重量が重いバイク

487 :774RR:2019/11/03(日) 18:06:47.89 ID:NBxdYE6x.net
>>479
イエス高須クリニック

488 :774RR:2019/11/03(日) 18:27:49 ID:rYathN+6.net
全盛期の2ストレプリカでもマジェSより軽いのなんてあったか?
昔のは乾燥重量だし、ましてやレプリカ系はスクと比べりゃ言うまでもなく高重心だろ?

過去の記憶と筋力の低下が複雑に絡んでるだろうからみなまで言わないが...

489 :774R:2019/11/03(日) 20:37:31.11 ID:PIfF7ojb.net
88NSRは、乾燥120kg台だったと思うよ。
でも、マジェSで重いとか言ってるようでは・・・。

490 :774RR:2019/11/03(日) 21:08:44.45 ID:0I4O+VTL.net
筋トレしろ!
とりあえず一日スクワット100回な

491 :774RR:2019/11/03(日) 21:14:22.74 ID:/eQ3Ft5w.net
車重が重いってより、ホイールの転がりが重いと思う。
センスタかけてリアホイール手で回してみるとかなりの抵抗を感じる。
もちろんブレーキは引きずっていないよ。

492 :774RR:2019/11/03(日) 21:21:08.83 ID:4IWXsd1i.net
そう、転がり抵抗がかなりある
PCX150はホントに軽い

493 :774RR:2019/11/03(日) 21:23:52.85 ID:EEdd0POv.net
自分も結構重く感じるけど、Xmaxとかはもっと重いよね?
乗り換え考えてるけど不安だなぁ

494 :774RR:2019/11/03(日) 21:34:06.30 ID:hHeiXpLj.net
オフ車歴長かったからマジェSクソ重く感じる。
前に林道突入したらうっかり道荒れてて、しまいにガレた狭い下り坂に大木倒れててUターンする羽目になったけど、こんな重かったっけっていう位汗かいた。
コカしたくなかったってのもあるけど。

495 :774RR:2019/11/03(日) 21:48:51.12 ID:LuyKb+Nt.net
Ninja 1000とか乗ってみろよ。

496 :774RR:2019/11/03(日) 21:56:46.06 ID:Hs6AqIv4.net
もう少しは軽くてもいいとは思うけど、あまり軽いのも高速走行時の安定性を考えるとどうかな・・

497 :774RR:2019/11/03(日) 22:04:54.80 ID:MHgOU0Ej.net
下は重いけど上が立ってるからね。風には弱い

498 :774RR:2019/11/04(月) 08:56:25.50 ID:yUtAusKb.net
マジェ軽いだろ片手で切り返しできるわ

499 :774RR:2019/11/04(月) 11:33:53.92 ID:YIxAUcox.net
涼しくなってきて、さすがに38km/Lぐらいの燃費になってきた

500 :774RR:2019/11/04(月) 11:39:03.25 ID:YIxAUcox.net
>>484
そんな、劣化したやつと比較した感想なんて書きませんよ。

オイル交換については、プレミアムシンセだと2000-2200ぐらいから、
そろそろ変えて欲しいとエンジンが言ってる感じがしてた。
今回も2400kmでの交換。
Castrol Power 1だとどうなるか楽しみ。

501 :774RR:2019/11/04(月) 14:54:40 ID:+aIoJ+yM.net
>>496
俺はこのサイズで200ccあれば即購入するわ

502 :774RR:2019/11/04(月) 15:32:28 ID:bOTZJ9FP.net
ワコーズのプロステージSだけど、2000kmちょいで交換してみた
けど、汚れは大したことなかったし、粘度もまだ大丈夫そうだ
ったから次は3000kmぐらいで交換しようと思う

503 :774RR:2019/11/04(月) 15:34:54 ID:YIxAUcox.net
150ccクラスはラジエータがサイドについているけど、250ccクラスは前についているでしょ。
エンジンの大きさと水冷能力から考えてそういう設計になるんだと思うんだけど
200ccだとバーグマンだけど、やっぱりラジエーターは前についている。
設計が変わるから、このまま200ccってのは難しいんだろうと思うよ。

504 :774RR:2019/11/04(月) 16:19:01 ID:cqNt3YQA.net
>>503
実際調べてみたら台湾もイタリアも200ccぐらいなると前にラジエターあるね

となると技術的には前ラジエターレイアウトが可能かと、エンジンにボアもしくはストローク方向へ拡大余地はあるのか(or新エンジン)ってところか
後はコストも踏まえた販売面だが...

