2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】マジェスティS Part34【155cc】

1 :774RR:2019/09/19(木) 12:10:28.49 ID:98tbJU/g.net
マジェスティS
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/majesty-s/

台湾ヤマハ
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_SMAX.aspx

前スレ
【YAMAHA】マジェスティーS Part31【155cc】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1533648095/
【YAMAHA】マジェスティS Part32【155cc】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1547880524/
【YAMAHA】マジェスティS Part33【155cc】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1560640022/

66 :774RR:2019/09/26(木) 11:39:31.20 ID:BRFqHwXI.net
>>61
センスタよりサイドスタンドの方が倒れにくいらしいよ。
レッカーに乗せる時センスタ掛けようとしたら怒られた。

67 :774RR:2019/09/26(木) 11:49:51.76 ID:reJJegkU.net
>>64
足置きフラット良いよね、俺はお米10kgを載せました。

68 :774RR:2019/09/26(木) 12:50:17.34 ID:xCNmJ/WT.net
>>66
レッカーでセンスタwww
それはさすがに想像力なさすぎだろ。

69 :774RR:2019/09/26(木) 20:29:24.05 ID:7xj+ZL6M.net
私は灯油をはこびます

70 :774RR:2019/09/26(木) 21:11:14.83 ID:3LQcM00S.net
出足のかったるさだけは本当にダメだ。
ハイブリッド車に負けるもん。

71 :774RR:2019/09/26(木) 21:17:42.14 ID:yo3urWkw.net
2stだから

72 :774RR:2019/09/26(木) 21:20:41.68 ID:yZmXQd1M.net
>>71
何が言いたいのかな

73 :774RR:2019/09/26(木) 21:45:34.84 ID:LnxEYoyc.net
>>70
TMAXでも買えよ

74 :774RR:2019/09/26(木) 22:15:29.40 ID:nGGMNVur.net
>>73
TMAXも出足モッサリしてて早くないじゃん(試乗経験から)
アプリリアSRV850は去年まで乗ってたけどメッチャ出足速かったわ

75 :774RR:2019/09/26(木) 22:40:31.58 ID:3LQcM00S.net
最近の電動アシスト4輪の出足がよすぎるんだよ。
特にトヨタ車。

76 :774RR:2019/09/26(木) 23:21:54.34 ID:SyCxj4Af.net
この前テスラの車と先頭でシグナルスタートした時、少し待って先に行かせたら
結構すごいスタートしてた

77 :774RR:2019/09/26(木) 23:48:53.82 ID:s00kpeVM.net
マジェSは瞬発力やトップスピードを売りにするバイクじゃない。
ジレラとかアプリリアじゃないんだから割りきって乗らないと。
だから、大型乗りはモサモサな加速がかなり気になると思う。
でも原二オンリーからの乗り換えだと、排気量増えた分の満足感は感じられるんじゃないかね。
要は排気量相応の性能、の一言に尽きるね。

78 :774RR:2019/09/27(金) 07:08:56.89 ID:1lutVqbp.net
出足良くしたきゃクラッチ弄れや
文句だけ言って対策しようとしない馬鹿は何なん?

79 :774RR:2019/09/27(金) 08:10:02.16 ID:kDJswFwJ.net
金がないんだろ

80 :774RR:2019/09/27(金) 10:09:26.22 ID:FBMnShNM.net
そんな出足悪くないでしょ、トルク無い
回転域すぐに通過しちゃうから

81 :774RR:2019/09/27(金) 10:30:30.62 ID:Ov1TqnyX.net
ダイエット

82 :774RR:2019/09/27(金) 10:40:27.78 ID:YTyKWJbC.net
ホンダも新しいADV150を投入してくるが、ヤマハも何か考えているのだろうか?
どうせN MAXのベース車になりそうだが、マジェスティsベースで作ってくれると嬉しいな。

83 :774RR:2019/09/27(金) 19:20:55.97 ID:KwABjePu.net
俺は昔ながらの足置きがフラットで原付みたいな所が好きだ。ここだけは変えて欲しくない

84 :774RR:2019/09/27(金) 19:49:48.25 ID:/ZR+f0HB.net
>>77
大型乗りでセカンドの原二をマジェスティSに買い換えたんだけれど、
充分速いわ。
原ニと比べ物にならないくらい楽しい。

85 :774RR:2019/09/27(金) 20:05:07.25 ID:WQQsoJ+c.net
ユーザーに試乗させてもらってがっかりする人多数で売れ行き悪化が止まらんのだが

