2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】マジェスティS Part34【155cc】

1 :774RR:2019/09/19(木) 12:10:28.49 ID:98tbJU/g.net
マジェスティS
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/majesty-s/

台湾ヤマハ
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_SMAX.aspx

前スレ
【YAMAHA】マジェスティーS Part31【155cc】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1533648095/
【YAMAHA】マジェスティS Part32【155cc】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1547880524/
【YAMAHA】マジェスティS Part33【155cc】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1560640022/

501 :774RR:2019/11/04(月) 14:54:40 ID:+aIoJ+yM.net
>>496
俺はこのサイズで200ccあれば即購入するわ

502 :774RR:2019/11/04(月) 15:32:28 ID:bOTZJ9FP.net
ワコーズのプロステージSだけど、2000kmちょいで交換してみた
けど、汚れは大したことなかったし、粘度もまだ大丈夫そうだ
ったから次は3000kmぐらいで交換しようと思う

503 :774RR:2019/11/04(月) 15:34:54 ID:YIxAUcox.net
150ccクラスはラジエータがサイドについているけど、250ccクラスは前についているでしょ。
エンジンの大きさと水冷能力から考えてそういう設計になるんだと思うんだけど
200ccだとバーグマンだけど、やっぱりラジエーターは前についている。
設計が変わるから、このまま200ccってのは難しいんだろうと思うよ。

504 :774RR:2019/11/04(月) 16:19:01 ID:cqNt3YQA.net
>>503
実際調べてみたら台湾もイタリアも200ccぐらいなると前にラジエターあるね

となると技術的には前ラジエターレイアウトが可能かと、エンジンにボアもしくはストローク方向へ拡大余地はあるのか(or新エンジン)ってところか
後はコストも踏まえた販売面だが...

505 :774RR:2019/11/04(月) 17:39:59 ID:Bxwv3YBY.net
6000回転で50km弱しかでないから、もう少しロングストローク化して低速にも強い175ccにして欲しい
あとキャスター角が小さいから低速ハンドリングのキレが不安定なのであと1〜2度増やしてさす伸ばして欲しい

506 :774RR:2019/11/04(月) 17:43:27 ID:ZyHgizyG.net
>>505
6千回転で50キロ?
ローギヤーにしてる?

507 :774RR:2019/11/04(月) 19:52:25.63 ID:BeFgll9z.net
6,000なら80qクルーズだな

508 :774RR:2019/11/04(月) 20:14:37.54 ID:INFm43hh.net
>>507
間違えた、5000回転の慣らし運転時の速度ですごく苦痛だった記憶
6500で巡行なら80km/hで45km/Lですね

509 :774RR:2019/11/04(月) 20:47:22.35 ID:oYJEjVId.net
今日伊豆スカイライン走ってきたけど、上り坂が全然加速しなくてキツイな。
下り坂なら何とか大丈夫だけど、上り坂はリッターバイクに抜かれまくった。
大型と競うつもりは全く無いから基本道譲るんだが、あまりにマジェSが加速モサモサで申し訳なくなった。。

510 :774R:2019/11/04(月) 20:50:47.11 ID:6wQKhqF7.net
むしろリッターバイクに乗ってて400cc以下に上りで抜かれるなら下手くそだわ。

511 :774RR:2019/11/04(月) 21:01:03.34 ID:oYJEjVId.net
>>510
別に下手で構わんし。
WR250に上り坂で道譲らなかったら、さくっと抜かれましたょ(笑)

512 :774RR:2019/11/04(月) 21:05:45.24 ID:oYJEjVId.net
>>510
あ、ごめん。
マジェSじゃなくてリッターバイクの話ね。
大型も持ってるから間違えた。

513 :774RR:2019/11/04(月) 23:00:20.69 ID:INFm43hh.net
>>509
どの区間か知らないけど、よく速度違反で捕まってるよ、事故多いから

514 :774RR:2019/11/04(月) 23:46:12.80 ID:LKrETj1i.net
【見栄っ張りで嘘ばかりついているウンコをモリモリ食う徳永って誰だよw】