505 :774RR:2019/11/04(月) 17:39:59 ID:Bxwv3YBY.net
6000回転で50km弱しかでないから、もう少しロングストローク化して低速にも強い175ccにして欲しい
あとキャスター角が小さいから低速ハンドリングのキレが不安定なのであと1〜2度増やしてさす伸ばして欲しい

506 :774RR:2019/11/04(月) 17:43:27 ID:ZyHgizyG.net
>>505
6千回転で50キロ?
ローギヤーにしてる?

507 :774RR:2019/11/04(月) 19:52:25.63 ID:BeFgll9z.net
6,000なら80qクルーズだな

508 :774RR:2019/11/04(月) 20:14:37.54 ID:INFm43hh.net
>>507
間違えた、5000回転の慣らし運転時の速度ですごく苦痛だった記憶
6500で巡行なら80km/hで45km/Lですね

509 :774RR:2019/11/04(月) 20:47:22.35 ID:oYJEjVId.net
今日伊豆スカイライン走ってきたけど、上り坂が全然加速しなくてキツイな。
下り坂なら何とか大丈夫だけど、上り坂はリッターバイクに抜かれまくった。
大型と競うつもりは全く無いから基本道譲るんだが、あまりにマジェSが加速モサモサで申し訳なくなった。。

510 :774R:2019/11/04(月) 20:50:47.11 ID:6wQKhqF7.net
むしろリッターバイクに乗ってて400cc以下に上りで抜かれるなら下手くそだわ。

511 :774RR:2019/11/04(月) 21:01:03.34 ID:oYJEjVId.net
>>510
別に下手で構わんし。
WR250に上り坂で道譲らなかったら、さくっと抜かれましたょ(笑)

512 :774RR:2019/11/04(月) 21:05:45.24 ID:oYJEjVId.net
>>510
あ、ごめん。
マジェSじゃなくてリッターバイクの話ね。
大型も持ってるから間違えた。

513 :774RR:2019/11/04(月) 23:00:20.69 ID:INFm43hh.net
>>509
どの区間か知らないけど、よく速度違反で捕まってるよ、事故多いから

514 :774RR:2019/11/04(月) 23:46:12.80 ID:LKrETj1i.net
【見栄っ張りで嘘ばかりついているウンコをモリモリ食う徳永って誰だよw】

陰毛が白髪だらけボケ爺徳永

嘘つきで知ったかばかりの徳永
尿洩れ悪臭が漂う徳永
人間のクズ徳永
ジジイなのにオナニーばかりしている徳永

変態キモジジイ徳永、氏ね

515 :774RR:2019/11/05(火) 00:54:31.36 ID:ZWC7/z24.net
200ccで45〜6万なら買うわ

516 :774RR:2019/11/05(火) 06:30:03 ID:A7Knqe01.net
ティグラ200ABS 125000元  44万5000円         
SMAX155 ABS 105600元    37万6000円

517 :774RR:2019/11/05(火) 07:42:06.27 ID:2+baOL9W.net
200のバイクなら台湾メーカーよりバーグマンを選ぶよ。
新車でも値引きが大きいスズキは間違いなく安くて速いし、アフターも頼みやすい。

518 :774RR:2019/11/05(火) 10:43:47.43 ID:ZWC7/z24.net
スズキは選択肢に無いな

519 :774RR:2019/11/05(火) 11:19:04.13 ID:ETmLglLc.net
伊豆良く行くけどマジェスティSで別に力不足感じた事は無いな、それにそんなスピード出さないのも
ある。皆は如何なのか?足置きフラットはやっぱり良いよ。

520 :774RR:2019/11/05(火) 12:20:00.79 ID:BA7SDZKB.net
マジェSを買うような人にバーグマン200はデカ過ぎないか?
通勤でも使うから、マジェSのサイズが上限だな。

521 :774RR:2019/11/05(火) 12:25:12.68 ID:xuUpbINS.net
同じく
買う時バーグマンも見に行ったが
あの幅はムリ
ケツがデカいのは嫁で十分orz

522 :774RR:2019/11/05(火) 15:33:51.78 ID:elrdXnQ6.net
>>521
お前の嫁さんデブなのか・・・
良く結婚したなw