86 :774RR:2019/09/27(金) 20:08:52.69 ID:z5irA3Fr.net
( ´_ゝ`)フーン

87 :774RR:2019/09/27(金) 20:37:44.54 ID:H36QmBOi.net
排ガス規制ユーロ5になれば
装置つける=重くなす=価格が上がる 2〜3万円と言われている
ABS義務化=価格上がる  3〜4万円
消費税10%=価格上がる  
約45万円ぐらいになるか

88 :774RR:2019/09/28(土) 08:14:03.04 ID:QuwOB3uS.net
工作員ども地獄へ堕ちろ

89 :774RR:2019/09/28(土) 09:00:46.66 ID:IY9PeoAQ.net
給油はどうしてる?
俺のやりかたはサイドスタンドで斜めで給油、センタースタンドで並行にするより入ると聞いたので
でも何時も思うのは口元まで入れてるのに少し経つとまだまだ入りそうな位ガソリンが入って行きますが
時間をかけて少しずつ入れて満タンにしますか?それとも1回口元まで来ればそれでOKですか?
セルフで夜とか空いてる時に口元まで入れては又入れてを繰り返すと結構入るので、皆はどうして満タン迄
にしているのか知りたくて。

90 :774RR:2019/09/28(土) 09:23:17.86 ID:GV0o8DxH.net
ここには給油機のレクチャーしたがるオバケが定期的に湧くのでそのネタは自粛な。自演かもしれんがw

91 :774RR:2019/09/28(土) 09:35:38.30 ID:ugdro1hR.net
財布の在処による。
服のポケットか、シート下のバッグの中か。
前者ならサイドスタンドで座ったまま給油。
後者ならセンスタ立てて給油。

92 :774RR:2019/09/28(土) 13:33:44.57 ID:EMxfg8Bf.net
整備するとき以外センスタ使ったことはほとんどない

93 :774RR:2019/09/28(土) 16:03:13.14 ID:rrxzfSNP.net
>>89
本当に口元スレスレの満タンになるまでは、10回位チョロチョロ入れを繰り返さなきゃならんのだわ。
最初はそれやってたけど、ガソリンスタンドのメーター見たら、1回目口元来てから満タンまで0.4L位しか入ってないのに気付いて、アホらしくてやめた。
今は3〜4回やってオシマイ。
それでも0.2L位追加で入る。

94 :774RR:2019/09/28(土) 16:18:08.18 ID:WtP9XDZ3.net
>>93
0.2〜0.4Lで10〜20kmのマージンだから差は大きいな

95 :774RR:2019/09/28(土) 16:42:07.25 ID:rrxzfSNP.net
>>94
でも本当に満タンまでやると5分位かかるぞ。
たかだか0.4Lしか入らないのに。
山とかスタンドないとこ行く時だけの方がいいと思う。

96 :774RR:2019/09/29(日) 00:44:40.64 ID:EueNtc4y.net
それてあふれてフロントタイヤ付近にガソリンジャバジャバ

97 :774RR:2019/09/29(日) 11:35:17.77 ID:xVtps0vO.net
>>95
セルフは4分でタイムアウトするよね?
車は抜けが悪くてよく時間切れになるんだけど、バイクで流石に2回目クレカ通すのは何やってんだって思われそう。

98 :774RR:2019/09/29(日) 11:48:09.61 ID:pbDbR3kG.net
バイクでタイムアウトとかアホか?
後ろの列の人に迷惑だからやめとけ

99 :774RR:2019/09/29(日) 19:35:50.46 ID:5njByMJq.net
スピード40キロ位
エンジン回転5千回転前後
アクセル敏感だよね
段差とかでアクセル動こうもんなら
ビクンビクンしちゃう><

100 :774RR:2019/09/29(日) 21:06:02.02 ID:e6LanCRq.net
スピードが上がるにつれ、ギアが上がっていき、アクセルグリップがグイグイ重くなっていく感覚が大好き

101 :774RR:2019/09/30(月) 09:12:48.59 ID:h9+Z8z9u.net
特にほとんど入っていない状態から満タンしようとすると時間かかる

102 :774RR:2019/09/30(月) 13:41:01.06 ID:KzZviero.net
10月から2%値上げで〜す 
372,600円 [消費税8%含む](本体価格 345,000円)

379,500円 [消費税10%含む](本体価格 345,000円)