陰毛が白髪だらけボケ爺徳永

嘘つきで知ったかばかりの徳永
尿洩れ悪臭が漂う徳永
人間のクズ徳永
ジジイなのにオナニーばかりしている徳永

変態キモジジイ徳永、氏ね

515 :774RR:2019/11/05(火) 00:54:31.36 ID:ZWC7/z24.net
200ccで45〜6万なら買うわ

516 :774RR:2019/11/05(火) 06:30:03 ID:A7Knqe01.net
ティグラ200ABS 125000元  44万5000円         
SMAX155 ABS 105600元    37万6000円

517 :774RR:2019/11/05(火) 07:42:06.27 ID:2+baOL9W.net
200のバイクなら台湾メーカーよりバーグマンを選ぶよ。
新車でも値引きが大きいスズキは間違いなく安くて速いし、アフターも頼みやすい。

518 :774RR:2019/11/05(火) 10:43:47.43 ID:ZWC7/z24.net
スズキは選択肢に無いな

519 :774RR:2019/11/05(火) 11:19:04.13 ID:ETmLglLc.net
伊豆良く行くけどマジェスティSで別に力不足感じた事は無いな、それにそんなスピード出さないのも
ある。皆は如何なのか?足置きフラットはやっぱり良いよ。

520 :774RR:2019/11/05(火) 12:20:00.79 ID:BA7SDZKB.net
マジェSを買うような人にバーグマン200はデカ過ぎないか?
通勤でも使うから、マジェSのサイズが上限だな。

521 :774RR:2019/11/05(火) 12:25:12.68 ID:xuUpbINS.net
同じく
買う時バーグマンも見に行ったが
あの幅はムリ
ケツがデカいのは嫁で十分orz

522 :774RR:2019/11/05(火) 15:33:51.78 ID:elrdXnQ6.net
>>521
お前の嫁さんデブなのか・・・
良く結婚したなw

523 :774RR:2019/11/05(火) 15:35:50.25 ID:K8m/oMGp.net
良く→よく

524 :774RR:2019/11/05(火) 18:36:46.19 ID:/0OCYpy6.net
バーグマンとの幅の差250mmだけやん

525 :774RR:2019/11/05(火) 19:15:38.21 ID:YSbfMa6M.net
>>524
足の部分のフロアボード絞られてて、足着きいいのはしかもバーグマンのほうだったりする

526 :774RR:2019/11/05(火) 19:16:40.93 ID:1XZpaWO0.net
>>524
米10kgとか、灯油ポリタンクはいるからね
でももう少し待つと、、、

527 :774RR:2019/11/05(火) 19:19:19.70 ID:AZqQQOkQ.net
バーグマンは振動がなぁ
あとあそこまでデカいと250と変わらんと感じた

528 :774RR:2019/11/05(火) 20:01:55.20 ID:YSbfMa6M.net
振動、燃費、シート下、それもPCXに負けてる
別にいいんだよフラットフロア気に入ってるし
しくじったと思ったのはS-MAX買えば良かったってことくらい
ライト系のスイッチとか、給油口とか、国内仕様からS-MAX仕様にするのめんどくさかったしね

529 :774RR:2019/11/05(火) 20:13:36.53 ID:QgooYovB.net
バーグマンはシートでか過ぎ

530 :774RR:2019/11/05(火) 21:30:11.43 ID:jl5yFAOJ.net
ホンダがミラノショーで新しい150ccのエンジン出してきたが、16.1馬力だとさ
新しいPCXはこれか、更に可変バルタイ付くんだろうな...

531 :774RR:2019/11/05(火) 21:37:00.03 ID:izY52UVS.net
マジェSの存在価値はつまるところフラットフロアのみ。
フラットじゃなくていいなら、X-ADV買うな。150じゃなくてデカイ方ね。

532 :774RR:2019/11/05(火) 21:38:58.82 ID:/p0tDhMw.net
さらにフラットフロア
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1216/662/html/04_o.jpg.html

533 :774RR:2019/11/05(火) 21:47:40 ID:YSbfMa6M.net
>>532
個人的にはやめとけと言っておく

大丈夫な人もいるかもしれないけど、足を置くフロア前方が絶壁なんで、
踏ん張って体を固定できない
Lead125で後悔したのがそれ

マジェSの斜め前の足置きは、強度的にはぐにぐにして怖いけど、
尻と足で突っ張れるだけマシ

534 :774RR:2019/11/05(火) 21:57:44 ID:La2k/sWl.net
>>493
Xmaxとの2台持ちだけど、手押しではマジェSの方が
重いというか転がらないように感じる、特にバックさせる時