523 :774RR:2019/11/05(火) 15:35:50.25 ID:K8m/oMGp.net
良く→よく

524 :774RR:2019/11/05(火) 18:36:46.19 ID:/0OCYpy6.net
バーグマンとの幅の差250mmだけやん

525 :774RR:2019/11/05(火) 19:15:38.21 ID:YSbfMa6M.net
>>524
足の部分のフロアボード絞られてて、足着きいいのはしかもバーグマンのほうだったりする

526 :774RR:2019/11/05(火) 19:16:40.93 ID:1XZpaWO0.net
>>524
米10kgとか、灯油ポリタンクはいるからね
でももう少し待つと、、、

527 :774RR:2019/11/05(火) 19:19:19.70 ID:AZqQQOkQ.net
バーグマンは振動がなぁ
あとあそこまでデカいと250と変わらんと感じた

528 :774RR:2019/11/05(火) 20:01:55.20 ID:YSbfMa6M.net
振動、燃費、シート下、それもPCXに負けてる
別にいいんだよフラットフロア気に入ってるし
しくじったと思ったのはS-MAX買えば良かったってことくらい
ライト系のスイッチとか、給油口とか、国内仕様からS-MAX仕様にするのめんどくさかったしね

529 :774RR:2019/11/05(火) 20:13:36.53 ID:QgooYovB.net
バーグマンはシートでか過ぎ

530 :774RR:2019/11/05(火) 21:30:11.43 ID:jl5yFAOJ.net
ホンダがミラノショーで新しい150ccのエンジン出してきたが、16.1馬力だとさ
新しいPCXはこれか、更に可変バルタイ付くんだろうな...

531 :774RR:2019/11/05(火) 21:37:00.03 ID:izY52UVS.net
マジェSの存在価値はつまるところフラットフロアのみ。
フラットじゃなくていいなら、X-ADV買うな。150じゃなくてデカイ方ね。

532 :774RR:2019/11/05(火) 21:38:58.82 ID:/p0tDhMw.net
さらにフラットフロア
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1216/662/html/04_o.jpg.html

533 :774RR:2019/11/05(火) 21:47:40 ID:YSbfMa6M.net
>>532
個人的にはやめとけと言っておく

大丈夫な人もいるかもしれないけど、足を置くフロア前方が絶壁なんで、
踏ん張って体を固定できない
Lead125で後悔したのがそれ

マジェSの斜め前の足置きは、強度的にはぐにぐにして怖いけど、
尻と足で突っ張れるだけマシ

534 :774RR:2019/11/05(火) 21:57:44 ID:La2k/sWl.net
>>493
Xmaxとの2台持ちだけど、手押しではマジェSの方が
重いというか転がらないように感じる、特にバックさせる時

535 :774RR:2019/11/05(火) 22:14:24.06 ID:izY52UVS.net
>>534
言われて気づいたけど、マジェS重く感じる理由はまさにそれだわ!
手押しだと前にも後ろにも全然転がらない。
下り坂で押してUターンするときは腰がやられそうになる。
あとは前後に荷物満載状態でシート座ってのセンスタ解除がつらい。
両足地面に付いてるけど、かなり力入れないとセンスタが動いてくれない。

536 :774RR:2019/11/05(火) 22:21:11.22 ID:jl5yFAOJ.net
ハイホイールは多分日本では無いからそこは心配じゃない
PCXがFMCでこれ積んできたらもうフラットフロア以外全部負け(値段は勝てるかもだが)になる
頼むぞスズキ...

537 :774RR:2019/11/06(水) 01:03:33.59 ID:gfrxLNFb.net
>>531
マジェSのエンジン、よく走る割には燃費が良い。
ポイント高いと思う。

538 :774RR:2019/11/06(水) 02:42:42.86 ID:wASr4QMz.net
ツーリングならリッター40いくな手首が死ぬけど

539 :774RR:2019/11/06(水) 06:13:16.03 ID:qRQZSwgw.net
>>534
なるほど! 確かにそうだと思う
俺もでかいツアラーも乗ってるけど、タイヤ軸の抵抗感はマジェSの方が確かに大きい

540 :774RR:2019/11/06(水) 07:29:48 ID:g3j+AfXp.net
>>538
スロットルアシストオヌヌメ
https://www.アマゾン.co.jp/gp/aw/d/B002D1M80Y

総レス数 1001
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200