103 :774RR:2019/09/30(月) 15:04:52.46 ID:s1Q/xj88.net
金額がでかいと増税も効くな。

104 :774RR:2019/09/30(月) 17:17:13.72 ID:BSEIM113.net
ペイペイでおねがいします。

105 :774RR:2019/09/30(月) 17:34:56.35 ID:cPdDsDc6.net
>>104
オダギリ「ウチ、現金だけなんで」

106 :774RR:2019/09/30(月) 18:04:51.08 ID:v6JRMN0v.net
エア〜ペイ _| ̄|○

107 :774RR:2019/10/01(火) 09:02:14.31 ID:yvUIB+/v.net
>>95
何処に入って行くんだろうね?見てるとゴボゴボって感じでは無いですね。

108 :774RR:2019/10/02(水) 03:39:30.74 ID:Pjs9Jplp.net
250キロ走って5.7リットル入った最高燃費や

109 :774RR:2019/10/02(水) 07:09:17.74 ID:f74yyVXp.net
>>108
どんな道でどんな走りかた(回転数とか)でそのくらい燃費いったの?あと年式は?

110 :774RR:2019/10/02(水) 07:17:28.59 ID:DfZYN644.net
最高燃費 278.6km走って4L給油した
最長距離 291.4km走って6.94L給油した。

111 :774RR:2019/10/02(水) 07:19:29.46 ID:DfZYN644.net

間違った訂正
最高燃費 178.6km走って4L給油した
最長距離 291.4km走って6.94L給油した。

112 :774RR:2019/10/02(水) 07:45:18.72 ID:Pjs9Jplp.net
>>109
車の少ない時間帯に4号線で那須まで行ってきた
乗り方は急アクセルしないくらいで年式は2013

113 :774RR:2019/10/02(水) 08:59:31.72 ID:eY40Zkz2.net
土日で世田谷区から伊豆半島一周してこようと思う。黄マジェで。

114 :774RR:2019/10/02(水) 11:27:43.24 ID:Z5DyTBE6.net
>>113
自分も世田谷だから(ry

115 :774RR:2019/10/02(水) 20:56:14.02 ID:/QAUcBo1.net
>>113
1泊2日だと色々楽しめそうですね
自分は埼玉から日帰り時計回りで何度か行きました、黒マジェSで
禁断症状のように伊豆半島走りたくなっちゃうんですよね〜

116 :774RR:2019/10/02(水) 23:25:37.55 ID:ArgcQ1f+.net
野郎の1泊宿泊まりならシート下だけで十分だしな。

117 :774RR:2019/10/02(水) 23:52:30.18 ID:mbxH9QTG.net
マジェSはかなり頑張っても燃費上がらないよね。
変速タイミングが高回転のセッティングだからかな?
経験上速度60〜70kmをキープして走るのが一番燃費いいと思う。
高速道路だけ走ってそれやれば50km/L近くまで伸びるし。
都会の街乗りで40km/L行ったら相当いい方だと思う。

118 :774RR:2019/10/03(木) 08:02:53.14 ID:dCxvOKIb.net
>>117
高速道で50km/Lって下りが続いてただけでは?

119 :774RR:2019/10/03(木) 08:49:31.14 ID:7CYb9J2K.net
神奈川から長野方面へツーリング行くと、行きと帰りで極端に燃費違うけどな

120 :774RR:2019/10/03(木) 09:23:02.52 ID:TagbyQH6.net
俺も伊豆半島は㏠で回る朝一番で板橋区出発して出来るだけ下道で
帰り疲れたら高速で帰って来る。何か良いよね。土曜行って来ようかな

121 :774RR:2019/10/03(木) 09:40:44.88 ID:CO3cXs+c.net
ケツ痛くならないの?座布団つけてるのかな

122 :774RR:2019/10/03(木) 10:43:08.37 ID:URSgE7e/.net
俺きのう、緊急の社用で神谷町〜宇都宮を東北道使って往復しました
平均(推定)95km/h巡行で、燃費は41q/Lでした
で、今日は、つか昨日の帰路からケツが痛くて痛くて・・・辛かった、地獄だった orz
さらに今日になったら、尾てい骨も痛くなってて、これから整形に行きます

123 :774RR:2019/10/03(木) 11:01:30.69 ID:SACbuFEp.net
社用で宇都宮までバイクはきついなw新幹線代
ぐらい出してやれと

124 :122:2019/10/03(木) 13:32:10.51 ID:URSgE7e/.net
整形行って診てもらったら「尾てい骨の突端に微小亀裂あり」だって
んで、バイクのシートが原因とは考えられないと言われた
気づかずにぶつけたりしてたんかなぁ?