535 :774RR:2019/11/05(火) 22:14:24.06 ID:izY52UVS.net
>>534
言われて気づいたけど、マジェS重く感じる理由はまさにそれだわ!
手押しだと前にも後ろにも全然転がらない。
下り坂で押してUターンするときは腰がやられそうになる。
あとは前後に荷物満載状態でシート座ってのセンスタ解除がつらい。
両足地面に付いてるけど、かなり力入れないとセンスタが動いてくれない。

536 :774RR:2019/11/05(火) 22:21:11.22 ID:jl5yFAOJ.net
ハイホイールは多分日本では無いからそこは心配じゃない
PCXがFMCでこれ積んできたらもうフラットフロア以外全部負け(値段は勝てるかもだが)になる
頼むぞスズキ...

537 :774RR:2019/11/06(水) 01:03:33.59 ID:gfrxLNFb.net
>>531
マジェSのエンジン、よく走る割には燃費が良い。
ポイント高いと思う。

538 :774RR:2019/11/06(水) 02:42:42.86 ID:wASr4QMz.net
ツーリングならリッター40いくな手首が死ぬけど

539 :774RR:2019/11/06(水) 06:13:16.03 ID:qRQZSwgw.net
>>534
なるほど! 確かにそうだと思う
俺もでかいツアラーも乗ってるけど、タイヤ軸の抵抗感はマジェSの方が確かに大きい

540 :774RR:2019/11/06(水) 07:29:48 ID:g3j+AfXp.net
>>538
スロットルアシストオヌヌメ
https://www.アマゾン.co.jp/gp/aw/d/B002D1M80Y

541 :774RR:2019/11/06(水) 07:45:52.08 ID:mYjLPCGm.net
>>533
それ分かるわ〜足元が直立不動で固定されるからツライ
ワイはリード125から乗り換え組だから足元が前に出せるのが楽
あとホンダバイク特有のホーンと方向指示器が位置が嫌いやった

542 :774RR:2019/11/06(水) 11:02:14 ID:g3j+AfXp.net
>>533
>マジェSの斜め前の足置きは、強度的にはぐにぐにして怖いけど、
>尻と足で突っ張れるだけマシ

あんま強く突っ張ると中のカウルのステーが割れる樹脂なので注意な
サイドアンダーカバーの前側が折れる
すでにグニグニする場合すでに折れてる

543 :774RR:2019/11/06(水) 11:16:11.16 ID:Ppxp1qY8.net
>>532
フラットフロアでもマジェスティの方がカッコいい

544 :774RR:2019/11/06(水) 11:39:37.49 ID:r5Zo3YQC.net
>>542
もう右を2回割ってるwwww
助言サンクス

足突っ張って腰を浮かして位置替えしたら割れた
もうちょい強度が欲しいところ

545 :774RR:2019/11/06(水) 13:11:22.67 ID:r5Zo3YQC.net
>>541
ホーンと指示器の位置はいい加減何とかしてほしい
世界標準て言ってるけど、お前のところだけじゃんと言いたい
ホーンを押しやすいどころか誤爆しやすいし指の移動も大きいので、あれは嫌い

546 :774RR:2019/11/06(水) 13:36:53.07 ID:+ANjmont.net
>>545
そうなんだけどあの位置でもすぐ慣れちゃうんだよね

547 :774RR:2019/11/06(水) 16:08:34.42 ID:mYjLPCGm.net
SMAX155と同じ派生のForce 155 にはABSモデルは現時点でてないが
今度のMC?ではForce 175 ABS?が出る?となったらSMAX175ABSもありうる?
そんな可能性も考えられる画像があった
どう思うかは貴方次第
https://forum.jorsindo.com/thread-2545913-1-1.html