>>123
社長、俺なんで・・・ (個人事業主)

125 :774RR:2019/10/03(木) 15:53:22.39 ID:SACbuFEp.net
>>124 社長さんでしたか、失礼いたしました

126 :774RR:2019/10/03(木) 16:53:36.06 ID:T+gAW4Ti.net
2020年モデルでABS仕様が販売され
税込41万円だったら乗り換える人いる

127 :774RR:2019/10/03(木) 17:18:27.79 ID:SACbuFEp.net
ブルーコアエンジンの採用あり?

128 :774RR:2019/10/03(木) 19:13:10.98 ID:xq//9Hh9.net
>>126
ヤマハ以外の他社は180ccらしいね

129 :774RR:2019/10/03(木) 22:16:51.16 ID:Gti7cTfe.net
>>122
18式乗りだけど、3時間位連続で乗り続けてもケツ痛くなったことないぞ。

130 :774RR:2019/10/03(木) 22:31:47.00 ID:Gti7cTfe.net
昔のスレに、シートの段差にケツ押し付けて乗ってるとすぐにケツ痛くなるって人がいたな。
段差より少し前側に一番シートが深く沈む場所があって、そこにケツ置くと痛くならないっていう結論だったかと。
だから俺も段差にケツを押し付けないように気を付けて座ってる。

131 :774RR:2019/10/03(木) 23:10:50.92 ID:dHg1GFf2.net
>>129
同じく18式。
どこまでも行けそうな乗り心地だよね。

132 :774RR:2019/10/04(金) 00:12:03.73 ID:m0nCkYS3.net
オレは痔になったけどな

133 :774RR:2019/10/04(金) 05:05:11.67 ID:6OVAKep5.net
18式のシートは作りが違うってこと?

134 :774RR:2019/10/04(金) 06:45:53.86 ID:iW5C725N.net
まったく同じ
ただケツが2つに割れるってさ

135 :774RR:2019/10/04(金) 08:55:41.58 ID:mXVGgDMr.net
マジェSは足フラットが好きだよ。

136 :122:2019/10/04(金) 10:28:34.94 ID:b0GgMJes.net
>>129
>>131
今年の4月と6月、これも社用で東京⇔名古屋やったけど、
そんときはケツ痛なんて全くなかった・・腰は多少痛くなったけど。
どうも今回のは、尾てい骨損傷から来てる痛みだったかも(?)

137 :774RR:2019/10/04(金) 16:28:08.65 ID:IvpDLlD1.net
>>127
それならすぐ買うわ

138 :774RR:2019/10/04(金) 16:36:04.83 ID:R9PsiCWs.net
言うほどブルーコアいいか?
よくエンストするって向こうでは言ってるが。
別に下手なことしんと、信頼と実績のあるエンジンでいいわ。、

139 :774RR:2019/10/04(金) 19:12:44.88 ID:hjV8PRbq.net
ブルーコアって鳴り物入りのデビューだったけど、燃費がメッチャいい! とか、
下から上までスムーズに吹き上がって・・・ とか、全く聞かないんだけど・・ w
むしろ造りが複雑になって故障し易くなったとか、デリケートで扱いにくいとか、
そんなとこじゃないかと思うワケですよ w

140 :774RR:2019/10/04(金) 21:15:15.15 ID:m0nCkYS3.net
ブルーコアを体験してないけど、ESPみたいなモ〜〜ォってエンジンなんだろ?

141 :774RR:2019/10/04(金) 21:27:32.20 ID:sNobkWP9.net
ESPだけどなんか次は4バルブかとかもするようだって特許から推測されている模様
ヤマハさんはどうするんだろうね

142 :774RR:2019/10/04(金) 22:36:12.57 ID:qzRxUy4g.net
マジェSは4バルブだろ?

143 :774RR:2019/10/04(金) 23:44:23.90 ID:TzCyGlbi.net
じゃあ次は5バルブでたのまー

144 :774RR:2019/10/05(土) 00:20:08.27 ID:dCgUGs/B.net
現行エンジンにあんまり不満ないけど、もうちょっと燃費の向上とタンク容量増やして航続距離を上げてほしいよな。
300km位は残量の心配なく走りたい。

145 :774RR:2019/10/05(土) 00:41:49.47 ID:fLlLjJy2.net
Nmax乗ったけどブルーコア全然よくないよ
マジェsのエンジンのほうがずっと快適

146 :774RR:2019/10/05(土) 02:14:56.05 ID:TAf99YX2.net
現行エンジン、最初はがさつで五月蝿いエンジンと思ったけど慣れるとバイク感があっていいわ。
むしろホンダESPエンジンみたいなモーターみたいのがつまらん。

147 :774RR:2019/10/05(土) 10:42:55.04 ID:+V4tc5mn.net
ティグラ200のDOHCエンジンを搭載すればよくね?
メットINスペースの前半分無くしてもいいから今の車体大きさで200ccを

148 :774RR:2019/10/05(土) 10:48:02.45 ID:4+jKGtvC.net
この大きさとフラットステップでマンションの月極駐輪場に置けて買い物に行ったりバイパスや高速に走れるから替えがないな
販売継続されてるだけでも有り難い

149 :774RR:2019/10/05(土) 12:29:47.66 ID:tpV3SN0u.net
アプリリアが出してたスポーツシティはステップが狭かったからなぁ
あと、フロントマスクから中の冷却ファンが覗けてたwww

150 :774RR:2019/10/06(日) 08:29:16.47 ID:6RVtPAHw.net
250ccのフラットステップがあれば国内需要はかなりあると思うけど、日本市場は二の次か。
ホンダのsh300を250にして売ればそこそこ需要ありそうだけどね。
dio110みたいに足元狭いけど。

151 :774RR:2019/10/06(日) 08:37:15.89 ID:W6wxjpnA.net
ねーよ

152 :774RR:2019/10/06(日) 11:04:17.08 ID:mNXrFbpv.net
足を前に伸ばせないのは苦痛

153 :774RR:2019/10/06(日) 11:23:41.79 ID:mVUtKl7d.net
足を伸ばして乗りたい方々は二輪歴 スクーターしかないんだろうなぁ、
と思うんだけど、やっぱそうなの?

154 :774RR:2019/10/06(日) 11:55:28.02 ID:A32fC7Vx.net
膝がハンドルに当たるんだよ

155 :774RR:2019/10/06(日) 12:23:02.67 ID:mmk3+cK8.net
サーカスの熊さん状態

156 :774RR:2019/10/06(日) 13:03:41.29 ID:tyU3iboX.net
>>155
膝と踝でグリップ

157 :774RR:2019/10/06(日) 19:31:51.27 ID:IvpNYxSP.net
先月末に納車してまだ殆ど乗れてないけどエンブレやブレーキ結構効くね
長いことこの手のバイクに乗ってなかったから慣れると楽しそう
あとエンジン音とか大きくてバイク乗ってる感は良いな

158 :774RR:2019/10/06(日) 20:15:15.89 ID:cWANtj5H.net
18式のボディーカラーでみるキャラ
白→真面目/普通系
灰→オッサン
黒/赤→オラオラ系
青→おしゃれ系

159 :774RR:2019/10/06(日) 20:35:34.06 ID:LVq4ySYR.net
白はホイールの色がなー
前期のようにシルバーでよかった

160 :774RR:2019/10/07(月) 00:52:33.28 ID:A3Il5KzN.net
2020年モデルではマッドブラックと予想しとる

161 :774RR:2019/10/07(月) 01:59:27.60 ID:KxMuq9hW.net
去年ライトの変更あったから当分はモデルチェンジ無しかね?
凄く良いバイクなのに乗車姿勢が窮屈なのが残念だよね。
次期モデルはビッグスクーターみたいに足伸ばせて乗れるアドレスv125なんかを見習って作ってもらいたいわ。

162 :774RR:2019/10/07(月) 02:43:43.36 ID:9l9/RIe9.net
>>160
マッドブラックって、泥で汚した黒か?

163 :774RR:2019/10/07(月) 03:00:39.32 ID:1jQhkP0i.net
出現した当初からFMCしてないからエンジンや走行性能はサイズ感も含めて
初めからほぼ完成されてるよな

望まれるのは、もうちょっとの燃費の向上(燃費はいい方だけど)
       もう少しのタンク容量増加
       もう少しライディングポジション改善
       できれば排気量UP
などだろうか

164 :774RR:2019/10/07(月) 06:30:35.37 ID:Da28X6j1.net
シートをどうにかして欲しいわ
段差不要だろよ

165 :774RR:2019/10/07(月) 06:42:00.37 ID:FlyIXkzc.net
段差ないとメット入らんよ…

総レス数 1001
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200