548 :774RR:2019/11/06(水) 16:18:41.85 ID:jrchHKfk.net
175国内販売されたら買い替えちゃうな

549 :774RR:2019/11/06(水) 17:48:45.40 ID:wASr4QMz.net
大きくなるならいらんわ

550 :774RR:2019/11/06(水) 18:21:01 ID:SJh1uByZ.net
消費者はわがまま

551 :774RR:2019/11/06(水) 18:34:15.69 ID:YBqtVuJv.net
>>528
なんで態々意味の無い事するの?
ライト系のスイッチや給油口をS-MAXと同じ使用にして
どう変わるの?
ヘッドライト常時点灯は道路運輸車両法で決められているんだよね。
給油口をマジェスティSの物からS-MAX物に変更すると何かいい事あるのかな?
目的を教えてほしいなぁ

552 :774RR:2019/11/06(水) 19:08:56.54 ID:hzz40Ia2.net
S-MAXってライトスイッチとハザードが一体になってるんだよね
日本は常時点灯が義務付けられてるからスイッチは不要
マジェSでハザードが省かれたのはこれが理由だろうね

553 :774RR:2019/11/06(水) 19:25:29.17 ID:r5Zo3YQC.net
>>546
ウインカー出すこと自体は慣れたけど、荷物を手に持ったまま
ハンドル操作するとホーンに当たって鳴る

信号待ちで疲れてハンドルに持たれたときに、ホーンスイッチに当たって鳴る

>>551
ライト系スイッチ
 一番バッテリーに負担のかかるエンジン始動時にヘッドライトをoffに出来る
給油口
 メインのキーシリンダーだけで給油口を開けられるようになって便利
 (キーシリンダーも含めて交換なのでS-MAX仕様にするのにお金も手間もかかる)

わざとらしい荒らし質問乙
ネットで検索すればどちらも定番の改造の一つですよ
本当にマジェスティS乗ってますか?
給油口の件なんて特に理由なんてすぐ分かるはずですよ

554 :774RR:2019/11/06(水) 20:15:04 ID:qRQZSwgw.net
>>553
エンジン始動時(セルスイッチを押してるとき)はヘッドライトOFFになってるよ
エンジンがかかってからヘッドライトONになるんだけど・・
S-MAXはキーONでヘッド点灯すんの?

555 :774RR:2019/11/06(水) 20:52:56.58 ID:r5Zo3YQC.net
>>554
本当?
ライトは
>なんで態々意味の無い事するの?
これであってるかもね
キーオン時に点いている前提で交換してしまった
交換作業めんどくさかったのに

556 :774RR:2019/11/06(水) 21:00:08 ID:qRQZSwgw.net
>>555
ホントホントw
キーONでポジションライトやテールは点くけどヘッドは点かない
ヘッドはエンジンがかかってから点灯する

557 :774RR:2019/11/06(水) 21:04:08 ID:r5Zo3YQC.net
割と買って初期に変えちゃったよ  orz
だったらいろんなメーカーでヘッドライトスイッチとか売るなよなww
SMAX仕様のライトでもハザードぐらいしか取り柄がなくなってしまった

558 :774RR:2019/11/07(木) 09:01:46.92 ID:um4xXVmA.net
>>555
>>551だが、>>553で俺の事荒らしの質問とか言って逆切れしてたよねww??
>>528ではずいぶん知ったかぶりしていたねww
>>554の鋭い指摘w
>>557で今度は販売ている部品メーカーに逆切れww
結論 落ち着きがなく知ったかぶり、間違うと人のせいにする 即ち”あほ”


     ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`)つ
  と_)__つノ  ☆ バンバン

559 :774RR:2019/11/07(木) 09:02:50.45 ID:ln+LLhub.net
フォグランプ付けたかったので
ポジションスイッチ→ヘッドライト
ヘッドライトスイッチ→フォグランプ
に組み替えたよ
https://i.imgur.com/RaAxX27.jpg

560 :774RR:2019/11/07(木) 09:03:18.29 ID:PvSNQCzu.net
フラットフロア条件で
ハイブリット
ABS
キーレスエントリー
全てLED

561 :774RR:2019/11/07(木) 10:56:42.55 ID:7DnJRl6Y.net
>>558
で、お前は給油口の件は?

562 :774RR:2019/11/07(Thu) 14:57:55 ID:L/gjQQiA.net
>>540
それ使ってる。MT車よりスクーターに便利だね あと高速良く使う人も

563 :774RR:2019/11/07(Thu) 16:01:06 ID:3JgNLTAo.net
175ccは技術的には可能だね今の車体で排気量のみアップ
ボアアップキット183ccがあるから
155ccのままで排ガス規制ユーロ5対応すれば馬力・トルクは落ちるし商品的に魅力ダウンは分かってる
単純に排気量上げれば回避可能だから理にかなってるので
175ccは可能性としてあると

564 :774RR:2019/11/07(木) 16:24:25.49 ID:3JgNLTAo.net
ABS義務化について生産国台湾では継続生産にあたる
SMAXは2021年1月で作れない、作ろうとすればABS搭載しないとダメよって
日本では2020年モデルは色追加のみ???2021年モデルからABS輸入するか???
そんな事を考察してみた

565 :774RR:2019/11/07(Thu) 19:28:54 ID:rFv0mesE.net
>>563
ボアアップったってマジェSはラジエターやエンジンにそんなに余力あるの?ウォータージャケット吹き抜けとか、純正で出すとなると社外ボアアップキットの耐久性じゃ話にならんぞ

566 :774RR:2019/11/07(木) 20:51:13.43 ID:iknb8TFa.net
>>565
こっちは下駄車で年間千キロしか乗らないし7千回転までしかまわさないから多分大丈夫

567 :774RR:2019/11/07(木) 21:19:04.04 ID:MTKlQ4kM.net
>>566
それはただあんたの使い方の話...

>>565はメーカーが排気量上げて売れるほど今のエンジンに設計上の余力が残ってるのかって質問だろ
まぁ部品強度や構造計算は出来ないにしても、隔壁に厚みがあるかとかベアリングのサイズとかで余力がありそうかは多少の技術論言ってるくらいだから理解した上での発言とは思うが
俺も個人的に興味はある

568 :774RR:2019/11/07(木) 23:09:43.08 ID:R2N1ws7u.net
ヤマハは日本市場に全然興味ないから、台湾ヤマハにない物は売らないでしょ。
マジェSよりもはるかに売れてるシグナスでさえあのグダグダ具合だから。

569 :774RR:2019/11/08(金) 06:04:00.69 ID:lJocyVGY.net
TMAX530から32ccUPの562ccにボアUPするみたいだな
車体は今と同じでマジェsも可能性ありだな

570 :774RR:2019/11/08(金) 07:04:42.47 ID:eEYdD4//.net
>>569
5%増えたとして160超える程度だが嬉しいか?

571 :774RR:2019/11/08(金) 08:45:35.64 ID:G0t13Wbz.net
バイクにはハイブリットは要らないと思う

572 :774RR:2019/11/08(金) 13:51:22 ID:e1XChg43.net
ハイブリッドな

573 :774RR:2019/11/08(金) 14:39:07.40 ID:6etMpQGD.net
PCXのハイブリ値段のせいか全然見かけないし

574 :774RR:2019/11/08(金) 15:38:43.92 ID:ysJPLvbk.net
>>573
ハイブリットな

575 :774RR:2019/11/08(金) 15:50:32.68 ID:0wpcdbLz.net
>>568

日本市場に興味がないとか君はヤマハの社員なのか?
それとも妄想なのか

576 :774RR:2019/11/08(金) 16:20:07 ID:/4m0zbWN.net
バイクのHVは実用性まで考えたら無駄でしかない
内燃機は省けずにバッテリーは大型化する必要があるからな
つまるところただでさえ少ないスペースを圧迫する(PCXが良い例)
純電気か純ガソリンで設計すると、バッテリーorエンジンのどっちかになるから不要な方の分のスペースが空く

577 :774RR:2019/11/08(金) 17:42:14.30 ID:0wpcdbLz.net
誰でもそう思うわな

578 :774RR:2019/11/08(金) 19:14:21.93 ID:A+R+wsPq.net
>>576
ヤマハのハイブリッドは
バッテリー増やしてないぞ
元々の鉛バッテリーを
使ってモーター回す設計

579 :774RR:2019/11/08(金) 19:26:43.35 ID:13e7DFL5.net
>>578
ヤマハのハイブリッドって回生もしてたっけ?

580 :774RR:2019/11/08(金) 19:47:52.79 ID:kjQfEcB+.net
PCXEVはハイブリッドよりスペース圧迫してるんだよな

581 :774RR:2019/11/08(金) 20:44:10.68 ID:lBNhbgkw.net
俺の屁を聞かせてあげたい
ハイ、ブリ

582 :774RR:2019/11/08(金) 23:25:15.49 ID:3NVjAjYW.net
次もしモデルチェンジする時は、ABSは必ず付けなきゃならないんだっけ?
まぁ、現行で廃盤という可能性もあるけど。

583 :774RR:2019/11/09(土) 00:21:40.08 ID:Kvj0Zph2.net
バイクの排ガス厳しくする前に黒煙吐いてる整備不良のクソトラック取り締まれよ…

584 :774RR:2019/11/09(土) 06:22:17.16 ID:54g471Z/.net
>>583
ほんとそう思う、バスも多いし
日本は軽油や商用車の優遇税制を海外並みにすべき

585 :774RR:2019/11/09(土) 09:07:28.44 ID:ZDGPBhHu.net
俺はハイブリットより排気量200ccでabs付フラットフロアでお願いしたい。

586 :774RR:2019/11/09(土) 09:44:25 ID:MlKIrULK.net
ハイブリッドな

587 :774RR:2019/11/09(土) 12:22:50 ID:eX6OFV8I.net
台湾の奴はABSモデルあるんだからそれをベースにすればマイチェンはできるけど値段上がるから出さないのかも

588 :774RR:2019/11/09(土) 15:53:28 ID:bidGo3tp.net
現行で200ccスクーターってラジエターは前輪の後ろ側なんだよねバグ200・ティグラ200
エンジン・クランクとか大きくなるからラジエターのスペースがね
と・・・なると車体設計からやり直しか?技術者じゃないから推測だけど
ただティグラ200の大きさで車体(フラットフロア)でも200クラスは作れるって事を証明したのはデカい

589 :774RR:2019/11/09(土) 16:57:57.52 ID:5/IBaGtU.net
マジェスティSの後継モデルは、必ず出すと思ふ。
マジェスティSは絶妙だからな。。。。。

590 :774RR:2019/11/09(土) 19:49:56 ID:gjVMSxDY.net
足元伸ばせるようになったら無敵だろ

591 :774RR:2019/11/09(土) 19:59:19 ID:/M5dVoMI.net
まあ、ヤマハもADVの様子見て何かしら攻勢かけるでしょ

592 :774RR:2019/11/09(土) 20:33:30.91 ID:nFs4gjvp.net
その話っぷりマジェスティSが生産中止前提の話方だな

593 :774RR:2019/11/09(土) 20:39:32.82 ID:ooys9shF.net
まぁあの類の元祖はBW'Sと言えなくもないし、125のスケールアップ版でBW'S150とか出来なくはなさそう

594 :774RR:2019/11/09(土) 21:33:52 ID:ibxAUu87.net
bw's150じゃなく200で出して欲しいわ

595 :774RR:2019/11/09(土) 21:44:07.75 ID:54g471Z/.net
>>594
200じゃ車体変更だろうから180でもいいよ

596 :774RR:2019/11/09(土) 22:56:37.24 ID:ej3qFjee.net
マジェSサイズで200ほすぃ

597 :774RR:2019/11/10(日) 06:53:57.40 ID:0x6cqmmu.net
60キロからの追い越し加速
遅いからな真横に車が並列して走ってて
マジェsのエンジン音だけが高くなってスーット加速するんじゃなく
ジワジワしか加速しないから今の車体で限界までボアアップして欲しいわな

598 :774RR:2019/11/10(日) 09:13:51 ID:/MnP82hS.net
あと少しで信号が赤になりそうな時にスーッと通り抜ける事が出来るのがティグラ168R
間に合わなくて停止するしかないのがマジェS
155と168の違いを実感する瞬間

599 :774RR:2019/11/10(日) 12:05:13.38 ID:wKMabgr0.net
そのティグラ扱ってる信頼出来る店が近場にないし、バーグマン200は糞デカいし、マジェSサイズで200ほすぃ

600 :774RR:2019/11/10(日) 12:28:47 ID:/MnP82hS.net
↑いくら欲しくても現実的に無理

601 :774RR:2019/11/10(日) 12:33:07 ID:vxwG6kPN.net
ボアアップしかないね。幾ら掛かるかわからないけど
買い替えるより安いのでは

総レス数 1001
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200